JPS622245Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622245Y2
JPS622245Y2 JP4029182U JP4029182U JPS622245Y2 JP S622245 Y2 JPS622245 Y2 JP S622245Y2 JP 4029182 U JP4029182 U JP 4029182U JP 4029182 U JP4029182 U JP 4029182U JP S622245 Y2 JPS622245 Y2 JP S622245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
adjuster
insertion tube
intake
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4029182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4029182U priority Critical patent/JPS58144006U/ja
Publication of JPS58144006U publication Critical patent/JPS58144006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622245Y2 publication Critical patent/JPS622245Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、内燃機関の動弁装置のロツカーアーム
の支持部分に用いられるラツシユアジヤスタのシ
ール装置に関するものである。
頭上弁式動弁機構において、閉塞状態における
吸排気弁とロツカーアームとのクリアランス調整
を自動的に行なうために、従来では、ラツシユア
ジヤスタが用いられていた。
しかして、上方に油室を設け、シリンダヘツド
カバー等に下向きに開口した挿入筒を形成し、同
挿入筒にラツシユアジヤスタを嵌挿した動弁機構
においては、長期間に亘りエンジンを停止させて
おくと、上方の油室内のオイルは、挿入筒内周と
ラツシユアジヤスタ外周面との間隙より漏洩して
しまい、エンジン始動時に、ラツシユアジヤスタ
にオイルが供給されるのに時間がかゝり、ラツシ
ユアジヤスタの機能が損なわれる場合があつた。
本案はこのような不都合を解消したラツシユア
ジヤスタのシール装置を供する点にある。
以下図面に図示された本案の一実施例について
説明する。
1は前後面に沿つて傾斜した自動二輪車用四サ
イクルガソリンエンジンのシリンダヘツドで、同
シリンダヘツド1には、吸気ポート2と排気ポー
ト3とが形成され、同吸排気ポート2,3を開閉
自在に閉塞しうるように吸気弁4と排気弁5とが
開閉自在に嵌装されている。
また前記吸排気弁4,5には、前記吸排気ポー
ト2,3を常時閉塞しうる方向に、圧縮コイルス
プリング6がそれぞれ付設されている。
さらに前記吸排気弁4,5の間において、カム
7が枢支され、同カム7は図示されないクランク
シヤフトにチエンおよびスプロケツトを介して連
結されており、クランクシヤフトの回転に同期し
て前記カム7は回転駆動されるようになつてい
る。
さらにまた前記吸排気弁4,5、コイルスプリ
ング6およびカム7を掩蔽するようにシリンダヘ
ツドカバー8がシリンダヘツド1に着脱自在に装
着されるようになつている。
また前記シリンダヘツドカバー8内には、前記
吸排気弁4,5とカム7との中間に位置し下方に
指向してラツシユアジヤスタ挿入筒9が形成さ
れ、同挿入筒9にラツシユアジヤスタ10がそれ
ぞれ出没自在に嵌装されている。
さらに前記挿入筒9の周壁部中央にはオイル供
給ポート11がそれぞれ開口され、同オイル供給
ポート11はオイル供給路12を介してオイル溜
め13に連通されている。
さらにまたオイル溜め13は、絞りノズル1
4、オイル通路15およびパイプ接手16のオイ
ル通路17を介して給油パイプ18に接続され、
パイプ接手16はオイル通路15を貫通して螺着
されたボルト19によりヘツドカバー8に一体に
装着され、給油パイプ18の一端はパイプ接手1
6に口一接20され、同給油パイプ18の他端は
図示されないオイルポンプに接続されている。
またカム7に給油するための給油ノズル21が
当板22でオイル通路15に接続されるように取
付けられており、Oリング23でオイル通路15
と給油ノズル21との接続部の油密が保持される
ようになつている。
さらにシリンダヘツドカバー8には外面から内
面に向つて孔24が設けられ、同孔24にボルト
25が嵌挿されて、その先端螺糸部が当板22に
螺着されている。
さらにラツシユアジヤスタ10を嵌装した挿入
筒9の頂端はドレン通路26およびドレン孔27
aを介して孔24に連通されている。しかもオイ
ル溜め13の頂部と孔24とは空気抜き孔27b
で連通されている。
そして孔24の下端はシリンダヘツドカバー8
の内部に開口24aとされている。
しかして、前記ラツシユアジヤスタ10は、先
端が半球形で基端が開口された中空状のアジヤス
タボデイ28と、同アジヤスタボデイ28内に摺
動自在に嵌装されたリークダウンプランジヤ29
およびプランジヤ30と、プランジヤ30を一定
長さ以上に突出させないように前記アジヤスタボ
デイ28の基端に嵌着されたリテイナーキヤツプ
31と、チエツクボールケース32を介してリー
クダウンプランジヤ29を上方へ賦勢するプラン
ジヤスプリング33と、リークダウンプランジヤ
29の先端弁座29aにチエツクボール34を圧
接させるように前記チエツクボールケース32お
よびチエツクボール34に介装されたチエツクボ
ールスプリング35とよりなつている。
また前記リークダウンプランジヤ29およびプ
ランジヤ30の外周面とアジヤスタボデイ28の
内周面との間には僅かな間隙が形成されている。
さらに挿入筒9の下端外周面36とアジヤスタ
ボデイ28の括れ部外周部37とに、軟質ゴム製
筒状ブーツ38が嵌装され、ブーツ上下端外周面
に締付けバンド39が強く巻付けられている。
さらにまたラツシユアジヤスタ10のアジヤス
タボデイ28の下端にロツカーアーム40が枢支
され、同ロツカーアーム40の両端はそれぞれ吸
排気弁4,5の頂端とカム7とに接触されてい
る。
図示の実施例は前記したように構成されている
ので、エンジンが運転状態になると、図示されな
いオイルポンプより給油パイプ18、パイプ接手
16、オイル通路17および絞りノズル14を介
してオイル溜め13にオイルが供給され、同オイ
ル溜め13内のオイルは、オイル供給路12、オ
イル供給ポート11、アジヤスタオイル孔28a
およびプランジヤ孔30aを介してリザーバ室4
1に供給される。リザーバ室41内のオイルはチ
エツクボート34を介してアジヤスタボデイ28
の先端高圧室28bに送られて、同高圧室28b
はオイルで充満されるとゝもに、残りのオイルは
通路30bを介して挿入筒9の頂部に送られて、
ドレン通路26および孔24を介して同孔24の
下端開口24aよりシリンダヘツドカバー8内に
噴出される。
そしてロツカーアーム40と吸排気弁4,5お
よびカム7とにクリアランスが生じた場合には、
プランジヤスプリング33のばね力で前記アジヤ
スタボデイ28が下降されるとゝもに、高圧室2
8b内の圧力低下によりチエツクボール34がリ
ークダウンプランジヤ29の先端弁座29aより
離れて、リザーバ室41内のオイルが高圧室28
b内に供給される。
またカム7のカム山がロツカーアーム40の他
端に接近して、同ロツカーアーム40の他端がカ
ム山で押上げられると、前記アジヤスタボデイ2
8の下端も上方へ押上げられるので、高圧室28
b内のオイルは高圧に加圧されて、ロツカーアー
ム40の支点部分は剛に支持される。
このような動作の繰返しでアジヤスタボデイ2
8は上下動し、ロツカーアーム40の支点が変化
され、タペツトクリアランスが常時零に保持され
る。
このようにタペツトクリアランスが自動調整さ
れて、動弁機構の駆音が低くなり、また人による
調整作業が一部不要となり、組立、整備性が向上
する。
さらにオイル溜め13に溜められたオイル中の
空気は、同オイル溜め13内で分離されて、空気
抜き孔27bおよび孔24を介してシリンダヘツ
ドカバー8内に排出され、ラツシユアジヤスタ1
0内にはオイル中の空気が排除されているので、
アジヤスタボデイ28が弾性的に出没することが
なく、ロツカーアーム40は適正な位置で確固と
支持される。
さらにまたオイル供給路12はオイル溜め13
の下端部13aが上方に位置しているため、オイ
ルよりも比重の大きな水、摩粍金属粉等の異物
は、オイル溜め下端部13a内に沈積し、ラツシ
ユアジヤスタ10に流入しない。
しかも挿入筒9の下端開口は、アジヤスタボデ
イ28と筒状ブーツ38とで密閉されているの
で、エンジンが長期間に亘り停止されたまゝの状
態におかれた結果、オイル溜め13中のオイルは
オイル供給路12およびオイル供給ポート11を
介し挿入筒9の内周面およびアジヤスタボデイ2
8の外周面間の間隙を通過しても、前記筒状ブー
ツ38によりオイル溜め13中のオイルの漏洩は
阻止される。このため、エンジンの再始動等が失
敗して、オイル溜め13へのオイルの供給が不足
しても、オイル溜め13中のオイルの残存量が充
分にあるので、ラツシユアジヤスタ10へのオイ
ル供給不足が防止され、ラツシユアジヤスタ10
の機能が保持され、異常音の発生も阻止される。
本案では、内燃機関の吸排気弁を、機関の回転
に回期して回転するカムにより、開閉制御を行う
動弁装置において、同動弁装置の上方に設けられ
た油室と、下向きに開口されているラツシユアジ
ヤスタ挿入筒とを連通し、同挿入筒にラツシユア
ジヤスタを嵌挿するとゝもに、前記挿入筒開口部
およびラツシユアジヤスタの外周部とをシール部
材で密封したゝめ、たとえば長期間に亘つて内燃
機関の運転を停止しても、前記油室内の作動油が
前記挿入筒開口部およびラツシユアジヤスタの外
周部の間隙を介して漏洩することが阻止され、前
記ラツシユアジヤスタへのオイル供給が遂行さ
れ、同ラツシユアジヤスタの機能が常に確実に維
持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係るラツシユアジヤスタのシー
ル装置の一実施例を図示した縦断側面図、第2図
は第1図の−線に沿つて截断した縦断面図で
ある。 1……シリンダヘツド、2……吸気ポート、3
……排気ポート、4……吸気弁、5……排気弁、
6……圧縮コイルスプリング、7……カム、8…
…シリンダヘツドカバー、9……挿入筒、10…
…ラツシユアジヤスタ、11……オイル供給ポー
ト、12……オイル供給路、13……オイル溜
め、14……紋りノズル、15……オイル通路、
16……パイプ接手、17……オイル通路、18
……給油パイプ、19……ボルト、20……口一
接部、21……給油ノズル、22……当板、23
……Oリング、24……孔、25……ボルト、2
6……ドレン通路、27……ドレン孔、28……
アジヤスタボデイ、29……リークダウンプラン
ジヤ、30……プランジヤ、31……リテイナー
キヤツプ、32……チエツクボールケース、33
……プランジヤスプリング、34……チエツクボ
ール、35……チエツクボールスプリング、36
……挿入筒下端外周面、37……アジヤスタボデ
イ括れ部外周面、38……筒状ブーツ、39……
締付けバンド、40……ロツカーアーム、41…
…リザーバ室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸排気弁を、機関の回転に同期して
    回転するカムにより、開閉制御を行う動弁装置に
    おいて、同動弁装置の上方に設けられた油室と、
    下向きに開口されているラツシユアジヤスタ挿入
    筒とを連通し、同挿入筒にラツシユアジヤスタを
    嵌挿するとゝもに、前記挿入筒開口部およびラツ
    シユアジヤスタの外周部とをシール部材で、密封
    したことを特徴とするラツシユアジヤスタのシー
    ル装置。
JP4029182U 1982-03-24 1982-03-24 ラツシユアジヤスタのシ−ル装置 Granted JPS58144006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029182U JPS58144006U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ラツシユアジヤスタのシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029182U JPS58144006U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ラツシユアジヤスタのシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144006U JPS58144006U (ja) 1983-09-28
JPS622245Y2 true JPS622245Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=30051522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029182U Granted JPS58144006U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ラツシユアジヤスタのシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144006U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144006U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134371A (en) Valve control system
US4876994A (en) Hydraulic play compensation element
JPS622245Y2 (ja)
JPS6329126Y2 (ja)
JPS5888412A (ja) 頭上弁式動弁機構
JPH0228685B2 (ja)
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JPS622247Y2 (ja)
JPS6336402B2 (ja)
JPH0716004Y2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JPS6018565Y2 (ja) 内燃機関用ブリ−ザ装置の組立構造
JPS6346643Y2 (ja)
JPH022881Y2 (ja)
JPS5929714A (ja) 油圧式ラツシユアジヤスタのオイル供給構造
JPH0330691B2 (ja)
JPS6128001Y2 (ja)
JPH0229205Y2 (ja)
JPH0318648Y2 (ja)
JPS622246Y2 (ja)
JPS6081411A (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JPH021446Y2 (ja)
JPH041283Y2 (ja)
JPS6215200Y2 (ja)
JPS606585Y2 (ja) 頭上弁エンジンの潤滑装置
JPS62101013U (ja)