JPS60198603A - 対話型数値制御装置 - Google Patents

対話型数値制御装置

Info

Publication number
JPS60198603A
JPS60198603A JP5238184A JP5238184A JPS60198603A JP S60198603 A JPS60198603 A JP S60198603A JP 5238184 A JP5238184 A JP 5238184A JP 5238184 A JP5238184 A JP 5238184A JP S60198603 A JPS60198603 A JP S60198603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
manual feed
section
axis
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5238184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nishigaki
西垣 寛文
Takahiko Tanji
能彦 丹治
Fumio Nishimura
西村 文夫
Koichiro Masai
正井 耕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5238184A priority Critical patent/JPS60198603A/ja
Publication of JPS60198603A publication Critical patent/JPS60198603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43115Adaptive stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は数値制御による工作機械において刃物台など制
御すべき可動体の手動送シにおける停止が円滑に行なわ
れるようにした対話型数値制御装置に関する。
(従来例の構成とその問題点) 数値制御装置の刃物台の制御の概略図を第1図に示す。
データ入力部は操作盤からの操作指令および数値制御テ
ープよりの入力を制御する。データ処理部はデータ入力
部および位置検出部からのデータで演算し、刃物台の移
動データを作成する。
処理データ出力部はデジタル−アナログ変換器、アナロ
グスイッチ、サーゲアンゾ等で構成されておシ、刃物台
の移動を直接制御する。位置検出部は、X軸、Z軸とも
ロータリーエンコーダで構成されていて、データ処理部
へ位置データを入力するO データ処理部は偏差カウンタを持っており、位置の偏差
を管理し、移動時のデータの分配および停止状態のサー
ボロックを制御している。
処理データ出力部の概略図を1軸についてだけ第2図に
示す。aは自制運転時のデータである。
但し、ここでいう自動運転とはデータ処理部で演算され
たデノタルデータ使用時を意味する。以下同様である。
bは手動送シの移動速度を決定するアナログ量である。
Cは手動および自動の切換え信号、dはその軸の移動方
向を切換える信号である。
従来の制御の概略的フローチャートを第3図に示す。(
1)はX軸、Z軸とも停止状態である。(2)はX軸だ
け手動送シの場合であシ、X軸を手動送りに切換えてX
軸、Z軸ともサーボロック状態に入いるがX軸側はデジ
タル−アナログ変換器の出力は選択されないので手動送
り用アナログ量が出力される。(3)はX軸の手動送り
を解除するためX軸。
Z軸ともただちにす〜ピロツク状態に入り、サーボロッ
ク時のアナログ量が出力される。このサーボロックに入
いる前にX軸の偏差カウンタはクリアされる。
ところで上記したような従来の制御の場合、第4図のよ
うに逆戻!ll現象が起こる。この原因は、手動送り停
止指令を受け取った際刃物台は速度が出ておシ慣性で停
止指令を受け取った位置よシ進んでしまう。この進んで
しまった量が偏着カウンタに残り、サーがロック時に進
んでしまった量だけ逆戻シしてしまうのである。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の欠点に鑑みて、既存の回路を
変更することなく手動送りにおける停止の動作を円滑に
行なわせることを可能にする対話型数値制御装置を提供
することを目的としだものである。
(発明の構成) 上記目的を一達成するために、本発明の対話型数値制御
装置は、刃物台などの制御すべき可動体の位置を検出す
るだめのロータリーエンコーダを有する位置検出部と、
数値制御用データの入力部と、数値制御のだめのデー)
の処理部と、処理データを直接出力してモータを回転さ
せるだめの出力部により構成され、可動体の手動送シの
際にも前記位置検出部よりの・母ルス入力を使用してデ
ータ処理部で連層または単位時間内の偏差量を監視し、
手動送り停止指令から正常停止状態(サーボロック状態
)までの惰走量を制御することによシ可動体が逆戻シ現
象を起すことなく円滑に停止するようにしたことを特徴
とするものである。
(実施例の説明) 次に、本発明の対話型数値制御装置について図面を参照
しながら詳細に説明する。
本発明は手動送シ状態からサーボロック状態への移行の
間に準備期間を置きその期間中はデジタル−アナログ変
換器の出力を0にするもので、本発明の制御のフローチ
ャートの概略図をX軸の手動送りの例として第5図に、
そのタイミングチャートを第6図に示す。
この準備期間TではX軸の出力0、Z軸はサーボロック
状態となるため、X軸′、z軸とも単独にサービロ、り
状態になりえるよう制御を変更する。
第5図の(1に停止状態e、(2)はX軸の手動送り状
態を、(3)はX軸が手動送り状態からサーボロック状
態への移行準備期間の状態を、(4)はX軸の偏差カウ
ンタをクリアしてからサーボロック状態を示している。
第6図の(1)、(2)、(3)、(4)d、第5図の
(1)、(2)、(3)、(4)にそれぞれ対応してい
る。Z軸はこの時、常にサーボロック状態にある。また
、第6図には各期間のサー〆アンゾへの出力をX軸。
Z軸弁に示しである。
第6図のように手動送り状態からサーボロック状態への
移行準備期間Tを設ければよいがその時間Tを決定する
のに三つの方法がある。
1)時間T固定方式 手動送り速度を最大の状態において従来のような逆戻り
の現象が起らない最小の時間をTとし、手動送りの停止
指令から時間T後にX軸をサーボロック状態に移行させ
る方式である。
2)速度対応の時間T可変方式 位置検出器からのパルスで手動送りの速度を演算し、速
度に応じて設定すべき時間Tを決定してその時間経過後
サーボロックへ移行させる方式である。
3)偏差量による自然移行方式 移行準備期間中X軸の単位時間内の偏差量を監視する。
しかしデジタル−アナログ変換器からの出力はOにする
。そして、偏差量が従来のような逆戻り現象が起らない
と思われる値ΔL以下になった際にサーボロック状態へ
移行する方式である。
この方式の場合、第5図の(3)は第6図のように変更
すればよい。
第7図は本発明の制御の偏差量による自然移行方式のフ
ローチャートの一部を示したものである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、既存の回路および
構成を変更することなく手動送シにおける停止が円滑に
行なわれるため手動送りの細かな操作が容易になる。ま
た工具補正の操作のだめの刃物台の移動が正確になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は数値制御装置の刃物台の制御概略図、第2図は
処理データ出力部の概略図、第3図は従来の制御の概略
的フローチャート、第4図は従来の制御の刃物台の移動
図、第5図は本発明の制御の概略的フローチャート、第
6図は本発明の制御のタイミングチャート、第7図は本
発明の制御の偏差量による自然移行方式のフローチャー
141一部である。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 第3図 (3) 第4図 OFF点 第5図 (3) +4) 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刃物台など制御すべき可動体の位置を検出するだめのロ
    ータリーエンコーダを有する位置検出部と、数値制御用
    データの入力部と、数値制御のだめのデータの処理部と
    、処理データを直接出力してモータを回転させるための
    出力部により構成され、可動体の手動送りの際にも前記
    位置検出部よりの・ぞルス入力を使用してデータ処理部
    で速度または単位時間内の偏差量を監視し、手動送シ停
    止指令から正常停止状態(サーボロック状態)までの惰
    走量を制御する仁とにより可動体が逆戻シ現象を起こす
    ことなく円滑に停止するようにしたことを特徴とする対
    話型数値制御装置。
JP5238184A 1984-03-21 1984-03-21 対話型数値制御装置 Pending JPS60198603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238184A JPS60198603A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 対話型数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238184A JPS60198603A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 対話型数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198603A true JPS60198603A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12913219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238184A Pending JPS60198603A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 対話型数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477117A (en) Motion controller and synchronous control process therefor
EP0034927B1 (en) Spindle orientation control apparatus
WO1988003451A1 (en) Tapping controller
US6111382A (en) Device for controlling tapping device provided with composite tool having boring and tapping sections
EP0364593B1 (en) Machine tool having two main spindles
EP0051417B1 (en) Method and apparatus for use in adjusting an installation position of a switch member in a numerical control system
JP2700819B2 (ja) タッピング方法
US5144550A (en) Test run control method
JPS60198603A (ja) 対話型数値制御装置
JPH048423A (ja) タッピング方式
JP2819411B2 (ja) 定位置停止制御装置
JPS6297004A (ja) 数値制御される移動体の原点復帰制御装置
JPH03110603A (ja) サーボモータのバックラッシュ補正制御方法
JP2001134321A (ja) 数値制御装置
JP3301190B2 (ja) 主軸運転切り換え方法
JP2810044B2 (ja) Nc機械の制御装置
JPH02212905A (ja) Ncプログラム経路の倣い装置と半自動マニピュレータ
JP2712172B2 (ja) サーボモータ制御装置
JPH06102922A (ja) 数値制御装置
JPS63262082A (ja) モ−タの制御装置
JPS62224519A (ja) リジツトタツピング制御方式
JPH08211918A (ja) Cncの位置制御方式
JPH06312341A (ja) 数値制御装置
JPH01300314A (ja) サーボ制御装置
JPH0215953A (ja) 位置決め制御装置