JPS60167002A - 工作機械の自動原点復帰方式 - Google Patents

工作機械の自動原点復帰方式

Info

Publication number
JPS60167002A
JPS60167002A JP2087584A JP2087584A JPS60167002A JP S60167002 A JPS60167002 A JP S60167002A JP 2087584 A JP2087584 A JP 2087584A JP 2087584 A JP2087584 A JP 2087584A JP S60167002 A JPS60167002 A JP S60167002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
origin
area
head
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087584A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Kamiyama
神山 栄亮
Kenji Kubota
窪田 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP2087584A priority Critical patent/JPS60167002A/ja
Publication of JPS60167002A publication Critical patent/JPS60167002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4067Restoring data or position after power failure or other interruption
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50103Restart, reverse, return along machined path, stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械における主軸ヘッド等の送り制御系
の自動原点復帰方式に関し、特に、主軸ヘッドの原点復
帰開始位置が作動転置のいずれの区域にあっても自動的
に原点へ復帰させる自動原点復帰方式に関する。
近時、ファクトリ拳オートメーションが進められている
が、その一つには単体機の自動化すなわち数値制御機械
の普及があり、一方では工場全体の自動化という問題が
ある。本発明は、それらの−環として、工作機械の電源
をオンにしてのち運転が開始されるまでの自動化と省力
化とを企図するもので、一般に、サーボ検出器を有する
送り制御系は電源をオンにしてのちに原点復帰を要する
が、通常使用されているインクリメンタル型検出器を有
する機械では、制御装置側で主軸ヘッドなどの機械座標
位置が不明なので、従来は作業者が機械の各送り軸の釦
を押して原点復帰させていたのを、自動化しようとする
ものである。
第1図は、原点復帰を要する数値制御機械の一例を示す
側面図である。第1図において、数値制御機械は、基台
Aと、該基台Aに載設されたコラムBと、該コラムBに
沿ってサーボモータCの駆動により上下方向へ往復摺動
する主軸ヘッドDとから成り、該摺動に運動して主軸ヘ
ッドDの主軸に取付けられたツールEが基台A上のテー
ブルに載置されたワークFを加工する。
ここで、主軸ヘッドDの上下方向の行程について説明す
ると、8点が原点として設定されていて、8点からワー
クへの作業限界点W点までのワーク側区域内に加工行程
が設けられる。8点のコラムB側にはマイクロスイッチ
S1が設けてあって、主軸ヘッドが原点位置に復帰した
ことを検出するが、ここで問題となるのは、前記凡点が
主軸ヘッドDの上下摺動の上限点ではないことで、主軸
ヘッドDはit点を越えて更に上方の駆動限界点即ちオ
ーバートラベル点(OT点)まで駆動される。このオー
バートラベル区域内に発生する開鎖について次に説明す
る。
第2図は、上記の数値制御機械に対する従来の原点復帰
方式の一例を示す行程図である。図において、グラフの
構成分は前記主軸ヘッドDの上下方向の行程を示し、縦
成分は該主軸ヘッドDの駆動速度すなわちサーボモータ
Cの回転速度を示す。主軸ヘッドDの移動範囲は上限の
駆動限界点O′rから下限の作業限界点Wまでの間で、
所定の原点Rによってワーク側区域d、とオーバートラ
ベル区域d、とに区分される。ワークを加工する作業行
程はもちろんワーク側区域d、内に設定され、亀゛源が
オフになった時点で通常は主軸ヘッドDはこのワーク側
区域d、内で停止し、原点復帰はワーク側区域d、内の
位置から開始されるのが普通である。但し、一般に、サ
ーボモータは単にパルス発振をカウントして停止、発進
、速度を制御されるだけで位置情報を記憶してはいない
ので、電源をオフにすると、制御側では根株側の位置が
不明という状態になっている。ここで、電源をオンにし
て原点復帰が指令されると、主軸ヘッドDは駆動限界点
OT側側力へ、すなわち第2図の右方向へ、また第1図
の上方向へ、早送り速度で起動される。
そして、主軸ヘッドDは原点Rへ接近するが、普通、原
点凡の手前には減速用ドッグによる減速区域dsが設け
られていて、主軸ヘッドDがこの区域d、に突入すると
、減速リミットスイッチが係合し、その係合期間中減速
サーボが働いて、主軸ヘッドDが確実に原点Rで停止で
きるように減速させる。そして抄出器によって特定され
たグリッド点(後述)すなわち原点Rに位置決めが行な
われる。上記の操作は、作業者が機械を原点復帰モード
にして、ジョグ釦を押し続けることで実行され、作業者
は原点復帰完了ランプの点灯を確認して、ジョグ釦を放
す。もし、主軸ヘッドDの当初の位置が減速区域d、内
にある場合には、作業者はその減速IJ ミツトスイッ
チの係合が外れるまで原点Rから陥れる方向へ主軸ヘッ
ドDを早送りジョグで逆行させ、次に原点復帰モードに
して、再びジョグ釦を押せはよい。以上の2つはいずれ
も主軸ヘッドDの位置が原点復帰開始位置の条件を満足
させている場合で、その他の場合は1機械はオーバート
ラベルとしてアラームになる。なお、減速区域d。
の原点側末端から原点Rまでの僅かな区域d4が、ワー
ク側区域d、内でありながら、原点復帰開始位置の条件
を満足させられず、オーバートラベル動作となってしま
う。サーボ制御を直接受けるのがサーボモータの回転角
であって、検出器は1回に360度の1個所にグリッド
を設けるようになっているので、減速信号がオフになる
回転角と原点位置の回転角とに360度以内のズレが生
じるためである。
さて、上記の原点復帰方式においては、主軸ヘッドの位
置が原点復帰開始位置を満足させていても、2つのケー
スがあってそれぞれ処直方式が異なり、自動比重るのが
困難であったうえに、主軸ヘッドがオーバートラベル動
作をした巻付1機械は6アラーム”になり、フェールセ
ーフ乃至はメカニカルロックがかかることもあって、自
動化どころか、作業者が点検やリセットに要する時間と
労力とは多大なものであった。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、主軸ヘッドの原点後帰開始位1−二が作動範
囲のいずれの区域にあっても自動的に原点へ復帰させる
ことのできる自動原点復帰方式を提供することにある。
本発明は、この目的を達成するために、オーバートラベ
ル区域分の駆動量よりも犬なる所望の量を尻し童として
設定する戻し量レジスタと、主軸ヘッドが駆動限界点へ
達したことを検知するオーバートラベル検知手段とを倫
え、主軸ヘッドの原点復帰開始位置かいずれの区域にあ
るかに拘らず、原点復帰方向として駆動限界点側方向へ
の駆動を起動し、前記オーバートラベル検知手段の検知
信号が発されたならは主軸ヘッドをワーク側方向へ前記
戻し量だけ駆動したのち再び原A侑帰駆動を起動する割
込手順を設け、常に主軸ヘッドをワーク側区域から原点
へ復帰させることを特徴とするものである。
以下、飾付の図面と実施例によって1本発明の詳細な説
明する。
第3囚は、本発明による自動原点復帰方式を実施するの
に好適なサーボ工作機械の一例を示す概略S成因である
。図において、サーボ工作機械の制御部は、演算制御手
段1と、サーボ指令手段2と、サーボ動力手段3とで概
略構成され、演算制御手段1は、演算制御回路11と、
NCプログラムによって決定される移動針を登録する移
動指令値レジスタ12と、@点と前記グリッドとのシフ
ト値を登録する原点シフトレジスタ13とを備え、サー
ボ指令手段2は、パルス分配相の補間器22を中心に構
成されている。補間器22には、早送り、切削送りなど
の速度を指示する駆動速度制御回路21からの入力と前
記演算制御回路11からの入力とをパルスとして分配し
、指令パルスゲート回路23および指令パルスマルチ回
路24を介して前記サーボ動力手段3へ出力する。サー
ボ動力手段3は、加減算カウンタ31、指令をアナログ
均圧に変換するD/Aコンバータ33、その電圧をモー
タに適応した指令電圧に増巾するサーボアンプ34、該
指令電圧で駆動されるサーボモータ36などで一般的に
m成され、また、サーボモータ36に直結されたエンコ
ーダ37から、速度サーボ情報なF/V変換器35を介
してサーボアンプ34へ帰還させ1位置サーボ情報を方
向判別マルチ回路32を介して加減算カウンタ31へ帰
還させている。なお、この位置サーボ情報は一般のサー
ボモータに使用される相対的なパルス列で、座標の如き
絶対的な位置情報でないことは前述したとおりである。
更に、エンコーダ37からは、常時グリッド信号が前記
演算制御回路11へ送られて、前記原点シフトレジスタ
13の値を補正することになっている。
上記のサーボ工作機械の制御部に対して、まず原点復帰
指令手段41は、サーボ指令手段2の補間器22に直接
接続されている。原点復帰指令は、電源がオンになり、
NCプログラムがスタートすると、自動的に起動するよ
うにセットされ、主軸ヘッドの位置の如何にかかわらず
、早送り速度で駆動限界点方向へ駆動する指令を発する
。また、サーボ指令手段2には、減速リミットスイッチ
に接続された減速設定回路42からの減速設定値が駆動
速度制御回路21へ入力されるようになっている。一方
、主軸ヘッドがtt駆動限界点達した巻付に、これを検
出するオーバートラベル検知手段51が機械側の駆動限
界点もしくはその近傍に設けられ、演算制御手段1の演
算制御回路11へ接続されている。
演算制御回路11には、その他に、後記する戻し量を収
金する戻し量レジスタ52と、主軸ヘッドをワーク側方
向へ該、戻し量だけ駆動することを指令する戻し指令手
段53とが接続されていて、オーバートラベル検知手段
51から検出イ汀号か入力されると、前記戻し指令手段
53を起動し、戻し量レジスタ52に登録された数値を
適用して、戻し操作を算出し、補間器22に送る。なお
、戻し操作の完了か確認されると、再び原点復帰指令が
発せられることになっているが、この:p+後後指指令
手段43、前記原点復帰指令手段410回路を使用して
徊成されて差支上ない。
上記構成のサーボ工作機械において、本発明の自動原点
復帰方式は、次の如〈実施される。
第4図は1本発明を実施した自動原点復帰方式の一例を
示す行程図である。第4図において、グラフの構成分は
工作機械の主軸ヘッドの行程を示し、主軸ヘッドの移動
帥、曲は、P9r定の原点几からワークへの作業限界点
Wまでのワーク側区域d、と、原点几からワークと反対
方向への駆動限界点O′rまでのオーバートラベル区域
d、との画成にわたるものである。ワーク側区域d、内
の原点Rの手前には、減速区域d3が設けられている。
また、前記戻し前レジスタ52に登録される決し菫lは
、オーバートラベル区域d、に減速区域d、および原点
ズレ区域d4を加えた距離よりも犬なる値に設定される
第5図は5本発明を実施した自動原点復帰方式の一例を
示すフローチャートである。本チャートおよび第4図の
行程図において、まず、電源をオンにしてNCプログラ
ムをスタートさせ、フローの第1段として、原点復帰が
指令されると、その指令は前記原点復帰指令手段43へ
入力される。原点復帰指令手段43は、フローの第2段
として、機械側に?llラフラグたてられているか否か
を確認し、復帰フラグかたてられていれは、既に原点復
帰処理がなされ、座標系が設定されていることになるの
で、直ちに通常の加工工程に移り、移動指令値レジスタ
12から移動値を呼出して作業を開始する。しかし、晋
遡は、電源をオンにした直後なので、復帰フラグはたて
られて居らす、原点復帰指令手段43が起動し、繰返し
て前記したとおり、主・軸ヘッドの位置情報は不明のま
まで、主軸ヘッドの位置の如何にかかわらず、第4図に
示される駆動限界点OT側すなわち右方向へ、早送り速
度Vで主軸ヘッドを移動する。そして、主軸ヘッドの原
点復帰開始位置が減速区域d、よりもワーク側のノーマ
ル条件を満足させる区域dll内であれはフロー第3段
でオーバートラベル否定側に分岐し、戻し領域でもない
ので通常の原点復帰処理になり、主軸ヘッドはやがて減
速リミットスイッチに係付し、減速後原点に停止するこ
とになる。一方、主軸ヘッドの原点復帰開始位置が前茜
C,区域d、以外にある編付は、主軸ヘッドは、原点R
で停止せず、駆動限界点OTもしくはその近傍へ達して
、フローの第3段として、オーバートラベル検知手段で
あるリミットスイッチに捕捉される。ここで、フローの
第4段として、オーバートラベル現象が1源オン後例(
ロ)目であるか横系され、2回目であれは、同一手順を
無益に繰返して原点復帰不用能な状態であるわけで、機
械は”アラーム”になる。上記フローが電源オン佐初回
目であれは、フローの第5段として1本発明の方式によ
るオーバートラベル処理が起動される。すなわち、演算
制御手段に接続された前記戻し指令手段53が前記戻し
°緻しジスタ52にパラメータで設定されている前記戻
しtIIを呼出し、主軸ヘッドをワーク一方向へ該戻し
一1itだけ駆動し、オーバートラベルから脱出させる
。戻し量lは、 1 > dt +ds +d4 なので、主軸ヘッドが戻された位置は、ノーマルなスタ
ート位置条件を満足させる区域として第4図に示された
区域も内にあり、再復帰指令を起動させると、今回はフ
ローの第3段でオーバートラベルにならず、主@1ヘッ
ドは原点)1[停止する。そこで、原点復帰側フローの
第6段として1機械原点もしくは絶対座標値などの自動
座標系を設定して、その時点における主軸ヘッドの位負
に対応させれば、原点復帰処理は終了する。
なお、複数軸工作機械においては、予め自動原点復帰を
行なう順序を決めておき、プログラム指令によって順次
自動原点復帰を行なうことができる。また1本実施例に
おける各手段は、部材として独立させて構成しなくても
、メモリ中の領域もしくはプログラム中の設定として構
成することによっても、本発明の方式を実施できること
はいうまでもない。
以上、説明したとおり、本発明の自動原点後、。
締力式によれば、工作機械の主軸ヘッド等の原点伯帰開
始位麺、が作動範囲のいずれの区域にあっても、自動的
に迅速な原点復帰処理を行なうことが可能になり1手動
作業の手間を省くと共に魁動作を防ぎ、単体機としても
省力化と自動化の効果が太きいが、ファクトリ・オート
メーションの見地からは、複数台数の機械をライン構成
したシステム機において、これを−斉に1源オンにした
瞬間、自動的に全マシーンが原点復帰できることの効果
は、各マシーンを順次手動で原点復帰させなげればなら
ないに一&に比較すると、更に絶大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は数値制御機械の一例の側面図、第2発明を実施
したサーボ工作機械の概略構成図、第4図は本発明の自
動原点復帰方式の行程図。 第5図は本実施例の自動原点復帰方式のフローチャート
である。 A・・・基8 B・・・コラム C・・・サーボモータ D・・・主軸ヘッドE80.ツ
ー/l/ k’−ワーク R・・・原点 W・・・作業限界点 OT・・・駆動限界点 d、・・・ワーク側区域d、・
・・オーバートラベル区域 d、・・・減速区域 1・・・?3に扉制御手段2・・
・サーボ指令手段 3・・・サーボ部製手段41・・・
原点後締指令手段 43・・・再復帰指令手段 51・・・オーバートラベル検知手段 52・・・戻し賞設定レジスタ 53・・・戻し指令手段 l・・・戻し奮第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送り制御系の可動体の各軸を駆動するサーボ動力手段を
    備えてワークを加工する工作機械のそれぞれの軸上に、
    所定の機械原点な設足し、該機械原点からワークへの作
    業限界点までのワーク側区域と、該機械原点からワーク
    側と反対方向への駆動限界点までのオーバートラベル区
    域との2つの区域のいずれかの区域内の位置から可動体
    を自動的に原点へ復帰させる自動原点復帰方式において
    、オーバートラベル区域分の移動量よりも大なる所望の
    量を戻し量と【7て設定する戻し量レジスタと、可動体
    が駆動限界点へ達したことを検知するオーバートラベル
    検知手段とを伽え、可動体の原点復帰開始位置がいずれ
    の区域にあるかに拘らず原点復帰方向として駆動限界点
    側方向への駆動を起動する原点復帰指令手段と、前記オ
    ーバートラベル検知手段の検知信号が発されたならは可
    動体をワーク側方向へ前記戻し量だけ移動したのち再び
    原点復帰駆動を起動する再復帰指令手段を設け、常に可
    動体なワーク側区域から原点へ復帰させることを特徴と
    する自動原点復帰方式。
JP2087584A 1984-02-09 1984-02-09 工作機械の自動原点復帰方式 Pending JPS60167002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087584A JPS60167002A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 工作機械の自動原点復帰方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087584A JPS60167002A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 工作機械の自動原点復帰方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167002A true JPS60167002A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12039350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087584A Pending JPS60167002A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 工作機械の自動原点復帰方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297004A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Amada Co Ltd 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
JPS6339750A (ja) * 1986-07-31 1988-02-20 Amada Co Ltd 移動体の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157383A (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 Hitachi Ltd Dcモータを用いた自動位置決め方法
JPS58186585A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 株式会社神戸製鋼所 ロボツトの原点合せ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157383A (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 Hitachi Ltd Dcモータを用いた自動位置決め方法
JPS58186585A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 株式会社神戸製鋼所 ロボツトの原点合せ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297004A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Amada Co Ltd 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
JPS6339750A (ja) * 1986-07-31 1988-02-20 Amada Co Ltd 移動体の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002224936A (ja) ツールプリセッタ及び工具補正量算出方法
JPH0744329Y2 (ja) プレスブレーキの金型干渉領域検出装置
JPWO2004074953A1 (ja) 数値制御装置
JPH0616242B2 (ja) 数値制御方式
JPS60167002A (ja) 工作機械の自動原点復帰方式
JPS6243805B2 (ja)
JP3331224B2 (ja) 旋盤のワーク確認方法及び把持方法
JPH0256606A (ja) つきあて原点復帰方式
JP2581725B2 (ja) 三次元形状加工レーザ装置
JPH0412482B2 (ja)
JPH0716850B2 (ja) 軸切換装置
JPH10254520A (ja) Nc制御軸の原点復帰方法
JPS6297004A (ja) 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
JPS60120404A (ja) 原点復帰装置
JPS61193205A (ja) 数値制御装置
JP2817983B2 (ja) パンチプレスのスキップ処理装置
JPS58114204A (ja) 数値制御加工機械における工具長自動設定方式
JPH04315552A (ja) 工作機械
JP2575897B2 (ja) タレットパンチプレスの制御方法
JPH04131910A (ja) 数値制御旋盤のワーク座標シフト量の設定方法およびその装置
JPS5926401B2 (ja) 工作機械における工具位置補正方法
JPS58114205A (ja) 数値制御加工機械における工具長自動設定方式
JPH0887329A (ja) 位置決め制御器
JPS641269B2 (ja)
JPH04189448A (ja) Nc旋盤用刃物台の割出し制御装置