JPS6297004A - 数値制御される移動体の原点復帰制御装置 - Google Patents

数値制御される移動体の原点復帰制御装置

Info

Publication number
JPS6297004A
JPS6297004A JP23632085A JP23632085A JPS6297004A JP S6297004 A JPS6297004 A JP S6297004A JP 23632085 A JP23632085 A JP 23632085A JP 23632085 A JP23632085 A JP 23632085A JP S6297004 A JPS6297004 A JP S6297004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
moving body
return
original point
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23632085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Yamazaki
司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP23632085A priority Critical patent/JPS6297004A/ja
Publication of JPS6297004A publication Critical patent/JPS6297004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は数値制御される移動体の原点復帰制御装置に
関する。
[従来の技術1 数値制御工作機械のキャリッジその他数値制御される移
動体には、移動体の移動量を検出するエンコーダが設け
られる。このエンコーダには移動領域全域に渡ってその
移動位置を絶対値で知ることのできるアブソリュート方
式のものと、単位移動吊毎に所定数のパルス信号を発信
するだけのインクリメンタル方式のものとがあるが、制
御方式の都合上、又、価格面からの都合上インクリメン
タル方式のエンコーダが良く用いられている。
ところで、インクリメンタル方式のエンコーダを用いた
場合移動体の位置の検出は検出パルスをカウンタで積算
して求めるものであるから電源オフ状態では原点位置を
失うことになる。
そこで機械運転再開にあたっては原点復帰を必要とする
が、従来、この操作は例えば第6図に示す如く行ってい
た。すなわち、 (1)  ベース1上の原点位置Xo近傍にはドッグ3
を設ける。一方、移動体5側には上記ベース1に設けた
ドッグ3に接触してオンオフ作動されるリミットイッチ
7を設ける(第6図(3))。
(2)  前記移動体5を原点復帰モードで原点方向に
向って移動させるのであるが、移動体5は該移動体5に
設けたリミットスイッチ7が先ずドッグ3の一端に接触
した位置から減速される(第6図(b))。この減速は
移動体5を低速化して位置検出用パルス(以下Zパルス
という)の検出及びこの検出に基づく停止動作を確実化
するためである。
(3)  移動体5は更に原点方向に向って移v】シ前
記ドッグ3の他端を通過し前記リミットスイッチ5をオ
フとする。このオフ信号で移動体5は更に減速され、更
に原点方向に向って微速で移動する。
(4)  移動体5の微速移動に伴ってエンコーダはゆ
っくり回転し最初の7パルスが検出される(第6図(C
)のZo )。このZパルスの検出位置を原点位置Xo
と定め、この位置で停止する。こうして、原点復帰がな
されるのである。
なお、第6図(a)に示すように、前記ベース1には前
記ドグ3より更に端部方向にオーバートラベル防止用ド
グ9が設けられ、危険発生を防止している。
しかしながら、このような原点復帰制御装置装置に於て
は、電源オフ後の運転再開にあたって、前記移動体5が
ドグ3の原点側(第6図(a)のへ領域)にあるのか反
対側(第6図(a)のB領域)にあるのか確認し難いた
め、前記移動体5を−Hベース1の中央方向く第6図(
a)において右方向)へ大きく移動しなければならず、
原点復帰作業に多大の時間を要するという問題点があっ
た。 特にロボットなどの軸の数の多い機械では、その
作業は非常に煩雑となり、解決が要望されていたのであ
る。
また、この準備作業を怠って前記へ領域から直接原点復
帰操作を行なうと、誤った位置に原点位置決めされたり
、オーバートラベル用ドグ9に当って非常停止したりす
る、という問題点があった。
[発明の目的] この発明の目的は、前記従来の技術の問題点を解決する
ことであり、電源オフ後の運転再開時等に、前記移動体
を迅速かつ確実に原点復帰させることができる数値制御
される移動体の原点復帰制御装置を提供することである
[発明の概要] 前記目的を達成するため、この発明の数値制御される移
動体の原点復帰制御装置は、原点復帰の際、所定速度で
原点方向に移動する移動体があらかじめ定めた減速基準
点に達したら該速度を所定低速度に減速する減速手段と
