JPH02245433A - 車両の加速スリップ制御装置 - Google Patents

車両の加速スリップ制御装置

Info

Publication number
JPH02245433A
JPH02245433A JP1066834A JP6683489A JPH02245433A JP H02245433 A JPH02245433 A JP H02245433A JP 1066834 A JP1066834 A JP 1066834A JP 6683489 A JP6683489 A JP 6683489A JP H02245433 A JPH02245433 A JP H02245433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinders
acceleration slip
fuel supply
stopped
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1066834A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kushi
櫛 直人
Toshio Takaoka
俊夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1066834A priority Critical patent/JPH02245433A/ja
Priority to EP90104916A priority patent/EP0387874B1/en
Priority to DE69009543T priority patent/DE69009543T2/de
Priority to US07/493,916 priority patent/US5099942A/en
Publication of JPH02245433A publication Critical patent/JPH02245433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明(戴 燃料供給停止制御によって内燃機関の出力
トルクを目標トルクまで低下させて車両の加速スリップ
を制御する装置に関する。
[従来の技術] 従来より、駆動軸の回転速度と従動輪の回転速度との差
から加速スリップを検出し、加速スリップ発生時に(戴
 燃料カット制御によって内燃機関の出力トルクを抑制
する装置が知られており、例えば特開昭58−8436
号に提案される装置において(飄 加速スリップの大き
さに応じて燃料カットを実行する気筒数(気筒カット数
)を増加・減少して、内燃機関の出力トルクを加速スリ
ップの大きさに応じて抑制できる様にしている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、車両運転中には運転者の足はアクセルに掛けら
れているため、運転者の微妙な姿勢の変化に対応してア
クセル操作量が変化する場合があり、これに応じて加速
スリップ量が増加した場合には気筒カット数が増加する
。ところが、かかる加速スリップ量の増加は一過的なも
のであり、通常はすぐに収まるため、従来の装置におい
ては運転者の些細なアクセル操作量の変動を反映して加
速スリップ制御中に気筒カット数の増加・減少が頻繁に
繰り返されることになる。
燃料カット制御を開始する際に(飄 吸気マニホルドの
壁には未だ先に噴射された燃料が付着している。このた
め、新たに燃料カットを実行される気筒において(飄 
該付着した燃料が壁を伝って流れ込み、そのまま未燃H
C成分として排出される場合がある。また、燃料カット
を実行している気筒からは酸素02を十分に含んだ新気
が排出されている。このため気筒カット数が増加する場
合に(上 排気系において、未燃H,C成分と02とが
特に温度の高い触媒部分で反応して燃焼し、触媒が過熱
されて劣化するという問題がある。
また、燃料カットを実行している気筒において、失火で
はなく前記流入した薄い燃料によるゆっくりとした燃焼
が行われる場合がある。この気筒に対して燃料供給が再
開される場合には吸気弁を介して逆流する炎によりバツ
クファイアの現象が起こり、吸気系の部品を過酷な状態
に曝す虞れがある。
従来の装置において(飄 この様な触媒過熱やバツクフ
ァイアが頻繁に発生し易かつ旭 また、バツクファイア
の騒音や排出ガスの圧力変動による騒音は車両の乗り心
地を損なうという問題もあっ翫 本発明は 加速スリップ制御中において些細な加速スリ
ップ量の変動により気筒カット数が頻繁に変動するのを
防止し、吸排気系部品の保護と快適な乗り心地を実現す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明請求項]記載の車両の加速スリップ制御装置(上
 第1図に例示する如く、 複数の気筒を有する内燃機関M1により駆動される駆動
輪M2の回転速度を検出する駆動軸回転速度検出手段M
3と、 該検出された駆動輪回転速度を一つのパラメータとして
駆動軸M2の加速スリップ量を算出する加速スリップ量
算出手段M4と、 該算出された加速スリップ量に基づき駆動軸M2の加速
スリップを検出する加速スリップ検出手段M 5 と、 該加速スリップ検出手段M5で駆動輪M2の加速スリッ
プが検出されると、前記算出された加速スリップ量に基
づき、駆動輪M2を所定の目標加速スリップ量に制御す
るのに必要な内燃機関M]の目標トルクを算出する目標
トルク算出手段M6と、 該算出された目標トルクに応じて燃料の供給を停止すべ
き気筒数を算出する燃料供給停止気筒数算出手段M7と
