JPH0240540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240540B2
JPH0240540B2 JP58158650A JP15865083A JPH0240540B2 JP H0240540 B2 JPH0240540 B2 JP H0240540B2 JP 58158650 A JP58158650 A JP 58158650A JP 15865083 A JP15865083 A JP 15865083A JP H0240540 B2 JPH0240540 B2 JP H0240540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
pressure
reaction force
valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58158650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050071A (ja
Inventor
Fujio Momyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP58158650A priority Critical patent/JPS6050071A/ja
Publication of JPS6050071A publication Critical patent/JPS6050071A/ja
Publication of JPH0240540B2 publication Critical patent/JPH0240540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両に使用されるパワー・ステア
リングに関する。
一般に、車両に使用されるパワー・ステアリン
グは、オイル・ポンプと、フロー・コントロー
ル・バルブと、コントロール・バルブ・スプール
の両側に反力室をそれぞれ備えるコントロール・
バルブと、パワー・シリンダとよりなり、そのフ
ロー・コントロール・バルブが、そのオイル・ポ
ンプから送られる圧油の流量を調整し、さらに、
そのコントロール・バルブが、そのコントロー
ル・バルブ・スプールの往復摺動に応じて、その
フロー・コントロール・バルブからそのパワー・
シリンダに送られる圧油の方向を制御してそのパ
ワー・シリンダを動作し、適度な反力、すなわ
ち、手応えを得ながら操舵を容易にするように構
成されてきている。
そのようなパワー・ステアリングにおいては、
そのコントロール・バルブ・スプールの僅かな動
きによつてもパワー・シリンダが動作され、操舵
に要求される力が増幅されるため、そのコントロ
ール・バルブ・スプールには、ステアリング・ホ
イールの回転に応じて常に適正に往復摺動される
こと、すなわち、そのステアリング・ホイールの
回転に対して動作遅れが少ないことが要求されて
きている。
しかし、通常のパワー・ステアリングが例え
ば、インテグラル型のパワー・ステアリングを使
用した車両においては、ステアリング・シヤフト
のスプライン結合部分、ウオーム・シヤフト、と
パワー・ピストンとのボール・スクリユ結合部
分、そのパワー・ピストンとセクタ・シヤフトと
の噛合部分、そのステアリング・シヤフトとその
ウオーム・シヤフトとの連結部分などにがたつき
を生じ、それらのがたつきが総合されていわゆる
ステアリング・ホイールの遊びとして現われ、そ
のステアリング・ホイールを回転させる際、その
コントロール・バルブ・スプールの往復摺動にお
いて動作遅れを生じる傾向にあつた。
この発明の目的は、ステアリング・ホイールの
回転に応じて往復摺動されるコントロール・バル
ブ・スプールの動きに伴なう圧油の流れを適正に
し、殊に、パワー・ステアリングの構成部品の取
付けばらつきや、操作力伝達系統におけるがたつ
きを生じている場合に、そのコントロール・バル
ブ・スプールの動作遅れに伴なう不適正な圧油の
流れを防止し、しかも、反力を常に適正にし、操
舵性能を向上させるところのパワー・ステアリン
グの提供にある。
この発明の他の目的は、そのようなコントロー
ル・バルブ・スプールの動作遅れに伴なう不適正
な圧油の流れを防止することはもとより、車両が
不整地を走行したり、走行中の外乱、例えば、急
激な横風を受けたりする場合の進路の修正を自動
的に行ない、操舵性能をより一層向上させかつ、
ドライバの肉体的精神的疲労を軽減させるところ
のパワー・ステアリングの提供にある。
それらを課題として、この発明のパワー・ステ
アリングは、オイル・ポンプとフロー・コントロ
ール・バルブと、スプール・ボア、および圧力ポ
ート、排出ポート、および、複数のパワー・シリ
ンダ・ポートをそれぞれ有し、そのスプール・ボ
アを同心円的に広げられたスリーブ・ボアを備え
たバルブ・ケーシング、両端に反力室をそれぞれ
形成するように、そのスプール・ボアに往復摺動
可能に配置されたコントロール・バルブ・スプー
ル、圧力連通ポート、排出連通ポート、および複
数のパワー・シリンダ・ポートをそれぞれ備え、
かつ、両端に補償圧力室をそれぞれ形成するよう
に、そのコントロール・バルブ・スプールの外側
に往復摺動可能に嵌め合わせられながら、そのス
リーブ・ボアに往復摺動可能に配置されたスライ
ド・スリーブ、その反力室にそれぞれ開口するよ
うに、そのバルブ・ケーシングに形成された反力
ポート、その補償圧力室にそれぞれ開口するよう
に、そのバルブ・ケーシングに形成された補償圧
力ポート、および、対応するパワー・シリンダ・
ポートに反力室を連絡するように、そのコントロ
ール・バルブ・スプールに形成された一対の反力
連通ポートよりなるコントロール・バルブと、そ
のコントロール・バルブのパワー・シリンダ・ポ
ートに接続されたパワー・シリンダと、そのフロ
ー・コントロール・バルブのコントロール・バル
ブ・ポートとそのコントロール・バルブの圧力ポ
ートとを連絡する油圧供給通路に設けられた絞り
と、その絞りの上流側で、その油圧供給通路をそ
のコントロール・バルブの補償圧力室にそれぞれ
連絡する補償圧力制御通路と、補償圧力制御通路
に設けられ、それら補償圧力室の圧力を調整する
補償圧力制御弁と、その補償圧力制御弁を動作さ
せるように、その制御弁に連結された補償圧力制
御用アクチユエータと、そのコントロール・バル
ブにおけるそれら反力ポートを互いに連絡する反
力調整通路と、その反力調整通路に設けられ、そ
れら反力室の圧力を調整する反力調整弁と、その
反力調整弁を動作させるように、その調整弁に連
結された反力調整用アクチユエータと、操舵量セ
ンサおよび車速センサに電気的に接続され、その
補償圧力制御用および反力調整用アクチユエータ
へのそれぞれの出力電流を制御するコントロー
ル・ユニツトとを含んで構成されている。
さらに、この発明のパワー・ステアリングは、
車両が外乱を受ける際の進路の自動修正を行な
い、操舵性能をより一層向上させるように、上述
のオイル・ポンプ・フロー・コントロール・バル
ブ、コントロール・バルブ、パワー・シリンダ、
絞り、補償圧力制御通路、補償圧力制御弁、補償
圧力制御用アクチユエータ、反力調整通路、反力
調整弁、および反力調整用アクチユエータの他
に、その絞りの上流側で、油圧供給通路に設けら
れた圧力センサと、操蛇量センサ、車速センサ、
横加速度センサ、および、その圧力センサに電気
的に接続され、その補償圧力制御用および反力制
御用アクチユエータへのそれぞれの出力電流を制
御するコントロール・ユニツトとを含んで構成さ
れている。
以下、この発明に係るパワー・ステアリングの
望ましい具体例について、図面を参照して説明す
る。
図は、キヤブ・オーバー型トラツクに適用され
たこの発明のパワー・ステアリングの具体例10を
概説的に示している。
このパワー・ステアリング10は、オイル・ポ
ンプ11と、フロー・コントロール・バルブ12
と、ステアリング操作に応動して往復摺動される
コントロール・バルブ・スプール25の外側にス
ライド・スリーブ33を往復摺動可能に配置した
コントロール・バルブ16と、パワー・シリンダ
50と、そのフロー・コントロール・バルブ12
のコントロール・バルブ・ポート14とそのコン
トロール・バルブ16の圧力ポート20とを連絡
する油圧供給通路57に設けられた絞り59と、
その絞り59の上流圧をそのスライドスリーブ3
3の両端の補償圧力室34,35に導く補償圧力
制御通路60,61,62と、その補償圧力制御
通路60,61,62に設けられた補償圧力制御
弁63と、その制御弁63に連結された補償圧力
制御用アクチユエータ70と、そのコントロー
ル・バルブ17においてそのコントロール・バル
ブ・スプール25の両端の反力室26,27を互
いに連絡する反力調整通路74と、その反力調整
通路74に設けられた反力調整弁75と、その反
力調整弁75に連結された反力調整用アクチユエ
ータ78と、その絞り59の上流側で、その油圧
供給通路57に設けられた圧力センサ80と、操
舵量センサ81、車速センサ82、横加速度セン
サ83、および、その圧力センサ80に電気的に
それぞれ接続され、その補償圧力制御用および反
力調整用アクチユエータ70,78へのそれぞれ
の出力電流を制御するコントロール・ユニツト7
9とより構成されている。
オイル・ポンプ11は、そのキヤブ・オーバー
型トラツクに搭載された内燃機関(図示せず)に
よつて駆動されるもので、オイル・リザーバ84
内の圧油を吸い上げ、その内燃機関の回転数にほ
ぼ比例した圧油の吐出量が得られるように構成さ
れている。
そのオイル・ポンプ11は、既存のパワー・ス
テアリングに使用されるオイル・ポンプと同様に
構成されるため、その構成の説明を省略する。
フロー・コントロール・バルブ12は、そのオ
イル・ポンプ11の吐出側に接続されるポンプ・
ポート13、後述するコントロール・バルブ16
の圧力ポート20側に接続されるコントロール・
バルブ・ポート14、および、そのオイル・ポン
プ11のサクシヨン側に接続されるサクシヨン・
ポート15を備えるケーシングと、そのケーシン
グ内に往復摺動可能に配置されたオイル・リター
ン・コントロール・スプール(図示せず)などよ
りなる、そのポンプ・ポート13側に送られる圧
油の流量を調整して、所定の流量をそのコントロ
ール・バルブ・ポート14側に送り、また、余剰
流量をそのサクシヨン・ポート15からそのオイ
ル・ポンプ11のサクシヨン側、すなわち、オイ
ル・リザーバ84側に戻すように構成されてい
る。
そのフロー・コントロール・バルブ12は、既
存のパワー・ステアリングに使用されるフロー・
コントロール・バルブと同様に構成されるため、
その構成の詳細な説明を省略する。
コントロール・バルブ16は、バルブ・ケーシ
ング17と、そのバルブ・ケーシング17のスプ
ール・ボア18に往復摺動可能に配置され、か
つ、ステアリング・ホイール(図示せず)に機械
的に連結されたコントロール・バルブ・スプール
25と、そのバルブ・ケーシング17においてそ
のスプール・ボア18を同心円的に広げるように
形成されたスリーブ・ボア19内で、そのコント
ロール・バルブ・スプール25の外側に往復摺動
可能に嵌め合わせられながら、そのスリーブ・ボ
ア19に往復摺動可能に配置され、かつ、そのス
リーブ・ボア19の両側にそれぞれ形成された補
償圧力室34,35内の圧油で摺動され、そのコ
ントロール・バルブ・スプール25に対する相対
的な位置を変えるスライド・スリーブ33と、そ
のコントロール・バルブ・スプール25の両端に
それぞれ形成された反力室26,27に圧油を供
給するために、そのバルブ・ケーシング17に形
成れた一対の反力ポート43,44と、その補償
圧力室34,35に圧油を供給するために、その
バルブ・ケーシング17に形成された一対の補償
圧力ポート45,46と、そのコントロール・バ
ルブ・スプール25の摺動方向に応じて、その反
