JP2001227369A - 気筒休止内燃機関の制御装置 - Google Patents

気筒休止内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2001227369A
JP2001227369A JP2000040003A JP2000040003A JP2001227369A JP 2001227369 A JP2001227369 A JP 2001227369A JP 2000040003 A JP2000040003 A JP 2000040003A JP 2000040003 A JP2000040003 A JP 2000040003A JP 2001227369 A JP2001227369 A JP 2001227369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder operation
catalyst
temperature
cylinders
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040003A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ide
温 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000040003A priority Critical patent/JP2001227369A/ja
Priority to US09/774,630 priority patent/US6408618B2/en
Priority to DE10107158A priority patent/DE10107158A1/de
Publication of JP2001227369A publication Critical patent/JP2001227369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分気筒運転時に休止される気筒用の触媒の
活性状態を常に確保できることにより、部分気筒運転か
ら全気筒運転に切り換わったときの排気ガス特性を良好
に維持できるとともに、可能な限り部分気筒運転を行う
ことによって、良好な燃費を確保することができる気筒
休止内燃機関の制御装置を提供する。 【解決手段】 全気筒運転と部分気筒運転とに切り換え
可能で、部分気筒運転時に休止される右バンク3Rの気
筒#1〜#3および左バンク3Lの気筒#4〜#6から
の排気ガスを互いに独立する2つの排気管10R,10
Lの触媒装置11R,11Lにより浄化する気筒休止内
燃機関3の制御装置1は、右バンク3R用の触媒装置1
1Rの推定触媒温度TCTを推定し(ステップ6)、推
定触媒温度TCTが所定温度TCTCYSよりも低いと
き(ステップ34の判別結果がNOのとき)に、部分気
筒運転を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の気筒のすべ
てを運転する全気筒運転と複数の気筒の一部の運転を休
止する部分気筒運転とに切り換え可能で、一部の気筒お
よびこれ以外の気筒からの排気ガスを互いに独立する2
つの排気系に設けた触媒により浄化する気筒休止内燃機
関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の気筒休止内燃機関の制御装置と
して、例えば特開平8−177472号公報に記載され
たものが知られている。この気筒休止内燃機関は、複数
の気筒のすべて(6つ)による全気筒運転と、複数の気
筒のうちの一部の気筒(3つ)の運転を休止する部分気
筒運転とに切り換えて運転される。また、気筒休止内燃
機関は、一部の気筒およびこれ以外の他の気筒にそれぞ
れ接続された排気管と、これら2本の排気管にそれぞれ
設けられた触媒と、これらの触媒の上流側で2本の排気
管を互いに連通させる連通管とを備えている。さらに、
他の気筒用の排気管の触媒よりも下流側の部分には、こ
の排気管を開閉するバルブ機構が設けられている。
【0003】この制御装置では、全気筒運転時に、バル
ブの開度を全開にすることによって、一部の気筒および
他の気筒からの排気ガスがそれぞれの排気管を介して排
出される。一方、部分気筒運転時には、バルブの開度を
絞ることにより、他の気筒からの排気ガスの一部が他の
気筒側の排気管を介して排出されるとともに、排気ガス
の残りの部分が連通管を介して一部の気筒側の排気管に
案内され、これを介して排出される。これにより、他の
気筒から排出される排気ガスで一部の気筒側の触媒を暖
めることにより、その活性状態を維持することによっ
て、部分気筒運転から全気筒運転に切り換わったときの
排気ガス特性を良好に維持するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の気
筒休止内燃機関の制御装置によれば、一部の気筒側の触
媒の温度にかかわらず、触媒が十分に活性化されている
ときであっても、バルブを作動させているので、余分な
電力を消費する。また、バルブの開度を絞ることで排気
抵抗が大きくなることにより、エンジン出力のロスを招
く。その結果、燃費が悪化する。さらに、連通管やバル
ブおよびこれを駆動するための機構が必要になる。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、部分気筒運転時に休止される気筒用の触媒
の活性状態を常に確保できることにより、部分気筒運転
から全気筒運転に切り換わったときの排気ガス特性を良
好に維持できるとともに、可能な限り部分気筒運転を行
うことによって、良好な燃費を確保することができる気
筒休止内燃機関の制御装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1の発明は、複数の気筒のすべて(例えば実
施形態における(以下、この項において同じ)左右バン
ク3L,3Rの気筒#1〜#6)を運転する全気筒運転
と複数の気筒の一部(右バンク3Rの気筒#1〜#3)
の運転を休止する部分気筒運転とに切り換え可能で、一
部の気筒(右バンク3Rの気筒#1〜#3)および一部
の気筒以外の気筒(左バンク3Lの気筒#4〜#6)か
らの排気ガスを互いに独立する2つの排気系(排気管1
0R,10L)にそれぞれ設けられた第1および第2の
触媒(触媒装置11R,11L)により浄化する気筒休
止内燃機関3の制御装置1であって、第1触媒(触媒装
置11R)の温度(推定触媒温度TCT)を検出する触
媒温度検出手段(ECU2、ステップ6)と、検出され
た第1触媒(触媒装置11R)の温度(推定触媒温度T
CT)が所定温度TCTCYSよりも低いときに(ステ
ップ34の判別結果がNOのときに)、部分気筒運転を
禁止する部分気筒運転禁止手段(ECU2、ステップ3
4)と、を備えることを特徴とする。
【0007】この気筒休止内燃機関の制御装置によれ
ば、検出された第1触媒の温度が所定温度よりも低いと
きに、部分気筒運転が禁止されることにより、全気筒運
転が行われる。その結果、一部の気筒および一部の気筒
以外の気筒からの排気ガスがそれぞれ、第1および第2
の触媒に供給されることによって、第1触媒の温度が不
活性状態まで低下するのを防止することができる。これ
により、第1触媒の活性状態を常に確保できることによ
って、部分気筒運転から全気筒運転に切り換わったとき
に、良好な排気ガス特性を維持することができる。ま
た、第1触媒の温度が所定温度よりも低くならない限
り、部分気筒運転が行われるので、良好な燃費を確保す
ることができる(なお、本明細書において、「触媒の温
度の検出」は、温度センサなどで触媒の温度を直接、検
出することに限らず、気筒休止内燃機関の運転状態に応
じて触媒の温度を推定することを含む)。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の気筒
休止内燃機関3の制御装置1において、気筒休止内燃機
関3の運転状態(エンジン回転数NE、吸気管内絶対圧
PBA)を検出する運転状態検出手段(ECU2、エン
ジン回転数センサ25、吸気管内絶対圧センサ21)を
さらに備え、触媒温度検出手段は、検出された運転状態
に基づき、第1触媒(触媒装置11R)の温度(推定触
媒温度TCT)を推定する触媒温度推定手段(ECU
2、ステップ6)で構成されていることを特徴とする。
【0009】この気筒休止内燃機関の制御装置によれ
ば、触媒温度を検出する温度センサや従来のような連通
管、バルブおよびその駆動機構などの格別の部品や機構
等をまったく付加することなく、ソフトウエアにより触
媒温度を推定することができる。これにより、製造コス
トを削減することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の一実施形態に係る気筒休止内燃機関の制御装置につ
いて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る気筒
休止内燃機関およびその制御装置の概略構成を示してい
る。同図に示すように、制御装置1は、ECU(触媒温
度決定手段、触媒温度推定手段、部分気筒運転禁止手
段、運転状態検出手段)2を備えており、このECU2
は、後述するように、気筒休止内燃機関3(以下「エン
ジン3」という)を全気筒運転と部分気筒運転の間で切
り換えて運転させる。
【0011】エンジン3は、V型6気筒のDOHCガソ
リンエンジンであり、右バンク3Rの3つの気筒#1,
#2,#3(一部の気筒)と、左バンク3Lの3つの気
筒#4,#5,#6(一部の気筒以外の気筒)とを備え
ている。また、この右バンク3Rには、気筒休止機構4
が設けられている。
【0012】この気筒休止機構4は、油路6a,6bを
介して図示しない油圧ポンプに接続されている。また、
油圧ポンプと気筒休止機構4の間には、吸気弁用および
排気弁用の電磁弁5a,5bが配置されている。これら
の電磁弁5a,5bは、双方ともECU2に電気的に接
続された常閉型のものであり、ECU2からの駆動信号
によりONされたときに、油路6a,6bをそれぞれ開
放する。部分気筒運転時には、電磁弁5a,5bが双方
ともONされて油路6a,6bを開放することにより、
気筒休止機構4に対して油圧ポンプからの油圧が供給さ
れる。これにより、気筒休止機構4は、右バンク3Rの
気筒#1〜#3において、吸気弁と吸気カムの間ならび
に排気弁と排気カムの間の連結を解除し(いずれも図示
せず)、吸気弁および排気弁を休止状態(閉鎖状態)に
する。
【0013】一方、全気筒運転時には、上記とは逆に、
電磁弁5a,5bがともにOFFされて油路6a,6b
を閉鎖することにより、気筒休止機構4に対して油圧ポ
ンプからの油圧は供給されない。これにより、気筒休止
機構4は、吸気弁と吸気カムの間ならびに排気弁と排気
カムの間を連結し、吸気弁および排気弁を可動状態にす
る。以上のような気筒休止機構4は、具体的には、例え
ば特願平11−268145号に示されたものと同様に
構成される。
【0014】また、エンジン3の吸気管7の途中には、
スロットル弁8が配置されている。このスロットル弁8
には、アクチュエータ8aが連結されている。アクチュ
エータ8aは、ECU2に電気的に接続されており、E
CU2によりこれが駆動されることで、スロットル弁8
の開度TH(以下「スロットル弁開度TH」という)が
変化する。また、吸気管7には、スロットル弁開度セン
サ20が取り付けられている。このスロットル弁開度セ
ンサ20は、スロットル弁開度THを検出して、その検
出信号をECUに送る。
【0015】さらに、吸気管7のスロットル弁8よりも
下流側には、吸気管内絶対圧センサ21および吸気温セ
ンサ22が配置されている。吸気管内絶対圧センサ21
(運転状態検出手段)は、半導体圧力センサなどで構成
されており、吸気管7内の絶対圧PBA(運転状態を表
すパラメータ)を検出し、その検出信号をECU2に送
る。一方、吸気温センサ22は、サーミスタで構成され
ており、吸気管7内の吸気温TAを検出して、その検出
信号をECU2に送る。
【0016】また、吸気管7は、インテークマニホール
ド7aを介して6つの気筒#1〜#6にそれぞれ接続さ
れている。インテークマニホールド7aの各分岐部7b
には、各気筒の図示しない吸気ポートに臨んでインジェ
クタ9が配置され、取り付けられている。これらのイン
ジェクタ9は、エンジン3の全気筒運転時に、ECU2
からの駆動信号によって駆動されることにより、燃料を
すべての分岐部7b内に噴射する。また、部分気筒運転
時には、右バンク3Rの3つのインジェクタ9は、燃料
噴射を行わないように制御される。
【0017】さらに、右バンク3Rの気筒#1〜#3に
は、排気管10R(排気系)が接続され、左バンク3L
の気筒#4〜#6には、排気管10L(排気系)が接続
されている。これら2本の排気管10R,10Lは、互
いに独立しており、これらの途中には、排気ガスを浄化
する右バンク3R用および左バンク3L用の触媒装置1
1R,11L(第1および第2触媒)がそれぞれ設けら
れている。これらの触媒装置11R,11Lは、3元触
媒で構成されている。なお、触媒装置11R,11L
は、3元触媒に限らず、3元触媒とNOx吸着触媒を組
み合わせたものなどを用いてもよい。
【0018】さらに、エンジン3の本体(図示せず)に
は、サーミスタなどで構成された水温センサ23が取り
付けられている。水温センサ23は、エンジン3のシリ
ンダブロック内を循環する冷却水の温度であるエンジン
水温TW(エンジン温度)を検出して、その検出信号を
ECU2に送る。
【0019】また、エンジン3には、アクセル開度セン
サ24、エンジン回転数センサ25、車速センサ26お
よび大気圧センサ27が設けられている。このアクセル
開度センサ24および車速センサ26はそれぞれ、エン
ジン3を搭載した車両のアクセルペダル(ともに図示せ
ず)の踏み込み量AP(以下「アクセル開度AP」とい
う)および車速VPを検出して、それらの検出信号をE
CU2に送る。これと同様に、エンジン回転数センサ2
5(運転状態検出手段)および大気圧センサ27はそれ
ぞれ、エンジン回転数NE(運転状態を表すパラメー
タ)および大気圧PAを検出して、それらの検出信号を
ECU2に送る。
【0020】一方、ECU2は、I/Oインターフェー
ス、CPU、RAMおよびROMなどからなるマイクロ
コンピュータで構成されている。前述したセンサ20〜
27の検出信号はそれぞれ、I/Oインターフェースで
A/D変換や整形がなされた後、CPUに入力される。
CPUは、これらの入力信号に応じて、エンジン3の運
転状態を判別するとともに、後述するように、ROMに
予め記憶された制御プログラムやRAMに記憶されたデ
ータなどに従って、右バンク3R用の触媒装置11Rの
温度を推定する触媒温度推定処理を実行する。また、こ
の触媒温度推定処理で推定した触媒温度TCT(以下、
「推定触媒温度TCT」という)に基づき、部分気筒運
転および全気筒運転のどちらを行うかを決定する気筒運
転決定処理などを実行する。
【0021】次に、図2を参照しながら、推定触媒温度
TCTを算出する触媒温度推定処理について説明する。
本処理は、プログラムタイマの設定により、所定時間
(例えば500msec)ごとに割込み実行される。
【0022】同図に示すように、本処理では、まず、ス
テップ1(図では「S1」と略す。以下同様)およびス
テップ2で、エンジン3が始動モードであるか否か、お
よびフェイルセーフが検出されているか否かを判別す
る。これらの判別は、触媒装置11Rの温度を推定可能
な安定した運転状態であることを確認するために行われ
る。ステップ1またはステップ2の判別結果がYESの
ときには、触媒装置11Rの温度を推定可能な運転状態
ではないとして、ステップ17に進み、触媒温度判定フ
ラグF_CATWOTを「1」にセットして、本処理を
終了する。
【0023】ステップ1およびステップ2の判別結果が
いずれもYESのとき、すなわち触媒装置11Rの温度
を推定可能な運転状態であるときには、ステップ3に進
み、部分気筒運転中であるか否かを判別する。この判別
は、例えば電磁弁5a,5bの開閉状態などに基づいて
設定されるフラグの値を参照することで行われる。
【0024】ステップ3の判別結果がYESのとき、す
なわち部分気筒運転中であるときには、ステップ4に進
み、推定触媒温度TCTの部分気筒運転用のマップ値T
CTMCYSを求め、これを推定触媒温度TCTの今回
マップ値TCTMとしてセットする。この部分気筒運転
用のマップ値TCTMCYSは、図示しない部分気筒運
転用の推定触媒温度マップを参照することにより、エン
ジン回転数NEおよび吸気管内絶対圧PBAに基づいて
求められる。
【0025】次に、ステップ5に進み、部分気筒運転用
の温度補正係数CTCTCYSを求め、これを温度補正
係数CTCTとしてセットする。この部分気筒運転用の
温度補正係数CTCTCYSは、図示しない部分気筒運
転用の温度補正係数CTCTCYSテーブルを参照する
ことにより、エンジン回転数NEおよび吸気管内絶対圧
PBAに基づいて求められる。この温度補正係数CTC
TCYSテーブルでは、部分気筒運転用の温度補正係数
CTCTCYSは、エンジン回転数NEが高いほど大き
い値に設定され、吸気管内絶対圧PBAが大きいほど大
きい値に設定されている。
【0026】次に、ステップ6に進み、推定触媒温度T
CTの前回値TCT(n−1)と、ステップ4,5で求
めた推定触媒温度TCTの今回マップ値TCTMおよび
温度補正係数CTCTとを用いて、下式により推定触媒
温度TCTの今回値TCT(n)を算出し、本処理を終
了する。
【0027】TCT(n)=TCT(n−1)+[TC
TM−TCT(n−1)]×CTCT
【0028】一方、ステップ3の判別結果がNOのと
き、すなわち部分気筒運転中でないときには、ステップ
7に進み、フューエルカットフラグF_DECFCが
「1」であるか否かを判別する。
【0029】この判別結果がYESのとき、すなわち減
速フューエルカット運転(以下「F/C運転」という)
中のときには、ステップ8に進み、前記ステップ4と同
様に、推定触媒温度TCTのF/C運転用のマップ値T
CTMFCを、推定触媒温度マップより求め、推定触媒
温度TCTの今回マップ値TCTMとしてセットする。
【0030】次に、ステップ9に進み、前記ステップ5
と同様に、F/C運転用の温度補正係数CTCTFC
を、F/C運転用の温度補正係数CTCTFCテーブル
より求め、温度補正係数CTCTとしてセットする。次
に、ステップ6に進み、上記と同様に推定触媒温度TC
Tの今回値TCT(n)を算出して、本処理を終了す
る。
【0031】一方、ステップ7の判別結果がNOのと
き、すなわちF/C運転でないときには、ステップ10
に進み、図示しない触媒温度マップを参照することによ
り、エンジン回転数NEおよび吸気管内絶対圧PBAに
基づいて、推定触媒温度TCTの今回マップ値TCTM
を求める。
【0032】次に、ステップ11に進み、ステップ10
で求めた推定触媒温度TCTの今回マップ値TCTM
を、大気圧PA、吸気温TA、エンジン水温TWおよび
点火時期補正量に基づき、補正する。具体的には、大気
圧PA、吸気温TA、エンジン水温TWおよび点火時期
補正量にそれぞれ基づき、図示しない4つのテーブルを
参照することより、補正係数KTCTPAおよび3つの
補正項DTCTTA、DTCTTW、DTCTIGを求
める。そして、ステップ10で求めた今回マップ値TC
TMに、補正係数KTCTPAを乗算するとともに、3
つの補正項DTCTTA、DTCTTW、DTCTIG
を加算することによって、今回マップ値TCTMが補正
される。このように補正した値が今回マップ値TCTM
としてセットされる。
【0033】次に、ステップ12およびステップ13に
おいて、高負荷判定フラグF_WOTが「1」であるか
否か、およびステップ11で補正したマップ値TCTM
が所定の上限温度TCTMWOT以上か否かを判別す
る。ステップ12およびステップ13のいずれか一方の
判別結果がNOであるとき、すなわち高負荷でないと
き、または推定触媒温度TCTが高温でないときには、
ステップ16に進み、前述したステップ5と同様に、温
度補正係数CTCTを、温度補正係数CTCTテーブル
を参照することにより、エンジン回転数NEおよび吸気
管内絶対圧PBAに基づいて求める。次に、前記ステッ
プ6に進み、推定触媒温度TCTの今回値TCT(n)
を算出して、本処理を終了する。
【0034】一方、ステップ12およびステップ13の
判別結果がいずれもYESであるとき、すなわち高負荷
で高温のときには、今回マップ値TCTMを上限温度T
CTMWOTにセットし、次に、温度補正係数CTCT
を所定値CTCTWOTにセットする(ステップ14,
15)。次いで、前記ステップ6に進み、推定触媒温度
TCTの今回値TCT(n)を算出して、本処理を終了
する。
【0035】次に、以上の触媒温度推定処理で算出した
推定触媒温度TCTに基づき、部分気筒運転および全気
筒運転のどちらを実行するかを決定する気筒運転決定処
理について説明する。図3は、この気筒運転決定処理の
一例を示すフローチャートである。本処理は、プログラ
ムタイマの設定により、所定時間(例えば10mse
c)ごとに割込み実行される。
【0036】本処理では、以下に述べるステップ30〜
33において、気筒休止条件が成立しているか否か、す
なわちエンジン3が部分気筒運転を実行可能な安定した
運転状態にあるか否かを判別する。具体的には、まず、
ステップ30で、エンジン3が始動モードであるか否か
を判別する。
【0037】ステップ30で、エンジン3が始動モード
でなければ、ステップ31に進み、エンジン水温TWが
所定温度TWCYS(例えば50℃)以上であるか否か
を判別する。この所定温度TWCYSは、ステップ30
の判別結果が頻繁に変化することによる制御のハンチン
グを防止するために、所定幅のヒステリシスを備えるよ
うに設定されている。
【0038】ステップ31で、TW≧TWCYSのとき
には、ステップ32に進み、車速VPが所定速度VPC
YS(例えば15km/h)以上であるか否かを判別す
る。この所定速度VPCYSも、上記所定温度TWCY
Sと同様に、ハンチング防止用の所定幅のヒステリシス
を備えるように設定されている。
【0039】ステップ32で、VP≧VPCYSのとき
には、ステップ33に進み、スロットル弁開度THがヒ
ステリシス付きの所定開度THCYS(例えば2゜)以
上であるか否かを判別する。
【0040】ステップ33で、TH≦THCYSのと
き、すなわち以上のステップ30〜33において部分気
筒運転を実行可能な安定した運転状態にあって、気筒休
止条件が成立していると判別されたときには、ステップ
34に進み、推定触媒温度TCTが所定温度TCTCY
S以上であるか否かを判別する。
【0041】この所定温度TCTCYSは、推定触媒温
度TCTがこれ以上であれば、触媒装置11Rが確実に
活性状態にあると想定される値(例えば350℃)に設
定されるとともに、上記スロットル弁開度THなどと同
様に、ハンチング防止用の所定幅(図4に示す上限値T
CTCYS(HIGH)と下限値TCTCYS(LO
W)の間の幅)のヒステリシスを備えるように設定され
る。
【0042】ステップ34で、TCT≧TCTCYSの
とき、すなわち触媒装置11Rが確実に活性状態にある
と想定されるときには、ステップ35に進み、部分気筒
運転を実行して、本処理を終了する。この場合、前回の
処理において部分気筒運転を実行していたときには、そ
のまま部分気筒運転が継続され、一方、今回の処理にお
いて全気筒運転から移行したときには、後述するよう
に、全気筒運転から部分気筒運転への移行を制御する休
止制御が実行される。
【0043】一方、ステップ30の判別結果がYESで
あるとき、またはステップ31〜34のいずれかの判別
結果がNOであるとき、すなわち部分気筒運転を実行で
きないような不安定な運転状態であるとき、または触媒
装置11Rが不活性状態であると想定されるときには、
ステップ36に進み、全気筒運転を実行して(部分気筒
運転を禁止して)、本処理を終了する。この場合、前回
の処理において全気筒運転を実行していたときには、そ
のまま全気筒運転が継続され、一方、今回の処理におい
て部分気筒運転から移行したときには、後述するよう
に、部分気筒運転から全気筒運転への移行を制御する復
帰制御が実行される。
【0044】図4は、以上のような気筒運転決定処理を
実行したときの推定触媒温度TCTの推移の一例を示し
ている。同図に示すように、前述したステップ30〜3
3の気筒休止条件が成立していない間(時刻t1までの
間)は、全気筒運転が実行される。そして、気筒休止条
件が成立した時点(時刻t1)において、推定触媒温度
TCTが上限値TCTCYS(HIGH)以上であるこ
とにより、部分気筒運転が開始される。そして、気筒休
止条件が成立している間(時刻t1〜t5の間)でも、
部分気筒運転を実行することにより、推定触媒温度TC
Tが低下して下限値TCTCYS(LOW)より低くな
ったとき(時刻t2)には、部分気筒運転が禁止され
て、全気筒運転が実行される。
【0045】次いで、この全気筒運転の実行により、推
定触媒温度TCTが上昇して上限値TCTCYS(HI
GH)以上になったとき(時刻t3)には、部分気筒運
転が再開される。そして、部分気筒運転を実行すること
により、推定触媒温度TCTが再び低下して下限値TC
TCYS(LOW)より低くなったとき(時刻t4)に
は、上記と同様に、部分気筒運転が禁止されて、全気筒
運転が実行される。
【0046】次に、図5および図6を参照しながら、全
気筒運転から部分気筒運転への移行を制御する休止制
御、および部分気筒運転から全気筒運転への移行を制御
する復帰制御について説明する。これらの休止制御およ
び復帰制御は、具体的には、吸気弁用および排気弁用電
磁弁5a,5b、気筒休止機構4、インジェクタ9およ
び図示しない点火プラグなどを駆動することにより、例
えば特願平11−268145号に示された休止制御方
法および復帰制御方法と同様に行われる。
【0047】図5に示すように、休止制御では、まず、
全気筒運転中に、スロットル弁開度THの増大制御が開
始される(時刻t6)。次に、これよりも遅いタイミン
グ(t7)で、右バンク3Rの気筒#1〜#3におい
て、インジェクタ9の基本燃料噴射時間Tiがゼロとさ
れ、F/C運転が開始される。そして、F/C運転の開
始タイミング(時刻t7)よりも遅いタイミングで、ス
ロットル弁開度THの漸減制御が開始される。次に、こ
れよりも遅いタイミング(時刻t8)で、吸気弁用電磁
弁5aがONされることにより、右バンク3Rの気筒#
1〜#3の吸気弁が休止される。
【0048】次いで、吸気弁用電磁弁5aのONタイミ
ング(時刻t8)も遅いタイミング(時刻t9)で、排
気弁用電磁弁5bがONされることにより、右バンク3
Rの気筒#1〜#3の排気弁が休止される。そして、排
気弁用電磁弁5bのONタイミング(時刻t9)よりも
遅いタイミングでスロットル弁開度THの漸減が終了
し、これが一定にされる。以上により、右バンク3Rの
気筒#1〜#3が休止されることによって、全気筒運転
から部分気筒運転への移行が終了する。以上のようにス
ロットル弁開度THが制御されることにより、全気筒運
転から部分気筒運転へ移行するときに、トルク段差が発
生するのを抑制できる。また、以上のようなF/C運転
の開始タイミングに対する吸気弁および排気弁の休止タ
イミングは、上記特願平11−268145号の制御方
法と同様に、エンジン回転数NEより決まる2つの遅延
時間を油温で補正することにより、決定される。これに
より、全気筒運転から部分気筒運転へ移行するときに、
良好な排気ガス特性を維持できる。
【0049】一方、図6に示すように、復帰制御では、
まず、部分気筒運転中に、排気弁用電磁弁5bがOFF
される(時刻t10)ことにより、右バンク3Rの気筒
#1〜#3の排気弁が可動状態に復帰する。次に、排気
弁用電磁弁5bのOFFタイミング(時刻t5)よりも
遅いタイミング(時刻t11)で、吸気弁用電磁弁5a
がOFFされることにより、右バンク3Rの気筒#1〜
#3の吸気弁が可動状態に復帰する。次に、この吸気弁
の稼働復帰タイミング(時刻t11)よりも遅いタイミ
ング(時刻t12)で、全気筒#1〜#6における点火
時期IGが例えば運転状態に応じて算出した角度分、リ
タードされ、これと同時に、右バンク3Rの気筒#1〜
#3における燃料噴射時間TOUTの基本燃料噴射時間
Tiを左バンク3Lの気筒#4〜#6よりも大きく設定
する制御が開始される。すなわち、右バンク3Rの気筒
#1〜#3への燃料供給量の増量制御が開始される。
【0050】これ以降(時刻t12以降)、点火時期I
Gが徐々に進角されるとともに、右バンク3Rの気筒#
1〜#3への燃料供給量が漸増される。以上により、右
バンク3Rの気筒#1〜#3の運転が再開されることに
よって、全気筒運転から部分気筒運転への移行が終了す
る。以上のような点火時期IGおよび基本燃料噴射時間
Tiの制御により、部分気筒運転から全気筒運転へ移行
するときに、トルク段差が発生するのを抑制できる。ま
た、吸気弁の稼働復帰タイミングに対する排気弁の稼働
復帰タイミングおよび点火時期のリタードタイミング
も、上記休止タイミングと同様に、エンジン回転数NE
より決まる2つの遅延時間を油圧・油温で補正すること
により、決定される。これにより、部分気筒運転から全
気筒運転へ移行するときに、良好な排気ガス特性を維持
できる。
【0051】以上のように、本実施形態の制御装置1に
よれば、右バンク3Rの気筒#1〜#3用の触媒装置1
1Rの推定触媒温度TCTが所定温度TCTCYSの下
限値TCTCYS(LOW)よりも低いときに、部分気
筒運転が禁止されることで、全気筒運転が行われる。こ
れにより、右バンク3Rの気筒#1〜#3および左バン
ク3Lの気筒#4〜#6からの排気ガスがそれぞれ、右
バンク3R用および左バンク3L用の触媒装置11R,
11Lに供給されることによって、右バンク3R用の触
媒装置10の温度が不活性状態まで低下するのを防止す
ることができる。その結果、右バンク3R用の触媒装置
10の活性状態を常に確保できることによって、部分気
筒運転から全気筒運転に切り換わったときに、良好な排
気ガス特性を維持することができる。
【0052】また、気筒休止条件が成立していれば、触
媒装置11Rの推定触媒温度TCTが所定温度TCTC
YSの下限値TCTCYS(LOW)よりも低くならな
い限り、部分気筒運転が行われるので、良好な燃費を確
保することができる。さらに、触媒温度を検出する温度
センサや従来のような連通管およびバルブ機構などの格
別な部品や機構などを用いることなく、制御プログラム
(ソフトウエア)により推定触媒温度を求めることがで
きるので、製造コストを削減することができる。
【0053】なお、前述した実施形態においては、右バ
ンク3R用の触媒装置11Rの温度を制御プログラムに
より推定するようにしたが、温度センサを用いて、触媒
装置11Rの温度を直接、検出してもよい。
【0054】
【発明の効果】以上のように、本発明の気筒休止内燃機
関の制御装置によれば、部分気筒運転時に休止される気
筒用の触媒の活性状態を常に確保できることにより、部
分気筒運転から全気筒運転に切り換わったときの排気ガ
ス特性を良好に維持できるとともに、可能な限り部分気
筒運転を行うことによって、良好な燃費を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る制御装置およびこれ
を適用した気筒休止内燃機関の概略構成を示す図であ
る。
【図2】触媒温度推定処理の一例を示すフローチャート
である。
【図3】気筒運転決定処理の一例を示すフローチャート
である。
【図4】気筒運転決定処理を実行したときの推定触媒温
度の推移の一例を示すタイミングチャートである。
【図5】休止制御を説明するためのタイミングチャート
である。
【図6】復帰制御を説明するためのタイミングチャート
である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 ECU(触媒温度決定手段、触媒温度推定手段、
部分気筒運転禁止手段、運転状態検出手段) 3 気筒休止内燃機関 #1〜#3 右バンクの気筒(一部の気筒) #4〜#6 左バンクの気筒(一部の気筒以外の気筒) 4 気筒休止機構 10L,10R 排気管(排気系) 11L 触媒装置(第2触媒) 11R 触媒装置(第1触媒) 21 吸気管内絶対圧センサ(運転状態検出手段) 25 エンジン回転数センサ(運転状態検出手段) NE エンジン回転数(運転状態を表すパラメータ) PBA 吸気管内絶対圧(運転状態を表すパラメー
タ) TCT 推定触媒温度 TCTCYS 所定温度
フロントページの続き Fターム(参考) 3G084 AA00 BA13 BA23 CA00 DA02 DA10 DA11 FA00 FA02 FA10 FA11 FA20 FA33 3G091 AA17 AA29 BA04 BA28 CB06 DA02 DB10 EA01 EA06 EA07 EA14 EA16 EA18 EA39 FC07 HA11 HA38 HB02 3G092 AA05 AA14 AA15 CA03 CA06 CA07 CA09 CB02 CB05 DC03 DG05 EA01 EA03 EA09 EA11 EA14 EA16 EA17 EA18 EB09 EC09 FA04 FA15 FA25 HA04Z HA05Z HA06Z HD02Z HE01Z HE08Z HF08Z HF21Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の気筒のすべてを運転する全気筒運
    転と前記複数の気筒の一部の運転を休止する部分気筒運
    転とに切り換え可能で、前記一部の気筒および当該一部
    の気筒以外の気筒からの排気ガスを互いに独立する2つ
    の排気系にそれぞれ設けられた第1および第2の触媒に
    より浄化する気筒休止内燃機関の制御装置であって、 前記第1触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、 当該検出された前記第1触媒の温度が所定温度よりも低
    いときに、前記部分気筒運転を禁止する部分気筒運転禁
    止手段と、 を備えることを特徴とする気筒休止内燃機関の制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記気筒休止内燃機関の運転状態を検出
    する運転状態検出手段をさらに備え、 前記触媒温度検出手段は、前記検出された運転状態に基
    づき、前記第1触媒の温度を推定する触媒温度推定手段
    で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の気
    筒休止内燃機関の制御装置。
JP2000040003A 2000-02-17 2000-02-17 気筒休止内燃機関の制御装置 Pending JP2001227369A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040003A JP2001227369A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 気筒休止内燃機関の制御装置
US09/774,630 US6408618B2 (en) 2000-02-17 2001-02-01 Controller for cylinder cut-off type internal combustion engine
DE10107158A DE10107158A1 (de) 2000-02-17 2001-02-15 Steuervorrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Zylinderabschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040003A JP2001227369A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 気筒休止内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001227369A true JP2001227369A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18563472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040003A Pending JP2001227369A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 気筒休止内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6408618B2 (ja)
JP (1) JP2001227369A (ja)
DE (1) DE10107158A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188468B2 (en) 2003-06-17 2007-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Controller for cylinder cut-off for multi-cylinder internal combustion engine
WO2010086710A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation control device and operation control method for multi-cylinder internal combustion engine
KR101786672B1 (ko) * 2015-11-03 2017-10-18 현대자동차 주식회사 운전 모드 제어 장치 및 이를 이용한 운전 모드 제어 방법

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415601B1 (en) * 2000-12-07 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Temperature management of catalyst system for a variable displacement engine
US6389806B1 (en) * 2000-12-07 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Variable displacement engine control for fast catalyst light-off
JP2002349304A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Yamaha Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
US6619258B2 (en) * 2002-01-15 2003-09-16 Delphi Technologies, Inc. System for controllably disabling cylinders in an internal combustion engine
JP3963105B2 (ja) * 2002-01-18 2007-08-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US6668546B2 (en) * 2002-02-19 2003-12-30 General Motors Corporation Utilization of air-assisted direct injection, cylinder deactivation and camshaft phasing for improved catalytic converter light-off in internal combustion engines
US7552583B2 (en) * 2004-11-08 2009-06-30 Caterpillar Inc. Exhaust purification with on-board ammonia production
US6735938B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method to control transitions between modes of operation of an engine
US7032572B2 (en) * 2002-06-04 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine to obtain rapid catalyst heating
US6736121B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio sensor diagnosis
US6568177B1 (en) * 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US7168239B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for rapid heating of an emission control device
US20050193988A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 David Bidner System for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US6745747B2 (en) 2002-06-04 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio control of a lean burn engine
US6715462B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc Method to control fuel vapor purging
US6769398B2 (en) 2002-06-04 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Idle speed control for lean burn engine with variable-displacement-like characteristic
US7111450B2 (en) * 2002-06-04 2006-09-26 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling the temperature of an emission control device
US6736120B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors
US6868827B2 (en) * 2002-06-04 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device
US6725830B2 (en) * 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
US6758185B2 (en) * 2002-06-04 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics
GB2389918A (en) * 2002-06-21 2003-12-24 Lotus Car De-activation of combustion chambers in a multi-combustion chamber i.c. engine
JP3901593B2 (ja) * 2002-06-26 2007-04-04 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3824983B2 (ja) * 2002-09-04 2006-09-20 本田技研工業株式会社 リーン運転の際に同定器の演算を停止する内燃機関の空燃比制御装置
US6931839B2 (en) * 2002-11-25 2005-08-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for reduced cold start emissions
US6857264B2 (en) * 2002-12-19 2005-02-22 General Motors Corporation Exhaust emission aftertreatment
JP4080372B2 (ja) * 2003-04-16 2008-04-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US6907725B2 (en) * 2003-04-30 2005-06-21 General Motors Corporation Method for reducing engine exhaust emissions
US7263433B2 (en) 2003-12-02 2007-08-28 Ford Global Technologies, Llc Computer device to calculate emission control device functionality
US7181905B2 (en) * 2003-12-02 2007-02-27 Ford Global Technologies, Llc Lean-burn engine exhaust air-fuel and temperature management strategy for improved catalyst durability
US7159387B2 (en) 2004-03-05 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Emission control device
US7028670B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Torque control for engine during cylinder activation or deactivation
US7086386B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method accounting for engine misfire
US7021046B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method for efficient emission control device purging
US7367180B2 (en) * 2004-03-05 2008-05-06 Ford Global Technologies Llc System and method for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US7073494B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for estimating fuel vapor with cylinder deactivation
US7000602B2 (en) * 2004-03-05 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc Engine system and fuel vapor purging system with cylinder deactivation
US7073322B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc System for emission device control with cylinder deactivation
US7025039B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling valve timing of an engine with cylinder deactivation
US7044885B2 (en) * 2004-03-05 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method for enabling cylinder deactivation
JP2005273530A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびこれを備える自動車
US20070227143A1 (en) * 2004-11-08 2007-10-04 Robel Wade J Exhaust purification with on-board ammonia production
JP2006283663A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP4544163B2 (ja) * 2006-01-19 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両及びその制御方法
US7490462B2 (en) * 2006-02-21 2009-02-17 Caterpillar Inc. Turbocharged exhaust gas recirculation system
JP4897715B2 (ja) * 2008-01-28 2012-03-14 ヤンマー株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
US8620565B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Control system and method for limiting engine torque based on engine oil pressure and engine oil temperature data
GB2478541B (en) * 2010-03-09 2015-02-18 Gm Global Tech Operations Inc Method for managing the aftertreatment system of an internal combustion engine
US8631646B2 (en) 2011-05-12 2014-01-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for variable displacement engine control
US9151216B2 (en) 2011-05-12 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for variable displacement engine control
US8919097B2 (en) 2011-05-12 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for variable displacement engine control
US8607544B2 (en) 2011-05-12 2013-12-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for variable displacement engine control
EP3042061B1 (en) * 2013-09-06 2021-11-03 Cummins Inc. Thermal management of exhaust gas via cylinder deactivation
KR101534932B1 (ko) * 2013-10-21 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 cda를 이용한 뱅크 제어 방법
JP6268524B2 (ja) 2014-02-28 2018-01-31 スズキ株式会社 触媒温度推定装置
JP6332255B2 (ja) * 2015-12-10 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020016193A (ja) 2018-07-26 2020-01-30 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334017A (en) * 1976-09-13 1978-03-30 Nissan Motor Co Ltd Control equipment of number of cylinder to be supplied fuel
JPS5672235A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Nissan Motor Co Ltd Safety device for cylinder number controlled engine
JP2830001B2 (ja) * 1989-01-27 1998-12-02 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
US5417058A (en) * 1992-09-30 1995-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for detecting deterioration of a catalytic converter for an engine
US5447696A (en) * 1993-06-29 1995-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalytic converter system for an engine
DE4421257A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-21 Bayerische Motoren Werke Ag Brennkraftmaschine mit Zylinderabschaltung und Abgaskatalysatoren
JPH09112303A (ja) * 1995-08-16 1997-04-28 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置
US5845492A (en) * 1995-09-18 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Internal combustion engine control with fast exhaust catalyst warm-up

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188468B2 (en) 2003-06-17 2007-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Controller for cylinder cut-off for multi-cylinder internal combustion engine
WO2010086710A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation control device and operation control method for multi-cylinder internal combustion engine
DE112010000766T5 (de) 2009-01-30 2012-11-29 Toyota Jidosha K.K. Betriebssteuerungsvorrichtung und Betriebssteuerungsverfahren für einenMehrzylinderverbrennungsmotor
KR101786672B1 (ko) * 2015-11-03 2017-10-18 현대자동차 주식회사 운전 모드 제어 장치 및 이를 이용한 운전 모드 제어 방법
US10082095B2 (en) 2015-11-03 2018-09-25 Hyundai Motor Company Device for controlling driving mode and method for controlling driving mode using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6408618B2 (en) 2002-06-25
US20010015065A1 (en) 2001-08-23
DE10107158A1 (de) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001227369A (ja) 気筒休止内燃機関の制御装置
US6381953B1 (en) Exhaust gas oxygen sensor temperature control for a variable displacement engine
US20020069638A1 (en) Variable displacement engine control for fast catalyst light-off
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
US20100293924A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine, and method of controlling internal combustion engine
EP1936159A1 (en) An engine system and a method for a purge gas regeneration of an exhaust gas treatment device in such a system
US6658840B2 (en) Apparatus for and method of controlling a vehicle engine
JPH10169479A (ja) 多気筒エンジンの休筒制御装置
JP4131197B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の休筒制御装置
JPH06137140A (ja) 通電加熱式触媒の通電制御装置
JP2004100528A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3912488B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3962356B2 (ja) 可変気筒式内燃機関の制御装置
US11846239B2 (en) Air supply device for an electrically heated catalyst and a method for controlling the same
JP2000120483A (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP2004332639A (ja) 可変気筒式内燃機関の制御装置
JP3351359B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3700221B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003083051A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11148375A (ja) ディーゼルエンジンの暖機促進装置
JP2008025525A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3284940B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2000179367A (ja) 気筒休止エンジンの排気ガス浄化装置
GB2614096A (en) Exhaust system, controller and method for an internal combustion engine
JP4816300B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107