JPH01186471A - 自動車に使用されるパワー・ステアリング - Google Patents

自動車に使用されるパワー・ステアリング

Info

Publication number
JPH01186471A
JPH01186471A JP1027388A JP1027388A JPH01186471A JP H01186471 A JPH01186471 A JP H01186471A JP 1027388 A JP1027388 A JP 1027388A JP 1027388 A JP1027388 A JP 1027388A JP H01186471 A JPH01186471 A JP H01186471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
delay correction
valve
control valve
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1027388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110616B2 (ja
Inventor
Fujio Momiyama
富士男 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP63010273A priority Critical patent/JPH07110616B2/ja
Publication of JPH01186471A publication Critical patent/JPH01186471A/ja
Publication of JPH07110616B2 publication Critical patent/JPH07110616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車に使用されるパワー・ステアリング
、殊に、切遅れ補正圧油の圧力が車速の関数で与えられ
るところの切遅れ補正型パワー・ステアリングに関する
背  景  技  術 通常、自動車では、オイル・リザーバ、オイル・ポンプ
、フロー・コントロール・バルブ、一対の圧力室を備え
たコントロール・バルブ、およびパワー・シリンダを油
圧回路に構成し、そのフロー・コントロール・バルブが
、そのオイル・ポンプから送られる圧油の流量を調整し
、また、そのコントロール・バルブが、そのフロー・コ
ントロール・バルブからそのパワー・シリンダに送られ
る圧油の方向を制御してそのパワー・シリンダを動作し
、適度の反力を得ると同時に、そのコントロール・バル
ブの反力室に補正圧油を注入して切遅れを補正するとこ
ろのパワー・ステアリングが提案され、使用されてきて
いる。
ところが、この種のパワー・ステアリングでは、その補
正圧油の圧力が、車速に無関係であるので、自動車の高
速走行域では、切遅れ補正の効果が充分にあげられず、
応答性に難があった。
発明の目的・課題 この発明の目的・課題は、自動車の走行速度の全域にわ
たって、装置の動作遅れを抑制し、応答性を向上し、そ
れに伴って、操縦安定性を向上し、より安全な走行を自
動車に可能にするところの自動車に使用されるパワー・
ステアリングの提供にある。
目的・課題に係る構成上の発明の概要:請求する発明の
内容 上述の目的・課題に関連して、この発明の自動車に使用
されるパワー・ステアリングは、オイル・ポンプ、一対
の反力室を有するコントロール・バルブ、およびパワー
・シリンダを油圧回路になして、操舵するものにして、
切遅れ補正圧力設定絞りが、そのオイル・ポンプをその
コントロール・バルブに接続する供給側油圧通路に配置
され、切遅れ補正通路が、その切遅れ補正圧力設定絞り
の上流側におけるその供給側油圧通路をそのコントロー
ル・バルブの一対の反力室に接続し、一対の切遅れ補正
弁が、そのコントロール・バルブの一対の反力室に対応
してその切遅れ補正通路に配置され、そして、コントロ
ール・ユニットが、車速センサおよび操舵センサに電気
的に接続され、その車速センサからの信号に応じてその
切遅れ補正圧力設定絞りに流れる電流を制御してその切
遅れ補正圧力設定絞りの絞りを変え、また、その操舵セ
ンサからの信号に応じてその切遅れ補正弁に流れる電流
を制御し、その切遅れ補正弁を開閉してその切遅れ補正
圧油をその反力室に注入する構成になし、そのコントロ
ール・ユニットが、車速の上昇に伴って絞り比を小さ(
するように、その切遅れ補正圧力設定絞りを調整してそ
の反力室に注入される切遅れ補正圧油の圧力を車速の関
数で与え、自動車の高速走行域においても、その切遅れ
補正圧油の量を増加させるところにある。
具体例の説明 以下、この発明に係る自動車に使用されるパワー・ステ
アリングの望ましい具体例について、図面を参照して説
明する。
図は、トラックに適用されたこの発明の自動車に使用さ
れるパワー・ステアリングの具体例10を概説的に示し
ている。
このパワー・ステアリング10は、ステアリング・ホイ
ール(図示せず)、ステアリング・シャフト32、油圧
回路に接続された動力装置、およびリンク機構から構成
され、そのトラックの前車軸(図示せず)の両端に揺動
可能に連結された一対の前車輪軸(図示せず)を操舵し
、その前車輪軸に回転可能に支持された一対の前輪(図
示せず)を動力操舵および手動操舵を可能にしている。
その動力装置は、パワー・シリンダ11、一対の反力室
50.51を有するコントロール・バルブ12、オイル
・ポンプ13、フロー・コントロール・バルブ14、お
よびオイル・リザーバ15を油圧回路に供給側および戻
り何泊圧通路27.    −28で接続し、さらに、
反力調整通路16が、その一対の反力室50,51を互
いに連絡し、反力調整弁17が、その反力調整通路16
に配置され、切遅れ補正圧力設定絞り18が、そのオイ
ル・ポンプ13をそのコントロール・バルブ12に接続
するその供給側油圧通路27に配置され、切遅れ補正通
路19,20.21が、その切遅れ補正圧力設定絞り1
8の上流側におけるその供給側油圧通路27をそのコン
トロール・バルブ12の一対の反力室50.51に接続
し、一対の切遅れ補正弁22.23が、そのコントロー
ル・バルブ12の一対の反力室50.51に対応してそ
の切遅れ補正通路20.21に配置され、そして、コン
トロール・ユニット24が、車速センサ25および操舵
センサ26に電気的に接続され、その車速センサ25お
よび操舵センサ26からの信号に応じて、その反力調整
弁17の電気アクチュエータ83に流れる電流を制御し
、また、その車速センサ25からの信号に応じてその切
遅れ補正圧力設定絞り18の電気アクチュエータ87に
流れる電流を制御し、さらに、その操舵センサ26から
の信号に応じてその切遅れ補正弁22.23のソレノイ
ド・コイル89.90に流れる電流を制御する構成を備
え、特に、その一対の前輪を手動操舵可能にするように
、そのパワー・シリンダ11のピストン44にそのステ
アリング・シャフト32をボール・スクリュ結合してイ
ンテグラル型に構成されている。
そのリンク機構は、そのパワー・シリンダ11のセクタ
・シャフト47に固定されたピットマン・アーム(図示
せず)、ドラック・リンク(図示せず)、ナックル・ア
ーム(図示せず)、および、その前車輪軸を互いに連結
するタイ・ロンド(図示せず)および一対のタイ・ロン
ド・アーム(図示せず)から構成され、勿論、そのナッ
クル・アームは、そのトラックのシャシ・フレーム(図
示せず)の前方に配置された前車軸の両端にナックル(
図示せず)およびキング・ピン(図示せず)を介して揺
動可能に連結されてその前輪を回転可能に支持したとこ
ろのその前車輪軸に連結されている。
そのパワー・シリンダ11は、そのコントロール・バル
ブ12を組み込み、そのコントロール・バルブ12のシ
リンダ・ポート54. 55. 56に接続されるオイ
ル・ポート45.46に連通したシリンダ・ボア41を
形成したシリンダ・ボディ40と、そのシリンダ・ボア
41内に往復摺動可能に嵌め合わせられ、そのオイル・
ポート45゜46に対応して接続された一対のシリンダ
室42゜43をそのシリンダ・ボア41内に形成するピ
ストン44と、そのピストン44に噛み合わせられて、
そのピストン44の力および動きをそのピットマン・ア
ームに伝達するセクタ・シャフト47とより構成されて
いる。勿論、そのピトスン44は、前述されたように、
そのステアリング・シャフト32にボール・スクリュ結
合され、その一対の前輪を手動操舵可能にしている。
また、このパワー・シリンダー1は、そのシリンダ室4
2のオイル・ポート45とそのコントロール・バルブ1
2のシリンダ・ポート54.55とを連絡する連通路2
9,30、および、そのシリンダ室43のオイル・ポー
ト46とそのコントロール・バルブ12のシリンダ・ポ
ート56とを連絡する連通路31を備えている。勿論、
その連通路29.30および31は、そのコントロール
・バルブ12によって、その供給側および戻り側油圧通
路27.28に切り変え接続され、また、そのパワー・
シリンダー1、コントロール・バルブ12、オイル・ポ
ンプ13、フロー・コントロール・バルブ14、オイル
・リザーバ15、およびリリーフ・バルブを油圧回路に
接続するところのその供給側および戻り側油圧通路27
.28の一部をなしている。
そのように構成されたパワー・シリンダ11では、その
ピストン44の力および動きがそのセクタ・シャフト4
7、ピットマン・アーム、ドラッグ・リンクおよびナッ
クル・アームを経て前輪に伝達され、そのようにして、
そのパワー・シリンダ11はその前輪を操舵する。
そのコントロール・バルブ12は、油圧反力型のスプー
ル・バルブに構成されて、そのパワー・シリンダ11の
シリンダ・ボディ40に組み込まれ、ステアリング・シ
ャフト32に連結された入力軸(図示せず)に固定され
たスプール・シャフト33にスプール52を結合し、そ
のステアリング・シャフト32に固定されたステアリン
グ・ホイール(図示せず)でバルブ切換え操作され、ま
た、その油圧回路においては、そのパワー・シリ   
   ゛ンダ11にそのオイル・ポンプ13およびオイ
ル・リザーバ15を接続する供給側油圧通路27、戻り
側油圧通路28、および連通路29,30゜31に配置
され、そのオイル・ポンプ13から吐き出され、そのフ
ロー・コントロール・バルブ14で流量制御された圧油
を方向制御し、そのパワー・シリンダ11に供給し、ま
た、そのパワー・シリンダ11で作業した圧油を方向制
御し、そのオイル・ポンプ13の吸込み側であるそのオ
イル・リザーバ15にその圧油を戻す。
そのコントロール・バルブ12は、バルブ・ボア49を
備えたバルブ・ボディ48と、そのバルブ・ボア49に
往復摺動可能に配置され、そのバルブ・ボア49の両端
に一対の反力室50.51を形成するスプール52とよ
り構成されている。
そのバルブ・ボディ48は、そのパワー・シリンダ11
のシリンダ・ボディ40に組み込まれ、そして、所定の
位置において、そのバルブ・ボア49に開口されたポン
プ・ポート53、シリンダ・ポー)54,55.56お
よびタンク・ポート57を備えている。
そのポンプ・ポート53およびタンク・ポート57は、
そのバルブ・ボア49の内周面における開口をリング溝
58.59にそれぞれ形成してい1す る。
また、そのバルブ・ポイイ48は、その反力室50.5
1に位置されて、そのバルブ・ボディ48に開口された
一対のリアクション・ポート60.61および一対の補
正油圧ポート62゜63を備えている。
そのスプール52は、両端面に開口されたボア64.6
5にそれぞれ形成し、その反力室50゜51の容積を大
きくしている。
また、そのスプール52は、中立位置に置かれた状態で
、そのリング溝58.59よりも外側に位置された両端
外周面にランド66.67をそれぞれ形成し、そのラン
ド66.67間には、そのリング溝58.59に向い合
うようにして、ランド68.69を外周面に形成してい
る。
勿論、そのスプール52が中立位置に置かれた状態で、
そのシリンダ・ポート54,55.56に位置されるよ
うに、それらランド66.67゜68.69間で、その
スプール52の外周面にスプール溝70,71.72が
形成され、それらスプール溝70,7.1.72は、そ
のスプール52がそのバルブ・ポア49内に往復摺動さ
れるに伴って、そのポンプ・ポート53をそのシリンダ
・ポート54.’55.56に、また、そのシリンダ・
ポート54.55.56をそのタンク・ポート57に切
り換え接続可能にしている。
また、そのスプール52は、対応するボア64゜65と
スプール溝71.72と連絡させる連通ポート73.7
4を備えている。
その連通ポート73.74は、そのスプール52がその
バルブ・ボア49内に往復摺動されるに伴って、その反
力室50,51をそのポンプ・ポート53およびタンク
・ポート57に切り換え接続する。
さらに、このコントロール・バルブ12では、そのオイ
ル・ポンプ13から吐き出され、そのフロー・コントロ
ール・バルブ14で流量調整された圧油をそのパワー・
シリンダ11のシリンダ室42.43に供給するために
、そのポンプ・ポート53は、その供給側油圧通路27
で、そのフロQ −・コントロール・バルブ14の出ロア7に、そのシリ
ンダ・ポート54.55.56は、その連通路29,3
0.31で、そのパワー・シリンダ11のオイル・ポー
ト45.46に、そして、タンク・ポート57はその戻
り何泊圧通路28でそのオイル・リザーバ15にそれぞ
れ接続されている。
そのオイル・ポンプ13は、そのトラックに搭載された
ディーゼル・エンジン(図示せず)で駆動され、そのパ
ワー・シリンダ11に圧油を供給するために、そのコン
トロール・バルブ12のポンプ・ポート53にそのオイ
ル・リザーバ15を接続するその油圧回路の供給側油圧
通路27に配置され、そのオイル・リザーバ15内の油
を吸い上げ、加圧し、そのディーゼル・エンジンの回転
数にほぼ比例した圧油の吐出量が得られるようにしてい
る。勿論、そのオイル・ポンプ13は、既存のパワー・
ステアリングに使用されるオイル・ポンプと同様な構成
に製作されているので、その説明については、省略する
そのフロー・コントロール・バルブ14は、その油圧回
路において、そのオイル・ポンプ13およびオイル・リ
ザーバ15にそのコントロール・バルブ12を接続する
供給側油圧通路27に配置され、また、コントロール・
バルブ・バイパス79でその戻り側油圧通路28に接続
されている。
そのフロー・コントロール・バルブ14は、そのオイル
・ポンプ13の吐出側に接続される入口アロ、そのコン
トロール・バルブ12のポンプ・ポート53に接続され
る化ロア7、およびその戻り側油圧通路28に接続され
る戻しロア8を備えたバルブ・ケーシング75と、その
バルブ・ケーシング75内に往復摺動可能に配置された
オイル・リターン・コントロール・スプール(図示せず
)とを含む構成で、その人口アロに送られる圧油の流量
を調整して、所定の流量をその化ロア7に送り、また、
その圧油の余剰流量をその戻しロア8からそのオイル・
リザーバ15にコントロール・バルブ・バイパス79を
経て戻す。
勿論、そのフロー・コントロール・バルブ14は、既存
のパワー・ステアリングに使用されるフロー・コントロ
ール・バルブと同様な構造に製作されたもので、その構
造の詳細な説明は省略する。
そのリアクション通路16は、そのコントロール・バル
ブ12の一対の反力室50.51を互いに連絡している
すなわち、そのリアクション通路16は、一方の反力室
50に開口されたリアクション・ポート60に一端を、
他方の反力室51に開口されたリアクション・ポート6
1に他端をそれぞれ接続して、その反力室50,51を
互いに連絡している。
勿論、そのリアクション通路16には、所定の内径およ
び長さの配管が使用されるが、そのような配管を使用す
ることなく、そのバルブ・ボディ48若しくは、シリン
ダ・ボディ40内に穴明は加工を施してもよい。
その反力調整弁17は、スプール・チャンバ(図示せず
)、および、そのスプール・チャンバに連通された一対
のポート81.82を備えるバルブ・ボディ80と、そ
のスプール・チャンバ内に往復摺動可能に配置され、そ
の往復摺動に応じてそのスプール・チャンバ内の通路断
面積を変えるスプール(図示せず)と、そのスプール・
チャンバ内にそのスプールを往復摺動させる電気アクチ
ュエータ83とより構成されている。
従って、そのスプールがその電気アクチュエータ83に
よって、そのスプール・チャンバ内に往復摺動されるに
応じて、そのポート81.82間に流れた圧油の流量が
調整され、その結果、そのコントロール・バルブ12の
反力室50,51内の圧力が調整される。
また、その圧力調整弁17は、スプール型のものとして
説明されたが、そのポート81.82間に流れる圧油の
流量を調節するものであれば、その形態は任意であり、
例えば、ロータリ型に構成されてもよい。
その切遅れ補正圧力設定絞り18は、そのコントロール
・ユニット24で制御された電流で駆動されるところの
ロータリ弁型に製作され、そのオイル・ポンプ13から
吐き出され、そのフロー・コントロール・バルブ14を
経てそのコントロール・バルブ12に流れる圧油を絞り
、その切遅れ補正通路19,20.21に流れる圧油、
換言するならば、そのコントロール・バルブ12の圧力
室50.51に注入される切遅れ補正圧油の圧力を車速
の関数で与え、特に、車速の上昇につれてその切遅れ補
正圧油の圧力を高くする、所謂、増加させる。
この切遅れ補正圧力設定絞り18は、バルブ・ボア(図
示せず)、およびそのバルブ・ボアに連絡された入口お
よび出口ポート85.86を備えたバルブ・ボディ84
と、通し口(図示せず)を備えてそのバルブ・ボアに回
転可能に嵌め合わせられたロークリ・バルブ(図示せず
)と、そのロータリ・バルブをそのバルブ・ボア内に回
転させる電気アクチュエータ87とより構成され、その
コントロール・ユニット24がその電気アクチュエータ
87に流れる電流を車速に応じて制御するので、その電
気アクチュエータ87は、その制御された電流で駆動さ
れ、それに伴って、そのロータリ・バルブはそのバルブ
・ボア内に回転され、その回転に応じて、その通し口の
通路断面積を変え、具体的には、車速か上昇されるに伴
ってその通し口の通路断面積を小さく変化させて、所謂
、絞り径を小さく変化させてその切遅れ補正通路19に
流れる切遅れ補正圧油の圧力を車速の関数で与える。
その電気アクチュエータ87は、サーボ・モータで、モ
ータ・シャフト88をそのロークリ・バルブに連結し、
また、コイル(図示せず)をそのコントロール・ユニッ
ト24の出力回路に接続してそのコントロール・ユニッ
ト24で制御された電流で駆動され、そのロータリ・バ
ルブをそのバルブ・ボア内に回転させ、その通し口の通
路断面積を変える。
その切遅れ補正圧力設定絞り18は、ロータリ弁型に構
成されたが、これは、その入口ボート85からその出口
ポート86に流れる圧油の流量を絞り得るもの、所謂、
絞り径を変化させ得るものであれば、形態は任意であ□
す、例えば、ニードル弁型にも、スプール弁型にも構成
可能である。
また、その電気アクチュエータ87は、サーボ・モータ
であったが、これは、その切遅れ補正圧力設定絞り18
がロータリ弁型、ニードル弁型、およびスプール弁型な
どに具体化されるに伴って適宜に構成可能で、例えば、
ステップ・モータや電磁コイルが使用可能である。
その切遅れ補正通路19,20.21は、互いに接続さ
れ、その切遅れ補正通路19は、その切遅れ補正圧力設
定絞り18の上流側におけるその供給側油圧通路27に
接続され、また、その切遅れ補正通路20.21は、そ
のコントロール・バルブ12のバルブ・ボディ48に形
成された補正油圧ポート62.63に接続されである。
そのような分岐油路になるところのその切遅れ補正通路
19.20.21は、その供給側油圧通路27のその切
遅れ補正圧力設定絞り18の上流側をそのコントロール
・バルブ12の一対の反力室so、stに接続し、その
コントロール・ユニット24で制御された電流で駆動さ
れるところのその切遅れ補正圧力設定絞り18が圧力を
車速の関数で与える切遅れ補正圧油をそのコントロール
・バルブ12の一対の反力室50.51に導き、そのコ
ントロール・バルブ12の動作遅れを回避し、所謂、こ
のパワー・ステアリング10の切遅れを補正可能にする
その一対の切遅れ補正弁22.23は、電磁型2方向制
御弁で、対応する切遅れ補正通路20゜21にそれぞれ
配置されている。
また、その切遅れ補正弁22.23は、ソレノイド・コ
イル89.90をそのコントロール・ユニット24の出
力回路に接続し、そのコントロール・ユニット24で、
制御された電流で駆動され、圧力が車速の関数で与えら
れたその切遅れ補正圧油をそのコントロール・バルブ1
2の反力室50゜51に操舵に応じて選択的に注入する
そのコントロール・ユニット24は、入力側ヲその車速
センサ25および操舵センサ26にそれぞれ電気的に接
続し、また、出力側をその反力調整弁17および切遅れ
補正圧力設定絞り18の電気アクチュエータ83.87
およびその切遅れ補正弁22.23のソレノイド・コイ
ル89.90にそれぞれ電気的に接続し、それらセンサ
25゜26からの信号に応じて、その電気アクチュエー
タ83.87およびソレノイド・コイル89゜90に流
れる電流を制御する。
すなわち、このコントロール・ユニット24は、その車
速センサ25および操舵センサ26からの信号に応じて
その反力調整弁17の電気アクチュエータ83に流れる
電流を制御してそのスプールをそのスプール・チャンバ
内に摺動させ、そのスプール・チャンバ内の通路断面積
を変え、その反力室50,51には、車速に応じた油圧
反力を発生させ、また、その車速センサ25からの信号
に応じてその切遅れ補正圧力設定絞り18の電気アクチ
ュエータ87に流れる電流を制御してそのロークリ・バ
ルブをそのバルブ・ボア内に回転させ、そのロークリ・
バルブに形された通し口の通路断面積を変え、その供給
側油圧通路27のその切遅れ補正圧力設定絞り18の上
流側にある圧油であって、その切遅れ補正通路19に流
れる切遅れ補正圧油には、圧力を車速の関数で与え、さ
らに、その操舵センサ26からの信号に応じてその切遅
れ補正弁22.23のソレノイド・コイル89゜90に
流れる電流を制御し、その切遅れ補正弁22.23を選
択的に開き、それに伴って、その切遅れ補正通路20.
21を選択的に経てその切遅れ補正圧油をその反力室5
0,51に選択的に注入し、そのコントロール・バルブ
12の動作遅れを抑制してそのパワー・ステアリング1
0の切遅れを回避するところに構成されている。勿論、
このコントロール・ユニット24は、入力および出力回
路、記憶回路、演算回路、制御回路および電源回路より
構成され、その電源回路は、また、そのトラックのバッ
テリ34を共用している。
その車速センサ25は、そのトラックの走行速度を検出
するもので、そのトラックに搭載されたトランスミッシ
ョン(図示せず)の出力軸に配置され、また、その操舵
センサ26は、そのステアリング・シャフト32の回転
速度、回転方向、および回転角度を検出する回転センサ
であって、そのステアリング・シャフト32の所定の位
置において、そのステアリング・シャフト32のまわり
に配置された。勿論、この操舵センサ26は、そのステ
アリング・ホイールに組込み型に製作されたものを使用
することも可能である。
次に、その上述されたパワー・ステアリング10の動作
をそのトラックの走行状態に関連して述べるに、そのデ
ィーゼル・エンジンが運転されているので、そのオイル
・ポンプ13が駆動され、そのオイル・ポンプ13から
吐き出された圧油は、そのフロー・コントロール・バル
ブ14で流量調整され、その供給側油圧通路27を流れ
てその切遅れ補正圧力設定絞り18の入口ボート85に
送られる。
また、同時に、そのコントロール・ユニット24は、そ
の車速センサ25および操舵センサ26からの信号を入
力し、その反力調整弁17の電気アクチュエータ83、
切遅れ補正圧力設定絞り18の電気アクチュエータ87
、および切遅れ補正弁22.23のソレノイド・コイル
89゜90にそれぞれ流れる電流を制御し、車速および
操舵に適合した油圧反力が、そのコントロール・バルブ
12の反力室50,51に得られる態勢、および圧力が
車速の関数で与えられる切遅れ補正圧油が、その切遅れ
補正圧力設定絞り18の上流側におけるその供給側油圧
通路27に得られてその切遅れ補正通路19.20.2
1に流れる態勢にある。
そして、その際、その切遅れ補正圧力設定絞り18を経
た圧油は、その切遅れ補正圧力設定絞り18の下流側に
おけるその供給側油圧通路27を流れてそのコントロー
ル・バルブ12のポンプ・ポート53に送られ、図示さ
れたように、そのステアリング・ホイールが中立位置に
あるならば、そのスプール52もまた、中立位置に置か
れるので、そのポンプ・ポート53に送られたその圧油
は、その戻り何泊圧通路28を経てそのタンク・ポート
57からそのオイル・リザーバ15に戻される。
そこで、そのステアリング・ホイールを切る際の操舵力
から述べる。
今、そのトラックが低速で走行されるならば、そのコン
トロール・ユニット24が、その車速センサ25および
操舵センサ26から信号を入力しその入力信号に基づい
て演算してその反力調整弁17の電気アクチュエータ8
3に流す電流を決定し、その反力調整弁17の電気アク
チュエータ83に流れる電流を制御するので、その反力
調整弁17においては、そのスプールは、その電気アク
チュエータ83によってそのスプール・チャンバ内に摺
動され、そのスプール・チャンバ内の通路断面積は広く
される。
そのような状態で、そのステアリング・ホイールが何れ
か一方に切られると、それに対応して、そのコントロー
ル・バルブ12では、そのスプール52が左右の何れか
一方に摺動される。
そして、そのスプール52の摺動方向に応じてその圧油
は、そのパワー・シリンダ11のシリンダ室42.43
の左右の何れか一方、および、そのコントロール・バル
ブ12の反力室50,51の何れか一方に送られる。
例えば、そのスプール52が、図において、右側に摺動
されるならば、そのポンプ・ポート53が、そのスプー
ル52のスプール溝71を介してシリンダ・ポート56
に、そして、そのタンク・ポート57がそのスプール5
2のスプール溝72を介してシリンダ・ポート55にそ
れぞれ連絡され、そのオイル・ポンプ13から吐き出さ
れた圧油はその連通路31を経てそのパワー・シリンダ
11のシリンダ室43に送られ、そのピストン44が、
図において、右側に摺動され、そのパワー・シリンダ1
1のシリンダ室42内の圧油は連通路29.30および
戻り何泊圧通路28を経てそのオイル・リザーバ15に
戻される。
そのように、圧油が供給される際には、その圧油の一部
は、連通ボート73およびボア64を経てその反力室5
0に送られる。
そのような操舵の際の反力はその反力室5o内の油圧に
よって与えられるが、上述したように、低速走行時には
、その反力調整弁17の通路断面積が広くされているの
で、その反力室50内の圧油が、そのリアクション通路
16を通り、その反力調整弁17によって極端に絞られ
ることなく、他方の反力室51に流れる。
また、そのスプール52が上述の方向に摺動されれば、
そのタンク・ポート57がそのスプール溝72に連絡さ
れ、その反力室51内の圧油は、その戻り何泊圧通路2
8を経てそのオイル・リザーバ15に戻される。
従って、その反力調整弁17による圧力降下が小さくな
り、左右の反力室50.51内の圧力差が小さくなって
、その反力室50内の圧油は、そのスプール52の摺動
に対して大きな抵抗にならず、言い換えれば、低速走行
時の操舵は小さい操作力で行なわれる。
また、そのコントロール・バルブ12におけるそのスプ
ール52が、図において、左側に摺動されるならば、ポ
ンプ・ポート53がそのスプール溝70に、そのタンク
・ポート57がそのスブール溝71にそれぞれ連絡され
、そのオイル・ポンプ13から吐き出された圧油は、連
通路29を経てそのパワー・シリンダ11のシリンダ室
42に送られ、そのピストン44が図において、左側に
摺動され、そのパワー・シリンダ11のシリンダ室43
内の圧油は連通路31および戻り何泊圧通路28を経て
そのオイル・リザーバ15に戻すレる。
その反力室51の圧油は、前述の場合とは逆に、そのリ
アクション通路16を通り、その反力調整弁17で極端
に絞られることなく、その反力室50に送られ、その反
力室50内の圧油は、ボア64、連通ポート73、スプ
ール溝71、タンク・ポート57および戻り何泊圧通路
28を経てそのオイル・リザーバ15に戻される。
従って、前述の場合と同様に、その反力調整弁17によ
る圧力降下が小さくなり、左右の反力室so、sIAの
圧力差が小さくなって、その反力室51内の圧油はその
スプール52の摺動に対して大きな抵抗にならず、操舵
は小さい操作力で行ねれる。
また、上述と同様であって、そのトラックが据切りされ
る場合には、走行速度が零であるので、その反力調整弁
17においては、通路断面積が最大に広げられ、その反
力室50,51の相互に圧力差が極めて小さくなり、そ
の結果、その裾切りは、極めて小さい操作力で行なわれ
る。
さらに、そのトラックが高速で走行されるならば、その
コントロール・ユニット24は、その車速センサ25お
よび操舵センサ26から信号を入力し、その入力信号に
基づいて演算してその反力調整弁17の電気アクチュエ
ータ83に流す電流を決定し、その反力調整弁17の電
気アクチュエータ83に流れる電流を制御するので、そ
の反力調整弁17においては、そのスプールは、その電
気アクチュエータ83によってそのスプール・チャンバ
内に摺動され、そのスプール・チャンバ内の通路断面積
は、この場合の車速に適合されて狭くされる。
そのような状態で、前述の低速走行の場合と同様に、そ
のステアリング・ホイールが左右の何れか一方に切られ
ると、それに対応して、そのコントロール・バルブ12
では、そのスプール52が左右の何れか一方に摺動され
る。
そして、そのスプール52の摺動方向に応じて、その圧
油はそのパワー・シリンダ11のシリンダ室42.43
の何れか一方に送られ、そのピストン44が摺動され、
また、その圧油の一部は、その反力室50,51の何れ
か一方に送られるが、その反力調整弁17のスプール、
チャンバ内の通路断面積が狭くされるので、その反力調
整弁17による圧力降下が大きくなり、左右の反力室5
0゜51内の圧力差が大きくなり、その結果、その反力
室50,51の一方の圧油は、そのスプール52の摺動
に対して大きな抵抗になる。
そのようにして、高速走行時の操舵には比較的大きな操
作力が要求され、走行安定性が向上される。
次いで、そのステアリング・ホイールが切られる際の切
遅れ補正について述べる。勿論、この切遅れ補正は、前
述された反力調整と同時的に行なわれる。
そのコントロール・ユニット24は、そのトラックの走
行速度であるところの信号をその車速センサ25から入
力し、その入力信号に基づいて演算してその切遅れ補正
圧力設定絞り18の電気アクチュエータ87に流す電流
を決定し、その切遅れ補正圧力設定絞り18の電気アク
チュエータ87に流れる電流を制御するので、その切遅
れ補正圧力設定絞り18においては、そのロータリ・バ
ルブは、その電気アクチュエータ87によってそのバル
ブ・ボア内に回転され、そのロータリ・バルブに形成さ
れた通し口の通路断面積を変え、その切遅れ補正圧力設
定絞り18の上流側のその供給側油圧通路27には、常
に、圧力が車速の関数で与えられた切遅れ補正圧油が得
られている。
そのようにして、車速の関数で与えられた圧力あるとこ
ろの切遅れ補正圧油が、その切遅れ補正圧力設定絞り1
8の上流側におけるその供給側油圧通路27に得られて
いるので、そのステアリング・ホイールが、左右方向の
何れか一方に切られるならば、そのコントロール・ユニ
ット24は、そのステアリング・ホイールが切られた左
右何れか一方の方向であるところの信号をその操舵セン
サ26から入力し、その入力信号に基づいて演算してそ
の切遅れ補正弁22.2’3のソレノイド・コイル89
.90の何れか一方に流す電流を決定し、その切遅れ補
正弁22.23のソレノイド・コイル89.90の何れ
か一方に流れる電流を制御してその切遅れ補正弁22.
23の何れが一方を開く。
そのように、そのステアリング・ホイールが切られた左
右の何れか一方の方向に対応してその切遅れ補正弁22
.23の何れが一方が開がれると、その切遅れ補正圧力
設定絞り18の上流側のその供給側油圧通路27からそ
の切遅れ補正通路19に流れた切遅れ補正圧油は、その
切遅れ補正通路20.21の何れか一方を経てそのコン
トロール・バルブ12の反力室50,51の何れが一方
に注入される。
そのようにして、圧力が車速の関数で与えられた切遅れ
補正圧油が、そのステアリング・ホイールの操舵方向に
対応してそのコントロール・バルブ12の反力室50,
51の何れか一方に注入されるので、そのコントロール
・バルブ12の動作遅れが抑制され、そのパワー・シリ
ンダ11の応答性が向上され、そのステアリング・ホイ
ールの操舵に対する前輪の切遅れが防止される。
特に、その切遅れ補正圧油の圧力が、車速の関数で与え
られること、すなわち、そのトラックの走行速度が上昇
される秤つれて、その通し口の通路断面積を小さ(する
方向において、そのロータリ・バルブをそのバルブ・ボ
ア内に回転させて絞り比を小さくするように、その切遅
れ補正圧力設定絞り18が、そのコントロール・ユニッ
ト24によって調整されるので、その切遅れ補正圧油の
圧力は、そのトラックの走行速度の上昇に伴って所謂、
車速の上昇に伴って、漸次高められ、そのトランクが高
速で走行される際にも、そのコントロール・バルブ12
の反力室50,51に注入されるところのその切遅れ補
正圧油の量が増加され、そのトラックの高速走行域にお
いても切遅れ補正の効果が充分に得られる。
また、そのステアリング・ホイールが、上述と逆方向に
切られるならば、このパワー・ステアリング10は、上
述とは実質的に逆に動作されて前述とは逆方向にその前
輪を操舵し、この際にも、そのステアリング・ホイール
の操舵に対する前輪の切遅れが防止される。
上述のパワー・ステアリング10では、そのコントロー
ル・バルブ12がスプール型に具体化されたものとして
説明されたが、そのコントロール・バルブ12は、ロー
クリ型に具体化することも可能である。
また、上述のパワー・ステアリング10では、動力装置
がインテグラル型に具体化されたものとして説明された
が、その動力装置は、セミ・インテグラル型にもまた、
リンケージ型にも具体化することが可能である。
発明の利便・利益 上述よりして、既に提案され、使用されてきているとこ
ろの反力が油圧で行われ、そして、切遅れ補正を行う自
動車に使用されるパワー・ステアリングに比較していえ
ば、この発明の自動車に使用されるパワー・ステアリン
グは、切遅れ補正圧力設定絞りがオイル・ポンプをコン
トロール・バルブに接続する供給側油圧通路に配置され
、切遅れ補正通路がその切遅れ補正圧力設定絞りの上流
側におけるその供給側油圧通路をそのコントロール・バ
ルブの一対の反力室に接続し、一対の切遅れ補正弁がそ
のコントロール・バルブの一対の反力室に対応してその
切遅れ補正通路に配置され、そして、コントロール・バ
ルブが車速センサおよび操舵センサに電気的に接続され
、その車速センサからの信号に応じてその切遅れ補正圧
力設定絞りに流れる電流を制御し、また、その操舵セン
サからの信号に応じてその切遅れ補正弁に流れる電流を
制御してその切遅れ補正弁を開閉する構成を備えるので
、この発明の自動車に使用されるパワ−・ステアリング
では、そのコントロール・ユニットがその車速センサか
らの信号に応じ、しかも、その信号になる車速の上昇に
伴って絞り比を小さくするように、その切遅れ補正圧力
設定絞りを調整し、それに伴って、その切遅れ補正圧力
設定絞りの上流側のその供給側油圧通路にある切遅れ補
正圧油は、圧力が車速の関数で与えられ、すなわち、車
速の上昇に伴って漸次高められる圧力で与えられ、また
、そのコントロール・ユニットがその操舵センサからの
信号に応じて、すなわち、ステアリング・ホイールの操
舵方向に対応してその切遅れ補正弁を開閉し、その切遅
れ補正圧油はそのコントロール・バルブの一対の反力室
に選択的に注入され、その結果、そのコントロール・バ
ルブの動作遅れが抑制されそして、そのパワー・シリン
ダの応答性が向上されて、そのステアリング・ホイール
の操舵に対する前輪の切遅れが防止され、特に、自動車
が高速で走行される際にも、その切遅れ補正圧油の圧力
が高速に対応して高められるので、そのコントロール・
バルブの反力室に注入されるところのその切遅れ補正圧
油の量が増加され、その結果、自動車の高速走行域にお
いてもそのステアリング・ホイールの操舵に対する前輪
の切遅れが充分に防止され、そのようにして、自動車の
走行速度の全域にわたって、装置の動作遅れが抑制され
、応答性が向上され、それに伴って操縦安定性が向上さ
れ、自動車にはより安全な走行が確保され、自動車にと
って、極めて実用的で、非常に有用になる。
発明と具体例との関係 先にように、図面を参照しながら説明されたこの発明の
具体例からして、この発明の属する技術分野における通
常の知識を有する者にとって、種種の設計的修正や変更
は容易に行われることであり、さらには、その発明の内
容が、その発明の課題を遂行ならしめる発明の成立に必
須であり、その発明の性質であるその発明の技術的本質
に由来し、そして、それを内在させると客観的に認めら
れる態様に容易に置き換えられる。
【図面の簡単な説明】
図は、トラックに適用されたこの発明の自動車に使用さ
れるパワー・ステアリングの具体例を示す鷹説図である
。 11・・・パワー・シリンダ、12・・・コントロール
・バルブ、13・・・オイル・ポンプ、14・・・フロ
ー・コントロール・バルブ、15・・・オイル・す4J
’−バ、16・・・反力調整通路、17・・・反力調整
弁、18・・・切遅れ補正圧力設定絞り、19,20゜
21・・・切遅れ補正通路、22.23・・・切遅れ補
正弁、24・・・コントロール・ユニット、27・・・
供給側油圧通路、28・・・戻り側地圧通路、29,3
0゜31・・・連通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オイル・ポンプ、一対の反力室を有するコントロー
    ル・バルブ、およびパワー・シリンダを油圧回路になし
    て、操舵するものにおいて、切遅れ補正圧力設定絞りが
    、そのオイル・ポンプをそのコントロール・バルブに接
    続する供給側油圧通路に配置され、 切遅れ補正通路が、その切遅れ補正圧力設定絞りの上流
    側におけるその供給側油圧通路をそのコントロール・バ
    ルブの一対の反力室に接続し、一対の切遅れ補正弁が、
    そのコントロール・バルブの一対の反力室に対応してそ
    の切遅れ補正通路に配置され、そして、 コントロール・ユニットが、車速センサおよび操舵セン
    サに電気的に接続され、その車速センサからの信号に応
    じてその切遅れ補正圧力設定絞りに流れる電流を制御し
    、車速の上昇に伴って絞り比を小さくするように、その
    切遅れ補正圧力設定絞りを調整してその反力室に注入さ
    れる切遅れ補正圧油の圧力を車速の関数で与え、また、
    その操舵センサからの信号に応じてその切遅れ補正弁に
    流れる電流を制御し、その切遅れ補正弁を開閉してその
    切遅れ補正圧油をその反力室に注入することを特徴とす
    る自動車に使用されるパワー・ステアリング。
JP63010273A 1988-01-20 1988-01-20 自動車に使用されるパワー・ステアリング Expired - Lifetime JPH07110616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010273A JPH07110616B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 自動車に使用されるパワー・ステアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010273A JPH07110616B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 自動車に使用されるパワー・ステアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01186471A true JPH01186471A (ja) 1989-07-25
JPH07110616B2 JPH07110616B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=11745709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010273A Expired - Lifetime JPH07110616B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 自動車に使用されるパワー・ステアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110616B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179456A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Hino Motors Ltd パワ−・ステアリングに使用されるコントロ−ル・バルブ
JPS62143569U (ja) * 1986-03-06 1987-09-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179456A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Hino Motors Ltd パワ−・ステアリングに使用されるコントロ−ル・バルブ
JPS62143569U (ja) * 1986-03-06 1987-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110616B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718304A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JP2516387B2 (ja) 自動車に使用されるパワ―・ステアリング
JPH01186471A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JPH01208272A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JP2566447B2 (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JP2528276B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JP2528353B2 (ja) 自動車に使用されるパワ―・ステアリング・システム
JP2528724B2 (ja) パワ―・ステアリング系統
JP2516411B2 (ja) 自動車に使用されるパワ―・ステアリング・システム
JPS63106181A (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JP2516410B2 (ja) 自動車に使用されるデュアル・シリンダ型パワ―・ステアリング
JPH0240540B2 (ja)
JPH0214225B2 (ja)
JPH0522628B2 (ja)
JPH0240541B2 (ja)
JPH01197172A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JP2579144B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH0645419Y2 (ja) 油圧装置の流量制御機構
JPH06508B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH0240542B2 (ja) Sharyonishosarerupawaa*sutearingu
JPH0611868Y2 (ja) 油圧装置の流量制御機構
JP2617723B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH06509B2 (ja) 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPH01197171A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JPH0587428B2 (ja)