JPH029046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029046Y2
JPH029046Y2 JP1984129830U JP12983084U JPH029046Y2 JP H029046 Y2 JPH029046 Y2 JP H029046Y2 JP 1984129830 U JP1984129830 U JP 1984129830U JP 12983084 U JP12983084 U JP 12983084U JP H029046 Y2 JPH029046 Y2 JP H029046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
clearance
air
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984129830U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984129830U priority Critical patent/JPH029046Y2/ja
Priority to US06/753,603 priority patent/US4644914A/en
Priority to DE19853526292 priority patent/DE3526292A1/de
Publication of JPS6148905U publication Critical patent/JPS6148905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029046Y2 publication Critical patent/JPH029046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、内燃機関の動弁系に設けられるラツ
シユアジヤスタを内蔵したロツカアームと、ロツ
カアームを支持するロツカシヤフトの構造に関す
るものである。
従来の技術 ロツカアームをロツカシヤフトに揺動可能に枢
支し、かつロツカアームの一端にカムを係合させ
て、このカムによりロツカアームを揺動させ、そ
の他端で吸・排気弁を作動させる内燃機関用動弁
機構においては、温度変化による吸・排気弁等の
伸縮や駆動部品の摩耗等により発生する吸・排気
弁とロツカアームとのギヤツプを自動的に吸収し
て、両者の間のゼロラツシユを保つようにするた
め、ラツシユアジヤスタが組み込まれている。ラ
ツシユアジヤスタは、通常ロツカアームに形成さ
れた取付穴にプランジヤとボデーを摺動可能に組
込み、プランジヤと取付穴によつて油室を、プラ
ンジヤとボデーによつて高圧室を形成して、ボデ
ーの動きによつてバルブとの間にゼロラツシユを
保つようになつている。そして、油室にオイルを
供給するために、ロツカシヤフトの油孔から油室
へ通じる給油通路がロツカアーム本体内に設けら
れている。
ところが、運転中、とくに始動時には通路中に
エアがたまつているため、エアが供給されるオイ
ルとともに油室に圧送され、エアの逃げ場がない
ので高圧室にもエアが混入してラツシユアジヤス
タの正常な動弁系ギヤツプ吸収機能が損われるお
それがある。
この問題に対し、エアの逃げ道として油室上部
にエア抜き穴を設ける方法も考えられるが、オイ
ルの逃げを抑えてエアだけを逃がすようにする必
要があるため、エア抜き穴の穴径が制限され、つ
まりの問題が生じるおそれがある。このような問
題を生じさせない方法として、先に本出願人によ
り、ロツカアーム本体内に、ラツシユアジヤスタ
の油室上部からロツカシヤフトとロツカアームと
のクリアランス部に通じるオイルのリターン通路
を設け、リターン通路を通してエアを外部に逃が
す構造が提案されている(実願昭59−13348号
(実開昭60−124504号公報参照))。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記提案の方法においては、エ
アの逃げ道が確保されるものの、ロツカシヤフト
外周部とロツカアーム内周部とのクリアランスが
小さいので、低温時、とくに温度が十分に上昇し
ていない始動時に、オイルが先にあるとオイルの
粘性が大であるためエアが抜けるのに時間を要す
るという問題が残されている。
そこで本考案は、とくに始動時においても、ラ
ツシユアジヤスタの油室へ送られるオイル中又は
オイル通路のエアを積極的に外部に逃がすことが
できるようにし、ラツシユアジヤスタの高圧室へ
のエア混入を防止することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本考案の内燃機関
の動弁機構においては、本出願人による先の提案
(実願昭59−13348号)と同様、ロツカシヤフトに
揺動可能に枢支されたロツカアームに、ロツカシ
ヤフトの油孔からロツカアーム内蔵のラツシユア
ジヤスタの油室に通じる給油通路と、油室の上部
からロツカシヤフト外周部とロツカアーム内周部
とで形成されるクリアランス部へ通じるリターン
通路とが設けられるが、さらに、このクリアラン
ス部のクリアランスが、リターン通路へと通じる
部位で部分的に拡大されている。
このクリアランスの部分的な拡大部は、たとえ
ば、ロツカシヤフト外周部又はロツカアーム内周
部に溝を設ける方法、ロツカシヤフト外周部を部
分的に切欠く方法等によつて形成される。
作 用 このような構造においては、クリアランス部の
クリアランスがリターン通路に通じる部位で部分
的に拡大されているため、始動時等低温でオイル
の粘性が高い場合でも、リターン通路内あるいは
クリアランス部でオイルは容易に流動し、オイル
の流動に伴ないエアも容易に油室から逃がされ
る。したがつて、油室に混入したエアは迅速にか
つ積極的に外部に逃がされ、油室から高圧室への
エアの流入が防止されて、ラツシユアジヤスタの
動弁系ギヤツプ吸収機能が正常に保たれる。
実施例 以下に本考案の内燃機関の動弁機構の望ましい
実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本考案の第1実施例を示しており、
図中1は内部に軸方向に延びるオイルホール1b
を有するロツカシヤフト、2はロツカシヤフト1
に揺動可能に枢支されたロツカアームを示してい
る。
ロツカアーム2は、一端でカム3と摺接し、他
端には、バルブスプリング4によつて上方に付勢
されたバルブ5の頭部に当接されるラツシユアジ
ヤスタ6が組込まれている。ラツシユアジヤスタ
6は、ロツカアーム2の取付穴7にプランジヤ8
とボデー9とを摺動可能に挿入することによつて
構成され、ボデー9の下面がバルブ5の頭部に当
接されてこの間のギヤツプを吸収するようになつ
ている。そして、プランジヤ8と取付穴7とによ
り油室10が、プランジヤ8とボデー9とにより
高圧室11が形成されている。油室10と高圧室
11との間には連通孔12が設けられており、高
圧室11から油室10へのオイルの逆流を防止す
るために、チエツクボール13、チエツクボール
スプリング14、リテーナ15から成る逆止弁1
6が設けられている。そして、高圧室11のプラ
ンジヤ8とボデー9間には、プランジヤ8を押し
上げるリターンスプリング17が介装されてい
る。なお、18は、取付穴7底面とプランジヤ8
との間の耐久性を向上するためのプレートであ
る。
ロツカアーム2の本体内には、ロツカシヤフト
1の油孔19からラツシユアジヤスタ6の油室1
0へ通じ油室10にオイルを供給する給油通路2
0が設けられている。油室10の上部からは、ロ
ツカシヤフト外周部1aとロツカアーム内周部2
aとで形成されるクリアランス部21に通じるリ
ターン通路22が形成されている。リターン通路
22は、加工の都合上略直角に折れ曲がる2本の
通路22a,22bから成つており、外部に対し
それぞれ盲ボール23によつて閉塞されている。
クリアランス部21には、リターン通路22へ
と通じる部位で該クリアランス部21のクリアラ
ンスを部分的に拡大する拡大部24が設けられて
いる。この拡大部24は、本実施例ではロツカシ
ヤフト外周部1aに設けられたV溝から構成され
ている。V溝24は、第2図に示すように、ロツ
カシヤフト1の軸と平行方向に延びており、両側
にロツカアーム2の両側面よりも若干外側まで延
びて外部に開口している。このV溝24は、第3
図に示すように、外部へ通じる直前で止め、V溝
24から外部へ逃げるオイル量を制限するように
してもよい。また、V溝24は、ロツカアーム内
周部2a側に設けられてもよく、またV溝でなく
その他の断面形状の溝であつてもよい。さらに、
溝を設ける方法以外の方法でもよく、要はクリア
ランス部21のクリアランスが部分的に拡大され
ればよい。したがつて、第4図に本考案の第2実
施例を示すように、ロツカシヤフト外周部1aを
部分的に平面状に切欠き、この切欠き部25を前
記V溝と同様にロツカシヤフト1の軸と平行方向
に延ばすようにする方法でもよい。
上記のように構成された内燃機関の動弁機構の
作用について以下に説明する。
まず、ラツシユアジヤスタ6への給油とラツシ
ユアジヤスタ6のギヤツプ吸収機能についてであ
るが、ロツカシヤフト1のオイルホール1bを圧
送されてきたオイルは、油孔19から給油通路2
0を通してラツシユアジヤスタ6の油室10へと
供給される。油室10からは、ボデー9の動きお
よび若干のリークに応じて連通孔12、逆止弁1
6を介して高圧室11にオイルが供給されて封入
される。そして、ボデー9は、バルブ5の頭部と
の間をゼロラツシユに保つように作動し、動弁系
のギヤツプが自動的に吸収される。したがつて、
このボデー9の動作が正常に行なわれるために
は、高圧室11にエアが混入してはならない。
機関の始動時等には、一旦オイルの圧送が停止
されているので、給油通路20等にエアが介在し
ており、このエアはオイルとともに油室10に送
られる。油室10に入つたエアは、その上部に集
まり、リターン通路22を通して、オイルととも
にクリアランス部21から外部に放出される。低
温条件下、とくに始動時においては、リターン通
路22からクリアランス部21のオイル通路内に
オイルが既にあると、そのオイルの粘性が低温の
ため高くなつているので、エアが抜けにくくなつ
てエア抜けに時間を要する。
ところが、本考案においては、クリアランス部
21がリターン通路22へと通じる部位で部分的
に拡大されているので、オイルの逃げ道としての
流路面積が拡げられていることになる。したがつ
て、低温で粘性の高いオイルであつても溝24中
をあるいは切欠き部25中を外部に向かつて容易
に流動することが可能になる。そのため、エアも
オイルとともに容易に外部に逃がされ、油室10
に混入したエアは積極的に短時間で逃がされる。
また、第3図のように溝24を外部に通じる直
前で止めれば、この部分でオイルの流量を制限で
きるので、オイルを多量に消費することなくエア
だけを適切に逃がすことも可能となる。
考案の効果 したがつて、本考案によるときは、ラツシユア
ジヤスタの油室へ送られるオイル中又はオイル通
路のエアを積極的に外部に逃がす機能を、低温
時、始動時にも良好に発揮させることができると
ともに短時間で迅速にエアを抜くことができ、確
実に高圧室へのエア混入を防止してラツシユアジ
ヤスタの正常なギヤツプ吸収機能を安定して確保
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る内燃機関の
動弁機構の縦断面図、第2図は第1図の−線
に沿う部分断面図、第3図は第2図の装置の変形
例を示す部分断面図、第4図は本考案の第2実施
例に係る内燃機関の動弁機構の部分断面図、であ
る。 1……ロツカシヤフト、1a……ロツカシヤフ
ト外周部、2……ロツカアーム、2a……ロツカ
アーム内周部、3……カム、5……バルブ、6…
…ラツシユアジヤスタ、8……プランジヤ、9…
…ボデー、10……油室、11……高圧室、16
……逆止弁、19……油孔、20……給油通路、
21……クリアランス部、22……リターン通
路、24……部分的拡大部としての溝、25……
部分的拡大部としての切欠き部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ロツカシヤフトに揺動可能に枢支されたロツ
    カアームに、ロツカシヤフトの油孔からロツカ
    アームに組込まれたラツシユアジヤスタの油室
    に通じる給油通路と、前記油室の上部からロツ
    カシヤフト外周部とロツカアーム内周部とで形
    成されるクリアランス部へ通じるリターン通路
    とを設けた内燃機関の動弁機構において、前記
    クリアランス部のクリアランスを、前記リター
    ン通路へと通じる部位で部分的に拡大する拡大
    部を設けたことを特徴とする内燃機関の動弁機
    構。 (2) 前記クリアランスの部分的な拡大部を、ロツ
    カシヤフトの外周部またはロツカアームの内周
    部に溝を形成することにより構成した実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の内燃機関の動弁機
    構。 (3) 前記クリアランスの部分的な拡大部を、ロツ
    カシヤフトの外周部を部分的に切欠くことによ
    り構成した実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の内燃機関の動弁機構。
JP1984129830U 1984-08-29 1984-08-29 Expired JPH029046Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984129830U JPH029046Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29
US06/753,603 US4644914A (en) 1984-08-29 1985-07-10 Valve mechanism of internal combustion engine
DE19853526292 DE3526292A1 (de) 1984-08-29 1985-07-23 Ventilmechanismus fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984129830U JPH029046Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148905U JPS6148905U (ja) 1986-04-02
JPH029046Y2 true JPH029046Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=15019279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984129830U Expired JPH029046Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4644914A (ja)
JP (1) JPH029046Y2 (ja)
DE (1) DE3526292A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248647Y2 (ja) * 1984-12-10 1990-12-20
DE3605645A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Motomak Innenelement fuer ein hydraulisches ventilspielausgleichselement fuer verbrennungsmotoren
DE3606537A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Motomak Innenelement fuer ein hydraulisches ventilspielausgleichselement fuer verbrennungsmotoren
DE3606536A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Motomak Innenelement fuer ein hydraulisches ventilspielausgleichselement fuer verbrennungsmotoren
DE3614258A1 (de) * 1986-04-26 1987-10-29 Motomak Hydraulische ventilspielausgleichsvorrichtung fuer verbrennungsmotoren
DE3706006A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulisches spielausgleichselement fuer ventilsteuerungen an verbrennungsmotoren
JPH02126005U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17
SE468132B (sv) * 1989-12-01 1992-11-09 Volvo Ab Saett och anordning foer styrd upptagning av en foerbraenningsmotors ventilspel
JPH04330310A (ja) * 1991-01-31 1992-11-18 Suzuki Motor Corp エンジンの動弁機構潤滑装置
JP3473065B2 (ja) * 1993-10-30 2003-12-02 スズキ株式会社 ロッカアーム
DE4415608A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Porsche Ag Kipphebel
DE19502497A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-01 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulische Spielausgleichsvorrichtung
DE19610107A1 (de) * 1996-03-15 1997-09-18 Schaeffler Waelzlager Kg Kipp- oder Schlepphebel mit einem Ventilspielausgleichselement
DE19738811A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Schaeffler Waelzlager Ohg Kipp- oder Schwinghebel für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US6257183B1 (en) 1997-11-04 2001-07-10 Diesel Engine Retarders, Inc. Lost motion full authority valve actuation system
WO2000045035A1 (fr) * 1999-01-27 2000-08-03 Hino Jidosha Kabushiki Kaisha Mecanisme d'ouverture de soupape
US6415752B1 (en) 1999-09-17 2002-07-09 Diesel Engine Retarders, Inc. Captive volume accumulator for a lost motion system
US6431134B1 (en) * 2001-04-20 2002-08-13 Caterpillar Motoren Gmbh & Co. Kg Camshaft follower arrangement and method
DE10147293A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-10 Bayerische Motoren Werke Ag Ventilbetätigungselement für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
US7055471B2 (en) 2002-05-28 2006-06-06 Kohler Co. Hydraulic lifter feed gallery with aeration removal orifice
KR101209738B1 (ko) * 2010-08-31 2012-12-07 기아자동차주식회사 로커암 일체형 가변 밸브 액츄에이터
CN106133286B (zh) 2014-02-14 2018-07-06 伊顿(意大利)有限公司 用于发动机制动的摇臂组件
US9523291B2 (en) 2015-03-18 2016-12-20 Caterpillar Inc. Valve actuation system having rocker-located hydraulic reservoir
BR112017024460A2 (pt) 2015-05-18 2018-07-24 Eaton Srl conjunto de balancim de válvula de exaustão
CN105332758B (zh) * 2015-10-26 2018-01-19 无锡市永亿精密铸造有限公司 润滑型铝压铸气门摇臂
US20220252000A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Honda Motor Co., Ltd. Engine, outboard motor, and watercraft
US20220349323A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Cummins Inc. Pressure reservoir in rocker shaft for engine brake

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE623427C (ja) *
US1792836A (en) * 1928-03-01 1931-02-17 Gen Motors Res Corp Hydraulic valve mechanism
US2011863A (en) * 1929-11-25 1935-08-20 Gen Motors Corp Valve lash adjusting mechanism
FR752332A (fr) * 1932-04-04 1933-09-20 Perfectionnements au mécanisme de commande des soupapes des moteurs à combustion interne
US2634714A (en) * 1951-06-16 1953-04-14 Glenn T Randol Hydraulic valve lifter
FR1332621A (fr) * 1962-06-04 1963-07-19 Alsacienne Constr Meca Perfectionnement aux commandes de soupapes de moteurs avec rattrapage automatique dejeu
US3146767A (en) * 1963-05-16 1964-09-01 Johnson Products Inc Hydraulic tappet
DE2245666A1 (de) * 1972-09-16 1974-03-21 Volkswagenwerk Ag Hydraulische spielausgleichsvorrichtung
JPS5926768B2 (ja) * 1976-07-27 1984-06-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ駆動装置
DE2652154A1 (de) * 1976-11-16 1978-05-18 Motomak Hydraulisches spielausgleichselement fuer verbrennungsmotoren
JPS5551907A (en) * 1978-10-11 1980-04-16 Mitsubishi Motors Corp Valve operation stopping mechanism
DE2930337A1 (de) * 1979-07-26 1981-02-19 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Ventilsteuermechanismus fuer ein- bzw. auslassventile von brennkraftmaschinen
US4449491A (en) * 1981-01-30 1984-05-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating device for internal combustion engine
DE3118466A1 (de) * 1981-05-09 1982-11-25 Motomak Motorenbau, Maschinen- u. Werkzeugfabrik, Konstruktionen GmbH, 8070 Ingolstadt Kipp- oder schwinghebel einer brennkraftmaschine
JPS5923010A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Atsugi Motor Parts Co Ltd 内燃機関のバルブ機構におけるラツシユ調整装置
JPS59150914A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Aisin Seiki Co Ltd 油圧リフタ
JPS59175614U (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 アイシン精機株式会社 内燃機関のバルブ駆動装置
US4497307A (en) * 1984-02-03 1985-02-05 General Motors Corporation Integral rocker arm hydraulic lifter and bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3526292C2 (ja) 1992-09-03
DE3526292A1 (de) 1986-03-13
JPS6148905U (ja) 1986-04-02
US4644914A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029046Y2 (ja)
US4696266A (en) Decompression apparatus for engines
JPH0210241Y2 (ja)
JPH09512603A (ja) バルブ制御機構
JPH0598913A (ja) ローラロツカアーム
JP3195496B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH01170703A (ja) エンジンの動弁装置
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
US5325826A (en) Journal bearing oil diverter
JPH051612Y2 (ja)
JPH0610103Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH037526Y2 (ja)
JPH06173622A (ja) 油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法
JPS6129922Y2 (ja)
JP3074202B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6332112A (ja) 油圧式ラツシユアジヤスタ
JPH0212245Y2 (ja)
JPH0248647Y2 (ja)
JPH0429044Y2 (ja)
JPS6128001Y2 (ja)
JPH0622086Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS5833202Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構における油圧タペット
JPS622247Y2 (ja)
JPH07253007A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0622087Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム