JPH02413A - 脱酸素剤包装体 - Google Patents

脱酸素剤包装体

Info

Publication number
JPH02413A
JPH02413A JP63238919A JP23891988A JPH02413A JP H02413 A JPH02413 A JP H02413A JP 63238919 A JP63238919 A JP 63238919A JP 23891988 A JP23891988 A JP 23891988A JP H02413 A JPH02413 A JP H02413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
oxygen
oxygen absorber
package
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754595B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Hatakeyama
秀利 畠山
Takashi Kashiba
隆史 加柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to CA000584290A priority Critical patent/CA1326396C/en
Priority to DE8888311322T priority patent/DE3878889T2/de
Priority to EP88311322A priority patent/EP0329897B1/en
Priority to US07/278,363 priority patent/US4996068A/en
Priority to KR1019880016084A priority patent/KR910004344B1/ko
Publication of JPH02413A publication Critical patent/JPH02413A/ja
Priority to US07/572,427 priority patent/US5085878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2754595B2 publication Critical patent/JP2754595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/10Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/363Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/364Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/365Thawing subsequent to freezing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/268Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being enclosed in a small pack, e.g. bag, included in the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱酸素剤包装体、脱酸素剤包装体を被保存食品
と共存させた食品包装体、さらには食品の冷凍保存およ
び解凍方法、食品の保存および調理方法、または食品の
保存方法に関する。詳しくは、マイクロ波照射食品用脱
酸素剤包装体、脱酸素剤包装体を食品と共存させたマイ
クロ波照射用食品包装体、さらには食品を脱酸素剤包装
体まともに密封容器内に収納し冷凍ないし室温以下で保
存した後マイクロ波を照射する解凍ないし調理方法、ま
たは被保存食品を脱酸素剤包装体とともに容器内に収納
しマイクロ波を照射した後保存する食品の保存方法に関
する。
〔従来の技術〕
近年、食品保存技術の一つとして、脱酸素剤による技術
が確立され、多種多様な食品へ使用が拡大している。脱
酸素剤保存技術とは、脱酸素剤の使用で、包装容器内を
嫌気状態に保つことにより、食品の油脂分の酸化防止、
変種色防止、風味保持、虫害防止、好気性菌の繁殖防止
を図り、食品の品質を維持するものである。脱酸素剤は
酸素を吸収する性質を有する組成物であるが、これは通
常、通気性の小袋に充填された脱酸素剤包装体として用
いられる。従来より脱酸素剤包装体の内容物としては、
種々の酸素吸収性物質を含む組成物が提案されているが
、安全性、酸素吸収効率およびコスト等から、鉄粉類を
主成分として含有するものが多く使用されてきた。また
、包装材料としては、たとえば、紙と有孔ポリエチレン
フィルムとを積層接着したものや、穿孔プラスチックフ
ィルムと紙と有孔ポリエチレンフィルムとを積層接着し
たものが用いられている。
ところで、脱酸素剤保存技術上の問題点きして微生物や
酵素による食品の品質低下、澱粉の老化等、嫌気下にお
いても進行する食品の品質低下は防止しきれないことが
挙げられた。また、害虫駆除方法として脱酸素剤包装体
を用いる場合にも、害虫の種類によっては、酸素要求性
が小さ(,100%死亡させるために9〜12日かかる
こともあり、燻蒸等の薬剤処理に比較して、長い処理日
数が必要であった。
一方、家庭用電子レンジの普及に伴い、包装食品を包装
したまま、電子レンジでマイクロ波照射し、加熱調理し
たり、解凍したりすることが一般化してきた。また最近
、食品製造メーカーで予め予備調理した包装食品が多く
発売されるにいたり、マイクロ波照射による加熱方法は
その使用が拡大してきている。さらには、食品製造メー
カーで需要量の変動に伴う在庫調整、生産調整の目的で
生産した包装食品を室温保存後または室温以下の冷蔵保
存後出荷する、あるいは、該包装食品を0℃以下で保存
し、出荷時マイクロ波を照射し解凍する方法等も採られ
ている。特に低温保存では酵素による食品の品質低下、
澱粉の老化等も防止可能であるため、かかる方法が採ら
れているのである。
加えて、殺菌、酵素の失活および害虫駆除等を目的とし
て最近、マイクロ波照射による食品保存技術が注目され
てきている。この技術はマイクロ波照射により、誘電体
である細菌、害虫を高周波誘電加熱し、殺菌、駆除する
ものである。このマイクロ波照射による食品保存技術は
、包装後マイクロ波照射が可能なため、二次汚染を防止
できること、処理速度が速いこと、作業環境が良いこと
などの理由で使用が拡大してきている。
上記したように、脱酸素剤による食品保存技術と、室温
、冷蔵、冷凍食品のマイクロ波照射による加熱、解凍、
調理、殺菌、酵素の失活、害虫駆除方法の一般化に伴い
、食品を脱酸素剤包装体とともに容器内に収納、密封し
、室温、冷蔵、冷凍保存すること、さらには、その脱酸
素剤包装体を封入した包装食品、包装冷蔵ないし冷凍食
品を包装されたままマイクロ波照射し、加熱、解凍、調
理、あるいは殺菌、酵素の失活、害虫駆除に供する必要
性が高まってきた。特に調理済みの保存、冷蔵ないし冷
凍食品等を包装したまま電子レンジにより加熱、解凍な
いし調理に供するものについては、その包装食品内にも
脱酸素剤包装体を封入しておくのがよく、上記必要性は
極めて大きい。
また、脱酸素剤による食品保存技術上の問題点である通
性嫌気性菌、偏性嫌気性菌の増殖、酵素による品質低下
および害虫駆除期間に長い場合があること、マイクロ波
照射による食品保存技術の問題点である変種色、油脂分
の酸化等の防止ができないこと等の解決を図り、さらに
優れた食品保存技術を提供する重要性も極めて大きい。
しかしながら、前記従来の脱酸素剤包装体は、マイクロ
波が照射されると、マイクロ波の大部分が包装材料を透
過して内容物に吸収され、その結果、鉄粉類等からなる
内容物に渦電流を生じて急速に発熱が起こり、これによ
り包装材料が焼損したり、あるいは内容物中に含まれて
いた水分が急速に加熱されて、気化、膨張し、その圧力
で包装材料が破裂し、脱酸素剤組成物が包装袋から吐出
し、食品等が汚染されてしまう欠点があった。そこで、
包装材料として金属箔等の導電性物質を使用し、内容物
を加熱しない工夫もなされているが(特願昭61−22
1131号参照)、この方法によればマイクロ波により
導電性物質内に過電流が生じ、脱酸素剤包装袋の端部か
らスパークし、その結果、従来の脱酸素剤包装体と同様
に袋が破損する欠点を有することに変わりはなかった。
上述のように、従来の脱酸素剤包装体は、いずれもマイ
クロ波照射に対して極めて脆弱であり、食品等をマイク
ロ波照射により加熱、解凍、調理、殺菌、酵素の失活、
害虫駆除等する場合には、緒に使用できなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的とするところは、脱酸素剤包装体を封入した
常温、冷蔵ないし冷凍包装食品等にマイクロ波照射し加
熱、解凍、調理、殺菌、酵素の失活、害虫駆除等に供し
ても、脱酸素剤包装体の袋が破損したりその内容物であ
る脱酸素剤組成物が外へ出たすせず、安全衛生上骨れた
ものとすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前述の従来技術の問題点を解決するため、本発明では、
鉄粉を主成分とする脱酸素剤内容物について、これをあ
る種のフィラーで充分に希釈し、かつ包装材料の通気性
を調節することにより、マイクロ波照射に対して対応で
きるものとした。
すなわち、前記の課題を解決するための手段は、(1)
脱酸素剤包装体を、(a)鉄粉と(b)金属ハロゲン化
物と(c)水に難溶性ないし不溶性で、粒度が60メツ
シュ以下でかつ比表面積が50ml/m/g以下であっ
て上記鉄粉100容量部に対して100容債部以上の粉
末フィラーとを、ガーレー式透気度が1.000秒/ 
100 cc以下の通気性包装材料に充填し包装してな
るマイクロ波照射食品用脱酸素剤包装体、としたこと、 (2)食品包装体において、水分含有率8%以上の食品
を、前記脱酸素剤包装体とともに、酸素透過度200I
nl/m′・24hr−atm以下の材料からなる容器
内に収納し密封してなる、マイクロ波照射用食品包装体
、としたこと、 (3)食品の冷凍保存および解凍方法において、水分含
有率8%以上の食品を、前記脱酸素剤包装体とともに、
酸素透過度200ml/ml!/m″・24hr−at
m以下の材料からなる容器内に収納、密封し、冷凍保存
した後、マイクロ波を照射して解凍すること、としたこ
と、 (4)食品の保存および調理方法において、水分含有率
8%以上の食品を、前記脱酸素剤包装体とともに、酸素
透過度200 ml/ m’ ・24hr−atm以下
の材料からなる容器内に収納、密封し、0℃以上室温以
下で保存した後、マイクロ波を照射して調理すること、
としたこと、 (5)食品の保存方法において、水分含有率8%以上の
食品を、前記脱酸素剤包装体とともに、酸素透過度20
0 ml/ m’ ・24hr−atm以下の材料から
なる容器内に収納し、マイクロ波を照射した後、保存す
ること、 としたことである。
なお、前記の解決手段において脱酸素剤包装体は、マイ
クロ波照射照射食品用として特定されたものであり、食
品包装体はマイクロ波照射に対応すべく特定されたもの
であることを特徴としている。
前記の解決手段において、脱酸素剤包装体は、(a)鉄
粉と(b)金属ハロゲン化物と(c)水に難溶性ないし
不溶性で、粒度が60メツシュ以下でかつ比表面積が5
0m”/g以下であって上記鉄粉100容量部に対して
100容量部以上の粉末フィラーとを、ガーレー式透気
度が1.000秒/ 100 cc以下の通気性包装材
料に充填し包装してなるものであ・る。
通気性包装材料としては、ガーレー式透気度で1.00
0秒/100cc以下、好ましくは100秒/100c
c以下、特に好ましくは30秒/100cc以下の通気
性を示すものであれば、特に限定されない。脱酸素剤包
装体にマイクロ波が照射されると、包装体内部の水分が
加熱され気化する。
この際脱酸素剤包装体の通気性包装材料の通気性が小さ
すぎる(たとえばガーレー式透気度で1゜000秒/1
