JPH06255876A - 折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置 - Google Patents

折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置

Info

Publication number
JPH06255876A
JPH06255876A JP5224753A JP22475393A JPH06255876A JP H06255876 A JPH06255876 A JP H06255876A JP 5224753 A JP5224753 A JP 5224753A JP 22475393 A JP22475393 A JP 22475393A JP H06255876 A JPH06255876 A JP H06255876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
receiving pocket
cover
loading station
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5224753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3479323B2 (ja
Inventor
Heinz Linder
ハインツ・リンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH06255876A publication Critical patent/JPH06255876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479323B2 publication Critical patent/JP3479323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/30Opening devices for folded sheets or signatures
    • B65H5/308Opening devices for folded sheets or signatures the folded sheets or signatures travelling in hanging position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/68Adding inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/02Machines or equipment for casing-in or applying covers to pamphlets, magazines, pads, or other paper-covered booklets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/043Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/055Associating,collating or gathering articles from several sources from piles by collecting in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • B65H39/065Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams by collecting in rotary carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/431Features with regard to the collection, nature, sequence and/or the making thereof
    • B65H2301/4317Signatures, i.e. involving folded main product or jacket
    • B65H2301/43171Inserting subproducts in a signature as main product
    • B65H2301/431711Inserting subproducts in a signature as main product the subproduct being inserted in a direction substantially perpendicular to the fold of the main product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/44765Rotary transport devices with compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給された印刷製品の処理の信頼性を改善す
ることができる、折り畳まれたカバーに供給された印刷
製品を組み合わせるための装置を提供することである。 【構成】 折り畳まれたカバー(2) に供給された印刷製
品(3) を組み合わせるために、次のような装置(1) を設
ける。この装置では、回転する搬送部材(4) が周囲に分
