JP3820647B2 - エンジンのトルクダウン制御装置 - Google Patents

エンジンのトルクダウン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3820647B2
JP3820647B2 JP25972496A JP25972496A JP3820647B2 JP 3820647 B2 JP3820647 B2 JP 3820647B2 JP 25972496 A JP25972496 A JP 25972496A JP 25972496 A JP25972496 A JP 25972496A JP 3820647 B2 JP3820647 B2 JP 3820647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
cylinder
cylinders
cut
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25972496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10103124A (ja
Inventor
好孝 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25972496A priority Critical patent/JP3820647B2/ja
Priority to KR1019970049830A priority patent/KR100231017B1/ko
Priority to US08/937,584 priority patent/US5884603A/en
Priority to GB9720801A priority patent/GB2317716B/en
Priority to DE19743209A priority patent/DE19743209B4/de
Publication of JPH10103124A publication Critical patent/JPH10103124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820647B2 publication Critical patent/JP3820647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジンのトルクダウン制御装置に関し、詳しくは、燃料カットによってエンジン出力トルクを一時的に低下させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、車両の駆動輪がスリップしたときに、駆動輪の駆動トルクを強制的に減少させて車両の安定性向上を図るトラクション・コントロール・システム(以下、TCSという)が知られている。
ここで、駆動輪の駆動トルクを強制的に減少させる方法として、エンジンへの燃料供給をカットしてエンジン出力トルクを減少させる方法があった(特開平3−246334号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記TCSにおいては、スリップの状態に応じて駆動輪の駆動トルクを滑らかに変化させてショックの発生を回避する必要があるため、燃料カットを実行させる気筒数を1気筒単位で制御することが望まれ、従来では、カット要求の気筒数に応じて予め決められた気筒で継続的に燃料カットを実行させる構成となっていた。
【0004】
しかし、左右のバンク毎に設けられる排気マニホールドの集合部にそれぞれバンク毎の専用触媒を備えるようなV型エンジンで、例えば1つの気筒での燃料カット要求に対応して#1気筒の燃料カットを長時間継続させると、#1気筒から排出される空気による排気系での後燃えによって、#1気筒の属するバンク(気筒グループ)の触媒のみが昇温し、他方のバンク(気筒グループ)の触媒よりも熱劣化が大幅に進んでしまうことになる。
【0005】
TCSにおいては、道路状況等に応じて比較的長い時間の燃料カットが要求されるが、上記の熱劣化のアンバランスが発生することを回避するためには、燃料カットの時間を必要充分に長く設定することができないという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、複数の気筒グループ毎に専用触媒が備えられるエンジンにおいて、触媒の熱ダメージを抑制しつつ長い時間の燃料カットを行えるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのため、請求項1記載の発明は、複数の気筒グループ毎に専用の触媒を備えた排気系を有すると共に、各気筒毎に燃料噴射弁が備えられるエンジンのトルクダウン制御装置であって、図1に示すように構成される。
図1において、燃料カット要求信号出力手段は、燃料カットの要求信号をカット要求気筒数と共に出力する。そして、燃料カット手段は、前記燃料カット要求信号に応じて、燃料カットを行う気筒を、所定の時間毎に、前記複数の気筒グループ間で切り換えて燃料カットを実行させる。
ここで、前記エンジンが同一の気筒数で構成される2つの気筒グループからなり、前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が気筒グループを構成する気筒数以下のときには、燃料カットを実行させる気筒グループを所定時間毎に切り換えつつ、一方の気筒グループでのみ燃料カットを実行させる一方、燃料カットの要求気筒数が気筒グループを構成する気筒数を越えるときには、気筒グループを構成する全ての気筒において燃料カットを行わせる気筒グループと、要求気筒数の残り数分の気筒で燃料カットを行わせる気筒グループとを所定時間毎に切り換えて燃料カットを実行させる構成とした。
【0007】
かかる構成によると、燃料カットの気筒をなるべく一方の気筒グループに集中させるようにし、かつ、燃料カットを集中させる気筒グループを交互に切換える。例えば、3気筒で燃料カットを行わせる場合に、一方で2気筒、他方で1気筒の燃料カットを実行させる構成とすると、両グループ共に後燃えが連続的に発生することになるが、一方のグループで3気筒カットしているときに、他方のグループでは燃料カットを行わない構成であれば、後燃えが断続的になって、触媒の昇温を抑制できることになる。同様に、両グループで同時に燃料カットを行わせる場合であっても、なるべく一方に集中させれば、グループの切換えにより後燃えの状態が変化することになり、一定の気筒数を継続的にカットする場合に比べ触媒の昇温を抑制できる。
尚、本願における前記複数の気筒グループとは、例えばV型エンジンにおける左右バンクであり、左右バンク毎の排気マニホールドの集合部にそれぞれ触媒を備える構成であれば、その下流側で左右バンクの排気を合流させる構成であっても良い。また、直列エンジンであっても、例えば全気筒を2グループに分けて個別に排気マニホールドで排気を集合させ、各排気マニホールドの集合部に触媒を備える構成であれば、前記2つに分けられた気筒群が気筒グループに相当することになる。
【0008】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が変化したときに、カットパターンの変更を直ちに行う一方、気筒グループ間での切換え時間を変更前から引き継いで気筒グループ間での切換えを実行する構成とした。
かかる構成によると、例えば気筒グループ間の切換えを行う所定時間の経過前に、カット気筒数の変更要求が発生したときに、カットパターンの変更は直ちに行うが、途中でのカット数の変更に関わらず変更前の切り換え予定時点で気筒グループ間でのカットパターンの切換えを行わせ、カットパターン(カット数)の変更時点から新たに切換え周期の計測を開始させない。
【0010】
請求項記載の発明は、複数の気筒グループ毎に専用の触媒を備えた排気系を有すると共に、各気筒毎に燃料噴射弁が備えられるエンジンにおいて、
燃料カットの要求信号をカット要求気筒数と共に出力する燃料カット要求信号出力手段と、
前記燃料カット要求信号に応じて、燃料カットを行う気筒を、所定の時間毎に、前記複数の気筒グループ間で切り換えて燃料カットを実行させる燃料カット手段と、
を含んで構成されると共に、
前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が変化したときに、カットパターンの変更を直ちに行う一方、気筒グループ間での切換え時間を変更前から引き継いで気筒グループ間での切り換えを実行する構成とした。
【0011】
かかる構成によると、例えば気筒グループ間の切換えを行う所定時間の経過前に、カット気筒数の変更要求が発生したときに、カットパターンの変更は直ちに行うが、途中でのカット数の変更に関わらず変更前の切り換え予定時点で気筒グループ間でのカットパターンの切り換えを行わせ、カットパターン(カット数)の変更時点から新たに切換え周期の計測を開始させない。
【0014】
請求項記載の発明では、前記燃料カット手段が、予め燃料カットの要求気筒数毎に決められた燃料カット気筒パターンに従って、燃料カットを行う気筒を前記複数の気筒グループ間で切り換える構成とした。
かかる構成によると、例えば6気筒エンジンで、#1,#3,#5気筒の第1グループと、#2,#4,#6気筒の第2グループとに分けられる場合であって、カット要求気筒数が2気筒であれば、第1グループにおけるカット気筒を#1,#3気筒に、また、第2グループにおけるカット気筒を#2,#4気筒に予め決めておき、#1,#3気筒の燃料カットと#2,#4気筒の燃料カットとを所定時間毎に切換える。
【0015】
請求項記載の発明では、前記燃料カット手段が、気筒グループを構成する気筒のうちの一部気筒のみを燃料カットするときに、同じカット数が割当てられる毎に、異なる気筒の組合せで燃料カットを行わせる構成とした。
かかる構成によると、例えば前記6気筒エンジンにおいて、第1グループで1気筒のみ燃料カットを行わせるときに、常に#1気筒で燃料カットを行わせるのではなく、第2グループから切り換えられる毎に今回は#1気筒、次回は#3気筒、その次は#5気筒というように各気筒が順繰りに燃料カットされるようにする。第1グループで2気筒の燃料カットを行わせる場合には、#1及び#3,#3及び#5、#1及び#5のような異なる気筒の組合せを、第2グループから切り換えられる毎に順繰りに用いて燃料カットを実行させる。
【0016】
請求項6記載の発明では、前記燃料カット手段が、前記所定の時間を、エンジン負荷とエンジン回転速度とに応じて変更する構成とした。
かかる構成によると、エンジン負荷,エンジン回転速度によって変動する燃料カットによる触媒の昇温特性に対応して、気筒グループの切換え周期を変更できることになる。
請求項記載の発明では、前記燃料カット手段が、前記所定の時間を、所定のサイクル数だけエンジンが運転される時間とする構成とした。かかる構成によると、エンジンが所定サイクル数だけ運転される毎、即ち、排気が一定回数だけ行われる毎に、カット気筒の気筒グループ間での切換えが行われることになる。
【0017】
請求項記載の発明では、前記燃料カット要求信号出力手段が、車両の駆動輪のスリップ率に応じて燃料カットの要求気筒数を決定して出力する構成とした。即ち、TCSの要求で燃料カットを行う構成であり、道路状況等により比較的長い時間に渡って燃料カット要求が発生しても、燃料カット気筒の気筒グループ間での切換えによって、前記カット要求に対応し得る時間での燃料カットが可能である。
【0018】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、燃料カットの影響が最小限となる状態を気筒グループ間で交互に生じさせて、触媒の昇温を最大限に抑制できるという効果がある。
請求項2,記載の発明によると、トルクダウンの要求変化に応答良く対応しつつ、気筒グループ間での切換え周期が一時的に長くなってしまうことを回避でき、以て、1つの触媒に対する燃料カットの影響時間が予定よりも長くなってしまうことを防止できるという効果がある。
【0020】
請求項記載の発明によると、カット要求の気筒数に応じた最も適正なパターンで、燃料カット気筒の気筒グループ間での切換えを行わせることができ、安定的に燃料カットを実行させることができるという効果がある。
請求項記載の発明によると、同一の気筒グループを構成する複数気筒のうちの一部の気筒でのみ燃料カットが行われることを回避でき、燃料カットによる影響(温度変化,ポート噴射における壁流の変化等)を気筒間で揃えることができるという効果がある。
【0021】
請求項6記載の発明によると、エンジン負荷,エンジン回転速度によって変動する燃料カットの影響を考慮して、気筒グループの切換え時間を適正値に設定でき、触媒の昇温を安定的に抑制できるという効果がある。請求項記載の発明によると、所定サイクル数毎に燃料カット気筒の切換えを行わせることで、燃料カットの影響を各触媒に精度良く分散させて、触媒の昇温を安定的に抑制できるという効果がある。請求項記載の発明によると、気筒グループ間における燃料カット気筒の切換え制御によって触媒の昇温を抑制できるので、TCSにおける比較的長い時間の燃料カット要求に対応できるという効果がある。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図2は、実施形態における車両の動力系を示すシステム構成図である。
図に示すエンジン1は、V型6気筒であって、各気筒毎に燃料噴射弁(図示省略)が設けられている。尚、燃料噴射弁は、吸気ポートに燃料を噴射する構成の他、各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射する構成であっても良い。
【0023】
各気筒からの排気は、左右のバンク1a,1b毎に個別に合流し、左バンク用の触媒2a、右バンク用の触媒2bを通過した後、左右バンクの排気が合流してマフラー3を通過して大気中に排出される。
ここで、左バンクを構成する3つの気筒(#2,#4,#6)が第1の気筒グループを構成し、右バンクを構成する3つの気筒(#1,#3,#5)が第2の気筒グループを構成することになる(図3参照)。
【0024】
尚、前記触媒2a,2bの下流側で左右バンクの排気が合流することなく、相互に独立に設けられた排気ダクトを介して個別に大気中に排出される構成であっても良い。
前記各気筒毎に設けられる燃料噴射弁は、マイクロコンピュータを内蔵したECM(エンジン・コントロール・モジュール)4からの駆動信号によって開弁し、各気筒に燃料を供給する。
【0025】
前記ECM4には、各種センサからの検出信号が入力されるようになっており、ECM4は、前記検出信号に基づいて前記燃料噴射弁の開弁駆動時間、即ち、燃料噴射量を決定する。
前記各種センサとしては、エンジン1の吸入空気量を検出するエアフローメータ5、エンジン1のクランク角を検出するクランク角センサ6、スロットル弁7の開度TVOを検出するスロットルセンサ8などが設けられている。
【0026】
また、実施例の車両には、トラクション・コントロール・システム(TSC)が備えられており、TCSコントロールユニット(TCS C/U)10には、4輪それぞれに設けられた車輪速センサ11a,11b,11c,11dからの検出信号が入力されると共に、前記ECM4からエンジン回転速度やスロットル開度の情報が、LANによる通信により入力される。
【0027】
そして、前記TCSコントロールユニット10は、前記各種の信号に基づいて駆動輪のスリップ率を演算し、スリップ発生時に前記ECM4に対して燃料カットによるトルクダウン要求信号を出力する(燃料カット要求信号出力手段)。
前記トルクダウン要求信号を受けたECM4では、前記トルクダウン要求に応じて、燃料カット(燃料供給の一時的な停止)を行うことで、エンジン出力トルクを低下させ、以て、駆動輪の駆動トルクを低下させて、スリップの発生を抑制する(燃料カット手段)。
【0028】
尚、図2において、12はオートマチック・トランスミッションのコントロールユニット(A/T C/U)であり、このA/Tコントロールユニット12からも、変速時に燃料カット要求信号が前記ECM4に出力される場合がある。
図4は、前記ECM4及びTCSコントロールユニット10による制御機能を示すブロック図である。
【0029】
まず、TCSコントロールユニット10の制御機能を説明すると、車輪速検出部101 では、前記車輪速センサ11からの信号に基づいて各車輪の回転速度を検出する。
車輪速比較演算部102 では、前輪の回転速度と後輪の回転速度とを比較し、スリップ率演算部103 では、スリップ率を演算する。
【0030】
トルクダウン要求量演算部104 では、前記演算されたスリップ率に基づいて、トルクダウン要求量を演算する。
そして、トルクダウン制御信号出力部105 では、前記トルクダウン要求量を示すトルクダウン要求信号を前記ECM4へ出力する。
次に、ECM4による燃料噴射制御について説明する。
【0031】
まず、エンジン回転数検出部111 では、クランク角センサ6からの信号に基づいてエンジン回転数NE(rpm)を検出し、吸入空気量検出部112 では、エアフローメータ5からの信号に基づいて吸入空気量QAを検出する。
基本燃料噴射パルス幅算出部113 では、燃料噴射弁に出力する駆動信号の基本パルス幅Tpを、前記検出されたエンジン回転数NE及び吸入空気量QAに基づいて算出する。
【0032】
燃料噴射パルス幅演算部114 では、前記基本パルス幅Tpをエンジンの冷却水温度等に応じて補正して、最終的な噴射パルス幅Tiを演算する。
そして、駆動回路115 は、前記噴射パルス幅Tiの駆動信号を、エンジン回転に同期した噴射タイミングにおいて各燃料噴射弁9に出力する。
一方、前記TCSコントロールユニット10のトルクダウン制御信号出力部105 からのトルクダウン要求信号は、ECM4のトルクダウン要求気筒カット数算出部116 に入力され、前記トルクダウン要求量に応じて燃料カットを実行する気筒数(燃料カット気筒数)を算出する。
【0033】
前記算出された燃料カット気筒数は、燃料カット気筒数判断部117 に出力され、カット要求に対応する数の気筒で実際に燃料カットを実行するか否かを、スロットル開度検出部110 を介して入力されるスロットル開度TVO及びエンジン回転数NEに基づいて判断する。
要求に応じた気筒数での燃料カットが許容されるときには、燃料カット気筒パターン指定部118 において、実際に燃料カットを行う気筒の組合せ(パターン)を指定する。
【0034】
ここで、前記燃料カット気筒の指定は、燃料カット継続時間カウンタ部119 でカウントされる燃料カット継続時間内において、左右パターン切り換え用タイマーカウンタ120 でカウントされる時間毎に、左右バンク間で切り換えられるようになっている。尚、前記左右バンク間での切り換え制御の様子は、後で詳述する。
【0035】
そして、燃料カット可否最終判定部121 では、別途行われる故障診断などの結果に基づいて、最終的に燃料カットを実行させるか否かを判定し、燃料カットを行える条件であるときには、前記燃料カット気筒パターン指定部118 で指定された燃料カットを行う気筒を、燃料噴射パルス幅演算部114 に出力し、燃料カットを行う気筒として指定された気筒の燃料噴射量を0とする。
【0036】
前記左右バンクでの燃料カット気筒のパターン切り換え制御を、図5に従って詳細に説明する。
燃料カット要求気筒数が1であるときには、右バンクの#1気筒の燃料カットを所定時間行った後、左バンクの#2気筒の燃料カットを所定時間行わせ、再度#1気筒の燃料カットに切り換えることを繰り返し、右バンクの#1気筒の燃料カットと左バンクの#2気筒の燃料カットとを交互に実行させる。
【0037】
燃料カット要求気筒数が2であるときには、右バンクの#1気筒及び#3気筒の燃料カットと、左バンクの#2気筒及び#4気筒の燃料カットとを所定時間毎に交互に実行させる。
燃料カット要求気筒数が3であるときには、右バンクの3気筒(#1,#3,#5)全ての燃料カットと、左バンクの3気筒(#2,#4,#6)全ての燃料カットとを所定時間毎に交互に実行させる。
【0038】
燃料カット要求気筒数が4であるときには、右バンクの3気筒(#1,#3,#5)全て及び左バンクの#2気筒の燃料カットと、左バンクの3気筒(#2,#4,#6)全て及び右バンクの#1気筒の燃料カットとを所定時間毎に交互に実行させる。
燃料カット要求気筒数が5であるときには、右バンクの3気筒(#1,#3,#5)全て及び左バンクの#4,#6気筒の燃料カットと、左バンクの3気筒(#2,#4,#6)全て及び右バンクの#3,#5気筒の燃料カットとを所定時間毎に交互に実行させる。
【0039】
燃料カット要求気筒数が6であるときには、6気筒全てを、燃料カット要求時間だけ継続的に燃料カットさせる。
上記のように、燃料カット気筒のパターンを予め決定されたパターンに従って左右バンク間で切り換えるよう構成すれば、一方のバンクのみで継続的に燃料カットが行われることを回避でき、以て、燃料カットによる後燃えが一方のバンクのみで継続的に発生して、一方の触媒のみに熱ダメージが集中することを防止できる。
【0040】
触媒に対する熱ダメージを軽減するためには、燃料カットが行われない状態を周期的に発生することが好ましく、例えばカット要求が3気筒の場合には、一方で2気筒カットさせ、他方で1気筒カットを行わせるよりも、上記のように一方のバンクで3気筒カットを行っている間は、他方のバンクで燃料カットを行わない構成とすることが好ましい。
【0041】
また、4気筒〜5気筒の燃料カット要求に対しても、燃料カットを実行する気筒数が最小限となる状態を周期的に発生させるべく、上記のように、3気筒全ての燃料カット状態と、1又は2気筒の燃料カット状態とがバンク間で交互に割り当てられるようにすると良い。
図6のフローチャートは、上記左右バンク間での燃料カット気筒の切り換え制御の様子を示すものであり、まず、S1では、TCSに基づいて燃料カット要求が発生しているか否かを判別する。
【0042】
そして、燃料カット要求の発生時であるときには、S2で燃料カットの要求気筒数を判定する一方、S3で燃料カットの継続時間のカウントを行わせると共に、S4でA,Bモード判定、即ち、AモードとBモードとの所定時間毎の切り換え設定を行わせる。
前記A,Bモードとは、図5に示すカット要求数に応じた燃料カットパターンの一方をA、他方をBとするものであり、例えばカット要求数が1のときには、右バンクの#1気筒をカットさせるモードがAモードであり、左バンクの#2気筒をカットさせるモードがBモードとなる。
【0043】
S5では、Aモードの設定中であるか否かを判別し、Aモード時には、S6へ進み、カット要求数毎に決定されるAモードのパターンに従って燃料カットを実行させる。また、Aモードの設定中でない場合、即ち、Bモード設定中であるときには、S7へ進み、カット要求数毎に決定されるBモードのパターンに従って燃料カットを実行させる。
【0044】
ところで、図5に示す燃料カットパターンでは、カット要求気筒数に変化がないと、各バンクで燃料カットが行われる気筒が変化しないことになるが、1つのバンクに要求される燃料カット気筒数が2気筒以下のとき、燃料カットを行う気筒又は気筒の組合せを、燃料カットの実行毎に異ならせるようにしても良い。
例えば燃料カットの要求気筒数が1であるときに、#1気筒(右バンク)と#2気筒(左バンク)とで交互に燃料カットを行わせるのではなく、#1(右バンク)→#2(左バンク)→#3(右バンク)→#4(左バンク)→#5(右バンク)→#6(左バンク)→#1(右バンク)と順次燃料カットを行わせる構成とする。また、カット要求が2気筒であるときには、例えば右バンクでは、#1及び#3、#3及び#5、#1及び#5の3通りの組合せによる燃料カットを順次実行させるものとする。更に、4気筒又は5気筒の燃料カット要求が発生しているときには、1気筒或いは2気筒燃料カットするときの対象気筒を、1気筒カット要求時又は2気筒カット要求時と同様に、同一バンク内で順次変化させれば良い。
【0045】
かかる構成によると、同じバンクを構成する一部の気筒でのみ燃料カットが行われることを回避でき、以て、燃料カットによる影響(温度変化,ポート噴射における壁流の変化等)を気筒間で揃えることができる。
一方、左右バンク間で燃料カット気筒を切り換える時間は、一定時間(例えば0.3 〜0.5 秒)であっても良いし、また、エンジン負荷及びエンジン回転数に応じて可変に設定させても良い。
【0046】
エンジン負荷及びエンジン回転数に応じて切り換え時間を変化させる構成とすれば、燃料カットによる触媒昇温の特性が負荷や回転に応じて変化することに対応して、切り換え時間を設定させることができ、以て、所望のトルクダウンを図りつつ、触媒の昇温を運転条件に因らずに確実に抑制できる。
また、前記切り換え時間を、エンジンが所定サイクル数だけ運転される時間、換言すれば、エンジンの累積回転数が所定値になる時間としても良い。この場合、排気が一定回数行われる毎に燃料カットパターンの切り換えを行わせることになり、左右バンクに対する熱的影響を精度良く分散させることが可能となる。
【0047】
更に、エンジン負荷と回転とに応じて前記サイクル数を変更させる構成しても良い。
ところで、燃料カットの要求気筒数は、途中で変化する場合があるが、この場合、要求気筒数の変化に直ちに対応させることが、トルク制御の応答性を確保する上で好ましいが、カット数の切り換え後から新たに切り換え時間を計測し始めると、結果的に、一方バンクにおける燃料カットの継続時間が長引いてしまい、一方の触媒に対する熱ダメージを増大させてしまう惧れがある。
【0048】
そこで、左右バンク間での切り換え時間を、カット気筒数の変更前から引き継いで左右バンク間での切換えを実行させると良い。具体的には、例えば0.5 秒毎に左右バンク間でのカット気筒の切り換えを行わせる場合であって、切り換えから0.2 秒経過時にカット要求数が1から2に増大した場合には、1気筒燃料カットを行っているバンクのカット数を2気筒に直ちに増大させるが、カット気筒数増大時から0.3 秒後、即ち、1気筒カットが継続されていた場合に左右バンクの切り換えが行われる予定であった時点で、他方のバンクにおける2気筒カット状態に切り換えさせるようにすると良い。
【0049】
尚、上記実施例では、V型6気筒エンジンの場合について示したが、直列エンジンであっても良いし、また、気筒数は8気筒など気筒数の異なるエンジンであっても良く、更に、気筒グループが3つ以上に分かれるものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるトルクダウン制御装置の基本構成ブロック図。
【図2】実施例に係る車両の動力系を示すシステム構成図。
【図3】実施例の気筒配列を示す図。
【図4】実施例におけるエンジンの燃料噴射制御及びトラクションコントロールを示す機能ブロック図。
【図5】実施例における燃料カット気筒パターンを示す図。
【図6】実施例における燃料カット気筒パターンの切り換え制御の様子を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…エンジン
1a…左バンク
1b…右バンク
2a,2b…触媒
4…ECM
5…エアフローメータ
6…クランク角センサ
7…スロットル弁
8…スロットルセンサ
9…燃料噴射弁
10…TCSコントロールユニット
11a〜11d…車輪速センサ

Claims (8)

  1. 複数の気筒グループ毎に専用の触媒を備えた排気系を有すると共に、各気筒毎に燃料噴射弁が備えられるエンジンにおいて、
    燃料カットの要求信号をカット要求気筒数と共に出力する燃料カット要求信号出力手段と、
    前記燃料カット要求信号に応じて、燃料カットを行う気筒を、所定の時間毎に、前記複数の気筒グループ間で切り換えて燃料カットを実行させる燃料カット手段と、
    を含んで構成されると共に、
    前記エンジンが同一の気筒数で構成される2つの気筒グループからなり、
    前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が気筒グループを構成する気筒数以下のときには、燃料カットを実行させる気筒グループを所定時間毎に切り換えつつ、一方の気筒グループでのみ燃料カットを実行させる一方、燃料カットの要求気筒数が気筒グループを構成する気筒数を越えるときには、気筒グループを構成する全ての気筒において燃料カットを行わせる気筒グループと、要求気筒数の残り数分の気筒で燃料カットを行わせる気筒グループとを所定時間毎に切り換えて燃料カットを実行させることを特徴とするエンジンのトルクダウン制御装置。
  2. 前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が変化したときに、カットパターンの変更を直ちに行う一方、気筒グループ間での切換え時間を変更前から引き継いで気筒グループ間での切換えを実行することを特徴とする請求項1記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
  3. 複数の気筒グループ毎に専用の触媒を備えた排気系を有すると共に、各気筒毎に燃料噴射弁が備えられるエンジンにおいて、
    燃料カットの要求信号をカット要求気筒数と共に出力する燃料カット要求信号出力手段と、
    前記燃料カット要求信号に応じて、燃料カットを行う気筒を、所定の時間毎に、前記複数の気筒グループ間で切り換えて燃料カットを実行させる燃料カット手段と、
    を含んで構成されると共に、
    前記燃料カット手段が、燃料カットの要求気筒数が変化したときに、カットパターンの変更を直ちに行う一方、気筒グループ間での切換え時間を変更前から引き継いで気筒グループ間での切換えを実行することを特徴とするエンジンのトルクダウン制御装置。
  4. 前記燃料カット手段が、予め燃料カットの要求気筒数毎に決められた燃料カット気筒パターンに従って、燃料カットを行う気筒を前記複数の気筒グループ間で切り換えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
  5. 前記燃料カット手段が、気筒グループを構成する気筒のうちの一部気筒のみを燃料カットするときに、同じカット数が割当てられる毎に、異なる気筒の組合せで燃料カットを行わせることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
  6. 前記燃料カット手段が、前記所定の時間を、エンジン負荷とエンジン回転速度とに応じて変更することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
  7. 前記燃料カット手段が、前記所定の時間を、所定のサイクル数だけエンジンが運転される時間とすることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
  8. 前記燃料カット要求信号出力手段が、車両の駆動輪のスリップ率に応じて燃料カットの要求気筒数を決定して出力することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のエンジンのトルクダウン制御装置。
JP25972496A 1996-09-30 1996-09-30 エンジンのトルクダウン制御装置 Expired - Fee Related JP3820647B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972496A JP3820647B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エンジンのトルクダウン制御装置
KR1019970049830A KR100231017B1 (ko) 1996-09-30 1997-09-29 엔진의 토오크 다운 제어장치
US08/937,584 US5884603A (en) 1996-09-30 1997-09-29 Torque down control apparatus for an engine
GB9720801A GB2317716B (en) 1996-09-30 1997-09-30 Torque down control apparatus for an engine
DE19743209A DE19743209B4 (de) 1996-09-30 1997-09-30 Steuervorrichtung zur Drehmomentverminderung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972496A JP3820647B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エンジンのトルクダウン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103124A JPH10103124A (ja) 1998-04-21
JP3820647B2 true JP3820647B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=17338075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25972496A Expired - Fee Related JP3820647B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エンジンのトルクダウン制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5884603A (ja)
JP (1) JP3820647B2 (ja)
KR (1) KR100231017B1 (ja)
DE (1) DE19743209B4 (ja)
GB (1) GB2317716B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107110040A (zh) * 2014-09-19 2017-08-29 康明斯有限公司 用于基于加速度自适应速度控制的系统和方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820647B2 (ja) * 1996-09-30 2006-09-13 日産自動車株式会社 エンジンのトルクダウン制御装置
IT1295770B1 (it) * 1997-10-24 1999-05-27 Fiat Ricerche Metodo di controllo dell'iniezione in un impianto di iniezione per un motore a combustione interna atto ad operare selettivamente con
US6273208B1 (en) * 1998-10-15 2001-08-14 Darrel R. Sand Variable displacement vehicle engine and solid torque tube drive train
US6510731B2 (en) * 1999-06-28 2003-01-28 Caterpillar Inc Method for determining a weak cylinder in an internal combustion engine
DE19941539C1 (de) * 1999-09-01 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Motorstart bei mit Benzin-Direkteinspritzung betriebenen Verbrennungsmotoren mit mehreren Zylinderbänken
US6276138B1 (en) * 1999-09-10 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Engine with direct turbo compounding
MXPA02007989A (es) 2000-02-17 2004-04-05 Gen Electric Sistema y proceso para detectar cilindros desgastados en un motor de diesel.
AU2006202663B2 (en) * 2000-02-17 2008-04-03 General Electric Company System and process for detection of weak cylinders in a diesel engine
US6889133B2 (en) * 2000-02-17 2005-05-03 General Electric Company System and process for detection of weak or non-functioning cylinders in engines
JP3695397B2 (ja) * 2001-04-10 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2002349304A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Yamaha Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JP3536838B2 (ja) * 2002-01-11 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6619258B2 (en) * 2002-01-15 2003-09-16 Delphi Technologies, Inc. System for controllably disabling cylinders in an internal combustion engine
JP3963105B2 (ja) * 2002-01-18 2007-08-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR100534921B1 (ko) * 2003-08-28 2005-12-09 현대자동차주식회사 엔진 토오크 제어 방법
JP3915771B2 (ja) * 2003-11-07 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 機関出力トルク参照式多気筒内燃機関減筒制御装置
WO2006074636A2 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Jens Mehnert Verfahren und eine vorrichtung zur steuerung von verbrennungskraftmaschinen
JP2007033287A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Tdk Corp パルス波レーダー装置
JP4438759B2 (ja) 2006-02-24 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20080037745A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Venkatesan Ramamoorthy Systems, Methods, And Media For Automated Conference Calling
US7621252B2 (en) * 2008-02-01 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method to optimize fuel economy by preventing cylinder deactivation busyness
US8616175B2 (en) 2009-05-15 2013-12-31 Douglas A. Pelmear Internal combustion engine and method of operating same
JP5060596B2 (ja) * 2010-06-09 2012-10-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
EP2650518A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-16 Delphi Automotive Systems Luxembourg SA Method of controlling an injection time of a fuel injector
KR101534932B1 (ko) * 2013-10-21 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 cda를 이용한 뱅크 제어 방법
US10247121B2 (en) * 2014-03-13 2019-04-02 Tula Technology, Inc. Method and apparatus for determining optimum skip fire firing profile
US10100754B2 (en) 2016-05-06 2018-10-16 Tula Technology, Inc. Dynamically varying an amount of slippage of a torque converter clutch provided between an engine and a transmission of a vehicle
US20160252023A1 (en) * 2014-03-13 2016-09-01 Tula Technology, Inc. Method and apparatus for determining optimum skip fire firing profile with rough roads and acoustic sources
KR20170024853A (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 현대자동차주식회사 엔진 제어 방법 및 엔진 제어 시스템
GB2546307A (en) * 2016-01-15 2017-07-19 Caterpillar Motoren Gmbh & Co Process of controlling operation in a multi-cylinder engine
US9835097B1 (en) 2016-08-05 2017-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus and methods for performing variable displacement control for a vehicle engine
CN111622845B (zh) * 2019-02-28 2022-08-26 本田技研工业株式会社 气缸休止系统及气缸休止方法
JP6998975B2 (ja) * 2019-02-28 2022-01-18 本田技研工業株式会社 気筒休止システム
IT202100003863A1 (it) 2021-02-19 2022-08-19 Ferrari Spa Metodo di controllo di un veicolo stradale durante un pattinamento delle ruote motrici
IT202100003872A1 (it) 2021-02-19 2022-08-19 Ferrari Spa Metodo di controllo di un veicolo stradale durante un pattinamento delle ruote motrici
WO2023010195A1 (pt) * 2021-08-05 2023-02-09 Fca Fiat Chrysler Automoveis Brasil Ltda Sistema e método de gerenciamento da exaustão durante a desativação seletiva de cilindros

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157724A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
US4146006A (en) * 1976-09-17 1979-03-27 Arthur Garabedian Fuel injection split engine
US4391255A (en) * 1981-02-06 1983-07-05 Brunswick Corporation Programmed sequential fuel injection in an internal combustion engine
JPS58117328A (ja) * 1982-01-06 1983-07-12 Hitachi Ltd 気筒数制御エンジン
GB8700758D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Lucas Ind Plc Adaptive control system
JPS63289244A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH02245433A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Toyota Motor Corp 車両の加速スリップ制御装置
JPH0323632U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12
US5025881A (en) * 1989-07-25 1991-06-25 General Motors Corporation Vehicle traction control system with fuel control
JPH03246334A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JP2937472B2 (ja) * 1990-11-30 1999-08-23 マツダ株式会社 エンジンのトルク制御装置
JP3287613B2 (ja) * 1992-09-03 2002-06-04 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
SE470524B (sv) * 1992-11-18 1994-07-04 Saab Automobile Förfarande för abnormitetsindikering i förbränningsmotordrivna fordon
JP3211512B2 (ja) * 1993-09-28 2001-09-25 日産自動車株式会社 内燃機関出力制御装置
JPH07166906A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料カットと点火時期変更による加速スリップ制御装置
JPH0848170A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Toyota Motor Corp 車両用加速スリップ制御装置
US5463551A (en) * 1994-09-02 1995-10-31 Saturn Corporation Integrated traction control system
JP3820647B2 (ja) * 1996-09-30 2006-09-13 日産自動車株式会社 エンジンのトルクダウン制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107110040A (zh) * 2014-09-19 2017-08-29 康明斯有限公司 用于基于加速度自适应速度控制的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9720801D0 (en) 1997-12-03
DE19743209A1 (de) 1998-05-28
KR19980025124A (ko) 1998-07-06
GB2317716B (en) 1998-11-11
US5884603A (en) 1999-03-23
GB2317716A (en) 1998-04-01
KR100231017B1 (ko) 1999-12-01
DE19743209B4 (de) 2006-11-16
JPH10103124A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820647B2 (ja) エンジンのトルクダウン制御装置
JP4525538B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法
JP2002349304A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH09112303A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP5429230B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
CN110821702B (zh) 内燃机的控制装置
KR0148387B1 (ko) 엔진제어 방법 및 장치
JP2579379B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
CN113530698B (zh) 发动机装置及具备该发动机装置的混合动力车
JP2012246841A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2013002299A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2012246814A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2013002395A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP3912488B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP2013011246A (ja) V型多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP7427991B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2000097014A (ja) 内燃機関の触媒温度検出装置及び触媒劣化検出装置
JP2012246810A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5541237B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2906207B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP3610747B2 (ja) 車両用エンジンのトルクダウン制御装置
US6662776B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP3596075B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料供給制御装置
JP2012202388A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees