JPH0260540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260540B2
JPH0260540B2 JP60062673A JP6267385A JPH0260540B2 JP H0260540 B2 JPH0260540 B2 JP H0260540B2 JP 60062673 A JP60062673 A JP 60062673A JP 6267385 A JP6267385 A JP 6267385A JP H0260540 B2 JPH0260540 B2 JP H0260540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car wash
car
main body
brush
avoidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60062673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61220957A (ja
Inventor
Mamoru Denda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP6267385A priority Critical patent/JPS61220957A/ja
Publication of JPS61220957A publication Critical patent/JPS61220957A/ja
Publication of JPH0260540B2 publication Critical patent/JPH0260540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、門形に形成された洗車機本体内に
ブラシやブロワノズル等の自動車車体に沿つて作
用する洗車処理装置を備え、自動車を跨いで往復
走行し、その各往行および復行毎にブラシによる
洗浄やブロワノズルによる乾燥等の工程をそれぞ
れ行うように構成した洗車機に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
一般に、この種の洗車機は、ブラシやブロワノ
ズル等の洗車処理装置を自動車の車体形状に沿つ
て作動させ洗浄を行うので、タクシー表示灯、折
り畳みできないアンテナ、ルーフキヤリア、ドア
ミラー等の外方へ著しく突出した物が車体に取り
付けられていると、前記洗車処理装置によりこう
した突出物を破損してしまつたり、またブラシが
引つ掛かつたりする危険がある、このため、洗車
中にサイドブラシを開閉したりトツプブラシを昇
降させる等の操作を行う手段を備えて回避操作す
るようにしているが、これでは作業者が洗車の開
始から終了まで付き添つてその都度回避操作をし
なければならず、作業負担が大きくしかも操作ミ
スによるトラブルも少なくなかつた。
これに対し従来、例えば特開昭57−201747号公
報に見られるように、タクシー表示灯等の突出物
をその屋根中央部に備えた自動車に対しては、そ
の突起物の位置を予め設定しておいて自動的に回
避動作を行う洗車方法が知られている。しかし、
こうした方法では予め設定された特定の個所の突
出物しか回避動作できず、限られた自動車にしか
適用できない不便がある。また、同じタクシー表
示灯でも自動車によつて大きさや形状が異なるた
め、必要以上に広い範囲にわたつて回避動作させ
なければならず、広い範囲の洗い残しを生じる不
都合がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記問題点に対処してなされ、洗車
中の洗車機本体の走行位置を検出する手段と、洗
車中の自動車に具備される突出物等の洗車に障害
となる部分を回避するよう操作入力する手段と、
該操作入力手段により操作入力のあつた時点の洗
車機本体の走行位置を記憶する手段と、前記操作
入力手段における操作入力に応じて前記洗車処理
装置を回避動作させると共に、この操作入力のあ
つた次の工程からは前記検出手段で与える走行位
置と前記記憶手段で与える記憶データとに基づい
て前記洗車処理装置を自動的に回避動作させるよ
う制御する手段とを備えた洗車機を提供するもの
である。
〔作用〕
これにより、先行する工程において洗車障害物
を回避する操作入力があれば、その回避動作を行
うと共にその時の洗車機本体の走行位置を記憶し
ておき、次の工程からはその記憶データに基づき
該当する個所を自動回避できるものである。
なお、以下に説明する実施例において、操作入
力手段は障害回避キー35に相当し、記憶手段お
よび制御手段は下記マイクロコンピユーター40
に含まれる。
〔実施例〕
以下、その具体例を図面を基に説明する。
第1図は本発明一実施例の正面図、第2図は同
実施例の斜視説明図である。1は門形に形成され
内部に各種ブラシおよびブロワノズル等を配した
洗車機本体で、正逆回転可能なモーター2を駆動
源としてレール3,3′上を往復走行し、該レー