力室26,27の何れか一方に圧油を供給するよ
うに、そのコントロール・バルブ・スプール25
に形成された一対の反力連通ポート47,48と
を基本的な構成にしている。
バルブ・ケーシング17は、所定の内径および
長さを有するスプール・ボア18を内部に備え、
さらに、そのスプール・ボア18を同心円的に広
げるように、すなわち、図に示されているよう
に、そのスプール・ボア18の内径よりも大きい
内径およびそのスプール・ボア18の長さよりも
短かい長さを有するスリーブ・ボア19を内部に
備えている。
また、そのバルブ・ケーシング17は、一方の
側(図において上方の側)に所定の間隔を置いて
そのスリーブ・ボア19に連絡される圧力ポート
20、および、排出ポート21をそれぞれ形成
し、他方の側(図において下方の側)にほぼ等間
隔で離され、そのスリーブ・ボア19に連絡され
る3つのパワー・シリンダ・ポート22,23,
24をそれぞれ形成している。
その圧力ポート20は、圧油供給通路57を介
してフロー・コントロール・バルブ12のコント
ロール・バルブ・ポート14に、その排出ポート
21は、圧油排出通路58を介してオイル・リザ
ーバ84に、また、そのパワー・シリンダ・ポー
ト22,23,24は、パワー・シリンダ連通路
71,72,73を介してパワー・シリンダ50
の一対のシリンダ室53,54にそれぞれ接続さ
れる。
コントロール・バルブ・スプール25は、両端
面に開口されたボア28,29をそれぞれ備え、
しかも、両端に一対の反力室26,27をそれぞ
れ形成するように、そのスプール・ボア18に往
復摺動可能に配置されている。
そのコントロール・バルブ・スプール25は、
外周において軸方向に所定の間隔を置いて離され
たスプール溝30,31,32をそれぞれ備えて
いる。
勿論、そのコントロール・バルブ・スプール2
5は、ステアリング操作に応動して往復摺動され
るように、そのバルブ・ケーシング17を貫通す
るシヤフト49の一端をそのコントロール・バル
ブ・スプール25のほぼ中央の位置に固定し、し
かも、そのシヤフト49の他端はステアリング・
シヤフト(図示せず)側に連結されている。
スライド・スリーブ33は、そのコントロー
ル・バルブ・スプール25に協働されて、両端に
一対の補償圧力室34,35をそれぞれ形成する
ように、そのコントロール・バルブ・スプール2
5の外側に往復摺動可能に嵌め合わせられなが
ら、そのバルブ・ケーシング17のスリーブ・ボ
ア19に往復摺動可能に配置されている。
そのスライド・スリーブ33は、そのバルブ・
ケーシング17の圧力ポート20、排出ポート2
1、および、パワー・シリンダ・ポート22,2
3,24にそれぞれ対応するように、圧力連通ポ
ート36、排出連通ポート37、および、パワ
ー・シリンダ連通ポート38,39,40をそれ
ぞれ備えている。
従つて、そのスライド・スリーブ33が中立位
置に保持された状態で、そのコントロール・バル
ブ・スプール25が何れか一方に摺動されれば、
それら連通ポート36,37,38,39,40
およびそのコントロール・バルブ・スプール25
のスプール溝30,31,32を介して、圧力ポ
ート20および排出ポート21がパワー・シリン
ダ・ポート22,23,24に切り換え接続され
ることは勿論のこと、そのコントロール・バル
ブ・スプール25が中立位置に保持された状態
で、そのスライド・スリーブ33が何れか一方に
摺動されれば、上述の場合と実質的に同様に、そ
れら連通ポート36,37,38,39,40お
よびそのコントロール・バルブ・スプール25の
スプール溝30,31,32を介して、その圧力
ポート20および排出ポート21がそのパワー・
シリンダ・ポート22,23,24に切り換え接
続される。
また、その補償圧力室34,35には、スリー
ブ・スプリング41,42がそれぞれ配置され、
そのスライド・スリーブ33をそのスリーブ・ボ
ア19内で中立位置に置いている。
反力ポート43,44は、上述した反力室2
6,27にそれぞれ開口するように、そのバル
ブ・ケーシング17に形成されている。
補償圧力ポート45,46は、その補償圧力室
34,35にそれぞれ開口するように、そのバル
ブ・ケーシング17に形成されている。
反力連通ポート47,48は、対応するパワ
ー・シリンダ・ポート23,24にその反力室2
6,27を連絡するように、換言するならば、そ
の反力室26,27をそのスプール溝31,32
にそれぞれ連絡するように、そのコントロール・
バルブ・スプール25に形成されている。
パワー・シリンダ50は、そのコントロール・
バルブ16のバルブ・ケーシング17に一体的に
形成され、かつ、そのコントロール・バルブ16
のパワー・シリンダ・ポート22,23,24に
接続されたシリンダ・ボア51を備えるパワー・
シリンダ・ケーシングと、そのパワー・シリン
ダ・ポート22,23、および24に対応して接
続された一対のシリンダ室53,54をそのシリ
ンダ・ボア51内に形成するように、そのシリン
ダ・ボア51内に往復摺動可能に配置されたパワ
ー・ピストン52とから構成され、さらに出力部
を概念的に説明すれば、一端がそのパワー・ピス
トン52に連結され、他端がそのパワー・シリン
ダ・ケーシングを貫通して外側に突出されたプツ
シユ・ロツド55と、そのプツシユ・ロツド55
の反対側の位置で、そのプツシユ・ロツド55と
ほぼ同一軸心的にそのパワー・シリンダ・ケーシ
ングに固定されたロツド56とより構成されてい
る。
勿論、そのコントロール・バルブ16のパワ
ー・シリンダ・ポート22,24は、連通路7
1,72を介してそのシリンダ室54に、また、
パワー・シリンダ・ポート23は、連通路73を
介して、そのシリンダ室53に、それぞれ接続さ
れている。
そのように構成されたパワー・シリンダ50の
プツシユ・ロツド55の他端は、キヤブ・オーバ
型トラツクのシヤシ・フレーム側に取り付けら
れ、また、そのプツシユ・ロツド55の反対側に
位置されたロツド56は、ステアリング・アーム
