JPH0262430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262430B2
JPH0262430B2 JP59274006A JP27400684A JPH0262430B2 JP H0262430 B2 JPH0262430 B2 JP H0262430B2 JP 59274006 A JP59274006 A JP 59274006A JP 27400684 A JP27400684 A JP 27400684A JP H0262430 B2 JPH0262430 B2 JP H0262430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
steering
spool
reaction force
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59274006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155060A (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
Hirotetsu Sonoda
Hideo Yabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP59274006A priority Critical patent/JPS61155060A/ja
Priority to EP85116215A priority patent/EP0186135B1/en
Priority to DE8585116215T priority patent/DE3566375D1/de
Priority to US06/813,031 priority patent/US4681184A/en
Priority to ES550442A priority patent/ES8705812A1/es
Publication of JPS61155060A publication Critical patent/JPS61155060A/ja
Publication of JPH0262430B2 publication Critical patent/JPH0262430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、動力舵取装置において車輌の走行速
度および操舵角度等に応じた適切な操舵力を得る
ための油圧反力装置の改良に関する。
〔従来の技術〕 パワーステアリングとして知られる動力舵取装
置は、近年小型車を始めとして各種の車輌等に広
く搭載されるようになつており、その操舵補助力
により運転者の操舵力を軽減し軽快な操舵操作を
可能とするとともに、運転者の疲労等を軽減する
うえで効果を発揮し得るもので、従来から種々構
成のものが知られている。
ところで、この種の動力舵取装置にあつては、
運転者の操舵操作に応じた操舵力や操舵角度、さ
らには車輌の走行速度などを始めとする各種走行
条件により装置動作を適切に制御し、必要に応じ
た操舵補助力が得られるような構成とすること等
が望まれている。すなわち、この種の動力舵取装
置を搭載した車輌等にあつては、車輌停車中にお
ける操舵操作いわゆる据切りや低速走行時の操舵
操作を行なう際には、きわめて軽い操舵操作力が
得られるように大きな操舵補助力を出力し得る構
成とすることが必要とされるものである。しか
し、その一方において、車輌が高速走行を行なつ
ているときには、上述した低速走行時などのよう
な大きな操舵補助力を生じさせると、舵取ハンド
ルの操作力が軽くなりすぎて、運転者の不安感を
与える等といつた問題を招くもので、運転感覚の
適正化を図るうえで実用上好ましくなく、これと
は逆に操舵補助力を小さくさせて舵取ハンドルを
ある程度の重さ、つまり操舵力を増大させ、これ
により直進時の安定性を確保し得るような構成と
することが必要とされるものである。
このため、従来から舵取ハンドルに適当な操舵
反力を与えることによつて、車輌の高、低速走行
時の舵取ハンドルの剛性(操舵反力)を制御する
ことができる油圧反力装置が一般に採用されてお
り、たとえば特開昭59−114159号公報等に示すよ
うに、ポンプと流路切換弁とを接続する油圧通路
途中から分岐された前記切換弁の油圧反力室への
分岐通路途中に、パイロツト圧により開度が制御
される圧力制御弁を設け、かつこの圧力制御弁を
制御するパイロツト圧制御バルブを、前記分岐通
路にオリフイスを介して接続するとともにその他
端をタンク側への低圧通路を接続するようにした
ものが知られている。そして、このような従来構
造では、油圧反力室への反力油圧制御を効率よく
行ない、上述したような車輌の走行条件に応じた
操舵力制御を行なううえで、ある程度その効果を
発揮し得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したような従来の油圧反力
装置においては、油圧反力室への供給油圧を制御
するために、圧力制御弁およびその制御用として
のパイロツト圧制御バルブ等を必要とし、構成部
品点数が多く、その配管接続等も面倒である等と
いつた構造が複雑でしかも装置全体の大型化を招
くといつた問題を生じるばかりでなく、上述した
ような操舵力制御を必要に応じて迅速かつ適切に
行なえるとは言いにくいもので、特に操舵反力制
御を行なうにあたつての微調整制御や応答性をよ
くするうえで問題で、より簡単な構成により応答
性に優れ、しかも適切かつ確実な操舵力制御を行
なうことが可能となる何らかの対策を講じること
が望まれている。
特に、上述した油圧反力装置において望まれる
ことは、車速や操舵角度等といつた車輌の各種走
行条件に応じて、上述した操舵反力を制御し、適
切な操舵感覚を得ることで、このような点をも合
せて考慮することが必要とされている。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した要請に応えるために本発明に係る動力
舵取装置の油圧反力装置は、ポンプからパワーシ
リンダに至る油圧通路中に設けられ車輌の走行条
件として車速センサと操舵角センサからの信号に
応じてコントローラから送出される供給電流によ
り駆動されるソレノイドで開度が制御される可変
オリフイスと、その上、下流側で生じる圧力差に
よりバルブ孔内で摺動動作される油圧反力制御用
のスプールバルブを備え、このスプールバルブ
を、そのスプールの移動に伴なつて前記油圧通路
中の圧油が導かれる供給ポートと油圧反力室に至
るリアクシヨンポートとを接続するとともに、こ
れら両ポート間の流路とタンク側に接続されたリ
ターンポートとの間にこれらを接続するように形
成され前記バルブ孔とこれに僅かな間隙をおいて
対向するスプール外周部との間に形成されて圧油
の流路抵抗を軸線方向の長さで変化させる隙間通
路を有する可変オリフイス部を制御し得るように
構成したものである。
〔作用〕
本発明によれば、信号の走行条件として車速お
よび操舵角に応じた大きさの供給電流でコントロ
ーラを介して駆動されるソレノイドにて開度が制
御される動力舵取装置の油圧通路中に設けられた
可変オリフイスの上、下流側で生じる圧力差によ
り、油圧反力制御用のスプールバルブのスプール
をバルブ孔内で摺動動作させることによつて、前
記油圧通路中の油圧を供給ポートを介して油圧反
力室に至るリアクシヨンポート側に導くと同時
に、その油圧の一部を、スプールの軸線方向での
動きに応じて軸線方向長さを変化して流路抵抗が
変化するバルブ孔、スプール外周部間の隙間通路
を有しかつランド部による開度が減少さらには遮
断されるように制御される可変オリフイス部を介
してタンク側に接続されたリターンポート側に導
き、該可変オリフイス部の軸線方向での絞り制御
によつて油圧反力室側への供給油圧を所要の反力
圧特性をもつてアナログ制御し得るようにしたも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る動力舵取装置の油圧反力
装置の一実施例を示すものであり、同図におい
て、符号1で示すものは動力舵取装置を構成する
回転式の流路切換弁、2はこの流路切換弁1が舵
取装置にて切換制御されることによりポンプPか
らの油圧通路3が選択的に接続される左、右両側
室を有しその油圧給送方向に操舵補助力を生じさ
せるパワーシリンダで、その構成等は周知の通り
であり、具体的な説明は省略する。
4は前記流路切換弁1を構成する入、出力側部
材5,6間に介装されこれら両部材間を少なくと
も一対のプランジヤ7の押付力で拘束することに
より入力側部材(ここではピン5a)側の回転を
拘束する油圧反力装置を構成する油圧反力室で、
この油圧反力室4には、前記ポンプPからの圧油
の一部が、本発明を特徴づける油圧反力制御用の
スプールバルブ10を介して選択的に導入される
ように構成されている。なお、図中8は前記流路
切換弁1の入出力側部材5,6間を所定範囲内で
の相対的な回動を許容した状態で連結するトーシ
ヨンバーである。
さて、本発明を特徴づける油圧反力制御用のス
プールバルブ10は、次のような構成とされてい
る。すなわち、このスプールバルブ10は、ポン
プPからパワーシリンダ2に至る油圧通路3(3
a,3b)中に設けられ車輌の各種走行条件に応
じた大きさをもつ供給電流により駆動されるソレ
ノイド11で開度が制御される可変オリフイス1
2の上、下流端で生じる圧力差により摺動動作さ
れるスプール13を有し、このスプール13の移
動に伴なつて前記油圧通路3中の油圧が導かれる
供給ポート14と油圧反力室4に至るリアクシヨ
ンポート15とを接続するとともに、これら両ポ
ート14,15間の流路とタンクT側に接続され
たリターンポート16との間に形成した可変オリ
フイス部17を制御するように構成されている。
これを詳述すると、このスプールバルブ10
は、バルブボデイ20内部に形成されたバルブ孔
21内で摺動動作可能に配設されたスプール13
を有し、このスプール13の一端側に形成される
高圧室22部分には、動力舵取装置を構成するポ
ンプPから前記流路切換弁1を介してパワーシリ
ンダ2の左、右両側室に選択的に接続される油圧
通路3を構成する通路孔3aが開口されている。
また、このバルブ孔21内の高圧室22はその一
端側で軸線方向に向つて穿設された孔部12aを
介してその側方に設けられた前記通路3の通路孔
3bを介して前記流路切換弁1側にポンプPから
の圧油を給送するように構成されている。そし
て、上述した油圧通路3の一部を構成する前記孔
部12aに対してロツド部11aが進退動作する
ようにして前記ソレノイド11がその外側に位置
して配設され、これらソレノイド11のロツド部
11aと前記孔部12aにて可変オリフイス12
が構成されている。
一方、前記スプールバルブ10を構成するスプ
ール13の他端側に形成される低圧室23には、
スプール13を常時高圧室22側に付勢する復帰
用スプリング24が配設されるとともに、この低
圧室23には通路孔25a,25bを介して前記
可変オリフイス12の下流側の油圧が導かれてい
る。なお、図中13aは前記スプール13に設け
られたストツパである。さらに、図中13b,1
3cは前記スプール13内に高圧室22側から軸
線方向およびこれに直交する方向に穿設された通
路孔で、この通路孔13cはスプール13の低圧
室寄りの外周部に形成された環状溝13dに開口
し、かつボデイ20の外側からバルブ孔21を貫
通して穿設された前記供給ポート14となる通路
孔に接続され、供給ポート14にポンプPからの
油圧を供給し得る構成とされている。しかし、こ
の供給ポート14に対し圧油を供給する方法とし
ては、別の配管にて前記通路孔の開口端(本実施
例では盲栓にて閉塞した場合を示している)から
行なうようにしてもよいもので、種々の変形例が
考えられる。
また、前記ソレノイド11には、車速センサ2
6a、操舵角センサ26b等からの検出信号によ
り車輌の走行条件に応じた大きさをもつ供給電流
を送出するコントローラ27が接続され、このコ
ントローラ27からの供給電流に応じてロツド部
11aが孔部12aに対し所定量だけ進退動作
し、これにより可変オリフイス12が所望の開度
に設定調整されるものである。
そして、上述した構成によるスプールバルブ1
0において注目すべきことは、そのスプール13
の軸線方向略中央部付近に、小径部28aおよび
その両端側でバルブ孔21に僅かな間隙をおいて
対向する軸線方向に所定長さを有する大径部28
b,28cによる段付環状溝28が形成され、こ
の段付環状溝28における大径部28b,28c
により軸線方向長さが変化する隙間通路およびこ
れに連続して流路を開閉するランド部13e,1
3fによつて、前述したようなリアクシヨンポー
ト15とその両側に位置する供給ポート14、さ
らにはリターンポート16との連通、遮断状態を
選択的に行なえるようにしたことである。
すなわち、このような構成によるスプールバル
ブ10において、前記可変オリフイス12の開度
による圧力差にてスプール13がバルブ孔21内
で図中左側に移動すると、第2図aに示すよう
に、供給ポート14は、スプール13のランド部
13eを介して前記段付環状溝28の左側大径部
28b部分に形成される隙間通路と接続され、こ
の大径部28bとバルブ孔21との間の隙間通路
の軸線方向長さに基づく所要の流路抵抗をもつ流
路を介して前記小径部28aと対向しているリア
クシヨンポート15から前記油圧反力室4に対し
所要の油圧を導き、これによりスプール13の移
動量に比例した適切な操舵反力を生じさせること
が可能となる。これは、上述したようにスプール
13が軸線方向に変位すると、その変位量に比例
して常時は前記段付環状溝28の右側の大径部2
8cと対向しているリターンポート16がスプー
ル13のランド部13fにて仕切られ、この部分
でのバルブ孔21との間で軸線方向長さにより流
路抵抗が変化する隙間通路によつて形成される可
変オリフイス部17が徐々に絞られることにな
り、前記リアクシヨンポート15側への供給ポー
ト14からの油圧を徐々に増加させるような役割
を果たすものであることから明らかであろう。そ
して、スプール13が第2図bに示すように、左
側に最大量だけ移動し、上述した可変オリフイス
部17が、ランド部13fにて遮断されると、供
給ポート14とリアクシヨンポート15とが直接
的に接続された最大操舵反力を得る状態となるも
のである。
ここで、上述したような供給ポート14からの
油圧を、リターンポート16側の隙間通路による
可変オリフイス部17に連続するランド部13f
による開度に応じて制御してリアクシヨンポート
15側に送出し得る理由は、前記段付環状溝28
の両大径部28b,28cとバルブ孔21との間
に形成される隙間がきわめて僅かであり、その隙
間通路の軸線方向での長さによつて流路抵抗を所
要の状態に増減し、油圧の流れを制御し得ること
から容易に理解されよう。
勿論、上述したソレノイド11に対する供給電
流が減少し、可変オリフイス12が開放されてそ
の上、下流での差圧が小さくなつたときには、ス
プール13はスプリング24の復帰力にてその差
圧に応じた量だけ右側に移動し、油圧反力を制御
するものであり、さらに差圧が最小となつたとき
には初期状態へと復帰するものである。
そして、上述した構成による動力舵取装置の油
圧反力装置によれば、ソレノイド11に対して車
速や操舵角に応じた大きさの電流を供給すること
によつて、第3図に示すような操舵力特性を得る
ことができるものである。ここで、図中aは車速
が80Km/hで、車速および操舵角に応じた制御を
行なつた場合の特性曲線、bは同じく車速のみに
応じた制御を行なつた場合の特性曲線で、cで示
す操舵反力制御を行なわない場合の特性曲線に応
じてその効果は明らかであろう。
また、第4図は操舵角に応じた各車速値での供
給電流の大きさを示す特性図であり、このような
制御をコントローラ27で行なうことにより、上
述した第3図に示すような操舵反力制御を適正か
つ確実に行なえるものである。
第5図ないし第10図は上述したような油圧反
力装置を特徴づける油圧反力制御用のスプールバ
ルブ10を、動力舵取装置における回転式流路切
換弁1を構成するステアリングボデイ30に対し
一体的に設けた場合の一例を示すものであり、こ
れらの図において、前述した第1図と同一または
相当する部分には同一番号を付してその説明は省
略する。
まず、動力舵取装置の概略構成を簡単に説明す
ると、図中符号31は、舵取リンク機構を構成す
るラツク32と噛合するピニオン31aを有する
弁出力側のピニオン軸、33はこのピニオン軸3
1の右端側にトーシヨンバー8を介して同軸上に
連結されその右端が図示しない舵取ハンドル側に
連結される入力軸で、これら両軸31,33はそ
の操舵方向に適宜回転操作される。そして、前記
ボデイ30内で上述した両軸31,33には、流
路切換弁1を構成するロータ34、スリーブ35
が一体的に設けられ、その相対的な回転変位にて
ポンプP、タンクTとパワーシリンダ2の左、右
シリンダ室CL、CRとの間の流路切換えを行なう
ように構成されている。勿論、入力側のロータ3
4と、出力側のスリーブ35との間には、第6図
bに示すように、互いに所定角度だけ揺動可能に
組合せられてなるフエールセーフ機構が設けられ
ている。また、図中36,37はポンプPからの
圧油が流入する吸込ポートおよびオイルタンクT
に圧油を還流させる戻りポート、38A,38B
は前記パワーシリンダ2の左、右シリンダ室CL,
CRに接続される左、右吐出ポートである。なお、
このような回転式の流路切換弁1を備えた動力舵
取装置の構成およびその動作は従来から周知であ
り、その詳細な説明は省略する。
そして、上述した構成によるステアリングボデ
イ30に対し、前述したスプールバルブ10は、
流路切換弁1と略直交する方向に並設され、かつ
ソレノイド11はこのスプールバルブ10と直交
し、また流路切換弁1と平行するように配設され
ており、これによりこれら両バルブ間での接続流
路を簡単かつ適切に配列するとともに、全体の小
型かつコンパクト化を達成し得るように構成した
もので、その構成等は容易に理解されよう。
したがつて、上述した構成による本発明に係る
動力舵取装置の油圧反力装置によれば、簡単かつ
安価な構成による油圧反力制御用のスプールバル
ブ10を用いることにより、油圧反力室4への反
力油圧を簡単かつ適切に調整制御し、適切な操舵
反力を得ることができるもので、これにより車輌
の低速走行時等においては、油圧反力室4への圧
油の導入を阻止し、操舵力としてはトーシヨンバ
ー8をねじる力のみである通常の動力舵取装置に
よる軽快なものとし、一方高速走行時等において
は、その車速と操舵角度等に応じて供給油圧を調
整し、適切な操舵反力を得て安定した操舵性能を
確保することが可能となるものである。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定さ
れ、各部の形状、構造等を、適宜変形、変更する
ことは自由である。たとえば上述した実施例にお
いては、油圧反力制御用のスプールバルブ10の
基本的な構造を、第1図に示すように構成した
が、本発明はこれに限定されず、各ポートおよび
スプール外周の段付環状溝、ランド部などの位置
関係は適宜変更してもよいことは容易に理解され
よう。
また、上述した実施例では、本発明に係る油圧
反力装置を、プランジヤ型の反力室4を備えたタ
イプについて説明し、さらに動力舵取装置として
ラツクピニオン型のものに適用した場合を説明し
たが、本発明はこれに限定されず、反力室として
ボール等を用いものを用いたり、動力舵取装置と
しても実施例におけるラツクピニオン型に限らず
ボールねじ型を始めとして種々構造を有するもの
に適用してもよいことは明らかであろう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る動力舵取装置
の油圧反力装置によれば、ポンプからパワーシリ
ンダに至る油圧通路中に設けられ車輌の走行条件
として車速センサと操舵角センサからの信号に応
じてコントローラから送出される供給電流により
駆動されるソレノイドで開度が制御される可変オ
リフイスと、その上、下流側で生じる圧力差によ
りバルブ孔内で摺動動作される油圧反力制御用の
スプールバルブを備え、このスプールバルブを、
そのバルブ孔内でのスプールの移動に伴なつて前
記油圧通路中の圧油が導かれる供給ポートと油圧
反力室に至るリアクシヨンポートとを接続すると
ともに、これら両ポート間の流路とタンク側に接
続されたリターンポートとの間にこれらを接続す
るように形成され前記バルブ孔、これに僅かな間
隙をおいて対向するスプール外周部間に形成され
て圧油の流路抵抗を軸線方向の長さで変化させる
隙間通路を有する可変オリフイス部を制御し得る
ように構成したので、簡単かつ安価な構成にもか
かわらず、上述した可変オリフイス部を構成する
隙間通路の軸線方向の長さに伴う流路抵抗変化を
利用し、スプール変位に伴つて油圧反力室への供
給油圧をアナログ的に調整制御し、その結果とし
てたとえば高速走行時などに操舵した際に油圧反
力圧を増大させて手応え感が適切に得られるよう
に制御する等といつた車速および操舵角という車
輌走行条件に応じた操舵反力制御を適切かつ確実
にしかも所要の制御特性をもつて行なわせること
が可能となるもので、また装置全体の構成が簡単
で、構成部品点数も少なく、たとえば動力舵取装
置側に一体的に設けたとしての装置全体の小型か
つコンパクト化等を達成することができ、さらに
コスト的にも安価である等の種々の優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動力舵取装置の油圧反力
装置の一実施例を示す要部を拡大した概略構成
図、第2図a,bはその特徴とする油圧反力制御
用スプールバルブの動作状態を説明するための概
略図、第3図および第4図はその油圧反力制御状
態を説明する特性図、第5図は上述したスプール
バルブを流路切換弁側ステアリングボデイに一体
的に並設した場合の概略縦断面図、第6図a,b
は第5図におけるa−a,b−b線断面
図、第7図は同じく第5図の−線断面図、第
8図ないし第10図は第7図の−線、−
線、−線断面図である。 1……回転式の流路切換弁、2……パワーシリ
ンダ、3……油圧通路、4……油圧反力室、10
……油圧反力制御用のスプールバルブ、11……
ソレノイド、12……可変オリフイス、13……
スプール、14……供給ポート、15……リアク
シヨンポート、16……リターンポート、17…
…可変オリフイス部、20,30……ボデイ、2
1……バルブ孔、22……高圧室、23……低圧
室、24……復帰用スプリング、26a……車速
センサ、26b……操舵角センサ、27……コン
トローラ、28……段付環状溝、28a……小径
部、28b,28c……大径部、P……ポンプ、
T……タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプからパワーシリンダに至る油圧通路中
    に設けられかつ車輌の走行条件として車速センサ
    と操舵角センサからの信号に応じてコントローラ
    から送出される供給電流により駆動されるソレノ
    イドで開度が制御される可変オリフイスと、その
    上、下流側で生じる圧力差によりバルブ孔内で摺
    動動作される油圧反力制御用のスプールバルブを
    備えてなり、このスプールバルブを、そのスプー
    ルの移動に伴なつて前記油圧通路中の圧油が導か
    れる供給ポートと油圧反力室に至るリアクシヨン
    ポートとを接続するとともに、これら両ポート間
    の流路とタンク側に接続されたリターンポートと
    の間にこれらを接続するように形成されかつ前記
    バルブ孔とこれに僅かな間隙をおいて対向するス
    プール外周部との間に形成されて圧油の流路抵抗
    を軸線方向の長さで変化させる隙間通路を有する
    可変オリフイス部を制御するように構成したこと
    を特徴とする動力舵取装置の油圧反力装置。
JP59274006A 1984-12-27 1984-12-27 動力舵取装置の油圧反力装置 Granted JPS61155060A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274006A JPS61155060A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 動力舵取装置の油圧反力装置
EP85116215A EP0186135B1 (en) 1984-12-27 1985-12-19 Hydraulic reaction force apparatus for power steering system
DE8585116215T DE3566375D1 (en) 1984-12-27 1985-12-19 Hydraulic reaction force apparatus for power steering system
US06/813,031 US4681184A (en) 1984-12-27 1985-12-24 Hydraulic reaction force apparatus for power steering system
ES550442A ES8705812A1 (es) 1984-12-27 1985-12-26 Un aparato de fuerza de reaccion hidraulica para un sistema de direccion de potencia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274006A JPS61155060A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 動力舵取装置の油圧反力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155060A JPS61155060A (ja) 1986-07-14
JPH0262430B2 true JPH0262430B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=17535634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274006A Granted JPS61155060A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 動力舵取装置の油圧反力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4681184A (ja)
EP (1) EP0186135B1 (ja)
JP (1) JPS61155060A (ja)
DE (1) DE3566375D1 (ja)
ES (1) ES8705812A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368467A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
FR2604268B1 (fr) * 1986-09-18 1995-05-24 Bendix France Dispositif asservi de controle de debit pour installation hydraulique notamment pour servo-direction de vehicule
JPS63112271A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の油圧反力装置
JPS63297172A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の制御装置
US4819545A (en) * 1987-07-28 1989-04-11 Trw Inc. Power steering system
US4828067A (en) * 1987-10-30 1989-05-09 Ford Motor Company Electronic power assist control steering system
US4899842A (en) * 1987-10-30 1990-02-13 Jidosha Kiki Co., Ltd. Steering force controller for power steering apparatus
JPH0241874U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
GB2238279B (en) * 1989-11-22 1993-11-24 Trw Cam Gears Ltd A power assisted vehicle steering system
US5111660A (en) * 1991-03-11 1992-05-12 Ford Motor Company Parallel flow electronically variable orifice for variable assist power steering system
KR970001024A (ko) * 1995-06-29 1997-01-21 정몽원 자동차 전자제어 조향장치
JP3912905B2 (ja) * 1998-07-10 2007-05-09 株式会社ショーワ 油圧式パワーステアリング装置
KR100854780B1 (ko) * 2007-02-14 2008-08-27 주식회사 만도 필터 및 이를 포함하는 전자 제어 동력 보조 조향장치의압력 제어 밸브
US7832523B2 (en) * 2007-03-29 2010-11-16 Ford Global Technologies Power assist steering system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522998U (ja) * 1978-08-01 1980-02-14
JPS5724269A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink flying recorder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299524A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Nissan Motor Co Ltd Device for controlling steering force of power steering system
JPS5345571A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Seiko Epson Corp Packaging system of solar battery watch
JPS5375640A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Honda Motor Co Ltd Power steering system for vehicles
JPS5522998A (en) * 1979-07-26 1980-02-19 Takashi Ishikawa Thermal insulator
FR2511524B1 (fr) * 1981-08-11 1985-07-26 Dba Regulateur de debit pour installation de direction assistee
GB2134055B (en) * 1982-12-20 1986-07-16 Mitsubishi Motors Corp Power steering system
JPS59114159A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Mitsubishi Motors Corp パワ−ステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522998U (ja) * 1978-08-01 1980-02-14
JPS5724269A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink flying recorder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0186135B1 (en) 1988-11-23
ES550442A0 (es) 1987-05-16
US4681184A (en) 1987-07-21
JPS61155060A (ja) 1986-07-14
EP0186135A2 (en) 1986-07-02
ES8705812A1 (es) 1987-05-16
DE3566375D1 (en) 1988-12-29
EP0186135A3 (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262430B2 (ja)
JPH0392477A (ja) 動力舵取装置の油圧反力装置
JPH0657533B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2532081B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH0224373Y2 (ja)
JP2503574B2 (ja) 車両用動力舵取装置
US5029513A (en) Variable-orifice, servo-solenoid valve for a variable-assist power steering system
JP2621600B2 (ja) パワーステアリングギヤの油圧バルブ装置
US4887632A (en) Flow control apparatus
US5538095A (en) Power steering apparatus
JPS58139867A (ja) パワ−ステアリング装置
JPS6130463A (ja) 反力圧力式速度感応型パワステアリング装置
US5158149A (en) Steering force control apparatus for power steering system
JPH0240542B2 (ja) Sharyonishosarerupawaa*sutearingu
JPH0242713B2 (ja)
JPS6050071A (ja) パワ−・ステアリング
JPH05201347A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
US4029124A (en) Power steering control valve
JPH0216940Y2 (ja)
JP2608423B2 (ja) 速度感応型パワーステアリング装置
JP2606718B2 (ja) 可変電磁絞り弁
JPH0522628B2 (ja)
JPH0246459Y2 (ja)
JPH08282515A (ja) パワーステアリング装置
JPH0418590B2 (ja)