、前記移動体が別途定めたパルス積算基準点を通過した
らエンコーダからの位置検出用パルスを積算するパルス
積算手段と、前記パルス積算手段が積算するパルス数が
所定数に達したら前記移動体を停止する移動体停止手段
と、前記原点復帰を準備する際、前記移動体が、前記移
動領域内の、前記減速基準点で分割される2つの領域の
うちいずれの領域に存在しているかを検知するfrAV
i検知手段と、前記領域検知手段からの検知出力に基づ
いて前記移動体を原点復帰準備位置に位置決めする原点
復帰準備手段と、を備えた。
し実施例] 以下、この発明の実施例を第1図及至第5図を参照しな
がら説明する。第1図は、この実施例に係る移動体等の
説明図、第2図はこの実施例のブロック図、第3図は、
前記実施例の作用を示すフローチャート、第4図、第5
図は第3図のフローチャートに基づいて移動体を原点復
帰させる際の動作説明図である。
第1図を参照するに、ベース11の左端部には長いドグ
13が設けられ、このドグ13の途中に原点位fe(X
oが設定されている。一方、移動体15には、従来の移
動体と同様に、前記ドグ13に接触してオンオフ作動す
るリミツ1〜スイッチ17が設けられている。
次に第2図を参照するに、前記移動体の制御回路には、
原点復帰開始ボタン19と、原点復帰準備部21及び原
点復帰制御部23を有する主制御部25と、速度fal
l til1部27と、パルス分配部29と、位置制御
部31と、サーボアンプ33とが設けられている。なお
、前記位置制御部31には、前記リミツ1〜スイッチ1
7の検知信号が入力されている。また、前記サーボアン
プ33には、前記移動体を駆動するサーボモータ35及
び該サーボモータの適宜の出力信号をそれぞれサーボア
ンプ33、位置制御部31に帰還するタコジュネレータ
37、エンコーダ39が接続されている。
前記原点復帰開始ボタンは、後述する原点復帰動作等を
開始するためのものである。
前記原点復帰準備部21は、実際原点復帰動作を実行す
る前に移動体15を適宜の原点復帰準備位置に位置決め
するためのものである。
原点復帰制御部23は、前記準備位置に位置決めされた
移動体15を実際原点復帰動作させるためのものである
主制御部25は、前記原点復帰開始ボタン1つからの開
始信号で起動し、前記位置制御部31からの帰還信号に
基づいて、前記原点復帰準備部21又は原点復帰制御部
23を適宜に作動させると共に、速度制御部23及びパ
ルス分配部29に適宜の制御信号を出力する。
速度制御部27は、前記主制御部25からの制御信号に
基づいて、例えばパルス源のパルス周期を変更するなど
して、前記サーボモータ35の回転速度を制御する。
パルス分配部29は、前記主制御部25及び速度制御部
27の制御の下に適宜の指令パルスを出力する。
位置制御部31は、前記パルス分配部29及び前記エン
コーダ39からの各パルス、及び前記リミットスイッチ
17からの検知信号に基づいてサーボアンプ33に便宜
の制御電圧を供給する。
サーボアンプ33は、前記位置制御部31からの制御電
圧及びタコジュネレータ37からの帰還電圧に基づいて
適宜の増巾電圧をサーボモータ35に出力する。
従って、この制御回路は、前記原点復帰開始ボタン1つ
をオンすると、前記原点復帰準備部21及び原点復帰制
御部23が前記リミットスイッチ17からの検知信号を
参照しつつ、サーボモータ35を便宜に駆動し、前記移
動体15を便宜に原点復帰させるものである。
次に、前記実施例の作用を第3図、第4図及び第5図を
参照しながら説明する。
ステップ301で、原点復帰開始ボタン19をオンし原
点復帰制御を開始すると、ステップ302で+iff記
主制御部25が起動すると共に、この主制御部25から
の信号で原点復帰準備部23が前記位置制御部31を介
して前記リミットスイッチ17がオンとなっているか否
かを判断する。
例えば、第4図に示すように、移動体15がドグ13の
設けられていない領域(第4図において8領域)に存在
していたら、このステップ302でNoを選択し、ステ
ップ309へ進む。
ステップ309では、前記復帰制御部23を起動する。
そして、この原点復帰制御部23の制御の下で以下のス
テップ309からステップ314の処理を完行する。
すなわち、まずステップ309では、前記移動体15を
、原点位置Xoに位置決めするため−X方向へ速度■0
で移動させる。
ステップ310で、再び、前記リミットスイッチ17が
オンとなっているか否かを判断し、まだオンとなってい
なければNoを選択し、ステップ309へ戻り、ステッ
プ309と310の処理を繰り返す。すると、そのうち
に、前記移動体15が前記ドグ1−3の先端位置(第4
図に置いてX=X+ )に達し、リミットスイッチ17
がオンするのでステップ310でYESを選択し、ステ
ップ311へ進む。
ステップ311では、前記位置制御部31を介したリミ
ットスイッチ17からの検知信号で、前記原点復帰制御
部23が速度制御部27へ適宜の制御信号を出力し、速
度制御部27が所定の減速信号を出力し、前記移動体1
5が速度VOからVlに減速される(第4図(b)に示
すとおり)。
1ilj記減速開始と同時に、ステップ312で前記原
点復帰制御部21は、前記位置制御部31を介したエン
コーダからの7パルスを積算し始める(第4図(C))
ステップ313で、該積算したZパルスが「5」以上と
なったか否かを判断し、まだ「5」以上となっていなけ
ればステップ311へ戻り、再び移動体15を前記低速
度v1で−X方向へ移動し、以下ステップ311,31
2,313を繰り返す。
この移動を繰り返しているとそのうちに積算されたZパ
ルスが「5」となる(第4図(C))のでステップ31
3でYESを選択しステップ314へ進む。そしてステ
ップ314で、前記速度I!I 1部27及びパルス分
配部29への制御信号の出ツノを停止し、移動体15を
その位置(X=Xo )へ停止すると、ステップ315
でこの原点復帰制御を終了する。すなわち、これにより
、前記ベース11のB領域に位置していた移動体15が
、原点位置Xoに原点位置決めされるものである。
一方、第5図に示すように、電源オーツ後の機械運転再
開時に、移動体15がドグ13の存在する領域(第5図
(a)のA領域)に存在する場合には、ステップ302
で、前記原点復帰準備部21がYESを選択し、ステッ
プ303へ進む。そして以下ステップ303からステッ
プ308までは、前記原点復帰準備部21の制御の下に
処理を行なう。
すなわち、まず、ステップ305では、第5図(a)及
び(b)に示す如く前記移動体15をVoの速度で+X
方向に移動させる。
次いで、ステップ304で、前記リミットスイッチ17
がまだオンとなっているかどうかを判断し、まだオンと
なっていればYESを判断し、ステップ303へ戻り、
ステップ303と304の処理を操り返す。そして前記
移動体15が前記へ領域から8領域に移動され、前記リ
ミットスイッチ17がオフとなったら、ステップ304
でN。
を選択し、ステップ305へ進む。ステップ305では
前記移動体15を更に+X方向へ速度V0で移@する。
ステップ306で前記リミットスイッチ17からのオフ
信号で、前記原点復帰の場合と同様、前記エンコーダ3
9からの7パルスを積算し始める。
ステップ306で前記積算を行なうと、ステップ307
で、該積算値が例えば「5」以上か否かを判断し、「5
」未満であればステップ305へ戻り、移動体15をさ
らに+X方向へ移動する。
そして、ステップ305,306,307の処理を繰り
返し、前記Zパルスが「5」となったら、ステップ30
8で移動体15をその位置で停止し、原点復帰のための
準備動作を終了する。
この準備動作を終了すると、前記原点復帰準備部21か
らの信号で、前記主制御部25が前記原点復帰制御部2
3を起動し、ステップ209へ進む。
以下前記第4図の場合と同様の処理を繰り返し、ステッ
プ314で、前記移動体15を原点位置XOに位置決め
すると、ステップ315でこの原点復帰制御を終了する
従って、本実施例によれば、運転開始時、前記移動体1
5が、ドグ13が設けであるへ領域に存在していても、
ドグ13が設けてないB領域に存在していても、自動的
に原点復帰できるから、該原点復帰作業が、容易、迅速
かつ確実に行えるものである。
また、前記実施例では、リミットスイッチのオンオフ作
動を、一度だけしか行なわないようにしたから、制御回
路の構成を簡単とすることができる。
なお、前記実施例に於ては原点復帰準備時、及び、原点
復帰時とも、5パルスを積算したところで移動体を停止
するようにしたが、必ずしもこのようにする必要はない
。例えば、原点復帰準備時に於ては移動体15があまり
ベース端部がら遠ざからない範囲で、適数パルス積算後
、移動体を停止するようにしてもよい。一方、原点復帰
時に於ては、移動体の速度がVlとなった後他の適数パ
ルス後、前記移動体15を停止せしめるようにしてもよ
い。
又、前記実施例では、原点復帰動作の際、移動体15の
減速開始と同時に2パルス数を積算するようにしたが、
第4図における減速開始点×1のざらに左方に、適宜の
パルス積算基準点を設定し、前記移動体15がこの基準
点を通過したら、Zパルス数の積算を開始するようにし
てもよい。
また、前記実施例では、原点復帰のための準備操作を自
動で行ったが、手動で行ってもよい。この場合には、例
えば前記リミットスイッチが検知01作すると適宜のラ
ンプが点燈するようにし、運転開始時、該ランプが点燻
しなければそのまま原点復帰動作をし、該ランプが点爆
したら、該ランプが消燈するまで前記移動体をベース中
央方向へ手動で移動し、しかる後前記原点復帰動作する
ようにすればよい。このようにすれば、前記制御回路の
構成をより簡単なものとすることができる。
[発明の効果] この発明の数値制御される移動体の原点復帰装置は、以
上にように構成したことにより、原点復帰を準備する際
、従来のように一旦移動体をドグ位置から十分遠方に引
き離す必要がないから、迅速に原点復帰作業を実行する
ことができる。また、電源オフ後の機械運転再開時等、
前記移動体がベース端部近傍にあっても、確実に一旦ベ
ース中央方向へ移動できるから、その後の原点復帰操作
を正確とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は何れも本発明の実施例を示し、第1
図は、この実施例に係る移動体等の説明図、第2図はこ
の実施例のブロック図、第3図は、前記実施例の作用を
示すフローチャート、第4図、第5図は第3図のフロー
チャートに基づいて移動体を原点復帰させる際の動作説
明図、第6図は、従来の原点復帰制御装置の説明図であ
る。 13・・・ドグ      15・・・移動体17・・
・リミットスイッチ 21・・・原点復帰準備部 23・・・原点復帰制御部
27・・・速度制御部   31・・・位置制御部33
・・・サーボモータ  39・・・エンコーダ代理人 
弁理士  三 好 保 男・“1゛jlj +1.、ぐ
・、:、、l j・璽;、1 第6図 出力 第3図 第、1図 入 出力 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の移動領域を移動するに際してインクリメン
    タル方式のエンコーダで位置検出され、該位置検出に基
    づいて数値制御される移動体の原点復帰制御装置であつ
    て、原点復帰の際、所定速度で原点方向に移動する移動
    体があらかじめ定めた減速基準点に達したら該速度を所
    定低速度に減速する減速手段と、前記移動体が別途定め
    たパルス積算基準点を通過したら前記エンコーダからの
    位置検出パルスを積算するパルス積算手段と、前記パル
    ス積算手段が積算するパルス数が所定数に達したら前記
    移動体を停止する移動体停止手段と、前記原点復帰の準
    備の際、前記移動体が、前記移動領域内の、前記減速基
    準点で分割される2つの領域のうちいずれの領域に存在
    するかを検出する領域検知手段と、前記領域検知手段か
    らの検知出力に基づいて前記移動体を所定の原点復帰準
    備位置に位置決めする原点復帰準備手段と、を備えたこ
    とを特徴とする数値制御される移動体の原点復帰制御装
    置。
  2. (2)前記領域検知手段は、リミットスイッチから構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    数値制御される移動体の原点復帰制御装置。
  3. (3)前記減速基準点とパルス積算基準点は前記移動領
    域内の同位置に設定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の数値制御される移動体の原点復帰制
    御装置。
JP23632085A 1985-10-24 1985-10-24 数値制御される移動体の原点復帰制御装置 Pending JPS6297004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632085A JPS6297004A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 数値制御される移動体の原点復帰制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632085A JPS6297004A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 数値制御される移動体の原点復帰制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297004A true JPS6297004A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16999051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23632085A Pending JPS6297004A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 数値制御される移動体の原点復帰制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297004A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119805A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Komatsu Ltd ロボットの原点位置復帰方法
WO1990013075A1 (en) * 1989-04-18 1990-11-01 Fanuc Ltd Returning method to reference point
JP2011020209A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nsk Ltd 原点位置設定装置、原点位置設定方法、リンク機構及び脚車輪型ロボット
WO2016178306A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Stage apparatus, method of controlling stage apparatus, and microscope system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031605A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Fanuc Ltd 数値制御装置の原点復帰方式
JPS60100212A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の起動停止制御装置
JPS60167002A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動原点復帰方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031605A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Fanuc Ltd 数値制御装置の原点復帰方式
JPS60100212A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の起動停止制御装置
JPS60167002A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の自動原点復帰方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119805A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Komatsu Ltd ロボットの原点位置復帰方法
WO1990013075A1 (en) * 1989-04-18 1990-11-01 Fanuc Ltd Returning method to reference point
JPH02275505A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Fanuc Ltd リファレンス点復帰方式
JP2011020209A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nsk Ltd 原点位置設定装置、原点位置設定方法、リンク機構及び脚車輪型ロボット
WO2016178306A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Stage apparatus, method of controlling stage apparatus, and microscope system
US10948706B2 (en) 2015-05-01 2021-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Stage apparatus, method of controlling stage apparatus, and microscope system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297004A (ja) 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
KR0132901B1 (ko) 수치 제어 장치
JPH02275505A (ja) リファレンス点復帰方式
JPH02220107A (ja) テスト運転制御方式
JPS63228308A (ja) 移動体の原点復帰方法
JPH0869326A (ja) 位置決め制御器
JP2810044B2 (ja) Nc機械の制御装置
JPH10254520A (ja) Nc制御軸の原点復帰方法
JP3183662B2 (ja) 位置決め装置の原点設定装置
JPS62191902A (ja) 数値制御装置における原点復帰方法
JPH0192804A (ja) 数値制御装置の原点復帰方式
JPH0431603Y2 (ja)
JPH08211918A (ja) Cncの位置制御方式
JPH08211916A (ja) Cncの原点復帰方式
JPH0243646Y2 (ja)
JPS60167002A (ja) 工作機械の自動原点復帰方式
JP3010574B2 (ja) 送りテーブルの前進端及び後進端設定装置
JPH01108606A (ja) ロボット制御装置
JPS62260201A (ja) 数値制御装置
JPS62190502A (ja) 産業用ロボツトの原点出し方法
JP2001071235A (ja) 数値制御装置
JPH0863212A (ja) Cncの原点復帰方式
JPS60198603A (ja) 対話型数値制御装置
JPH0215953A (ja) 位置決め制御装置
JPH081481A (ja) 可動体の位置制御装置