JP2002349304A - 気筒数制御エンジン - Google Patents

気筒数制御エンジン

Info

Publication number
JP2002349304A
JP2002349304A JP2001149036A JP2001149036A JP2002349304A JP 2002349304 A JP2002349304 A JP 2002349304A JP 2001149036 A JP2001149036 A JP 2001149036A JP 2001149036 A JP2001149036 A JP 2001149036A JP 2002349304 A JP2002349304 A JP 2002349304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinders
fuel
cylinder group
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001149036A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nishigaki
昌登 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001149036A priority Critical patent/JP2002349304A/ja
Priority to EP02011056A priority patent/EP1258619A3/en
Priority to US10/152,324 priority patent/US6928988B2/en
Publication of JP2002349304A publication Critical patent/JP2002349304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/184Number of cylinders ten
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料消費率を改善しつつ、動弁機構の簡素化
と排ガス特性の悪化防止を図ることができる気筒数制御
エンジンを提供すること。 【構成】 インジェクタによる燃料噴射と電子制御スロ
ットルバルブによる吸気制御を採用し、運転状態に応じ
て稼動気筒数を制御して一部の気筒の運転を休止する気
筒数制御エンジン1において、前記インジェクタによっ
て燃料を気筒内に直接噴射する直噴式を採用するととも
に、休止気筒への燃料供給と点火をカットする。本発明
によれば、休止気筒への燃料供給と点火をカットする方
式を採用したため、エンジン1全体の燃料消費率を改善
しつつ、動弁機構の簡素化を図ることができる。又、燃
料噴射方式として直噴式を採用したため、休止気筒のポ
ートに燃料が付着することがなく、燃料の排出に伴う排
ガス特性の悪化が防がれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転状態に応じて
稼動気筒数を制御して一部の気筒の運転を休止する気筒
数制御エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用等の多気筒エンジンとして、燃
料消費率や排ガス特性の改善等を目的として低負荷運転
時に一部の気筒の運転を休止する気筒数制御エンジンが
種々提案されている(例えば、特公平6−17655号
公報、特許登録第2976766号公報参照)。
【0003】ところで、斯かる気筒数制御エンジンは、
気筒の休止を所定の条件下で行い、休止気筒については
吸・排気バルブの駆動も停止する方式を採用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように休止気筒については吸・排気バルブの駆動も停止
する方式を採用すると、動弁機構が複雑化するという問
題がある。
【0005】そこで、休止気筒への燃料供給と点火をカ
ットする方式が考えられるが、この方式では燃料噴射方
式として例えばPFI(ポートフューエルインジェクシ
ョン)方式を採用すると、燃料供給をカットしてもポー
トに付着した燃料が数サイクルに亘って排出されるため
に排気ガス中のHC成分が増え、排ガス特性が悪化する
という問題があった。
【0006】従って、本発明の第1の目的は、燃料消費
率を改善しつつ、動弁機構の簡素化と排ガス特性の悪化
防止を図ることができる気筒数制御エンジンを提供する
ことにある。
【0007】又、気筒を休止すると、休止気筒の排気通
路に配置された触媒の温度が下がり、該触媒の機能が十
分発揮されず、排気ガスの浄化効率が悪化するという問
題もある。更に、吸・排気バルブを休止させないで、燃
料供給と点火をカットするだけで気筒の運転を休止させ
る場合は、休止気筒と稼働気筒の排気通路が同じ触媒に
連結されると触媒で酸素が過剰となり、触媒の浄化能力
が著しく低下するという問題が発生する。
【0008】従って、本発明の第2の目的は、触媒の温
度低下や酸素過剰に伴う排気ガスの浄化効率低下を防ぐ
ことができる気筒数制御エンジンを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、インジェクタによる燃料噴
射と電子スロットル又はISCによる吸気制御を採用
し、運転状態に応じて稼動気筒数を制御して一部の気筒
の運転を休止する気筒数制御エンジンにおいて、前記イ
ンジェクタによって燃料を気筒内に直接噴射する直噴式
を採用するとともに、休止気筒への燃料供給と点火をカ
ットするようにしたことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、全気筒を稼動気筒群と休止気筒群とに分
け、各気筒群に含まれる気筒の排気通路同士を集合し、
その集合部の下流に触媒を配置したことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、休止気筒への燃料供給と点火のカッ
トをV型多気筒の片バンク毎に行うことを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の発明において、稼動気筒群と休止気筒群を交互に切
り替えることを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、稼動気筒群と休止気筒群の切替指示が出力
された後、所定時間内は全気筒を運転することを特徴と
する。
【0014】従って、請求項1記載の発明によれば、休
止気筒への燃料供給と点火をカットする方式を採用した
ため、稼働気筒のポンピングロスを低く抑えてエンジン
全体の燃料消費率を改善しつつ、動弁機構の簡素化を図
ることができる。又、燃料噴射方式として直噴式を採用
したため、休止気筒のポートに燃料が付着することがな
く、燃料の排出に伴う排ガス特性の悪化が防がれる。
【0015】請求項2及び3記載の発明によれば、全て
の稼動気筒から排出された高温の排気ガスが排気通路に
集合して触媒を通過するため、排気ガスが通過する側の
触媒の温度低下と酸素過剰状態が防がれ、該触媒はその
本来の機能を十分発揮して排気ガスの浄化効率が高く保
たれる。
【0016】請求項4記載の発明によれば、稼動気筒群
と休止気筒群を交互に切り替えるようにしたため、エン
ジン全体の熱膨張差が解消されてエンジンの耐久性が高
められる。又、休止側の触媒温度が低下し過ぎないよう
な周期で稼働気筒群と休止気筒群を切り替えることによ
って、休止気筒を稼働したときの排ガス特性の悪化を防
ぐことができる。
【0017】請求項5記載の発明によれば、稼動気筒群
と休止気筒群の切替指示が出力された後、所定時間内は
全気筒を運転するようにしたため、切り替え時のトルク
変動に伴うショックが最小限に抑えられる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0019】<実施の形態1>図1は本発明の実施の形
態1に係る気筒数制御エンジン1の基本構成を示すブロ
ック図であり、該気筒数制御エンジン1の本体Aの吸気
側にはエアクリーナB、電子スロットルC及びインテー
クマニホールドDが接続され、排気側から延びるエキゾ
ーストマニホールドEには触媒Fと排気マフラーGが接
続されている。
【0020】そして、エキゾーストマニホールドEの下
流にはO2 センサーHが取り付けられており、該O2
ンサーHによって検出された排気ガス中のO2 濃度はE
CU(エンジンコントロールユニット)30に送信さ
れ、ECU30は検出されたO 2 濃度に基づいて電子ス
ロットルを制御して吸入空気量を調整し、エンジン本体
Aに供給される混合気の空燃比(A/F)を所定の値に
制御する。
【0021】ところで、気筒数制御エンジン1は、運転
状態に応じて稼動気筒数を制御して低負荷時に一部の気
筒の運転を休止することによって燃料消費率や排ガス特
性の改善を図るものであり、稼働気筒数の制御はECU
30によって行われる。
【0022】ここで、本実施の形態1に係る気筒数エン
ジン1の具体的な構成を図2の模式的平面図に基づいて
説明する。
【0023】本実施の形態に係る気筒数制御エンジン1
は、自動車用のV型8気筒エンジン(V8エンジン)で
あって、V型を成して縦置きされた左右のバンク2,3
を有し、各バンク2,3には4つの気筒が車体の前後方
向(図1の上下方向)に並設されている。ここで、各気
筒には図示のように「1」〜「8」の番号を付してお
り、左バンク2の気筒には「1」〜「4」の番号が付さ
れ、右バンク3の気筒には「5」〜「8」の番号が付さ
れている。尚、このV型8気筒エンジン1においては、
各気筒の点火は「1−3−7−2−6−5−4−8」の
順になされる。
【0024】而して、本実施の形態に係るV型8気筒エ
ンジンにおいては、インジェクタによる燃料噴射と電子
スロットルによる吸気制御が採用されているが、燃料噴
射方式としてインジェクタによって各気筒内に燃料を直
接噴射する直噴式が採用されている。
【0025】又、本実施の形態に係るV型8気筒エンジ
ン1は、運転状態に応じて稼動気筒数が制御され、低負
荷運転域においては一部(本実施の形態では半数の4
つ)の気筒の運転が休止されるが、気筒の運転休止は当
該休止気筒への燃料供給と点火をカットすることによっ
てなされる。この場合、休止気筒を含む全気筒の動弁機
構はそのまま駆動され、従って、吸・排気バルブも全気
筒について常時開閉駆動される。
【0026】ところで、本実施の形態では、全気筒を稼
動気筒群と休止気筒群とに分け、各気筒群に含まれる気
筒の排気管同士を集合する構成を採用している。ここ
で、稼動気筒群と休止気筒群は所定のタイミングで交互
に切り替えられるが、稼動気筒群と休止気筒群の切替指
示が出力された後、所定時間内は全気筒が運転される。
つまり、稼動気筒群と休止気筒群の切替指示が出力され
ると、今まで休止気筒群であった気筒が運転され、所定
時間経過後に今まで稼動気筒群であった各気筒が休止さ
れる。
【0027】具体的には、全気筒は「1−7−6−4」
と「3−2−5−8」の気筒群に分けられ、低負荷運転
時には何れか一方の気筒群が休止され、他方の気筒群が
運転される。
【0028】つまり、低負荷運転時には左右の各バンク
2,3から2つずつ休止気筒が選択され、一方の気筒群
「1−7−6−4」が休止気筒群とされる場合には、休
止気筒「1」,「7」,「6」,「4」への燃料供給と
点火がカットされ、他方の気筒群「3−2−5−8」が
稼動気筒群とされて各気筒「3」,「2」,「5」,
「8」に対してインジェクタから燃料が供給されるとと
もに、点火が「3−2−5−8」の順になされて左右の
各バンク2,3について2つずつの気筒「3」,「2」
と「5」,「8」がそれぞれ運転される。
【0029】逆に、気筒群「3−2−5−8」が休止気
筒群とされる場合には、休止気筒「3」,「2」,
「5」,「8」への燃料供給と点火がカットされ、他方
の気筒群「1−7−6−4」が稼動気筒群とされて各気
筒「1」,「7」,「6」,「4」に対してインジェク
タから燃料が供給されるとともに、点火が「1−7−6
−4」の順になされて左右の各バンク2,3について2
つずつの気筒「1」,「4」と「6」,「7」がそれぞ
れ運転される。
【0030】そして、本実施の形態では、前述のように
各気筒群に含まれる気筒の排気管同士を集合している。
即ち、左バンク2については気筒「2」と「3」の排気
管4,5及び気筒「1」と「4」の排気管6,7同士が
それぞれ集合して各1本の排気管8,9にそれぞれ連な
り、それらの集合部の下流には触媒10,11がそれぞ
れ配置されている。
【0031】又、右バンク3については気筒「5」と
「8」の排気管12,13及び気筒「6」と「7」の排
気管14,15同士がそれぞれ集合して各1本の排気管
16,17にそれぞれ連なり、それらの集合部の下流に
は触媒18,19がそれぞれ配置されている。
【0032】更に、それぞれの気筒群に含まれる気筒が
集合する下流に設けられた触媒から延びる排気管同士は
集合して別の触媒にそれぞれ接続されている。即ち、触
媒10,18から延びる排気管20,21同士は合流し
て触媒22に接続され、触媒11,19から延びる排気
管23,24同士は合流して触媒25に接続されてお
り、各触媒22,25からそれぞれ延びる排気管26,
27同士は集合して1本の排気管28に接続され、この
排気管28には排気マフラー29が接続されている。
【0033】従って、低負荷運転時において一方の気筒
群「1−7−6−4」が休止される場合には、他方の気
筒群「3−2−5−8」が運転され、稼動中の各気筒
「3」,「2」,「5」,「8」から排出される排気ガ
スは、排気管4,5及び12,13を通って排気管8,
16にそれぞれ集合した後に各触媒10,18を通って
浄化され、更に排気管20,21を通って集合して触媒
22を通過して更に浄化された後、排気管26,28を
通って排気マフラー29へと流れ、最終的に大気中に排
出される。
【0034】又、逆に気筒群「3−2−5−8」が休止
される場合には、他方の気筒群「1−7−6−4」が運
転され、稼動中の各気筒「1」,「7」,「6」,
「4」から排出される排気ガスは、排気管6,7及び1
4,15を通って排気管9,16にそれぞれ集合した後
に各触媒11,19を通って浄化され、更に排気管2
3,24を通って集合して触媒25を通過して更に浄化
された後、排気管27,28を通って排気マフラー29
へと流れ、最終的に大気中に排出される。
【0035】このように、低負荷運転時において稼動す
る4つの気筒「3」,「2」,「5」,「8」又は
「1」,「7」,「6」,「4」から排出される排気ガ
スはその全てが集合してそれぞれの側の触媒10,1
8,22又は11,19,25を通過するため、排気ガ
スが通過する側の触媒10,18,22又は11,1
9,25の温度低下と酸素過剰状態が防がれ、これらの
触媒10,18,22又は11,19,25はその本来
の機能を十分して排気ガスの浄化効率が高く保たれる。
【0036】以上のように、本実施の形態に係るV型8
気筒エンジン1においては、気筒数制御方式として休止
気筒への燃料供給と点火をカットする方式を採用したた
め、休止気筒についての動弁機構を休止させる必要がな
く、そのための制御機構が不要となり、エンジン1全体
の燃料消費率を改善しつつ、動弁機構の簡素化を図るこ
とができる。つまり、多気筒エンジンにおいて、低負荷
時に本実施の形態のように一部の気筒を休止すると、休
止気筒の動力減を補うためにスロットルバルブは全気筒
運転時に比して開くため、吸気抵抗が減少して稼働気筒
のポンピングロスが低減し、結果的にエンジン全体の燃
料消費率が改善される。
【0037】又、燃料噴射方式として直噴式を採用した
ため、休止気筒のポートに燃料が付着することがなく、
燃料の排出に伴う排ガス特性の悪化が防がれる。
【0038】更に、本実施の形態では、直噴式と電子ス
ロットルC(図1参照)を組み合わせたため、気筒休止
状態と全気筒休止状態とを瞬時に切り替えることができ
る。気筒休止状態と全気筒休止状態を切り替えた場合、
通常はエンジン出力は急減又は急増するが、ECU30
によって電子スロットルCを制御することによってエン
ジン出力の急変を防いでスムーズな切り替えを行うこと
ができる。この結果、運転者の予期せぬエンジン状態の
変化を緩和し、運転者の運転フィーリングと安全性の向
上を図ることができる。
【0039】又、本実施の形態では、稼動気筒群と休止
気筒群を交互に切り替えるようにしたため、エンジン1
全体の熱膨張差が解消されてエンジン1の耐久性が高め
られる。そして、この場合、稼動気筒群と休止気筒群の
切替指示が出力された後、所定時間内は全気筒を運転す
るようにしたため、切り替え時のトルク変動に伴うショ
ックが最小限に抑えられ、自動車のドライバビリティの
低下が防がれる。
【0040】更に、休止側の触媒温度が低下し過ぎない
ような周期で稼働気筒群と休止気筒群を切り替えること
によって、休止気筒を稼働したときの排ガス特性の悪化
を防ぐことができる。
【0041】尚、本実施の形態では、吸入空気量を制御
する手段として電子スロットルCを採用したが、図3に
示すように大容量ISC(アイドルスピードコントロー
ル装置)40を用いても気筒休止状態と全気筒休止状態
をスムーズに切り替えることができる。
【0042】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図4に基づいて説明する。尚、図4は本発明の実
施の形態2に係る気筒数制御エンジンの模式的平面図で
あり、本図においては図2に示したと同一要素には同一
符号を付している。
【0043】本実施の形態に係る気筒数制御エンジン1
も前記実施の形態1と同様に自動車用のV型8気筒エン
ジン(V8エンジン)であるが、本実施の形態に係るエ
ンジン1は横置きエンジンであって、V型を成して横置
きされた前後のバンク2,3を有している以外は実施の
形態1に係るエンジン1と基本的に同一構成を有してい
る。
【0044】ここで、前後のバンク2,3には4つの気
筒が車体の横方向(図4の左右方向)に並設されてお
り、前バンク2の気筒には「1」〜「4」の番号が付さ
れ、後バンク3の気筒には「5」〜「8」の番号が付さ
れている。尚、このV型8気筒エンジン1においても、
各気筒の点火は「1−3−7−2−6−5−4−8」の
順になされる。
【0045】本実施の形態に係るV型8気筒エンジン1
においても、前記実施の形態1と同様に全気筒を稼動気
筒群と休止気筒群とに分け、各気筒群に含まれる気筒の
排気通路同士を集合し、その集合部の下流に触媒を配置
する構成を採用している。
【0046】即ち、前バンク2の気筒「2」と「3」の
排気管4,5及び後バンク3の気筒「5」と「8」の排
気管12,13が集合して触媒10に接続され、触媒1
0から導出する排気管20には別の触媒22が接続さ
れ、触媒22から延びる排気管26は排気マフラー29
に接続されている。
【0047】同様に、前バンク2の気筒「1」と「4」
の排気管6,7及び後バンク3の気筒「6」と「7」の
排気管14,15が集合して触媒11に接続され、触媒
11から導出する排気管23には触媒25が接続され、
触媒25から延びる排気管27は排気マフラー29に接
続されている。
【0048】而して、本実施の形態に係るV型8気筒エ
ンジン1の基本構成は前記実施の形態1のそれと同様で
あるため、本実施の形態においても前記実施の形態1と
同様の効果が得られる。
【0049】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3を図5の模式的平面図に基づいて説明する。
【0050】本実施の形態に係る気筒数制御エンジン1
は自動車用のV型10気筒エンジン(V10エンジン)
であって、V型を成して縦置きされた左右のバンク2,
3には各5つの気筒が車体の前後方向(図5の上下方
向)に並設されており、左バンク2の気筒には「1」〜
「5」の番号が付され、右バンク3の気筒には「6」〜
「10」の番号が付されている。尚、このV型10気筒
エンジン1においては、各気筒の点火は「1−10−5
−7−2−8−3−9−4−6」の順になされる。
【0051】又、本実施の形態に係るV型10気筒エン
ジン1においても、前記実施の形態1,2と同様に全気
筒を稼動気筒群と休止気筒群とに分け、各気筒群に含ま
れる気筒の排気通路同士を集合し、その集合部の下流に
触媒を配置する構成を採用している。
【0052】具体的には、気筒群は左右のバンク2,3
毎、即ち「1〜5」と「6〜10」に分けられ、低負荷
運転時にはこれらの気筒群「1〜5」と「6〜10」が
交互に休止される。つまり、低負荷運転時には気筒の点
火順序「1−10−5−7−2−8−3−9−4−6」
において燃料供給と点火のカットは1つおき(「1−5
−2−3−4」又は「10−7−8−9−6」)になさ
れる。
【0053】又、左バンク2の各気筒「1〜5」から導
出する排気管は集合して同側の触媒10,22に接続さ
れ、右バンク3の各気筒「6〜10」から導出する排気
管は集合して同側の触媒11,25に接続されている。
尚、図5において、29は排気マフラーである。
【0054】而して、本実施の形態に係るV型10気筒
エンジン1においては、低負荷運転時において稼動する
左右何れか一方のバンク2又は3の5つの気筒「1〜
5」又は「6〜10」から排出される排気ガスはその全
てが集合してそれぞれの側の触媒10,22又は11,
25を通過するため、排気ガスが通過する側の触媒1
0,22又は11,25の温度低下と酸素過剰状態が防
がれ、これらの触媒10,22又は11,25はその本
来の機能を十分して排気ガスの浄化効率が高く保たれ
る。尚、休止気筒側の触媒が冷え過ぎる可能性がある場
合には、直噴式を利用して排気行程中に休止気筒に適量
の燃料を噴射し、触媒内で燃料(HC)を反応させて触
媒温度を所定値以上に維持することも可能である。
【0055】その他、本実施の形態においても、気筒数
制御方式として休止気筒への燃料供給と点火をカットす
る方式を採用したため、前記実施の形態1と同様の効果
が得られる。
【0056】<実施の形態4>次に、本発明の実施の形
態4を図6の模式的平面図に基づいて説明する。
【0057】本実施の形態に係る気筒数制御エンジン1
は自動車用のV型12気筒エンジン(V12エンジン)
であって、V型を成して縦置きされた左右のバンク2,
3には各6つの気筒が車体の前後方向(図6の上下方
向)に並設されており、左バンク2の気筒には「1」〜
「6」の番号が付され、右バンク3の気筒には「7」〜
「12」の番号が付されている。尚、このV型12気筒
エンジン1においては、各気筒の点火は「1−7−5−
11−3−9−6−12−2−8−4−10」の順にな
される。
【0058】又、本実施の形態に係るV型12気筒エン
ジン1においても、前記実施の形態1〜3と同様に全気
筒を稼動気筒群と休止気筒群とに分け、各気筒群に含ま
れる気筒の排気通路同士を集合し、その集合部の下流に
触媒を配置する構成を採用している。
【0059】具体的には、気筒群は左右のバンク2,3
毎、即ち「1〜6」と「7〜12」に分けられ、低負荷
運転時にはこれらの気筒群「1〜6」と「7〜12」が
交互に休止される。つまり、低負荷運転時には気筒の点
火順序「1−7−5−11−3−9−6−12−2−8
−4−10」において燃料供給と点火のカットは1つお
き(「1−5−3−6−2−4」又は「7−11−9−
12−8−10」)になされる。
【0060】又、左バンク2の各気筒「1〜6」から導
出する排気管は集合して同側の触媒10,22に接続さ
れ、右バンク3の各気筒「7〜12」から導出する排気
管は集合して同側の触媒11,25に接続されている。
尚、図6において、29は排気マフラーである。
【0061】而して、本実施の形態に係るV型12気筒
エンジン1においても前記実施の形態3と同様に、低負
荷運転時において稼動する左右何れか一方のバンク2又
は3の6つの気筒「1〜6」又は「6〜12」から排出
される排気ガスはその全てが集合してそれぞれの側の触
媒10,22又は11,25を通過するため、排気ガス
が通過する側の触媒10,22又は11,25の温度低
下と酸素過剰状態が防がれ、これらの触媒10,22又
は11,25はその本来の機能を十分して排気ガスの浄
化効率が高く保たれる。
【0062】尚、本実施の形態に係るV型12気筒エン
ジン1において、サージタンクを左右のバンク2,3に
ついてそれぞれ2つずつ設け、それぞれのサージタンク
に電子スロットルを取り付け、低負荷運転時に休止側の
バンク2又は3側の電子スロットルを全開すれば、稼働
気筒のポンピングロスを減らして燃料消費率を更に改善
することができる。
【0063】その他、本実施の形態においても、気筒数
制御方式として休止気筒への燃料供給と点火をカットす
る方式を採用したため、前記実施の形態1と同様の効果
が得られる。
【0064】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、休止気筒への燃料供給と点火をカ
ットする方式を採用したため、稼働気筒のポンピングロ
スを低く抑えてエンジン全体の燃料消費率を改善しつ
つ、動弁機構の簡素化を図ることができる。又、燃料噴
射方式として直噴式を採用したため、休止気筒のポート
に燃料が付着することがなく、燃料の排出に伴う排ガス
特性の悪化が防がれるという効果が得られる。
【0065】請求項2及び3記載の発明によれば、全て
の稼動気筒から排出された高温の排気ガスが排気通路に
集合して触媒を通過するため、排気ガスが通過する側の
触媒の温度低下と酸素過剰状態が防がれ、該触媒はその
本来の機能を十分発揮して排気ガスの浄化効率が高く保
たれるという効果が得られる。
【0066】請求項4記載の発明によれば、稼動気筒群
と休止気筒群を交互に切り替えるようにしたため、エン
ジン全体の熱膨張差が解消されてエンジンの耐久性が高
められる。又、休止側の触媒温度が低下し過ぎないよう
な周期で稼働気筒群と休止気筒群を切り替えることによ
って、休止気筒を稼働したときの排ガス特性の悪化を防
ぐことができるという効果が得られる。
【0067】請求項5記載の発明によれば、稼動気筒群
と休止気筒群の切替指示が出力された後、所定時間内は
全気筒を運転するようにしたため、切り替え時のトルク
変動に伴うショックが最小限に抑えられるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る気筒数制御エンジ
ンの基本構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る気筒数制御エンジ
ンの模式的平面図である。
【図3】本発明の実施の形態1の変形例に係る気筒数制
御エンジンの基本構成を示すブロック図である
【図4】本発明の実施の形態2に係る気筒数制御エンジ
ンの模式的平面図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係る気筒数制御エンジ
ンの模式的平面図である。
【図6】本発明の実施の形態4に係る気筒数制御エンジ
ンの模式的平面図である。
【符号の説明】
1 気筒数制御エンジン 2 左(前)バンク 3 右(後)バンク 4〜9 排気管 10,11 触媒 12〜17 排気管 18,19 触媒 20,21 排気管 22 触媒 23,24 排気管 25 触媒 26〜28 排気管 30 ECU 40 ISC A エンジン本体 C 電子スロットル
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/20 F01N 3/20 N T 3/24 3/24 G R F02D 41/02 330 F02D 41/02 330C 45/00 301 45/00 301D F02P 11/04 302 F02P 11/04 302A Fターム(参考) 3G019 AA09 AB04 CB00 3G084 AA03 BA05 BA13 BA16 DA02 DA10 DA13 3G091 AA02 AA17 AA24 AA29 AB01 BA00 BA07 BA15 CB02 CB05 CB07 DA01 DA02 DB10 EA30 EA34 FA05 FA12 FA13 FA14 FB02 FB10 FB12 GA06 HA11 HA36 HB02 3G092 AA06 AA14 BA10 BB10 CA04 CA07 DC03 DE03S EA11 EA17 FA15 FA24 FA50 3G301 HA04 HA07 JA02 JA21 KA26 LA00 LA03 LB04 MA11 MA24 NE23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジェクタによる燃料噴射と電子スロ
    ットル又はISCによる吸気制御を採用し、運転状態に
    応じて稼動気筒数を制御して一部の気筒の運転を休止す
    る気筒数制御エンジンにおいて、 前記インジェクタによって燃料を気筒内に直接噴射する
    直噴式を採用するとともに、休止気筒への燃料供給と点
    火をカットするようにしたことを特徴とする気筒数制御
    エンジン。
  2. 【請求項2】 全気筒を稼動気筒群と休止気筒群とに分
    け、各気筒群に含まれる気筒の排気通路同士を集合し、
    その集合部の下流に触媒を配置したことを特徴とする請
    求項1記載の気筒数制御エンジン。
  3. 【請求項3】 休止気筒への燃料供給と点火のカットを
    V型多気筒の片バンク毎に行うことを特徴とする請求項
    1又は2記載の気筒数制御エンジン。
  4. 【請求項4】 稼動気筒群と休止気筒群を交互に切り替
    えることを特徴とする請求項2又は3記載の気筒数制御
    エンジン。
  5. 【請求項5】 稼動気筒群と休止気筒群の切替指示が出
    力された後、所定時間内は全気筒を運転することを特徴
    とする請求項4記載の気筒数制御エンジン。
JP2001149036A 2001-05-18 2001-05-18 気筒数制御エンジン Pending JP2002349304A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149036A JP2002349304A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 気筒数制御エンジン
EP02011056A EP1258619A3 (en) 2001-05-18 2002-05-17 Multi-cylinder engine and method for controlling a number of operating cylinders of a multi-cylinder engine
US10/152,324 US6928988B2 (en) 2001-05-18 2002-05-20 Control system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149036A JP2002349304A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 気筒数制御エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002349304A true JP2002349304A (ja) 2002-12-04

Family

ID=18994256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149036A Pending JP2002349304A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 気筒数制御エンジン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6928988B2 (ja)
EP (1) EP1258619A3 (ja)
JP (1) JP2002349304A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014301A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 自動二輪車用エンジンにおける気筒休止方法
JP2010249078A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
KR100992402B1 (ko) 2004-12-20 2010-11-05 현대자동차주식회사 차량의 휴지 엔진 시스템
WO2011067865A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
KR20130020317A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 현대자동차주식회사 가변 실린더 엔진의 엔진오일 유동 제어장치 및 제어방법
DE102013205143A1 (de) 2012-03-28 2013-10-02 Honda Motor Co., Ltd. Abgasanlage für einen Motor mit variabler Zylinderzahl
KR101534932B1 (ko) * 2013-10-21 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 cda를 이용한 뱅크 제어 방법
KR102451249B1 (ko) * 2021-04-29 2022-10-06 한국해양대학교 산학협력단 선박용 등간격 착화 가변실린더 엔진 장치 및 그 동작 방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725830B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
US20050193988A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 David Bidner System for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
ES2255792B1 (es) * 2003-11-10 2007-07-16 Juan Carlos Santalo Barrios Sistema de inyeccion alternativa en motores de automovil.
JP2005178419A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 不整地走行用鞍乗り型車両
US7086386B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method accounting for engine misfire
US7159387B2 (en) 2004-03-05 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Emission control device
US7028670B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Torque control for engine during cylinder activation or deactivation
US7044885B2 (en) * 2004-03-05 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method for enabling cylinder deactivation
US7073494B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for estimating fuel vapor with cylinder deactivation
US7367180B2 (en) * 2004-03-05 2008-05-06 Ford Global Technologies Llc System and method for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US6978204B2 (en) * 2004-03-05 2005-12-20 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method with cylinder deactivation
US7073322B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System for emission device control with cylinder deactivation
JP2005315107A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Toyota Motor Corp 8気筒エンジン
DE102004022593B4 (de) * 2004-05-07 2007-12-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
EP1910654B1 (en) * 2005-07-29 2010-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system for internal combustion engine
US7275511B1 (en) * 2006-07-26 2007-10-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Intake manifold assembly
JP2008075561A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関
US20100147258A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Caterpillar Inc. Engine control system having gradual cylinder cutout
JP4725653B2 (ja) * 2009-01-30 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の運転制御装置
CA2767645C (en) 2009-05-15 2019-05-21 Douglas A. Pelmear Internal combustion engine and method of operating same
US10344702B2 (en) 2012-07-16 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Differential fuel injection
US10161325B2 (en) 2013-01-09 2018-12-25 Cummins Ip, Inc. Thermal management control using limited bank operation
US9010300B2 (en) * 2013-06-27 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Reduced torque variation for engines with active fuel management
JP6008884B2 (ja) * 2014-01-29 2016-10-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のポンプ損失算出装置
DE102015113806A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
KR20200130922A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 현대자동차주식회사 듀얼 연속 가변 밸브 듀레이션 장치를 구비한 엔진 제어 시스템 및 엔진 제어 방법
US20230243315A1 (en) * 2023-03-17 2023-08-03 Michael J. Holihan Method to mitigate reverse oil flow to the combustion chamber via hybrid cylinder cutout for internal combustion engines

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340124A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nissan Motor Co Ltd Fueled-cylinder switching controller
JPH0783083A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Toyota Motor Corp 可変気筒エンジンの制御装置
JPH09126005A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp 可変気筒内燃機関
JP2000328982A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の運転制御装置
JP2001132518A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Denso Corp 内燃機関のスロットル制御装置
JP2002106390A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンの制御装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708980A (en) * 1971-07-26 1973-01-09 Gen Motors Corp Internal combustion engine and method of operation
US4104991A (en) 1976-08-23 1978-08-08 Ford Motor Company Circuit for controlling the operability of one or more cylinders of a multicylinder internal combustion engine
JPS5371728A (en) 1976-12-08 1978-06-26 Nissan Motor Co Ltd Controller for number of cylinders for feeding fuel
US4165610A (en) 1976-12-10 1979-08-28 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine with variable cylinder disablement control
US4187824A (en) * 1977-12-19 1980-02-12 Connolly Joseph C Electrical fuel cut off switch
DE2907934C2 (de) * 1979-03-01 1982-09-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Mehrzylindrige Brennkraftmaschine, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE2912796A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Daimler Benz Ag Abgassystem fuer vorzugsweise achtzylindrige brennkraftmaschinen
JPS5874841A (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
IT1149700B (it) * 1982-02-26 1986-12-03 Alfa Romeo Auto Spa Motore pluricilindrico a c.i.di tipo modulare
JPS6170118A (ja) 1984-09-14 1986-04-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動車エンジンの排気装置
US5050701A (en) 1988-05-31 1991-09-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine manifolding and orientation for the engine compartment of a motor vehicle
JP2976766B2 (ja) 1993-09-16 1999-11-10 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置
JP3175491B2 (ja) * 1994-09-01 2001-06-11 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置
US5797371A (en) 1995-03-09 1998-08-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine
JP3751653B2 (ja) 1995-03-09 2006-03-01 ヤマハマリン株式会社 2サイクルエンジンの気筒休止制御装置
US5555871A (en) * 1995-05-08 1996-09-17 Ford Motor Company Method and apparatus for protecting an engine from overheating
GB2304602A (en) * 1995-08-26 1997-03-26 Ford Motor Co Engine with cylinder deactivation
JPH09151753A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Sanshin Ind Co Ltd 触媒付き2サイクルエンジン
DE19625447B4 (de) * 1996-06-26 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Rohrverdampfer für Zusatzkraftstoff ins Abgas
JP3820647B2 (ja) * 1996-09-30 2006-09-13 日産自動車株式会社 エンジンのトルクダウン制御装置
JP3490232B2 (ja) 1996-10-18 2004-01-26 ヤマハ発動機株式会社 多気筒エンジンのegr装置
US5778858A (en) * 1996-12-17 1998-07-14 Dudley Frank Fuel injection split engine
DE19729283C1 (de) * 1997-07-09 1998-08-27 Ford Global Tech Inc Kraftfahrzeug mit einer Verbrennungskraftmaschine mit V-Anordnung der Zylinder und Katalysatoren
JPH11182289A (ja) 1997-12-18 1999-07-06 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
JP3733786B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁を有する内燃機関
DE19941539C1 (de) * 1999-09-01 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Motorstart bei mit Benzin-Direkteinspritzung betriebenen Verbrennungsmotoren mit mehreren Zylinderbänken
US6276138B1 (en) * 1999-09-10 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Engine with direct turbo compounding
US6244242B1 (en) * 1999-10-18 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection engine system and method
JP2001227369A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Honda Motor Co Ltd 気筒休止内燃機関の制御装置
US6260525B1 (en) 2000-03-06 2001-07-17 David F. Moyer Engine valve disabler
DE10025665C2 (de) * 2000-05-24 2003-11-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6305344B1 (en) * 2000-10-03 2001-10-23 General Motors Corporation Method and apparatus for controlling fuel to an engine during coolant failure
US6568177B1 (en) * 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US6820597B1 (en) * 2004-03-05 2004-11-23 Ford Global Technologies, Llc Engine system and dual fuel vapor purging system with cylinder deactivation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340124A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nissan Motor Co Ltd Fueled-cylinder switching controller
JPH0783083A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Toyota Motor Corp 可変気筒エンジンの制御装置
JPH09126005A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp 可変気筒内燃機関
JP2000328982A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の運転制御装置
JP2001132518A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Denso Corp 内燃機関のスロットル制御装置
JP2002106390A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンの制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992402B1 (ko) 2004-12-20 2010-11-05 현대자동차주식회사 차량의 휴지 엔진 시스템
JP2008014301A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 自動二輪車用エンジンにおける気筒休止方法
JP2010249078A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2011067865A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
US9032919B2 (en) 2009-12-04 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine
KR20130020317A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 현대자동차주식회사 가변 실린더 엔진의 엔진오일 유동 제어장치 및 제어방법
KR101714075B1 (ko) * 2011-08-19 2017-03-22 현대자동차주식회사 가변 실린더 엔진의 엔진오일 유동 제어장치 및 제어방법
DE102013205143A1 (de) 2012-03-28 2013-10-02 Honda Motor Co., Ltd. Abgasanlage für einen Motor mit variabler Zylinderzahl
US8973354B2 (en) 2012-03-28 2015-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust system for variable cylinder engine
DE102013205143B4 (de) * 2012-03-28 2021-05-20 Honda Motor Co., Ltd. Einlasssystem für einen Motor mit variabler Zylinderzahl
KR101534932B1 (ko) * 2013-10-21 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 cda를 이용한 뱅크 제어 방법
KR102451249B1 (ko) * 2021-04-29 2022-10-06 한국해양대학교 산학협력단 선박용 등간격 착화 가변실린더 엔진 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020189592A1 (en) 2002-12-19
EP1258619A3 (en) 2008-03-26
US6928988B2 (en) 2005-08-16
EP1258619A2 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002349304A (ja) 気筒数制御エンジン
US10648414B2 (en) Method and system for engine control
JP3820647B2 (ja) エンジンのトルクダウン制御装置
JP5585246B2 (ja) 自動車搭載用ディーゼルエンジン
US6519931B2 (en) Direct gasoline injection type spark igniting internal combustion engine with turbocharger and the engine control method
US8256214B2 (en) Internal combustion engine with deactivation of part of the cylinders and control method thereof
JP2006283663A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP4392689B2 (ja) 気筒群個別制御エンジン
US7540146B2 (en) Fuel supply system and fuel supply method for exhaust purifying catalyst device in internal combustion engine
US7757489B2 (en) Engine configuration including an internal combustion engine
JP2005054771A5 (ja)
US20090031706A1 (en) Control apparatus and control method of an internal combustion engine
JP5516144B2 (ja) 自動車搭載用ディーゼルエンジン
US20100101216A1 (en) Exhaust Gas Purification Device for Internal Combustion Engine
JP3901593B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003293749A (ja) 多気筒ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3912488B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3711939B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JP3582247B2 (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS62178740A (ja) 多気筒エンジンの排気浄化装置
JPH077568Y2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0783083A (ja) 可変気筒エンジンの制御装置
JP2003286905A (ja) 過給機付き内燃機関及びその排気構造
JPS6120270Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511