JPH0225354A - 帳票出力装置 - Google Patents

帳票出力装置

Info

Publication number
JPH0225354A
JPH0225354A JP63175430A JP17543088A JPH0225354A JP H0225354 A JPH0225354 A JP H0225354A JP 63175430 A JP63175430 A JP 63175430A JP 17543088 A JP17543088 A JP 17543088A JP H0225354 A JPH0225354 A JP H0225354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
ruled line
record data
page
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734536B2 (ja
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175430A priority Critical patent/JP2734536B2/ja
Priority to CA000600809A priority patent/CA1328027C/en
Priority to EP89110980A priority patent/EP0350654B1/en
Priority to SG1996004227A priority patent/SG46392A1/en
Priority to DE68928254T priority patent/DE68928254T2/de
Priority to KR1019890008775A priority patent/KR940002481B1/ko
Priority to CN 89104799 priority patent/CN1017664B/zh
Publication of JPH0225354A publication Critical patent/JPH0225354A/ja
Priority to US08/104,352 priority patent/US5526518A/en
Priority to HK98101102A priority patent/HK1002838A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2734536B2 publication Critical patent/JP2734536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、予め作成した帳票ファイルを印字や表示等
によって出力するオフィスコンピュータやパーソナルコ
ンピュータ等の帳票出力装置に関する。
[発明の概要] この発明は、オフィスコンピュータ等において、複数ペ
ージからなる帳票ファイルを出力する場合、帳票ファイ
ルを構成する各レコードデータを帳票欄を構成する罫線
と共に出力すると共に、ページの最下部や最上部に罫線
を出力する場合、必要に応じて罫線の少なくとも一部を
変更するようにしたものである。
[従来の技術] 従来、オフィスコンピュータにおいて、予め作成した伝
票等の帳票ファイルを印字する場合、予め印刷されてい
る帳票フォーマット上にデータの印字を行っていた為、
ページの最後の行にデータが印字されていると、そのペ
ージが最後のページであるか否かをそのページの印字内
容を視読しただけでは確認することができなかった。
そこで、従来においては、そのページが最後のページで
あるか否かを判りやすくする為に、「続ページ有」ある
いは「最終ページ」等の文字列を印字するようにしてい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、文字等を印字することによって最終ペー
ジか否かを確認させる方法では、帳票上に無駄な印字を
行うことになり、帳票が見難くなったり、データの見間
違え等のおそれがあった。
この発明の課題は、特別な印字を行うことなく、最終ペ
ージか否かの確認を容易に行うことができるようにする
ことである。
[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。
データ記憶手段1(第1図の機能ブロック図を参照、以
下同じ)は、予め作成した帳票ファイルを構成する為の
各レコードデータを記憶する例えばハードディスク等で
ある。
罫線出力手段2は帳票ファイルの出力指令に応答してデ
ータ記憶手段lからレコードデータが読み出される毎に
このレコードデータが出力される帳票欄を構成する罫線
を出力する。例えば、lレコード分のデータをくくった
形の罫線を出力する。
判別手段3はデータ記憶手段lから1ページ分のレコー
ドデータが読み出された際に、次のレコードデータの有
無を判別する。
出力罫線変更手段4は判別手段3によってレコードデー
タ有りと判別された際に所定位置に出力される罫線の形
を変更する。例えば、出力罫線変更手段4はページの最
下部に出力される罫線を開放した形に変更したり、改ペ
ージの最上部に出力される罫線を開放した形に変更する
[作 用] この発明の手段の作用は次の通りである。
いま、予め作成した複数ページからなる帳票ファイルを
印字するものとする。この場合、帳票ファイルを構成す
る各レコードデータはデータ記憶手段lに記憶されてい
るので、帳票ファイルの印字指令に応答してデータ記憶
手段1からレコードデータが読み出されて印字出力され
るが、この際、罫線出力手段2はデータ記憶手段1から
レコードデータが読み出される毎にこのレコードデータ
が印字される帳票欄を構成する罫線を印字する。これに
よって帳票上には例えば、罫線によってレコードデータ
がくくった形で印字される。
このようにして罫線を引きながらレコードデータが記録
紙上に順次印字されてゆく。そして、判別手段3はデー
タ記憶手段lから1ページ分のレコードデータが読み出
された際に、次のレコードデータの有無を判別する。
いま、判別手段3によってレコードデータ有りと判別さ
れると、出力罫線変更手段4は所定位置に印字される罫
線の形を変更する。
したがって、例えば、ページの最下部に出力される罫線
を変更すれば、続ページがあるか否かをその罫線の形に
よって容易に確認することができ、また、ページの最下
部に出力された罫線が他の通常の罫線と同様であれば、
最終ページであることを容易に確認することができる。
しかも、特定文字等を出力しないので、データの見間違
え等を防止することができる。
[実施例] 以下、第2図〜第6図を参照して一実施例を説明する。
徽−滅 第2図はオフィスコンピュータの基本的な構成を示すブ
ロック回路図である。
CPUIIは予め記憶されているマイクロプログラムに
したがってオフィスコンピュータの各種の動作を制御す
るもので、CPUIIにはキーボード12がキーボード
ドライバ13を介して接続されている他、各種の周辺デ
バイス、即ち、表示装置14、ファイル15、プリンタ
16が対応するCRTコントローラ17.  ファイル
コントローラ18、プリンタコントローラ19を介して
接続されている。
そして、CPUIIはキーボード12上の所定のキー操
作に応答して帳票ファイルを作成する為にデータ集計処
理を実行する。即ち、CPUIIはファイル15の帳票
ファイルエリアAに記憶保持されている下位分類のレコ
ードデータを上位分類毎に集計してその集計データを予
め決められている順序にしたがって並べ替えてファイル
15内のファイルエリアBに転送する。これによって、
ファイルエリアBには各分類のレコードデータがその分
類レベルと共に記憶される。
プリンタコントローラ19はファイルコントローラ18
の制御下でファイル15のファイルエリアBから帳票フ
ァイルをルコードずつ読み出してプリンタ16にセット
されている記録紙に印字させる際に、そのレコードデー
タの分類レベルを判別し、それに応じた罫線フォーマッ
トを作成すると共に作成された罫線フォーマットにレコ
ードデータを割り当ててレコードデータをプリンタ16
にセットされている記録紙に印字させる。この場合、プ
リンタコントローラ19は1ページ分のレコードデータ
が印字された際に、次ページに印字すべきレコードデー
タがファイルエリアBに有るか否かを判別し、その結果
、次ページに印字すべきレコードデータが有る場合には
、所定位置に印字される罫線の形の一部を変更して罫線
印字を行う。なお、ファイル15はハードディスクによ
り構成されており、また、プリンタ16はドツトマトリ
ックス印字方式のラインプリンタによって構成されてい
る。
第3図は商品の分類レベルを段階的に示すと共に、商品
コードのコード体系を示している。即ち、商品の分類レ
ベルは下位分類から上位分類の順に、レニット1(商品
名)、レニット2(品目)、レニット3(カテゴリー)
に区分されている。なお、各商品コードは5桁構成で、
分類レベルに応じて定義されている。例えば、商品コー
ド「11001」はカテゴリーが時計、品目が腕時計に
属する商品名(腕時計A)を表現している。
第4図は、ファイル15のファイルエリアBに記憶され
たデータフォーマットを示し、商品コードに対応してレ
ニット、売上個数およびレニットレベルがルコード分の
データとして記憶されている。この場合、ファイルエリ
アBには上位分類に含まれる下位分類のレコードデータ
がその上位分類に続くように各レコードデータが記憶さ
れている。
動作 いま、ファイル15のファイルエリアAに各種のレコー
ドデータ(商品別の売上データ)が記憶されている状態
において、キーボード12からの帳票作成指令に応答し
てCPUIIはデータ集計処理を実行する。即ち、ファ
イルエリアAからレコードデータを順次読み出してゆき
、レニットレベル1のレコードデータを集計してレニッ
トレベル2のレコードデータ(品目別集計データ)を作
成すると共に、レニットレベルlのレコードデータを集
計してレニットレベル3のレコードデータ(カテゴリー
別集計データ)を作成し、これらを所定の順序に並べ替
えてファイル15のファイルエリアBに書き込む。この
結果、ファイルエリアBには第4図に示すように所定の
順序にしたかって各種のレコードデータが記憶されるこ
とになる。
このようにしてデータ集計処理が終ると、プリンタコン
トローラ19を起動させ、プリンタコントローラ19に
印字処理を実行させる。
この場合、プリンタコントローラ19は第5図に示すフ
ローチャートにしたがって印字処理を実行する。
先ず、プリンタコントローラ19はファイルエリアB内
のレコードデータを印字する前に、予め決められている
フォーマットにしたがって見出し印字を行う(ステップ
Sl)。即ち、第6図に示すように、「商品売上管理表
」の文字列を印字したのち横罫線、縦罫線を引きながら
「当月度」、「純売金」、「純売数」の印字を行う。
次に、ファイルエリアB内に記憶されているレコードデ
ータをその先頭から読み出して罫線と共に所定のデータ
を順次印字してゆくが、この場合、CPUIIはファイ
ルエリアB内の商品別売上清数に基づいて商品別純売金
を求めてプリンタコントローラ19に与え、これによっ
てプリンタコントローラ19は商品名と共に、純売金、
純売数をルコード分のデータとして罫線と共に印字する
即ち、先ず、ファイルエリアB内の全てのレコードデー
タを印字し終ったか否かを調べる為に、ファイルエリア
Bの指定アドレス領域内にレコードデータが有るか否か
をチエツクしくステップS2)、有れば印字領域が有る
か、つまり、1ページ分の印字を終了したか否かをチエ
ツクする(ステップS3)。いま、1ページ目の印字が
開始された時点であるから、ファイルエリアBからルコ
ード分のデータを読み出す(ステップS4)。
最初はファイルエリアBの先頭アドレスからルコード分
のデータが読み出される。そして、次のステー2プS5
では読み出されたレコードデータのレニットレベルを判
断し、それに応じた罫線フォーマットを作成する(ステ
ップ56〜S8)。
即ち、ファイルエリアBから最初にレニットレベル3の
時計に関するレコードデータが読み出される為、レニッ
トレベル3に応じたフォーマットで1行分の横罫線およ
び縦罫線を引く(ステップS6)。そして、ステップS
9に進み、このフォーマット内に当該レコードデータを
割り当てて1行印字を行ったのち当該印字レコードのレ
ニットレベルなCPUIIの内部レジスタHに記憶させ
てそれを退避しくステップ5IO)、その後、ステップ
S2に戻る。
そして、次にファイルエリアBからはレニットレベル2
の腕時計に関するレコードデータが読み出される結果、
ステップS7に進み、レニットレベル2に応じたフォー
マットで1行分の横罫線および縦罫線を引き、その後、
フォーマット内に当該レコードデータを割り当てて1行
印字を行う(ステップS9)。そして、上述の場合と同
様に、当該印字レコードのレニットレベルをCPU11
の内部レジスタに記憶させる(ステップ510)。この
結果、CPU11の内部レジスタに記憶されているレニ
ットレベルが書き替えられてその内容が更新される為、
当該内部レジスタには前回印字されたレコードデータの
レニットレベルが記憶されることになる。なお、第6図
に示すように、罫線は同一レニットレベルの印字項目を
〈〈った形で印字する為、レニットレベル3とレニット
レベル2の罫線フォーマットはその左側が若干具なって
いる。これによって、印字されたレコードデータのレニ
ットレベルを確認することができる。
しかして、ファイルエリアBから次にレニットレベル1
の腕時計Aに関するレコードデータが読み出される為、
ステップS8に進み、レニットレベル1に応じた1行分
の横罫線および縦罫線を引き、その後、このフォーマッ
ト内に当該レコードデータを割り当てて1行印字を行う
(ステップS9)。この場合においても、第6図に示す
ようにレニットレベル1とその他のレニットレベル2.
3罫線のフォーマットはその左側が若干具なっている。
以下、同様の印字動作が繰り返される。その結果、1ペ
ージ分の印字が終ると、そのことがステップS3で検出
されステップSllに進み、次のレコードのレニットレ
ベルを読み出す。そして、CPUIIの内部レジスタH
に記憶させておいた前回のレコードデータに対応するレ
ニットレベルと次のレコードデータに対応するしこット
レベルとを比較する(ステップS l 2)。この結果
、次のレニットレベルが前回のレニットレベルと等しい
場合、または大きい場合には、前回のレニットレベルに
対応する横罫線を引く(ステップ513)。また、次の
レニットレベルが前回のレニットレベルよりも小さい場
合には、次のレニットレベルに対応する横罫線を引く(
ステップ514)。即ち、次のレニットレベルに対応す
る横罫線と前回のレニットレベルに対応する横罫線との
うち、下位レベルの横罫線、つまり短かい方の横罫線を
引く結果、改ページを行なう場合はいずれの場合におい
てもページの最下部に印字される罫線は、開放された形
となる(第6図参照)。
このようにしてページ最下部の罫線を開放した形で印字
したら、次のステップ515に進み、自動的に改ページ
を行ったのち、ステップSlに戻る。
そして、2ページ目の印字動作も上述と同様に実行され
る。しかして、ファイルエリアB内の全てのレコードデ
ータを印字し終ると、そのことがステップS2で検出さ
れてステップ316に進みレニットレベル3に対応する
横罫線を引く。この結果、ページの最下部にはくくった
形の罫線が引かれることになる。
変形応用例 (1)上記実施例はページの最下部に引かれる罫線を開
放した形に変更することによって続ページ有りを示した
が、改ページの最上部を開放することによって前ページ
有りを示すようにしてもよい。
第7図はこの場合の印字状態を示している。
(2)また、罫線の形を変更する場合、−点鎖線等の破
線や太書き実線等に変更してもよく、罫線の形は任意で
ある。
(3)その他、帳票の出力形態としては、印字に限らず
、表示等の他の出力形態によるものであってもよく、更
にオフィスコンピュータに限らず、電子式キャッシュレ
ジスタ等の売上データ処理装置にも適用可能である。
商品コードのコード体系を示した図、第4図は帳票ファ
イルの内容を示した図、第5図は印字動作を示したフロ
ーチャート、第6図は帳票の印字状態図、第7図は帳票
出力装置による印字状態図の変形例を示した図である。
[発明の効果] この発明は、複数ページからなる帳票ファイルを出力す
る場合、ページの最下部等に出力される罫線を必要に応
じて変更するようにしたため、罫線の形によって続ペー
ジがあるか否かを確認することができると共に特定文字
等を出力しないので、データの見間違え等を防止するこ
とができる。
11・・・・・・CPU、12・・・・・・キーボード
、14・・・・・・表示装置、15・・・・・・ファイ
ル、16・・・・・・プリンタ、17・・・・・・CR
Tコントローラ、19・・・・・・プリンタコントロー
ラ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め作成した帳票ファイルを出力する帳票出力装
    置において、 帳票ファイルを構成する各レコードデータを記憶するデ
    ータ記憶手段と、 帳票ファイルの出力指令に応答して前記データ記憶手段
    からレコードデータが読み出される毎にこのレコードデ
    ータが出力される帳票欄を構成する罫線を出力する罫線
    出力手段と、 前記データ記憶手段から1ページ分のレコードデータが
    読み出された際に、次のデータ有無を判別する判別手段
    と、 この判別手段によってデータ有りと判別された際に所定
    位置に出力される罫線の形を変更する出力罫線変更手段
    と、 を具備したことを特徴とする帳票出力装置。
  2. (2)前記出力罫線変更手段は、ページの最下部に出力
    される罫線を開放した形に変更することを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項記載の帳票出力装置。
  3. (3)前記出力罫線変更手段は、改ページの最上部に出
    力される罫線を開放した形に変更することを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の帳票出力装置。
JP63175430A 1988-07-14 1988-07-14 帳票出力装置 Expired - Lifetime JP2734536B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175430A JP2734536B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 帳票出力装置
CA000600809A CA1328027C (en) 1988-07-14 1989-05-26 Data processing apparatus
SG1996004227A SG46392A1 (en) 1988-07-14 1989-06-16 Data processing apparatus
DE68928254T DE68928254T2 (de) 1988-07-14 1989-06-16 Datenverarbeitungsgerät
EP89110980A EP0350654B1 (en) 1988-07-14 1989-06-16 Data processing apparatus
KR1019890008775A KR940002481B1 (ko) 1988-07-14 1989-06-24 데이터 처리장치 및 방법
CN 89104799 CN1017664B (zh) 1988-07-14 1989-07-14 数据处理装置
US08/104,352 US5526518A (en) 1988-07-14 1993-08-09 Data processing apparatus
HK98101102A HK1002838A1 (en) 1988-07-14 1998-02-12 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175430A JP2734536B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 帳票出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225354A true JPH0225354A (ja) 1990-01-26
JP2734536B2 JP2734536B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15995967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175430A Expired - Lifetime JP2734536B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 帳票出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579829B2 (en) * 2000-03-27 2003-06-17 Mitsui Chemicals, Inc. Developer composition and heat sensitive recording material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166253A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Fujitsu Ltd 表の表示処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166253A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Fujitsu Ltd 表の表示処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579829B2 (en) * 2000-03-27 2003-06-17 Mitsui Chemicals, Inc. Developer composition and heat sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734536B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01197878A (ja) 文書管理装置
JPH0225354A (ja) 帳票出力装置
JPH021742B2 (ja)
JPH01220066A (ja) 帳票出力装置
JP2812646B2 (ja) 表形式データの印刷処理方法
JP3567299B2 (ja) グラフ生成出力装置
JP2001056836A (ja) 帳票処理装置、及び記憶媒体
JP3337469B2 (ja) 情報処理装置
JPH0528155A (ja) 文書処理装置
JP2959956B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置
JP2506098B2 (ja) 取引処理装置
JP3033287B2 (ja) 帳票出力装置
JP3451289B2 (ja) 表出力装置
JP3044711B2 (ja) ファイル処理装置
JPS61296446A (ja) グル−プ情報の処理装置
JP2701659B2 (ja) 電子ファイリング装置
JPH0224778A (ja) データ処理装置
JPH09297804A (ja) データ処理装置
JPH02135596A (ja) 商品情報レジスタ
JPH0728796A (ja) 名刺作成装置
JPH0263780A (ja) 印刷装置
JPH0458366A (ja) 帳票出力装置
JPH08110927A (ja) 帳票出力装置
JPH08235288A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11