JPH06298217A - 梱包用鋼板の供給装置 - Google Patents

梱包用鋼板の供給装置

Info

Publication number
JPH06298217A
JPH06298217A JP8504693A JP8504693A JPH06298217A JP H06298217 A JPH06298217 A JP H06298217A JP 8504693 A JP8504693 A JP 8504693A JP 8504693 A JP8504693 A JP 8504693A JP H06298217 A JPH06298217 A JP H06298217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
steel plate
steel plates
coil
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8504693A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Imoarai
武夫 一口
Haruo Masashiro
治男 正城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Steel Waaku Kk
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Steel Waaku Kk
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Steel Waaku Kk, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Steel Waaku Kk
Priority to JP8504693A priority Critical patent/JPH06298217A/ja
Publication of JPH06298217A publication Critical patent/JPH06298217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梱包用鋼板の供給を自動化し、作業員を重労
働から解放し、且つ切り捨てられる鋼板量を減らしてラ
ンニングコストを低減させることにある。 【構成】 梱包するコイルサイズに対応できるサイズの
梱包用鋼板を集約して収納した立体保管棚1からコイル
サイズに対応する梱包用鋼板を順次取り出す取出装置2
と、立体保管棚1から取り出された梱包用鋼板の幅出し
を行う切断装置3と、幅出しが行われた梱包用鋼板を重
ね合わせて所定枚数溶接する溶接装置4と、梱包用鋼板
を前記各装置に搬送する搬送装置5とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精整された鋼帯が巻か
れたコイルを梱包する鋼板を梱包工程に搬送する梱包用
鋼板の供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コイルを梱包する鋼板は、梱包に
必要とするサイズに近い鋼板を保管棚から選び出し、切
断装置まで人手で運んだうえ、梱包サイズに切断し、切
断後梱包側まで人手で運ぶという作業を繰り返し行って
梱包に必要な枚数だけ梱包工程まで梱包用鋼板を運び、
該各梱包用鋼板を溶接して繋ぎ合わせたうえコイルの梱
包を行っていた。しかし梱包鋼板の運搬作業は極めて重
労働のうえ、防錆油で衣服が汚れるという問題がある。
しかも人手で運搬するため梱包の段取りに時間がかかる
という問題があった。そこで梱包用鋼板をコイルで供給
し、梱包に必要な幅と長さに合わせてコイルのトリム及
び切断をすることも行われていたが、コイルを供給する
ためコイル巻戻し装置やトリム装置等の高価で大型の装
置が必要になり、設置面積が大きくなるうえに、トリム
と切断により切り捨てられる鋼板の量が多く、ランニン
グコストが嵩むという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、梱包
用鋼板の供給を自動化し、作業員を重労働から解放する
とともに、切り捨てられる鋼板量を減らしてランニング
コストを低減させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、梱包するコイ
ルサイズに対応できるサイズの梱包用鋼板を集約して収
納した立体保管棚からコイルサイズに対応する梱包用鋼
板を順次取り出す取出装置と、立体保管棚から取り出さ
れた梱包用鋼板の幅出しを行う切断装置と、幅出しが行
われた梱包用鋼板を重ね合わせて所定枚数溶接する溶接
装置と、梱包用鋼板を前記各装置に搬送する搬送装置と
を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】このような梱包用鋼板の供給装置は、梱包する
コイルサイズに対応できるサイズの梱包用鋼板を集約し
て収納した立体保管棚の中から取出装置でコイルサイズ
に対応する梱包用鋼板を取り出す。立体保管棚から取り
出した梱包用鋼板を搬送装置に移送して切断装置に搬送
する。切断装置に搬送された梱包用鋼板を幅出し切断を
行って梱包するコイルの幅に合わせる。幅出し切断後再
び搬送装置に移送して梱包用鋼板を溶接装置に搬送す
る。この溶接装置で繋ぎ合わせられる次の梱包用鋼板が
切断装置で幅出し切断されて溶接装置に搬送されてくる
まで待機する。そして次の梱包用鋼板が切断装置から搬
送されてきたら、梱包用鋼板の端同士をコイルサイズに
適した長さとなるよ適宜重ね合わせ代を取ったうえ、溶
接を行って繋ぎ合わせる。繋ぎ合わせられた梱包用鋼板
は搬送装置により梱包工程に搬送される。
【0006】
【実施例】次に、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。1は梱包するコイルサイズに対応できるサ
イズの梱包用鋼板を集約して収納した立体保管棚、2は
立体保管棚1から梱包するコイルサイズに対応する梱包
用鋼板を取り出す取出装置、3は立体保管棚1から取り
出された梱包用鋼板の幅を梱包するコイルの幅に合わせ
て幅出し切断を行う切断装置である。4は切断装置3で
幅出し切断が行われた一連の梱包用鋼板を溶接する溶接
装置であり、該溶接装置4は梱包用鋼板の長さが梱包に
必要な長さとなるよう端を適宜重ね合わせて溶接を行う
ものである。5は立体保管棚1、切断装置3、溶接装置
4に梱包用鋼板を搬送する搬送装置であり、該搬送装置
5の終端は梱包用鋼板の貯込み装置6を介して梱包工程
に臨んでいる。7は切断装置3と溶接装置4間の搬送装
置5を分岐させて設けられた曲げ加工装置であり、該曲
げ加工装置7はコイルの内周面を包む梱包用鋼板をコイ
ルの内周曲面に合わせて曲げ加工するものである。
【0007】このように構成されたものは、梱包するコ
イルサイズに対応できるサイズの梱包用鋼板を集約して
収納した立体保管棚1の中から、梱包を行うコイルのサ
イズに最も近い大きめのサイズの梱包用鋼板を取出装置
2で取り出す。立体保管棚1から取り出された梱包用鋼
板は搬送装置5に移送され、搬送装置5に移送された梱
包用鋼板は切断装置3に搬送される。切断装置3に搬送
された梱包用鋼板は、コイルを梱包するのに適したサイ
ズ幅に幅出し切断される。幅出し切断後梱包鋼板は搬送
装置5に移送されて次工程に搬送されることとなる。
【0008】そして切断装置3で幅出し切断が行われた
梱包用鋼板がコイルの外周を梱包するものである場合
は、梱包用鋼板は溶接装置4に搬送される。溶接装置4
に搬送された梱包用鋼板は該梱包用鋼板と繋ぎ合わせら
れる次の梱包用鋼板が立体保管棚1から取り出され、切
断装置3で幅出し切断されて溶接装置4に送り込まれて
くるまで待機する。繋ぎ合わせ用の梱包用鋼板が溶接装
置4に送り込まれると、梱包するコイルのコイルサイズ
に適した長さに調整するため、梱包用鋼板の後部と次の
梱包用鋼板の前部とを適宜重ね合わせ代を取って重ね合
わせ溶接する。
【0009】溶接装置3でコイルの梱包に必要とされる
枚数の梱包用鋼板が重ね合わせ溶接されたら、溶接一体
化された梱包用鋼板を搬送装置5により貯込み装置6に
搬送して該貯込み装置6から順次梱包工程へ送り出され
るものである。また切断装置3で幅出し切断が行われた
梱包用鋼板がコイルの内周を梱包するものである場合
は、搬送装置5を分岐させて設けられた曲げ加工装置7
に梱包用鋼板を搬送する。曲げ加工装置7に搬送された
梱包用鋼板はコイルの内周の曲面に合わせて曲げ加工さ
れ、コイルの梱包工程へ搬送される。そして梱包工程へ
送り込まれた内周用と外周用の梱包用鋼板によりコイル
は梱包される。
【0010】
【発明の効果】本発明は、前記説明によって明らかなよ
うに、梱包するコイルサイズに対応できるサイズの梱包
用鋼板を集約して収納した立体保管棚からコイルサイズ
に対応する梱包用鋼板を取出装置により取り出し、取り
出された梱包用鋼板を搬送装置により切断装置や溶接装
置に搬送してコイルの梱包に適したサイズの梱包用鋼板
に加工して梱包工程に送りだすようにしたから、コイル
により梱包用鋼板を供給する場合に必要とする大型で高
価なコイル巻戻し装置やトリム装置が不要となり、設置
面積が低減できるうえに、安価な設備とすることができ
る。また梱包するコイルのサイズに対応できるように集
約した各種のサイズの梱包用鋼板を立体保管棚に収納
し、コイルのサイズに対応する梱包用鋼板を取り出せば
よいので、トリムは不要で、切断装置による幅出し切断
で規定サイズ幅にすることができ、しかも巻付け長さも
コイルサイズに略対応するから、梱包用鋼板を繋ぎ合わ
せる際に重ね合わせ代を適宜取ることにより、サイズを
適合させることができるので切断装置による梱包用鋼板
の切断量は僅かですみ、コイルで梱包用鋼板を供給する
場合に比較して切り捨てられる鋼板量を低減できるので
ランニングコストを低減させることができるもので、従
来の問題点を解決した梱包用鋼板の供給装置として業界
にもたらすところ極めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 立体保管棚 3 切断装置 4 溶接装置 5 搬送装置 7 曲げ加工装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梱包するコイルサイズに対応できるサイ
    ズの梱包用鋼板を集約して収納した立体保管棚(1) から
    コイルサイズに対応する梱包用鋼板を順次取り出す取出
    装置(2) と、立体保管棚(1) から取り出された梱包用鋼
    板の幅出しを行う切断装置(3) と、幅出しが行われた梱
    包用鋼板を重ね合わせて所定枚数溶接する溶接装置(4)
    と、梱包用鋼板を前記各装置に搬送する搬送装置(5) と
    を設けたことを特徴とする梱包用鋼板の供給装置。
  2. 【請求項2】 切断装置(3) と溶接装置(4) 間の搬送装
    置を分岐させて曲げ加工装置(7) を設けた請求項1に記
    載の梱包用鋼板の供給装置。
JP8504693A 1993-04-13 1993-04-13 梱包用鋼板の供給装置 Withdrawn JPH06298217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504693A JPH06298217A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 梱包用鋼板の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504693A JPH06298217A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 梱包用鋼板の供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298217A true JPH06298217A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13847739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504693A Withdrawn JPH06298217A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 梱包用鋼板の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001188A1 (en) * 1988-07-28 1990-02-08 Fanuc Ltd Method of returning to origin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001188A1 (en) * 1988-07-28 1990-02-08 Fanuc Ltd Method of returning to origin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010132461A (ja) 載荷ユニットを作製するためのシステムおよび方法
JPH07315567A (ja) シート処理機における処理に対してシートスタックを準備するシステム
JP5145220B2 (ja) 印刷物処理方法及び印刷物処理システム
US6470655B1 (en) Packaging line for periodicals, magazines and similar printed products
JPH06298217A (ja) 梱包用鋼板の供給装置
JPH06255876A (ja) 折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置
US6230383B1 (en) Method and apparatus for interconnecting spacers
JPH11171126A (ja) 金属帯板コイルのフープ結束装置、およびフープ結束方法
JP2000313522A (ja) 梱包箱の搬送方法及びその装置
US20200189773A1 (en) Packaging system and method for packaging objects
JP3907003B2 (ja) 包装装置
JPH0113966B2 (ja)
JPS59153709A (ja) ワークの供給、搬出、貯蔵方法
JPH06226324A (ja) 線材圧延装置
JP2657264B2 (ja) 枚葉物の仕分装置
CA1187054A (en) Cigarette packing apparatus with tangential transfer
JPH04182261A (ja) シート状物の取り扱い装置
WO2023034385A2 (en) Apparatus for forming containers from single packs with a folding device as well as apparatus for providing packaging material blanks to a folding device
US3396451A (en) Production line for steel landing mats
JPH09315408A (ja) パイプの梱包方法
JP2723036B2 (ja) 段積み物品の処理装置
JPS6031443A (ja) 箱製品の搬送装置
JP2582953Y2 (ja) 被包装品の供給装置
JPH05270515A (ja) 線材コイル梱包用梱包資材供給方法およびその装置
JPH05278716A (ja) 線材コイル自動梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704