JPH0235097B2 - Suironosekoho - Google Patents

Suironosekoho

Info

Publication number
JPH0235097B2
JPH0235097B2 JP23583383A JP23583383A JPH0235097B2 JP H0235097 B2 JPH0235097 B2 JP H0235097B2 JP 23583383 A JP23583383 A JP 23583383A JP 23583383 A JP23583383 A JP 23583383A JP H0235097 B2 JPH0235097 B2 JP H0235097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterway
shaped groove
concrete
block
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23583383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129332A (ja
Inventor
Torakichi Fujibayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI SHOJI JUGEN
Original Assignee
FUJI SHOJI JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI SHOJI JUGEN filed Critical FUJI SHOJI JUGEN
Priority to JP23583383A priority Critical patent/JPH0235097B2/ja
Publication of JPS60129332A publication Critical patent/JPS60129332A/ja
Publication of JPH0235097B2 publication Critical patent/JPH0235097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地下水、湧水排水等を排水する水路
の施工法に関するものである。
在来水路や排水路を作る場合、U字溝ブロツク
を堀穴の中に順次並べて行く訳であるが、このU
字溝ブロツクは、水がスムーズに流れるように少
しずつ勾配をつけて並べることが望ましい。しか
し、現実には勾配をつけて並べると第1図に示す
ように水路が傾斜した分だけ水路上面と地上面や
道路面との間に勾配が出来るからこれを考えると
大きな勾配を取ることが出来なかつた。
このため実際には、U字溝ブロツクにほとんど
勾配をつけないで並べて水路を作つているのが現
状であり、結果的には水がスムーズに流れない水
路であつた。
最近、この欠点を解消するため、第2図に示す
底部を開口したU字溝ブロツクを並べ、この底開
口部にコンクリートを勾配をつけて流し込みして
勾配を有する水路を作つているが、天候に左右さ
れたり、コンクリートの流し込む穴底面が平らで
なかつたり、軟弱土であつたりするとコンクリー
ト打ちが大変であつたり、その上、最近のU字溝
ブロツクは巾が狭く、背丈が高くなつているから
U字溝ブロツク内でのコンクリート打設作業が大
変であつた。
本発明はかかる欠点を解消した水路の施工法で
あつて、その構成を添付図面を参照に詳細すると
次の通りである。
U字溝ブロツク1を順次並べて水路aを形成す
る水路aの施工法において、U字溝ブロツク1を
順次並べて底面が一方向に勾配した水路aを形成
し、この水路aを形成するU字溝ブロツク1の側
壁上部に、両側に嵌入溝6付部5を垂下した天上
蓋2を嵌入溝6内にU字溝ブロツク1の側壁上部
を嵌入せしめて載置する際、嵌入溝6とU字溝ブ
ロツク1の側壁上部との間に空〓を形成し、この
空〓に天上蓋2上面が地上面や道路面3と平らに
なるようにコンクリート4を介在せしめることを
特徴とする水路の施工法に係るものである。
図面のU字溝ブロツク1は水路用ブロツクを図
示しているが、排水路用ブロツクの場合には当然
U字溝ブロツク1の底壁や側壁に排水孔や排窓が
形成される。
このU字溝ブロツク1の連結方法は、両端部に
凸係合部と凹係合部を形成した一般般的な連結方
法でも良いし、連結板を渡し、ボルト、ナツトに
より固定しても良いし、また適宜な連結金具を使
用しても良い。
また、空〓に介在させるコンクリート4は固化
前の流動コンクリート、固化後のコンクリート
(コンクリートブロツク)いずれでも良い。
図面の天上蓋2は両側に脚部5を有するコンク
リート製蓋を図示している。
本発明は上述の様に、あらかじめ工場で量産し
たU字溝ブロツク1と天上蓋2を現場に運び先ず
U字溝ブロツク1を底面に勾配つけて順次並べて
底面に勾配を有する水路aを形成する。
そしてこのU字溝ブロツク1の側面上部に嵌入
溝6付脚部5を垂下した天上蓋2を嵌入溝6内に
U字溝ブロツク1の側壁上部を嵌入せしめて載置
する際、嵌入溝6とU字溝ブロツク1の側壁上部
との間に空〓を形成し、この空〓に天上蓋2が地
上面や道路面3と平らになるようにコンクリート
4を介在せしめると、天上蓋2とU字溝ブロツク
1とで底面が一方向に勾配する水路aが形成され
る。
従つて希望の勾配を有する水路aを簡単に形成
することが出来る。
即ち、コンクリート4を前記空〓に勾配に合つ
た量のコンクリートを打設することにより(空〓
に合致するコンクリートブロツクでも良い)U字
溝ブロツク1と天上蓋2とが一体化されると同時
に天上蓋2上面が地上面や道路面3と平らに形成
される。
かように、本発明は、U字溝ブロツク1と天上
蓋2とを組み合わせ、更にコンクリート4を介在
部材として組み合わせることにより希望する水路
勾配を有する水路aを簡単に能率良く、而かも天
候や地盤等に左右されることなく形成することが
出来る画期的な説明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は在来水路の正面図、第2図は在来のU
字溝ブロツクの斜面図、第3図は本発明に使用す
るU字溝ブロツクの斜面図、第4図は傾斜水路の
正断面図、第5図は水路の側断面図である。 a……水路、1……U字溝ブロツク、2……天
上蓋、3……道路面、4……コンクリート、5…
…脚部、6……嵌入溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 U字溝ブロツク1を順次並べて水路aを形成
    する水路aの施工法において、U字溝ブロツク1
    を順次並べて底面が一方向に勾配した水路aを形
    成し、この水路aを形成するU字溝ブロツク1の
    側壁上部に、両側に嵌入溝6付脚部5を垂下した
    天上蓋2を嵌入溝6内にU字溝ブロツク1の側壁
    上部を嵌入せしめて載置する際、嵌入溝6とU字
    溝ブロツク1の側壁上部との間に空〓を形成し、
    この空〓に天上蓋2上面が地上面や道路面3と平
    らになるようにコンクリート4を介在せしめるこ
    とを特徴とする水路の施工法。
JP23583383A 1983-12-14 1983-12-14 Suironosekoho Expired - Lifetime JPH0235097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23583383A JPH0235097B2 (ja) 1983-12-14 1983-12-14 Suironosekoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23583383A JPH0235097B2 (ja) 1983-12-14 1983-12-14 Suironosekoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129332A JPS60129332A (ja) 1985-07-10
JPH0235097B2 true JPH0235097B2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=16991934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23583383A Expired - Lifetime JPH0235097B2 (ja) 1983-12-14 1983-12-14 Suironosekoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235097B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5146856B2 (ja) * 2010-09-01 2013-02-20 正剛 大嶋 自由高低暗渠側溝

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129332A (ja) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180439B1 (en) Improved drainage system for basements
JPH0235097B2 (ja) Suironosekoho
JP3453563B2 (ja) 排水路用の側溝
JPH0712580U (ja) 側溝用排水管
JPS6235734Y2 (ja)
JPH0411134A (ja) 水路の施工法
JP2512469Y2 (ja) コンクリ―トu形排水溝
JPS629418Y2 (ja)
JP2688405B2 (ja) コンクリート側溝
JPH0452302Y2 (ja)
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
JPS6235733Y2 (ja)
JPS6042130Y2 (ja) 法止側溝ブロツク
JPH0439341Y2 (ja)
JPH0637108Y2 (ja) 雨水等地下浸透用ボックスカルバ−ト
JPS6141826Y2 (ja)
JPH0230529Y2 (ja)
JPH0415356B2 (ja)
JPH0526125Y2 (ja)
JPS6214222Y2 (ja)
JP3011652U (ja) 逆t隔壁底版組合せ多目的ブロック
JPS627736Y2 (ja)
JPH0315617Y2 (ja)
JP2000273940A (ja) コンクリート製側溝
JP2001182141A (ja) 側溝ブロック