、 前記燃料供給停止気筒数算出手段M7の算出結果に応じ
て燃料供給停止制御を実行し、内燃機関M1の出力トル
クを低下させるトルク低下手段M8と を備えた車両の加速スリップ制御装置において、前記燃
料供給停止気筒数算出手段M7で燃料供給を停止する気
筒数を増加させる算出結果が得られた場合に未 前回燃
料供給停止気筒数を更新してから所定時間が経過したか
否かを判定する経過時間判定手段M9と、 該経過時間判定手段M9で、未だ所定時間が経過してい
ないと判定された場合に1友 前記トルク低下手段に対
して燃料供給停止気筒数の増加を禁止する燃料停止気筒
数増加禁止手段M1oとを備えることを特徴とする。
また、本発明請求項2記載の加速スリップ制御装置(飄
 請求項]記載の装置において、前記経過時間判定手段
M 9 Ll、、  前記燃料供給停止気筒数算出手段
M7で燃料供給を停止する気筒数を増加させる算出結果
が得られた場合に農 前回燃料供給停止気筒数を増加さ
せてから所定時間が経過したか否かを判定することを特
徴とする。
[作用] 以上の様に構成された本発明の請求項]記載の加速スリ
ップ制御装置で(よ 目標トルク算出手段M6で算出さ
れた内燃機関M1の目標トルクに応じて、燃料供給停止
気筒数算出手段M7にて、内燃機関M1の出力トルクを
低下させるのに必要な燃料供給停止気筒数を算出し、こ
の算出結果に基づいてトルク低下手段M8による燃料供
給停止制御を実行する。
加速スリップ制御を実行している最中]ニ アクセル操
作や路面状態の変化等により加速スリップ量が増加した
場合には、 目標トルク算出手段M6(上 その加速ス
リップ量に基づい°て内燃機関M]の出力トルクをさら
に低下させるべく目標トルクを更新する。これに応じて
燃料停止気筒数算出手段M7により燃料供給を停止すべ
き気筒数を増加させる算出結果が得られた場合に1表 
経過時間判定手段M91飄 燃料停止気筒数算出手段M
7により燃料供給を停止すべき気筒数を増加させる算呂
結果が得られた場合には、 前回燃料供給停止気筒数を
更新してから所定時間が経過したか否かを判定する。燃
料供給停止気筒数増加禁止手段MIO(上 経過時間判
定手段M9で、前回燃料供給停止気筒数を更新してから
所定時間が経過したと判定されるまで(よ 前記トルク
低下手段M8が燃料供給停止気筒数を増加させることを
禁止する。
この結果 本発明請求項1記載の加速スリップ制御装置
は燃料供給停止気筒数の増加に対しては前回燃料停止気
筒数を更新してから所定時間経過するまでは応答しない
ことにより、必要以上(;頻繁に燃料停止気筒数が変動
するのを防止している。
また、請求項2記載の装置で(志 燃料停止気筒数算出
手段M17により燃料供給を停止すべき気筒数を増加さ
せる算出結果が得られた場合に(t、。
経過時間判定手段M 9 +上  前回燃料供給停止気
筒数を増加してから所定時間が経過したか否かを判定す
る。燃料供給停止気筒数増加禁止手段MIO(表 経過
時間判定手段M9により前回燃料供給停止気筒数を増加
してから所定時間が経過したと判定されるまで(志トル
ク低下手段M8が燃料供給停止気筒数を増加させること
を禁止する。
この結果、本発明請求項2記載の加速スリップ制御装置
は燃料供給停止気筒数の増加に対しては前回燃料供給停
止気筒数が増加されてから所定時間経過するまでは応答
しないことにより、必要以上に頻繁に燃料停止気筒数が
変動するのを防止している。
ここにいう所定時間と(よ 何らかの時間的判断基準の
意であり、燃料供給停止気筒数を増加すべき算出結果が
得られた場合に、この算出結果が一過的なものであるか
否かを判断するに足るものであればよい。
[実施例コ 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず第1実施例について説明する。第2図(よ4気筒内
燃機関2を動力源とするフロントエンジン・リヤドライ
ブ(FR)方式の車両に本発明を適用した実施例の加速
スリップ制御装置全体の構成を表わす概略構成図である
本実施例の加速スリップ制御装置(表 車両の加速スリ
ップ量に基づいて内燃機関2の出力トルクを抑制するた
めの制御量を算出する加速スリップ制御回路4と、内燃
機関2の各気筒に対する燃料噴射量制御及び点火時期制
御を実行する内燃機関制御回路6とを備える。
内燃機関21瓜  所定の数の気筒への燃料供給停止制
御と点火時期の遅角制御とにより出力トルクを任意に抑
制可能に構成されている。また内燃機関2(上 点火時
期の遅角制御による出力トルク抑制量が、一つの気筒へ
の燃料供給を停止した場合の出力トルク抑制量よりも大
きな値を採り得るよう構成されている。
内燃機関制御回路6(瓜 周知の様にCP U 6 a
ROM6b、RAM6c等を中心とした論理演算回路と
して構成されており、内燃機関2の運転状態を検出する
各種センサからの検出信号や、加速スリップ制御回路4
から出力された加速スリップ制御のための制御データを
入力インタフェース6dを介して取り込むと共1:、こ
れら取り込んだデータに基づき内燃機関2の各気筒に対
する燃料噴射量及び点火時期を算出する。内燃機関制御
回路6(よ この算出結果に応じた制御信号を出力イン
タフェース6eを介して各気筒の燃料噴射弁8及びイグ
ナイタ10へ送出し、これらを駆動制御することにより
、内燃機関2の燃料噴射量及び点火時期を制御する。
また内燃機関2には、 その運転状態を検出するための
センサとして、エアクリーナ12の近傍で吸気通路2a
内に流入する吸気の温度(吸気温)を検出する吸気温セ
ンサ]4、アクセルペダル16により開閉されるスロッ
トルバルブ18の開度(スロットル開度)を検出するス
ロットル開度センサ20、吸気の脈動を抑えるサージタ
