JPH02262603A - パターンの修正方法 - Google Patents

パターンの修正方法

Info

Publication number
JPH02262603A
JPH02262603A JP1178491A JP17849189A JPH02262603A JP H02262603 A JPH02262603 A JP H02262603A JP 1178491 A JP1178491 A JP 1178491A JP 17849189 A JP17849189 A JP 17849189A JP H02262603 A JPH02262603 A JP H02262603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
protective film
pattern
substrate
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1178491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794199B2 (ja
Inventor
Tadahiro Furukawa
忠宏 古川
Toshiaki Kikuchi
俊明 菊池
Hitoshi Konno
近野 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP17849189A priority Critical patent/JP2794199B2/ja
Publication of JPH02262603A publication Critical patent/JPH02262603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794199B2 publication Critical patent/JP2794199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、基板の一面に形成した、一部に欠陥をもつ
パターンを修正する技術に関し、特に。
パターンの厚さが、たとえば0.5〜1.5μm程度、
あるいはそれ以上の比較的に厚いものの修正に有効に利
用することができる技術に関する。
したがって、この発明は、半導体装置等の製造に用いら
れるフォトマスクよりも、たとえば、カラー液晶表示パ
ネルにおけるカラーフィルタなどの修正により好適な技
術である。
(従来の技術) 一般に、フォトマスク上の欠陥を修正するという考え方
は周知である。その修正の必要性は、フォトマスクが大
面積になるにつれて高くなっている。
このフォトマスク上のパターンを修正するという考え方
は、また、関連する他の分野、たとえばカラー液晶表示
パネルにおけるカラーフィルタなどの修正にも適用され
ている。しかし、それらの各技術は、基板の一面に形成
した。一部に欠陥をもつパターンの修正という点で、い
ずれも共通している。
たとえば、特開昭54−32978号の公報では、主と
してフォトマスクのパターン欠陥を修正するに際し、レ
ーザ光の照射に先立ち基板表面の少なくともパターン表
面上に保護膜を形成し、基板表面を保護した状態でレー
ザ光の照射を行なうことによって、レーザ光によって除
去したものが他の部分に飛散して付着し、新たな欠陥に
なることを防止する技術を示している。また、特開昭6
2−191804号の公報では、カラーフィルタに付着
している異物を、波長1μm以下のレーザ光を照射する
ことによって、異物の近くのカラーフィルタの構成物質
とともに除去する技術を示している。
ところで、異物などを除去した部分をそのままにしたの
では、それが白抜は状態となって、別の欠陥になってし
まう、そのため、白抜けの部分をパターン材料あるいは
その他の修正用材料によって埋め込むことが必要である
。特に、カラーフィルタの修正においては、埋め込んだ
修正用材料の膜厚を1元のパターンつまり本来のパター
ンの厚さと揃えることを考慮に入れなければならない。
この点、特開昭61−122605号の公報は。
カラーフィルタの色素の欠落部を修正あるいは修復する
技術として、まず色素層を含む基板の全面にフォトレジ
ストを塗布し、ついでレーザの照射により色素の欠落部
を含む色素層の一部をフォトレジストと共に除去して基
板を露出させ、ついで基板に色素層を蒸着によって形成
し、その後残留フォトレジストを溶解除去する方法を示
している。
この方法によれば、修正のための色素層を修正すべき元
の色素層と同じ条件で蒸着形成することによって、修正
した部分の色素層の厚さを1元のパターンの厚さとほぼ
同じにすることができる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、そうしたカラーフィルタの修正技術では1色素
の欠落部の修正を喜色ごと、すなわち、−色目のパター
ンを形成し、その後その一色目のパターンの修正、つい
で二色口のパターンを形成し、その後その二色口のパタ
ーンの修正、・・・というように、修正をも色の数だけ
行なわねばならない。
本発明者等は、カラーフィルタのように複数種のパター
ンをもつものについての修正をより簡便に行なう方法に
ついて種々検討した。
その結果、複数種のパターンをすべて形成した後、それ
らの各パターンについて一度に修正する方法に着目した
。この−度に修正する方法では、修正すべき複数の部分
、それも場所によっては互いに異なる種類のパターン部
分に、各々部分的に修正用材料を埋める手法を採る。
第2図は、異物などを除去し、基板1の一面が露出した
修正すべき部分に、修正用材料2を塗布した状態を示し
ている。修正用材料2は、パターン3の欠陥部分を埋め
るとともに、一部は修正用保護膜4の内周および修正用
保護膜4の上面にも付着する。
修正用保護膜4上の材料2aは、保護膜4を除去するこ
とによって取り除くことができるが、保護膜4の内周の
部分の材料21)は除去することが困難である。その結
果、その内周部分の材料2bが、欠陥部分を埋めた材料
2cの周縁部分に突起状に残り、新たな欠陥になるおそ
れがある。この点は、修正用保護膜4を厚く、具体的に
は1.5μm以上に形成した場合、内周部分に残る材料
2bの高さが高くなるので、カラーフィルタのようにパ
ターン3の厚さ自体がフォトマスクの場合などに比べて
厚いものではそうした問題がより顕著である。また、カ
ラーフィルタの場合には、そのような突起により表示品
質の低下を招き、その影響は大きい。
この発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、
修正のためパターンの欠陥部分に部分的に埋め込んだイ
ンキ等の修正用材料の周縁部分に突起状のものを生じに
りくシ、修正を有効に行なうことができる技術を提供す
ることを目的とする。
(発明の概要) この発明では、一部に欠陥をもつパターンを修正する方
法として、 (a)パターンを含む基板の一面を修正用保護膜で被う
第1工程。
(b)欠陥のある部分について、基板の一面を露出する
第2工程、 (Q)露出した基板の一面の部分を修正用材料で埋める
第3工程。
(d)修正用保護膜を除去する第4工程、を各々含み、
しかも、修正用保護膜および修正用材料のいずれか一方
が水溶性材料で、他方が油溶性材料で形成される、技術
を採用する。
そして、修正用保護膜および修正用材料が、たとえば前
者が撥油性で、後者が油溶性とした場合。
修正用材料を塗布すると、その材料が保護膜の内周に付
着しに<<、シたがって、前記した突起状のものが残り
にくくなる。
この際、修正用保護膜はできるだけ薄く形成することが
望ましい、たとえば、カラーフィルタの修正においては
、保護膜がパターン上の全面を被うため、その膜厚を0
.5〜2.0μm、特に好*L<tio、5〜1.5μ
mの範囲とするのが良い、この範囲にあれば、突起部分
の高さを1.0μm以下に抑えることが可能となる。
(発明の具体的な内容) 工程順に示す第1図を参照しながら、この発明をより詳
しく説明する。
薯ユJLLJ二1服 修正すべき対象は、カラーフィルタ1oである。
カラーフィルタ10は、透明なガラス板などからなる支
持基板12の平坦な一面に、三原色である赤(R)、緑
(G)、青(B)の三色の色画素20(勿論、場合によ
って各色画素の境の部分に黒色などの遮光パターンを含
むこともある。)を有する。
色画素20には、三種類の欠陥が見られる。一つは、異
物による欠陥3oであり、また一つは、混色による欠陥
40、さらに−っは、白抜けの欠陥50である。第1の
欠陥3oの原因は異物22であり、この異物22は、カ
ラーフィルタ1oの製造途中で入り込むちり、あるいは
樹脂のかけらなどで、その大きさは数μm〜数十μmで
ある。
これによる欠陥30があると、液晶表示パネルの表示品
質が低下したり、さらに、高さが液晶セルのギャップ以
上になると、シミートの原因にもなる。また、第2の欠
陥40は、カラーフィルタの製造のためのフォトマスク
、あるいは印刷版の汚れなどにより、必要とする部分以
外に他色が転写されて生じる欠陥である。たとえば、赤
(R)の色画素20の上に、青(B)の色画素20が一
部載った状態である。こうした欠陥40が、たとえば径
20μm以上のものになると、目視で確認することがで
き、それが大きければ大きいほど表示品質は低下する。
さらに、第3の白抜けの欠陥50は。
カラーフィルタ用樹脂、あるいはフォトレジストなどの
転写不良によって生じる欠陥であり、これも表示品質の
低下をもたらす。
したがって、こうした欠陥30,40,50はカラーフ
ィルタ10の歩留まりを低下させる。そこで1歩留まり
の向上のために、あるいは高品質の製品を得るために、
修正の技術が用いられる。
なお、カラーフィルタ10は、高分子物質からなへ材料
を、染料あるいは顔料で着色して作られたものであり、
公知の各手法、たとえば染色法、印刷法、あるいは着色
層をパターン化する方法など、いずれの方法によって作
られたものでも良い。
茅IL工上IJIX 修正するに際し、まず、前記した各欠陥30゜40.5
0を含むカラーフィルタ10の表面を修正用保護膜60
で被う、保護膜60の材料として。
後で述べる修正用材料(インキ)に侵されないものを用
いる。
修正用材料として、油溶性の修正用インキを用いる場合
は、保護膜60には水溶性の樹脂を用いる。たとえば、
着色ポリイミド系の修正用インキを用いる場合、保護膜
60には、ゼラチン、カゼイン、PVA、アラビアゴム
などが良い、溶剤タイプのフォトレジストは不適当であ
る。そして、この保護膜60を形成するための材料の中
に、撥油剤を添加することも効果的である。さらに、レ
ーザ光の感度あるいは吸収性を増すために、場合によっ
て染料、あるいは化合物を添加する。
また、水溶性の修正用インキを用いる場合には、保護膜
60には油溶性の樹脂を用いる。たとえば、ゼラチン系
の染色カラーフィルタを染料を混入したゼラチンで修正
する場合、保護膜60には、0BC(東京応化社、商品
名)、あるいは5ILIT E CT (Trylan
er Technologies Inc、、商品名)
などが良い、油溶性の保護膜のうち、特に撥水性の高い
材料として5ILITECTが良い、この場合にも、保
護膜60を形成する材料の中に、撥水剤を添加すること
も効果的である。
修正用保護膜60は塗布によって形成することができ、
塗布方法として、スピンコーティング。
ロールコーティング、はけ塗り、印刷・、あるいはスプ
レー吹き付けなど種々の方法を利用することができる。
また、保護膜60は全面を被うようにしても良く、欠陥
の周りを部分的に被うようにしても良い。
第11 1」」二側巡2 ついで、修正用保護膜60で被ったカラーフィルタ10
の上部から、レーザ光を照射することによって、各欠陥
30,40,50の部分の支持基板12の表面、つまり
ガラスを露出させる。
これに用いるレーザとしては、炭酸ガスレーザ(波長1
0.6μm)、または、YAG:Ndレーザの第二高調
波(波長0.53μm)あるいはキセノンレーザなどの
可視域のレーザ、さらには、エキシマレーザなどの紫外
域のレーザがある。それらの中でも、可視域および紫外
域のレーザが好ましい、炭酸ガスレーザの場合には、カ
ラーフィルタ10の支持基板12の表面部分でエネルギ
ーが吸収されて熱をもち、色画素20および修正用保護
膜60が部分的に剥がれる。これに対し、可視域および
紫外域のレーザの場合には、各色画素20がレーザ光の
エネルギーを吸収しやすく1色画素20および保護膜6
0の除去効率が良い、したがって、修正用保護膜60と
しても、用いるレーザ光の波長部分に吸収性を有するよ
うにすることが良い、なお、異物22による欠陥30の
部分は、表面が異物22を中心に山伏になっているので
、周辺部を含むかなり広い面積を取り除くようにするの
が好ましい。
なお、レーザ光を用いる方法はど高精度ではないが、針
などで物理的に取り除く方法も簡便な手法として利用す
ることができる。
1    d 支持基板12の表面が露出した修正すべき部分に、赤、
緑、青などの修正用インキを塗布し、その部分を埋める
。このとき、修正すべき部分はかなり小さい面積である
ので、必然的に修正用保護膜60の上にも修正用インキ
の層70は形成される。しかし、修正用保護膜60を薄
く形成したり、あるいは修正用保護膜60の材料が修正
用インキの層70を弾くような性質をもたせることによ
って、保護膜60の内周部分のインキ付着量をかなり少
なくすることができる。また、支持基板12としてはガ
ラス板が一般的であるが、レーザ光で穴をあけた部分に
ただ修正用インキを埋めた場合。
穴の底のガラス面と修正用保護膜60の上とで修正用イ
ンキのぬれ性が異なるため、修正用インキが修正すべき
部分に均一な厚さに付着しない場合もある。そういう場
合には、修正用インキの塗布に先立ち、修正用インキの
希釈液、あるいは、修正用インキの樹脂分を希釈した液
、または、支持基板12と修正用インキとの接着性を向
上させる樹脂の希釈液で前処理するようにすると良い。
修正用材料であるインキとしては、基本的に。
修正すべき各色画素20と同材質のものを選ぶのが良い
、しかし、材質は必ずしも同じものに限らない0色もで
きるだけ同一にするのが好ましいが、はぼ同じようにす
れば問題はない、複数個所ある修正部分を、たとえばブ
ラック系の一色のインキ、あるいはクロムなどの金属で
埋めることによって、修正工程を簡略化することもでき
る。
修正用インキの埋め込み法としては、はけ塗り、印刷、
スプレー、あるいはスピンコーティングなど種々の方法
を用いることができる。その中でも。
スピンコーティング法は、埋め込み部分の膜厚を色画素
20の厚さと揃えることができる点で最も適している。
このスピンコーティング法では、たとえば注射針などを
用いて埋め込み部分に所定量の修正用インキを滴下した
後、支持基板12を回転させることによって、埋め込み
部分の修正用インキの厚さを色画素20の厚さと揃える
ようにする。なお、修正部分はごく小さい領域であるの
で、修正用インキは部分的に塗布することができ、した
がって数色を一度に処理することもできる。勿論1色画
素20の大きさに比べて面積が小さく。
品質上問題とならないような部分は、修正を必要としな
い。
裏」」トエ且工」1に そして、修正用保護膜60を除去することによって、修
正すべき部分にのみ修正用インキ70を残す、保護膜6
0を除去する方法としては、溶剤あるいは水で洗い落と
す方法、あるいは物理的な手段で表面から引き剥がす方
法などを用いることができる。
また、レーザ光の照射によって支持基板12の表面を露
出させるとき、エツジ部分が盛り上がり。
場合によっては修正部分のエツジの高さが液晶パネルの
セルギャップ、たとえば5μmを越えるようになってし
まうことがある。そのような場合には、エツジの高い部
分に再度レーザ光を照射し。
高い部分を取り除くようにするのが良い、レーザ光をた
とえば2〜3μm程度のスポットに絞り込めば、レーザ
光による除去面積も小さく、実用上何ら問題はない。
なお、修正用材料として被染色性の感光性樹脂を用いる
こともできる。その場合、修正すべき個所に埋め込んだ
感光性樹脂をスポット露光することによって、欠陥部分
にのみ感光性樹脂を残すことができる。その後、残した
感光性樹脂を染色し、ついで修正用保護膜を除去するこ
とによって修正を完了する。
さらに、ポリイミド等の樹脂の中に染料、顔料等の着色
材を混入したものをパターン材料および修正用材料とし
て用いる場合、修正用保護膜の材料として、有機−無機
系の透明コーテイング材、たとえばJHR(日本合成ゴ
ム株式会社、商品名)を用いることができる。このJH
Rは、基板のガラスに対して密着性が良いのに対し、着
色ポリイミド等に対しては密着性が悪い、そこで、修正
用材料を埋め込んだ後、粘着テープなどを用いて修正用
保護膜をきれいに除去することができる。
(発明の効果) この発明によれば、修正用保護膜60および修正用材料
70のいずれか一方が水溶性材料で、他方が油溶性材料
で形成されているので、修正部分に埋め込んだインキ等
の修正用材料の周縁部分に、背の高い突起状のものを残
すことがなく修正部分の膜厚を自由に調整してパターン
を有効に修正することができる。特に、この発明は、パ
ターンの膜厚が大きいもの、たとえば、カラー液晶表示
パネルに用いるカラーフィルタに適用することによって
、より顕著な効果を得ることができる。そしてまた、こ
の発明は、カラーフィルタのように複数種のパターンを
もつものの修正に適用した場合。
複数種のパターンを一度の修正処理により同時に修正す
ることができるという効果をも得る。
(実施例1)・・・着色ポリイミドを用いたカラーフィ
ルタの修正 カラーフィルタ上に、少量のアシッドローダミンBを溶
解させたPVA (ポリビニルアルコール)の10%水
溶液をスピンコーティングにより塗布し、つづいて、そ
れを120℃で5分間ベーキングすることによって、1
.5μmの厚さの修正用保護膜を形成した。
この後、欠陥のある修正部分に、YAG: Ndレーザ
の第二高調波をパルス照射し、修正用保護膜およびカラ
ーフィルタに穴をあけガラス面を露°出させた。その部
分に赤用のポリイミド系の油溶性の修正用インキを一滴
たらし、スピンコーティングによって平滑にした。つづ
いて、150℃でベーキングして修正用インキを硬化さ
せた後、水洗した。すると、修正個所だけに平滑な赤の
インキ層が残り、他の部分は保護膜とともに洗い流され
た。これをさらに250℃でベーキングすることによっ
て、ポリイミドの修正部分を完全に硬化させ、修正作業
を終了した。
(実施例2)・・・ゼラチン系の染色カラーフィルタの
修正 カラーフィルタ上に、5ILITECTをスプレーで塗
り付けた。その後、欠陥のある修正部分に、キセノンレ
ーザを照射して穴をあけ、ガラスの面を露出させた。
その部分に、ゼラチン水溶液に青の染料を加えた青用の
修正用インキの層をスピンコーティングにより形成した
。風乾後、5ILITECTの層を粘着テープを用いて
カラーフィルタの層上から剥離した。この剥離時、余分
なインキ層も一緒に取り除かれた。そして、160℃で
ベーキングすることによって修正用インキを硬化させ、
修正作業を終了した。
この際、5ILITECTはスプレー法で塗布したため
、膜厚がかなり厚くなったが、5ILITECT自体が
撥水性を有するため、修正パターンの周縁部分での突起
の問題は生じなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すプロセス図。 第2図は、この発明が解決する問題点を説明するための
部分的な断面図である。 10・・・カラーフィルタ、12支持基板゛(基板)、
20・・・色画素(パターン)、30・・・異物による
欠陥、40・・・混色による欠陥、50・・・白抜けの
欠陥、60・・・修正用保護膜、70・・・修正用イン
キ(修正用材料)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板の一面に形成した、一部に欠陥をもつパターン
    の修正方法であって、 (a)パターンを含む基板の一面を修正用保護膜で被う
    第1工程、 (b)欠陥のある部分について、基板の一面を露出する
    第2工程、 (c)露出した基板の一面の部分を修正用材料で埋める
    第3工程、 (d)修正用保護膜を除去する第4工程、 を各々含み、しかも、修正用保護膜および修正用材料の
    いずれか一方が水溶性材料で、他方が油溶性材料で形成
    されていることを特徴とする、パターンの修正方法。 2、修正用保護膜を形成する水溶性材料が撥油性を有す
    る、請求項1に記載したパターンの修正方法。 3、修正用保護膜を形成する油溶性材料が撥水性を有す
    る、請求項1に記載したパターンの修正方法。 4、修正用保護膜を形成する水溶性材料を撥油剤を含む
    材料によって形成し、しかも、修正用材料として油溶性
    のものを用いる、請求項1に記載したパターンの修正方
    法。 5、修正用保護膜を形成する油溶性材料を撥水剤を含む
    材料によって形成する、請求項1に記載したパターンの
    修正方法。 6、第3工程を、修正用材料を部分的に塗布することに
    よって行なう、請求項1に記載したパターンの修正方法
    。 7、修正用材料を塗布する場合、まず、修正用材料を基
    板の所定部分に付着させ、ついで、基板を回転させるこ
    とによって、付着させた修正用材料の厚さを制御する、
    請求項6に記載したパターンの修正方法。 8、修正用材料を塗布する前に、露出した基板の一面の
    部分に対し、修正用材料と基板との接着性を増す前処理
    を施す、請求項6に記載したパターンの修正方法。 9、修正用保護膜の膜厚が0.5〜2.0μmの範囲で
    ある、請求項1〜8のいずれかに記載したパターンの修
    正方法。 10、第2工程を、修正用保護膜の上部から、その修正
    用保護膜が吸収する波長をもつレーザ光を照射すること
    によって行なう、請求項1に記載したパターンの修正方
    法。 11、基板がカラーフィルタの支持基板であって、修正
    すべきパターンがカラーフィルタの色画素である、請求
    項1に記載したパターンの修正方法。 12、露出した基板の一面の部分を修正用材料で埋める
    第3工程の時、複数の色画素について同時に処理する、
    請求項11に記載したパターンの修正方法。
JP17849189A 1988-11-08 1989-07-11 パターンの修正方法 Expired - Fee Related JP2794199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17849189A JP2794199B2 (ja) 1988-11-08 1989-07-11 パターンの修正方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-282083 1988-11-08
JP28208388 1988-11-08
JP17849189A JP2794199B2 (ja) 1988-11-08 1989-07-11 パターンの修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262603A true JPH02262603A (ja) 1990-10-25
JP2794199B2 JP2794199B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17647904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17849189A Expired - Fee Related JP2794199B2 (ja) 1988-11-08 1989-07-11 パターンの修正方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0396768B1 (ja)
JP (1) JP2794199B2 (ja)
KR (1) KR0149497B1 (ja)
AU (1) AU612286B2 (ja)
CA (1) CA2001910A1 (ja)
DE (1) DE68928200T2 (ja)
WO (1) WO1990005326A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250810A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの欠陥修正方法
JP2003322957A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Kimoto & Co Ltd フォトマスク用保護膜修正方法
JP2006258873A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターの修正方法およびカラーフィルター
JP2007101809A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp カラーフィルターの修正方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114711A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Shinto Paint Co Ltd 平坦性が損なわれたカラーフィルターの修正方法、修正されたカラーフィルターおよびそのカラーフィルターを有する多色表示装置
KR101536767B1 (ko) * 2014-05-29 2015-07-15 주식회사 루미스탈 반도체 기판의 표면 상에 존재하는 결함의 선택적 커버링 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200668A (en) * 1978-09-05 1980-04-29 Western Electric Company, Inc. Method of repairing a defective photomask
JPS61122605A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Canon Inc カラ−フイルタ−の修復方法
JPS63313158A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Nec Corp レチクルの修正方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250810A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの欠陥修正方法
JP2003322957A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Kimoto & Co Ltd フォトマスク用保護膜修正方法
JP2006258873A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターの修正方法およびカラーフィルター
JP2007101809A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp カラーフィルターの修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU612286B2 (en) 1991-07-04
CA2001910A1 (en) 1990-05-08
EP0396768A4 (en) 1991-07-17
AU4349189A (en) 1990-05-28
KR900702562A (ko) 1990-12-07
DE68928200T2 (de) 1997-11-13
KR0149497B1 (ko) 1998-12-01
JP2794199B2 (ja) 1998-09-03
EP0396768A1 (en) 1990-11-14
DE68928200D1 (de) 1997-09-04
EP0396768B1 (en) 1997-07-23
WO1990005326A1 (en) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828069B1 (en) Method for correcting defects on color filter
JP2998826B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
US5246804A (en) Method of retouching pattern
US5401616A (en) Patterning method employing laser
JPH02262603A (ja) パターンの修正方法
JPS6177014A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JP4217949B2 (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ修正用装置
JP3302165B2 (ja) カラーフィルターの欠陥修正方法
JPS62134604A (ja) カラ−フイルタ膜の形成方法
JPH06118217A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0572528A (ja) カラーフイルターの修正方法
JPH04369604A (ja) カラーフィルタの欠陥部修正方法
JPH05303014A (ja) カラーフィルターの修正法
JPS584107A (ja) 色分離フイルタ−の製造方法
JP4930740B2 (ja) カラーフィルタの欠陥修正方法
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JP5182126B2 (ja) カラーフィルタ基板の修正方法
JPH0292476A (ja) カラーフィルターの修復方法
JPH08334755A (ja) 液晶表示装置用電極基板の製造方法およびそれを用いた液晶表示装置
JPH039354A (ja) エマルジョンマスク等の欠陥修正方法
JP2003057428A (ja) カラーフィルタの修正方法
JP2989809B2 (ja) エマルジョンマスク等の欠陥修正方法
JPS61295502A (ja) カラ−フイルタの製法
JPH03129302A (ja) カラーフィルター及びその作製方法
JPS61122604A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees