JPH0296599A - メチルトリチオ抗腫瘍剤のターゲテッド形態 - Google Patents

メチルトリチオ抗腫瘍剤のターゲテッド形態

Info

Publication number
JPH0296599A
JPH0296599A JP63272007A JP27200788A JPH0296599A JP H0296599 A JPH0296599 A JP H0296599A JP 63272007 A JP63272007 A JP 63272007A JP 27200788 A JP27200788 A JP 27200788A JP H0296599 A JPH0296599 A JP H0296599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
mathematical
tables
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63272007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820256B2 (ja
Inventor
William James Mcgahren
ウイリアム・ジエイムズ・マクガレン
Martin Leon Sassiver
マーチン・レオン・サシバー
George A Ellestad
ジヨージ・エイ・エレスタツド
Philip R Hamann
フイリップ・アール・ハマン
Lois M Hinman
ロイス・エム・ヒンマン
Janis Upeslacis
ジヤニス ウペスラシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH0296599A publication Critical patent/JPH0296599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820256B2 publication Critical patent/JP2820256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、LL−E33288複合体のC1、C2、C
3、C4、β1、β8、γ、およびδ成分のジサルファ
イド類似体ならびにBBM−1675、FR−9004
05、FR−900406、PD114759、PD 
 115028、CL−1577A%CL−15778
.CL−1577D。
CL−+577EおよびCL1724抗腫瘍抗生物質の
ジサルファイド類似体のキャリヤー−薬物接合体を記載
する。接合体のキャリヤ一部分は、モノクローナル抗体
、ポリクローナル抗体、それらの断片、化学的にまたは
遺伝子的に操作された相手、成長因子またはステロイド
である。本発明は、キャリヤー−薬物接合体を使用する
方法ならびにそれらの調製方法を包含する。
LL−E33288複合体として集合的に知られている
、抗菌剤および抗唾瘍剤の族は、1987年1月30日
に提出された、同時係属米国特許出照笑009,321
号に記載されており、そして本発明の抗腫瘍剤のターゲ
テッド形態(target6d [irms)のための
出発物質であるニイオウ抗腫瘍剤を調製するために使用
する。米国特許出照笑009.321号は、LL−E3
3288複合体、その成分、すなわち、LL−E 33
288α1″′LL−E33288α、’ 、LL−E
33288α Bt、LL−E33288α21、LL
−E33288 a =”、LL  E33288a3
’、LLE33288α B+、LL−E 33288
β BrLL−E33288β、’  LL−E332
88β28・、LL−E33288β2’ 、LL−E
3328811″′、LL−E33288βl′および
LL−E3328881′、およびマイクロモノスポラ
・エキノスポラ種カリケンシス(MicromonoS
pora echinoSpora sSp cali
chensis)の新規な菌株またはその天然の突然変
異または誘導された突然変異を利用する好気的発酵によ
って、それらを生産する方法を記載する。これらの提案
する構造は、下表1に再び記載する。
ある種の他の抗生物質、すなわち、次のものは本発明に
おいて有用である: 1)−[−スベラマイシン(ESperamaicin
) 、効力のある抗腫瘍剤の新規なりラス。■、物理化
学的データおよび部分的構造。M、コニシ(Knish
i)ら、ジャーナル・オブ・アンチビオチフス(J。
Aniibiotics)、  38、1605  (
1985)  。
新規な抗腫瘍抗生複合体。M、コニシ(Knishi)
ら、英国特許臼11]GB2,141,425A、19
84年5月15日。
2)新規な抗腫瘍剤抗生物質、FR−900405およ
びFR−900406,I。産生菌株の分類学。M、イ
ワミ(Iwami)ら、ジャーナル・オブ・アンチビオ
チフス(J 、 Anlibiotics)、38.8
35 (1985)。新規な抗腫瘍剤抗生物質、FR−
900405およびFR−900406,11゜産生、
分離、特性づけおよび抗腫瘍活性。S、キヨト(Kyo
to)ら、ジャーナル・オブ・アンチビオチフス(J 
、 Antibiotics) % 3旦、340 (
1985)。
3)PD  114759およびPD  115028
、驚くべき効能をもつ抗腫瘍抗生物質。10分離および
特性づけ。R,H,ブンゲ(Bunge)、ら、ジャー
ナル・オブ・アンチビオチフス(J。
Ar+Libiotics) 、37.1566 (1
984)。
新規な抗腫瘍抗生物質PD  114759および関連
する誘導体の生物学的および生化学的活性。
D、W、フライ(Fry)ら、インベスチゲイショナル
・ニュー−ドラグ(Investigational 
New Drug)、4.3(1986)。
4)ストレプトマイセス(Streptomyces)
種ATCC39363によって生成される新規な抗生複
合体CL−1577A、CL−1577B、欧州特許出
願0,132,082.A2号。
5)CL−1577DおよびCL−1577E抗生抗生
化合物、それらの産生および使用。米国特許箱4.53
9,203号。
6)CL−1724抗生抗生化合物、それらの産生およ
び使用。米国特許箱4,554,162号。
上の引用例に記載されるBBM−1675、FR−90
0405、FR−900406、PD114759、P
D  115028、CL−1577A、CL−157
7B、、CL−1577D。
CL−+577EおよびCL1724に関する情報のす
べては、引用によってここに加える。ニスペラマイシン
(eSperamicin) A r、A2およびA(
>(BBM−1675複合体)の完全な構造は報告され
ており、そしてこれらを表1に含める。上に列挙した抗
腫瘍抗生物質の物理的特性は、それらがすべて同一であ
り、それらがすべてがメチルトリチオ官能基を含有する
ことを示す。
上に開示する構造から理解できるように、LLE332
88複合体のα1、(r2s’l、aいβ3、β2、γ
、およびδ成分、ならびにBBM−1675、FR−9
00405、FR−900406、PD  11475
9、PD  115028、CL−1577A、CL−
15778%CL −1577D、CL−1577Eお
よびCL1724抗生物質の各々は、それらの構造中に
メチルトリチオ上に列挙した抗生物質のメチルトリチオ
部分を、種々のチオール含有有機分子で置換すると、新
規なりラスの抗癌剤および抗菌剤が得られる。
表1に列挙したそして反応図1に示すように化合物のメ
チルトリチオ単位を使用してスペーサー(S p )を
導入することができここでそれを賢明に選択すると、上
に列挙した特許および出題の含有中に標的単位(tar
geLing unit)を導入できることが、今回、
発見された。
CH3SSS−W 1Q−5p−3H ↓ Q−9p−5S−W 反応図! 式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(C+ 
 Cps)基、二価のアリールまたはヘテロアリール基
、二価の(Cs  Cps)シクロアルキルまたはヘテ
ロシクロアルキル基、二価のアリールまたはヘテロアリ
ール−アルキル(C+  Cps)基、二価のシクロア
ルキルアルキルまたはヘテロシクロアルキル−アルキル
(C+  C18)基、または二価の(C2C18)不
飽和アルキル基であり、Qはハロゲン、アミン、アルキ
ルアミノ、カルボキンル、カルボキシアルデヒド、ヒド
ロキシ、チオール、α−ハロアセチルオキシ、低級アル
キルジカルボキシル O  N  H  N  H  2、    N  H
  C  S  N  H  N  H  2、  −
ONH.、CON,、 であるか、あるいは引き続いてそれらに転化でき、そし
てWは上の表1に示すとおりである。
反応図■からの生成物が標的単位(Tu)に転化できる
か、あるいは標的単位と直接に反応性である官能基のす
くなくとも1つを含有するかぎり、下の反応図IIに示
すように、上に記載した特許および出願の抗腫瘍抗生物
質のターゲテッド形態発生させることができる: CH,SSS−W lTu−(Y)n ↓ Tu −  (Z−Sp−ss−w)m(Y)n−m 反応図II 式中、Q,Sp,およびWは上に定義したとおりであり
、Tuはモノクローナル抗体、ボタクローナル抗体、そ
の断片、その化学的または遺伝子的に操作された相手、
成長因子、またはステロイドであり、Yはタンパク質の
側鎖のアミン、カルボキシ、またはチオール基、炭水化
物残基から誘導されたアルデヒド、またはアミドアルキ
ルチオ基であり、モしてnは1−100の整数であり、
ZはQおよびYの共有反応から、直接あるいは還元後、
形成され、そしてZは一CONH−  −C。
NHN=CH−  −CONHNH2H2−、−N1−
I C O N H N = C H −   − N
 H C O N H N H C H−NHCSNH
N=CH−−NHCSNHNHCH2−   −ON−
CH−   −NHN H C H□ −  −N=C
H−   −Co□ −  −NH C N2  C 
02   、    S S ーまたは   −NHC
OCH z −CH−(CHり。、I GO.H であり、そしてmは0.1〜15である。
−例として、そして反応図!■を参照すると、LL−E
3328811′の3−メルカプトプロピオン酸誘導体
(Q日C O zH 、 S p −  C H 2C
 N2−)は、その活性化されたヒドロキシスクシンイ
ミドの形態( Q = C O z S u 1S p
 =C H z CH2−)に転化すると、これを使用
して、リジン残基(例えば、Tu−モノクローナル抗体
、Y−−NN2、ここでn−50−100、利用可能な
りジン残基から)のε−アミン基のあるものと、水性緩
衝液中でpH7.0〜9,5および4°C〜40°Cの
温度において反応させて、タンパク買主鎖に沿って不規
則に抗生物質のターゲテッド形態(Tu−モノクローナ
ル抗体、Z − − N Hお一Sp=ーCH,CH2
−、m=l”lO)を生成することができる。この方法
において、利用可能なりジン残基の一部のみが置換され
るだけである。
なぜなら、高い負荷は、一般に、抗体の免疫反応性を保
存することと適合しないからである。同一の不規則に置
換された免疫接合体は、また、他のカルボキシル基活性
化剤、例えば、種々の力〜ポジイミド、または対応する
アシルアジドを使用して、3−メルカプトプロピオン酸
誘導体から調製できる。あるいは、LL−E33288
11′の3メル力プトプロピオニルヒドラジド誘導体(
Q−H,NNHCO−、S p −  C H 2 C
 H 2  )は、ベルオキヂデート酸化抗体(Tu=
モノクローナル抗体、Y−−CHO,n−1−15)と
、米国特許vg4,671,958号に記載されるよう
に、水性緩衝液中においてpH4〜75および4°C〜
40°Cの温度において反応させると、アルデヒド官能
性(抗体のFc部分上に位置する炭水化物残基のvic
−ジオールの開裂から誘導される)のみと反応して、タ
ンパク質の主鎖に沿って特異的部位において置換された
薬物を含有する、モノクローナル抗体接合体(Tu−モ
ノクローナル抗体、Z−−CH=NNHCO−1SIN
−−CH2CH2m=0.5〜10)を生成する。抗体
上の未反応のアルデヒド基を遮断し、こうして架橋を防
止し、ならびに加水分解的に不安定なシップ塩基の結合
を安定化するために、後者の接合体を、例えば、アセチ
ルヒドラジドまたはチロシンヒドラジドと反応させ、次
いでシアノホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化ナト
リウムで還元して、本発明の安定化された構成体(Tu
−モノクローナル抗体、Z=−CH2CHNHCO−5
p−−CH2CH2、m−Q、〜10)を生成すること
が好ましい(が必須ではない)。他のアルデヒド反応性
基は、薬物構成体の一部として、本発明の範囲内におい
て、反応図IIの生成物を生成する。このような官能基
は、好ましくは、酸性の水性条件下にアルデヒドと反応
するものであるが、これらに限定されない。塩基性条件
下におけるタンパク質リジンの反応性は十分に大きくて
、それらのアミンは反応図IIの生成物と、モノクロー
ナル抗体の利用可能なアルデヒドについて競争する。別
のアルデヒド反応性基は、例えば、チオセミカルバジド
、および〇−置換ヒドロキシルアミン官能性である。
表Iに記載する化合物のターゲテッド形態のアセンブリ
ーは、反応図IIに概略的に示す順序に限定されない。
標的単位(Tu)を、まず、チオール基を含有するよう
に変性し、次いでこれを表1の化合物と、下の反応図I
IIに示すように、反応させる: Tu  (Y)  n 十 Q−5p−5−P CH,−5SS−W ↓ Tu   (Z−’3p   ss−W)m(Y)n−
m 反応図III 式中、Tu、y、Q% Sl)% Ws 1%およびm
は上lこ定義したとおりであり、モしてPは水素または
2−(ピリジルチオ)であるが、ただしYがTu (7
) 主Hのアミノ酸残基から誘導されたチオールである
とき、Z−3pは一緒になって共有結合である。
一例として、そして反応図IIIを参照すると、モノク
ローナル抗体を3−(2−ジチオピリジル)プロピオン
酸ヒドロキシスクシンイミドニステルト反応させて、リ
ジン残基をとおしてタンパク質を変性することができる
(Tu=モノクローナル抗体、Y = N H2、n=
5O−100SQ=−C02Su、5p−−CH’2 
CH2−P−2−ピリジルチオ)。例えば、ジチオスレ
イトールで還元した後、中間体が生成しくTu=モノク
ローナル抗体、Z =  N HCOS p =  C
H2CH2、m = 1〜15)、これは表1の化合物
と反応させて、主題の免疫接合体を生成することができ
る。同様に、2−イミノチオランをモノクローナル抗体
と反応させて、チオール基をタンパク質の表面上に直接
、還元工程を必要とせずに、導入することができる(T
u=モノクローナル抗体、Z=  NHCO5l)= 
 (CH3)3−lm=1〜15)、そしてこの中間体
を前の表1の化合物と反応させることができる。あるい
は、シスチン残基として二量体の形態のモノクローナル
抗体の構造に固有のスルフヒドリル基を使用して、反応
図1■■の反応に直接参加させることができる。
このようなスルフヒドリルは、酵素の消化および自然モ
ノクローナル抗体(Tu=Fab’断片、Z−3p=結
合、Y−3H)に遷移的に暴露されるが、不対シスチン
残基を含有するモノクローナル抗体の遺伝子的に変更さ
れた構成体の使用が同様に考えられる。
本発明の好ましい実施態様は、式 Tu −(Z−3p−3S −W) m(Y)n−m を有し、LL−E33288γl’(CH3SSS−W
)と表示する抗腫瘍抗生物質から調製され、a)第1図
に示す紫外線スペクトル、 b)第2図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル、および C)第3図に示す赤外スペクトル、 を有し、 前記調製の方法は、ジチオメチル部分を、式Q−3p−
5H(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(
C2cs)基または二価のアリールまたはヘテロアリー
ルアルキル(C2cs)基であり、そしてQはカルボキ
シル、低級アルキルジカルボキシル無水物、−CONH
NH2、または であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
化合物と置換して、式Q−5p−55−W(式中、Q、
SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体を
生成し、 q−Sp−ss−wを式Tu −(Y) n (式中、
Tuはヒト腫瘍関連抗原との優先的反応性を示すモノク
ローナル抗体であり、Yは抗体上の側鎖のアミノ基、ま
たは抗体の炭水化物基の酸化によって発生したアルデヒ
ドであり、そして0はl−100の整数である)の分子
と反応させて、式%式%) (式中、Tu、Y、Sp、Wおよびnは上に定義したと
おりであり、そして2はQおよびYの共有反応から、直
接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
−CONHN=CHCONHNHCH2−1または O2H であり、そしてmはO,1−15である)の化合物を生
成することからなる、ことを特徴とする、タンパク質−
薬物接合体である。
ある数の異なるモノクローナル抗体(MoAb)を使用
して、メチルトリチオ抗癌剤化合物のターゲティングを
例示する。M o A bのLym  lおよびLym
  2は、成熟B−リンパ球およびそれらの産生物リン
パ腫上の異なる抗原を認識する。これらのM o A 
bの産生および特性は、A、L、ニブスティン(Eps
tein)ら、「癌の研究(CancerResear
ch) 、 47.830 (1987)に記載されて
いる。MoAb  B72.3は、主として、肺および
結腸の癌を標的にするが、膵臓、卵巣、および肺の癌と
の反応性が、また、認められる。
抗体は、T、L、クルング(Klung)ら、「インタ
ーナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int
、J、Cancer) 、38.661 (1986)
に記載された。主として乳癌を認識するM o A b
CT−M−01はEPO出[86401482゜4.1
986年7月3日提出、に記載され、そしてMAC−6
8は、CT−M−01を産生するハイプリドーマのサブ
クローンによって産生され、そして肺癌および結腸癌の
両者を認識する。主題の有用な化合物の中間体、および
これらの抗体との接合体は、実験の節に記載されている
。しかしながら、この特許は前述の抗体に限定されない
ことに注意すべきである。その代わり、方法は十分に一
般的であって、それらの部類またはアイソタイプ、それ
らの酵素的に誘導される断片、それらの化学的に操作さ
れかつ安定化された断片、ならびにそれらのそれぞれの
キメラおよび人間化された( human 1zed)
相手に無関係に、すべての抗体に適用できる。また、標
的単位はモノクローナル抗体にのみ限定されない。他の
タンパク質、ならびにそのだめの受容体が組織上に存在
する小さい分子は、ターゲティング実在物として本発明
の発見の範囲内に入る。
表1の化合物からモノクローナル抗体接合体を生成する
ために使用した本発明の方法は、次の生体外アッセイに
よって決定して、標的細胞とのすぐれた免疫反応性を保
持する構成体を生ずる:標的細胞 すべての標的細胞は、5%の胎児仔つシ血11v(Fe
2)、ITS [コラポレイティブ・リサーチ(Co1
1aborative  Re5earch)、Ca 
t#40351] 、ストレプトマイシン(50μg/
ml)、ペニシリン(50単位/ m l )、ケンタ
マインン硫酸(50単位/ m I )およびグルタミ
ン(0,03%)を補充したRPMI1640培地中で
維持した。細胞は加湿した5%のCO2中でインキュベ
ーター内で37°Cにおいて維持した。
適当な標的細胞を収穫し、計数し、そしてダルベツコ(
Dulbecco)のリン酸塩緩衝塩類溶液(D P 
B S)中に、試験する七ツクローナル抗体(MoAb
)のために最適な濃度で、懸濁した。O,1mlのアリ
コートの細胞を、無菌の組織培養ポリスチレンの96ウ
エル(well)平板の各ウェルに加えた。平板を1.
00Orpmで5分間遠心し、そして上澄み液を払いの
けl:。
平板を一夜空気乾燥し、そして4°Cで3力月間まで貯
蔵することができる。
非特異的結合部位を、200μQ/ウエルの1%のゼラ
チンをDPBS中に添加することによって遮断し、そし
て平板を1時間37°Cにおいて加湿したインキュベー
ター中でインキュベーションした。(すべての引き続く
インキュベーションは同様な条件下に実施する)。平板
は、ダイナチク(Dynatech)からの自動化EL
 I SA洗浄システム(Ul t rawash  
I I)を使用して、250μQのDPBS中の0.0
5%のツイーン(TWEEN)−20(洗浄溶液)で1
回洗浄した。試験すべき試料を希釈して、0.1%のゼ
ラチン−DPBS中の3μ(2/rnlのM o Ab
当量の最終濃度にした。6つの追加の3倍の系統的希釈
物を各3μg / m lの試料から調製し、そしてl
OOμaを3回の反葆実験において適当なウェルに添加
した。ウェルの底の列にのみ、100μQの0.1%の
ゼラチンをバックグラウンドとして加えた。平板を45
分間インキュベーションし、次いで3回洗浄した。アル
カリ性ホスファターゼ接合し、親和精製したヤギ抗マウ
ス免疫グロブリン(Cappel  Caj#  86
11−0251)を0.1%のゼラチン中で1:125
に希釈し、そして100μQを各ウェルに添加した。平
板を45分間インキュベーションし、次いで3回洗浄し
た。200μQのp−ニトロフェニルホスフェート基質
溶液(下を参照)を各ウェルに添加した。室温において
45分後、反応を50μQの3M−NaOHの添加によ
り停止した。ウェルの各々の吸収を405nmにおいて
ダイナチク(Dynatech)からの自動化分光光度
計(EIA  Autoreader  #  EL−
310)において読んだ。
基質のジェタノールアミン緩衝液(10%)97mlの
ジェタノールアミン 800m1の水 0.2gのNaN。
100 m gのMgCIz・6Hz○試薬を連続的に
撹拌しながら溶解し、そしてpHが9.8になるまでI
M  HCIを添加した。
合計の体積を水で1リツトルにし、そして0.2μのフ
ィルターで滅菌濾過した。緩衝液は4°Cで暗所に貯蔵
した。使用直前に、p−ニトロフェニルホスフェート[
シグマ(S i gma) 、Ca t#  104−
40)を10%のジェタノールアミン緩衝剤中に溶解し
て(室温でなくてはならない)l m g / m +
の最終濃度にした。
光学密度(○、D、)の計算 試料の各々の結合%は、次の等式から計算した:(A−
B/C−B)X I OO−結合%A=試験試料の平均
の光学密度 B=バックグラウンドの平均の光学密度C−3μg/m
lの非操作M o A b対照の平均の光学密度 結合%は半対数グラフの非対数目盛り上にプロットし、
そしてM o A b濃度を対数目盛り上にブロン)L
?ユ。試料の各々のBDSO(すなわち、50%の結合
を与えるために必要な抗体の投与量)をグラフから誘導
し、そして免疫活性の保持量を次の等式によって計算し
た: (MoAb対照のBD3.)/(試験試料のBDs。)
×100−保持された免疫活性% 手順2−間接的RIA 0.2mlの10%のFC3培地中の標的細胞の適当量
のアリコートを4mlのポリスチレン管中に入れlこ。
試験すべき試料を、10%のFC3培地中に2μg /
 m lのM o A b当量の濃度に希釈した。5つ
の3倍の系統的希釈物を各2μg/m1の試料から調製
し、そして0.2mlを反復実験において容管に添加し
た。バックグラウンドの試料には、細胞および培地のみ
を加えた。細胞を4°Cにおいて1時間インキュベーシ
ョンし、次いで2%のFC3培地で2回洗浄した(すべ
てのRIAの洗浄は3mlの体積で実施した)。はば5
00.000cpmを含有する0、05m1のヒツジF
(ab’)z抗マウスIgG [”!]  (デュポン
、Cat#  NEX  162 0142)を管の各
々に添加した:細胞さらに1時間4°Cにおいてインキ
ュベーションし、2%のFe2で1回洗浄し、そしてP
BSで2回洗浄した。0.5mlのPBSを管の各々に
添加し、細胞をかきまぜ、清浄な管に移し、そしてバッ
カー1・゛・ガンンマ(Packard  Gamma
)500で1分間計数した。
値の各々の結合%を決定し、そして前のELISA等式
のようにグラフにしたが、ただし光学密度の代わりにc
pmを使用し、モしてC=lμg/ m Iの非操作M
 o A b対照の平均のcpm0試料の各々の保持さ
れた免疫活性%を前述のようにして決定した。
手順2−直接のRIA 1mlの10%のFC3培地中の標的細胞の適当量のア
リコートを4mlのポリスチレン管に入れ、遠心し、そ
して上澄み液を廃棄し、た。試験すへさ試料を、10%
FC3培地中で200μg/m1のM o A b当量
の濃度に希釈した。5つの追加の5倍の系統的希釈物を
200μg / m lの試料の各々に添加し、0.0
5m1を管の各々に反復実験において添加した。0.0
5m1の126 (M o A bを管の各々に添加し
た(最適量は、MoAbおよびバッチの各々についてこ
こに決定した)。陽性の対照試料は、細胞、培地および
1251−MoAbを含有した。バックグラウンドの試
料は、非特異的細胞、培地および12J−MoAbを含
有した。細胞を1時間4°Cにおいてインキュベーショ
ンし、2%のFC5培地で1回、PBSで2回洗浄し、
前述のように、移し、そして計数し jこ 。
試料の各々の12J−MoAb結合阻害%は、次の式に
よって計算した: (A−B/C−B) X l 00=12’[−MoA
b結合の阻害% 八−試験試料の平均のcpm B−バックグラウンドの平均のcpm C=陽性の対照の平均のcpm プロットおよび試料の各々が保持した免疫活性%を前の
ように計算したが、ただしBD、。は実際にB ID5
o(”J  MOA’bの結合の50%阻害を与えるた
めに必要なM o A bの投与量)である。
注: 1)RIAにおいて各試薬の添加直後、管は激しくかき
まぜl二。
2)非操作MoAb対照の50%に等しい内部対照試料
を、アッセイの各組に含めて、各手順が接合体の免疫活
性の保持を予測するとき定量的であるかどうかを確認し
た。
これらのアッセイからの結果を下表2に記載する。
表 2 (続き) 表2 ym 1 #l 872.3 #1 #2 ym 2 B72.3 ym 1 CT−IJ−Of AC−68 ym 1 #1 #2 本発明のモノクローナル抗体の接合体は、抗癌剤として
活性である。生体外細胞障害性をアッセイするための下
のアッセイは、非標的細胞と反対に、標的細胞系につい
て構成体の優越性を示し、そしてそれらの非標的相手と
比較して化合物のタケテッド形態の利用の手段を提供す
る。
細胞障害性のアッセイ 生体外 試験すべき試料を0.2または0.02μg/m1のL
L7E33288γ1′当量の濃度に希釈した(出発濃
度は試験すべき細胞系に依存する)。
3つの追加の5倍の希釈物をもとの試料希釈物の各々か
ら調製し、そして0.2mlを無菌の15m1のポリス
チレン管に添加した。LL−E33288γ1′および
無関係のM o A bから成る少なくとも1つの同様
な接合体を、アッセイに含めて、関連する接合体の特異
性を決定した。0.2mlのlO%FC3培地中の10
’の適当な標的細胞のアリコートを管に入れ、そしてか
きまぜた。さらに、標的として、無関係の細胞を利用し
て同一の試験を実施して、関連する接合体の特異性をさ
らに確認した。M o A b対照には等しい量のMO
Abのみを与え、そして陽性の対照は10%のFC5培
地のみを与えた。
細胞は37°Cで7分間インキュベーションし、次いで
4回8mlの2%のFC3培地で洗浄した。
0、2mlのFe2を管の各々に添加し、細胞をかきま
ぜ、そして0.2mlのアリコートを無菌の96ウエル
のポリスチレン組織培養平板のウェルの各々に添加した
平板を2日間加湿した37℃のインキュベーター内で5
%のC02中においてインキュベーションした。培地の
半分を取り出し、そして2μCi/mlの3Hチミジン
(デュポン、NEN、Cat#  NEN−027)を
含有する新鮮な培地と交換した。インキュベーションは
24時間実施し、細胞を凍結し、融解し、そしてPHD
細胞収穫装置で[ケンプリン・ジ・テクノロジー・イン
コーポレーテンド(Cambrige  Techno
logy、Inc、)] によって収穫した。試料の各
々をベックマン(Beckman)LS  5800/
ンチレーシヨンカウンカー、チャンネル11で1分間計
数した。
増殖の阻害%は、次のようにして計算した:(試験の値
の平均のcpm)/(培地対照の平均のcpm)X10
0=増殖% 100−増殖%=阻害% 阻害%を半対数グラフの非対数目盛り上にプロットし、
そしてLL−E33288γ11濃度を対数目盛り上に
プロットした。試料の各々のICs。
(50%の阻害を与えるために必要なLL−E3328
8γ1′の濃度)をグラフから誘導し、そして細胞障害
性の保持量を次の等式によって計算しlこ : (LL−E33288γ1′のIC5o)/(試験試料
のIC6゜’)X100=保持された細胞障害性% 生体外細胞障害性のアッセイからの結果を、下表3に記
載する。
接合体 接a体 Lym 1 872.3 Lym 1 表3 %E33288γ1 .9 .001 ・・1.4 %E33288γ1 の生成物 11.3 3.8 の生成物 接合体 接合体 1−1(続き) Lym 1 (#3非標的細 胞に対する) Lym 2 872.3 AC−68 TM−01 Lym l #l #2 it +00 次のアンセイ系を使用して、本発明の接合体の生体内活
性を測定した。
薬物−モツクローナル抗体接合体への抗腫瘍剤の活性に
ついての生体内試験は、無胸腺(ヌード)マウスにおけ
るヒト腫瘍の異種移植片(xen。
graph)を使用して実施した。
パーキット(Burkitto)リンパ腫(Raji)
および骨髄腫(H3Su I j an)の細胞を培養
フラスコから収穫し、そして皮下的にマウスに接種した
(≧80XIO’のリンパ腫細胞または40XIO’の
骨髄腫細胞)。充実11ffi 5g1、卵巣腫瘍(C
A73.0vcar−3)および乳癌(MX−1)を無
胸腺マウス中で増殖し、取り出し、2mm3の断片に切
断し、そして試験マウス中に皮下的に移植した(5〜8
断片/マウス)。
薬物、モノクローナル抗体および薬物−モツクローナル
抗体接合体を、腫瘍移植後、第2.3.4.6.7また
は8日に開始して、3日毎に合計3または5回の注射に
よって腹腔内に投与した。
pa瘍の測定(腫瘍の長さおよび輻)は、腫瘍移植後4
または5週に7日毎に、フオウラー・ウルトラ  (F
owler     ultra)CAL     I
I@子カリカリバーって実施した。腫瘍の質量(mg)
を次式から推定した: (長さ(mm)X幅(mm))/2 腫瘍の増殖の阻害は、各試験群について対照の百分率に
基づいて計算した[処置した(T)mg/対照(C)m
gX l 00を意味する] 、 T/C値≦42%、
群において、≧65%の生存動物は活性を立証するため
Iこ必要であるき考える。
このアンセイにおける結果を表4に要約する。
表4 投与量(mcg) 腫瘍の大きさ S/T M o A b薬 Lym  2に接合したLL−E33288γ、1の3
−メルカプトプロピオン酸ジサルファイド類似体のヒド
ラジド ヒドラジド単独 MoAb  Lym  2単独 混合物、ヒドラジド+M o A b ym  2 14゜ 14゜ 14゜ 0゜ 0゜ 4/6 6/6 5/6 ヒトメラノーマ細胞系H,S、5ultanに対する腹
腔的処置、11ffi瘍移植後第5日に3回注射、測定 は移植後35日に実施した。
=1020− 表4(続き) 投与量(mcg) 腫瘍の大きさ S/T M o A b  薬物 MAC−68に接合したLL−E33288γ1′の3
−メルカプトプロピオン酸ジサルファイド類似体のヒド
ラジド ヒドラジド単独 M o A b  M A C−68単独混合物、ヒド
ラジド+M o A b AC−68 アメルファラン(Me l pha I an)(対照
として) 15.5  0゜ 0/6 6/6 0/6 6/6 ;−卵巣細胞系CA73に対する腹腔内処置、腫瘍移殖
後第5日に3回注射、 測定は移植後35日に実施 し プこ 。
訂(続き) 投与量(mcg) 腫瘍の大きさ S/T M o A b  薬物 CT−M−01に接合したLL−E33288γ1′の
3−メルカプトプロピオン酸ジサルファイド類似体のヒ
ドラジド ヒドラジド単独 M o A b  CT −M −01単独混合物、ヒ
ドラジド+M o A b CT−111−01 ビンクリスチン(Vincristine)(対照とし
て) 8.75  0゜ 0/6 5/6 0/6 4/4 ト乳癌細胞系MK ■に対する腹腔内処置、 腫瘍移植後第2日に3回注射、 測定は移植後35日に実施 し tこ 。
表4(続き) 投与量(mcg) 腫瘍の大きさ S/T 872.3に接合したLL−E3328811′の3−
メルカプトプロピオン酸ジサルファイド類似体のヒドラ
ジド ヒドラジド単独 MoAb  B72.3単独 混合物、ヒドラジド+M o A b 872.3 LL−E33288γ1 (3回の処置) シス白金(陽性の対照、3回の処置) M o A b  薬物 6.2  0.12 6゜ 6゜ 6/6 6/6 5/6 5/6 6/6 ヒト卵巣細胞系0VCAT−3に対する腹腔的処置、腫
瘍移植後第5日に4回注射(特記しない限り)測定は移
植後35日に実施した。
表4(続き) 投与量(mcg) 腫瘍の大きさ S/T M o A b  薬物 Lym  lに接合したLL−E 33288γ、′の
3−メルカプトプロピオン酸ジサルファイド類似体のヒ
ドラジド ヒドラジド単独 MoAb  Lym  1単独 混合物、ヒドラジド+M o A b ym  1 27   0゜ ■ 6/6 6/6 4/6 ヒトBurkittリンパ腫細胞系RajTCに対する
腹腔的処置、 腫瘍移植後第7日に3回注射、 測定は移植後28日に実施した。
−[22− 本発明を次の実施例によってさらに説明する。
実施例1 。
90m1のアセトニトリル中の90mgのLL−E33
28811′の溶液に、l m lのアセトニI・ツル
中の10.6mgの3−メルカプトプロピオン酸を添加
した。この溶液をかきまぜ、次いで一20°Cで6日間
貯蔵した。溶媒を真空除去し、そして残留物をloml
のシリカゲルのクロマトグラフィーに塩化メチレン中に
おいてかけた。カラムを50m1の塩化メチレン、塩化
メチレン中の4%のメタノールの50m1および最後に
塩化メチレン中の8%のメタノールのloomlで展開
した。この最後の分画を蒸発させると、残留物が得られ
、これを少量のアセトンの助けにより酢酸エチル中に取
り、そして過剰のヘキサン中に滴々添加した。沈澱を集
め、乾燥すると、39mgの所望の生成物が得られた(
FABMS、M十H1394)。C18逆相HPLC上
の保持時間:18分、50%のアセトニトリル10.1
モルの水性塩化アンモニウム。(LL−E33288γ
1:8.0分、エステル加水分解生成物:1.5分)実
施例2 触媒量濃硫酸を含有する塩化メチレン中の商用3−メル
カプトプロピオン酸を、インブチレンで20分間処理し
た。次いでこの溶液をIN重炭酸ナトリウム溶液で抽出
し、その後、塩化メチレン溶液を無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。次いでこの溶液を蒸発させると、無色の移
動性液体が得られ、これはNMRBよび質量スペクトル
によると、3−t−ブチルメルカプトプロピオン酸、t
ブチルエステルであった。
このエステルのアリコートをジオキサン中の6N塩酸と
ともに2.5時間還流させた。溶媒を蒸発させ、酢酸エ
チルを添加し、そし゛〔この溶液を炭酸ナトリウムで抽
出した。この炭酸ナトリウム抽出液を6N塩酸で、懸濁
液のpHか2.0になるまで、処理した。次いで懸濁液
を酢酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を蒸発させると、無色の液体が得られ、
その’HNMRおよび質量スペクトルのデータは3t−
ブチルメルカプトプロピオン酸であることを示した。
この化合物を等モル量のp−ニトロフェノールおよびシ
ンクロへキシルカーポジイミドでテトラヒドロフラン中
において4時間処理することによって、p−ニトロフェ
ノールエステルに転化した。
ジシクロヘキシル尿素副生物を濾過により除去し、モし
て濾液を蒸発させると、油が得られ、これを中性シリカ
ゲルに通過させることによって精製し、溶媒系ヘキサン
:塩化メチレン(50,50)で溶離した。純粋なp−
ニトロフェノールエステル誘導体は、わずかに黄色の移
動注油であった。
遊離のメルカプタンを、次の手順によってアンマスキン
グ(unmask)した。3−t−ブチルメルカプトプ
ロピオンMp−二トロフェノールエステルをトリフルオ
ロ酢酸中に溶解し、そしてわずかに過剰量の酢酸第二水
銀を添加した。この混合物を30分間撹拌し、次いでト
リフルオロ酢酸を蒸発させ、そして残留物をジメチルホ
ルムアミド中に取った。この溶液を硫化水素ガスで15
分間処理し、次いで黒色の硫化第二水銀を濾過し、そし
て濾液を減圧蒸発してジメチルホルムアミドの99%ま
でを排除した。得られる褐色がかった移動性液体を中性
シリカゲルで精製し、ヘキサン:塩化メチレン(50:
50)で溶離した。主要成分は、’HNMRにより、少
量のむ一ブチルメルカプト誘導体を含有することが示さ
れた。並列の2つのバーキンーエルマーペコスフエ7−
(Perkin−Elmer  PecoSphere
)[4,5X33mmおよび4−6 X 83mm1の
分析用HPLCを用い、pH6,5(酢酸)においてア
セトニトリルおよびO,1M酢酸アンモニウム緩衝液の
37−5/62.5〜47.5152.5の勾配系で1
2分の間隔で溶離すると、生酸物は88%の3−メルカ
プトプロピオン酸の。
ニトロフェニルエステルおよび10%の極性に劣る3−
t−ブチルメルカプトプロピオン酸pニトロフェニルエ
ステルであった。また、少゛量の遊離のp−ニトロフェ
ノールが存在した。
−E3328812′のプロピオン酸誘導体のpニトロ
フェニルエステルが得られ、これはIHNMRによって
確立された。FABMSにより、[M+H] イオンは
M/Z=1515に現れた。
実施例3 の反応 LL−E3328811′の100mgの部分を50m
gのアセトニトリル中に溶解した。これに、1mlのア
セトニトリル中の25.7mgの3−メルカプトプロピ
オン酸のp−ニトロフェニルエステルの溶液を添加した
。この反応を一20°Cで48時間放置した。HP L
 Cは反応が完結したことを示した。この溶液を蒸発乾
固し、そして残留物を4〜5mlの酢酸エチル中に取り
、超音波を使用して溶解を実施した。この混合物を濾過
し、そして濾液を45m1の撹拌したヘキサン中に滴々
入れた。得られたわずかに黄色の固体を集め、そして減
圧下に乾燥すると、93mgのLLルファイド 0.5mlのテトラヒドロフラン中の実施例1からの5
mgのLL−E33288γ11の3−メルカプトプロ
ピオン酸ジサルファイド類似体の溶液に、Q、1mlの
テトラヒドロフラン中の0゜45mgのN−ヒドロキシ
スクシンイミドを添加し、次いでこの反応混合物を室温
において4時間撹拌し、次いで大過剰のヘキサンで急冷
した。固体を濾過により分離し、そして酢酸エチル中に
溶解した。生ずる溶液をブラインで3回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、そして5 m gの所望生成物が
黄褐色粉末として得られ、これをそれ以上精製しないで
使用した。C18逆相HPLC上の保持時間=15分、
40%のアセ[・ニトリル10゜1モルの水性塩化アン
モニウム。(出Q物ff:6゜0分)。
実施例4 アルゴンの下で100m1の還流するテトラヒドロフラ
ン中の5.4ml (3当量)の無水ヒドラジンに、5
0m1のテトラヒドロ7ラン中の9゜2m1(83ミリ
モル)のメチル3−メルカプトプロピオネ−1・を2時
間かけて滴々添加した。この溶液をさらに2時間撹拌し
、蒸発し、次いで300m1のトルエンから2回希釈お
よび蒸発した。
生成物をソリ力ゲルのプラグに5%の酢酸エチル/クロ
ロホルムで適用し、そしてプラグから20%のメタノー
ル/クロロホルムで溶離した。得られる3−メルカプト
グロピオニルヒドラジドはわずかにピンク色の油であり
、これは冷却すると固化するが、室温において溶融した
15°Cにおいて50m1のアセトニトリル中の50m
gのLL−E33288γ、′に、I m lのテトラ
ヒドロフラン中の6.6mgの3−メルカプトグロピオ
ニルヒドラジドを添加した。1当量のトリエチルアミン
および/または1当量の酢酸を触媒として添加した。こ
の反応を0°Cにおいて1時間撹拌し、次いで溶媒を蒸
発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、クロロホルム中の10−15%のメタノールで溶
離して、逆相C,,HPLC上の保持時間:41%のア
セトニトリル10,1モルの塩化アンモニウム中におい
て5.0分。
実施例5 1.0g (5,7ミリモル)の4−メチル−7アミノ
クマリン、3.0mlのエチルブロモアセテート(5当
量)、90μg(0,1当量)のヨウ化ナトリウム、お
よび30 m lのジメチルホルムアミドの混合物をア
ルゴン下に80°Cで5時間加熱した。この混合物を冷
却し、エチルエーテルで希釈し、50%のブラインで3
回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発乾固
した。
粗製生成物を1%の酢酸エチルを含有するクロロホルム
中に溶解し、そしてシリカゲルのプラグで濾過した。微
量のクロロホルムを含有するジエチルエーテルから再結
晶化すると、純粋なエチル[(4−メチルクマリン−7
−イル)アミノ1アセテートか得られた。
15m1のメタノールおよび15m1のテトラヒドロフ
ラン中の1.96g (7,5ミリモル)の上のエステ
ルに、10m1のIN水性水酸化ナトリウムを添加した
。30分後、4mgの10%の水性塩酸を添加した。有
機溶媒を蒸発させ、得られる結晶質生成物を濾過し、冷
エタノールで洗浄し、次いでエーテルで洗浄した。この
物質を20m1のテトラヒドロフランおよび4mgのジ
メチルホルムアミド中に溶解した。シンクロヘキシルカ
ルボニル 当量)を添加し、そして反応混合物を15分間撹挿した
。次いで、システィンエチルエステル塩酸塩(1− 6
g,2.5当量)およびトリエチルアミン(1.2mg
)を添加した。さらに4時間後、反応を5%の塩化メチ
レンを含有するエチルエーテルで希釈し、そして10%
の水性塩酸で1回、そしてプラインで2回洗浄した。硫
酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を蒸発させた後、
粗製生成物を少量のエタノールを含有するクロロホルム
中に溶解し、次いで過剰のエーテルを添加することによ
って結晶化した。結晶を濾過し、そして乾燥すると、N
−[[(4−メチル−クマリン−7ーイル)アミノ]ア
セチル1システィンエチルエステルが得られた。
5mgのクロロホルム、20mgのメタノール、および
0.4mgのヒドラジン水和物の混合物を、アルゴン下
に還流加熱した。これに、5 5 0mgのN−[[(
4−メチル−クマリン−7ーイル)アミノコアセチル1
 ンステインエチルエステルを添加した。9時間還流し
た後、混合物を冷却し、固体の生成物を濾過し、そして
クロロホルムで、次いでエチルエーテルで洗浄した。粗
製生成物(これはチオールおよびジサルファイドを含有
する)、ジチオスレイトールおよびトリエチルアミンを
含有するジメチルホルムアミド中に溶解した。30分後
、生成物を過剰のエチルエーテルで沈澱させ、そして濾
過により集めた。この物質を、さらに、脱気したジチオ
スレイトールおよび微量のトリエチルアミンを含有する
アセトニトリルから再結晶化して、純粋なN−[[(4
−メチル−クマリン7ーイル)アミン]アセチル]シス
ティンヒドラジドが得られた。
0°Cにおいて12mgのアセトニトリル中に12mg
の70%の純度のLL−E33288γ。
に、1.2mgのジメチルホルムアミド中の4mgのN
−[[(4−メチル−クマリン−7ーイル)アミノコア
セチル1 システィンヒドラジドを添加した。−夜撹拌
した後、さらに0、6mgのジメチルホルムアミド中の
2mgのN−[[(4−メチル−クマリン−7ーイル)
アミノ]アセチル1システィンヒドラジド添加した。こ
の反応混合物を0°Cにおいて3日間撹拌し、そして濾
過した。
アセトニトリルを蒸発し、そして得られたジメチルホル
ムアミド溶液を過剰のl:Iヘキサン/エーテルで希釈
した。生成物を濾過により単離し、そしてさらにシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにより精製し、クロロホルム
中のメタノールの1520%の勾配で溶離して、3 m
 gの所望生成物を得た。逆相C 、、H P L C
上の保持時間=45%のアセトニトリル10.1モルの
水性塩化アンモニウムを使用して3.5分。
実施例6 15℃においてmlのアセトニトリル中のlQ m g
のLL  E33288α3’に、l m lのアセト
ニトリル中の6.6mgの3−メルカプトプロピオニル
ヒドラジドを添加した。■当量のトリエチルアミンおよ
び/または1当量の酢酸を触媒として添加した。この反
応混合物を1〕°cにおいて1時間撹拌し、次いで溶媒
を蒸発した。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、クロロホルム中の10−15%のメタノールの
勾配で溶離して所望生成物を得た。逆相C、HP L 
C上の保持時間=45%のアセトニトリル/10.1モ
ルの水性塩化アンモニウムの系中において3.5分。
実施例7 タンパク質への非特異的接合 実施例1に記載するヒドロキシスクンンイミドエステル
を、わずかにアルカリ性条件下に、抗体に共有結合した
。次は表5に記載する抗体接合体をつくるために使用し
た一般手順である。抗体は、0.1モルの塩化ナトリウ
ムを含有するリン酸塩緩極j液、pH7,5、中におい
て3〜5 m g / mの濃度において、5〜20倍
のモル過剰量の実施例3からの生成物と撹拌しながら、
室温において1〜4時間反応させた。接合したタンパク
質をクロマトグラフィー的に脱塩し、そして凝集したタ
ンパク質を七ツマ−の物質から濾過HPLCによって分
離した。七ツマ−の分画をプールし、そして濃縮した。
表5 実施例3の生成物を使用して調製した非特異的液■ M o A b    薬物の配合 M/M Lym   1      5.2 B72. 3      6. 0 B72. 3       2. 9 実施例7 タンパク質への特異的接合 薬物のヒドラジン誘導体を酸化した抗体に結合するため
の一般的方法は、T、J、マクカーン(McKearn
)ら、米国特許第4.671,958号に記載されてい
る。この手順は、実施例4および5の生成物から抗体接
合体を、下に記載するように特別の変更を用いて、調製
するために適用した。これらの反応からの生成物および
それらの特性を、表6に要約する。
(A)抗体の酸化 5−10mg/m117)ia度において抗体を、0゜
1モルの塩化すl・リウムを含有する50ミリモルの酢
酸ナトリウム緩衝液、pH!5.5、の200倍の体積
に対して一夜透析した。透析後、M o Abを0.2
モルの酢酸ナトリウム中の15ミリモル〜200ミリモ
ルの過ヨウ素酸で酸化した。この酸化を暗所で、撹拌し
ながら、4°Cにおいて45分間進行させ、その後酸化
したM o A bを≧5床体積のセファデックス(S
ephadex)G25カラムで脱塩した。抗体の酸化
の程度は、p−ニトロフェニルヒドラジンとの反応およ
び280mmにおけるタンパク質の吸収対395mmに
おける吸収の吸収の比較によって、評価した。
(B)薬物ヒドラジド接合 酸化したMoAbを25〜200倍モル過剰量の薬物ヒ
ドラジドと反応させた。ヒドラジドをジメチルホルムア
ミド中に溶解し、そしてM o A bの水溶液に添加
した。M o A bの沈澱を回避するために、ジメチ
ルホルムアミドの最終体積は合計の反応体積の10%を
越えなかった。反応を室温において3時間、撹拌しなが
ら、進行させた。未反応のアルデヒドの架橋および引き
続く凝集を防止するため、遮断剤のアセチルヒドラジド
を薬物ヒドラジドの添加後3時間に100倍モル過剰量
で添加しt:。アルデヒドおよび薬物ヒドラジドの間の
シップ塩基(ヒドラゾン)を安定化するため、生成物は
、一般に、lOミリモルのシアノホウ水素化ナトリウム
を添加し、反応をさらに1時間進行させることによって
、アルキルヒドラジンに還元した(合計の接合時間−4
時間)。接合体をクロマトグラフィー的に脱塩し、そし
て貯蔵および試験のため、pHa、5のリン酸塩緩衝液
中に吸尽的に透析した(最小48時間)。
接合体は、ゲル濾過HPLCによる凝集物の存在および
逆相HPLCによる遊離薬物について、分析した。薬物
の配合量は、抗体および薬物の両者の吸光係数を使用し
て、接合体中の薬物のモル濃度を推定することによって
決定した。
表6 実施例4の生成物から調製したヒ oAb ym ■ 調製 #l #2 #3 #4 #5 ドラシト接合体 薬物の配合 M/M 1.4 2.4 1.0 6.7 3.3 ym # l # 2 # 3 #4 2.9 1.9 2.0 2.8 872、 3 # 1 2.3 #2 1.3  T M 3.1 AC−68 1,7 実施例5の生成物から調製したヒドラジド接合体Lym
  l      #l      O,15#2  
   0.76 本発明の主な特徴及び態様は以下の通りである。
11式 %式%) を有し、弐CH3SSS−Wの化合物から調製され、こ
こでCH3SSS−WはLL−E33288α、゛  
α11  α7M′、α21  σげ゛ α、′、α4
B′、β、B゛、β11、β21、β2″゛  γ18
゛γ11  δ、’ 、BBm−1675、FR−90
0405、FR−900406、PD  114759
、PD  115028、CL−1577A、CL−1
5778,CL−1577D%CL−1577E1また
はCL−1724と表示される抗腫瘍抗生物質であり、 前記調製の方法は、CH3SSS−Wを一般式Q−5p
−SH(式中、Spは直鎖法もしくは分枝鎖状の二価の
(Cl  Cls)基、二価のアIJ−ルまたはヘテロ
アリール基、二価の(Cl  Cl8)シクロアルキル
またはヘテロシクロアルキル基、二価のアリールまたは
ヘテロアリール−アルキル(Cl  C:18)基、二
価のシクロアルキルアルキルまたはへテロ7クロアルキ
ルーアルキル(C+01、)基、または二価の(Cz 
 Cla)不飽和アルキル基であり、Qはハロゲン、ア
ミノ、アルキルアミ7、カルボキシル、カルボキシアル
デヒド、ヒドロキシ、チオール、σ−ハロアセチルオキ
ン、低級アルキルジカルボキシル、−CONHNH,、
−N HCON HN H□、−NHC3NHNH2、
−0NH,、−CON、、 であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
化合物と反応させて、式Q−3p−3SW(式中、Q、
SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体を
生成し、 q−Sp−ss−wを式Tu −(Y) n (式中、
Tuはモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、その
断片、その化学的または遺伝子的に操作された相手、成
長因子、またはステロイドであり、Yはタンパク質の側
鎖のアミノ、カルボキシ、またはチオール基、炭水化物
残基から誘導されたアルデヒド、またはアミドアルキル
チオ基であり、そしてnはl−100の整数である)と
反応させて、式 %式%) (式中、Tu、YSSp、Wおよびnは上に定義したと
おりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、直
接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
−CONHN−CH−CON  HN  HCH2N 
 HCON  I  N  −CHN HCON HN
 HCH2N HCS NHN = CH−−N HC
S N HN HCH2ON = CH−1−NH−−
NHCH2−−N= CH−1−CO□ −−NHCH
2cow S または   −NHCOCII 2−Ct((CH2)
。、I CO□H であり、そしてmは0.1〜15である)の化合物を生
成することからなる、ことを特徴とする、キャリヤー−
薬物接合体。
2、式 %式%) −W)と表示する抗11瘍抗生物質から調製され、a 
) m 1図に示す紫外線スペクトル、b)第2図に示
すプロトン磁気共鳴スペクトル、および C)第3図に示す赤外スペクトル、 を有し、 前記調製の方法は、ジチオメチル部分を、式QSp−5
H(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(C
z−cs)基または二価のアリールまたはヘテロアリー
ルアルキル(C2−cs)!であり、そしてQはカルボ
キシル、低級アルキルジカルポキンル無水物、−CON
 HN H2、または であるか、あるいは引き続いてそれらl:転化でさる)
の化合物と置換して、式Q −S p −S S −W
(式中、Q、SpおよびWは上に定義したとおりである
)の中間体を生成し、 Q−3p−5S−Wを式Tu −(Y) n (式中、
Tuはヒト腫瘍関連抗原との優先的反応性を示すモノク
ローナル抗体であり、Yは抗体上の側鎖のアミノ基、ま
たは抗体の炭水化物基の酸化によって発生したアルデヒ
ドであり、そしてnは1〜1(〕0の整数である)の分
子と反応させて、式%式%) (式中、Tu、Y、5pSWおよびnは上に定義したと
おりであり、そして2はQおよびYの共有反応から、直
接あるいは還元後、形成され、そしでZは−CON H
−−CON HN = CHCON +−(N HCI
−12−またはN HCOCHz    CH (CH2)O5I o2H であり、そしてmはO,1〜15である)の化合物を生
成することからなる、ことを特徴とする、タンパク質−
薬物接合体。
3、CHjSSSWはLL−E33288γ8であり、
Qはカルボキシル基の4−二トロフェニルエステルであ
り、Spは−CH2CH2−であり、Tuはモノクロー
ナル抗体CT−M−01であり、Yは−NH2であり、
Zは−CON H−であり、モしてmは0.5〜15で
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。
4、CH35SSWはLL  E33288γであり、
Qはカルボキシル基のヒドロキンスクシンイミドエステ
ルであり、Spは−CH2CH2であり、Tuはモノク
ローナル抗体MAC−68であり、Yは−NH2であり
、Zは−CONH−であり、そしてmは0.5〜15で
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。
5、CH3SSSWはLL−E33288γ1であり、
Qは−CONHN2であり、Spは−CH2CH,−で
あり、Tuはモノクローナル抗体Lymlであり、Yは
−CH0であり、Zは−CONHNHCH,−であり、
モしてmは0.1〜IOである特許請求の範囲第1項記
載の化合物。
6、CH3SSSWはLL−E33288γ1であり、
Spは であり、Tuはモノクローナル抗体B72.3であり、
Yは−CH0であり、2は−CONHNHCH,−であ
り、モしてmは0.1−10である特許請求の範囲第1
項記載の化合物。
7、CH3SSSWIiLL−E33288γ1であり
、Spは であり、Tuはモノクローナル抗体l−ym2であり、
Yは−CH0であり、Zは−CONHNHCH2−であ
り、モしてmは0.1−10である特許請求の範囲第1
項記載の化合物。
8、式CH3SSS−Wの化合物のターゲテソド誘導体 Tu −(Z−3p−3S −W) m(Y) n−m を調製する方法であって、ここでCH3SSS−WはL
L  E33288ir+”  a+’  a□”α2
1  α、!1′  α、I  α、B′、β、h′、
β1β2′、β2″′  γ1″′  γl′  δl
’、BBm−1675、FR−900405、FR−9
00406、PD  114759、PD  1150
28、CL−1577A、CL−1577B、CL−1
577D、CL−1577E、 またはCL−1724
であり、 前記調製の方法は、CH3SSS−Wを式Q−3p−5
H(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(c
I C18)基、二価のアリールまたはヘテロアリール
基、二価の(C3C18)シクロアルキルまたはヘテロ
シクロアルキル基、二価のアリールまたはヘテロアリー
ル−アルキル(CI−C+s)基、二価の/クロアルキ
ルアルキルまたはヘテロシクロアルキル−アルキル(C
+C18)基、または二価の(C2C18)不飽和アル
キル キルアミノ、カルボキシル、カルボキシアルデヒド、ヒ
ドロキシ、低級アルキルジカルポキンル無水物、− C
 O N H N H 2、− N H C O N 
H N H 2、N  H  C  S  N  H 
 N  H  2、  −ONH.、  ま Iこ (
まSS  、N 1′−、 1′) である)の化合物と、1当量のトリエチルアミンの存在
下におよび/または1当量の酢酸の存在下にーlO°C
〜−30°Cにおいて1〜48時間反応させ、 式Q−Sp−SS−W(式中、Q%SpおよびWは上に
定義したとおりである)の中間体を単離し、 式Q−Sp−ss−w(式中、SpおよびWは上に定義
したとおりであり、そしてQはハロゲン、アミノ、アル
キルアミノ、カルボキシル、カルボキンアルデヒド、ヒ
ドロキシ、または低級アルキルジカルボン酸無水物であ
る)の化合物を式Tu(Y) n (式中、Tuはモノ
クローナル抗体、ポリクローナル抗体、その断片、その
化学的または遺伝子的に操作された相手、成長因子、ま
たはステロイドであり、Yはタンパク質の側鎖のアミノ
またはカルボキシ官能性であり、モしてnは1〜+00
である)と、水性緩衝液中でpH6.5〜9において4
℃〜40℃において、直接あるいは水溶性カーポジイミ
ドの存在下lこ反応させて、式 %式%) (式中、TulSl)% W% nおよびYは上に定義
し!二とおりであり、m(まl−15であり、そしてZ
はQおよびYの共有反応から形成され、そして−CON
H−  −NH− 一NHCOCH2  −CH (CH2 )Q、 1 Co,H。
− N = C H−または−CO,−である)の化合
物を生成するか、あるいは 式Q−Sp−SS−W(式中、SpおよびWは上に定義
したとおりであり、モしてQはカルボン酸である)の化
合物を、N−ヒドロキシスクシンイミド、2.3.5.
6−チトラフルオロフエノール、ペンタフルオロフェノ
ール、マタは4−二トロフェノールと、カルボキシル活
性化剤、例えば、カーポジイミドの存在下に反応させて
、式Q−5p−55−W(式中、SpおよびWは上に定
義したとおりであり、モしてQは である)の化合物を生成し、この化合物を式Tu(Y)
 n (式中、Tuおよびnは上に定義したとおりであ
り、モしてYは側鎖のアミノ基である)の分子と、水性
緩衝液中でpH6,5〜9において4°C〜40°Cの
温度において、直接あるいは水溶性カーポジイミドの存
在下に反応させて、式%式%) (式中、Tu%Sp%Yおよびnは上に定義したとおり
であり、mは1−15であり、そしてZはQおよびYの
間の共有反応から形成され、そして−CONH−である
)の化合物を生成するか、あるいは 式Q−3p=SS−W(式中、SpおよびWは上に定義
したとおりであり、そしてQは−CONHNH,である
)の化合物を、亜硝酸と、水性アセトニトリル中で反応
させて、式Q−5p−3S−W(式中、SpおよびWは
上に定義したとおりであり、そしてQは−CONIであ
る)の化合物を生成し、この化合物を式Tu−(Y)n
(式中、Tu、Yおよびnは上に定義したとおりである
)の化合物と、反応させて、式 %式%) (式中、Tu、Z、Sp、W、m、Y、およびnは上に
定義したとおりである)の化合物を生成するか、あるい
は 式Q−9p−9S−W(武生、SpおよびWは上に定義
したとおりであり、モしてQはヒドロキシルである)の
化合物を、アル7アーハロ酢酸反応させて、Qかσ−ハ
ロアセチルオキシである化合物を生成し、モしてa−ハ
ロアセチルオキシs p −s s −Wよj−は式Q
−5p−53−W(式中、SpおよびWは上に定義した
とおりであり、そしてQは ルチオ基であり、モしてnは1〜10である)の分子と
、水性緩衝化条件下にpH4,5〜7および4℃〜40
°Cの温度において反応させて、式%式%) (式中、Tu、Sp、Wおよびnは上に定義したとおり
であり、そしてZはQおよびYの共有反応から形成され
、そして−8S である)の化合物をTu−(Y)n(式中、Tuは上に
定義したとおりであり、Yはタンパク質の側鎖のチオー
ル、または、試薬、例えば、3−(2ジチオピリジル)
プロピオン酸を使用し、次いで試薬、例えば、ジチオス
レイトールで還元することによってTuのアミン上に導
入されたアミドアルキルチオ基、または2−イミノチオ
ランを使用してTuのアミン上に導入されたアミドアル
キであり、モしてmは0.1−10である)の化合物を
生成するか、あるいは 式Q−5p−55−w (式中、SpおよびWは上に定
義したとおりであり、そしてQは−N H□、C0NH
NH,、−N HCON HN H2、NHC3NHN
HI、または−〇 N H2である)の化合物を、式T
u −(Y) n (式中、Tuは上に定義したとおり
であり、Yはアルカリ土類過ヨウ素酸塩の存在下に水性
緩衝液中でpH4−0〜6.5および4〜40°Cにお
いて酸化によってTu上の炭水化物残基から発生したア
ルデヒドであり、そしてnは1〜20である)と、反応
させて、式%式%) (式中、Tu、S p、W、Y、およびnは上jこ定義
したとおりであり、そしてZはQおよびYの共有反応か
ら形成され、そして−0N=CHN=CH−−CONH
NH2H−−NHC○N HN = CH−1または−
NHC5NHN=CHであり、そしてmは0.1−15
である)の化合物を生成するか、あるいは式 %式%) (式中、Tu、Z、Sp、W、Y、n、およびmは直ぐ
上に定義したとおりである)の直ぐ上の化合物を、アセ
チルヒドラジンまたはチロシンヒドラジンで、水性緩衝
液中でpH4,0〜6.5および4°C〜40°Cにお
いて、反応させて、式%式% (式中、Tu、Z、Sp、W、n、およびmは直ぐ上に
定義したとおりであり、そしてYは−CH=NNHCO
CH,または である)の直ぐ上の化合物を生成するか、そしてこの化
合物をシアノホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化ナ
トリウムと、水性緩衝液中でp H4,0〜6.5およ
び4°C〜40°Cの温度において、反応させて、式 %式%) (式中、Tu s S p s W s m %および
nは上に定義したとおりであり、Zは−NH−CH2C
ONHNHCH,−−NHCONHNHCH!、または
−N HCS N HN HCH2−であり、そしてY
は−CH,NHNHCOCH,またはである)の化合物
を生成する、ことを特徴とする、前記方法。
9、式 %式%) を有し、一般弐CH3555−Wの化合物から調製され
、ここでCH3SSS−WはLL−E33288α18
′  α1′  σ2B′、α2′  α38′α31
  α♂゛、β1B′、β、′ β21  β2B・1
18゛  γ、′ δ、’  BBm−1675、FR
900405、FR−900406、PD  1147
59、PD  115028、cL−1577A、CL
−1577B、CL−1577D、CL−1577E、
またはCL−1724と表示される抗腫瘍抗生物質であ
り、 前記調製の方法は、CHlSSS−Wを一般式Q−5p
−3H(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の
(C1Cog)基、二価のアリールまたはヘテロアリー
ル基、二価のCCs  Cog)シクロアルキルまたは
ヘテロシクロアルキル基、二価のアリールまたはヘテロ
アリール−アルキル(Co  Cog)基、二価のシク
ロアルキルアルキルまたはヘテロンクロアルキルーアル
キル(CI016)基、または二価の(C2Cog)不
飽和アルキル基であり、Qはハロゲン、アミノ、アルキ
ルアミノ、カルボキシル キシ、低級アルキルジカルボキシル、−CONHNH2
、 N H C O N H N H 2、−NHCS
NHNH2、−ONH2、−CON,、 であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
化合物と反応させて、式Q−5p−5SW(式中、Qs
 S pおよびWは上に定義したとおりである)の中間
体を生成し、 Q−5p−3S−Wを式Tu −(Y) n (式中、
Tuはモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、その
断片、その化学的または遺伝子的に操作された相手、成
長因子、またはステロイドであり、Yはタンパク質の側
鎖のアミノ、カルボキシ、またはチオール基、炭水化物
残基から誘導されたアルデヒド、またはアミドアルキル
チオ基であり、モしてnは1〜100の整数である)と
反応させて、式 %式%) (式中、Tu、Y、S p、Wおよびnは上に定義した
とおりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、
直接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH
−−CONHN調CHCONHNHCH,−−NHCO
NHN=CHNHCONHNHCH2−−NHC3NH
N = CH−−N HCS N HN HCH2ON
 ” CHN HN HCHz       N・=C
H−−Co、  −−NHCH,CO2S S または   −NHCOCH2−CH (CH2)。、1 Co、H であり、そしてmはO,1−15である)の化合物を生
成することからなる、生成物の腫瘍細胞崩壊量を哺乳動
物に役かすることを特徴とする哺乳動物における腫瘍の
増殖を抑制する方法。
10、式 %式%) W)と表示する抗腫瘍抗生物質から調製され、a)第1
図に示す紫外線スペクトル、 b)第2図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル、および c)13図に示ず赤外スペクトル、 を有し、 前記調製の方法は、ジチオメチル部分を、式QSp−3
H(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(C
2Cs)基または二価のアリールまたはヘテロアリール
アルキル(C2Cs)基であり、そしてQはカルボキシ
ル、低級アルキルジカルボキシル無水物、−CON H
N H2、または であるか、あるいは弓き続いてそれらに転化できる)の
化合物と置換して、一般式Q−3p−3SW(式中、Q
%SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体
を生成し、 QSp−ss−Wを式Tu −(Y) n (式中、T
uはヒト腫瘍関連抗原との優先的反応性を示すモノクロ
ーナル抗体であり、Yは抗体上の側鎖のアミン基、また
は抗体の炭水化物基の酸化によって発生したアルデヒド
であり、そしてnは1〜100の整数である)の分子と
反応させて、式7式%) (式中、Tu、Y、Sp、、Wおよびnは上に定義した
とおりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、
直接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH
−−CONHN−CHCONHNHCH2−1または NHCOCH2−CH (CH,)Q、 l o2H であり、モしてmは0.1−15である)の化合物を生
成することからなる、タンパク質−薬物接合体の有効腫
瘍細胞崩壊量を哺乳動物に投与することを特徴とする、
抗原部位にことを特徴とするを生体内に供給する方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は、LL−E33288γ11の紫外線スペクト
ルである。 第2図は、LL−E33288γ1′のプロトン磁気共
鳴スペクトルである。 第3図は、LL−E33288γ、1の赤外スペクトル
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、式CH_3SSS−Wの化合物から調製され、
    ここでCH_3SSS−WはLL−E33288α_1
    ^B^r、α_1^I、α_2^B^r、α_2^I、
    α_3^B^r、α_3^I、α_4^B^r、β_1
    ^B^r、β_1^I、β_2^I、β_2^B^r、
    γ_1^B^r、γ_1^I、δ_1^I、BBm−1
    675、FR−900405、FR−900406、P
    D114759、PD115028、CL−1577A
    、CL−1577B、CL−1577D、CL−157
    7E、またはCL−1724と表示される抗腫瘍抗生物
    質であり、 前記調製の方法は、CH_3SSS−Wを一般式Q−S
    p−SH(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価
    の(C_1−C_1_8)基、二価のアリールまたはヘ
    テロアリール基、二価の(C_3−C_1_8)シクロ
    アルキルまたはヘテロシクロアルキル基、二価のアリー
    ルまたはヘテロアリール−アルキル(C_1−C_1_
    8)基、二価のシクロアルキルアルキルまたはヘテロシ
    クロアルキル−アルキル(C_1−C_1_8)基、ま
    たは二価の(C_2−C_1_8)不飽和アルキル基で
    あり、Qはハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、カルボ
    キシル、カルボキシアルデヒド、ヒドロキシ、チオール
    、α−ハロアセチルオキシ、低級アルキルジカルボキシ
    ル、−CONHNH_2、−NHCONHNH_2、−
    NHCSNHNH_2、−ONH_2、−CON_3、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
    化合物と反応させて、式Q−Sp−SS−W(式中、Q
    、SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体
    を生成し、Q−Sp−SS−Wを式Tu−(Y)n(式
    中、Tuはモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、
    その断片、その化学的または遺伝子的に操作された相手
    、成長因子、またはステロイドであり、Yはタンパク質
    の側鎖のアミノ、カルボキシ、またはチオール基、炭水
    化物残基から誘導されたアルデヒド、またはアミドアル
    キルチオ基であり、そしてnは1〜100の整数である
    )と反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Y、Sp、Wおよびnは上に定義したと
    おりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、直
    接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
    、−CONHN=CH−、−CONHNHCH_2−、
    −NHCONHN=CH−、−NHCONHNHCH_
    2−、−NHCSNHN=CH−、−NHCSNHNH
    CH_2−、−ON=CH−、−NH−、−NHCH_
    2−、−N=CH−、−CO_2−、−NHCH_2C
    O_2−、−SS−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼  であり、そしてmは0.1〜15である)の化合物を生
    成することからなる、ことを特徴とする、キャリヤー−
    薬物接合体。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、LL−E33288γ_1^I(CH_3SS
    S−W)と表示する抗腫瘍抗生物質から調製され、a)
    第1図に示す紫外線スペクトル、 b)第2図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル、および c)第3図に示す赤外スペクトル、 を有し、 前記調製の方法は、ジチオメチル部分を、式Q−Sp−
    SH(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(
    C_2−C_5)基または二価のアリールまたはヘテロ
    アリールアルキル(C_2−C_5)基であり、そして
    Qはカルボキシル、低級アルキルジカルボキシル無水物
    、−CONHNH_2、または ▲数式、化学式、表等があります▼ であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
    化合物と置換して、式Q−Sp−SS−W(式中、Q、
    SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体を
    生成し、 Q−Sp−SS−Wを式Tu−(Y)n(式中、Tuは
    ヒト腫瘍関連抗原との優先的反応性を示すモノクローナ
    ル抗体であり、Yは抗体上の側鎖のアミノ基、または抗
    体の炭水化物基の酸化によって発生したアルデヒドであ
    り、そしてnは1〜100の整数である)の分子と反応
    させて、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Y、Sp、Wおよびnは上に定義したと
    おりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、直
    接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
    、−CONHN=CH−、−CONHNHCH_2−、
    または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、そしてmは0.1〜15である)の化合物を生
    成することからなる、ことを特徴とする、タンパク質−
    薬物接合体。 3、式CH_3SSS−Wの化合物のターゲテッド誘導
    体 ▲数式、化学式、表等があります▼ を調製する方法であって、ここでCH_3SSS−Wは
    LL−E33288α_1^B^r、α_1^I、α_
    2^B^r、α_2^I、α_3^B^r、α_3^I
    、α_4^B^r、β_1^B^r、β_1^I、β_
    2^I、β_2^B^r、γ_1^B^r、γ_1^I
    、δ_1^I、BBm−1675、FR−900405
    、FR−900406、PD114759、PD115
    028、CL−1577A、CL−1577B、CL−
    1577D、CL−1577E、またはCL−1724
    であり、 前記調製の方法は、CH_3SSS−Wを式Q−Sp−
    SH(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(
    C_1−C_1_8)基、二価のアリールまたはヘテロ
    アリール基、二価の(C_3−C_1_8)シクロアル
    キルまたはヘテロシクロアルキル基、二価のアリールま
    たはヘテロアリール−アルキル(C_1−C_1_8)
    基、二価のシクロアルキルアルキルまたはヘテロシクロ
    アルキル−アルキル(C_1−C_1_8)基、または
    二価の(C_2−C_1_8)不飽和アルキル基であり
    、Qはハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、カルボキシ
    ル、カルボキシアルデヒド、ヒドロキシ、低級アルキル
    ジカルボキシル無水物、−CONHNH_2、−NHC
    ONHNH_2、−NHCSNHNH_2、−ONH_
    2、または▲数式、化学式、表等があります▼ である)の化合物と、1当量のトリエチルアミンの存在
    下におよび/または1当量の酢酸の存在下に−10℃〜
    −30℃において1〜48時間反応させ、 式Q−Sp−SS−W式中、Q、SpおよびWは上に定
    義したとおりである)の中間体を単離し、 式Q−Sp−SS−W式中、SpおよびWは上に定義し
    たとおりであり、そしてQはハロゲン、アミノ、アルキ
    ルアミノ、カルボキシル、カルボキシアルデヒド、ヒド
    ロキシ、または低級アルキルジカルボン酸無水物である
    )の化合物を式Tu−(Y)n(式中、Tuはモノクロ
    ーナル抗体、ポリクローナル抗体、その断片、その化学
    的または遺伝子的に操作された相手、成長因子、または
    ステロイドであり、Yはタンパク質の側鎖のアミノまた
    はカルボキシ官能性であり、そしてnは1〜100であ
    る)と、水性緩衝液中でpH6.5〜9において4℃〜
    40℃において、直接あるいは水溶性カーポジイミドの
    存在下に反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Sp、W、nおよびYは上に定義したと
    おりであり、mは1〜15であり、そしてZはQおよび
    Yの共有反応から形成され、そして−CONH−、−N
    H−、 ▲数式、化学式、表等があります▼ −N=CH−または−CO_2−である)の化合物を生
    成するか、あるいは 式Q−Sp−SS−W(式中、SpおよびWは上に定義
    したとおりであり、そしてQはカルボン酸である)の化
    合物を、N−ヒドロキシスクシンイミド、2、3,5,
    6−テトラフルオロフェノール、ペンタフルオロフェノ
    ール、または4−ニトロフェノールと、カルボキシル活
    性化剤、例えば、カーポジイミドの存在下に反応させて
    、式Q−Sp−SS−W式中、SpおよびWは上に定義
    したとおりであり、そしてQは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 または▲数式、化学式、表等があります▼ である)の化合物を生成し、この化合物を式Tu−(Y
    )n(式中、Tuおよびnは上に定義したとおりであり
    、そしてYは側鎖のアミノ基である)の分子と、水性緩
    衝液中でpH6.5〜9において40C〜40℃の温度
    において、直接あるいは水溶性カーポジイミドの存在下
    に反応させて、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Sp、Yおよびnは上に定義したとおり
    であり、mは1〜15であり、そしてZはQおよびYの
    間の共有反応から形成され、そして−CONH−である
    )の化合物を生成するか、あるいは 式Q−Sp−SS−W(式中、SpおよびWは上に定義
    したとおりであり、そしてQは−CONHNH_2であ
    る)の化合物を、亜硝酸と、水性アセトニトリル中で反
    応させて、式Q−Sp−SS−W(式中、SpおよびW
    は上に定義したとおりであり、そしてQは−CON_3
    である)の化合物を生成し、この化合物を式Tu−(Y
    )n(式中、Tu、Yおよびnは上に定義したとおりで
    ある)の化合物と、反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Z、Sp、W、m、Y、およびnは上に
    定義したとおりである)の化合物を生成するか、あるい
    は 式Q−Sp−SS−W式中、SpおよびWは上に定義し
    たとおりであり、そしてQはヒドロキシルである)の化
    合物を、アルファ−ハロ酢酸反応させて、Qがα−ハロ
    アセチルオキシである化合物を生成し、そしてα−ハロ
    アセチルオキシ−Sp−SS−Wまたは式Q−Sp−S
    S−W式中、SpおよびWは上に定義したとおりであり
    、そしてQは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ である)の化合物をTu−(Y)n(式中、Tuは上に
    定義したとおりであり、Yはタンパク質の側鎖のチオー
    ル、または、試薬、例えば、3−(2−ジチオピリジル
    )プロピオン酸を使用し、次いで試薬、例えば、ジチオ
    スレイトールで還元することによってTuのアミン上に
    導入されたアミドアルキルチオ基、または2−イミノチ
    オランを使用してTuのアミン上に導入されたアミドア
    ルキルチオ基であり、そしてnは1〜10である)の分
    子と、水性緩衝化条件下にpH4.5〜7および4℃〜
    40℃の温度において反応させて、式▲数式、化学式、
    表等があります▼ (式中、Tu、Sp、Wおよびnは上に定義したとおり
    であり、そしてZはQおよびYの共有反応から形成され
    、そして−SS−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ であり、そしてmは0.1〜10である)の化合物を生
    成するか、あるいは 式Q−Sp−SS−W式中、SpおよびWは上に定義し
    たとおりであり、そしてQは−NH_2、−CONHN
    H_2、−NHCONHNH_2、−NHCSNHNH
    _2、または−ONH_2である)の化合物を、式Tu
    −(Y)n(式中、Tuは上に定義したとおりであり、
    Yはアルカリ土類過ヨウ素酸塩の存在下に水性緩衝液中
    でpH4.0〜6.5および4〜40℃において酸化に
    よってTu上の炭水化物残基から発生したアルデヒドで
    あり、そしてnは1〜20である)と、反応させて、式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Sp、W、Y、およびnは上に定義した
    とおりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から形
    成され、そして−ON=CH−、−N=CH−、−CO
    NHN=CH−、−NHCONHN=CH−、または−
    NHCSNHN=CH−であり、そしてmは0.1〜1
    5である)の化合物を生成するか、あるいは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Z、Sp、W、Y、n、およびmは直ぐ
    上に定義したとおりである)の直ぐ上の化合物を、アセ
    チルヒドラジンまたはチロシンヒドラジンで、水性緩衝
    液中でpH4.0〜6.5および40C〜40℃におい
    て、反応させて、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Z、Sp、W、n、およびmは直ぐ上に
    定義したとおりであり、そしてYは−CH=NNHCO
    CH_3または ▲数式、化学式、表等があります▼ である)の直ぐ上の化合物を生成するか、そしてこの化
    合物をシアノホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化ナ
    トリウムと、水性緩衝液中でpH4.0〜6.5および
    4℃〜40℃の温度において、反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Sp、W、m、およびnは上に定義した
    とおりであり、Zは−NH−CH_2−、−CONHN
    HCH_2−、−NHCONHNHCH_2−、または
    −NHCSNHNHCH_2−であり、そしてYは−C
    H_2NHNHCOCH_3または▲数式、化学式、表
    等があります▼ である)の化合物を生成する、ことを特徴とする、前記
    方法。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、一般式CH_3SSS−Wの化合物から調製さ
    れ、ここでCH_3SSS−WはLL−E33288α
    _1^B^r、α_1^I、α_2^B^r、α_2^
    I、α_3^B^r、α_3^I、α_4^B^r、β
    _1^B^r、β_1^I、β_2^I、β_2^B^
    r、γ_1^B^r、γ_1^I、δ_1^I、BBm
    −1675、FR−900405、FR−900406
    、PD114759、PD115028、CL−157
    7A、CL−1577B、CL−1577D、CL−1
    577E、またはCL−1724と表示される抗腫瘍抗
    生物質であり、 前記調製の方法は、CH_3SSS−Wを一般式Q−S
    p−SH(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価
    の(C_1−C_1_8)基、二価のアリールまたはヘ
    テロアリール基、二価の(C_3−C_1_8)シクロ
    アルキルまたはヘテロシクロアルキル基、二価のアリー
    ルまたはヘテロアリール−アルキル(C_1−C_1_
    8)基、二価のシクロアルキルアルキルまたはヘテロシ
    クロアルキル−アルキル(C_1−C_1_8)基、ま
    たは二価の(C_2−C_1_8)不飽和アルキル基で
    あり、Qはハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、カルボ
    キシル、カルボキシアルデヒド、ヒドロキシ、チオール
    、α−ハロアセチルオキシ、低級アルキルジカルボキシ
    ル、−CONHNH_2、−NHCONHNH_2、−
    NHCSNHNH_2、−ONH_2、−CON_3、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
    化合物と反応させて、式Q−Sp−SS−W(式中、Q
    、SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間体
    を生成し、Q−Sp−SS−Wを式Tu−(Y)n(式
    中、Tuはモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、
    その断片、その化学的または遺伝子的に操作された相手
    、成長因子、またはステロイドであり、Yはタンパク質
    の側鎖のアミノ、カルボキシ、またはチオール基、炭水
    化物残基から誘導されたアルデヒド、またはアミドアル
    キルチオ基であり、そしてnは1〜100の整数である
    )と反応させて、▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Y、Sp、Wおよびnは上に定義したと
    おりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、直
    接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
    、−CONHN=CH−、−CONHNHCH_2−、
    −NHCONHN=CH−、−NHCONHNHCH_
    2−、−NHCSNHN=CH−、−NHCSNHNH
    CH_2−、−ON=CH−、−NH−、−NHCH_
    2−、−N−CH−、−CO_2−、−NHCH_2C
    O_2−、−SS−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、そしてmは0.1〜15である)の化合物を生
    成することからなる、生成物の腫瘍細胞崩壊量を哺乳動
    物に投与することを特徴とする哺乳動物における腫瘍の
    増殖を抑制する方法。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、LL−E33288γ_1^I(CH_3SS
    S−W)と表示する抗腫瘍抗生物質から調製され、a)
    第1図に示す紫外線スペクトル、 b)第2図に示すプロトン磁気共鳴スペクトル、および c)第3図に示す赤外スペクトル、 を有し、 前記調製の方法は、ジチオメチル部分を、式Q−Sp−
    SH(式中、Spは直鎖状もしくは分枝鎖状の二価の(
    C_2−C_5)基または二価のアリールまたはヘテロ
    アリールアルキル(C_2−C_5)基であり、そして
    Qはカルボキシル、低級アルキルジカルボキシル無水物
    、−CONHNH_2、または ▲数式、化学式、表等があります▼ であるか、あるいは引き続いてそれらに転化できる)の
    化合物と置換して、一般式Q−Sp−SS−W(式中、
    Q、SpおよびWは上に定義したとおりである)の中間
    体を生成し、 Q−Sp−SS−Wを式Tu−(Y)n(式中、Tuは
    ヒト腫瘍関連抗原との優先的反応性を示すモノクローナ
    ル抗体であり、Yは抗体上の側鎖のアミノ基、または抗
    体の炭水化物基の酸化によって発生したアルデヒドであ
    り、そしてnは1〜100の整数である)の分子と反応
    させて、式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Tu、Y、Sp、Wおよびnは上に定義したと
    おりであり、そしてZはQおよびYの共有反応から、直
    接あるいは還元後、形成され、そしてZは−CONH−
    、−CONHN=CH−、−CONHNHCH_2−、
    または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、そしてmは0.1〜15である)の化合物を生
    成することからなる、タンパク質−薬物接合体の有効腫
    瘍細胞崩壊量を哺乳動物に投与することを特徴とする、
    抗原部位にことを特徴とするを生体内に供給する方法。
JP63272007A 1987-10-30 1988-10-29 メチルトリチオ抗腫瘍剤のターゲテッド形態 Expired - Lifetime JP2820256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11494087A 1987-10-30 1987-10-30
US114940 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296599A true JPH0296599A (ja) 1990-04-09
JP2820256B2 JP2820256B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=22358378

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272007A Expired - Lifetime JP2820256B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-29 メチルトリチオ抗腫瘍剤のターゲテッド形態
JP63272006A Expired - Lifetime JP2720933B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-29 Ll−e33288の二イオウ類似体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272006A Expired - Lifetime JP2720933B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-29 Ll−e33288の二イオウ類似体

Country Status (19)

Country Link
EP (2) EP0313874B1 (ja)
JP (2) JP2820256B2 (ja)
KR (2) KR0133130B1 (ja)
AR (1) AR246083A1 (ja)
AT (2) ATE112172T1 (ja)
AU (2) AU612714B2 (ja)
BR (1) BR1100939A (ja)
CA (1) CA1321582C (ja)
DE (2) DE3889063T2 (ja)
DK (2) DK602488A (ja)
ES (2) ES2061586T3 (ja)
FI (2) FI95204C (ja)
HK (2) HK131897A (ja)
IE (2) IE65053B1 (ja)
IL (2) IL87947A (ja)
NO (2) NO176480C (ja)
NZ (2) NZ226727A (ja)
PT (2) PT88882B (ja)
ZA (2) ZA888123B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292294A (ja) * 1989-04-14 1990-12-03 American Cyanamid Co メチル―チオ基を有する化合物から調製された抗腫瘍性および抗バクテリア性置換ジサルフアイド誘導体類、およびそれらの標的された形態
JP2015107963A (ja) * 2013-11-04 2015-06-11 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079233A (en) * 1987-01-30 1992-01-07 American Cyanamid Company N-acyl derivatives of the LL-E33288 antitumor antibiotics, composition and methods for using the same
US5606040A (en) * 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
GB9007384D0 (en) * 1990-04-02 1990-05-30 Duncan Ruth Coupling between polymers and other organic molecular entities utilising thiol-specific reactive groups
US5712374A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5714586A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US20040009535A1 (en) 1998-11-27 2004-01-15 Celltech R&D, Inc. Compositions and methods for increasing bone mineralization
PT2261335T (pt) 1998-11-27 2017-09-08 Ucb Pharma Sa Composições e métodos para aumentar a mineralização óssea
NZ511705A (en) * 2001-05-14 2004-03-26 Horticulture & Food Res Inst Methods and rapid immunoassay device for detecting progesterone and other steroids
MEP2808A (xx) 2003-06-16 2010-02-10 Celltech R & D Inc Antitijela specifična za sklerositin i metode za povećanje mineralizacije kostiju
US8841092B2 (en) * 2006-08-30 2014-09-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Reversible natural product glycosyltransferase-catalyzed reactions, compounds and related methods
KR100979928B1 (ko) * 2008-07-16 2010-09-03 한주학 수직축형 부력풍차
EP3573995A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-04 Pfizer Inc. Calicheamicin derivatives and antibody drug conjugates thereof
EP3924387A2 (en) * 2019-02-15 2021-12-22 University Of Southern California Lym-1 and lym-2 antibody compositions and improved car constructs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2430943A1 (fr) * 1978-07-13 1980-02-08 Toyo Jozo Kk Nouveaux derives disulfures
DE3175151D1 (en) * 1980-05-21 1986-09-25 Teijin Ltd Reactive polymer and process for the preparation thereof
US4530835A (en) * 1983-07-08 1985-07-23 Warner-Lambert Company CL-1577 Antibiotic compounds and their production
CA1314245C (en) * 1984-05-23 1993-03-09 Franz Jansen Process for the preparation of conjugates in which a monovalent carboxylic ionophore is associated by means of a covalent bond with a macromolecule, which are useful as immunotoxin potentiators
DE3588213T2 (de) * 1984-11-16 1999-09-30 American Cyanamid Co Antitumorale Antibiotika (Komplex LL-E-33288)
EP0330874A3 (en) * 1988-02-29 1989-10-18 American Cyanamid Company Antibacterial and antitumor agents LL-E33288 epsilon-I and LL-E33288-epsilonBr, with processes and intermediates for producing said agents
EP0342341A3 (en) * 1988-05-17 1991-07-24 American Cyanamid Company Process for producing antitumor antibiotic ll-e33288gamma2

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292294A (ja) * 1989-04-14 1990-12-03 American Cyanamid Co メチル―チオ基を有する化合物から調製された抗腫瘍性および抗バクテリア性置換ジサルフアイド誘導体類、およびそれらの標的された形態
JP2015107963A (ja) * 2013-11-04 2015-06-11 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法
JP2019089847A (ja) * 2013-11-04 2019-06-13 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法
JP2021107393A (ja) * 2013-11-04 2021-07-29 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法
JP2022183287A (ja) * 2013-11-04 2022-12-08 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK131897A (en) 1997-10-03
NO176480C (no) 1995-04-12
EP0313874A3 (en) 1990-05-09
IE883261L (en) 1989-04-30
AU2449488A (en) 1989-05-04
NO176480B (no) 1995-01-02
FI884983A0 (fi) 1988-10-28
JP2720933B2 (ja) 1998-03-04
NO884834D0 (no) 1988-10-28
NO884833D0 (no) 1988-10-28
FI91262B (fi) 1994-02-28
KR970011385B1 (ko) 1997-07-10
DK602488D0 (da) 1988-10-28
ATE104309T1 (de) 1994-04-15
JP2820256B2 (ja) 1998-11-05
NO884834L (no) 1989-05-02
NO173506C (no) 1993-12-22
ZA888127B (en) 1989-07-26
DE3889063T2 (de) 1994-12-01
ATE112172T1 (de) 1994-10-15
IL87946A0 (en) 1989-03-31
DE3851682T2 (de) 1995-05-04
AR246083A1 (es) 1994-03-30
PT88882B (pt) 1993-01-29
KR890006245A (ko) 1989-06-12
DK602588A (da) 1989-05-01
IL87947A (en) 1995-05-26
FI884984A0 (fi) 1988-10-28
IE883262L (en) 1989-04-30
DK602588D0 (da) 1988-10-28
IL87947A0 (en) 1989-03-31
CA1321582C (en) 1993-08-24
IL87946A (en) 1995-06-29
AU612714B2 (en) 1991-07-18
FI95204B (fi) 1995-09-29
HK131997A (en) 1997-10-03
JPH01193282A (ja) 1989-08-03
DE3889063D1 (de) 1994-05-19
EP0313873B1 (en) 1994-09-28
DK174739B1 (da) 2003-10-13
AU618763B2 (en) 1992-01-09
AU2448988A (en) 1989-05-04
NO173506B (no) 1993-09-13
EP0313874A2 (en) 1989-05-03
NZ226726A (en) 1991-08-27
PT88881B (pt) 1993-01-29
NZ226727A (en) 1991-12-23
IE65989B1 (en) 1995-11-29
FI884984A (fi) 1989-05-01
ZA888123B (en) 1989-07-26
EP0313874B1 (en) 1994-04-13
ES2061586T3 (es) 1994-12-16
FI884983A (fi) 1989-05-01
DE3851682D1 (de) 1994-11-03
ES2059464T3 (es) 1994-11-16
DK602488A (da) 1989-05-01
FI95204C (fi) 1996-01-10
EP0313873A1 (en) 1989-05-03
KR0133130B1 (ko) 1998-04-17
KR890006244A (ko) 1989-06-12
FI91262C (fi) 1994-06-10
BR1100939A (pt) 1999-08-31
IE65053B1 (en) 1995-10-04
NO884833L (no) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770701A (en) Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5053394A (en) Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
JP3234980B2 (ja) 新規な二官能性化合物を含むコンジュゲートの製法
US4950738A (en) Amine derivatives of anthracycline antibiotics
US5767285A (en) Linkers useful for the synthesis of conjugates of methyltrithio antitumor agents
EP0294294B1 (en) Amine derivatives of anthracycline antibiotics
JPH0296599A (ja) メチルトリチオ抗腫瘍剤のターゲテッド形態
CZ393997A3 (cs) Způsoby přípravy monomerních konjugátů nosiče a derivátu calicheamicinu
PL172824B1 (pl) Nowe koniugaty tioeterowe PL PL PL PL PL
CS268656B2 (en) Method of immunoenzymatic compounds preparation
HU206377B (en) Process for producing cytotoxic vinc-dimer conjugates and pharmaceutical compositions comprising same
AU2020204250A1 (en) One-pot process for preparing intermediate of antibody-drug conjugate
EP0392384B1 (en) Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5155210A (en) Methods of conjugating actinomycin d
CA1341315C (en) Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
NZ212118A (en) Conjugate of macromolecule and ionophore; use as immunotoxin potentiator
CA2014459C (en) Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
KR0159767B1 (ko) 메틸-트리티오기를 갖는 화합물로 부터 제조된 항종양항균 물질인 치환 디설파이드, 그의 목적 형태및 그의 제조 방법
CN115364238A (zh) 一种阿特珠单抗-mmad结合物及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11