(図示せず)を駆動するドラツグ・リンク(図示
せず)側に取り付けられる。
絞り59は、固定絞りで、上述のフロー・コン
トロール・バルブ12のコントロール・バルブ・
ポート14とコントロール・バルブ16の圧力ポ
ート20とを連絡する油圧供給通路57に設けら
れている。
勿論、その絞り59は、そのコントロール・バ
ルブ・ポート14とその圧力ポート20との間で
あれば、その絞り59を設ける位置は任意であ
り、例えば、コントロール・バルブ・ケーシング
17に設けたり、また、そのコントロール・バル
ブ・ポート14とその圧力ポート20とを接続す
る油圧配管に設けたりすることも可能である。
また、その絞り59は、後述する補償圧力制御
通路60,61,62を介して、補償圧力室3
4,35に比較的高い圧力の圧油を導き入れるよ
うに構成されるものであれば、その形態は任意で
あり、例えば、オリフイス板、ノズル、ベンチユ
リ管などをその絞り59として使用することも可
能である。
補償圧力制御通路60,61,62は、その絞
り59の上流側をその一対の補償圧力室34,3
5にそれぞれ連絡している。
すなわち、その補償圧力制御通路60,61,
62は、その絞り59の上流側の圧油を、後述す
る補償圧力制御弁63を経由してその一対の補償
圧力室34,35に送るように構成されている。
従つて、その補償圧力制御通路60は、一端を
その絞り59の上流側に、他端をその補償圧力制
御弁63の圧力ポート65にそれぞれ接続し、ま
た、その補償圧力制御通路61,62は、それぞ
れの一端をその補償圧力制御弁63の制御ポート
66,67に、それぞれの他端をその補償圧力室
34,35のポート45,46に接続している。
補償圧力制御弁63は、スプール型の方向制御
弁で、圧力ポート65および一対の制御ポート6
6,67をそれぞれ有し、内側にそれらのポート
65,66,67に連絡されたスプールチヤンバ
64を備えるバルブ・ケーシングと、その圧力ポ
ート65をその制御ポート66,67に切換え接
続するように、そのスプール・チヤンバ64に往
復摺動可能に配置されたスプール68とより構成
され、補償圧力室34,35の圧力を調整してい
る。
補償圧力制御用アクチユエータ70は、その補
償圧力制御弁63のスプール68を操作ロツド6
9を介して往復摺動させ、その圧力ポート65と
その制御ポート66および67とを選択的に切換
え接続するように構成されている。
勿論、そのアクチユエータ70は、後述するコ
ントロールユニツト79に電気的に接続され、そ
のコントロール・ユニツト79からの電気信号に
応じてそのスプール68を往復摺動させるもので
あれば、その形態は任意であり、ここにおいて
は、電磁コイルが使用されている。
反力調整通路74は、そのコントロール・バル
ブ16の反力ポート43,44を互いに連絡しい
る。
反力調整弁75は、そのコントロール・バルブ
16の反応室26,27の圧力を調整するよう
に、その反力調整通路74に設けられている。
その反力調整弁75は、スプール・チヤンバ
(図示せず)、および、そのスプール・チヤンバに
連絡された一対のポート76,77を備えるバル
ブ・ケーシングと、そのスプール・チヤンバ内に
往復摺動可能に配置され、その往復摺動に応じて
そのスプール・チヤンバ内の通路断面積を変える
スプールとより構成されている。
従つて、そのスプールの往復摺動に応じて、そ
のポート76,77間を流れる圧油の流量が調整
され、換言するならば、そのコントロール・バル
ブ16の反力室26,27内の圧力の調整がなさ
れる。
勿論、その反力調整弁75は、その一対のポー
ト76,77間を流れる圧油の流量を調整し得る
ものであれば、形態は任意である。
反力調整用アクチユエータ78は、サーボ・モ
ータで、その反力調整弁75のスプールを往復摺
動させるように、そのスプールに連結されてい
る。
勿論、そのアクチユエータ78は、後述するコ
ントロール・ユニツト79に電気的に接続され、
そのコントロール・ユニツト79からの電気信号
に応じてそのスプールを往復摺動させるものであ
れば、その形態は任意であり、例えば、ステツピ
ング・モータや電磁コイルをそのアクチユエータ
78として使用することも可能である。
圧力センサ80は、そのフロー・コントロー
ル・バルブ12のコントロール・バルブ・ポート
14とそのコントロール・バルブ16の圧力ポー
ト20とを連絡する油圧供給通路57における絞
り59の上流側に配置され、その絞り59の上流
圧を検出し、その検出された圧力に応じて、電気
信号を送るように構成されている。
コントロール・ユニツト79は、操舵量センサ
81、車速センサ82、横加速度センサ83、お
よび、その圧力センサ80に電気的にそれぞれ接
続され、それらセンサ80,81,82,83か
らの信号に応じて、その補償圧力制御用および反
力調整用アクチユエータ70,78への出力電流
を制御するもので、主として、入力および出力回
路、記憶回路、演算回路、および、電源回路より
構成されている。
その操舵量センサ81は、そのキヤブ・オーバ
型トラツクのステアリング・シヤフトの回転速
度、回転方向、および回転角度を検出するもの
で、そのステアリング・シヤフトの所定の位置に
おける外側を被うように配置されている。
勿論、その操舵量センサ81は、回転センサと
して分解能が高く、かつ消費電力が小さく、しか
も、出力として確実かつ大きな信号を発生するも
のが望ましく、例えば、光電型のもの、磁電変換
素子を備えた半導体型のものなどが使用される。
その車速センサ82は、そのキヤブ・オーバ型
トラツク走行速度を検出し、その速度を電気信号
に変換してそのコントロール・ユニツト79に出
力信号を送るように構成されたもので、そのキヤ
ブ・オーバ型トラツクのスピード・メータ・ケー
ブル(図示せず)に連結されている。
また、その横加速度センサ83は、そのキヤ
ブ・オーバ型トラツクの走行時における横方向の
加速度を検出し、その加速度を電気信号に変換し