ンク22内の圧力(吸気管圧力)を検出する吸気圧セン
サ24、排気通路2bに設けられた排気浄化のための三
元触媒26より上流側にあって排気中の酸素濃度を検出
する空燃比センサ28、冷却水温を検出する水温センサ
30、各気筒の点火プラグ32に高電圧を分配するディ
ストリビュータ34の回転に応じて内燃機関2が30 
’CA回転する度にパルス信号を出力する回転角センサ
36、及びディストリビュータ34の1回転に1回(即
ち内燃機関2の2回転に1回)の割でパルス信号を出力
する気筒判別センサ38等が設けられている。これら各
センサからの検出信号(上 前述の様に入力インタフェ
ース6dを介して内燃機関制御回路6内二取り込まれる
次に加速スリップ制御回路4は、 内燃機関制御回路6
と同様1:、CP U 4 a、  ROM 4 b、
  RAM4c等を中心とした論理演算回路として構成
されており、上記スロットル開度センサ20.  吸気
圧センサ24及び回転角センサ36からの検出信号や、
当該車両の左右前輪(従動輪)40FL、40FRの回
転速度を夫々検出する左右の従動輪速度センサ42 F
L、  42 FR1同じく当該車両の左右後輪(駆動
輪)40RL、  40RRの回転速度を夫々検出する
駆動輪回転速度検出手段M3としての左右の駆動軸速度
センサ42RL、42RR等からの検出信号を入力イン
タフェース4dを介して取り込み、該取り込んだデータ
に基づき加速スリップ量を算出し、この算出結果に基づ
いて加速スリップの発生を検出する。加速スリップの発
生が検出された場合に(表 加速スリップ制御回路4は
内燃機関2の出力トルク制御のための制御量を算出し、
その算出結果に応じた制御データを出力インタフェース
4eを介して内燃機関制御回路6に送出する。
また、内燃機関2のクランク軸2Cの回転を駆動輪40
 RL、  40 RRに伝達する動力伝達系に(戴ト
ルクコンバータ44aを備えた自動変速機44が設けら
れており、この自動変速機44と周知のディファレンシ
ャルギヤ46を介して内燃機関2の出力トルクを駆動軸
40 RL、  40 RRに伝達する様にされている
次に加速スリップ制御回路4で実行される加速スリップ
制御処理について、第3図に示すフローチャートに沿っ
て説明する。
この加速スリップ制御処理(上 所定時間(数m5ec
、)毎に繰り返し実行されるもので、処理が開始される
とまずステップ110を実行し、左右の駆動輪速度セン
サ42 RL、  42 RR及び左右の従動輪速度セ
ンサ42FL、  42FRからの検出信゛号に基づき
、駆動輪速度VR及び車体速度VFを夫々算出する。尚
駆動軸速度V RIi  左右の駆動輪速度センサ42
RL、42RRからの検出信号に基づき左右駆動軸40
RL、  40RR(7)回転速度VRL及びVRRを
夫々求め、そのいずれか大きい方を選択することにより
設定さ札 まだ車体速度VFl&  左右の従動輪速度
センサ42FL、42FRからの検出信号に基づき左右
従動輪40FL、40FRの回転速度VFL、  VF
Rを求め、そのいずれか大きい方を選択することにより
設定される。
次にステップ120で1瓢 ステップ110で求めた車
体速度VFに予め設定された目標スリップ率Ks(例え
ば0.1)を乗することで、駆動軸40RL、  40
RRの目標スリップ量vOを算出する。
また続くステップ130では、 車体速度VFと駆動軸
速度VRとの差をとることにより駆動輪40RL、40
RRの実スリップ量Vjを算出し、続くステップ140
に移行して、この実スリップ量V」とステップ120で
求めた目標スリップ量vOとの偏差ΔVを算出する。
次にステップ150で(、t、加速スリップ制御実行時
にセットされる制御実行フラグFがリセット状態である
か否かを判断し、制御実行フラグFがリセット状態であ
れ(凰 即ち現在加速スリップ制御が実行されていなけ
れ(戴 続くステップ160に移行して、目標スリップ
量VOと実スリップ量Vjとの偏差Δ■が正の値となっ
ているか否かによって、駆動軸40RL、  40RR
に加速スリップが発生したか否かを判断する。△v>O
であれば駆動輪40 RL、  40 RRに加速スリ
ップが発生したと判断し、ステップ170に移行して制
御実行フラグFをセットし、ステップ180へ移行する
。逆に△V≦Oであれ1戯 駆動輪40RL、  40
RRには加速スリップが発生していないと判断して後述
のステップ370に移行する。
一方、ステップ150で加速スリップ制御実行中である
と判断された場合にはステップ160゜170を経ずに
ステップ180へ移行する。
ステップ180で匝 左右駆動輪速度センサ42RL、
42RRからの検出信号に基づき左右駆動輪40RL、
  40RRの平均回転速度(駆動輪平均速度)VR○
を算出すると共に、回転角センサ36及び吸気圧センサ
24からの検出信号に基づき内燃機関2の回転速度NE
及び吸気管圧力PMを算出する。そして続くステップ1
90で(表 ステップ180で求めた内燃機関2の回転
速度NEと駆動軸平均速度VROとに基づき、内燃機関
2から駆動軸40RL、  40RRまでの動力伝達系
における減速比γ(:NE/VRO)を算出する。
次にステップ200で(よ 予め設定された積分定数G
+と、ステップ140で求めた偏差△Vと現在の目標駆
動軸トルク積分項TSIとから、次式(1)を用いて目
標駆動輪トルク積分項TSIを更新する。
TSI:TSI−Gl・Δ■  ・・・(1)また次に
ステップ210で(瓢 予め設定された比例定数GPと
偏差へVとから、次式(2)を用いて目標駆動軸トルク
比例項TSPを算出する。
TSPニーGP−ΔV      −(2)そして続く
ステップ220で(上 上記求めた目標駆動軸トルク積
分項TSIと目標駆動軸トルク比例項TSPとを加算し
て、制御目標となる目標駆動輪トルクTSを決定し、続
くステップ230に移行する。
ステップ230では上記求めた目標駆動輪トルクTSを
ステップ190で求めた減速比γで除算することにより
、目標駆動輪トルクTSに対応する内燃機関2の出力ト
ルク(目標エンジントルク)TEを算出する。そして続
くステップ240で(上ステップ180で求めた内燃機
関2の回転速度NEと吸気管圧力PMとに基づき、予め
設定されているマツプから当該状態における内燃機関2
の最大エンジントルク即ち全気筒運転を行った場合のト
ルク丁MAXを算出する。続いてステップ250に移行
して、この最大エンジントルクTMAXと目標エンジン
トルクTEとから、次式(3)を用いて、内燃機関2の
出力トルクを目標エンジントルクTEに制御するために
燃料カットを行うべき気筒数(気筒カット数計算値)N
CIを算出する。
NC1= INT(KC・ (1−(TE/TMAX)1〕・・・
(3) 尚上式(3)においてKCは内燃機関2の金気筒数(本
実施例では4)を表しており、 INT Oは0内の数
値の小数点以下を切り捨てた整数を表している。
次にステップ260にて、気筒カット数計算値NCIが
現在実行中の気筒カット制御数NCより増加したか否か
を判断する。ステップ260が肯定判断の場合(二は続
くステップ270へ移行し、前回に気筒カット数が実際
に増加されてから(現在実行中の気筒カット数NCとな
ってから)の経過時間を計時する経過時間カウンタCF
CNCIの計時した時間が所定時間LVOKを経過した
か否かを判定する。ここで、本実施例の場合に(ヨ4つ
の気筒への燃料供給をカットすべき計算結果に対応する
経過時間カウンタCFC4から、 1つの気筒への燃料
供給をカットすべき計算結果に対応する経過時間カウン
タCFCI、の4つの経過時間カウンタCFCを備えて
おり、これらのカウンタCFC4〜CFCIには内燃機
関2の始動時に上記所定時間LVOKより大きな値がセ
ットされる。従って、初めて加速スリップ制御を開始す
る際には気筒カット数計算値NCIが4〜1のI、Sず
れの値であってもステップ270は肯定判断されること
になる。
ステップ270で肯定判断された場合に(飄 続くステ
ップ280にて、気筒カット制御数NCとして今回計算
された気筒カット計算値NCIがセットさ札 ステップ
290にて当該気筒カット数NCIに対応する経過時間
カウンタCFCNCIがノセットされる。その後、4つ
の経過時間カウンタCF04〜CFCIがインクリメン
トされる(ステップ295)。
一方、ステップ250にて算出された気筒カット数計算
値NCIが現在の気筒カット制御数NC以下の場合に(
上 ステップ260は否定判断となり、ステップ265
へ移行して気筒カット制御数NCに気筒カット数計算値
NCIがセットされる。
他方、例え(′L 今回の気筒カット数計算値NC1が
4であり現在の気筒カット制御数NCが3であって、経
過時間カウンタCFC4の計時が未だ所定時間LVOK
に至っていない様な場合に(良ステップ260,270
を経た後ステップ295へ移行する。従って、気筒カッ
ト制御数NCはそのまま3に維持される。
この様にして気筒カット制御数NCが求まると、ステッ
プ300以下の処理へ移行し、点火時期の遅角制御量へ
〇が算出される。
ステップ300で(よ ステップ180で求めた内燃機
関2の回転速度NEと吸気管圧力PMと前記求められた
気筒カット数NCとに基づき、予め設定されたマツプを
用いて、内燃機関2の点火時期を1°CA遅角すること
によって抑制し得る内燃機関2の出力トルクの低減率(
遅角トルク低減率)TCAを算出する。そして続くステ
ップ310で(よ 前述の様(二更新さ札 或はそのま
まに維持された気筒カット制御数NCに基づいて燃料カ
ット制御のみを実行した場合に、内燃機関2の出力トル
クが目標トルクTEより上回る分に対応する点火時期の
遅角制御量Δθを次式(4)から算出する。
・・・(4) 尚、ここで算出された遅角制御量Δθが最大可能な遅角
制御量ΔθMAXを越える場合にLE、  (4)式に
基づく計算結果にかかわらず、遅角制御量Δθとして最
大遅角制御量ΔθMAXをセットする。
以上の様にして加速スリップ制御のための気筒カット制
御数NC及び点火遅角制御量へ〇が算出されるとステッ
プ320に移行し、この算出された制御データを内燃機
関制御回路6に出力する。
すると内燃機関制御回路6で農 ニの制御データに応じ
て燃料カット制御及び点火時期の遅角制御を行ない、内
燃機関2の出力トルクを抑制する。
ステップ320で内燃機関制御回路6に加速スリップ制
御のための制御データ(N C,Δθ)を出力すると、
続くステップ330に移行して、ステップ140で求め
た偏差△Vが0以下であるが否か、即ち加速スリップが
抑制されているか否かを判断する。モして△v〉0であ
れ(戴 加速スリツブが続いているのでそのまま処理を
一旦終了し、ΔV≦Oであれl′L  続くステップ3
40に移行して、ΔV≦0の状態を計時するためのカウ
ンタCをインクリメントし、続くステップ350に移行
する。
ステップ350で未 上記カウンタCの値が所定値CO
を越えたか否か、即ちΔV≦0の状態が所定時間以上経
過したか否かを判断する。ステップ350で否定判断さ
れると、そのまま処理を一旦終了し、そうでなけれ(L
 もはや駆動輪40 RL。
40RRに加速スリップが発生することはないと判断し
て、ステップ360に移行し、内燃機関制御回路6への
制御データの出力を停止する。そして続くステップ37
