JP2002061273A - 透水性舗装用側溝 - Google Patents

透水性舗装用側溝

Info

Publication number
JP2002061273A
JP2002061273A JP2000251234A JP2000251234A JP2002061273A JP 2002061273 A JP2002061273 A JP 2002061273A JP 2000251234 A JP2000251234 A JP 2000251234A JP 2000251234 A JP2000251234 A JP 2000251234A JP 2002061273 A JP2002061273 A JP 2002061273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
permeable
gutter
opening
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000251234A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
光一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIN CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
NISHIN CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIN CONCRETE KOGYO KK filed Critical NISHIN CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP2000251234A priority Critical patent/JP2002061273A/ja
Publication of JP2002061273A publication Critical patent/JP2002061273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側溝が沈下しても透水性を有する表層を流入
してきた雨水等を側壁部の導水口から側溝内部の排水路
に効率的に排水できる透水性舗装用側溝を提供すること 【解決手段】 側溝1自体が何らかの力により沈下した
場合でも、導水口8の開口部8aは切欠部2に設けられ
ているため、不透水性の下地層から常時隔離され、この
下地層で開口部8aが塞がらず、舗装道路に透水性を有
する表層や前記側溝1の上面から流入してきた雨水等を
側溝内部の排水路7へ排水でき、本来の雨水等の導水口
8としての役割を失うことがなく、効率的な排水を維持
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透水性舗装用側溝
であり、舗装路面に滞留する雨水等を効果的に排水し舗
装路面の劣化を防ぐとともに、側溝自体が自動車等の交
通や地震や地盤沈下等の影響により、側溝が沈下したと
しても本来の働きを失うことのない透水性舗装用側溝を
提供することにある。
【0002】
【従来の技術】様々な舗装道路では、図10に示すよう
に降雨等により舗装路面011上に雨水等の水分が滞留
することを防ぐため、側溝01等の排水設備が施工され
ている。この種の透水性舗装用側溝としては、例えば特
許2775392号公報に開示されているものがある。
【0003】この設置された筐体の暗渠は側溝01の側
壁部05を、路盤材013、不透水性の下地層012そ
して透水性を有する表層011で積層状に埋め戻されて
いる透水性舗装用側溝01であり、筐体内部に排水路0
7があり、前記側壁部05には開口部08aと前記側溝
の内部の排水路07に連通する通水部08bからなる導
水口08があり、前記側壁部05の導水口08の開口部
08aは、不透水性の下地層012と透水性を有する表
層011の境界または境界よりも若干下部に設けられ、
側溝上面にも開口部09を備えたものである。
【0004】この例によると、透水性舗装道路010へ
降雨してきた雨水等は透水性を有する表層011へ流入
し、不透水性の下地層012の上面部を流れ、側壁部0
5の開口部08aや上面開口部09へ流入し、側溝内部
の排水路07に排水される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の透水性舗装
用側溝では、図10に示しているように、側壁部05の
導水口08の開口部08aは不透水性の下地層012と
透水性を有する表層011の境界または境界よりも若干
下部に設けられているため、側溝自体が自動車等の重量
物の交通や地震・地盤沈下等の影響により沈下した場
合、図11が示すように側壁部05の導水口08の開口
部8aが不透水性の下地層12に塞がれてしまい、透水
性を有する表層011に流入してきた雨水等を側溝内部
の排水路07へ円滑に排水させることが困難になり、透
水性を有する表層011に雨水等が滞留してしまい、本
来の雨水等の導水口としての役割を果たせないという問
題や透水性舗装道路010を劣化させてしまう問題もあ
った。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、側溝が沈下しても透水性を有する表層を
流入してきた雨水等を側壁部の導水口から側溝内部の排
水路に効率的に排水できる透水性舗装用側溝を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の透水性舗装用側溝は、不透水性の下地層の
上層に透水性を有する表層が施された透水性舗装道路の
側溝であり、前記側溝は上面一端部に切欠部を有し、切
欠部には開口部と通水部からなる導水口が設けられ、前
記通水部は側溝内部の排水路に連通することを特徴とし
ている。この特徴によれば、前記側溝は側溝自体が自動
車等の重量物の交通や地震・地盤沈下等の天災などによ
り沈下した場合でも、導水口の開口部は切欠部に設けら
れているため、不透水性の下地層から常時隔離され、こ
の下地層で開口部が塞がらず、舗装道路に透水性を有す
る表層や前記側溝の上面から流入してきた雨水等を側溝
内部の排水路へ排水でき、本来の雨水等の導水口として
の役割を失うことがなく、効率的な排水を維持すること
ができる。
【0008】上記透水性舗装用側溝において、切欠部内
に透水性を有する表層が侵入するように施すのが好まし
い。このようにすれば、透水性を有する表層と側溝とが
一体化し、構造上の強度が向上する。
【0009】上記透水性舗装用側溝において、上面一端
部の切欠部に浸透性ブロックを載置するのが好ましい。
このようにすれば、降雨等により土砂等が透水性を有す
る表層へ流入し、長期の使用を経過により、透水性を有
する表層内に細かな土砂等が溜まり、開口部への排水が
妨げられることがあるが、浸透性ブロックが取り外し可
能となっているため、透水性の排出効率を回復すること
ができ、工事等の施工の手間を短縮することもでき、費
用の面でも安価にできる。
【0010】上記透水性舗装用側溝において、側溝の導
水口の開口部に金属グリッドを設けるのが好ましい。こ
のようにすれば、透水性を有する表層に流入してきた雨
水を側溝内部の排水路へ排水するための導水口が劣化等
により潰れてしまうことを防止することができるばかり
か、透水性を有する表層を打設する場合に導水口内に透
水性舗装材が入らず、導水口が効率的な排水を維持し、
強度と安全性の面で構造的な補強になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0012】図1は、本発明を適用した第1実施例を示
す側溝1の斜視図であり、この側溝は上面一端部15を
切り欠いたような切欠部2を形成することにより、天板
3に垂直状面17と水平状面18が形成されている。切
欠部2の垂直状面17には導水口8の開口部8aが形成
されており、この導水口8は、開口部8aと内部の排水
路7に通じる通水部8bから形成されている。
【0013】この側溝1を詳しく説明すると、側壁部5
と底部6を備えたU字溝4の上面に天板3が設けられ、
この天板3に前記した切欠部2が設けられている。U字
溝4の凹部が排水路7をなしている。この側溝1はU字
溝4上に天板3を載置しているが、この形状に限定する
ものではなく、側溝1は内部に排水路7が設けられ、側
壁部と底部、そして天板が一体になった図4の筐体状の
暗渠やそれに類似する他の形状でも差し支えない。
【0014】図2は図1に示した側溝1を設置して透水
性舗装道路10を構築した場合の側溝1および舗装道路
A−A線の断面図であり、設置された側溝1の側壁部5
側に路盤材13が形成され、その上面に不透水性の下地
層12が形成され、さらにその上層に透水性を有する表
層11を形成するように積層状に埋め戻されている。
【0015】そして側溝1の切欠部2に設けた導水口8
の開口部8aは、不透水性の下地層12と透水性を有す
る表層11の境界線上に連接する水平上面の見切線20
よりも若干上部に、また垂直状面の見切線19よりも若
干下部に設けられている。見切線19,20は道路施工
の際に透水性を有する表層11で埋め戻す目安になって
いる。
【0016】また、導水口8の通水部8bは、開口部8
aから側溝内部の排水路7へ向かって下る傾斜が設けら
れている。これは、導水口8は降雨等により透水性舗装
道路10等の道路に滞留する雨水が透水性舗装道路10
の傾斜面を伝わって透水性を有する表層11に流入し、
不透水性の下地層12上面に滞留した雨水を側溝1内部
の排水路7へ自然に流入させるための手段である。
【0017】この導水口8の開口部8aや通水部8bの
位置は特に限定されず、導水口8の開口部8aは、切欠
部における垂直状面17または水平状面18の適所に設
けることができ、また形状は施工等の状況によって最適
の形状を採用すればよく、様々な道路で使用できる。
【0018】図3は図2の側溝1が何らかの力で沈下し
た場合の図であり、導水口8の開口部8aが切欠部2に
設けられているため、側溝1が沈下により舗装道路と側
溝1に間隙が生じた場合でも、従来のように、開口部8
aが不透水性の下地層12に塞がれてしまうことがな
く、雨水等は透水性を有する表層11に浸透し、不透水
性の下地層12上面に雨水等を滞留させることなく、切
欠部2に流れ込み、導水口8の開口部8aから通水部8
bを通じて、側溝1内部の排水路7に流入するため、本
来の雨水等の導水口8としての役割を失うことがなく、
効率的な排水を維持することができる。
【0019】図4は本発明の第2実施例を示した斜視図
であり、この側溝1は天板3と側壁部5と底部6が一体
形成された、筐体状の暗渠であり、この暗渠の内部に排
水路7が設けられ、この側溝1の天板3の部分に第1実
施例と同様に上面一端部15に切欠部2が設けられ、開
口部8aと側溝1内部の排水路7に連通する通水部8b
からなる導水口8が設けられている。なお上面開口部9
は、側溝1上面に溢れる雨水を排水路7へ排水する通路
である。
【0020】図5は図4に示した筐体状の暗渠を設置し
て透水性舗装道路10を構築した場合の側溝1および舗
装道路B−B線の断面図であり、設置された側溝1の側壁
部5側に路盤材13が形成され、その上面に不透水性の
下地層12が形成され、さらにその上層に透水性を有す
る表層11が切欠部2内に侵入するように積層状に埋め
戻されている。また道路施工の際に見切線19,20は
透水性を有する表層11で埋め戻す目安になっている。
【0021】そして側溝1の切欠部2に設けた導水口8
の開口部8aは、透水性を有する表層11が侵入した切
欠部2の垂直状面17にあり、垂直状面の見切線19よ
りも若干下部に設けられている。また、導水口8の通水
部8bは、開口部8aから側溝内部の排水路7へ向かっ
て傾斜が設けられている。
【0022】これは、導水口8は降雨等により透水性舗
装道路10等の道路に滞留する雨水が透水性舗装道路1
0の傾斜面を伝わって透水性を有する表層11に流入
し、不透水性の下地層12上面に滞留した雨水を側溝1
内部の排水路7へ自然に流入させるための手段である。
【0023】この導水口8の開口部8aや通水部8bの
位置は特に限定されず、導水口8の開口部8aは、切欠
部2の適所に設けることができ、また形状は施工等の状
況によって最適の形状を採用すればよく、様々な道路で
使用できる。
【0024】図6は図5の側溝1が何らかの力で沈下し
た場合の図であり、導水口8の開口部8aが切欠部2に
設けられているため、側溝1が沈下により舗装道路と側
溝1に間隙が生じた場合でも、従来のように、開口部8
aが不透水性の下地層12に塞がれてしまうことがな
く、雨水等は透水性を有する表層11に浸透し、不透水
性の下地層12上面に雨水等を滞留させることなく、切
欠部2に流れ込み、導水口8の開口部8aから通水部8
bを通じて、側溝1内部の排水路7に流入するため、本
来の雨水等の導水口8としての役割を失うことがなく、
効率的な排水を維持することができる。
【0025】また図7は、側溝1の第3実施例であり排
水路7へ雨水を排水する導水口8の開口部8aに金属グ
リッド14が設けられている。この構成によれば、上方
から力が作用しても導水口8の開口部8aが潰れること
が防止され、また透水性を有する表層11の打設時に表
層11の透水性舗装材が排水路7に流れ込むのを防止で
きることになる。なお金属グリッド14は図7で示して
いる形状に限定するものではなく、側溝1の形状や大き
さ、導水口8の形状等により状況によって適した形状を
採用できる。
【0026】図8は側溝1の第4実施例であり、側溝の
上面一端部15を切り欠いた切欠部2に浸透性ブロック
16を載置した一例を示す斜視図である。従来は降雨等
により土砂等が透水性を有する表層11へ流入し、長期
使用経過すると透水性を有する表層11内に細かな土砂
等が溜まり、開口部8aへの排水が妨げられることがあ
るが、図9に示されるように、切欠部2に浸透性ブロッ
ク16が載置されていることで、細かな土砂を含む雨水
等が透水性を有する表層11から浸透性ブロック16へ
流入し長期の使用を経過して細かな土砂等が溜まった場
合でも、浸透性ブロック16だけを取り外し、取り替え
ることで、透水性の排出効率を回復することができるよ
うになる。
【0027】以上のように本発明は、上記実施例に限定
されるものではなく、種々の実施形態をとりえる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0029】(a)請求項1に記載の発明によれば、前
記側溝は側溝自体が自動車等の重量物の交通や地震・地
盤沈下等の天災などにより沈下した場合でも、導水口の
開口部は切欠部に設けられているため、不透水性の下地
層から常時隔離され、この下地層で開口部が塞がらず、
舗装道路に透水性を有する表層や前記側溝の上面から流
入してきた雨水等を側溝内部の排水路へ排水でき、本来
の雨水等の導水口としての役割を失うことがなく、効率
的な排水を維持することができる。 (b)請求項2に記載の発明によれば、透水性を有する
表層と側溝とが一体化し、構造上の強度が向上する。
【0030】(c)請求項3に記載の発明によれば、降
雨等により土砂等が透水性を有する表層へ流入し、長期
の使用を経過により、透水性を有する表層内に細かな土
砂等が溜まり、開口部への排水が妨げられることがある
が、浸透性ブロックが取り外し可能となっているため、
透水性の排出効率を回復することができ、工事等の施工
の手間を短縮することもでき、費用の面でも安価にでき
る。
【0031】(d)請求項4に記載の発明によれば、透
水性を有する表層に流入してきた雨水を側溝内部の排水
路へ排水するための導水口が劣化等により潰れてしまう
ことを防止することができるばかりか、透水性を有する
表層を打設する場合に導水口内に透水性舗装材が入ら
ず、導水口が効率的な排水を維持し、強度と安全性の面
で構造的な補強になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1実施例の透水性舗装用側
溝の斜視図である。
【図2】本発明を適用した側溝の一例を示す図1のA−
A線の断面図である。
【図3】図1の側溝が沈下した一例を示す図である。
【図4】本発明を適用した第2実施例の透水性舗装用側
溝の斜視図である。
【図5】本発明を適用した側溝の一例を示す図4のB−
B線の断面図である。
【図6】図4の側溝が沈下した一例を示す図である。
【図7】本発明を適用した第3実施例の透水性舗装用側
溝の斜視図である。
【図8】本発明を適用した第4実施例の透水性舗装用側
溝の斜視図である。
【図9】図8のC−C線の断面図である。
【図10】従来の側溝の透水性舗装用側溝に係わる一例
を示す断面図である。
【図11】図10の側溝を沈下させた一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 側溝 2 切欠部 3 天板 4 U字溝 5 側壁部 6 底部 7 排水路 8 導水口 8a 開口部 8b 通水部 9 上面開口部 10 透水性舗装道路 11 透水性を有する表層 12 不透水性の下地層 13 路盤材 14 金属グリッド 15 上面一端部 16 浸透性ブロック 17 垂直状面 18 水平状面 19 垂直状面の見切線 20 水平状面の見切線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側溝の側壁部に沿って不透水性の下地層
    を設け、その上層に透水性を有する表層を施す透水性舗
    装用の側溝であり、前記側溝の上面一端部に切欠部が形
    成されるとともに、この切欠部に側溝内部の排水路に連
    通する開口部を形成したことを特徴とした透水性舗装用
    側溝。
  2. 【請求項2】 前記切欠部内に、透水性を有する表層が
    侵入するように施されるようにした請求項1に記載の透
    水性舗装用側溝。
  3. 【請求項3】 前記切欠部内に、透水性を有する表層と
    別体に形成され、取り外し可能な形態の浸透性ブロック
    を設けた請求項1に記載の透水性舗装用側溝。
  4. 【請求項4】 透水性舗装用側溝の導水口の開口部に金
    属グリッドを設けた請求項1ないし3のいずれかに記載
    の透水性舗装用側溝。
JP2000251234A 2000-08-22 2000-08-22 透水性舗装用側溝 Pending JP2002061273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251234A JP2002061273A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 透水性舗装用側溝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251234A JP2002061273A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 透水性舗装用側溝

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002061273A true JP2002061273A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18740668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251234A Pending JP2002061273A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 透水性舗装用側溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002061273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468536B1 (ko) * 2002-12-10 2005-01-31 (주)명광엔지니어링건축사사무소 연약지반 도로의 물고임 방지를 위한 엘형측구 배수시설
CN100422443C (zh) * 2006-09-29 2008-10-01 天津市博安塑胶制品有限公司 带疏水孔的路沿石
JP2011162946A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Goto Concrete Kk 側溝および隣接する道路の再形成工法
JP2017096079A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 正剛 大嶋 エプロンにアスファルト舗装するプレキャストコンクリート副水路付きl形街渠用ブロック
JP2017106291A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 正剛 大嶋 エプロンにアスファルト舗装するプレキャストコンクリート街渠用蓋掛けu形側溝
JP2019100166A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 正剛 大嶋 スリット付きl形歩車道境界排水ブロック

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468536B1 (ko) * 2002-12-10 2005-01-31 (주)명광엔지니어링건축사사무소 연약지반 도로의 물고임 방지를 위한 엘형측구 배수시설
CN100422443C (zh) * 2006-09-29 2008-10-01 天津市博安塑胶制品有限公司 带疏水孔的路沿石
JP2011162946A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Goto Concrete Kk 側溝および隣接する道路の再形成工法
JP2017096079A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 正剛 大嶋 エプロンにアスファルト舗装するプレキャストコンクリート副水路付きl形街渠用ブロック
JP2017106291A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 正剛 大嶋 エプロンにアスファルト舗装するプレキャストコンクリート街渠用蓋掛けu形側溝
JP2019100166A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 正剛 大嶋 スリット付きl形歩車道境界排水ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009127359A (ja) 側溝の排水構造
KR101043662B1 (ko) 배수용 측구 조립체
JP5083602B2 (ja) 流出抑制街渠工
JP2002061273A (ja) 透水性舗装用側溝
JP2002061105A (ja) 境界導水溝ブロック、および道路における排水処理構造
JPH08260553A (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
JPH033010B2 (ja)
JP2002227111A (ja) 水路ブロックとそれを使用した排水性舗装の排水設備
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
JPS6233805Y2 (ja)
JP4206006B2 (ja) 透水性舗装路用側溝ブロック
JPH05339978A (ja) 複合機能型側溝
JP2003253611A (ja) 境界ブロック
JP2002220870A (ja) 排水性舗装用側溝ブロック及び路面構造
JP4174348B2 (ja) 水路用ブロック及びこれを用いた水路
JP7311923B1 (ja) 水路
JP2013217144A (ja) 噴砂防止構造
JP4142949B2 (ja) ドレンブロックを用いた舗装道路の排水構造
JP4504220B2 (ja) 排水路
JPS6329035Y2 (ja)
JP2611864B2 (ja) 雨水浸透構造
JP2004324247A (ja) 境界導水溝ブロック
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
JPH0689561B2 (ja) 雨水浸透構造
JP3650068B2 (ja) 排水溝組立ブロック、排水溝及び排水溝組立ブロック設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309