てそのコントロール・ユニツト79に出力信号を
送るように構成されたもので、そのキヤブ・オー
バ型トラツクの車体に取り付けられている。
従つて、その圧力センサ80、操舵量センサ8
1、車速センサ82、および、横加速度セン83
はそのコントロール・ユニツト79の出力回路に
電気的にそれぞれ接続され、また、そのコントロ
ール・ユニツト79の出力回路は、上述の補償圧
力制御用および反力調整用および反力調整用アク
チユエータ70,78に電気的にそれぞれ接続さ
れている。
勿論、そのコントロール・ユニツト79の制御
下において、その補償圧力制御用アクチユエータ
70は、その圧力センサ80、操舵量センサ81
および、横加速度センサ83からの信号に応じて
動作され、その補償圧力制御弁63を開閉するよ
うに構成されている。
すなわち、ステアリング・ホイールの回転操作
において大きな遊びがあり、そのステアリング・
ホイールを回転させても、その遊びの範囲内にお
いて、コントロール・バルブ16のコントロー
ル・バルブ・スプール25が摺動されないが、そ
れを操舵量センサ81からの信号に基づいてその
コントロール・ユニツト79はその補償圧力制御
用アクチユエータ70に出力信号を送り、その補
償圧力制御弁63を開閉し、そのステアリング・
ホイールの回転方向に応じて、その絞り59の上
流圧をその補償圧力室34,35の何れか一方に
送り、そのスライド・スリーブ33を何れか一方
に摺動させ、そのステアリング・ホイールの実質
的な遊びを少なくするように構成されている。
また、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのステアリング・ホイールをほぼ中立状態
に維持し、直線走行をしているにもかかわらず、
大きな横加速度が発生する場合には、その操舵量
センサ81および横加速度センサ83からの信号
に基づいて、そのコントロール・ユニツト79
は、その補償圧力制御用アクチユエータ70に出
力信号を送り、上述の場合と同様にスライド・ス
リーブ33を何れか一方に摺動させ、その横加速
度の発生方向と逆の方向に操舵し、走行時の外乱
による進路の乱れを修正するように構成されてい
る。
さらに、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのトラツクを転覆させ得る極めて大きな横
加速度が発生する場合には、その横加速度センサ
83からの信号に基づいて、そのコントロール・
ユニツト79は、その補償圧力制御用アクチユエ
ータ70に出力信号を送り、上述の場合と同様に
スライド・スリーブ33を何れか一方に摺動さ
せ、その横加速度の発生方向と逆の方向に操舵
し、転覆を防止するように構成されている。
また、そのコントロール・ユニツト79の制御
下において、その反力調整用アクチユエータ78
は、その車速82、操舵量センサ81、および、
横加速度センサ83からの信号に応じて動作さ
れ、その反力調整弁75の絞り量を調節するよう
に構成されている。
すなわち、そのコントロール・ユニツト79と
その車速センサ81との組合せにおいては、車速
感応型に構成され、低速走行時にその反力調整弁
75の絞り量を少なくし、高速走行時にその反力
調整弁75の絞り量を多くするように構成されて
いる。
勿論、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのトラツクを転覆させ得る極めて大きな横
加速度が発生する場合には、その操舵量センサ8
1および横加速度センサ83からの信号に基づい
て、そのコントロール・ユニツト79は、その反
力調整用アクチユエータ78に出力信号を送り、
その反力調整弁75の絞り量を多くし、操舵角が
さらに大きくなることを阻止するように構成され
ている。
次に、上述のパワー・ステアリング10を備え
るキヤブ・オーバ型トラツクの走行について述べ
るに、コントロール・ユニツト79は、圧力セン
サ80、操舵量センサ81、車速センサ82、お
よび、横加速度センサ83からの信号を常に入力
し、補償圧力制御用および反力調整用アクチユエ
ータ70,78のそれぞれに出力信号を送つてい
る。
そのパワー・ステアリング10において、ステ
アリング・ホイールとコントロール・バルブ16
のコントロール・バルブ・スプール25とを連結
する操作力伝達系統、例えば、ステアリング・シ
ヤフトのスプライン結合部分にがたつきを生じ、
いわゆる、ステアリング・ホイールの遊びが大き
い場合、そのステアリング・ホイールを回転させ
ても、その遊びの範囲内においてそのコントロー
ル・バルブ・スプール25は摺動されず、しか
も、その遊びの範囲内では、操舵はなされず、遊
びの範囲を越えると、はじめて油圧が発生する。
この油圧が発生するまでに、ステアリング・ホイ
ールが回転する量を常に、コントロール・ユニツ
トが最新の記憶をしている。
そのような状態で、ステアリング・ホイールが
回転されると、そのコントロール・ユニツト79
は、操舵量センサ81からの信号を入力すると同
時に遊びに相当する回転角度分だけ先行するよう
に、補償圧力制御用アクチユエータ70に出力信
号を送る。すなわち、そのステアリング・ホイー
ルが右回りに回転されるならば、操舵量センサ8
1からの信号に応じたコントロール・ユニツト7
9からの出力信号により、その補償圧力制御用ア
クチユエータ70が駆動され、補償圧力制御弁6
3のスプール68が図において左側に摺動され
る。
そのスプール、68が左側に摺動されると、そ
の補償圧力制御弁63の圧力ポート65が制御ポ
ート66に連結され、その絞り59の上流側の圧
油が、補償圧力制御通路60,62を介して左側
の補償圧力室34に送られ、従つて、その左側の
補償圧力室34の圧力が右側の補償圧力室35の
圧力よりも高くなる。
そのように補償圧力室34,35に圧力差を生
じると、そのステアリング・ホイールの遊びを補
うように、スライド・スリーブ33が図において
右側に摺動され、そのような状態で、そのコント
