JPH031129A - 高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料 - Google Patents
高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料Info
- Publication number
- JPH031129A JPH031129A JP13533689A JP13533689A JPH031129A JP H031129 A JPH031129 A JP H031129A JP 13533689 A JP13533689 A JP 13533689A JP 13533689 A JP13533689 A JP 13533689A JP H031129 A JPH031129 A JP H031129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver halide
- group
- emulsion
- desalting
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 silver halide Chemical class 0.000 title claims abstract description 78
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 53
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 36
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000011033 desalting Methods 0.000 claims abstract description 20
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 claims description 10
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 32
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 11
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 11
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 6
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical group C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 6
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical group C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical group C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical group C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000355 1,3-benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoselenazole Chemical group C1=CC=C2C(N=C[se]3)=C3C=CC2=C1 AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000298 carbocyanine Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BREUOIWLJRZAFF-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2SC=NC2=C1 BREUOIWLJRZAFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRVNDMYDSKIJ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1h-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1Cl OWIRVNDMYDSKIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- HOTASIUNAYWFQS-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethoxy-1,3-benzoselenazole Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC2=C1[se]C=N2 HOTASIUNAYWFQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCIFOTJBTWDDQO-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethyl-1,3-benzoselenazole Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC2=C1[se]C=N2 CCIFOTJBTWDDQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoselenazole Chemical compound ClC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoxazole Chemical compound ClC1=CC=C2OC=NC2=C1 VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEQHGXBSECJEAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-6-methyl-1,3-benzoselenazole Chemical compound C1=C(C)C(OCC)=CC2=C1[se]C=N2 CEQHGXBSECJEAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEKXOUYAKXHBMV-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-6-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(C)C(OCC)=CC2=C1SC=N2 GEKXOUYAKXHBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzoselenazole Chemical compound COC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2SC=NC2=C1 PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=C2SC=NC2=C1 SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOSRAOVAYBWKEW-UHFFFAOYSA-N 5-n,6-n-dimethyl-1,3-benzothiazole-5,6-diamine Chemical compound C1=C(NC)C(NC)=CC2=C1SC=N2 XOSRAOVAYBWKEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKLOLMQJDLMZRE-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1h-benzimidazole Chemical compound ClC1=CC=C2N=CNC2=C1 NKLOLMQJDLMZRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDSUKNAKOLBIPX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1h-benzimidazole Chemical compound FC1=CC=C2N=CNC2=C1 ZDSUKNAKOLBIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2N=CSC2=C1 AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INGZFZMXRNOPID-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzoselenazol-5-ol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC2=C1N=C[se]2 INGZFZMXRNOPID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzothiazol-5-ol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC2=C1N=CS2 XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical group NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N [Ag].ICl Chemical compound [Ag].ICl HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LTQXVMLZHLJHIN-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-ylidenemethanone Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=C=O)N=C21 LTQXVMLZHLJHIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N ethyl 1,3-benzothiazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUOIDCCHUGUZQS-UHFFFAOYSA-N ethyl 3h-benzimidazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C2N=CNC2=C1 HUOIDCCHUGUZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940006461 iodide ion Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- WJHHIVYNOVTVGY-UHFFFAOYSA-N methyl 3h-benzimidazole-5-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C2N=CNC2=C1 WJHHIVYNOVTVGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HXMDFSDFQBOIKG-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-5-yl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C2SC=NC2=C1 HXMDFSDFQBOIKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCHKEJKUUXXBSM-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-2-(3-formylindol-1-yl)acetamide Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C=O)=CN1CC(=O)NCC1=CC=CC=C1 RCHKEJKUUXXBSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QWYZFXLSWMXLDM-UHFFFAOYSA-M pinacyanol iodide Chemical compound [I-].C1=CC2=CC=CC=C2N(CC)C1=CC=CC1=CC=C(C=CC=C2)C2=[N+]1CC QWYZFXLSWMXLDM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000009938 salting Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するもので、
詳しくは鮮鋭性が優れ、かつ高感度のハロゲン化銀写真
感光材料に関するものである。
詳しくは鮮鋭性が優れ、かつ高感度のハロゲン化銀写真
感光材料に関するものである。
ハロゲン化銀写真感光材料の感度および画質の向上改良
は、関係技術者にとって永遠の研究課題とされている。
は、関係技術者にとって永遠の研究課題とされている。
そのため従来より数多くの提案が成されており、例えば
米国特許第4,439,520号では厚さ0.6μm以
上の平板状ハロゲン化銀粒子を分光増感することにより
感度および鮮鋭性を改良することが報告されている。
米国特許第4,439,520号では厚さ0.6μm以
上の平板状ハロゲン化銀粒子を分光増感することにより
感度および鮮鋭性を改良することが報告されている。
一般にハロゲン化銀乳剤は、分光増感することによりハ
ロゲン化銀の固有感度に比し色増感部の感度が相対的に
高くなり、その傾向は増感色素の使用量を増すに従って
著しい。
ロゲン化銀の固有感度に比し色増感部の感度が相対的に
高くなり、その傾向は増感色素の使用量を増すに従って
著しい。
レントゲン写真のオルソシステムにおいては、平板状粒
子に充分な量の分光増感を施すことにより増感色素の吸
光係数がハロゲン化銀間接遷移の吸光係数より大きいた
めにクロスオーバー光を顕著に減少させることができ、
その結果画質の劣化を防止することが知られている。
子に充分な量の分光増感を施すことにより増感色素の吸
光係数がハロゲン化銀間接遷移の吸光係数より大きいた
めにクロスオーバー光を顕著に減少させることができ、
その結果画質の劣化を防止することが知られている。
しかしながら、画質優先での色素量の増加は、感度の減
少を招く結果となり、感度を考慮しての感光材料設計上
からは使用する色素量には限界があフた。
少を招く結果となり、感度を考慮しての感光材料設計上
からは使用する色素量には限界があフた。
そのため特開昭64−18140号或は特願昭63−2
2051号などでは、分光増感性をより効率化する目的
からハロゲン化銀乳剤の物理熟成段階で増感色素を添加
したり、色素の吸着性を高めたりする方法が提案されて
いる。
2051号などでは、分光増感性をより効率化する目的
からハロゲン化銀乳剤の物理熟成段階で増感色素を添加
したり、色素の吸着性を高めたりする方法が提案されて
いる。
しかし、これら従来技術をしても鮮鋭性と感度の両方を
満足する段階には至っていないのが現状であった。
満足する段階には至っていないのが現状であった。
従って、本発明の目的は高鮮鋭性で、かつ高感度のハロ
ゲン化銀写真感光材料を提供することである。その他の
目的は以下の明細から明らかとなる。
ゲン化銀写真感光材料を提供することである。その他の
目的は以下の明細から明らかとなる。
上記の目的に対して、本発明者は鋭意検討の結果、支持
体の少なくとも一方の側に、少なくとも一層のハロゲン
化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に村いて
、該ハロゲン化銀乳剤層のいずれかの少なくとも一層は
、核形成から脱塩終了までの工程中にチオシアン酸塩、
沃化カリウム及び分光増感色素を添加して得られた粒子
であるハロゲン化銀写真感光材料によって達成されるこ
とを見いだし、本発明を成すに至った。
体の少なくとも一方の側に、少なくとも一層のハロゲン
化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に村いて
、該ハロゲン化銀乳剤層のいずれかの少なくとも一層は
、核形成から脱塩終了までの工程中にチオシアン酸塩、
沃化カリウム及び分光増感色素を添加して得られた粒子
であるハロゲン化銀写真感光材料によって達成されるこ
とを見いだし、本発明を成すに至った。
以下、本発明を詳述する。
本発明で言う、核形成時とは、ハロゲン化銀結晶の生成
から成長段階の製造工程を指し、いわゆる物理熟成時を
言う。
から成長段階の製造工程を指し、いわゆる物理熟成時を
言う。
次に本発明でいう脱塩工程とは、ハロゲン化銀粒子調製
時における銀塩溶液とハライド溶液との反応から、粒子
成長のための物理熟成を経て、水可溶性塩類を除去する
ための工程を脱塩工程と言う。
時における銀塩溶液とハライド溶液との反応から、粒子
成長のための物理熟成を経て、水可溶性塩類を除去する
ための工程を脱塩工程と言う。
前記した本発明に係る増感色素の添加時期は、核形成時
から上記脱塩工程終了までの間であれば、いずれの時期
でもよい。
から上記脱塩工程終了までの間であれば、いずれの時期
でもよい。
脱塩方法としては、当業界で行われているいずれの方法
であってもよく、例えばリサーチ・ディスクローヂャー
(Rasearch Disclosure)1764
3 ・23頁左欄■・1978年に記載の凝集法或はヌ
ードル水洗法などであってよい。
であってもよく、例えばリサーチ・ディスクローヂャー
(Rasearch Disclosure)1764
3 ・23頁左欄■・1978年に記載の凝集法或はヌ
ードル水洗法などであってよい。
本発明に係る核形成から脱塩終了までの工程中に用いら
れるチオシアン酸塩としては、具体的にはチオシアン酸
アンモニウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアンカ
リウムなどが挙げられる。
れるチオシアン酸塩としては、具体的にはチオシアン酸
アンモニウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアンカ
リウムなどが挙げられる。
このうち好ましく用いられるチオシアン酸塩としては、
チオシアン酸アンモニウム又はカリウム塩である。
チオシアン酸アンモニウム又はカリウム塩である。
上記の工程中に用いられるチオシアン酸塩の添加量は、
ハロゲン化銀1モル当り7.OX 10−”〜1.0X
IO−’モルでよく、より好ましくは3.OX 10−
’〜5、OX 10−”モルである。
ハロゲン化銀1モル当り7.OX 10−”〜1.0X
IO−’モルでよく、より好ましくは3.OX 10−
’〜5、OX 10−”モルである。
添加時期は、核形成のための銀ハライド混合工程中及び
脱塩工程終了のいづれの時期でもよいが、好ましくは混
合工程中で、より好ましくは混合工程後の脱塩工程前で
ある。
脱塩工程終了のいづれの時期でもよいが、好ましくは混
合工程中で、より好ましくは混合工程後の脱塩工程前で
ある。
本発明に係る核形成から脱塩終了までの工程中に用いら
れる沃化カリウムは、ハロゲン化銀1モル当り5.OX
10−’ 〜5.OX 10−3% ルテヨ<、ヨリ
好ましくは4.OX 10−’〜1.OX 10−”モ
ルである。
れる沃化カリウムは、ハロゲン化銀1モル当り5.OX
10−’ 〜5.OX 10−3% ルテヨ<、ヨリ
好ましくは4.OX 10−’〜1.OX 10−”モ
ルである。
添加の時期は、前記のチオシアン酸塩と同様で好ましく
は混合工程後の脱塩工程前である。
は混合工程後の脱塩工程前である。
これらのチオシアン酸塩及び沃化カリウムの添加に際し
ては、通常は適度な濃度の水溶液にしで、乳剤中に直接
添加される。
ては、通常は適度な濃度の水溶液にしで、乳剤中に直接
添加される。
なお、添加順序としては、チオシアン酸塩を添加した後
に沃化カリウムを添加し、次いで後述する分光増感色素
を添加するのがより好ましい。
に沃化カリウムを添加し、次いで後述する分光増感色素
を添加するのがより好ましい。
次に、本発明の核形成から脱塩終了までの工程中に用い
られる分光増感色素としては公知のシアニン色素を用い
ることができる。
られる分光増感色素としては公知のシアニン色素を用い
ることができる。
本発明に好ましく用いられるシアニン色素としては、モ
ノメチンシアニン、カルボシアニン及びジカルボシアニ
ン、トリカルボシアニンなどのシアニン色素であって、
特に好ましく用いられるシアニン色素としては、カルボ
シアニン色素でアル。
ノメチンシアニン、カルボシアニン及びジカルボシアニ
ン、トリカルボシアニンなどのシアニン色素であって、
特に好ましく用いられるシアニン色素としては、カルボ
シアニン色素でアル。
以下、本発明に好ましく用いられる分光増感色素を一般
式CI)及び〔■〕で表示した。
式CI)及び〔■〕で表示した。
一般式(1)
式中、Zl及びZ2は非置換又はそれぞれハロゲン原子
、低級アルキル基、低級アルコキシ基もしくはフェニル
基で置換されたビロリン環、チアゾリン環、チアゾール
環、ベンゾチアゾール環、ナフトチアゾール環、七ルナ
ゾール環、ベンゾセレ、ナゾール環、ナフトセレナゾー
ル環、オキサゾール環、ベンゾオキサゾール環、ナフト
オキサゾール環、イミダゾール環、ベンゾイミダゾール
環又はピリジン環を形成するに必要な非金属原子群を表
し、R1及びR1は低級アルキル基、ヒドロキシアルキ
ル基、カルボキシルアルキル基又はスルホアルキル基を
表し%R3はn、がlのときに低級アルキル基又は水素
原子であると共に、n、がOのときに水素原子を表し、
n、及びR8は0又はlを表し、nsはO又はlを表し
、xGはアニオンを表し、−はI又は2を表す。
、低級アルキル基、低級アルコキシ基もしくはフェニル
基で置換されたビロリン環、チアゾリン環、チアゾール
環、ベンゾチアゾール環、ナフトチアゾール環、七ルナ
ゾール環、ベンゾセレ、ナゾール環、ナフトセレナゾー
ル環、オキサゾール環、ベンゾオキサゾール環、ナフト
オキサゾール環、イミダゾール環、ベンゾイミダゾール
環又はピリジン環を形成するに必要な非金属原子群を表
し、R1及びR1は低級アルキル基、ヒドロキシアルキ
ル基、カルボキシルアルキル基又はスルホアルキル基を
表し%R3はn、がlのときに低級アルキル基又は水素
原子であると共に、n、がOのときに水素原子を表し、
n、及びR8は0又はlを表し、nsはO又はlを表し
、xGはアニオンを表し、−はI又は2を表す。
前記一般式CI)におけるZl及びZ!の非金属原子群
は、相互に同じか又は異なってアゾール環などを完成で
きるものであればよく、例えばベンゾチアゾール環とし
ては、ベンゾチアゾール、5−タロロペンゾチアゾール
、5−メチルベンゾチアゾール、5−メトオキシベンゾ
チアゾール、5−ヒドロオキシベンゾチアゾール、5−
ヒドロオキシ−6−メチルベンゾチアゾール、5.6−
シメチルベンゾチアゾール、5−エトオキシ−6−メチ
ルベンゾチアゾール、5−へニルベンゾチアゾール、5
−カルボキシベンゾチアゾール、5−エトオキシカルボ
ニルベンゾチアゾール、5.6−シメチルアミノベンゾ
チアゾール、5−アセチルアミノベンゾチアゾールなと
が挙げられる。そしてベンゾセレナゾール環としては、
例えばベンゾセレナゾール、5−クロロベンゾセレナゾ
ール、5・・メチルベンゾセレナゾール、5−メトオキ
シベンゾセレナゾール、5−ヒドロオキシベンゾセレナ
ゾール、5.6−シメチルベンゾセレナゾール、5,6
−ジメトオキシベンゾセレナゾール、5−エトオキシ−
6−メチルベンゾセレナゾール、5−ヒドロオキシ−6
−メチルベンゾセレナゾール、5−へニルベンゾセレナ
ゾールなとが挙げられ、更にす7トチアゾール環として
は、例えばβ−ナフトチアゾール、β、β−す7トチア
ゾールなとが挙げられ、更に又ナフトセレナゾール環と
しては、例えばβ−ナ7トセレナゾールなとが挙げられ
る。
は、相互に同じか又は異なってアゾール環などを完成で
きるものであればよく、例えばベンゾチアゾール環とし
ては、ベンゾチアゾール、5−タロロペンゾチアゾール
、5−メチルベンゾチアゾール、5−メトオキシベンゾ
チアゾール、5−ヒドロオキシベンゾチアゾール、5−
ヒドロオキシ−6−メチルベンゾチアゾール、5.6−
シメチルベンゾチアゾール、5−エトオキシ−6−メチ
ルベンゾチアゾール、5−へニルベンゾチアゾール、5
−カルボキシベンゾチアゾール、5−エトオキシカルボ
ニルベンゾチアゾール、5.6−シメチルアミノベンゾ
チアゾール、5−アセチルアミノベンゾチアゾールなと
が挙げられる。そしてベンゾセレナゾール環としては、
例えばベンゾセレナゾール、5−クロロベンゾセレナゾ
ール、5・・メチルベンゾセレナゾール、5−メトオキ
シベンゾセレナゾール、5−ヒドロオキシベンゾセレナ
ゾール、5.6−シメチルベンゾセレナゾール、5,6
−ジメトオキシベンゾセレナゾール、5−エトオキシ−
6−メチルベンゾセレナゾール、5−ヒドロオキシ−6
−メチルベンゾセレナゾール、5−へニルベンゾセレナ
ゾールなとが挙げられ、更にす7トチアゾール環として
は、例えばβ−ナフトチアゾール、β、β−す7トチア
ゾールなとが挙げられ、更に又ナフトセレナゾール環と
しては、例えばβ−ナ7トセレナゾールなとが挙げられ
る。
更にベンゾオキサゾール環としては、例えばベンゾオキ
サゾール、5−クロロ−ベンゾオキサゾール、5−ヘニ
ルベンゾオキサゾール、6−メトキシベンゾチアゾール
、5−7メチルーベンゾオキサゾール、β、β−ナフト
オキサゾールなとが挙げられる。
サゾール、5−クロロ−ベンゾオキサゾール、5−ヘニ
ルベンゾオキサゾール、6−メトキシベンゾチアゾール
、5−7メチルーベンゾオキサゾール、β、β−ナフト
オキサゾールなとが挙げられる。
又、ベンゾイミダゾール環としては、例えばベンゾイミ
ダゾール、5−クロロ−ベンゾイミダゾール、5,6−
ジクロロベンゾイミダゾール、5−メトオキシカルボニ
ルベンゾイミダゾール、5−エトオキシカルボニルベン
ゾイミダゾール カルボニルベンゾイミダゾール、5−フルオロ−ベンゾ
イミダゾールなとが挙げられる。
ダゾール、5−クロロ−ベンゾイミダゾール、5,6−
ジクロロベンゾイミダゾール、5−メトオキシカルボニ
ルベンゾイミダゾール、5−エトオキシカルボニルベン
ゾイミダゾール カルボニルベンゾイミダゾール、5−フルオロ−ベンゾ
イミダゾールなとが挙げられる。
上記R,及びR2の具体例としては、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基などのアルキル基、β−カル
ボキシエチル基、γーカルボキシプロピル基、γースル
ホプロピル基、γ〜スルホブチル基、と−スルホブチル
基、スルホエトオキシエチル基などの置換アルキル基を
挙げることができる。又、上記Rsの具体例としては、
水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基を挙げるこ
とかでさる。
エチル基、n−プロピル基などのアルキル基、β−カル
ボキシエチル基、γーカルボキシプロピル基、γースル
ホプロピル基、γ〜スルホブチル基、と−スルホブチル
基、スルホエトオキシエチル基などの置換アルキル基を
挙げることができる。又、上記Rsの具体例としては、
水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基を挙げるこ
とかでさる。
上記Xで示されるアニオンの具体例としては、例えばハ
ロゲンイオン、過塩素酸イオン、チオシアン酸イオン、
ベンゼンスルホン酸イオン、p−トルエンスルホン酸イ
オン、メチル硫酸イオンなどを挙げることができる。
ロゲンイオン、過塩素酸イオン、チオシアン酸イオン、
ベンゼンスルホン酸イオン、p−トルエンスルホン酸イ
オン、メチル硫酸イオンなどを挙げることができる。
次に、本発明に有効に用いられる前記一般式(1)で表
される代表的な化合物例を挙げるが本発明は、これらに
よって限定されるものではない。
される代表的な化合物例を挙げるが本発明は、これらに
よって限定されるものではない。
(I−1)
CI −2)
(!−3)
〔■
9〕
(1−1,0)
[:I−1,1)
〔1
〔l−5)
CI−6)
CI−8)
CI −13)
CI −14)
C2H。
(I −21)
CI−18)
(I−203
上記の増感色素は、例えば、F、M、Hamer著“H
ete−rocylic Compounds cya
nine dYes and relatedComp
ounds#John wiley & son
s(New York、London)社1964年
刊に合成法も含めて記載されているシアニン色素類tあ
る。
ete−rocylic Compounds cya
nine dYes and relatedComp
ounds#John wiley & son
s(New York、London)社1964年
刊に合成法も含めて記載されているシアニン色素類tあ
る。
一般式(U)
式中、2..2.は置換基を有してもよいベンゾチアゾ
ール核、ベンゾオキサゾール核、ナフトチアゾール核、
ナフトオキサゾール核を形成するに必要な非金属原子郡
を表し、R1、R3はそれぞれ飽和または不飽和脂肪族
基を表す。
ール核、ベンゾオキサゾール核、ナフトチアゾール核、
ナフトオキサゾール核を形成するに必要な非金属原子郡
を表し、R1、R3はそれぞれ飽和または不飽和脂肪族
基を表す。
Z2は5員ないし6員の炭素厚子環を表し、AはZ2が
6員の場合は水素原子を表す。5員環の場合は一般式(
I[−al)で表される。
6員の場合は水素原子を表す。5員環の場合は一般式(
I[−al)で表される。
一般式(1! −a)
R3、R4はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキ
ル基、ハロゲン原子、炭素数l〜4のアルコキシ基を表
し、R,、R,はそれぞれ炭素数l〜12のアルキル基
、アルコキシカルボニルアルキル基、置換基を有しても
よいアリル基を表し、Rアは炭素数1−12のアルキル
基、炭素数6〜10のアリル基、炭素数1〜4のアルコ
キシ基を持つアルコキシカルボニル基を表す。
ル基、ハロゲン原子、炭素数l〜4のアルコキシ基を表
し、R,、R,はそれぞれ炭素数l〜12のアルキル基
、アルコキシカルボニルアルキル基、置換基を有しても
よいアリル基を表し、Rアは炭素数1−12のアルキル
基、炭素数6〜10のアリル基、炭素数1〜4のアルコ
キシ基を持つアルコキシカルボニル基を表す。
2、が6員環の場合は一般式〔■−b)で表される。
一般式(n−b)
式中%R8は水素原子或いはメチル基、R9は水素原子
、炭素数1〜4のアルキル基、単環のアリル基を表す
XGIはアニオンを表し、口は1また2(分子内塩を形
成するときはnはlである)を表す。
、炭素数1〜4のアルキル基、単環のアリル基を表す
XGIはアニオンを表し、口は1また2(分子内塩を形
成するときはnはlである)を表す。
一般式CIり巾、2.、.2.は置換基を有してもよい
ベンゾチアゾール核、ベンゾオキサゾ−・ル核、ナフト
チアゾール核、ナフトオキサゾール核を形成するに必要
な非金属原子群を表し、置換基としてはハロゲン原子、
炭素数l〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ
基等がある。
ベンゾチアゾール核、ベンゾオキサゾ−・ル核、ナフト
チアゾール核、ナフトオキサゾール核を形成するに必要
な非金属原子群を表し、置換基としてはハロゲン原子、
炭素数l〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ
基等がある。
R1、R8はそれぞれ飽和または不飽和脂肪族基(例え
ばメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−
メトキシエチル基、2−アセトキシエチル基、カルボキ
シメチル基、2−カルボキシエチル基、3−カルボキシ
プロピル基、4−カルボキシブチル基、2−スルホエチ
ル基、3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4
−スルホブチル基、ビニルメチル基、ベンジル基、フェ
ネチル基、p−スルホ7エネチル基、n−グロビル基、
イソプロピル基、n−ブチル基等)である。
ばメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−
メトキシエチル基、2−アセトキシエチル基、カルボキ
シメチル基、2−カルボキシエチル基、3−カルボキシ
プロピル基、4−カルボキシブチル基、2−スルホエチ
ル基、3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4
−スルホブチル基、ビニルメチル基、ベンジル基、フェ
ネチル基、p−スルホ7エネチル基、n−グロビル基、
イソプロピル基、n−ブチル基等)である。
Z、は5員ないし6員の炭素原子環を表し、AはZ、が
6員の場合は水素原子を表す。5員環の場合は一般式(
II−a)で表される。
6員の場合は水素原子を表す。5員環の場合は一般式(
II−a)で表される。
一般式(If−a)中、R1、R4はそれぞれ水素原子
、炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原子、炭素数1
〜4のアルコキシ基を表し、RいR6はそれぞれ炭素数
■〜■2のアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル
基(例えばメトキシカルボニルメチル基、エトキシカル
ボニルエチル基等)、置換基を有してもよいアリル基(
例えばフェニル基、m−トリル基、p−トリルM、In
−クロロフェニル基、p−クロロフェニル基、炭素数1
〜4のアルコキシ基を持つm−1p−アルコキシフェニ
ル基等)を表し、R7は炭素数1−12のアルキル基、
炭素数6〜10のアリル基、炭素数3〜4のアルコキシ
基ヲ持つアルコキシカルボニル基を表す。
、炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原子、炭素数1
〜4のアルコキシ基を表し、RいR6はそれぞれ炭素数
■〜■2のアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル
基(例えばメトキシカルボニルメチル基、エトキシカル
ボニルエチル基等)、置換基を有してもよいアリル基(
例えばフェニル基、m−トリル基、p−トリルM、In
−クロロフェニル基、p−クロロフェニル基、炭素数1
〜4のアルコキシ基を持つm−1p−アルコキシフェニ
ル基等)を表し、R7は炭素数1−12のアルキル基、
炭素数6〜10のアリル基、炭素数3〜4のアルコキシ
基ヲ持つアルコキシカルボニル基を表す。
2、が6員の場合は一般式(If−b)で表される。
一般弐cm−b〕中NRIは水素原子或いはメチル基、
R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、単環のア
リル基を表す。xOはアニオンを表す。(例えば塩素イ
オン、臭素イオン、ヨウ素イオン、過塩素酸、ベンゼン
スルホネート、I)−トルエンスルホネート、メチルサ
ルフェート、エチルサルフェート、テトラフロロホウ酸
等)。
R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、単環のア
リル基を表す。xOはアニオンを表す。(例えば塩素イ
オン、臭素イオン、ヨウ素イオン、過塩素酸、ベンゼン
スルホネート、I)−トルエンスルホネート、メチルサ
ルフェート、エチルサルフェート、テトラフロロホウ酸
等)。
nは1または2(分子内塩を形成するときはnはlであ
る)を表す。
る)を表す。
次に、一般式(n)で表される化合物の代表的具体例を
挙げる。
挙げる。
一般式(n)の具体例
n−9
n −17
■−19
■−20
C11゜
■−21
■−22
■−23
[I −24
CsHf
し1i
11′
■−25
■−27
■−33
■−34
■−35
N(CHzCOOCJs)z
■
C,H。
し1i
Js
これら本発明の色素は、米国特許2,734,900号
、同3,482.978号、同3,758.461号等
の記載の方法に準じて容易に合成できる。
、同3,482.978号、同3,758.461号等
の記載の方法に準じて容易に合成できる。
上記した、これらの分光増感色素は、それぞれ単一もし
くは組み合わせて所望の分光感度を得るために本発明に
係る方法により添加される。
くは組み合わせて所望の分光感度を得るために本発明に
係る方法により添加される。
これら一般式(1)または一般式(II)の色素の義加
量は色素の種類や乳剤条件などによって一様ではないが
、ハロゲン化銀1モル当たり3〜1500mgが好まし
く特に60〜1000mgが好ましい。
量は色素の種類や乳剤条件などによって一様ではないが
、ハロゲン化銀1モル当たり3〜1500mgが好まし
く特に60〜1000mgが好ましい。
またこれらの分光増感色素は、本発明に係る核形成時か
ら脱塩終了までの工程時に添加することによって、はじ
めて分光増感効率の優れた高感度ハロゲン化銀乳剤を得
られるが、さらに脱塩工程終了後から化学熟成工程を経
て塗布工程直前までのいずれかの時期に前記の工程(核
形成時から脱塩終了まで)に添加した色素と同一もしく
は別種の本発明に係る分光増感色素をさらに追加して添
加することにより本発明の効果をより良好に奏すること
ができる。
ら脱塩終了までの工程時に添加することによって、はじ
めて分光増感効率の優れた高感度ハロゲン化銀乳剤を得
られるが、さらに脱塩工程終了後から化学熟成工程を経
て塗布工程直前までのいずれかの時期に前記の工程(核
形成時から脱塩終了まで)に添加した色素と同一もしく
は別種の本発明に係る分光増感色素をさらに追加して添
加することにより本発明の効果をより良好に奏すること
ができる。
斯かる場合の最も好ましい添加時期としては、化学熟成
開始時もしくは終了時であって、好ましい添加量として
は、ノ10ゲン化銀1モル当たり3〜1500mgでよ
り好ましくは60〜1000mgである。
開始時もしくは終了時であって、好ましい添加量として
は、ノ10ゲン化銀1モル当たり3〜1500mgでよ
り好ましくは60〜1000mgである。
本発明のハロゲン化銀核形成時から脱塩終了までの工程
中にチオシアン酸、沃化カリウム及び分光増感色素を添
加して成る乳剤は、常法通り化学熟成を施して本発明に
係るノ\ロゲン化銀写真感光材料を得られる。
中にチオシアン酸、沃化カリウム及び分光増感色素を添
加して成る乳剤は、常法通り化学熟成を施して本発明に
係るノ\ロゲン化銀写真感光材料を得られる。
その場合の化学熟成は、通常当業界で用いられる化学増
感法及び分光増感法が成され最高感度を得るための工程
が含まれる。
感法及び分光増感法が成され最高感度を得るための工程
が含まれる。
該化学増感法としては、公知のもので例えば硫黄増感法
、セレン増感法、還元増感法、金その他の貴金属化合物
を用いる貴金属増感法などを単独又は組み合わせ用いる
ことができる。
、セレン増感法、還元増感法、金その他の貴金属化合物
を用いる貴金属増感法などを単独又は組み合わせ用いる
ことができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられる乳剤は
、沃臭化銀、沃塩化銀、沃塩臭化銀などいずれのハロゲ
ン化銀であってもよいが特に高感度のものが得られると
いう点では、沃臭化銀であることか好ましい。
、沃臭化銀、沃塩化銀、沃塩臭化銀などいずれのハロゲ
ン化銀であってもよいが特に高感度のものが得られると
いう点では、沃臭化銀であることか好ましい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、8面体、1
4面体のような全て等方的に成長したもの、あるいは球
形のよう多面的な結晶型のもの、面欠陥を有した双晶か
ら成るものあるいはそれらの混合型または複合をであっ
てもよい。 これら/%ロゲン化銀粒子の粒径は、0.
1μl以下の微粒子から20μ市に至る大粒子であって
ももよい。
4面体のような全て等方的に成長したもの、あるいは球
形のよう多面的な結晶型のもの、面欠陥を有した双晶か
ら成るものあるいはそれらの混合型または複合をであっ
てもよい。 これら/%ロゲン化銀粒子の粒径は、0.
1μl以下の微粒子から20μ市に至る大粒子であって
ももよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられる乳剤は
、公知の方法で製造できる。例えば、リサーチ・ディス
クロージャー(RD)No・17643 (1978年
12月)−22〜23頁の1−乳剤製造法(Emuls
ionPrepara i口on and types
)及び同(RD )No φ18716(1979年1
1月)・648頁に記載の方法で調製することができる
。
、公知の方法で製造できる。例えば、リサーチ・ディス
クロージャー(RD)No・17643 (1978年
12月)−22〜23頁の1−乳剤製造法(Emuls
ionPrepara i口on and types
)及び同(RD )No φ18716(1979年1
1月)・648頁に記載の方法で調製することができる
。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の乳剤は、例え
ば、T、H,Ja+mes著“The theory
of thephotographic proces
s−第4版、Macmillan社刊(1977年)
38〜104頁に記載の方法、G、F、Dauffin
著「写真乳剤化学」 PhoLographtc em
ulsionChemistry 1IFocal
press社刊(1966年)、P、Glafkide
s著「写真の物理と化学“Chimie etphys
ique photograhique″Paul M
onte1社刊(1967年) 、V、L、Zelik
man他著「写真乳剤の製造と塗布」 “Making
and coating photographic
emulsion” Focal press社刊(1
964年)などに記載の方法により調製される。
ば、T、H,Ja+mes著“The theory
of thephotographic proces
s−第4版、Macmillan社刊(1977年)
38〜104頁に記載の方法、G、F、Dauffin
著「写真乳剤化学」 PhoLographtc em
ulsionChemistry 1IFocal
press社刊(1966年)、P、Glafkide
s著「写真の物理と化学“Chimie etphys
ique photograhique″Paul M
onte1社刊(1967年) 、V、L、Zelik
man他著「写真乳剤の製造と塗布」 “Making
and coating photographic
emulsion” Focal press社刊(1
964年)などに記載の方法により調製される。
即ち、中性法、酸性法、アンモニア法などの溶液条件、
順流合法、逆混合法、ダブルジェット法、コンドロール
ド・ダブルジェット法などの混合条件、コンバージョン
法、コア/シェル法などの粒子調製条件及びこれらの組
合わせ法を用いて製造することができる。
順流合法、逆混合法、ダブルジェット法、コンドロール
ド・ダブルジェット法などの混合条件、コンバージョン
法、コア/シェル法などの粒子調製条件及びこれらの組
合わせ法を用いて製造することができる。
本発明の好ましい実施態様としては、沃化銀を粒子内部
に局在させた単分散乳剤が挙げられる。
に局在させた単分散乳剤が挙げられる。
ここでいう単分散乳剤とは、常法により、例えば平均粒
子直径を測定したとき、粒子数または重量で少なくとも
95%の粒子が、平均粒子径の±40%以内、好ましく
は±30%以内にあるハロゲン化銀粒子である。ハロゲ
ン化銀の粒径分布は、狭い分布を有した単分散乳剤或は
広い分布の多分散乳剤のいずれであってもよい。
子直径を測定したとき、粒子数または重量で少なくとも
95%の粒子が、平均粒子径の±40%以内、好ましく
は±30%以内にあるハロゲン化銀粒子である。ハロゲ
ン化銀の粒径分布は、狭い分布を有した単分散乳剤或は
広い分布の多分散乳剤のいずれであってもよい。
ハロゲン化銀の結晶構造は、内部と外部が異なつt;ハ
ロゲン化銀組成からなっていてもよい。
ロゲン化銀組成からなっていてもよい。
本発明の好ましい態様としての乳剤は、高沃度のコア部
分に低沃度のシェル層からなる明確な二層構造を有した
コア/シェル型単分散乳剤である。
分に低沃度のシェル層からなる明確な二層構造を有した
コア/シェル型単分散乳剤である。
本発明の高沃度部の沃化銀含量は20〜40モル%で特
に好ましくは20〜30モル%である。
に好ましくは20〜30モル%である。
かかる単分散乳剤の製法は公知であり、例えばJ、Ph
ot、Sic、 12.242〜251頁(1963)
、特開昭48−36890号、同52−16364号、
同55・142329、同58−49938号、英国特
許1,413.748号、米国特許3,574.628
号、同3,655.394号などの公報に記載されてい
る。
ot、Sic、 12.242〜251頁(1963)
、特開昭48−36890号、同52−16364号、
同55・142329、同58−49938号、英国特
許1,413.748号、米国特許3,574.628
号、同3,655.394号などの公報に記載されてい
る。
上記の単分散乳剤としては、種晶を用い、この種晶を成
長核として銀イオン及びハライドイオンを供給すること
により、粒子を成長させた乳剤が特に好ましい。なお、
コア/シェル乳剤を得る方法としては、例えば英国特許
1.027.146号、米国特許3,505.068号
、同4,444.877号、特開昭60−14331号
などの公報に詳しく述べられている。
長核として銀イオン及びハライドイオンを供給すること
により、粒子を成長させた乳剤が特に好ましい。なお、
コア/シェル乳剤を得る方法としては、例えば英国特許
1.027.146号、米国特許3,505.068号
、同4,444.877号、特開昭60−14331号
などの公報に詳しく述べられている。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、アスペクト比
が5以上の平板状粒子であってもよい。
が5以上の平板状粒子であってもよい。
かかる平板状粒子の利点は、分光増感効率の向上、画像
の粒状性及び鮮鋭性の改良などが得られるとして例えば
、英国特許2.l12.157号、米国特許4,439
.520号、同4,433.048号、同4.414.
310号、同4,434,226号などの公報に記載の
方法により調製することができる。
の粒状性及び鮮鋭性の改良などが得られるとして例えば
、英国特許2.l12.157号、米国特許4,439
.520号、同4,433.048号、同4.414.
310号、同4,434,226号などの公報に記載の
方法により調製することができる。
上述した乳剤は、粒子表面に潜像を形成する表面潜像型
あるいは粒子内部に潜像を形成する内部潜像型、表面と
内部に潜像を形成する型のいずれの乳剤で有ってもよい
。これらの乳剤は、物理熟成あるいは粒子調製の段階で
カドミウム塩、鉛塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩又はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩又は
その錯塩などを用いてもよい。乳剤は可溶性塩類を除去
するためにターデル水洗法、フロキュレーション沈降法
あるいは限外濾過法などの水洗方法がなされてよい。好
ましい水洗法としては、例えば特公昭35・16086
号記載のスルホ基を含む芳香族炭化水素系アルデヒド樹
脂を用いる方法、又は特開昭63・158644号記載
の凝集高分子剤例示G 3 、G 8などを用いる方法
が特に好ましい脱塩法として挙げられる。
あるいは粒子内部に潜像を形成する内部潜像型、表面と
内部に潜像を形成する型のいずれの乳剤で有ってもよい
。これらの乳剤は、物理熟成あるいは粒子調製の段階で
カドミウム塩、鉛塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩又はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩又は
その錯塩などを用いてもよい。乳剤は可溶性塩類を除去
するためにターデル水洗法、フロキュレーション沈降法
あるいは限外濾過法などの水洗方法がなされてよい。好
ましい水洗法としては、例えば特公昭35・16086
号記載のスルホ基を含む芳香族炭化水素系アルデヒド樹
脂を用いる方法、又は特開昭63・158644号記載
の凝集高分子剤例示G 3 、G 8などを用いる方法
が特に好ましい脱塩法として挙げられる。
本発明に係る乳剤は、物理熟成まl;は化学熟成前後の
工程において、各種の写真用添加剤を用いることができ
る。公知の添加剤としては、例えばリサーチ・ディスク
ロージ+ −No−17643(1978年12月)及
び同No−18716(1979年11月)に記載され
た化合物が挙げられる。これら二つのリサーチ・ディス
クロージャーに示されている化合物種類と記載箇所を法
要に掲載した。
工程において、各種の写真用添加剤を用いることができ
る。公知の添加剤としては、例えばリサーチ・ディスク
ロージ+ −No−17643(1978年12月)及
び同No−18716(1979年11月)に記載され
た化合物が挙げられる。これら二つのリサーチ・ディス
クロージャーに示されている化合物種類と記載箇所を法
要に掲載した。
添加剤
化学増感剤
増感色素
現像促進剤
カブリ防止剤
安定剤
色汚染防止剤
画像安定剤
紫外線吸収剤
:”イルター染料
増白剤
硬化剤
塗布助剤
界面活性剤
可塑剤
スベリ剤
スタチック防止剤
マット剤
パイ〉・ター
RD−17643
頁 分類
23 llI
23 IV
29 lXI
24 VI
l/
25 ■
25 ■
25〜・26 ■
//
24 V
26 X
26〜27 lI
26〜27Ir。
■
VI
■
1i’d−18716
頁 分類
648−右上
648右−649左
648−右上
649−右下
l/
650左−右
649右−650左
651右
650右
650右
//
650右
651右
本発明に係る感光材料に用いることのできる支持体とし
ては、例えば前述のRD・17643の28頁及びRD
−18716の647頁左欄に記載されているものが挙
げられる。
ては、例えば前述のRD・17643の28頁及びRD
−18716の647頁左欄に記載されているものが挙
げられる。
適当な支持体としては、プラスチックフィルムなどでこ
れら支持体の表面は一般に、塗布層の接着をよくするた
めに、下塗層を設けたり、コロナ放電、紫外線照射など
奢施してもよい。そして、このように愁理された支持体
上の片面あるいは両面に本発明に係る乳剤を塗布するこ
とができる。
れら支持体の表面は一般に、塗布層の接着をよくするた
めに、下塗層を設けたり、コロナ放電、紫外線照射など
奢施してもよい。そして、このように愁理された支持体
上の片面あるいは両面に本発明に係る乳剤を塗布するこ
とができる。
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料のすべてに適用可
能であるが、特に高感度の黒白用あるいはカラー用感光
材料に適している。
能であるが、特に高感度の黒白用あるいはカラー用感光
材料に適している。
医療用X線ラジオグラフィーに本発明を適用する場合、
例えば透過性放射線曝射によって近紫外光ないし可視光
を発生する蛍光体を主成分とする蛍光増感紙が用いられ
る。これを本発明の乳剤を両面塗布してなる感光材料両
面に密着し露光することが望ましい。
例えば透過性放射線曝射によって近紫外光ないし可視光
を発生する蛍光体を主成分とする蛍光増感紙が用いられ
る。これを本発明の乳剤を両面塗布してなる感光材料両
面に密着し露光することが望ましい。
ここで言う透過性放射線とは、高エネルギーのam波で
あって、X線及びガンマ−線を意味する。
あって、X線及びガンマ−線を意味する。
また蛍光増感紙とは、例えばタングステン酸カルシウム
を主とした蛍光成分とする増感紙、或はテルビウムで活
性化された稀土類化合物を主成分とする蛍光増感紙など
をいう。
を主とした蛍光成分とする増感紙、或はテルビウムで活
性化された稀土類化合物を主成分とする蛍光増感紙など
をいう。
以下、本発明を実施例により例証するが、これによって
本発明の実施態様が限定されるものではない。
本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例−1
反応釜の条件として60℃、pAg” LそしてpH=
2に保ちつつ、ダブルジェット法により平均粒径0.3
μ−の沃化銀2モル%を含むヨウ臭化銀の単分散立方晶
乳剤を得た。電子顕微鏡観察によれば双晶の発生率は個
数で1%以下であった。
2に保ちつつ、ダブルジェット法により平均粒径0.3
μ−の沃化銀2モル%を含むヨウ臭化銀の単分散立方晶
乳剤を得た。電子顕微鏡観察によれば双晶の発生率は個
数で1%以下であった。
この乳剤を種晶として、更に以下のように成長させた。
反応釜内にゼラチン水溶液を40℃に保ち上記種晶を溶
解し、更にアンモニア水と酢酸を加えてpH= 9.5
に調整した。
解し、更にアンモニア水と酢酸を加えてpH= 9.5
に調整した。
アンモニア性銀イオン液にてpAgを7.3に調整後、
pH及びpAgを一定に保ちつつ、アンモニア性銀イオ
ンと、ヨウ化カリウムと臭化カリウノ4を含む溶液をダ
ブルジェット法で添加し、ヨウ化銀30モル%を含むヨ
ウ臭化銀層を形成せしめた。
pH及びpAgを一定に保ちつつ、アンモニア性銀イオ
ンと、ヨウ化カリウムと臭化カリウノ4を含む溶液をダ
ブルジェット法で添加し、ヨウ化銀30モル%を含むヨ
ウ臭化銀層を形成せしめた。
(工程−1)。
酢酸と臭化銀を用いてpH−9、pA g= 9.0に
調整した後にアンモニア性銀イオン液と臭化カリウムを
同時に重加し、成長後粒径の90%にあたるまで成長さ
せた。この時pHは9.0から8.20まで徐々に下げ
た(工程−2)。
調整した後にアンモニア性銀イオン液と臭化カリウムを
同時に重加し、成長後粒径の90%にあたるまで成長さ
せた。この時pHは9.0から8.20まで徐々に下げ
た(工程−2)。
臭化カリウム液を加えpAg=llとした後に、更にア
ンモニア性銀イオン液と臭化カリウムを加えてpHを徐
々に8まで下げながら成長せしめ、平均粒径0.7μ重
、ヨウ化銀2モル%を含むヨウ臭化銀乳剤を得た(工程
−3)。
ンモニア性銀イオン液と臭化カリウムを加えてpHを徐
々に8まで下げながら成長せしめ、平均粒径0.7μ重
、ヨウ化銀2モル%を含むヨウ臭化銀乳剤を得た(工程
−3)。
得られた乳剤を40℃に保ち、その中へナフタレンスル
ホン酸ナトリウムのホルマリン樹脂(平均重合度4〜6
)の適量を加えて、ハロゲン化銀粒子を沈−降せしめ、
上澄液を排出後、40℃の純水を加えたのち、硫酸マグ
ネシウムを添加し、再度ハロゲン化銀粒子を沈降させ、
上澄液を排除した。
ホン酸ナトリウムのホルマリン樹脂(平均重合度4〜6
)の適量を加えて、ハロゲン化銀粒子を沈−降せしめ、
上澄液を排出後、40℃の純水を加えたのち、硫酸マグ
ネシウムを添加し、再度ハロゲン化銀粒子を沈降させ、
上澄液を排除した。
これを再度操りかえしてからゼラチンを添加し、pi−
1−6,0,pA g−8,5の乳剤を得た。(工程−
4)工程4で得られた乳剤をチオシアン酸アンモニウム
塩化金酸及びハイポを加え、最高感度が得られる条件で
の化学熟成を行った。
1−6,0,pA g−8,5の乳剤を得た。(工程−
4)工程4で得られた乳剤をチオシアン酸アンモニウム
塩化金酸及びハイポを加え、最高感度が得られる条件で
の化学熟成を行った。
次いで安定剤として4−ヒドロキシ−6−メチル−1゜
3.3a、7−チトラザインデンの適量を加えて乳剤を
得た。(工程−5) 以上のように工程l〜5の全工程を経て本発明に係る乳
剤が調製され、その各工程の段階で、本発明に係るチオ
シアン酸塩、沃度塩及び分光増感色素を後記表1に示し
たように添加した。
3.3a、7−チトラザインデンの適量を加えて乳剤を
得た。(工程−5) 以上のように工程l〜5の全工程を経て本発明に係る乳
剤が調製され、その各工程の段階で、本発明に係るチオ
シアン酸塩、沃度塩及び分光増感色素を後記表1に示し
たように添加した。
尚、表中の添加工程欄での“前”と示した試料は、本発
明に係るチオシアン酸塩、沃度塩及び分光増感色素をそ
れぞれその数字の工程前に添加したことを意味する。
明に係るチオシアン酸塩、沃度塩及び分光増感色素をそ
れぞれその数字の工程前に添加したことを意味する。
このようにして得られた化学熟成後の乳剤は、通常用い
られている公知のカブリ防止剤、塗布助剤を添加後、乳
剤塗布液とした。
られている公知のカブリ防止剤、塗布助剤を添加後、乳
剤塗布液とした。
上記のようにして得られた各乳剤をポリエチレンテレフ
タレートフィルムの両面に銀量として4、0g/+m’
となるよう塗布した。また同時に保護層としてマット剤
、塗布助剤、帯電防止剤および硬膜剤を含むゼラチン溶
液を塗布して表1に示す試料l〜32を得た。
タレートフィルムの両面に銀量として4、0g/+m’
となるよう塗布した。また同時に保護層としてマット剤
、塗布助剤、帯電防止剤および硬膜剤を含むゼラチン溶
液を塗布して表1に示す試料l〜32を得た。
次に試料をJIS法にもとずきKS−1型センシトメー
ター(コニカ〔株〕製)で白色露光後、KX−500自
動現像機(コニカ〔株〕製)を用いてXD−90(現像
液)、XF (定着液)にて90秒の処理を行った。
ター(コニカ〔株〕製)で白色露光後、KX−500自
動現像機(コニカ〔株〕製)を用いてXD−90(現像
液)、XF (定着液)にて90秒の処理を行った。
このようにして得られた試料についてセンシトメトリー
を行った。なお表中の感度は試料(Nol)の感度をを
100として表した相対感度で示した。
を行った。なお表中の感度は試料(Nol)の感度をを
100として表した相対感度で示した。
MTFの測定
0.5〜10ライン/mmの鉛製の矩形波の入ったMT
Fチャートを蛍光スクリーン(K 0−125(コニカ
株製)の70ツト側の裏面に密着させ、フィルム面が鉛
のチャートで遮蔽されていない部分の濃度が両面で約1
.0になるようにX線を照射した。
Fチャートを蛍光スクリーン(K 0−125(コニカ
株製)の70ツト側の裏面に密着させ、フィルム面が鉛
のチャートで遮蔽されていない部分の濃度が両面で約1
.0になるようにX線を照射した。
照射後のフィルム試料を前記と同様に現像処理してから
矩形波のパターンをコニカマイクロデンシトメーターM
−5型(コニカ〔株〕)を用い測定しtこ 。
矩形波のパターンをコニカマイクロデンシトメーターM
−5型(コニカ〔株〕)を用い測定しtこ 。
なお、このときのアパーチャーサイズは矩形波の平行方
向に300μ、直角方向に25μであり、拡大倍率は2
0倍であった。
向に300μ、直角方向に25μであり、拡大倍率は2
0倍であった。
得られたMTF値を代表し、空間周波数2.0ライン/
yamのMTF値で表示した。数値が大きいほど鮮鋭性
が優れることを表す。
yamのMTF値で表示した。数値が大きいほど鮮鋭性
が優れることを表す。
表1から明らかなように、本発明に係るチオシアン酸塩
、沃化カリウム及び増感色素の併用による試料のいずれ
もが、比較試料に比して高感度で、かつMTF値が高く
鮮鋭性が優れていることが判る。
、沃化カリウム及び増感色素の併用による試料のいずれ
もが、比較試料に比して高感度で、かつMTF値が高く
鮮鋭性が優れていることが判る。
さらに、本発明の方法において添加工程及び添加順序に
関しても有意性があり、最も好ましい実施態様としては
粒子形成後の脱塩工程前(工程4)にチオシアン酸塩、
沃化カリウム、分光増感色素の順で添加したものが優れ
た特性を示すことを表している。
関しても有意性があり、最も好ましい実施態様としては
粒子形成後の脱塩工程前(工程4)にチオシアン酸塩、
沃化カリウム、分光増感色素の順で添加したものが優れ
た特性を示すことを表している。
実施例2
工程L2まで実施例1と同様の方法で粒子形成を行った
。その後pHを9.0から8.0へ変化させてpAgヲ
9.0にコントロールしつつ臭化銀の層を形成させた。
。その後pHを9.0から8.0へ変化させてpAgヲ
9.0にコントロールしつつ臭化銀の層を形成させた。
(工程3)
得られた粒子は平均粒径0.65μmで粒子全体の沃化
銀含有率は約2モル%であった。また乳剤粒子は電子I
ll微鏡観察から立方晶状をなしていた。
銀含有率は約2モル%であった。また乳剤粒子は電子I
ll微鏡観察から立方晶状をなしていた。
次いで実施例1と同様に脱塩して乳剤を得た。
(工程4)
得られた乳剤を実施例1と同様に化学増感したものを(
工程5)とした。
工程5)とした。
上記の各工程にて、下記表2に示した添加工程時にチオ
シアン酸塩、沃化カリウム及び分光増感色素をそれぞれ
表2にしめした如く添加した以外は実施例1と全く同様
に処理して試料No、33〜51を作成した。
シアン酸塩、沃化カリウム及び分光増感色素をそれぞれ
表2にしめした如く添加した以外は実施例1と全く同様
に処理して試料No、33〜51を作成した。
得られI;試料の感度及びMTF値を表2に示す。
但し表中の感度は実施例1の試料Notを100とした
相対感度で表示した。
相対感度で表示した。
表2で明らかなように、本発明に係る試料が高感度で高
鮮鋭性を有し、かつハロゲン化銀粒子を立方晶にするこ
とによって、鮮鋭性がさらに向上していることを表して
いる。
鮮鋭性を有し、かつハロゲン化銀粒子を立方晶にするこ
とによって、鮮鋭性がさらに向上していることを表して
いる。
本発明により、高感度で高鮮鋭性を有したハロゲン化銀
写真感光材料を得られた。
写真感光材料を得られた。
手
絖
補
正
書
平成
2年
5月18日
平成1年特許願第135336号
2、発明の名称
高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀写真感光材料3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人
補正をする者 事件との関係 特許出願人
Claims (1)
- 支持体の少なくとも一方の側に、少なくとも一層のハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて、該ハロゲン化銀乳剤層のいずれかの少なくとも一
層は、核形成から脱塩終了までの工程中にチオシアン酸
塩、沃化カリウム及び分光増感色素を添加して得られた
乳剤であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135336A JP2867034B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135336A JP2867034B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH031129A true JPH031129A (ja) | 1991-01-07 |
JP2867034B2 JP2867034B2 (ja) | 1999-03-08 |
Family
ID=15149386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1135336A Expired - Lifetime JP2867034B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2867034B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125549A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤 |
JPH04166926A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳済およびハロゲン化銀写真感光材料 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01100533A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Konica Corp | 高感度のハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP1135336A patent/JP2867034B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01100533A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Konica Corp | 高感度のハロゲン化銀写真感光材料 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125549A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤 |
JPH04166926A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳済およびハロゲン化銀写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2867034B2 (ja) | 1999-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH031129A (ja) | 高鮮鋭性を有した高感度ハロゲン化銀感光材料 | |
JPH01100533A (ja) | 高感度のハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH03200953A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62148942A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2694231B2 (ja) | 高感度のハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2613451B2 (ja) | 画質の良いハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0383051A (ja) | 高鮮鋭性を有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02284137A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04372943A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2847570B2 (ja) | ハロゲン化銀黒白用写真感光材料 | |
JPS6359128B2 (ja) | ||
JPH06258759A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2544139B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0486739A (ja) | 赤外域に分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3240536B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0368937A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JP2829641B2 (ja) | 帯電防止性能が優れたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3248034B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH03208039A (ja) | 残色汚染が改良されたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0341440A (ja) | 高鮮鋭性を有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02294632A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH06258758A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH01101542A (ja) | 分光増感されたハロゲン化銀乳剤及びハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02163736A (ja) | X線用ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH07146525A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |