JPH0224778A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0224778A
JPH0224778A JP63175426A JP17542688A JPH0224778A JP H0224778 A JPH0224778 A JP H0224778A JP 63175426 A JP63175426 A JP 63175426A JP 17542688 A JP17542688 A JP 17542688A JP H0224778 A JPH0224778 A JP H0224778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
totalization
stored
sort
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175426A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175426A priority Critical patent/JPH0224778A/ja
Publication of JPH0224778A publication Critical patent/JPH0224778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、予め記憶された各種データを集計して出力
するデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、各種売上げ品目に対する売上げ伝票を発行する場
合、ビジネス用パーソナルコンビエータ、オフィスコン
ピュータ、汎用コンピュータ等の事務処理装置が一般に
使用されている。これらの事務処理装置を使用すること
により、事務処理が簡易化され、売上げ伝票の発行に伴
なう品目別売上げ情報を集計して記憶管理することがで
きる。ところで、これらの売上げ情報は、一般的に磁気
ディスク等の記憶媒体上にソースファイルとして記憶管
理されるが、上記ソースファイルに記憶された品目別の
集計情報を更に上位集計レベル、例えばソースファイル
上に「一般電卓a」、「一般電卓b」、「関数電卓C」
、「関数電卓d」・・・等の各品目レベルで売上げ情報
が集計されていた場合、更に上記各品目をカテゴリに分
けて「一般電卓」、「関数電卓」・・・という上位集計
レベルで集計し直し、更に上記各カテゴリを総称して「
電卓」という上位集計レベルで集計し直し、これら各集
計データにより第7図に示すような集計管理表等の帳票
を作成したい場合がある。このような場合、従来の事務
処理装置においては、帳票に指定される個々のデータの
種類の数分だけ上記ファイル内の各データから集計を繰
シ返すことになる。即ち、第7図の例で説明すると、ま
ずソースファイルに記憶されている全品目の売上データ
を集計して帳票上の「合計」の欄に記録する処理を行な
う。次ニ「一般電卓」というカテゴリでソースファイル
を検索し「一般電卓a」、「一般電卓b」の各品目の売
上データを集計して帳票上の「一般電卓」の対応欄に記
録する処理を行なう。次にソースファイルよシ「一般電
卓a」及び「一般電卓b」の各売上データを読み出して
帳票上の対応欄に記録する処理を行なう。次に「フィル
ム電卓」というカテゴリでソースファイルを検索し「フ
ィルム電卓b」の品目の売上データを集計(この場合は
、対応品目が1つしかない)して帳票上の「フィルム電
卓」の対応欄に記録する処理を行なう。以下。
帳票上で指定される各カテゴリあるいは各品目毎に、上
述した集計処理を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来の事務処理装置においては、出力帳票の内
容と1対1に対応した集計処理プログラムの作成が必要
となシ、帳票に出力する項目を変えて帳票の内容を変え
た場合には、新たな集計処理プログラムを作成しなけれ
ばならない。また、上記グログラムの作成には専門のプ
ログラマが必要であり、その作成作業に多大な手間と時
間が必要であった。
この発明の課題は、ソースメモリに予め記憶されている
データを指定レベルに基づいて集計して出力するための
設定を簡易化することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、複数のデータ、例えば個々の商品(一般電
卓A、一般電卓B、関数電卓A・・・等)別の売上げ集
計データを記憶するソースデータ記憶手段(例えば実施
例のマスタファイル)と、集計レベル、例えば商品のカ
テゴリ(電卓、時計、楽器・・・等)のカテゴリレベル
を定義する定義手段(例えば実施例のA表のルニット)
と、この手段により定義された集計レベルで、上記ソー
スデータ記憶手段内のデータをその集計レベルに基づい
て集計する集計手段と、この集計手段で集計されたデー
タを記憶する集計データ記憶手段(例えば実施例のファ
イル1,2.3と、出力すべきデータの種類1例えば電
卓、一般電卓A、関数電卓A・・・等のデータの種類を
指定する指定手段(例えば実施例のE表)と、上記各記
憶手段に記憶された各樗データから上記指定手段により
指定された種類のデータを抽出する抽出手段と、この抽
出手段により抽出されたデータを出力する手段とを備え
るものである。
〔作用〕
ソースデータ記憶手段に個々の商品別売上げ集計データ
等のデータを記憶させておき、このソースデータ記憶手
段の内容に基づいて帳票出力等を行なうものとする。帳
票出力の際、上記データをそのまま出力しただけでは、
商品カテゴリ別の売上げ等の把握が困難であシ、その帳
票を売上管理用の帳票として利用することはできない。
そこで、定義手段により、個々の商品分類に対する上位
の集計レベルである商品カテゴリレベル等を定義する。
すると集計手段は、上記ソースデータ記憶手段内のデー
タを、上記定義手段で定義された集計レベルに基づいて
再分類し、この分類別にデータを集計し、集計データ記
憶手段に記憶させる。そして全ての集計が終った段階で
指定手段により出力すべきデータの種類を指定すると、
抽出手段が起動され、上記ソースデータ記憶手段あるい
は上記集計データ記憶手段に記憶された各種データの中
から、上記指定手段で指定された種類のデータが抽出さ
れ、抽出されたこれらのデータは出力手段により例えば
帳票のフォーマットに従って出力される。
〔実施例〕
以下、一実施例を第1図乃至第7図を参照して説明する
第1図はデータ処理装置のシステム構成図を示したもの
である。同図において11は入力装置で、例えばテンキ
ー、各種処理種別を指定する機能指定キー ファンクン
コンキー等を備えている。そして、上記入力装置11よ
シ入力・される処理種別指定データ及びエデイツトデー
タは、エデイ7ト処理装置12へ送られ、このエデイツ
ト処理装置12によりPSファイル13がアクセスされ
る。
このPSファイル13には、マスタファイルから読み出
すべきワード塩とそのワード内容を定義するための定義
データ(以下、A表と言う)と、マスタファイルに対し
て更新を行なう際のファイル名、キーワード塩、更新種
別、及び更新ワード塩を定義するだめの定義データ(以
下、0表と言う)と、表示すべきワード塩及びその表示
フォーマットを定義するための定義データ(以下、D表
という)、印字すべきデータの種類及びその印字フォー
マットを定義するための定義データ(以下、E表という
)が各種事務処理の処理内容、例えば売上伝票発行処理
、佳人伝票発行処理、帳票出力処理等の処理内容別に設
定されている。なお、各処理の種別に定義されるA表〜
E表を総称して定義書PSと呼び、上記PSSフッイル
3には複数の定義書PS(P8Z 、PS、? 、・・
・)が設定されている。
しかして、上記エデイツト処理袋fl12は、入力装置
11からの指示に基づいてファイルフォーマットの作成
、PSファイル13へのデータ設定及びPSの読出し処
理等を行なうもので、PSファイル13からPSを読出
した際は、A表を入カワートメモリ14に、0表をファ
イルワードメモリ16に、D表を表示ワードメモリ17
に、E表を印字ワードメモリ18にロードし、その後、
入力処理装置2Qに起動指令を与える。そして、上記入
カワートメモリ14にロードされたA表は入力処理装置
20へ、ファイルワードメモリ16にロードされた0表
は7アイル作成装W21へ、表示ワードメモリ17にロ
ードされたD表は表示処理装置22へ、印字ワードメモ
リ18にロードされたE表は印字処理装置23へ読出さ
れる。また、上記入力処理装置20には、入力装置11
が接続されると共に、索引テーブルメモリ24、ファイ
ルフォーマットメモリ25、ワークメモリ26が接続さ
れる。上記索引テーブルメモリ24には。
当日の日付及び伝票発行毎に自動更新される六番(伝票
番号)が記憶されていると共に、第3図に示すように各
挿抜い商品に対する商品名と商品コードとの対応関係が
予め記憶設定されている。上記商品コードは、例えば5
桁で、上位2桁がカテゴリを示し、下位3桁が品目を示
している。第3図は、「一般電卓J、rフィルム電卓」
、「関数電卓」のカテゴリコード、「一般電卓a」、「
−般電卓b」、「一般電卓C」、「フィルム電卓a」、
「フィルム電卓b」等の商品コードの例について示した
ものである。また、フィルムフォーマットメモリ25に
は、入力装置11よりエデイ7ト処理装置12を介して
ファイルフォーマットが予め設定される。このファイル
フォーマットは、マスタファイル29に記憶する例えば
「得意先ファイル」等の各種ファイルのフォーマットを
規定するもので、そのレコード構造が第2図(a)に示
すように設定される。第2図(a)は、「得意先ファイ
ル」のレコード構造を示したもので、「得意先コード、
商品コード」がキーワード塩として、「数量、金額」が
更新ワード塩として設定される。そして、上記入力処理
装置2Qは、入カワートメモリ14から読出したA表、
入力装置11からの入力データ等に基づいて演算、検索
等の処理を行ない、その処理ワードデータをワークメモ
リ26に記憶すると共に、データ処理に応じてファイル
作成装置21、表示処理装置22、印字処理装置23を
起動する。上記ファイル作成装置21には、ファイルフ
ォーマットメモリ25、メンテナンスファイル27が接
続される。上記ファイル作成装置21は、入力処理装置
20からの起動指令によって処理動作を開始し、ファイ
ルワードメモリ16に記憶された0表に基づいてファイ
ル更新用のメンテナンスレコードデータ(このレコード
データは対応するファイルのレコード構造に一致するよ
57−ドデータが並べられている)を作成し、メンテナ
ンスファイル27に順次登録する。このメンテナンスフ
ァイル27には、複数のメンテナンスレコードデータが
登録され、入力装置11あるいはファイル作成装置21
からの指令に基づいてファイル更新装置28に送られ、
マスタファイル29内の対応ファイル九対して更新登録
される。また、このマスタファイル29は、入力処理装
置20に読出し可能に接続される。
上記表示処理装置22は、入力処理装置20からの起動
指令により処理動作を開始し、表示ワードメモリ17に
記憶されているD表に基づいてワークメモリ26内のワ
ードデータを読出して表示データを作成し、表示装置3
0に表示する。印字処理装置23は、入力処理装置20
から起動指令が与えられると、印字ワードメモリ18に
記憶されているE表に基づいてワークメモリ26内のデ
ータを読出し、このデータに基づいて指定フォーマ7ト
の帳票データを作成し、印字装置3ノを駆動して帳票を
プリントアウトする。
上記P8ファイル13には、各種PS(PSl。
P8z 、・・・)が設定されるが、例えば「得意先フ
ァイル」から品目と得意先ごとに売上データを集計し、
得意先別商品集計表を作成する場合のPS例えばPS3
においては、そのA表が第2図(b)に示すように設定
される。入力すべきワード塩及びそのワード内容を定義
するためのA表は、第2図(blに示すようにAZ、A
、?、AJの3つの項目からなシ、A1にはファイル名
として「得意先ファイル」が設定され、A2には「得意
先コード、商品コード、十数量、千金額」等の各ワード
塩が設定され、AJには集計条件が設定される。そして
上記A2項目とA3項目によりレニットが構成されるも
ので、この列では「レニットz」、「レニフト2」、「
レニット3」を設定した場合について示しである。この
場合、「レニ7ト1」では集計条件が無しく%定しない
)、「レニン)2Jでは「藺品コード」の上位2桁が共
通するもの、「レニ7ト3」では「得意先コード」が共
通のものを集計条件としている。すなわち、上記レニッ
ト1〜3によりマスタフアイル29に分類別に集計した
データに対する上位集計レベルを設定している。
また、印字すべきワード塩及び印字フォーマットを定義
するためのE表は、例えば第7図に示すような得意先別
商品集計表フォーマットとして設定される。
上記第2図(b)は、PS3について示したもので、他
のPSについてもそれぞれ独自にA−E表が設定される
次だ上記実施例において、得意先ファイルから品目と得
意先ごとに売上データを集計し、得意先別商品集計表を
作成する場合の動作について説明する。
まず、入力装置11により集計用PS3を指定し、その
指定信号をエデイツト処理装置12に与える。このエデ
イツト処理装置12は、上記指定に基づきPSファイル
13から集計用PS3のA表及びE表を読出し、A表を
入カワートメモリ14に、E表を印字ワードメモリ18
にロードすると共に、入力処理装置20に起動指令を与
える。
これにより人力装置20が起動し、A表に基づく中間フ
ァイルの作成処理を実行する。
A表に基づく中間ファイルの作成処理は、入力処理装置
2Qの制御によう第4図の70−チャートに従って行な
われる。まず、入力処理装置20は、第4図のステップ
八1において第5図及び第6図(a)に示すようにPS
3に基づいてマスタ7フイル29内の得意先ファイルを
続出ファイルとして指定すると共に、ワークメモリ26
内のファイル1を書込みファイルとして指定し、更にA
表の「レニット1」を指定する。上記読出しファイルと
して指定した「得意先ファイル」には、例えば第6図(
alに示すようにA社の[一般電卓aJ。
「一般電卓b」、「フィルム電卓b」、「関数電卓C」
 ・・・ 0社の「一般電卓a」、「一般電卓C」、「
フィルム電卓a」 ・・・等に関する「数量」、「金額
」が記憶されている。すなわち、上記「得意先ファイル
」には、下位集計レベルの分類別データが記憶されてい
る。そして、上記入力処理装置20は、上記「レニット
1」の指定に基づき内部に中間レコード(・々ツファ)
を用意しくスタフfA2)、レニ7トの条件をチエツク
(ステップA3)して集計条件があるか否かを判断する
(ステップA4)。「レニット1」では集計条件が指定
されていないので、ステアfA5に進んで上記続出ファ
イルの先頭レコードをリード(ステ7デA5)して、中
間レコードとして内部バッファに記憶(ステップA6)
し、この中間レコードを「レニ7ト1」のレコード構造
に従って構成を変更し、書込みファイル(ファイルz)
K記憶する(ステップA7)。次いでステア7’A&に
おいて読出しファイルからの全レコードの読出しを終了
したか否かを判断し、レコードが未だ残っていれば次の
レコードをリード(ステップA9)してステップA6に
戻シ、中間レコードを作成する。以下、読出しファイル
から全レコードの続出しを終了するまで、ステップA6
〜A9の処理を繰返して行なう。そして、読出しファイ
ルから全レコードの読出しを終了すると、ステップA8
からステアfA10に進んで全しニットに対する処理を
終了したか否かを判断する(ステップA10)。この時
点ではレニクト2,3が残されているので、ステップA
llにおいて第5図に示すように上記書込みファイル(
ファイル1)を続出ファイルとして指定すると共に1次
のファイル(この場合にはファイル2)を書込みファイ
ルとして指定し、更に次のレニット(レニット2)を指
定してステy f A 2に戻る。この結果、入力処理
装置20は、上記したように内部バッファに中間レコー
ドを用意した後、レニット20条件をチエツク(ステッ
プA3)して集計条件があるか否かを判断する(ステッ
プA4)。レニット2には集計条件が設定されているの
で、入力処理装置2QはステップAJ2において初期条
件データを内部レジスタにセクトする。この場合の初期
条件は「商品コード2桁共通]であるので、第3図に示
す索引テーブルメモリ24を参照し、続出ファイルの先
頭レコードから商品コード例えば一般電卓における商品
のカテゴリを示す上位2桁r00Jを読出して内部レジ
スタにセットする。次いで、この内部レジスタにセット
した条件と同じ条件のレコードを続出ファイルより選択
して取出しくステy f A 13 )、中間レコード
に集計する(ステップ八14)。そして、ステップA1
5において続出ファイルから同一条件レコードの読出し
を全て終了したか否かを判断し、終了していなければス
テアfA13に戻って同様の処理を繰返して行なう。上
記の処理により読出ファイルからの同一条件レコードの
読出しを全て終了すると、上記中間レコードに集計した
データを第6図(blに示すように書込みファイル(フ
ァイル2)に書込む(ステップ八17)。
その後、全条件が終了したか否かを判断し、他の条件の
データがあればその条件に合わせて上記内部レジスタ内
の条件データを変更する。そして、再びステップk13
以下の処理を繰返し、続出ファイルから同一条件のレコ
ードを選択して中間レコードに集計する。以下、同様の
処理により得意先別にカテゴリ別の集計が行なわれる。
そして、全条件のデータ読出しを終了すると、上記した
ステップklOに進んで全しニ7トに対する処理を終了
したか否かを判断する。この時点ではレニット3が残さ
れているので、ステyfA11において第5図に示すよ
うに上記書込みファイル(7アイル2)を続出ファイル
として指定すると共に、次のファイル(この場合にはフ
ァイル3)を書込みファイルとして指定し、更に次のレ
ニット(レニット3)を指定してステップA2に戻る。
この結果、入力処理装置20は、上記したように内部バ
ッファに中間レコードを用意した後、レニ7ト30条件
をチエツク(ステア7°A3)して集計条件があるか否
かを判断する(ステップA4)。レニット3には集計条
件が設定されているので、入力処理装置20はステップ
AI2において初期条件データを内部レジスタにセクト
する。この場合の初期条件は「得意先コード共通」であ
るので、まず、A社の得意先コードを内部レジスタにセ
ットする。そして、上記したステップAJ s以下の処
理によりA社の全データを読出して集計し、その集計結
果、つマク、商品の合計数量「29」及び合計金額1’
−7620Jを第6図(C)に示すようにファイル3(
書込みファイル)に書込む。その後、B社、0社等につ
いても同様の集計処理を行なって第6図(C)に示すよ
うにファイル3に書込む。そして、全しニットに対する
処理を終了すると、ステップklOからステップA19
に進んでファイル作成装置21及び印字処理装置23を
起動する。
この場合、0表が設定されていないので、ファイル作成
装置21は作動せず、更新用レコードの作成は行なわれ
ない。
上記ステ77’A19において印字処理装置23を起動
することにより、上記E表に基づく印字処理が行なわれ
る。即ち、印字処理装置23は印字すべきデータの種類
が定義されたE表に基づいてワークメモリ26内の各フ
ァイル1,2.3に記憶されたデータを選択し、このデ
ータを予め定義された印字フォーマットに従って印字出
力する。
第7図は、第1例を示したものであシ、第6図に示すフ
ァイル1,2.3に記憶された各種データのうち、得意
先別にデータを選択して印字した帳票の例を示している
〔発明の効果〕
この発明によれば、予め記憶されたデータを集計して出
力する場合、上記全データを、予め定義された集計レベ
ルに基づいて集計して一旦記憶させ、この記憶された各
種データのうち出力すべきデータの種類を指定して出力
するようにしたので、集計のための定義に基づく処理と
、出力のだめのデータの指定に基づく処理と、を完全に
分離でき、個々の処理が単純化し、その処理設定が簡単
になる。また、出力すべき集計データの項目を追加した
い場合、そのデータの集計レベルが既に定義した集計レ
ベルと同一であれば、集計処理のための新たな定義は一
切不要となり、出力のための集計データの種類の指定を
行なうだけで良く、その設定は極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示したもので、第1図は伝票
処理装置のシステム構成図、第2図はファイルフォーマ
ットのレコード構造及びPSファイルにおけるA表の詳
細を示す図、第3図は索弓テーブルメモリのテーブル内
容を示す図、第4図は中間ファイルの作成処理動作を示
すフローチャート、第5図及び第6図は得意先ファイル
の集計処理における各ファイルの指定状態及びデータ記
憶状態を示す図、第7図は帳票の出力例を示す図である
。 11・・・入力装置、14・・・入カワートメモリ、1
6・・・ファイルワードメモリ、18・・・印字ワード
メモリ、20・・・入力処理装置、21・・・ファイル
作成装置、23・・・印字処理装置、26・・・ワーク
メモリ、27・・・メンテナンスファイル、28・・・
ファイル更新装置、29・・・マスタ7アイル、31・
・・印字装置。 出願人  カシオ計′!s機株式会社 第5図 (a) 二 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータを記憶するソースデータ記憶手段と、集計
    レベルを定義する定義手段と、との手段により定義され
    たレベルで、上記ソースデータ記憶手段内のデータをそ
    の集計レベルに基づいて集計する集計手段と、この集計
    手段で集計された集計データを記憶する集計データ記憶
    手段と、出力すべきデータの種類を任意に指定する指定
    手段と、上記各記憶手段に記憶された各種データから上
    記指定手段で指定された種類のデータを抽出する抽出手
    段と、この抽出手段により抽出されたデータを出力する
    出力手段とを具備したことを特徴とするデータ処理装置
JP63175426A 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置 Pending JPH0224778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175426A JPH0224778A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175426A JPH0224778A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224778A true JPH0224778A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15995893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175426A Pending JPH0224778A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224778A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504676A (en) * 1993-06-08 1996-04-02 Hitachi, Ltd. Slip processing method processing data from slips with varying formats
JP2006323531A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sap Ag 請求明細括り装置、請求明細括り方法、および請求明細括りプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153259A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPS61163471A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Ishida Scales Mfg Co Ltd デ−タ集計印字装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153259A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPS61163471A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Ishida Scales Mfg Co Ltd デ−タ集計印字装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504676A (en) * 1993-06-08 1996-04-02 Hitachi, Ltd. Slip processing method processing data from slips with varying formats
JP2006323531A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sap Ag 請求明細括り装置、請求明細括り方法、および請求明細括りプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108984B2 (ja) データ処理装置
US20060064428A1 (en) Methods and apparatus for mapping a hierarchical data structure to a flat data structure for use in generating a report
US5526518A (en) Data processing apparatus
US6108677A (en) Data processing apparatus
JPH0224778A (ja) データ処理装置
JP3337469B2 (ja) 情報処理装置
JP7363259B2 (ja) 情報処理装置、支援方法及びプログラム
JP2734537B2 (ja) 入力処理装置
JP3209691B2 (ja) 家計簿作成システム及び家計簿作成方法
JP2002132756A (ja) 広告媒体制作支援システム及び方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2788849B2 (ja) 連番記述によるグルーピング方法
JP3047398B2 (ja) ファイル処理装置
JP3047397B2 (ja) ファイル処理装置
JP2509971B2 (ja) 基礎計数の出力計表作成装置
JP3044711B2 (ja) ファイル処理装置
JPH1055396A (ja) データ処理装置
JPH0224773A (ja) 集計データ処理装置
JP3047396B2 (ja) ファイル処理装置
JPH0225966A (ja) データ集計装置
JP3047399B2 (ja) ファイル処理装置
JPH0554047A (ja) 情報処理装置
JP3424473B2 (ja) データ処理システム
Gates Factors to consider in choosing a microcomputer for library housekeeping and information retrieval in a small library: experience in the Cairns Library
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置
JP3047401B2 (ja) データ処理装置