JPS622247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622247Y2
JPS622247Y2 JP4941982U JP4941982U JPS622247Y2 JP S622247 Y2 JPS622247 Y2 JP S622247Y2 JP 4941982 U JP4941982 U JP 4941982U JP 4941982 U JP4941982 U JP 4941982U JP S622247 Y2 JPS622247 Y2 JP S622247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lash adjuster
oil supply
engine
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4941982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4941982U priority Critical patent/JPS58152504U/ja
Publication of JPS58152504U publication Critical patent/JPS58152504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622247Y2 publication Critical patent/JPS622247Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 内燃機関の頭上弁式動弁機構において、閉塞状
態における吸排気弁とロツカーアームとのクリア
ランス調整を自動的に行なうために、従来では、
油圧式ラツシユアジヤスタが用いられていた。
本案は、この油圧式ラツシユアジヤスタに関す
るもので、その目的とする処は、長期間に亘り機
関の運転を休止させても、油圧式ラツシユアジヤ
スタには、オイルを常に存在させることができる
給油通路を供する点にある。
1は自動二輪車用四サイクルガソリンエンジン
のシリンダヘツドで、同シリンダヘツド1には、
図示されない吸気ポートと排気ポートを開閉自在
に閉塞しうるように吸気弁および排気弁(図示さ
れず)が摺動自在に嵌装されている。
また前記図示されない吸気弁および排気弁上方
にカム2が回転自在に枢支され、同カム2は図示
されないクランクシヤフトにチエンおよスプロケ
ツトを介して連結されており、クランクシヤフト
の回転に同期して前記カム2は回転駆動されるよ
うになつている。
さらに前記カム2を挾んで図示されない吸排気
弁と反対側のシリンダヘツド1の個所に前記弁と
平行でかつ上方へ指向してラツシユアジヤスタ挿
入筒4がそれぞれ形成され、同挿入筒4に油圧式
ラツシユアジヤスタ5がそれぞれ出没自在に嵌装
されている。
しかも前記ラツシユアジヤスタ5におけるプラ
ンジヤ7の先端球面軸受部7aにロツカーアーム
3の一端が揺動自在に枢支されており、同ロツカ
ーアーム3の中央上面はカム2に接触し、そのロ
ツカーアーム3の他端(図面では切除されてい
る)は図示されない吸排気弁の頂端に接触しうる
ようになつている。
しかしてラツシユアジヤスタ5は、アジヤスタ
ボデイ6と、同アジヤスタボデイ6内に摺動自在
に嵌装されたプランジヤ7と、プランジヤ7を一
定長さ以上に突出させないように前記アジヤスタ
ボデイ6の上端に嵌着されたリテイナーキヤツプ
8と、チエツクボールケース9を介してプランジ
ヤ7を上方へ賦勢するプランジヤスプリング10
と、プランジヤ7の下端弁座7bにチエツクボー
ル11を圧接させるように前記チエツクボールケ
ース9およびチエツクボール11に介装されたチ
エツクボールスプリング12とよりなつている。
さらにシリンダヘツド1の上方にオイル溜め1
3が配設され、同オイル溜め13は、図示されな
いクランクシヤフトに連結されたオイルポンプ
(図示されず)の吐出口とオイルパイプ14を介
して接続されており、ガソリンエンジンの運転に
連動して駆動されるオイルポンプによりオイルが
オイルパイプ14を介してオイル溜め13に供給
されるようになつている。
さらにまたオイル溜め13内に金網製オイルフ
イルター15が設けられ、同オイルフイルター1
5の排出口15aは、オイル供給パイプ16およ
シリンダヘツド1内で水平方向へ指向したオイル
供給路17を介してラツシユアジヤスタ挿入筒4
の供給ポート4aに接続されている。
またラツシユアジヤスタ挿入筒4の底部は、オ
イル供給路17の直下でこれと平行なエア抜き水
平通路18とこの通路12より分岐されて斜上方
に指向したエア抜き傾斜通路19を介してエア抜
きパイプ20に接続されており、前記オイル溜め
13内に開口されたオイル供給パイプ16の開口
端16aよりもだけ上方に前記エア抜きパイプ
20の開口端20aが位置するように、同開口端
20aは設定されている。
図示の実施例は前記したように構成されている
ので、エンジンが運転状態になると、図示されな
いオイルポンプは回転駆動され、オイルはオイル
パイプ14を介してオイル溜め13内に供給され
る。
またオイル溜め13内に供給されたオイルは金
網製オイルフイルター15で濾過され、オイル供
給パイプ16およびオイル供給路17を介してラ
ツシユアジヤスタ挿入筒4内に送られ、アジヤス
タボデイ6およびプランジヤ7に設けられた孔6
a,7cを介してプランジヤ7内のリザーバ室7
dに供給される。リザーバ室7d内のオイルはチ
エツクボール11を介してアジヤスタボデイ6の
高圧室6bに送られ、同高圧室6bはオイルで充
満されるとともに、残りのオイルは通路7eを介
してロツカーアーム3とプランジヤ先端球面軸受
部7aとの摺接部に供給されて、同摺接部が潤滑
される。
そしてロツカーアーム3と図示されない吸排気
弁およびカム2とにクリアランスが生じた場合に
は、プランジヤスプリング10のばね力で前記プ
ランジヤ7は上昇されるとゝもに、高圧室6b内
の圧力低下によりチエツクボール11がプランジ
ヤ7の弁座7bより離れて、リザーバ室7d内の
オイルが高圧室6b内に供給される。
またカム2のカム山がロツカーアーム3に接近
して、同ロツカーアーム3がカム山で押下げられ
ると、プランジヤ7の上端7aも下方へ押下げら
れるので、高圧室6b内のオイルは高圧に加圧さ
れて、ロツカーアーム3の支点部分は剛に支持さ
れる。
このような動作の繰返しでプランジヤ7は上下
動され、ロツカーアーム3の支点が変えられ、タ
ペツトクリアランスが常時零に保持される。
このようにタペツトクリアランスが自動調整さ
れて、動弁機構の騒音が低くなる。
さらにラツシユアジヤスタ挿入筒4の底部はエ
ア通路18,19およびエア抜きパイプ20を介
して大気と連通されているため、ラツシユアジヤ
スタ挿入筒4へのラツシユアジヤスタ5の嵌脱時
に、同挿入筒4内の空気の排出、注入が行なわ
れ、ラツシユアジヤスタ5の装入、取出しが容易
に遂行される。
さらにまたエア抜きパイプ20の開口端20a
は、オイル溜め13内に開口されたオイル供給パ
イプ16の開口端16aよりもだけ上方に位置
しているため、エンジンが長期間に亘つて運転休
止した結果、オイル溜め13内のオイルが挿入筒
4およびラツシユアジヤスタ5間からエア抜きパ
イプ20より漏洩しても、オイル溜め13内のオ
イルの全量が排出されることがなく、そのオイル
レベルはエア抜きパイプ開口端20aと同一レベ
ルに保持される。従つてリザーバ室7dにオイル
が存在するのみならず、オイル溜め13中にもオ
イルが残留し、同オイルがリザーバ室7dに流入
しうるようになつているため、長期間運転休止後
に、エンジンの始動に失敗しても、オイル溜め1
3内のオイルがラツシユアジヤスタ5に供給され
続け、ラツシユアジヤスタ5の正常な機能が保持
され、異常音の発生が未然に阻止される。
本案では、前記したように内燃機関の吸排気弁
を、機関の回転に同期して回転するカムにより、
開閉作動を行う動弁装置の油圧式ラツシユアジヤ
スタへ作動油を供給する給油通路途中に、所定の
容積空間を有する給油構造において、機関本体に
支承された油圧式ラツシユアジヤスタの上流に位
置して前記容積空間内に開口された給油通路の開
口端より、前記ラツシユアジヤスタを保持するた
めに、前記機関本体に穿設された挿入筒の底部に
連通する気液吐出管の開口端を上方に位置させ
たゝめ、前記内燃機関を長期間に亘つて運転休止
させた結果、前記容積空間内のオイルが前記給油
通路、挿入筒および気液吐出管を介して漏洩して
も、同容積空間内のオイルは全量排出することな
く残留し、かつ同オイルは前記挿入筒に流入しう
る状態となつている。従つて長期間に亘り機関の
運転を休止させた後に機関の始動を失敗してオイ
ルポンプによる前記容積空間へのオイル供給がな
くても、同容積空間内の残留オイルを前記油圧式
ラツシユアジヤスタへ供給することができ、同ラ
ツシユアジヤスタを正常に動作させて、異常音の
発生を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係る油圧式ラツシユアジヤスタ
への給油通路の一実施例を図示した縦断側面図、
第2図は同実施例におけるラツシユアジヤスタの
縦断側面図である。 1……シリンダヘツド、2……カム、3……ロ
ツカーアーム、4……ラツシユアジヤスタ挿入
筒、5……ラツシユアジヤスタ、6……アジヤス
タボデイ、7……プランジヤ、8……リテイナー
キヤツプ、9……チエツクボールケース、10…
…プランジヤスプリング、11……チエツクボー
ル、12……チエツクボールスプリング、13…
…オイル溜め、14……オイルパイプ、15……
オイルフイルター、16……オイル供給パイプ、
17……オイル供給路、18……エア抜き水平通
路、19……エア抜き傾斜通路、20……エア抜
きパイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸排気弁を、機関の回転に同期して
    回転するカムにより、開閉作動を行う動弁装置の
    油圧式ラツシユアジヤスタへの作動油を供給する
    給油通路途中に、所定の容積空間を有する給油構
    造において、機関本体に支承された油圧式ラツシ
    ユアジヤスタの上流に位置して前記容積空間内に
    開口された給油通路の開口端より、前記ラツシユ
    アジヤスタを保持するために、前記機関本体に穿
    設された挿入筒の底部に連通する気液吐出管の開
    口端を上方に位置させたことを特徴とする油圧式
    ラツシユアジヤスタへの給油通路。
JP4941982U 1982-04-07 1982-04-07 油圧式ラツシユアジヤスタへの給油通路 Granted JPS58152504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941982U JPS58152504U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 油圧式ラツシユアジヤスタへの給油通路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941982U JPS58152504U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 油圧式ラツシユアジヤスタへの給油通路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152504U JPS58152504U (ja) 1983-10-12
JPS622247Y2 true JPS622247Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=30060277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4941982U Granted JPS58152504U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 油圧式ラツシユアジヤスタへの給油通路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152504U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152504U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3805753A (en) Hydraulic lash adjuster for overhead cam engines
US4649874A (en) Oil supply system for valves in an internal combustion engine
JPS622247Y2 (ja)
JPH04330310A (ja) エンジンの動弁機構潤滑装置
JPH0114404B2 (ja)
JPS622246Y2 (ja)
US4470382A (en) Valve lash adjuster for an internal combustion engine
JPH0716004Y2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JPH0330691B2 (ja)
JPS6336402B2 (ja)
JPH0139842Y2 (ja)
JPS6129922Y2 (ja)
JP3133983B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS622245Y2 (ja)
JPH032645Y2 (ja)
JPH037527Y2 (ja)
JPH0229205Y2 (ja)
JPS6132086Y2 (ja)
JPH0426642Y2 (ja)
JPH029043Y2 (ja)
JPH0367007A (ja) 油圧タペット
JPS6081410A (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JPH0629453Y2 (ja) 内燃機関動弁機構の給油装置
JPS5936648Y2 (ja) 内燃機関のタペツト
JPS6315521Y2 (ja)