0〜ステツプ390で(よ 次回の加速スリップ制御の
ために、カウンタC2制御実行フラグF、及び目標駆動
輪トルク積分項TS1を初期設定する初期化の処理を夫
々実行し、処理を一旦終了する。
尚この初期化の処理は、 ステップ370でカウンタC
の値にOをセットし、ステップ380で制御実行フラグ
Fをリセットし、ステップ390で目標トルク積分項T
SIに初期値TSloをセットする、といった手順で実
行される。またこの初期化の処理(よ ステップ160
において、偏差Δv h< o以下で、駆動輪40RL
、  40RRに加速スリップは発生していないと判断
された場合にも実行される。
内燃機関制御回路6が実行する燃料カット制御や点火時
期の遅角制御について(瓢 機関制御を行なうに当たっ
て通常実行される周知の技術であるので、詳しい説明は
省略する。また本実施例において(よ 加速スリップ制
御回路4において実行されるステップ110〜140が
加速スリップ量算出手段M4としての処理に、ステップ
150〜170が加速スリップ検出手段M5としての処
理1:。
ステップ180〜ステツプ230が目標トルク算出手段
M6としての処理1ミ ステップ240及び250が燃
料停止気筒数算出手段M7としての処理1:% ステッ
プ260〜290が燃料停止気筒数増加手段M10とし
ての処理に相当し、その内のステップ270が経過時間
判定手段M9としての処理に相当する。また、内燃機関
制御回路6がトルク低下手段M8に相当する。
次に第2実施例として、経過時間カウンタを一つだけ有
する装置−について説明する。システム構成は第1実施
例と同じである。加速スリップ制御回路4で(瓢 第4
図のフローチャートに示す加速スリップ制御が実行され
る。
なお、図においてステップ番号を同じに示した処理は第
1実施例と同じであり、説明を省略する。
本実施例において(上 ステップ260が肯定判断の場
合には続くステップ1270へ移行し、前回に気筒カッ
ト数が変更されてから(現在実行中の気筒カット数NC
となってから)の経過時間を計時する経過時間カウンタ
CFCXの計時した時間が所定時間LVOKXを経過し
たか否かを判定する。ここで本実施例の場合に(飄 経
過時間カウンタCFCXは気筒カット制御数NCが更新
された時にリセットされるものであって(ステップ]2
90)、第1実施例と同様に内燃機関2の始動時に上記
所定時間LVOKXより大きな値がセットされる。従っ
て、初めて加速スリップ制御を開始する際には常にステ
ップ1270は肯定判断されることになる。
ステップ1270で肯定判断された場合に]飄続くステ
ップ]280にて、気筒カット制御数NCが更新さ札 
ステップ1290にて経過時間カウンタCFCXがリセ
ットされる。その後、経過時間カウンタCFCXがイン
クリメントされて次回の処理のための計時が開始される
(ステップ1295)。
一方、ステップ260で否定判断となった場合(よ ス
テップ1265へ移行して気筒カット制御数NCを更新
した後、ステップ]290にてに経過時間カウンタCF
CXをリセットする。
以下の処理は第1実施例と同様である。
以上説明した様に第1実施例の加速スリップ制御装置で
は、 気筒カット数計算値NCIが増加した場合に、前
回同じ数の気筒カットを開始した後所定時間LVOKが
経過するまでは気筒カット制開数NCを増加させない構
成としたから、運転者の単なる姿勢の変更等の一過的な
原因による加速スリップ量の増加に対しては気筒カット
数を増加させることなく点火遅角制御によりカバーする
ことができる。この結果、必要以上に気筒カット数を頻
繁に切り換えることがなく、気筒カット数更新に伴う失
火やバツクファイアの発生を防止でき、排出ガス浄化用
の触媒26の過熱による劣化や燃料噴射弁8等の吸気系
の部品を過酷な状態に曝すことがなく、加速スリップ制
御中にもこれらの部品を保護し、耐用年数を長く保つこ
とができる。
また、気筒数が頻繁に切り替わらないことから排気ガス
圧の変動を防止できる。この結棗 排気異音の発生を防
止できると共に、バツクファイアによる騒音の発生防止
効果と併せて乗り心地を向上することができる。
また、第1実施例ではカウンタCFCの計時開始は前回
同じ気筒カット数の制御が開始されてから開始する構成
としたから気筒カット数を増加させる算出結果が得られ
るタイミングによって、同じ気筒カット数の算出結果に
対する実際の制御開始のタイミングが変わる。即ち、例
えば前回NC=1の制御が開始されてから長時間が経過
した後に再びNO−2の算出結果が得られた場合にはす
ぐに加速スリップ制御にはいることができる。
ここで、前回気筒カット数NC=1の制御開始から今回
算呂結果NC=1が得られるまでの間隔が短い場合とし
て1上 例えば路面の凹凸により車体が振動して運転者
のアクセル踏み込み量が微妙に変動する様な場合が考え
られる。一方、上記間隔が長いということ(上 かかる
一過的な原因によらない場合が多い。従って、本実施例
によれば一過的原因の可能性の高い場合に(上 いたず
らに気筒カット数が変動するのを防止し、一過的ではな
く真に加速スリップ制御が必要と考えられる場合には素
早く応答することができる。
醜 カウンタの計時開始(よ ある算出結果が得られて
から開始する構成とし、即ちある算出結果に対して真に
その制御が必要か否かを判定する構成を重視してもよい
。この場合には吸排気系の部品保護に厚い装置となる。
また、第1実施例においては所定時間LVOKを各カウ
ンタCFC4〜CFCIに対し一定の値としたが、カウ
ンタ毎に異なる値としてもよい。
気筒カット数計算値NCIが大きな値となる場合(志 
大きな加速スリップが発生している訳であるから運転者
の単なる姿勢の変更等に起因していない場合が多いと考
えられる。一方、運転者の姿勢変更等の一過的原因によ
る場合には気筒カット数計算値NCIは小さな値となる
場合が多い。従って、カウンタCFC4に対する判断基
準となる所定時間は小さな値とし、カウンタCFC4〜
CFC1へと順次大きな値の所定時間をもって判断する
構成としてもよい。この場合には、 真に燃料カット制
御が必要な場合にはより早く応答でき、退的原因による
目標トルクの変動に対しては点火遅角制御により対応す
ることとなり、的確な加速スリップ制御と吸排気系部品
の保護とを併せて実行することが可能となる。
さらに、気筒カット数1に対してはN1111気筒を燃
料カットし、気筒カット数2に対しては階1及びN11
3気筒の燃料カットを実行する様な構成とした装置にお
いては経過時間カウンタCFCは4つの気筒の個々に対
応して設ける構成としてもよい。
この場合には閤じ気筒に対して燃料カット制御が繰り返
し実行されることを防止し、当該気筒の熱変動が頻繁に
発生することによるエンジンブロックの熱歪を抑制する
効果もある。
また、第2実施例によれ(′;L 前回気筒カット数が
更新されてから所定時間経過するまでは気筒カット数増
加を指示する計算結果が得られても気筒カット数の増加
を禁止する構成としたから、−旦気筒カット数が減少し
た場合には再び増加側へは更新されにくい。従って、必
要以上にいつまでも気筒カット制御が持続することを防
止しており、加速スリップ制御の収束をスムーズに行い
得る。
なお各実施例において、目標トルクTE等の算呂にあた
って未 マツプ等を用いて駆動輪の実スノップ量と目標
スリップ量との偏差から直接求めてもよい。
また、加速スリップ量の算出にあたって、路面1こ対し
て超音波等を発してその凹凸状態を知ることにより路面
の摩擦係数を検出する路面状態検出手段、又は走行中の
路面状態に応じて雪・雨・氷・砂利道等の路面の状態を
選択するスイッチを設けて路面の摩擦係数を設定する路
面状態設定手段等を設けて駆動軸の回転速度と路面の摩
擦係数とからマツプ等を用いて求める構成としてもよい
さらに 点火遅角制御は行わない装置についても適用で
きる。
その4N  本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
、例えば金気筒の燃料カット制御のみしか実行しない装
置に適用して前回全気筒カットを実行した後所定時間経
過するまでは次の全気筒カットを実行しない構成とする
暮 種々なる態様を採り得る。
[発明の効果] 以上詳述した様に本発明の加速スリップ制御装置でよ 
一過的な原因により燃料停止制御を実行すべき気筒数の
計算値が増加した場合にlヨ  所定時間が経過するま
では実際の制御において燃料供給を停止する気筒数を増
加させない構成としたから、必要以上に燃料供給停止を
実行する気筒数が頻繁に変動することがない。この結果
、燃料供給停止気筒数更新に伴う失火やバツクファイア
の発生を防止でき、吸排気系の部品を過酷な状態に曝す
ことがない。また、騒音や排気異音の発生を防止できる
から、乗り心地を向上することができる。
さら(ミ 請求項1記載の発明によれ(f、−旦加速ス
リップ制御が収束し始めた後1上 再び気筒数を増加す
ることを抑制でき、必要以上に燃料カット制御が継続す
るのを防止して、吸排気系の部品保護により適している
。また、請求項2記載の発明によれ(′L 一過的な原
因によらず、真に燃料カット気筒数を増加させる必要が
ある場合の加速スリップ制御の応答性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明請求項1,2の構成を例示するブロック
医 第2図は実施例の加速スリップ制御装置全体の構成
を表わす概略構成医 第3図は第1実施例の加速スリッ
プ制御回路で実行される加速スリップ制御処理を表すフ
ローチャート、第4図は第2実施例の加速スリップ制御
処理を表すフローチャー斗である。 Ml、 2・・・内燃機関 M 2. 40 RL、  40 RR・・・駆動輪M
3・・・駆動軸回転速度検出手段 M4・・・加速スリップ量算8手段 M5・・・加速スリップ検出手段 M6・・・目標トルク算出手段 Ml・・・燃料供給停上気箇数算出手段M8・・・トル
ク低下手段 M9・・・経過時間判定手段 Mlo・・・燃料停止気筒数増加禁止手段4・・・加速
スリップ制御回路 6・・・内燃機関制御回路 42RL、  42RR・・・駆動軸速度センサ第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の気筒を有する内燃機関により駆動される駆
    動輪の回転速度を検出する駆動輪回転速度検出手段と、 該検出された駆動輪回転速度を一つのパラメータとして
    駆動輪の加速スリップ量を算出する加速スリップ量算出
    手段と、 該算出された加速スリップ量に基づき駆動輪の加速スリ
    ップを検出する加速スリップ検出手段と、該加速スリッ
    プ検出手段で駆動輪の加速スリップが検出されると、前
    記算出された加速スリップ量に基づき、駆動輪を所定の
    目標加速スリップ量に制御するのに必要な内燃機関の目
    標トルクを算出する目標トルク算出手段と、 該算出された目標トルクに応じて燃料の供給を停止すべ
    き気筒数を算出する燃料供給停止気筒数算出手段と、 前記燃料供給停止気筒数算出手段の算出結果に応じて燃
    料供給停止制御を実行し、内燃機関の出力トルクを低下
    させるトルク低下手段と を備えた車両の加速スリップ制御装置において、前記燃
    料供給停止気筒数算出手段で燃料供給を停止する気筒数
    を増加させる算出結果が得られた場合には、前回燃料供
    給停止気筒数を更新してから所定時間が経過したか否か
    を判定する経過時間判定手段と、 該経過時間判定手段で、未だ所定時間が経過していない
    と判定された場合には、前記トルク低下手段に対して燃
    料供給停止気筒数の増加を禁止する燃料停止気筒数増加
    禁止手段と を備えることを特徴とする車両の加速スリップ制御装置
  2. (2)前記経過時間判定手段は、前記燃料供給停止気筒
    数算出手段で燃料供給を停止する気筒数を増加させる算
    出結果が得られた場合には、前回燃料供給停止気筒数を
    増加してから所定時間が経過したか否かを判定すること
    を特徴とする請求項1記載の車両の加速スリップ制御装
JP1066834A 1989-03-17 1989-03-17 車両の加速スリップ制御装置 Pending JPH02245433A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066834A JPH02245433A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 車両の加速スリップ制御装置
EP90104916A EP0387874B1 (en) 1989-03-17 1990-03-15 A traction control device for a vehicle
DE69009543T DE69009543T2 (de) 1989-03-17 1990-03-15 Regelvorrichtung für den Antrieb eines Fahrzeuges.
US07/493,916 US5099942A (en) 1989-03-17 1990-03-15 Traction control device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066834A JPH02245433A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 車両の加速スリップ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02245433A true JPH02245433A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13327266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066834A Pending JPH02245433A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 車両の加速スリップ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5099942A (ja)
EP (1) EP0387874B1 (ja)
JP (1) JPH02245433A (ja)
DE (1) DE69009543T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107664070A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 长城汽车股份有限公司 发动机停缸的控制方法、控制系统和车辆

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283742A (en) * 1988-03-23 1994-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Excess slip control device for driving wheel
US5313922A (en) * 1989-12-23 1994-05-24 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a flow of fuel to an engine of a vehicle during overrun operation
JP2579379B2 (ja) * 1990-06-12 1997-02-05 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP3067028B2 (ja) * 1990-09-28 2000-07-17 マツダ株式会社 エンジンの出力制御装置
GB2251500B (en) * 1990-10-31 1994-05-11 Fuji Heavy Ind Ltd System for controlling the output of an automotive engine
JP2937472B2 (ja) * 1990-11-30 1999-08-23 マツダ株式会社 エンジンのトルク制御装置
US5241478A (en) * 1991-02-20 1993-08-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive traction control system
DE59106551D1 (de) * 1991-07-30 1995-10-26 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Regeln des Antriebes eines Kraftfahrzeugs.