配された閉鎖位置と開放位置に変位可能な受け入れポケ
ット(9) を有し、この受け入れポケットには、カバー
(2) のためのローデングステーション(5) と挿入体(3)
のための供給ステーション(6) が搬送部材(4) の相対す
る側にならびに引き続く取り出しステーション(8) が付
設され、その際ローデングステーション(5) と供給ステ
ーション(6)が搬送部材(4) の下側の範囲により連結さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り畳まれたカバーま
たは表紙に供給される印刷製品を組み合わせるための装
置であって、閉鎖位置と開放位置に制御可能な扇形状の
受け入れポケットを有する回転する搬送部材からなり、
カバーを折り目前方に供給するローデングステーション
と、運び集められた印刷製品ならびに取り出しステーシ
ョンのための、出口側に接続されている、開放したカバ
ーをローデングする少なくとも一つの供給ステーション
とが周囲に付設されている装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の周知の装置は、扇形状の受け入
れポケットを備えた回転する搬送部材を有し、この搬送
部材は、例えば挿入体または同様なもののような、カバ
ーに組み合わされた印刷製品を搬送部材の上側の範囲に
受け入れ、そして搬送部材の回転軸線を通って置かれた
水平平面の下方に設けられた送り出し部で放出し、その
際カバーはその開放側を前方にして搬送部材を出てコン
ベヤベルトにより運び去られる。
【0003】このような送り出し部の配置は不利であ
る。なぜなら、送り出し部を通って、カバーまたは主製
品に差し込まれた挿入体および前者の初期製品が、下方
に向かって傾斜した開口を越えて滑り落ちることがあ
り、それによってさらに続く処理を中断により邪魔する
からである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、供
給された印刷製品の処理の信頼性を改善することができ
る、冒頭に述べた種類の装置を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り、搬送部材にほぼ相対しているローデングステーショ
ンと供給ステーションを結合する搬送部材の下側の搬送
範囲が搬送可能に形成され、かつ取り出しステーション
が、搬送部材の回転軸線を通って延びる水平平面の上方
に配置されていることにより解決される。それにより、
カバーを開放側で上から掴み、カバーに差し込まれた挿
入体の抜け出しを阻止し、さらに続く処理を保証し、受
け入れポケットから取り出すことができる。
【0006】本発明の対象の形成において、ドラム状の
搬送部材が高い安定性と受け入れポケットの簡単な配置
の仕方の故に有利であることが明らかである。特に目的
にかなっていることが明らかであるのは、取り出しステ
ーションの形成において、搬送部材に隣接していて、搬
送部材と同じ方向に駆動され、制御される把持プライヤ
により開放した受け入れポケットの中へ沈下するサイク
ルコンベヤフィーダであり、このサイクルコンベヤは印
刷製品を受け入れポケットから開放側でつかんで取り出
すようになっている。
【0007】特に、少なくとも前を走る受け入れポケッ
トの壁が、カバーのためのローデングステーションで遅
くした前進運動を受けるように制御されることにより、
このステーションから受け入れポケットへの広範囲な無
段の移行が生ずる。
【0008】同じ理由から、挿入体を受け入れポケット
に導く後を走る受け入れポケットの壁が、挿入体のため
の供給ステーションで前進運動に関して遅れた状態に制
御されるように形成することができる。
【0009】受け入れポケットには、供給されたカバー
をローデングステーションを出た後走り続ける間所定の
位置に、特に搬送部材の下側の範囲に保持する保持装置
を形成するのが好ましい。
【0010】その上、受け入れポケットの壁の両方また
は一方を、受け入れポケットがローデングステーション
の後で閉じられるように調整可能に制御することができ
る。受け入れポケットが、搬送部材の回転軸線を通って
置かれた平面の上方に存在するとすぐに、受け入れポケ
ットに挿入体または印刷製品をさらに続けてローデング
することができ、そのために受け入れポケットはカバー
を開くように有利に開放位置に置かれる。
【0011】このために、カバーの上にある側には、開
放するように駆動される上方のまたは前を走る受け入れ
ポケットの壁が例えば作用可能なクランプにより形成さ
れる。
【0012】受け入れポケットからの完全な製品の取り
出しを準備するために、この受け入れポケットは、カバ
ーまたは主製品を含めて供給された印刷製品を並置する
または結合する装置を有するのが目的にかなっており、
この装置は、印刷製品を好ましくは後を走る受け入れポ
ケットの壁に向かって変位させ、そこで印刷製品がその
次のステップで包装体としてサイクルフィーダの把持プ
ライヤにより掴まれて運び去られる。
【0013】それに適した配置の仕方において、カバー
のためのまたは主製品として用いられる印刷製品のため
のローデングステーションが印刷シートフィーダとして
形成される。
【0014】それに代わる構成の本発明による装置に
は、紙ロールからカバーを生ずる紙切断および折り畳み
装置が前に接続されたローデングステーションが設けら
れる。さらに別の構成において、カバーの開放した側に
接着折り目を設けることにより、接着折り目を折り曲げ
ることにより供給された挿入体を完全に包囲することが
できる。
【0015】挿入体を組み合わせることができる別の可
能性はフィルムウエブの使用により示され、すなわち折
り畳まれたカバーを形成するために、回転する搬送部材
の受け入れポケットへローデングステーションで受け入
れポケットの中へ沈下する挿入装置によりそれぞれ開放
側で溶接可能なフィルムウエブの部分が供給されること
により示される。
【0016】その場合に、その部分の自由縁を挿入体の
供給後相互に、例えば溶接装置が設けられた受け入れポ
ケットの閉鎖運動により溶接することができる。遅くと
も受け入れポケットのローデング後にこれから持ち上げ
て外すことができる挿入装置が適当であることが明らか
になった。
【0017】この加工方式のさらに続く経過において、
フィルムが完全に巻き付けられた挿入体を包装体として
受け入れポケットから関連する搬送装置に放出すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1は、広げられた状態のカバー2または
同様なものに一つまたは複数の印刷製品3を供給するこ
とにより、少なくとも一度折り畳まれたカバー2にまた
はカバーとして利用される主製品に供給される印刷製品
もしくは初期製品または挿入体を組み合わせるための装
置1を示す。
【0019】このために、図1による装置1はドラム状
に形成された搬送部材4を備え、この搬送部材4は、閉
鎖位置と開放位置に変位可能な多数の扇形状の受け入れ
ポケット9に小分けされ、これらの受け入れポケットに
は、カバー2を折り目前方に供給するローデングステー
ション5、例えば印刷シートフィーダが付設され、なら
びに多数のフィーダ7により運び集められた印刷製品3
のためのローデングステーション5に出口側で接続され
た供給ステーション6および取り出しステーション8が
付設されている。カバー2は、ローデングステーション
5から側方へ、ほぼ水平な軸線を中心に回転する搬送部
材4に供給され、そして引き続き保持位置において搬送
部材4の下側の搬送範囲を通って挿入体のための供給ス
テーション10に輸送される。供給ステーション6に到
達する前に、カバー2を有する受け入れポケット9が開
放されるので、カバー2を運び集められた挿入体3でロ
ーデングすることができる。
【0020】その後、カバー2と挿入体3が並置される
ので、搬送部材4の上に配置された搬送部材4と同方向
に駆動されるサイクルコンベヤ12の、受け入れポケッ
ト9の中に沈下する把持プライヤ11によりカバー2と
挿入体3を受け入れポケット9から取り出すことができ
る。挿入体3を運び集める作業は、この場合には、直列
に接続された多数のフィーダ7により行われ、これらの
フィーダ7は、それぞれ積み重ねたものから引き出され
た挿入体3をたわみやすく支持されたコンベヤベルト1
0の上に置く。引き出された挿入体3は、コンベヤベル
ト10に到達した後、上に載っている一緒に走るベルト
13により最も近いフィーダまで案内される。後続の各
フィーダはその挿入体3を後方から供給された挿入体の
上に置く。
【0021】一方では、挿入体3をフィーダ7に手で載
せ、他方では傾斜状態の受け入れポケットをローデング
できるようにするために、コンベヤベルト10がフィー
ダ列の後に、上昇する区分において引き続いて延びてい
るので、製品が引き続きローデングすべき受け入れポケ
ット9の開口を通って落下することができる。受け入れ
位置に存在する受け入れポケットをフィーダ列の直接の
端部から操作することができるが、そのためにフィーダ
7をいっそう高く配置し、必要な場合には送り金または
同様なものをローデングすることができる。
【0022】ローデングステーション5では、搬送方向
前方の壁14が、図1から明らかに認められるようにそ
の前進運動に関して遅くするように制御されるので、受
け入れポケットのカバー2がそれぞれ短時間後かつ影響
されないでその輸送位置に到達する。
【0023】同じようにして、後を走る壁15も挿入体
3または印刷シートのための供給ステーション6で遅れ
て前進運動するように形成することができる。ローデン
グステーション5で受け取られたカバー2または主製品
が搬送部材4の下側の輸送範囲で受け入れポケット9か
ら落ちないようにするために、図には認められない保持
装置を受け入れポケット9に設けるかまたは同じ目的の
ために受け入れポケットを、カバー2をローデング後、
壁14、15により閉鎖して、挿入体3のための供給ス
テーション6の前で再び開けることができる。
【0024】装置16によりカバー2が開けられたとき
に挿入体3を受け入れポケット9に挿入する作業は、フ
ィーダ列に出口側で接続された付設の送出し部17によ
り行われる。
【0025】その後、受け入れポケットのローデング端
に存在する製品が後を走る壁15の内側に並置されるか
または組み合わされて、上から沈下する把持プライヤ1
1により取り出されるかまたは運び去られる。
【0026】これに代わる方法として、図2によれば、
挿入体3を組み合わせるカバー2を、搬送部材4へのそ
の移送前に、ほどかれた紙ウエブ18からシート切断装
置19と折り畳み装置20を介して作ることができる。
折り畳み装置20と搬送部材4の間の宛名印刷装置21
が発送準備のできた製品をもたらす。カバー2は、挿入
体を完全に包囲するのに役立つ接着折り畳みにより形成
することができよう。
【0027】図3は、挿入体3を組み合わせるかまたは
包囲することができる他の可能性を示す。そこに部分的
に示された装置1では、搬送部材4の受け入れポケット
9がまず第一にローデングステーション5でフィルムウ
エブ22により内張りされて、引き続き挿入体3がロー
デングされる。内張りは、周辺近くに持って来たフィル
ムを外部から受け入れポケット9の中へ引っ張る挿入装
置23により行われる。
【0028】挿入装置23は、受け入れポケット9が最
初の挿入体3でローデングされるまでずっと受け入れポ
ケット9の下端に留まっている。その後、挿入装置が受
け入れポケット9から除かれ、そしてローデングステー
ション5で再び送り位置に変位される。
【0029】受け入れポケット9の少なくとも一つの壁
14、15の外縁に、溶接装置24が取り付けられ、こ
の溶接装置は、受け入れポケット9を閉じることにより
搬送部材4の周囲に存在するフィルムウエブ22を、挿
入体3を完全に包囲するカバーに溶接する。引き続き、
受け入れポケット9が搬送部材4の回転軸線の上方で開
放され、そして印刷製品を有するパケット状束が図示の
放出装置25により搬送部材4から搬送装置26へ移さ
れて再び輸送される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カバーを開放側で上から掴み、カバーに差し込まれた挿
入体の抜け出しを阻止し、さらに続く処理を保証し、受
け入れポケットから取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の実施例の概略断面図であ
る。
【図2】本発明による装置の実施形態のそれに代わるロ
ーデングステーションの概略図である。
【図3】本発明による装置の実施形態のさらにそれに代
わるローデングステーションの概略図である。
【符号の説明】
2 カバー 4 搬送部材 5 ローデングステーション 6 供給ステーション 8 取り出しステーション 9 受け入れポケット 11 把持プライヤ 12 サイクルコンベヤ 15 後を走る受け入れポケットの壁 19,20 紙切断および折り畳み装置 23 挿入装置 25 放出装置 26 搬送装置

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳まれたカバーに供給される印刷製
    品を組み合わせるための装置であって、閉鎖位置と開放
    位置に制御可能な扇形状の受け入れポケットを有する回
    転する搬送部材からなり、カバーを折り目前方に供給す
    るローデングステーションと、運び集められた印刷製品
    ならびに取り出しステーションのための、出口側に接続
    されている、開放したカバーをローデングする少なくと
    も一つの供給ステーションとが周囲に付設されている装
    置において、搬送部材(4) にほぼ相対しているローデン
    グステーション(5) と供給ステーション(6) を結合する
    搬送部材(4) の下側の搬送範囲が搬送可能に形成され、
    かつ取り出しステーション(8) が、搬送部材(4) の回転
    軸線を通って延びる水平平面の上方に配置されているこ
    とを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 搬送部材(4) がドラム状に形成されかつ
    周方向に分配された多数の受け入れポケット(9) を有す
    ることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 取り出しステーション(8) は、搬送部材
    (4) に隣接した、同じ方向に駆動される、制御された把
    持プライヤ(11)により受け入れポケット(9)の中へ沈下
    するサイクルコンベヤ(12)により形成されることを特徴
    とする請求項1または2の装置。
  4. 【請求項4】 搬送方向に先頭を走る受け入れポケット
    (9) の壁(14)がその前進運動に関してカバーまたは主製
    品のためのローデングステーション(5) で遅れるように
    制御されることを特徴とする請求項1から3までのうち
    のいずれか一つの装置。
  5. 【請求項5】 搬送方向にそれぞれ後を走る受け入れポ
    ケット(9) の壁(15)がその前進運動に関して挿入体のた
    めの供給ステーション(6) で遅れるように制御されるこ
    とを特徴とする請求項1から4までのうちのいずれか一
    つの装置。
  6. 【請求項6】 受け入れポケット(9) はローデングステ
    ーション(5) を出た後、カバー(2) を保持する位置へ変
    位可能であることを特徴とする請求項1から5までのう
    ちのいずれか一つの装置。
  7. 【請求項7】 それぞれ、後を走る受け入れポケット
    (9) の壁が受け入れポケットを閉じるように形成されて
    いることを特徴とする請求項1から6までのうちのいず
    れか一つの装置。
  8. 【請求項8】 受け入れポケット(9) は搬送方向に見て
    挿入体(3) のための供給ステーション(6) の前で折り畳
    まれたカバー(2) を開けるように形成されていることを
    特徴とする請求項1から7までのうちのいずれか一つの
    装置。
  9. 【請求項9】 受け入れポケット(9) は、供給された印
    刷製品(2,3)を供給ステーション(6) の後で結合する装
    置を有することを特徴とする請求項1から8までのうち
    のいずれか一つの装置。
  10. 【請求項10】 カバー(2) または主製品のためのロー
    デングステーション(5) が印刷シートフィーダとして形
    成されていることを特徴とする請求項1から9までのう
    ちのいずれか一つの装置。
  11. 【請求項11】 ローデングステーション(5) には、紙
    ロールからカバー(2) を生ずる紙切断および折り畳み装
    置(19,20) が前に接続されていることを特徴とする請求
    項1から9までのうちのいずれか一つの装置。
  12. 【請求項12】 カバー(2) の開放した側に、接着可能
    な縁または接着折り目が設けられていることを特徴とす
    る請求項11の装置。
  13. 【請求項13】 折り畳まれたカバー(2) を形成するた
    めに、ローデングステーション(5) で受け入れポケット
    (9) には、受け入れポケット(9) の中へ沈下する挿入装
    置(23)により、それぞれ、開放側で溶接可能なフィルム
    ウエブ(22)の部分が供給されることを特徴とする請求項
    1から9までのうちのいずれか一つの装置。
  14. 【請求項14】 挿入装置(23)は、ローデングされた受
    け入れポケット(9)から持ち上げて外すことができるよ
    うに形成されていることを特徴とする請求項13の装
    置。
  15. 【請求項15】 搬送部材(4) は、取り出しステーショ
    ン(8) で作動可能な放出装置(25)を有することを特徴と
    する請求項13または14の装置。
  16. 【請求項16】 取り出しステーション(8) は、放出装
    置(25)と関連する搬送装置(26)により形成されているこ
    とを特徴とする請求項13から15までのうちのいずれ
    か一つの装置。
JP22475393A 1992-09-14 1993-09-09 折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置 Expired - Lifetime JP3479323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02893/92-8 1992-09-14
CH289392 1992-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255876A true JPH06255876A (ja) 1994-09-13
JP3479323B2 JP3479323B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=4243969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22475393A Expired - Lifetime JP3479323B2 (ja) 1992-09-14 1993-09-09 折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5475968A (ja)
EP (1) EP0588764B1 (ja)
JP (1) JP3479323B2 (ja)
DE (1) DE59306574D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002002C2 (nl) * 1995-12-29 1997-07-02 Hadewe Bv Inrichting en werkwijze voor het couverteren van documenten.
EP1304233A3 (en) 2001-10-19 2009-10-14 Bowe Bell + Howell Company Apparatus and method for stuffing a folder
US7320206B2 (en) 2002-08-20 2008-01-22 Ferag Ag Device for processing flat objects, especially for packing printed products
DK1426293T3 (da) 2002-11-29 2006-10-09 Ferag Ag Fremgangsmåde og indretning til emballering af flade genstande
DE50304037D1 (de) 2002-11-29 2006-08-10 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von flachen Gegenständen
EP2551225B1 (de) 2011-07-29 2018-10-10 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Betrieb einer Sammeleinrichtung für Druckprodukte
EP2551224B1 (de) * 2011-07-29 2014-03-12 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Betrieb einer Sammeleinrichtung für Druckprodukte
CH705359A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-15 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sammeln von flachen Gegenständen.
EP3045414B1 (de) 2015-01-19 2017-11-01 Müller Martini Holding AG Verfahren und vorrichtung zum zusammenführen eines umschlags mit mehreren beilagen zu einer werbemittelzusammenstellung
CN105836206A (zh) * 2016-05-11 2016-08-10 北京大森长空包装机械有限公司 堆码装置
US11414222B2 (en) * 2019-10-23 2022-08-16 Create Technologies, Inc. Automated system for the integration of a liner and envelope
US11230139B2 (en) * 2020-02-24 2022-01-25 Dmt Solutions Global Corporation Integrated envelope sealer and flip module
DE102021207344B4 (de) 2021-07-12 2023-04-27 Körber Technologies Gmbh Maschine und Verfahren für die Energiezellen produzierende Industrie

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381447A (en) * 1966-03-02 1968-05-07 Mccall Corp Apparatus for filling and closing envelope-type containers
CH584153A5 (ja) * 1973-10-10 1977-01-31 Ferag Ag
US4010598A (en) * 1975-02-27 1977-03-08 F. L. Smithe Machine Company, Inc. Device for folding the closure flap of envelopes
US4046367A (en) * 1975-11-10 1977-09-06 American Newspaper Publishers Association, Incorporated Modified high speed paper inserting apparatus and method
CH594553A5 (ja) * 1976-02-19 1978-01-13 Grapha Holding Ag
US4614079A (en) * 1984-03-30 1986-09-30 Toppan Printing Co., Ltd. Automatic packaging system
ATE42940T1 (de) * 1986-02-14 1989-05-15 Ferag Ag Vorrichtung zum verarbeiten von druckprodukten.
US4721296A (en) * 1986-05-27 1988-01-26 Harris Graphics Corporation Sheet material handling apparatus
US4813662A (en) * 1988-01-29 1989-03-21 Hall Processing Systems High speed drum processing apparatus
AU614599B2 (en) * 1988-05-25 1991-09-05 Ferag Ag Insertion system for printed products
US5269504A (en) * 1989-06-10 1993-12-14 Idab Wamac Ab Insertion of supplements into newspapers

Also Published As

Publication number Publication date
DE59306574D1 (de) 1997-07-03
JP3479323B2 (ja) 2003-12-15
EP0588764A2 (de) 1994-03-23
EP0588764B1 (de) 1997-05-28
EP0588764A3 (de) 1994-03-30
US5475968A (en) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479323B2 (ja) 折り畳まれたカバーに供給される印刷製品を組み合わせるための装置
JP4153240B2 (ja) 個体物品を筒状袋体包装ステーションに供給する装置ならびに方法
US4523422A (en) Apparatus for introducing tape cassettes or the like and supplements into hinged boxes
KR20010030948A (ko) 제품의 어레이 형성 장치 및 방법
CN110641787B (zh) 礼品盒香烟的条盒装填包装机及装填方法
JP2969600B2 (ja) 新聞内への付録の挿入
US4212263A (en) Printing plate processing machine
US5706636A (en) Envelope-stuffing device
US6173555B1 (en) Method of feeding flat sample bags into processing
US5244196A (en) Pivotable transfer conveyor
US5293698A (en) System for temporarily storing printed products removed from a printing machine
JPH0840633A (ja) 印刷物を加工する装置
KR101718151B1 (ko) 미닫이 상자 포장의 자동포장 시스템에 있어서 속상자 자동 폴딩 공급장치
JPS62208328A (ja) 配積用自動整列装置
JP3746598B2 (ja) 丁合包装システム
JP2657264B2 (ja) 枚葉物の仕分装置
JP2002036390A (ja) 袋敷設装置
JP2860344B2 (ja) 包装方法及び装置
WO2013100231A1 (ko) 포대 밀봉장치 및 이를 이용한 포대 밀봉방법
JPH0555364B2 (ja)
JP2876907B2 (ja) 搬送投入装置
JP2889353B2 (ja) 缶蓋の移載装置
JPH0632485A (ja) 差込み機械
JP2613407B2 (ja) チラシ類載せ装置
JPH0518257Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9