ロール・バルブ16の圧力ポート20は、そのス
ライド・スリーブ33の圧力連通ポート36およ
びコントロール・バルブ・スプール25のスプー
ル溝30によつてパワー・シリンダ・ポート22
に連絡され、その結果オイル・ポンプ11からフ
ロー・コントロール・バルブ12を経由して送ら
れる圧油がパワー・シリンダ50の右側のシリン
ダ室54に送られ、そのパワーシリンダ50が動
作さる。
従つて、そのパワー・ステアリング10におい
て、上述のようにステアリング・ホイールとその
コントロール・バルブ16のコントロール・バル
ブ・スプール25とを連結する操作力伝達系統の
一部としてのステアリング・シヤフトのスプライ
ン結合部分にがたつきを生じ、いわゆる、ステア
リング・ホイールの遊びが大きい場合にも、その
ステアリング・ホイールが回動されれば、その遊
びの範囲内においても、パワーシリンダ50が適
正に動作し、操舵される。
また、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのステアリング・ホイールをほぼ中立状態
に維持し、直線走行をしているにもかかわらず、
大きな横加速度が発生する場合には、その操舵量
センサ81および横加速度センサ83からの信号
に基づいて、そのコントロール・ユニツト79
は、その補償圧力制御用アクチユエータ70に出
力信号を送り、上述の場合と同様にスライド・ス
リーブ33を何れか一方に摺動させ、その横加速
度の発生方向と逆の方向に操舵し、走行時の外乱
による進路の乱れが修正される。
さらに、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのトラツクを転覆させ得る極めて大きな横
加速度が発生する場合には、その横加速度センサ
83からの信号に基づいて、そのコントロール・
ユニツト79は、その補償圧力制御用アクチユエ
ータ70に出力信号を送り、上述の場合と同様に
スライド・スリーブ33を何れか一方に摺動さ
せ、その横加速度の発生方向と逆の方向に操舵
し、転覆が防止される。
勿論、そのコントロール・バルブ16における
コントロール・バルブ・スプール25にそのステ
アリング・ホイールの操作力が伝達されれば、既
存のパワーステアリングにおけるコントロール・
バルブの場合と実質的に同様に、そのコントロー
ル・バルブ・スプール25が機械的に摺動され、
パワー・シリンダ50が動作されるが、そのよう
な操舵の際の反力は、反力調整弁75によつて変
えられる。
すなわち、そのキヤブ・オーバ型トラツクが低
速走行している場合、そのコントロール・ユニツ
ト79は車速センサ82からの信号に応じて、反
力調整用アクチユエータ78に出力信号を送り、
その反力調整弁75の絞り量を少なくする。
従つて、その反力調整弁75における圧力降下
が少なくなり、その反力室26,27内の圧油
は、そのコントロール・バルブ・スプール25の
摺動に対して大きく抵抗することなく、小さな操
作力をもつて操舵がなされる。
また、そのキヤブ・オーバ型トラツクが高速走
行している場合、上述の場合と逆に、その反力調
整弁75の絞り量が多くされる。
従つて、その反力調整弁75における圧力降下
が大きくなり、その反力室26,27内の圧油
は、そのコントロール・バルブ・スプール25の
摺動に対して大きな抵抗となり、操舵に比較的大
きな操作力が要求される。
勿論、そのキヤブ・オーバ型トラツクの走行
時、そのトラツクを転覆させ得る極めて大きな横
加速度が発生する場合には、その操舵量センサ8
1および横加速度センサ83からの信号に基づい
て、そのコントロール・ユニツト79は、その反
力調整用アクチユエータ78に出力信号を送り、
その反力調整弁75の絞り量を多くし、その結
果、運転車によつて操舵角がさらに大きくなるこ
とが阻止され、転覆が防止される。
上述のパワー・ステアリング10において、コ
ントロール・ユニツト79は、圧力センサ80、
操舵量センサ81、車速センサ82、および横加
速センサ83に電気的にそれぞれ接続され、それ
らのセンサ80,81,82,83からの信号に
応じて補償圧力制御用および反力調整用アクチユ
エータ70,78への出力電流を制御するものと
して説明したが、その圧力センサ80および横加
速度センサ83を省き、その操舵量センサ81お
よび車速センサ82のみからの信号に応じてそれ
らアクチユエータ70,78への出力電流を制御
するように構成することも可能である。
如上のこの発明によれば、オイル・ポンプと、
フロー・コントロール・バルブと、ステアリング
操作に応動して往復動されるコントロール・バル
ブ・スプールの外側にスライド・スリーブを往復
摺動可能に配置したコントロール・バルブと、パ
ワー・シリンダと、そのフロー・コントロール・
バルブとそのコントロール・バルブとを連絡する
油圧供給通路に設けられた絞りと、その絞りの上
流圧をそのスライド・スリーブの両端の補償圧力
室に導く補償圧力制御通路と、その補償圧力制御
通路に設けられた補償圧力制御弁と、その制御弁
のための補償圧力制御用アクチユエータと、その
コントロール・バルブ・スプールの両端の反力室
を互いに連絡する反力調整通路と、その反力調整
通路に設けられた反力調整弁と、その反力調整弁
のための反力調整用アクチユエータを制御するコ
ントロール・ユニツトとを含み、その補償圧力制
御弁の開閉によつてそのコントロール・バルブ・
スプールに対するスライド・スリーブの相対的な
位置を変えるようにしているので、ステアリン
グ・ホイールの回転に応じて往復摺動されるその
コントロール・バルブ・スプールの動きに伴なう
圧油の流れが適正になり、殊に、パワー・ステア
リングの構成部品の取付けばらつきや、操作力伝
達系統におけるがたつきを生じている場合に、そ
のコントロール・バルブ・スプールの動作遅れに
伴なう不適正な圧油の流れが防止されまた、その
反力調整弁の絞り効果によつて反力が調整される
ように構成されているので、車両の走行条件に応
じた反力が得られ、操舵性能が向上され、さら
に、上述の構成に、その絞りの上流側でその油圧
供給通路に設けられた圧力センサ、および、横加
速度センサを付加し、操舵の制御を高度にしてい
るので、車両が外乱を受ける際、進路の修正が自
動的に行なわれ、操舵性能がより一層向上され、
ドライバの肉体的精神的疲労が軽減され、極めて
実用的になる。
【図面の簡単な説明】
図はキヤブ・オーバ型トラツクに適用されたこ
の発明のパワー・ステアリングの具体例を示す概
説図である。 10…パワー・ステアリング、11…オイル・
ポンプ、12…フロー・コントロール・バルブ、
16…コントロール・バルブ、17…バルブ・ケ
ーシング、18…スプール・ボア、19…スリー
ブ・ボア、20…圧力ポート、21…排出ポー
ト、22,23,24…パワー・シリンダ・ポー
ト、25,コントロール・バルブ・スプール、2
6,27…反力室、33…スライド・スリーブ、
34,35…補償圧力室、36…圧力連通ポー
ト、37…排出連通ポート、38,39,40…
パワー・シリンダ連通ポート、43,44…反力
ポート、45,46…補償圧力ポート、47,4
8…反力連通ポート、50…パワーシリンダ、5
7…油圧供給通路、58…油圧排出通路、59…
絞り、60,61,62…補償圧力制御通路、6
3…補償圧力制御弁、70…補償圧力制御用アク
チユエータ、74…反力調整通路、75…反力調
整弁、78…反力調整用アクチユエータ、79…
コントロール・ユニツト、80…圧力センサ、8
1…操舵量センサ、82…車速センサ、83…横
加速度センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オイル・ポンプと、 フロー・コントロール・バルブと、 スプール・ボア、および、圧力ポート、排出ポ
    ート、および、複数のパワー・シリンダ・ポート
    をそれぞれ有し、そのスプール・ボアを同心円的
    に広げられたスリーブ・ボアを備えるバルブ・ケ
    ーシング、両端に反力室をそれぞれ形成するよう
    に、そのスプール・ボアに往復摺動可能に配置さ
    れたコントロール・バルブ・スプール、圧力連通
    ポート、排出連通ポート、および、複数のパワ
    ー・シリンダ・ポートをそれぞれ備え、かつ、両
    端に補償圧力室をそれぞれ形成するように、その
    コントロール・バルブ・スプールの外側に往復摺
    動可能に嵌め合わせられながら、そのスリーブ・
    ボアに往復摺動可能に配置されたスライド・スリ
    ーブ、その反力室にそれぞれ開口するように、そ
    のバルブ・ケーシングに形成された反力ポート、
    その補償圧力室にそれぞれ開口するように、その
    バルブ・ケーシングに形成された補償圧力ポー
    ト、および、対応するパワー・シリンダ・ポート
    に反力室を連絡するように、そのコントロール・
    バルブ・スプールに形成された一対の反力連通ポ
    ートよりなるコントロール・バルブと、 そのコントロール・バルブのパワー・シリン
    ダ・ポートに接続されたパワー・シリンダと、 そのフロー・コントロール・バルブのコントロ
    ール・バルブ・ポートとそのコントロール・バル
    ブの圧力ポートとを連通する油圧供給通路に設け
    られた絞りと、 その絞りの上流側で、その油圧供給通路をその
    コントロール・バルブの補償圧力室にそれぞれ連
    絡する補償圧力制御通路と、 その補償圧力制御通路に設けられ、それら補償
    圧力室の圧力を調整する補償圧力制御弁と、 その補償圧力制御弁を動作させるように、その
    制御弁に連絡された補償圧力制御用アクチユエー
    タと そのコントロール・バルブにおけるそれら反力
    ポートを互いに連絡する反力調整通路と、 その反力調整通路に設けられ、それら反力室の
    圧力を調整する反力調整弁と、 その反力調整弁を動作させるように、その調整
    弁に連絡された反力調整用アクチユエータと、 操舵量センサおよび車速センサに電気的に接続
    され、その補償圧力制御用および反力調整用アク
    チユエータへのそれぞれの出力電流を制御するコ
    ントロール・ユニツトとを含むパワー・ステアリ
    ング。 2 オイル・ポンプと、 フロー・コントロール・バルブと、 スプール・ボア、および、圧力ポート、排出ポ
    ート、および、複数のパワー・シリンダ・ポート
    をそれぞれ有し、そのスプール・ボアを同心円的
    に広げられたスリーブ・ボアを備えたバルブ・ケ
    ーシング、両端に反力室をそれぞれ形成するよう
    に、そのスプール・ボアに往復摺動可能に配置さ
    れたコントロール・バルブ・スプール、圧力連通
    ポート、排出連通ポート、および、複数のパワ
    ー・シリンダ・ポートをそれぞれ備え、かつ、両
    端に補償圧力室をそれぞれ形成するように、その
    コントロール・バルブ・スプールの外側に往復摺
    動可能に嵌め合わせられながら、そのスリーブ・
    ボアに往復摺動可能に配置されたスライド・スリ
    ーブ、その圧力室にそれぞれ開口するように、そ
    のバルブ・ケーシングに形成された反力ポート、
    その補償圧力室にそれぞれ開口するように、その
    バルブ・ケーシングに形成された補償圧力ポー
    ト、および、対応するパワー・シリンダ・ポート
    に反力室を連絡するように、そのコントロール・
    バルブ・スプールに形成された一対の反力連通ポ
    ートよりなるコントロール・バルブと、 そのコントロール・バルブのパワー・シリン
    ダ・ポートに接続されたパワー・シリンダと、 そのフロー・コントロール・バルブのコントロ
    ール・バルブ・ポートとそのコントロール・バル
    ブの圧力ポートとを連通する油圧供給通路に設け
    られた絞りと、 その絞りの上流側で、その油圧供給通路をその
    コントロール・バルブの補償圧力室にそれぞれ連
    絡する補償圧力制御通路と、 その補償圧力制御通路に設けられ、それら補償
    圧力室の圧力を調整する補償圧力制御弁と、 その補償圧力制御弁を動作させるように、その
    制御弁に連絡された補償圧力制御用アクチユエー
    タと そのコントロール・バルブにおけるそれら反力
    ポートを互いに連絡する反力調整通路と、 その反力調整通路に設けられ、それら反力室の
    圧力を調整する反力調整弁と、 その反力調整弁を動作させるように、その調整
    弁に連絡された反力調整用アクチユエータと、 その絞りの上流側で、その油圧供給通路に設け
    られた圧力センサと、 操舵量センサ、車速センサ、横加速度センサ、
    および、その圧力センサに電気的に接続され、そ
    の補償圧力制御用および反力調整用アクチユエー
    タへのそれぞれの出力電流を制御するコントロー
    ル・ユニツト とを含むパワー・ステアリング。
JP58158650A 1983-08-30 1983-08-30 パワ−・ステアリング Granted JPS6050071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158650A JPS6050071A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 パワ−・ステアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158650A JPS6050071A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 パワ−・ステアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050071A JPS6050071A (ja) 1985-03-19
JPH0240540B2 true JPH0240540B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=15676341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158650A Granted JPS6050071A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 パワ−・ステアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050071A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167307U (ja) * 1985-04-05 1986-10-17
JPH0222883Y2 (ja) * 1985-04-05 1990-06-21
JPH0657532B2 (ja) * 1985-10-19 1994-08-03 光洋精工株式会社 油圧動力補助操舵装置の自動直進復帰装置
JP2579144B2 (ja) * 1985-11-30 1997-02-05 日野自動車工業株式会社 車両に使用されるパワ−・ステアリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050071A (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718304A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JPH0262430B2 (ja)
JPH0214224B2 (ja)
JPH0240540B2 (ja)
JPH0240541B2 (ja)
JPH049259Y2 (ja)
JPS59179456A (ja) パワ−・ステアリングに使用されるコントロ−ル・バルブ
JPH0214225B2 (ja)
JPS63106181A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH0522628B2 (ja)
JPH0254268B2 (ja)
JPH0242713B2 (ja)
JPS6092958A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH0240542B2 (ja) Sharyonishosarerupawaa*sutearingu
JPS59179454A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH01208272A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JPH0143975Y2 (ja)
JPS63106180A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS59118573A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS6092961A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH06508B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS6237279A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS59140168A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS61175176A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH01186471A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング