JPH0239208A - 原点復帰方法 - Google Patents

原点復帰方法

Info

Publication number
JPH0239208A
JPH0239208A JP63189263A JP18926388A JPH0239208A JP H0239208 A JPH0239208 A JP H0239208A JP 63189263 A JP63189263 A JP 63189263A JP 18926388 A JP18926388 A JP 18926388A JP H0239208 A JPH0239208 A JP H0239208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
return
signal
speed
linear scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63189263A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sakamoto
坂本 啓二
Shigeyuki Ushiyama
牛山 重幸
Mitsuyuki Taniguchi
満幸 谷口
Hirofumi Kikuchi
弘文 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63189263A priority Critical patent/JPH0239208A/ja
Priority to PCT/JP1989/000743 priority patent/WO1990001188A1/ja
Priority to EP19890908853 priority patent/EP0380697A4/en
Priority to US07/474,753 priority patent/US5119004A/en
Publication of JPH0239208A publication Critical patent/JPH0239208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50042Return to origin, reference point, zero point, homing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は原点復帰方法に係り、特にリニアスケールから
の出力信号により工作機械のテーブル等を予め定められ
た原点位置に復帰させる原点復帰方法に関する。
〈従来技術〉 工作機械を予め定められた原点方向に移動させ。
減速信号の発生により原点復帰速度を減少させ。
原点近接信号が発生した後の最初のモータ1回転信号に
より可動部を停止させる原点復帰方法がある。第4図は
かかる原点復帰方法説明図であり、機械可動部(テーブ
ル)TBにはリミットスイッチLSが1機械固定部MC
の原点近傍には原点復帰用のドグDGがそれぞれ設けら
れている。さて、リミットスイッチLSがドグDGの左
側である作業領域A11lに存在する時に原点復帰モー
ドにすると、機械可動部TBは原点に向かって早送り速
度■□で移動する。そして、時刻t□において原点近傍
に到達してリミットスイッチLSが原点復帰用ドグDG
に接触すると第4図に示す如くリミット信号LSSが「
1」 (ハイレベル)から「0」(ローレベル)となる
。このリミット信号LSSの立下り信号(減速信号)に
より原点復帰速度は減速する。そして、時刻t2 にお
いてリミットスイッチLSはドグDGから離れ、リミッ
ト信号LSSは「0」から「1」になる。なお、この時
移動速度はvLとなっている。リミット信号LSSが「
0」から「1」になると(立ち上がると)以後速度vL
で機械可動部TBは原点に向かって移動し、リミット信
号LSSの立上り(原点近接信号)発生後の最初のモー
タ1回転信号のOR8の発生により停止する。なお、第
4図中OTAはオーバトラベル領域、第1エリアAIは
オーバトラベル側領域、第2エリアA■は原点近接領域
、第3エリアAIITは作業領域である。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、従来技術では減速σ8始位置などの所定の位
置を規定するために、所定位置で開閉させるリミットス
イッチLS等の機械的なスイッチが必要であった。また
、この信号のみでは、原点復帰の精度がスイッチの取り
付は精度や動作精度に大きく影響されるのでリニアスケ
ール、もしくはモータの1回転信号と併用していた。
以上から本発明の目的は、リニアスケールのみにより減
速開始位置および原点位置を示す信号を発生することに
よって、機械的なスイッチを必要としない原点復帰方法
を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 第1図は本発明の概略説明図である。
1はリニアスケール、2は減速開始位置りおよび原点位
置0を規定する位置スケール部、Vaは原点復帰早送り
速度、vbは原点復帰速度、Slは減速開始信号、S2
は原点位置信号である。
く作用〉 リニアスケール1より減速開始位置りおよび原点位置O
を示す信号S、、S2を発生し、減速開始信号S1を用
いて原点復帰早送り速度Vaを原点復帰速度vbまで減
速し、原点位置信号S2により停止して原点復帰を行う
〈実施例〉 第1図は本発明の概略説明図、第2図はリニアスケール
の構成を示す斜視図である。
図において、1はリニアスケールであり、減速開始位置
および原点位置を規定するための位置スケール部2およ
びA相、B相の位置測定スケール部3,4を有している
。Vaは原点復帰早送り速度、vbは原点復帰速度、S
lは減速開始信号、S2 は原点位置信号である。
リニアスケール1は、ガラス状透明板と該ガラス状透明
板の透過光を遮蔽するマスク(図中斜線部)から構成さ
れている。そして、位置スケール部2のマスク端部によ
りそれぞれ減速開始位置りおよび原点位置○が規定され
る。また、位置測定スケール部3,4のマスクパターン
により、第4図に示した機械可動部TBの移動位置を測
定するための2相の信号A、Bが発生される。なお、2
相の信号Δ、Bは互いに90°の位相差を有する、 第2図はリニアスケールの構成を示す原理斜視図であり
、リニアスケール1および受光側スケール13を挾んで
対向配置された発光素子11と受光素子12により、そ
の透過光信号を検出するようになっている。位置スケー
ル部2を透過した光により、減速開始位fiDおよび原
点位置0を示す信号S□+S2 を発生する。なお1図
中では発光素子と受光素子がそれぞれ1個づつしか示さ
れてないが、実際には各スケール部2〜4毎に設けられ
ており、互いの透過光は干渉しないようになっている。
また、リニアスケール1は第4図に示す機械固定部MC
に固定され5発光素子11と受光素子】2および受光側
スケール13は機械可動部TBに設けられて機械可動部
TBと共に移動・する。
第3図は本発明の原点復帰方法を実現できる工作機械の
制御ブロック図である。
図において521はプロセッサであり、全体の制御を司
る622はROMであり、本発明による原点復帰制御プ
ログラムを記憶している。23はテーブル駆動部であり
、モータMを回転し、該モータMの回転軸に結合された
ボールネジBSを介して機械可動部TBを駆動する。2
4はインタフェース部であり1例えば発光素子11およ
び受光素子12から得られる減速開始信号S1および原
点位置信号S2をプロセッサ21に入力する。プロセッ
サ21は、減速開始信号S1を用いて原点復帰早送り速
度Vaを原点復帰速度vbまで減速し、原点位置信号S
2により停止して原点復帰させる制御を行う。
以下に第1図〜第3図を参照して本発明の原点復帰制御
を説明する。
まず、図示しない操作盤上の釦を操作して原点復帰モー
ドを指令すると、プロセッサ21はROM22に記憶さ
れている原点復帰制御プログラムの制御下におかれ、下
記の原点復帰制御を実行する。すなわち、機械可動部T
Bは原点に向かって原点復帰早送り速度Vaで移動する
。そして、時刻t1において原点近傍に到達するとリニ
アスケール1より出力される位置信号PSが第1図に示
す如<rlJ(ハイレベル)から「O」 (ローレベル
)となる。この位置信号の立下りにより減速開始信号S
1 を発生し、該減速開始信号S工により原点復帰速度
vbまで減速する。そして、時刻t2においてリニアス
ケール1より出力される位置信号PSが「0」から「1
」になる。位置信号が「0」から「1」になると(立ち
上がると)、原点位置信号S2を発生し、その位置を原
点位置と認め、モータMの回転を停止し原点復帰制御を
終了する。
なお、リニアスケール1より出力される位置信号PSと
しては、点線のようにそのレベルを反転したものを用い
てもよい。
また、原点位置信号82発生後、所定数の2相の信号A
、 B (移動位置信号)が発生した位置を原点として
停止させることも可能である。
〈発明の効果〉 以」二本発明によれば、リニアスケールより減速開始位
置および原点位置を示す信号を発生し、該減速開始信号
を用いて復帰速度を減速し、原点位置信号により停止し
て原点復帰を行うように構成したから1機械的なスイッ
チを要しなくとも、高精度に原点復帰を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、 第2図はリニアスケールの構成を示す原理斜視図、 第3図は本発明の原点復帰方法を実現できる工作機械の
制御ブロック図。 第4図は従来の原点復帰方法説明図である。 1・・リニアスケール。 2・・位置スケール部。 D・・減速開始位置、 O・・原点位置、 Va・・原点復帰早送り速度、 vb・・原点復帰速度、 S□ ・・減速開始信号、 S2 ・・原点位置信号。 特許°出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機械可動部をリニアスケールを用いて原点復帰させる原
    点復帰方法において、 リニアスケールより減速開始位置および原点位置を示す
    信号を発生し、該減速開始信号を用いて復帰速度を減速
    し、原点位置信号により停止して原点復帰を行うことを
    特徴とする原点復帰方法。
JP63189263A 1988-07-28 1988-07-28 原点復帰方法 Pending JPH0239208A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189263A JPH0239208A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 原点復帰方法
PCT/JP1989/000743 WO1990001188A1 (en) 1988-07-28 1989-07-26 Method of returning to origin
EP19890908853 EP0380697A4 (en) 1988-07-28 1989-07-26 Method of returning to origin
US07/474,753 US5119004A (en) 1988-07-28 1989-07-26 Reference-point return method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189263A JPH0239208A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 原点復帰方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239208A true JPH0239208A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16238381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189263A Pending JPH0239208A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 原点復帰方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5119004A (ja)
EP (1) EP0380697A4 (ja)
JP (1) JPH0239208A (ja)
WO (1) WO1990001188A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634393A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Fujikura Ltd 光学式リニアエンコーダ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378607C (zh) * 2005-09-01 2008-04-02 广东省机械研究所 一种数控机床任意位置回参考点的方法
JP4818697B2 (ja) * 2005-11-28 2011-11-16 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
DE102007038844A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Dorma Gmbh + Co. Kg Linearantrieb für Schiebetüren oder dergleichen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016186A (ja) * 1973-06-14 1975-02-20
JPS5776607A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Fanuc Ltd Numeric control system
JPS61173317A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Fujitsu Ltd キヤリツジのホ−ムポジシヨン初期化方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547078A (en) * 1977-06-16 1979-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic positioning method to inherent position of machine in numerical control
JPS58206366A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toshiba Mach Co Ltd Nc機械の原点復帰処理方法
JPH0627653B2 (ja) * 1983-11-08 1994-04-13 株式会社日立製作所 位置、速度検出方法及び装置
AT396631B (de) * 1984-07-06 1993-10-25 Rsf Elektronik Gmbh Inkrementales messsystem
JPS6123211A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Fanuc Ltd 原点復帰方式
JPS62144024A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Mitsubishi Electric Corp 変位検出装置
JP2558252B2 (ja) * 1986-02-19 1996-11-27 フアナツク株式会社 原点復帰方法
DE3709129A1 (de) * 1986-03-26 1987-11-12 Mitsubishi Electric Corp Numerische steuervorrichtung
US4789874A (en) * 1987-07-23 1988-12-06 Hewlett-Packard Company Single channel encoder system
DE3833115A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Okuma Machinery Works Ltd Optischer codierer
JP2658635B2 (ja) * 1991-07-17 1997-09-30 日産自動車株式会社 射出成形装置
JPH06298217A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Nippon Steel Corp 梱包用鋼板の供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016186A (ja) * 1973-06-14 1975-02-20
JPS5776607A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Fanuc Ltd Numeric control system
JPS61173317A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Fujitsu Ltd キヤリツジのホ−ムポジシヨン初期化方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634393A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Fujikura Ltd 光学式リニアエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380697A4 (en) 1991-06-05
US5119004A (en) 1992-06-02
EP0380697A1 (en) 1990-08-08
WO1990001188A1 (en) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230522B2 (ja)
JPH0239208A (ja) 原点復帰方法
WO1990013075A1 (en) Returning method to reference point
JPS63167912A (ja) サ−ボ制御装置
JPS6232801B2 (ja)
JPH044527B2 (ja)
JPH03140814A (ja) 三次元直交座標型高速精密測定機
JPH08322276A (ja) リニアモータの原点確立方法
SU898387A1 (ru) Устройство дл программного управлени станком
JPS6297004A (ja) 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
SU906714A1 (ru) Устройство дл установки режущего органа камнерезных и камнеобрабатывающих машин на размер камн
JPH02275504A (ja) 数値制御の原点復帰装置
JPH083733B2 (ja) 数値制御装置の原点復帰方式
JPS597546A (ja) 工具長測定方法
JP3060448B2 (ja) 座標測定機の測定範囲制御方法及びミスカウント検出方法
JPH03190649A (ja) 工作機械における可動部の原点復帰方法
JPH0192804A (ja) 数値制御装置の原点復帰方式
JPH02143605U (ja)
SU593191A1 (ru) Устройство дл программного управлени станком
JPS62184504A (ja) 数値制御装置
JPS62124854A (ja) 工作機械の位置決め装置
JPS62260201A (ja) 数値制御装置
JPS6083110A (ja) 位置制御機械の原点検出方式
JP2000146520A (ja) 反射型変位計測装置
JPH01115550A (ja) デジタイジング方法