00ccより大きい値を示す)場合は、この水蒸気を包
装体外に速やかに除去することができないため、水蒸気
圧力による破袋を引き起こすことになる。本発明に用い
られる通気性包材としては、たとえば和紙、洋紙、レー
ヨン紙等の紙類、パルプ、セルロース、合成樹脂からの
繊維等の各種繊維類を用いた不織布、プラスチックフィ
ルムまたはその穿孔物等、さらにはこれらから選ばれる
2種以上を積層したもの等であって、ガーレー式透気度
で1.000秒/100cc以下の値を示すものを挙げ
ることができる。
また、包装材料の好ましい態様として、紙と有孔ポリエ
チレン等とを積層接着したものなどで袋(以下、この袋
を「通気性内袋」ということがある。)を作り、この通
気性内袋の外側を有孔ポリエステルフィルム等の有孔プ
ラスチックフィルムなどからなる袋(以下、この袋を「
通気性外袋」ということがある。)で覆ったもの(以下
、上記通気性内袋と通気性外袋からなる包装袋を「二重
包装袋」ということがある。)を挙げることができる。
通気性内袋と通気性外袋とを積層接着せず、両者の間に
空間を設けて包材の腰を比較的弱くすることにより、マ
イクロ波照射時、水蒸気圧によるシール部の剥離や層間
隔離、袋の永久変形等の抑制に有効である。さらに、こ
の場合通気性外袋の内側に隠蔽印刷を施すことにより、
通気性、安全衛生性ともに良好なものが得られるばかり
でなく、内容物が透けて見えることがないので美観上も
優れたものとすることができる。
なお、通気性外袋を構成するプラスチックフィルムとし
ては包装体の製造上または使用上から強度が大きいもの
が好ましく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネートまたはセ
ロファン等のフィルムと、シール層としてポリエチレン
(LLDPEを含む。)、アイオノマー、ポリブタジェ
ンまたはエチレン酢酸ビニル共重合体等のフィルムとを
積層接着した積層フィルム、あるいは、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリカー
ボネートまたはセロファン等のフィルムに、シール層と
してホットメルト等の接着剤を塗布したフィルム材料な
どが使用できる。さらに、耐破損性を向上させるため、
上記包装材料にワリフ等の補強材を追加して用いること
も可能である。
これらのプラスチックフィルムの中で、強度または製造
上の扱い易さ等を考慮すると、ポリエチレンテレフタレ
ートまたはポリアミドのフィルムにシール層としてポリ
エチレンまたはエチレン酢酸ビニル共重合体のフィルム
を積層接着した積層フィルムが好ましい。プラスチック
フィルムの厚さとしては、穿孔のし易さ、製造上の扱い
易さ等から20〜150μが好ましく、30〜100μ
が特に好ましい。
ここで、通気性外袋は前記プラスチックフィルムに穿孔
して通気性を付与されてなるものである。
プラスチックフィルムに孔を開けるためには、例えば円
錐形、四角錐形、三角錐形、先が尖った円柱形等の形状
をした針が用いられる。孔の大きさは、針の太さ、孔を
開ける際の圧力等により調節することができ、また、針
を加熱することにより形状の揃った孔を開けることが可
能である。また、これらのプラスチックフィルムに穿孔
する場合の単位面積当りの孔の数や大きさは所望する通
気性により適宜選択可能であるが、孔の大きさは、例え
ば孔の形状が楕円形の場合、通常長径が0,02〜3m
l111好ましくは0.1〜1mm、孔の数は包装材料
50X50mm当り30孔以上、好ましくは100孔以
上、さらに好ましくは300孔以上、開孔率(包装材料
単位面積当りの開孔面積)は01〜30%の範囲、好ま
しくは1〜30%の範囲である。また、冷針で穿孔した
孔が加圧された際広がり、上記開孔率の範囲にあれば、
常圧時の開孔率がその範囲以下でもよく、前記範囲に限
定されない。開孔数が上記範囲より少なかったり、開孔
率が不足するとマイクロ波照射時の含有水分の蒸発によ
り膨れ、破袋したりする。
また、通気性内袋を構成する包装材料としては内容物が
粉漏れすることがなく、通気性がガーレー式透気度で1
.000秒/100cc以下、好ましくは100秒/1
00cc以下、特に好ましくは30秒/100cc以下
で、少なくとも片面が熱シール性を有するものが使用可
能である。例えば、紙または不織布等と、シール層とし
てポリエチレン(LLDPEを含む。)、アイオノマー
、ポリブタジェンまたはエチレン酢酸ビニル共重合体等
からなる有孔フィルムとを積層接着した積層シート、あ
るいは、紙または不織布等と、シール層としてポリエチ
レン(LLDPEを含む。)、アイオノマ、ポリブタジ
ェンまたはエチレン酢酸ビニル共重合体等からなるフィ
ルムを積層接着後穿孔加工を施した積層シートが使用可
能である。上記有孔フィルムあるいは穿孔加工を施した
シートにおける単位面積当りの孔の数や大きさは所望す
る通気性により適宜選択可能であるが、孔の大きさは0
02〜3mml/m好ましくは0− 5〜2mm、開孔
率は好ましくは0. 1〜30%の範囲である。
この積層シートの厚さは特に限定されないが、製造時の
取り扱い易さの点から30〜300μ、好ましくは50
〜200μの範囲である。また、この積層シートに撥水
性または撥油性を与えるため、紙または不織布等に撥水
剤、撥油剤等を塗布したものを用いることが可能である
。さらに、耐破損性を向上させるため、ワリフ等の補強
材を用いることも可能である。
この二重包装袋は、通気性外袋と通気性内袋とを貼り合
わせず重ねて、周縁部のみを熱接着する形態、または、
通気性内袋を通気性外袋に収納する形態を採ることも可
能である。
つぎに、(a)鉄粉としては、自身が酸化されて、酸素
を吸収する粉体状の金属鉄が用いられる。そのような鉄
粉としては、たとえば、電解鉄粉、還元鉄粉、噴霧鉄粉
、噴霧鉄合金粉等の鉄粉類、鋳鉄、鋼、鉄合金等の鉄製
品を粉砕して粉体状にしたもの、およびこれらの部分酸
化物等が挙げられる。もちろん鉄粉は不純物を含むもの
であってもよい。
C)金属ハロゲン化物は、脱酸素剤包装体が食品に包装
されたとき、食品に含まれる水分が脱酸素剤中の鉄粉に
移行することを促進するとともに、鉄粉の酸化に触媒と
して作用する。そのような金属ハロゲン化物としては、
たとえば、塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ
金属の塩化物、塩化マグネシウム、塩化カルシウム等の
アルカリ土類金属の塩化物、塩化アルミニウム、塩化第
一鉄、塩化第二鉄等の各種塩化物、臭化ナトリウム、臭
化カリウム等のアルカリ金属の臭化物、臭化マグネシウ
ム、臭化カルシウム等のアルカリ土類金属の臭化物、臭
化鉄、臭化ニッケル等の各種臭化物、ヨウ化ナトリウム
、ヨウ化カリウム等のアルカリ金属のヨウ化物、ヨウ化
マグネシウム、ヨウ化カルシウム等のアルカリ土類金属
のヨウ化物、ヨウ化鉄等の各種ヨウ化物などが挙げられ
る。これらの中で、人体への安全衛生性の見地等から金
属塩化物が好ましく、塩化ナトリウム、塩化マグネシウ
ム、塩化カルシウム、塩化第一鉄、塩化第二鉄等が特に
好ましい。金属ハロゲン化物の使用量が多すぎると、食
品等の被保存物から脱酸素剤組成物内に水分が移行しす
ぎることによりマイクロ波照射時に悪影響を及ぼし、ま
た、少なすぎると脱酸素効果が小さくなることから、金
属ハロゲン化物は、鉄粉100重量部に対して0601
〜20重量部の範囲、好ましくは0.2〜5重量部の範
囲で用いられる。
(c)粉末フィラーは、本発明の効果を得るに必須のも
のであり、本発明に特徴的な物質である。この粉末フィ
ラーは、鉄粉粒子間に入り込み鉄粉を分散させることに
より、鉄粉にマイクロ波が照射された際、鉄粉から発せ
られる熱を速やかに外部に放出するとともに、鉄粉の凝
集を妨げ、従来の鉄粉を用いた脱酸素剤の欠点の一つで
あったマイクロ波照射時の鉄粉凝集部の高温化を防止す
る。
粉末フィラーとしては、水に難溶性ないし不溶性の物質
が用いられる。通常、鉄粉を用いた脱酸素剤は、鉄粉の
酸化により酸素を吸収する際、水分を必要とする。なお
、この水分は予め脱酸素剤組成物内に含ませておいても
よいが、通常食品等の被保存物から脱酸素剤包装体の組
成物に移行するものが利用し得る。このことから、本発
明の粉末フィラーは水に難溶性ないし不溶性であること
が必要となるのである。フィラーが水溶性のものでは、
組成物中の水分もしくは組成物に移行した水分により溶
解してしまい、本発明においてフィラーが鉄粉を分散し
、希釈するという前記した目的を達成できないことにな
るからである。
さらに、本発明の粉末フィラーは、粒度が60メツシュ
以下、好ましくは100メツシュ以下のものが、上記鉄
粉100容量部に対して100容】部以上、好ましくは
200容量部以上の範囲で用いられる。粉末フィラーの
粒度が60メツシュを越える場合は、粉末フィラーどう
しの空隙に鉄粉が入り込み、鉄粉の分散が充分に行われ
ない。
また、鉄粉に対する粉末フィラーの容量が上記範囲より
小さいと、フィラーが鉄粉を分散し、希釈するには不十
分である。
また、本発明の粉末フィラーは、比表面積が小さいと脱
酸素剤組成物としての酸素吸収性能を阻害することなく
、マイクロ波を照射した際の障害を防止することができ
ることから、その比表面積が50m”/g以下、好まし
くは20m’/g以下のものが用いられる。粉末フィラ
ーの比表面積が上記範囲より大きいとその効果は小さい
。さらに粉末フィラーは比表面積が小さいことのほか、
空孔容積が小さく、吸水率の低い結晶性またはガラス質
のものが好ましい。粉末フィラーの吸水率が低い場合は
、鉄粉その他の酸素吸収物質に水分が供給されることを
妨げないため酸素吸収速度に優れる。また、自身の水分
保有壷が少ないため脱酸素剤吸収体内に保有される水分
量を最小限にすることができ、その結果、マイクロ波照
射時に脱酸素剤包装体が破損する原因の一つである含有
水分の気化膨張を最小限に止めることができる。
また、マイクロ波照射時、粉末フィラー自体が発熱した
り、放電すると包装材料を焼損するなどして好ましくな
く、電気抵抗率が106 (単位10−6Ωcm)以上
のものが好ましく、10”(単位10−6Ω印)以上が
特に好ましい。電気抵抗率が106以下の場合は、マイ
クロ波照射により発熱したりしてマイクロ波照射耐性上
好ましくない。
粉末フィラーとして具体的には、たとえば、シリカ、ジ
ルコン砂、アルミナシリケート、酸化アルミニウム、ア
ルミナ、水酸化アルミニウム、ソーダガラス、珪酸カル
シウム、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、炭化珪素、
酸化鉄、タルク、酸化チタン、パーライト、マグネシア
、窒化硼素、窒化アルミ、窒化珪素、炭化珪素、ガラス
、鉛ガラス、チタン酸ストロンチウム、陶磁器、レンガ
、御影石、大理石、シラスバルーン、石膏等の無機物、
または各種有機高分子化合物等が挙げられる。
これらの中で、比表面積、空孔容積、吸水率等から、シ
リカ、酸化アルミニウム、アルミナ、ソーダガラス、炭
酸カルシウム、燐酸カルシウム、炭化珪素、酸化鉄、タ
ルク、酸化チタン、パーライト等が好ましい。
これらの粉末フィラーは単独もしくは2種以上併用して
用いられる。
上記した(a)鉄粉、(b)金属ハロゲン化物、(c)
粉末フィラーは、充分に均一混合され脱酸素剤包装体の
内容物(脱酸素剤組成物)となるが、ここでの混合は単
純な混合に限定されず、結果的に(a)鉄粉、(b)金
属ハロゲン化物、(c)粉末フィラーが均一に混合され
る方法であれば、いかなる処理であってもよい。たとえ
ば、金属ハロゲン化物はその全量は効率的かつ均一に鉄
粉に接触することが最も好ましいことから、金属ハロゲ
ン化物を鉄粉表面に被覆してもよし、また、鉄粉を均一
分散させるために、粉末フィラーを鉄粉に被覆してもよ
い。この場合の被覆する方法は通常の方法でよい。
なお、本発明の脱酸素剤組成物において、水分はマイク
ロ波照射時に気化して包装袋内を加圧し破袋の原因とな
るので、組成中の水分量は少ない方が望ましく、たとえ
ば5%以下が好ましいが、この値に限定されない。
本発明に用いる脱酸素剤組成物に、均一混合を助けるた
めあるいはその他の機能を付与させるために、各種の助
剤、添加剤を加えることもできる。
たとえば、活性炭、そめ他の防臭剤または消臭剤等を添
加すると、単に常温におけるムレ臭等の異臭を除くだけ
でなく、マイクロ波加熱により高温下で包装材料および
内容物から発生する特有の不快臭の発生を防止すること
ができる。
こうして得られる脱酸素剤組成物を、前記ガーレー式透
気度i、ooo秒/100cc以下の通気性を示す通気
性包装材料に包装することにより本発明の脱酸素剤包装
体とすることができる。
前記解決手段において、容器としては酸素透過度が20
0 rrdl/ m” ・24hr−atm以下、好ま
しくは100 ml/ m” ・24hr−atm以下
の材料からなるものから作られ、完全に密封可能であれ
ば、その形態にかかわらず使用することができる。本発
明に使用される最も簡単な容器は、たとえば、KON/
PE(ポリ塩化ビニリデンコートナイロン/ポリエチレ
ン) 、KOP/PE (ポリ塩化ビニリデンコートポ
リプロピレン/ポリエチレン)もしくはKPET/PE
 (ポリ塩化ビニリデンコートポリエチレンテレフタレ
ート/ポリエチレン)等で例示される各種ポリ塩化ビニ
リデンコート積層フィルム、エバール(商品名、■クラ
レ製)等の積層フィルムなどから作られた袋であり、密
封は通常ヒートシールにより行われる。
なお、容器として、マイクロ波を透過しにくい材質から
作られたもの、たとえば、アルミ蒸着フィルム、アルミ
箔をラミネートした積層フィルム等から作られたものは
、容器内に収納された被保存食品、常温、冷蔵ないし冷
凍食品がマイクロ波照射時にマイクロ波照射を有効に受
けず、加熱、解凍、調理等されにくいため好ましくない
前記解決手段にふいて、適用される食品としては、マイ
クロ波照射による加熱、解凍、調理、殺菌、酵素失活害
虫駆除等を有効に行うため、水分含有率8%以上の食品
が挙げられる。
具体的な食品としては、米、麦、豆、玄そば等で例示さ
れる雑穀類、やきとり、ハンバーグ、ナゲツト、コロッ
ケ、アメリカンドッグ、−ロカツ等の炒め物、各種フラ
イ物やハム、ソーセージ等で例示される食肉加工品類、
魚の焼き物、フライ物、蒸し物、包み焼き等やかまぼこ
、ちくわ等で例示される水産加工品ないしは水産練製品
類、ギョウザ、シュウマイ等の蒸し麺類、饅頭、どら焼
、棹菓子、くず餅、大福、安倍用餅、甘納豆等で例示さ
れる和菓子類、ケーキ、シュークリーム、カステラ、バ
ームクーヘン、パンケーキ等で例示される洋菓子類、赤
飯、チャーハン、まぜご飯等で例示される米麦加工品類
、ゆでうどん、ゆでそば、生そば、生うどん、焼そば、
スパゲツティ、焼うどん等で例示される各種麺類、珍味
類、昆布、わかめなどの海藻類、惣菜類、豆腐、納豆、
魚肉類、畜肉類、味噌、切餅、さらには上記例示した食
品を用いたレトルト食品等の他、脱酸素剤併用の常温、
冷蔵ないし冷凍保存が有効で、かつ、マイクロ波による
加熱、解凍、調理、殺菌、酵素失活、害虫駆除等が有効
な食品が挙げられる。これらの食品の中で、フライ物、
蒸し物、米麦加工品、麺類、魚肉類、畜肉類、魚肉加工
品、畜肉加工品、和洋菓子類には特に本発明による冷凍
保存および解凍方法、保存および加熱、調理方法が有効
である。また、マイクロ波による殺菌、害虫駆除、酵素
失活等と、脱酸素剤との併用が特に有効な食品としては
、和菓子、洋菓子、麺類、切餅、味噌、フライ物、蒸し
物、米麦加工品、雑穀類などが挙げられる。
冷蔵ないし冷凍の低温保存は、食品の微生物や酵素によ
る品質低下、澱粉の老化防止等には有効であり、脱酸素
剤保存技術の欠点を補うことができ、本発明の脱酸素剤
包装体との組合せは非常に意義が大きい。
本発明の脱酸素剤包装体、食品包装体を用いた食品の冷
凍保存および解凍方法、食品の保存および調理方法、ま
たは食品の保存方法を実施態様を例示すれば、以下のと
おりである。
(1)前記食品と前記脱酸素剤包装体とを酸素透過度2
00 ml/ m’ ・24hr−atm以下の材料か
らなる容器内に収納後、密封し、冷凍保存する。冷凍保
存後、食品メーカーの出荷段階、流通段階もしくは販売
段階でマイクロ波照射されるか、または、消費者が購入
後、家庭の電子レンジでマイクロ波照射され、加熱、解
凍される。
なお、ここで冷凍保存とは0℃以下にて保存することを
意味し、冷凍方法は通常の包装冷凍食品で用いられる方
法が用いられ、冷凍された食品を脱酸素剤包装体ととも
に前記容器に収納、密封してもよいが、食品と脱酸素剤
包装体とを前記容器に収納し密封した後、冷凍するのが
一般的である。
また、上記の方法により加熱、解凍された食品はさらに
再びマイクロ波照射することにより調理することもでき
る。特に予備調理された冷凍食品は家庭で電子レンジに
より解凍後、さらに引続き電子レンジにより再加熱して
加熱調理され食卓に供されることが多く、本発明による
冷凍保存および解凍方法を有効に利用できる。
(2)前記食品と前記脱酸素剤包装体とを酸素透過度2
00ml/m2/m″・24hr−atm以下の材料か
らなる容器内に収納後、密封し、室温保存または冷蔵保
存する。保存後、加熱調理時にマイクロ波照射し食卓に
供する。ここで、マイクロ波照射し加熱、調理する調理
者もしくは調理段階としては種々考えられるが、たとえ
ば次のごとく具体的に例示される。
■ 食品メーカーで出荷時にマイクロ波照射し、加熱、
調理する。
■ 流通もしくは販売段階でマイクロ波照射し、加熱、
調理し、消費者等に供給する。
■ 消費者が購入後家庭の電子レンジでマイクロ波照射
し、加熱、調理する。
また、特に予備調理された食品は家庭で電子レンジによ
り加熱、調理されて食卓に供されることが多く、本発明
による保存および調理方法を有効に利用できる。
なお、ここで室温保存または冷蔵保存とは、室温または
室温以下の保存をいい、室温以下の保存とは通常の冷蔵
保存をいう。冷蔵保存は、一般には0℃以上12℃以下
でなされる。さらに、ここでいう室温保存または冷蔵保
存には、食品製造段階もしくは流通段階等においては冷
凍保存(0℃以下での保存)されていたものを、ある時
点たとえば流通段階もしくは販売段階等から冷蔵ないし
は室温保存に切り替えた態様の保存も含まれる。
(3)前記食品と前記脱酸素剤包装体を酸素透過度20
0 ml/m!/m″・24hr−atm以下の材料か
らなる容器内に収納し、マイクロ波を10秒〜10分間
程度照射する。この際容器を密封後マイクロ波照射して
も、開封状態のままマイクロ波照射し、その後密封して
も、いずれの方法も採用することができる。ただし、密
封後マイクロ波照射する場合には、食品からの水分の蒸
散により容器が膨張するため照射時間が限られる。もし
、密封後の照射では十分な効果が得られない場合には、
開封したまま、照射時間を長(することが可能である。
〔実施例〕
実施例1 (脱酸素剤包装体の作成とその性能試験)純鉄粉100
gと10%塩化ナトリウム水溶液5gとを混合した後乾
燥し、鉄粉表面に均一に塩化す) IJウムが被覆した
嵩比重2.5g/ccの塩化ナトリウム被覆鉄粉を調製
した。
この塩化ナトリウム被覆鉄粉1.Ogと、100メツシ
ュ以下の粒度、2.0m’/gの比表面積からなり嵩比
重0.8g/ccのα−アルミナ2゜0gとを混合した
。この混合物を、ガーレー式透気度15秒/100cc
の包装材料(和紙と有孔ポリエチレンフィルムを積層接
着した袋の外側を、さらにポリエステルフィルムとポリ
エチレンフィルムを積層接着し、穿孔した袋で覆ったも
の)に充填し脱酸素剤包装体(サイズ50X50mm)
を作成した。
この脱酸素剤包装体を空気500ccおよび食パン1枚
とともにKON/PE袋(厚み70μ)に密封して5℃
下にて保存し、10時間毎に酸素濃度を分析した。保存
48時間後から一20℃の冷蔵庫に保存し、さらに7日
後、三菱電気側製電子レンジ(周波数2450±50M
Hz、500W)で5分間マイクロ波加熱を行い、脱酸
素剤包装体の外観形状の変化を観察した。
結果を第1表に示す。
比較例1 脱酸素剤包装体の包装袋としてガーレー式透気度15秒
/ 100 ccの包装材料の代わりに、ガーレー式透
気度4,000秒/100ccの包装材料(滅菌紙と有
孔ポリエチレンフィルムとを積層接着したもの。サイズ
50X50mm)を用いる以外は実施例1と同様の試験
および観察を実施した。
結果を第1表に実施例1と併せて示す。
比較例2 脱酸素剤包装体の組成物としてα−アルミナを用いず、
塩化ナトリウム被覆鉄粉1.0gのみを用いる以外は、
実施例1と同様の試験および観察を実施した。
結果を第1表に実施例1と併せて示す。
比較例3 脱酸素剤包装体の組成物としてのα−アルミナの使用量
を0.3gとする以外は、実施例1と同様の試験および
観察を実施した。
結果を第1表に実施例1と併せて示す。
実施例2 (l!頭のマイクロ波による解凍) 実施例1と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。この
脱酸素剤包装体を市販の温泉饅頭6個(約170 g、
紙箱入り)とともにKON (厚さ15μ>/PE(厚
さ70μ)製の袋(寸法200x220mm)に収納し
、ヒートシールにより密封した。その際、袋内の空気量
は260dであった。この袋を室温で1日放置後、−2
0℃の冷凍庫に保管した。5日後、冷凍庫から取り出し
マイクロ波照射により解凍した。マイクロ波照射は業務
用のトンネル型のもので2分間行った。マイクロ波照射
による脱酸素剤包装体の外観、および温泉饅頭の解凍状
態を観察した。さらに解凍後、25℃に保存して10日
後の温泉饅頭の外観を観察した。
結果を第2表に示す。
比較例4 比較例2と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。この
脱酸素剤包装体を用いる以外は実施例2と同様の試験を
実施した。
結果を第2表に実施例2と併せて示す。
比較例5 脱酸素剤包装体を用いない以外は実施例2と同様の試験
を実施した。
結果を第2表に実施例2と併せて示す。
実施例3 (五目おこわのマイクロ波による加熱調理)実施例1と
同様にして脱酸素剤包装体を作成した。この脱酸素剤包
装体を市販の五目おこわ180gとともにKON (厚
さ15μ)/PE(厚さ70μ)製の袋(寸法200x
220mm)に収納し、ヒートシールにより密封した。
その際、袋内の空気量は250dであった。この袋を1
0℃の冷蔵ショーケースに30日間保存した後、三菱電
機側製電子レンジ(出力500W)を用いて調理した。
五目おこわの上記保存期間中の保存状態試験を実施する
とともに、マイクロ波照射時の脱酸素剤包装体の外観変
化および調理状態を観察した。
結果を第3表に示す。
比較例6 比較例2と同様にして脱酸素剤包装体を作成し第3表 た。この脱酸素剤包装体を用いる以外は実施例3と同様
の試験を実施した。結果を第3表に実施例3と併せて示
す。
比較例7 脱酸素剤包装体を用いない以外は実施例3と同様の試験
を実施した。結果を第3表に実施例3と併せて示す。
実施例4 (生うどんのマイクロ波による殺菌) 実施例1と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。小麦
粉100部、水29部、食塩2部からなる混合物に、さ
らに水を添加し水分を31%に調整して製造した生うど
ん100gを、上記脱酸素剤包装体とともにKON (
厚さ15μ)/PE(厚さ70μ)製の袋(寸法150
X150mm)に収納し、密閉した。その際、袋内の空
気量は200rrLlであった。次いで、三菱電機側製
電子レンジ(出力500W)を用いて、上記袋にマイク
ロ波を40秒した後、25℃にて所定日数保存し、生う
どんの保存状態を官能試験により調べた。
結果を第4表に示す。
比較例8 比較例1と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。脱酸
素剤包装体としてこの脱酸素剤包装体を用いる以外は実
施例4と同様の処理、試験を実施した。結果を第4表に
実施例4と併せて示す。
比較例9 マイクロ波を照射しない以外は比較例8と同様の試験を
実施した。結果を第4表に実施例4と併せて示す。
比較例10 比較例2と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。脱酸
素剤包装体としてこの脱酸素剤包装体を用いる以外は実
施例4と同様の処理、試験を実施した。結果を第4表に
実施例4と併せて示す。
比較例11 マイクロ波を照射しない以外は比較例10と同様の試験
を実施した。結果を第4表に実施例4と併せて示す。
比較例12 比較例3と同様にして脱酸素剤包装体を作成した。脱酸
素剤包装体としてこの脱酸素剤包装体を用いる以外は実
施例4と同様の処理、試験を実施した。結果を第4表に
実施例4と併せて示す。
比較例13 マイクロ波を照射しない以外は比較例12と同様の試験
を実施した。結果を第4表に実施例4と併せて示す。
比較例14 脱酸素剤包装体を用いない以外は実施例4と同様の処理
、試験を実施した。結果を第4表に実施例4と併せて示
す。
比較例15 マイクロ波を照射しない以外は比較例14と同様の試験
を実施した。結果を第4表に実施例4と併せて示す。
比較例16 マイクロ波を照射しない以外は実施例4と同様の試験を
実施した。
結果を第4表に実施例4と併せて示す。
第4表 第4表で明らかなように、実施例1の脱酸素剤包装体を
使用した場合、マイクロ波照射なしでは脱酸素剤包装体
を使用しても5日目で醗酵臭を呈するところ、マイクロ
波を40秒間照射すると14日間も良好な品質を維持し
、マイクロ波照射の効果が顕著であることが判る。
従来の脱酸素剤包装体を使用した比較例10では、マイ
クロ波照射時に脱酸素剤が急激に発熱し、包装材料が焼
損し、内容物がうどんに混入した。
また、比較例1の脱酸素剤包装体または比較例3の脱酸
素剤包装体を用いた場合も、マイクロ波照射により破袋
や焦魚げが発生した。
これに対して、本発明の脱酸素剤包装体のものは異常が
みられず、安全にマイクロ波照射することができた。
〔発明の効果〕
本発明の脱酸素剤包装体では、食品その他の被加熱物ま
たは被殺菌物と一緒に包装された状態でマイクロ波が照
射されても、酸素吸収機能が損なわれることなく、また
、内容物がマイクロ波によって急速に加熱されて脱酸素
剤包装体が破裂または焼損してその中の内容物(脱酸素
剤組成物)が吐出するようなことを防止でき、もって、
マイクロ波加熱に耐え得るという優れた効果を有する。
また、本発明の食品と脱酸素剤包装体とを封入した食品
包装体によれば、二次汚染を防止しつつマイクロ波を照
射しても脱酸素剤組成物がマイクロ波によって急速に加
熱することを防止でき、よって、脱酸素剤包装体が破裂
または焼損してその中の脱酸素剤組成物が吐出するよう
なこともなく食品が汚染されることなく、安全衛生上も
優れる。
さらに、本発明によれば、水分含有率8%以上の食品を
特定の脱酸素剤包装体とともに密封包装したものである
ため、常温、冷蔵ないし冷凍保存中の変褪色防止、油脂
分の酸化防止、風味保存等を図ることができ、また、消
費者は、本発明に係る包装冷凍食品を購入後、簡便に電
子レンジでマイクロ波照射し、加熱、解凍ないし調理す
ることができる。さらに、解凍された食品をマイクロ波
照射して、調理に供することもできる。
加えて、食品製造業者、流通業者もしくは販売業者等は
室温、冷蔵ないし冷凍保存することにより食品の酵素に
よる品質劣化、澱粉の老化を防止しつつ、生産、在庫調
製をして、短時間でマイクロ波照射による加熱、解凍、
調理および解凍後の品温調整、出荷、あるいは消費者へ
の供給が可能となり、しかも解凍後も脱酸素剤の効果に
より品質保持ができる。
また本発明によれば、水分含有率8%以上の食品をまず
マイクロ波照射により殺菌、害虫駆除、酵素の失活等を
実施し、その後の保存流通時には脱酸素剤の効果により
、食品の変褪色防止、油脂分の酸化防止、風味保持、好
気性菌の繁殖防止等を図ることができる。
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)鉄粉と(b)金属ハロゲン化物と(c)水
    に難溶性ないし不溶性で、粒度が60メッシュ以下でか
    つ比表面積が50m^2/g以下であって上記鉄粉10
    0容量部に対して100容量部以上の粉末フィラーとを
    、ガーレー式透気度が1,000秒/100cc以下の
    通気性包装材料に充填し包装してなるマイクロ波照射食
    品用脱酸素剤包装体。(2)水分含有率8%以上の食品
    を、請求項1記載の脱酸素剤包装体とともに、酸素透過
    度200ml/m^2・24hr・atm以下の材料か
    らなる容器内に収納し密封してなる、マイクロ波照射用
    食品包装体。 (3)水分含有率8%以上の食品を、請求項1記載の脱
    酸素剤包装体とともに、酸素透過度200ml/m^2
    ・24hr・atm以下の材料からなる容器内に収納、
    密封し、冷凍保存した後、マイクロ波を照射して解凍す
    ることを特徴とする食品の冷凍保存および解凍方法。 (4)水分含有率8%以上の食品を、請求項1記載の脱
    酸素剤包装体とともに、酸素透過度200ml/m^2
    ・24hr・atm以下の材料からなる容器内に収納、
    密封し、0℃以上室温以下で保存した後、マイクロ波を
    照射して調理することを特徴とする食品の保存および調
    理方法。 (5)水分含有率8%以上の食品を、請求項1記載の脱
    酸素剤包装体とともに、酸素透過度200ml/m^2
    ・24hr・atm以下の材料からなる容器内に収納し
    、マイクロ波を照射した後、保存することを特徴とする
    食品の保存方法。
JP63238919A 1987-12-02 1988-09-26 脱酸素剤包装体 Expired - Lifetime JP2754595B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000584290A CA1326396C (en) 1987-12-02 1988-11-28 Deoxidizer package for use with foods
DE8888311322T DE3878889T2 (de) 1987-12-02 1988-11-30 Packung und verpackung mit sauerstoff absorbierenden mitteln.
EP88311322A EP0329897B1 (en) 1987-12-02 1988-11-30 Package and packaging with oxygen absorbents
US07/278,363 US4996068A (en) 1987-12-02 1988-11-30 Methods for treating food and a deoxodizer package in a microwave oven
KR1019880016084A KR910004344B1 (ko) 1987-12-02 1988-12-02 탈산소제 포장체
US07/572,427 US5085878A (en) 1987-12-02 1990-08-27 Deoxidizer package

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30328387 1987-12-02
JP62-303281 1987-12-02
JP62-303282 1987-12-02
JP30328187 1987-12-02
JP30328287 1987-12-02
JP62-303283 1987-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02413A true JPH02413A (ja) 1990-01-05
JP2754595B2 JP2754595B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=27338599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238919A Expired - Lifetime JP2754595B2 (ja) 1987-12-02 1988-09-26 脱酸素剤包装体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2754595B2 (ja)
KR (1) KR910004344B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768165A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Toagosei Co Ltd 酸素吸収剤
EP0728678A2 (en) * 1995-01-24 1996-08-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Microwaveable food package, and method for manufacturing same
JPH09313146A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シート状脱酸素剤包装体
JP2000248111A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toagosei Co Ltd 酸素吸収性樹脂用酸素吸収剤、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性フィルムまたはシートおよび脱酸素性容器
JP2005342928A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nishimura Chemical Co Ltd 有孔シート材とその製造方法
JP2006056526A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 加熱処理用脱酸素包装容器
JP2011195185A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Powdertech Co Ltd 非鉄系脱酸素剤包装体
KR101141531B1 (ko) * 2003-08-14 2012-05-04 멀티서브 테크놀로지스 인코포레이티드 산소 제거 조성물 및 이의 패키징 및 용기에서의 용도
WO2014045652A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 日清フーズ株式会社 マイクロ波調理用包装冷凍麺類
JP2020174620A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 日本ピュアフード株式会社 精肉の保存方法、及び精肉パック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101521023B1 (ko) * 2013-08-08 2015-05-20 주식회사 티피지 전자레인지용 탈산소제와 이를 포장하는 포장지 및 그 제조방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768165A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Toagosei Co Ltd 酸素吸収剤
EP0728678A2 (en) * 1995-01-24 1996-08-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Microwaveable food package, and method for manufacturing same
EP0728678A3 (en) * 1995-01-24 1997-02-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Microwave-resistant food packaging and method of making the same
JPH09313146A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シート状脱酸素剤包装体
JP2000248111A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toagosei Co Ltd 酸素吸収性樹脂用酸素吸収剤、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性フィルムまたはシートおよび脱酸素性容器
KR101141531B1 (ko) * 2003-08-14 2012-05-04 멀티서브 테크놀로지스 인코포레이티드 산소 제거 조성물 및 이의 패키징 및 용기에서의 용도
JP2005342928A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nishimura Chemical Co Ltd 有孔シート材とその製造方法
JP2006056526A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 加熱処理用脱酸素包装容器
JP2011195185A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Powdertech Co Ltd 非鉄系脱酸素剤包装体
WO2014045652A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 日清フーズ株式会社 マイクロ波調理用包装冷凍麺類
JP2020174620A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 日本ピュアフード株式会社 精肉の保存方法、及び精肉パック

Also Published As

Publication number Publication date
KR890009277A (ko) 1989-08-01
JP2754595B2 (ja) 1998-05-20
KR910004344B1 (ko) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996068A (en) Methods for treating food and a deoxodizer package in a microwave oven
US5241149A (en) Food packing body for heat and microwave treatment
US3607312A (en) Method of preparing and preserving ready-to-eat foods
EP1639863B1 (en) Microwave oven cooking process
JP2000159273A (ja) 食品包装体
JP3139509B2 (ja) 加熱処理食品包装体
JPH02413A (ja) 脱酸素剤包装体
JP6175197B2 (ja) 長期保存米飯の製造方法および長期保存おにぎりの製造方法
JP3528873B2 (ja) 電子レンジ調理用食品包装体及びその包装方法
JP2005218441A (ja) 電子レンジ加熱調理用高粘度長期常温保存可能食品
JP2829989B2 (ja) 炊飯米包装体
JP3349573B2 (ja) 枝豆入り包装体
JP4668960B2 (ja) 電子レンジ加熱用加工食品の製造方法
JP3573168B2 (ja) ラベル型脱酸素剤
JPH08228712A (ja) 馬鈴薯加工品およびそれを用いたレトルト食品の製造方法
JPS6387966A (ja) 食品の冷凍保存および解凍方法
JPH08228738A (ja) ラベル型脱酸素剤
JP2001151616A (ja) 抗菌保存材
JPS6387965A (ja) 食品の保存方法
JPS6294117A (ja) 電子レンジ用調理済食品の収納体及びそれを用いた調理方法
KR101521023B1 (ko) 전자레인지용 탈산소제와 이를 포장하는 포장지 및 그 제조방법
JPS6387964A (ja) 食品の保存および調理方法
JPH09313146A (ja) シート状脱酸素剤包装体
JPH11332535A (ja) 鮮度保持剤と、その保持剤を具備した鮮度保持シート及びトレー
JPS6241062B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11