JPH0885956A - 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック - Google Patents

法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック

Info

Publication number
JPH0885956A
JPH0885956A JP21967894A JP21967894A JPH0885956A JP H0885956 A JPH0885956 A JP H0885956A JP 21967894 A JP21967894 A JP 21967894A JP 21967894 A JP21967894 A JP 21967894A JP H0885956 A JPH0885956 A JP H0885956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
small
drainage
flume
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21967894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tanaka
常夫 田中
Atsushi Kayahata
篤 茅畑
Mitsuharu Kaneda
光晴 金田
Jiro Okamoto
治郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Landes Co Ltd
Original Assignee
Fujita Corp
Landes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Landes Co Ltd filed Critical Fujita Corp
Priority to JP21967894A priority Critical patent/JPH0885956A/ja
Publication of JPH0885956A publication Critical patent/JPH0885956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小段排水溝は、小段を掘削してフリューム管
を埋設する従来の工法が手間がかかる上に、小段崩壊の
もとになる。縦排水溝においては、流下する水の跳び出
しによる、縦排水溝周辺の侵食及びそれに伴うフリュー
ム管の安定性を確保する必要がある。 【構成】 法面途中の小段排水ブロックは載置又は僅か
に埋めて施工する。縦排水フリューム及び小段排水ブロ
ックを接続する縦排水桝は法面途中の小段に設け、該縦
排水桝下流側へ調整フリュームを介して前記小段の縁部
へ曲がりブロックを設け、該曲がりブロックに次段の縦
排水フリュームを接続する。縦排水フリュームはフリュ
ーム躯体の下方を法面へ埋設し排水構造とする。法面小
段排水ブロックは小段に設置される平板部とその上方の
法面に添う傾斜部とからなる平張りブロック、平板部底
面にコンクリート打設穴を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、傾斜した法面の途中に
小段が設けられる場合における排水施工方法及び排水構
造と、それらに用いるプレキャストコンクリートブロッ
クに関するものである。
【0002】
【従来の技術】土木工事において、盛土や掘削によって
一定の法角度で法面を形成する場合、法面の安定のため
に傾斜した法面の途中に小段が設けられ、その小段及び
法面の縦方向に排水溝が設けられる。これら小段排水溝
と縦排水溝を流れる水は排水桝に集められて下流へと送
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】小段排水溝について
は、小段を掘削してフリューム管を埋設する従来の工法
が手間がかかる上に、小段崩壊のもとになることが指摘
されている。この点は、例えば特公平5-36575号のよう
に、小段へ型枠を組んでコンクリートを打設することに
より排水路を形成して解決しようとする試みもあるが、
型枠の組付けに手間がかかって効果的な手段となってい
ない。
【0004】コンクリートの現場打ち工法においては上
記のように型枠の使用が避けられない。そこで、プレキ
ャストコンクリートブロックの使用が小段排水溝と縦排
水溝に試みられてきつつある。このような情勢のなか
で、縦排水溝においては法面での安定性に問題がある。
すなわち、流下する水の跳び出しによる、縦排水溝周辺
の侵食及びそれに伴うフリューム管の安定性を確保する
必要がある。
【0005】また、小段排水溝に関しては、小段を深く
掘削することなく設置でき、その上で安定性が確保でき
る構造の法面小段排水ブロックが要望される。
【0006】更に、小段排水溝と縦排水溝のそれぞれの
フリュームを受ける縦排水桝、更には小段から傾斜した
法面へ移行する部分の接続を担う曲がりブロックについ
ても最適な構造のプレキャストコンクリートブロックの
必要性が指摘されている。
【0007】加えて、施工時の省力化についても検討す
る必要性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、設置された法
面途中に設けられた小段を掘り下げることなく、又は僅
かに掘り下げて、その上へプレキャストコンクリート製
の小段排水ブロック1を載置又は僅かに埋めて施工する
ことを特徴とする法面小段における排水施工方法であ
る。
【0009】また、縦排水フリューム2及び小段排水ブ
ロック1を接続する縦排水桝3を法面途中の小段10に設
け、その縦排水桝3の下流側へ調整フリューム4を介し
て前記小段10の縁部へ曲がりブロック5を設け、その曲
がりブロック5に次段の縦排水フリューム6を接続する
ことを特徴とする法面小段における排水構造である。
【0010】更に、縦排水フリューム1,6がフリュー
ム躯体の一部下方を法面へ埋設して設置されてなる法面
小段における排水構造である。
【0011】法面小段排水ブロックは、小段とその上方
の法面に添う平張りブロック、底面にコンクリート打設
穴を有する側壁付平張水路ブロック、両側に側壁を有す
る側壁付平張水路ブロックの直置き、多数の棒状コンク
リートブロックの集合体を小段の長手方向に配列してな
るコンクリートマットの水路整形面への敷設等が適して
いる。
【0012】法面小段の排水桝3は、下方の略方形の受
枠31と、該受枠の上方上流側に縦排水フリュームの受口
32、両側面に小段排水ブロックの受口33,33を有し、下
流側に調整フリューム4の接続口34を有している。
【0013】この排水桝には、底面に縦排水桝3に連通
する穴を有し、上流側に縦排水フリュームの受止め段部
71、下流側に水しぶき止めの衝立部72、両側面に小段排
水ブロックの受口73を有してなる桝蓋ブロック7が好ま
しい。
【0014】小段から傾斜した法面へ移行するブロック
は、水平上流側に調整フリュームの受口81、底面局面の
下流側に縦排水フリュームの接続口82を有し受口と接続
口は小段の水平面と法面の傾斜面とにそれぞれ直角面内
へ設けてなる法面小段用曲がりブロック8である。
【0015】
【作用】法面途中に設けられた小段を掘り下げることな
く、又は僅かに掘り下げて、その上へプレキャストコン
クリート製の法面小段排水ブロック、すなわち、小段と
その上方の法面に添う平張りブロック、底面にコンクリ
ート打設穴を有する側壁付平張水路ブロック、両側に側
壁を有する側壁付平張水路ブロックの直置き、多数の棒
状コンクリートブロックの集合体であるコンクリートマ
ットの水路整形面への敷設等で載置又は僅かに埋めて施
工すると、小段を掘り下げる手間が省ける上に小段の崩
壊の要因を除くことができる。また、生態系の保全も可
能となる。
【0016】縦排水桝下流側へ調整フリュームを介して
前記小段の縁部へ曲がりブロックを設けるようにし、そ
の曲がりブロックへ次段の縦排水フリュームを接続する
ようにすると、縦排水桝の下流側小段を調整フリューム
によって流れた水が曲がりブロックを経て円滑に次段の
縦排水フリュームを流下する。
【0017】縦排水フリュームをフリューム躯体の一部
下方を法面へ埋設して設置するようにすると、流下する
水の跳び出しによる、縦排水溝周辺の侵食に対してフリ
ューム管の安定性が増すと共に、生態系への影響も少な
くすることができる。
【0018】法面小段の排水桝は、下方の略方形の受枠
と、上方上流側に縦排水フリュームの受口、両側面に小
段排水ブロックの受口を有し、下流側に調整フリューム
の接続口を有しているので、上方からの縦排水フリュー
ムと左右の小段排水ブロック及び調整フリュームの接続
を容易なものとする。
【0019】排水桝に設ける桝蓋ブロックは、底面に縦
排水桝に連通する穴を有しているので縦排水桝に水を導
くことができる。上流側には受止め段部があるので、縦
排水フリュームの下端部を受けて接続することができ
る。また、下流側に水しぶき止めの衝立部があるので、
水しぶきが下方へ飛ぶのを防ぐことができる。また、両
側面に小段排水ブロックの受口を有しているので、小段
に設けられた小段排水ブロックを両側へ接続することが
できる。
【0020】法面小段用曲がりブロックは、ブロック
は、水平上流側に調整フリュームの受口、底面局面の下
流側に縦排水フリュームの接続口を有しているので、調
整フリュームと下流側の縦排水フリュームの接続を容易
にすると共に、小段から傾斜した法面へ水が円滑に移行
する。
【0021】
【実施例】図1は本発明の法面小段における排水構造を
示す側面図、図2は縦排水桝を中心とした部分の排水構
造を示す斜視図である。これらの図にみられるように、
縦排水フリューム2及び小段排水ブロック1を接続する
縦排水桝3を法面途中の小段10に設けている。その縦排
水桝3の下流側へ調整フリューム4を介して前記小段10
の縁部へ曲がりブロック5を設け、その曲がりブロック
5に次段の縦排水フリューム6を接続している。縦排水
桝3の上には桝蓋ブロック7が載置され、縦排水フリュ
ーム2を受けている。
【0022】この施工は図12に本工法(a)と従来工法(b)
と対比して示したように非常に簡素化されている。
【0023】縦排水フリューム2はその端面を図3(a)
〜(g)に示した。いずれも底版2aと両側の側版2b,2bに加
えて上部に水しぶきが飛び出すことの少ない構造とする
ために開口幅を狭めた覆い部2cがある。通水可能な内部
は図にみられるように矩形(c)(g)、楕円(a)、逆台形
(b)、三角(d)、円形(e)(f)等であって、安定性を増すた
めに底版2a左右へ張出し部2dを設けたものもある(b)(c)
(e)。これらは図3(g)のようにフリューム躯体の下方を
法面へ一部埋設して設置すると安定性良好となる。
【0024】縦排水桝3を図4(a)〜(c)に示した。図4
(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。この
縦排水桝3は上部開口の矩形の桝体の前面に切欠3aがあ
り、その下方に接続する調整フリューム4を受ける突起
3bがある。
【0025】縦排水桝3上に載置する桝蓋ブロック7を
図5(a)〜(c)に示した。図5(a)は平面図、(b)は背面
図、(c)は側面図である。この桝蓋ブロック7は底面に
縦排水桝3に連通する穴74があり、上流(正面)側に縦排
水フリューム2を受ける受止め段部71、下流側に水しぶ
き止めの衝立部72、両側面に小段排水ブロックの受口73
を有している。縦排水フリューム2と小段排水ブロック
からの水が穴74を通って縦排水桝3へ入り、前述した調
整フリューム4を通って下流へと流れる。段部71は勾配
をもって設置される縦排水フリューム2の受けが可能な
ように傾斜している。
【0026】桝蓋ブロック7の受口73へ接続される小段
排水ブロック1の例を図6〜9に示す。図6の例は図2
に示す構造のものとほぼ同じであって、小段に設置され
る平板部1aの底面にコンクリート打設穴1bを設けてい
る。この小段排水ブロック1は山側と谷側の両側に低い
側壁1c,1dがある平張水路ブロックであって、山側の側
壁1cには外方に段差が設けられ、下方の突起1iは打設さ
れるコンクリートの押えとなる。施工時にはコンクリー
ト打設穴1bの部分と山側側壁1cへ一体化のための現場コ
ンクリート11打ちがなされる。
【0027】コンクリート打設穴1bには、図7(a)〜(c)
のようにブロック成形時に配筋12を施した小段排水ブロ
ック1が高剛性を発揮してよい。
【0028】小段排水ブロック1のほかの構造例を図8
(a)〜(h)に示す。いずれも右方が山側、左方が谷側方向
となるように設置される。(a)の例は山側に低い側壁1c
があり、水路1eは底部が谷側側壁1dにいくにしたがって
高くなるように形成されている。(b)の例ではコンクリ
ート打設穴1bが狭く形成されている。(c)の例はこれま
で説明した例の谷側底面へ脚部となる突条1fを設けた例
である。(d)は水路1eを半円に形成したもの、(e)は水路
1eの両側を湾曲させたもの、(f)は山側と谷側両側の低
い側壁1c,1dが小段排水ブロックの中寄りに形成され、
それより外方は湾曲、内方の水路内は傾斜状態である。
(g)小段排水ブロックの上部を生物が通過するのに適し
た構造とするために凹凸表面1fとした例である。(h)は
小段排水ブロックの山側の側壁1cを法面の傾斜に合致す
るように傾斜面としている。この施工例は図9に示した
が、法面から円滑に流水が水路内へ入る。この小段排水
ブロックの底面は小段の幅よりも小さく形成されている
が、小段全体に載置されるサイズとしてもよい。その場
合、人が歩いても滑らないように底面を凹凸のある粗面
にするとよい。
【0029】図10は多数の棒状コンクリートブロック1h
を側部で突き合わせてマット状の集合体としたコンクリ
ートマットを水路整形面へ敷設して小段排水ブロック1
とした例である。水路整形面にはゴム製シート等の止水
シート13を敷き、その上にコンクリートマットを載せ
て、接着又はアンカー釘で固定する。このような構造で
あると、小段の掘削土量が少ないし、掘削後の戻し作業
の必要がない。また、小段を傷つけないので崩壊防止が
図れる。更に、生態系の保全ができる。
【0030】縦排水桝3の下流側へ調整フリューム4を
介して小段10の縁部へ設ける曲がりブロック5は図11に
その斜視図を示す。このブロックは両端がそれぞれ調整
フリューム4を接続するソケット51と次段の縦排水フリ
ューム6を接続するソケット52になっている。底面53は
小段の水平面から傾斜した法面へと水を流すために曲面
となっている。両側壁54,54は上縁部がほぼ底面の曲が
り形状に沿った形状であるが、図のように蓋板55を設け
る場合もある。
【0031】
【発明の効果】本発明によって、傾斜した法面の途中に
小段が設けられる場合における排水を円滑なものとし、
施工も図12(a)に示したように極めて容易、かつ、設置
した各部材が長期にわたって安定に保持される。
【0032】小段については、掘削土量が少ないし、掘
削後の戻し作業の必要がない。また、小段を傷つけない
ので崩壊防止が図れる。更に、生態系の保全ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の法面小段における排水構造を示す側面
図である。
【図2】縦排水桝を中心とした部分の排水構造を示す斜
視図である。
【図3】(a)〜(g)は縦排水フリュームの端面図である。
【図4】(a)は縦排水桝の平面図、(b)は正面図、(c)は
側面図である。
【図5】(a)は桝蓋ブロックのの平面図、(b)は背面図、
(c)は側面図である。
【図6】(a)は小段排水ブロックを載置した小段の平面
図の(b)中A-A部断面図、(b)は平面図である。
【図7】(a)は小段排水ブロックの配筋を設けた例の平
面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図8】(a)〜(h)は小段排水ブロックの他の例の断面図
である。
【図9】小段排水ブロックの一例の施工状態斜視図であ
る。
【図10】小段排水ブロックの他の例の施工状態断面図
である。
【図11】曲がりブロックの斜視図である。
【図12】(a)は本発明の施工法、(b)は従来の施工法で
あって、両者の比較を示す工程フローシートである。
【符号の説明】
1 小段排水ブロック 2 縦排水フリューム 3 縦排水桝 4 調整フリューム 5 曲がりブロック 6 縦排水フリューム 7 桝蓋ブロック
フロントページの続き (72)発明者 金田 光晴 岡山県真庭郡落合町大字開田630番地1 ランデス株式会社内 (72)発明者 岡本 治郎 岡山県真庭郡落合町大字開田630番地1 ランデス株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面途中に設けられた小段を掘り下げる
    ことなく、又は僅かに掘り下げて、その上へプレキャス
    トコンクリート製の小段排水ブロックを載置又は僅かに
    埋めて施工することを特徴とする法面小段における排水
    施工方法。
  2. 【請求項2】 縦排水フリューム及び小段排水ブロック
    を接続する縦排水桝を法面途中の小段に設け、該縦排水
    桝下流側へ調整フリュームを介して前記小段の縁部へ曲
    がりブロックを設け、該曲がりブロックに次段の縦排水
    フリュームを接続することを特徴とする法面小段におけ
    る排水構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の縦排水フリュームがフリ
    ューム躯体の下方を法面へ埋設してなる法面小段におけ
    る排水構造。
  4. 【請求項4】 小段に設置される平板部とその上方の法
    面に添う傾斜部とからなる平張りブロックである法面小
    段排水ブロック。
  5. 【請求項5】 小段に設置される平板部底面にコンクリ
    ート打設穴を設けてなる側壁付平張水路ブロックからな
    る法面小段排水ブロック。
  6. 【請求項6】 両側に側壁を有する側壁付平張水路ブロ
    ックの直置きである法面小段排水ブロック。
  7. 【請求項7】 多数の棒状コンクリートブロックの集合
    体を小段の長手方向に配列してなるコンクリートマット
    を水路整形面へ敷設してなる法面小段排水ブロック。
  8. 【請求項8】 下方の略方形の受枠と、上方上流側に縦
    排水フリュームの受口、両側面に小段排水ブロックの受
    口を有し、下流側に調整フリュームの接続口を有してな
    る法面小段排水桝ブロック。
  9. 【請求項9】 底面に縦排水桝に連通する穴を有し、上
    流側に縦排水フリュームの受止め段部、下流側に水しぶ
    き止めの衝立部、両側面に小段排水ブロックの受口を有
    してなる桝蓋ブロック。
  10. 【請求項10】 水平上流側に調整フリュームの受口、
    底面局面の下流側に縦排水フリュームの接続口を有し受
    口と接続口は小段の水平面と法面の傾斜面とにそれぞれ
    直角面内へ設けてなる法面小段用曲がりブロック。
JP21967894A 1994-09-14 1994-09-14 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック Pending JPH0885956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967894A JPH0885956A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967894A JPH0885956A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885956A true JPH0885956A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16739268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21967894A Pending JPH0885956A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090010A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 ケイコン株式会社 自動車道路側部の小段付き法面に設置の縦方向排水溝のバイパス排水溝からなる改良した法面排水機構
JP2016156270A (ja) * 2016-06-07 2016-09-01 ケイコン株式会社 自動車道路側部の小段付き法面に設置の縦方向排水溝のバイパス排水溝からなる改良した法面排水機構
CN114108661A (zh) * 2021-11-09 2022-03-01 浙江工业大学 一种湖湾区生态护坡排水装置及其施工方法
JP2023170496A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 株式会社エステックコンサルタンツ 法面排水設備の壁状構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090010A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 ケイコン株式会社 自動車道路側部の小段付き法面に設置の縦方向排水溝のバイパス排水溝からなる改良した法面排水機構
JP2016156270A (ja) * 2016-06-07 2016-09-01 ケイコン株式会社 自動車道路側部の小段付き法面に設置の縦方向排水溝のバイパス排水溝からなる改良した法面排水機構
CN114108661A (zh) * 2021-11-09 2022-03-01 浙江工业大学 一种湖湾区生态护坡排水装置及其施工方法
JP2023170496A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 株式会社エステックコンサルタンツ 法面排水設備の壁状構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485742B1 (ko) 우수 저류조
CN210395607U (zh) 边坡暗埋式排水结构
JP2010168743A (ja) 擁壁積み基礎兼用排水ブロック、路側構造の構築方法、路側構造
KR100731773B1 (ko) 감량구조의 저류블록을 구비한 우수 저류조
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
KR100972225B1 (ko) 하천에 설치되는 수중분수대 및 시공방법
KR100442048B1 (ko) 옹벽용 상부 마감용 블록 및 이와 연설되는 유공관으로시공되는 옹벽
JPH069100Y2 (ja) 地下貯水槽
JP2005097999A (ja) 張り出し歩道構造及びそれに用いられる土台部ブロック
JP3960690B2 (ja) 地中構造物構築用ケーソン
JPH0439336Y2 (ja)
JP2002061273A (ja) 透水性舗装用側溝
CN215594102U (zh) 一种适用于重力式挡土墙的防洪平台
JP2000179034A (ja) 側溝、側溝の蓋部材、および境界ブロック
JP4350865B2 (ja) 高速道路等の路肩のり面に道路排水工を構築する工法
JP2978126B2 (ja) 開水路の構築方法
JP3059034U (ja) 雨水等の集水浸透継手桝
JPH05339978A (ja) 複合機能型側溝
JP3650068B2 (ja) 排水溝組立ブロック、排水溝及び排水溝組立ブロック設置方法
JPH11131505A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁
JP2637385B2 (ja) 地下式雨水抑流調整池
JP2001220759A (ja) 擁壁用ブロック、これを用いたコンクリート擁壁及びコンクリート擁壁の構築方法
JPH0321709A (ja) 路板付き護岸擁壁ブロック体及びそれを使用した道路拡幅工法
KR100380621B1 (ko) 트렌치구축용 기성블록
JPS6141826Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040317

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02