ル3,3′の間に停車した自動車を洗浄するよう
構成される。4は洗車機本体1の走行に伴い単位
距離走行する毎にパルス信号を発信するエンコー
ダーで、モーター2と従動する回転板が所定角度
回転するごとにパルス発信する。
5,5′は左右一対のサイドブラシで、本体1
天部に左右水平に架設されるブラシレール6に吊
り下げられ、洗浄する車の形状に従つてレール6
上を回転しながら移動し、車体側部の洗浄を行う
もので、モーター7,7′により回転駆動される
と共にエアシリンダー8,8′により開閉操作さ
れる。9,10はサイドブラシ5,5′の開閉検
知手段で、エアシリンダー8,8′のピストンに
内蔵される磁石に応動してスイツチングするリー
ドスイツチより成り、サイドブラシ5,5′がレ
ール6上を移動して閉成及び開成したのを検知す
る。11,11′は車輌前後端検知手段で、本体
1の走行に伴いサイドブラシ5,5′が車輌のバ
ンパー部に接して前後方向に傾動したののを検知
してスイツチングし、車輌の前後端位置を検知す
る。
12は本体1の両側で軸支されるスイングアー
ム13,13′のそれぞれの一端間に支持される
トツプブラシで、車輌の形状に従つて上下動を行
い、車体上面を洗浄するもので、スイングアーム
13,13′の他端に設けられるモーター14に
より回転駆動されると共にエアシリンダー15に
より昇降操作される。16,17はトツプブラシ
12の昇降検知手段で、スイングアーム13,1
3′と一体に回動する伝動アーム18に取り付け
られる磁石に応動するリードスイツチより成り、
トツプブラシが上昇及び下降したのを検知してい
る。
19,19′は本体両側下半部に設けられる左
右一対のロツカーブラシで、スイングアーム2
0,20′に支持され主に車のタイヤ及び側面下
半部の洗浄を行うもので、モーター21,21′
により回転駆動されると共にエアシリンダー2
2,22′により開閉操作される。
23,24は本体天部及び両側に備えられる乾
燥用のブロワノズルで、本体1内に設けられるブ
ロワーより送風を受けて車体に高圧空気を吹き付
け、そこに付着した水滴を飛散させて乾燥を促進
する。このうちノズル23は本体天部にリンクア
ーム25により昇降自在に支持され、車体の上面
形状に沿つて昇降し、車体上面部の乾燥を行う。
26はブロワノズル23の昇降検知手段で、リン
クアーム25を介してブロワノズル23を昇降動
作させるエアシリンダー27に対して設けられ、
このシリンダー27のピストンに内蔵される磁石
に応動してスイツチングするリードスイツチより
成り、ブロワノズル23が上昇した待機位置にあ
るか否かを検知している。
29は本体前面に備えられる操作パネルで、詳
しくは後述する。この他に本体内には水・洗剤・
ワツクス液をそれぞれ散布するノズルを備え、適
宜シーケンスに従つてそれぞれの散布を行う。
第3図は上記操作パネル29部の拡大図であ
る。30はデイスプレイ装置で、液晶表示器から
なり操作手順や必要なデータ等を表示し、使用者
のガイドとしている。31は入力ボードで、使用
者の操作入力を受け付ける。
以下、この入力ボード31の各部の機能につい
て説明する。32はそれぞれA〜Dの各洗車コー
スを設定したコース選択キーで、次の各シーケン
ス動作を与える。
Aコース:往行時に洗剤及び水散布を伴うブラ
ツシング、復行時にブロワノズル23,24によ
る乾燥をそれぞれ行う1往復洗車。
Bコース:第1往行時及び復行時に洗剤散布を
伴うブラツシング、第2往行時にすすぎ水散布を
伴うブラツシング、第2復行時に乾燥をそれぞれ
行う2往復洗車。
Cコース:第1往行時及び復行時に洗剤及び水
散布を伴うブラツシング、第2往行時にワツクス
液散布を伴うブラツシング、第2復行時に乾燥を
それぞれ行うワツクス工程を含む2往復洗車。
Dコース:第1往行時及び復行時に洗剤及び水
散布を伴うブラツシング、第2往行時及び復行時
に水あか除去用薬剤の散布を伴うブラツシング、
第3往行時に水散布を伴うブラツシング、第3復
行時に乾燥、第4往行時にワツクス液散布を伴う
ブラツシング、第4復行時に乾燥をそれぞれ行う
水あか取り工程を含む4往復洗車。
33は上記各コースの洗車スピードを設定する
スピード選択キーで、急ぎの洗車の時には、「高
速」キーを、汚れがひどくじつくりと洗いたい時
には「低速」キーを押すと云つた。好みの選択が
できる。34は上記コース選択キー32及びスピ
ード選択キー33で選択設定した内容の洗車作業
を開始するよう入力するスタートキー。35はタ
クシー表示灯、ルーフキヤリヤ、ドアミラー等の
洗車時にブラシやブロワノズルによつて破損され
る恐れのある物が車体に取り付けられている時に
その回避操作を行う障害回避キーで、サイドブラ
シの開、サイドブラシの閉、トツプブラシの上
昇、トツプブラシの下降の各操作を行える。36
は電源の投入を行うキースイツチで、鍵穴にキー
を挿し込んで回すことによりON−OFFできる。
第4図は上記実施例の制御系を示すブロツク図
である。40はマイクロコンピユーターで、中央
制御手段として機能し、CPU・ROM・RAM・
入出力ポート等を含んでいる。このマイクロコン
ピユーター40のROMには前記コース選択キー
32でそれぞれ選択される洗車コースのシーケン
スプログラムを始めとした各作業プログラム及び
必要データが記憶されている。また入力ポートで
は前記エンコーダー4、各センサー9,9′,1
1,11′,16,17,26および入力ボード
31からの信号を受け取り、出力ポートからは、
前記モーター2,7,7′,14,21,21′及
びエアシリンダー8,8′,15,22,22′,
27の駆動回路を有するリレーボード41、およ
びデイスプレイ装置30の表示制御ボード42へ
信号出力し、洗車動作を与えると共に必要情報の
表示を行う。
前記モーター2は、インバーター回路43から
成る走行速度可変手段を介して動作出力を受け、
前記スピード選択キー33での設定入力等に応じ
てその回転速度が可変される。
第5図および第6図はマイクロコンピユーター
40のROM内に登録されているプログラムの主
要部分を示すフローチヤートで、以下、この図を
基に上記実施例の動作を説明する。
第5図のステツプ(1)から(21)は前記障害回避
キー35における操作入力に伴う割り込み信号に
導かれて実行される。
障害回避キー35において入力があると先ず本
体1の走行を停止する(1)。障害回避入力が「サイ
ド開」キーによるものであれば(2)、エアシリンダ
ー8,8′を作動してサイドブラシ5,5′を開成
動作させる(3)。開閉検知手段10によりサイドブ
ラシ5,5′が所定位置まで開成したのを検知す
ると(4)、サイドブラシ5,5′の回転を停止し(5)、
前記エンコーダー4からのパルス信号をカウント
して得た本体1の走行位置(ステツプ(22)〜
(24)参照)を前記RAMのメモリM0へ書き込ん
で(6)、本体1の走行を再開する(7)。
障害回避入力が「サイド閉」キーによるもので
あれば(8)、サイドブラシ5,5′が開成した障害
回避状態にあることを前記開閉検知手段10によ
り確認した後(9)、エアシリンダー8,8′の作動
を解いてサイドブラシ5,5′を閉成動作させブ
ラシの回転を開始する(10)。続いて、ブラシ5,
5′が閉成し車体と接触するまでに最低限必要な
時間T1だけ待機させた後(11)、前記ステツプ(6)と
同様に本体1の走行位置をメモリM1へ書き込ん
で(12)、本体1の走行を再開する(7)。
障害回避入力が「トツプ上昇」キーによるもの
であれば(13)、エアシリンダー15を作動して
トツプブラシ12を上昇動作させる(14)、昇降
検知手段16によりトツプブラシ12が所定位置
まで上昇したのを検知すると(15)、トツプブラ
シ12の回転を停止し(16)、本体1の走行位置
をメモリM2へ書き込んで(17)、本体1の走行を
再開する(7)。
障害回避入力が「トツプ下降」キーによるもの
であれば、トツプブラシ12が上昇した障害回避
状態にあることを昇降検知手段16により確認し
た後(18)、エアシリンダー15の作動を解いて
トツプブラシ12を下降させると共にブラシの回
転を開始する(19)。ブラシ12が下降して車体
に接触するまでの最低限必要な時間T2だけ待機
した後(20)、本体1の走行位置をメモリM3へ書
き込んで(21)、本体1の走行を再開する(7)。
こうして入力され記憶された位置M0〜M3は、
この入力のあつた工程が終了すると読み出され、
この記憶位置M0〜M3に基づいて次の工程で回避
動作すべき位置を算出してそれぞれレジスタR0
〜R3へセツトし、次の工程へ移行する。この際、
例えばトツプブラシ12とブロワノズル23とは
その動作位置が異なり、また往行と復行では回避
動作の起点と終点が逆になるので、前記記憶位置
M0〜M3と次の工程での動作内容に基づいて回避
動作すべき位置を算出し、レジスタR0〜R3へセ
ツトするのである。
ここで、レジスタR0はサイドブラシ5,5′の
開位置を与え、レジスタR1はサイドブラシ開状
態からの閉位置を与える。また、レジスタR2
トツプブラシ12およびブロワノズル23の上昇
位置を与え、レジスタR3は同ブラシおよびノズ
ルの上昇状態からの下降位置を与える。
第6図のステツプ(22)〜(52)は回避入力の
あつた次の工程以降に実行される障害回避動作を
示す。洗車機本体1の走行に伴い前記エンコーダ
ー4からパルス信号が入力されると、このパルス
信号が本体1の往行に伴うものか復行に伴うもの
かを確認し(22)、往行であれば走行位置レジス
タRxの内容を加算(+1)し(23)、復行であれ
ば同レジスタRxの内容を減算(−1)して
(24)、本体1の走行位置を常に検知している。
尚、この位置検知は前記車輌前後端検知手段1
1,11′により第1往行時に車輌の前端を検知
した時点を起点としてカウントしている。
以後、こうしてカウントした走行位置Rxと前
記レジスタR0〜R3の内容とを照合し、双方が一
致すれば回避動作を行う。
Rx=R0(26)、即ち本体1の走行がサイドブラ
シ開位置に至ると、本体1の走行を停止すると共
に(27)、サイドブラシ5,5′を開成させ(28)、
開閉検知手段10によりサイドブラシ5,5′が
所定位置まで開成したのを検知して(29)、同ブ
ラシの回転を停止し(30)、走行を再開する
(31)。
Rx=R1(32)、即ち本体1の走行がサイドブラ
シ閉位置に至ると、本体1の走行を停止すると共
に(33)、サイドブラシ5,5′を閉じて回転を再
開し(34)、前記T1だけ待機した後(35)、本体
1の走行を再開する(31)。
Rx=R2(36)、即ち本体1の走行がトツプブラ
シ上昇位置に至ると、本体1の走行を停止すると
共に(37)、トツプブラシ12を上昇させ(38)、
昇降検知手段16によりトツプブラシ12が所定
位置まで上昇したのを検知して(39)、ブラシの
回転を停止した後(40)、本体1の走行を再開す
る(31)。
Rx=R3(41)、即ち本体1の走行がトツプブラ
シ下降位置に至ると、本体1の走行を停止すると
共に(42)、トツプブラシ12の下降動作及び回
転を開始し(43)、前記T2だけ待機した後(44)、
本体1の走行を再開する(31)。
ステツプ(25)において実行する工程が乾燥工
程であると判断され、Rx=R2(46)、即ち本体1
の走行がブロワノズル上昇位置に至ると、本体1
の走行を停止すると共に(47)、エアシリンダー
27を作動してブロワノズル23を上昇させる
(48)。昇降検知手段26でブロワノズル23が所
定位置まで上昇したのを検知すると(49)、本体
1の走行を再開する(31)。
またRx=R3(50)、即ち本体1の走行がブロワ
ノズル下降位置に至ると本体1の走行を停止する
と共に(51)、エアシリンダー27の作動を解い
てブロワノズル23を下降させ(52)、ブロワノ
ズル23が車体位置まで下降するのに最小限必要
な時間T3だけ待機し(53)、本体1の走行を再開
する(31)。
上記のように構成される実施例によれば、入力
ボード31の障害回避キー35により任意にに障
害回避動作が得られると共に、その回避入力され
た時点の洗車機本体の走行位置を記憶し、それ以
降の工程において、その記憶した位置に基づいて
求められる回避位置に至ると、自動的に回避動作
が得られる。また、回避動作は常に洗車機本体1
の走行を一旦停止して実行されるので、走行した
まま回避動作し安定な位置までブラシやノズルが
回避しきらないうちに障害位置に至つて破損を生
じる等の危険がなく、しかも障害物の直前直後ま
で車体の洗浄ができる利点がある。
なお、洗車機本体1の走行位置を検出する手段
としては、上記実施例以外にも本体1走行開始か
らの走行時間をカウントする等の手段が考えられ
るが、実施例装置のように回避動作に伴い走行を
一旦停止したり、またスピード選択キー33によ
り本体1の走行速度を可変するタイプの装置にお
いては、上記のようにエンコーダ4からのパルス
信号をカウントして距離データとして検出する方
式が好ましい。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように構成され、操作入力手
段により障害回避の操作入力を行えばその回避位
置を記憶し以後の工程からは自動的に障害回避動
作が得られるもので、洗車中ずつと使用者が付き
添つて回避操作する手間が不要となり、また操作
ミスによるトラブルも大幅に減少できる。
また、予め設定された特定の部分の回避動作の
みを行う従来の洗車機に比べ、幅広い回避動作が
可能となり、様々なタイプの自動車を安全に洗浄
することができる。
更に、実際に回避操作された位置に基づいて自
動回避を行うので、最小限の必要な部分だけ回避
動作させれば良く、洗い残しの少ない洗車が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の正面図。第2図は同
実施例の要部構成を示す斜視説明図。第3図は実
施例の要部拡大図。第4図は実施例の制御系を示
すブロツク図。第5図および第6図は実施例の制
御手段におけるプログラムの要部を示すフローチ
ヤート図。 1は洗車機本体、4は走行位置検出手段たるエ
ンコーダー、5,5′,12はブラシ、23,2
4はブロワノズル、35は操作入力手段たる障害
回避キー、40は記憶手段および制御手段を含む
マイクロコンピユーターである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 門形に形成された洗車機本体内にブラシやブ
    ロワノズル等の自動車車体に沿つて作用する洗車
    処理装置を備え、自動車を跨いで往復走行し、そ
    の各往行および復行毎にブラシによる洗浄やブロ
    ワノズルによる乾燥等の工程をそれぞれ行うよう
    に構成した洗車機において、 洗車中の洗車機本体の走行位置を検出する手段
    と、洗車中の自動車に具備された突出物等の洗車
    に傷害となる部分を回避するよう操作入力する手
    段と、該操作入力手段により操作入力のあつた時
    点の洗車機本体の走行位置を記憶する手段と、前
    記操作入力手段における操作入力に応じて前記洗
    車処理装置を回避動作させると共に、この操作入
    力のあつた次の工程からは前記検出手段で与える
    走行位置と前記記憶手段で与える記憶データとに
    基づいて前記洗車処理装置を自動的に回避動作さ
    せるよう制御する手段とを備えたことを特徴とす
    る洗車機。
JP6267385A 1985-03-26 1985-03-26 洗車機 Granted JPS61220957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267385A JPS61220957A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 洗車機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267385A JPS61220957A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 洗車機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115382A Division JP2510427B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 洗車機
JP4213366A Division JP2548663B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 洗車機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220957A JPS61220957A (ja) 1986-10-01
JPH0260540B2 true JPH0260540B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=13207035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267385A Granted JPS61220957A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 洗車機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220957A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541088Y2 (ja) * 1988-05-24 1993-10-18
JP2739169B2 (ja) * 1991-05-29 1998-04-08 エムケー精工株式会社 洗車機
JP2536707B2 (ja) * 1992-05-28 1996-09-18 株式会社ダイフク 洗車機
JP2724788B2 (ja) * 1992-11-24 1998-03-09 竹内鉄工株式会社 自動車の車体洗浄装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201747A (en) * 1981-06-02 1982-12-10 Daifuku Co Ltd Method of washing automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201747A (en) * 1981-06-02 1982-12-10 Daifuku Co Ltd Method of washing automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61220957A (ja) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06321061A (ja) 自動洗車方法及びその装置
JPH0260540B2 (ja)
JP2007062545A (ja) 洗車機
JPH0246422B2 (ja)
JPH0510261B2 (ja)
JP2510427B2 (ja) 洗車機
JP2548663B2 (ja) 洗車機
JP2019156074A (ja) 洗車装置
JP2773566B2 (ja) 洗車機
JP3584081B2 (ja) 洗車装置
JP2620204B2 (ja) 洗車機における上面処理装置の制御装置
JP3722051B2 (ja) 洗車機
JPH057098Y2 (ja)
JP2552531B2 (ja) 洗車機
JP3050106B2 (ja) 洗車機の制御方法
JPH0242533Y2 (ja)
JP3138744B2 (ja) 洗車機の洗浄方法
JPH0225727Y2 (ja)
JPH0958421A (ja) 洗車機の制御方法
JPH0924803A (ja) 洗車機の洗浄方法
JP3063457B2 (ja) 洗車機
JPH05345558A (ja) 洗車機におけるルーフキャリア装着車の乾燥装置
JPH0531004Y2 (ja)
JPH0510262B2 (ja)
JPS63184552A (ja) 洗車機における下回り洗浄装置