US5481455A (en) * 1991-10-17 1996-01-02 Nissan Motor Co, Ltd. System for detecting hydroplaning of vehicle
US5213178A (en) * 1992-04-21 1993-05-25 General Motors Corporation Traction control system with fuel and spark control
JP3273174B2 (ja) * 1993-03-15 2002-04-08 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US5613473A (en) * 1993-08-26 1997-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Method of identifying the stroke positions in an internal combustion engine upon startup
JPH07166906A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料カットと点火時期変更による加速スリップ制御装置
JPH0742414U (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 株式会社ユニシアジェックス 車両用加速時スリップ防止装置
JP3820647B2 (ja) * 1996-09-30 2006-09-13 日産自動車株式会社 エンジンのトルクダウン制御装置
DE69911503T3 (de) * 1998-06-18 2007-05-24 Nissan Motor Co. Ltd., Yokohama Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem für Fahrzeuge
GB9817579D0 (en) * 1998-08-12 1998-10-07 Lucas Ind Plc Method of and apparatus for controlling headway
FI116488B (fi) * 2003-03-25 2005-11-30 Sandvik Tamrock Oy Järjestely miehittämättömän kaivosajoneuvon yhteydessä
US8600920B2 (en) * 2003-11-28 2013-12-03 World Assets Consulting Ag, Llc Affinity propagation in adaptive network-based systems
KR101020816B1 (ko) * 2007-11-15 2011-03-09 현대자동차주식회사 차량의 휠 스핀 제어장치 및 방법
JP4688916B2 (ja) * 2008-10-01 2011-05-25 川崎重工業株式会社 ガスエンジンの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099757A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Nippon Denso Co Ltd 車両用スリツプ防止装置
JPS60222537A (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 Fuji Heavy Ind Ltd 電子制御式燃料噴射エンジンの燃料カツト装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684047A (en) * 1970-12-23 1972-08-15 Gen Motors Corp Wheel slip limiting apparatus with mechanical control
FR2183345A5 (ja) * 1972-05-03 1973-12-14 Peugeot & Renault
US4321901A (en) * 1979-08-03 1982-03-30 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic speed control device
SE445572B (sv) * 1981-06-29 1986-06-30 Volvo Ab Hjulspinnreglersystem for motorfordon
GB2157028B (en) * 1982-01-30 1986-04-16 Mitsubishi Motors Corp Automatic control engine speed
JPS60151160A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Nippon Denso Co Ltd 車両用スリツプ防止装置
JPS62157851A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Toyota Motor Corp 加速スリツプ制御装置
US4721176A (en) * 1986-06-13 1988-01-26 General Motors Corporation Vehicle traction control system
JPS63112254A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪スピン制御装置
AU608253B2 (en) * 1986-12-01 1991-03-28 Woodward Governor Company Method and apparatus for iterated determinations of sensed speed and speed governing
SE8701170L (sv) * 1987-03-20 1988-09-21 Cipro Ab Foerfarande och anordning foer att eliminera hjulspinn hos fordon
SE466143B (sv) * 1987-04-17 1992-01-07 Honda Motor Co Ltd Traktionsregleranordning foer fordon
DE3728573C1 (de) * 1987-08-27 1988-11-24 Daimler Benz Ag Einrichtung zum Regeln wenigstens einer das Antriebsmoment einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges beeinflussenden Groesse
JP2602660B2 (ja) * 1987-08-28 1997-04-23 トヨタ自動車株式会社 加速スリップ制御装置
JPS6487844A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Engine brake control device
JPH01155038A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Honda Motor Co Ltd 駆動輪スリップ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099757A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Nippon Denso Co Ltd 車両用スリツプ防止装置
JPS60222537A (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 Fuji Heavy Ind Ltd 電子制御式燃料噴射エンジンの燃料カツト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107664070A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 长城汽车股份有限公司 发动机停缸的控制方法、控制系统和车辆
CN107664070B (zh) * 2016-07-29 2020-10-02 长城汽车股份有限公司 发动机停缸的控制方法、控制系统和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387874A2 (en) 1990-09-19
EP0387874B1 (en) 1994-06-08
US5099942A (en) 1992-03-31
EP0387874A3 (en) 1990-10-31
DE69009543D1 (de) 1994-07-14
DE69009543T2 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02245433A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2643420B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH0541818B2 (ja)
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH05263690A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP5427715B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH02271038A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH06229361A (ja) エンジンの制御装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH08109842A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP2643421B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH01125538A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07217467A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2856019B2 (ja) 車両のエンジントルク制御装置
JPH01190945A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2926731B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2527321Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS61215429A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPH0968065A (ja) エンジンのフューエルカット制御装置
JPS603441A (ja) 空燃比制御方法
JP2005036808A (ja) 内燃機関の運転方法および装置
JPS6293438A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JPH06146991A (ja) 車両の高地判定装置
JPH05542B2 (ja)