JPH02227066A - 酒造用原料米の処理方法 - Google Patents

酒造用原料米の処理方法

Info

Publication number
JPH02227066A
JPH02227066A JP1046612A JP4661289A JPH02227066A JP H02227066 A JPH02227066 A JP H02227066A JP 1046612 A JP1046612 A JP 1046612A JP 4661289 A JP4661289 A JP 4661289A JP H02227066 A JPH02227066 A JP H02227066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sake
raw material
milling
brewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1046612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890044B2 (ja
Inventor
Wakio Araki
荒木 和鬼夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGATA JOZO KIKAI KK
Original Assignee
NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGATA JOZO KIKAI KK filed Critical NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority to JP4661289A priority Critical patent/JP2890044B2/ja
Publication of JPH02227066A publication Critical patent/JPH02227066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890044B2 publication Critical patent/JP2890044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り産業上の利用分野〕 この発明は酒造用原料米の処理方法に関するものである
〔従来の技術) 酒造用原料米の精白処理においては、本来米粒の外皮部
に酒造上必要とする以上の蛋白質や脂肪が含有され、そ
れIうの成分が種々の分解によって清酒を製型にしてく
どいものにし1色沢を濃厚にするため、慟力外皮部の除
去をすることが行なわJしていた。すなわち従来法の処
理は、品質のよい清酒を得る目的で、低精白歩合の原料
米が特に望まれていたのである6また蒸贈時間は一般的
に無圧で30〜60分が普通とされていた。
〔発明が解決しようとする1luJ この発明は従来行なわれていた低精白歩合の処理を高精
白歩合の処理によって、原料米の利用効率の向上を図る
とともに、アミノ酸度の低下ならびに吸光度その他の数
値を少なくおさえて、品質の高い清酒を得ることを目的
とする。
従前の技術においては、原料米が高精白歩合になるほど
蛋白に対し麹菌の酵素の作用によって生ずるアミノ酸度
の値が増加の方向にはレリ、清酒を製型でくどいものに
し、更に色沢も濃厚なものとしていた。この場合、アミ
ノ酸度の値を低くすれば、淡麓で大衆に好まれる酒質と
なることは、−量的に知られている所である。
〔課題を解決するための手段J 従来酒造りに必要な酒造原料米は酒造用好適米や高価で
低精白(40〜70%)を常套的に駆使して淡麓でソフ
トな良い酒造りを行なって来たが、ここにおいて精白歩
合を80〜85%にとどめて、原料処理に一大変革をも
たらし。
原料利用効率を極限に増大させ、しかも淡昶でソフトな
良い酒を醸成させるものである。
すなわち、原料米の外皮部分に多い蛋白質や不必要脂質
成分等を高精白のまN、高温短時間蒸謹によって変性さ
せ、麹菌の酵素作用を受けに<<シて、アミノ酸ならび
に諸種の成分改善を図り、淡■でソフトな良い酒質醸成
を達成しうる原料処理方法を提案するものである。
(実施例J 以下この発明の詳細を以下に示すデータNo。
1によって説明する。
データNo、lにおいて、麹米は総米の25%以下の少
量であること、及び麹菌の破積込みを完全なものとする
目的で除去することとした。
また四段米は総米量の7〜10%と言う少量であるため
、共に除くことNした。この発明による処理手段は、量
的に最も多い掛米を対照とした。
データNo、lにおいて掛米の精白歩合は、対照区70
%、試験区はテストA、Bとも80.5%のものを使用
し、蒸謹条件として、対照区は無圧で35分蒸煮、試験
区Aは温度107℃で10分蒸煮、試験区Bは温度11
1℃で1o分の蒸煮処理を行ない、殿粉のα化を阻害さ
せない条件で、ffl白の変性を図った9次いで仕込醗
酵を行なわせ、上槽後の各分析値を示したのがデータN
o、lである。
データNo、1 データNo、1に示されるように、試験区Aは107℃
lO分、試験区BはtUで10分の加圧蒸煮を行ない、
高精白歩合の米粒外皮部に多く含まれる蛋白質を完全変
性させた結果、麹菌の酵素の作用を受けに<クシで、も
ろみの醗酵中における製成酒のアミノ酸度は大111に
減少することが認められた。すなわち対照2区のアミノ
酸度2.5に対し、試験区A 107℃10分蒸煮の場
合のアミノ酸度1,5、試験区B111”ClO分蒸煮
の場合のアミノ酸度は1.0を示した。これより蒸煮温
度が成る程度高めの方が米粒中の蛋白質を変性させて酵
素活性をさまたげてアミノ酸度の改善に効果があると言
うことが判明した。
またアミノ酸度の低下に併わせで吸光度。
鉄分、尿素、■−N等の数値もデータに示されるように
それぞれ改゛善された。
a)高精白米による原料米の利用効率向上について、 この発明においては、前述のように精白歩合80〜85
%のため、従来法の低精白歩合70%の原料米と比較し
て、大巾に原料の利用率向上が図られた。利用率向上の
一例を市販酒数量to、ooo石(t 、 gooにQ
)m造の場合を例として示すと次の通りである。
市販酒製造数量   io、goo石(1,800K 
Q )アルコール16%とする。
アルコール分20%と した場合の換算数量 1,800KQ X16/20=
1,440Kll白米1 丁onに対する100%アル
コール添加量−280ρ白米I Ton当りの 100
%アルコール製成量−360Qとすると、白米I To
n当りのアルコール20%換算製成数量は次のようにな
る。
(360Q + 280 R) X 100%/20%
=3,200R=3.2にQ/T総白米数量は。
1.440にf!/3.2k Q /T = 450T
となる。
ここで原料の利用率向上を具体的に示すため精白歩合8
0%の原料米価格を225円/Kg、 70%の場合を
350円/KF、とした1合、利用効率向上は次のよう
になる。
精白歩合80%の原料米価格 450T X 225,000/T =¥101,25
0,000精白歩合70%の原料米1ilfi格 45QT X 3g5 、000/T =¥173,2
50,000したがって、精白歩合80%と70%の原
料米価格の差は。
173.250,000.−101,250,000=
72.0O0,000すなわちこの発明の原料米処理手
段によると。
製品の質を同程度とした場合、市販酒to、oo。
石当り原料米のみで¥72,000,000の利潤追求
となり、大巾な原料利用効率の向上となる。
b)高精白米搗精による電力節減について、精米歩合8
0%と70%との原料米搗精に興する電力費は次のよう
になる。
(本計算は比較するため単純計算とする)精米機は20
俵張りで動、力は22に−とする。
1回の処理量は20俵x60Kg=1200Kg=1.
2T搗精時間 80%精白の場合 2時間/回70%精
白の場合 6時間/回とし。
20俵張り精米機1台使用とした場合の搗精時間は。
80%精白の場合 (450T/1.2T) x 2時
間=750時間−1170%精白の場合 (450丁/
1.2T) X 6時jiff = 2250時間−1
2りしたがって電力料金は、 Cl KV#20円、力
率を1.11とする)80%精白の場合 750時間X
22に111X1.1lX20円/KIi’=  ¥3
66 、3(X70%精白の場合225部ff’j’1
X22KWX1.1lX20円/KW =¥1,098
.EIO[その差は 1,098,900,366.3
00−=¥732,600の利益となる。
C)搗精作業の管理費について、 搗精作業は20俵張り精米機を3台使用したとする。し
たがって搗精所要時間は。
80%精白の場合中より 750時間ノ3台=250時
間70%精白の場合+g+より 2250時間73台=
750時間となる。
搗精作業の管理費を2000円1時とすると。
80%精白の場合の搗精管理費25011剤司X200
0円1日= ¥500 、(X犯70%11白(73M
(7)t11F管理費750Is11x2000円/時
=/1,500.OO。
その差は1,500,000−500,000=¥1,
000,000の利益となる。
上述は、R料米の価格、搗精作業の電力費、搗精作業の
管理費のみの範囲の差を求めたものであるが、現実には
このほか利益追求の部分が多々あるものと考えられる。
a)b)c)の各項目を整理すると。
となり、精白歩合70%の原料米に対し、80%の場合
は市販酒10 、000石製造に対し、この発明の処理
方法によれば、¥73,732,600の利益追求とな
る。
〔発明の効果〕
加圧蒸煮した蒸米を揚米として使用した清酒の成分と、
モロミ:戸液中からサンプルを収集し成分を調べた。
■ 原料米を高精白(80〜85%)として加圧処理し
た蒸米によって仕込んだ清酒のアミノ酸度は、対照区と
比較して少なく、それに併わせで吸光度、鉄分、尿素、
T−N等も大巾に減少され、酒質においても加圧蒸米を
使用した清酒は、淡麗ですっきりとしたタイプであった
また、高精白米使用による原料米の利用効率向上、高精
白米搗精による電力の消費量、管理費等の節減について
は何れも著しく向上され、省資源、省エネ、省力につい
て、醸造家はもとより国家的にも有益、有用なものであ
ることを確信するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精白歩合80〜85%の高精白米の常法により水分を含
    有させ、ゲージ圧力0.23Kg/cm^2(105℃
    )以上0.72Kg/cm^2(115℃)以下の高圧
    蒸気を使用して8〜13分の蒸煮を行ない、従来酒造り
    に不適性として搗精除去されていた米の外皮部を温存さ
    せ、もつて殿粉のα化を損なわず蛋白質の変性を行ない
    、原料米の利用効率の向上、ならびに処理時間の短縮を
    図り、淡麗でソフトな酒の醸成に貢献することを特徴と
    する酒造用原料米の処理方法。
JP4661289A 1989-03-01 1989-03-01 酒造用原料米の処理方法 Expired - Fee Related JP2890044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4661289A JP2890044B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 酒造用原料米の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4661289A JP2890044B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 酒造用原料米の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227066A true JPH02227066A (ja) 1990-09-10
JP2890044B2 JP2890044B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12752125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4661289A Expired - Fee Related JP2890044B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 酒造用原料米の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890044B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754620B2 (ja) 2011-02-03 2015-07-29 株式会社サタケ α化米の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890044B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1408836A (zh) 以小米为原料酶法液态糖化液态发酵生产酿造酒的工艺方法
JPH02227066A (ja) 酒造用原料米の処理方法
CN107267333A (zh) 一种紫甘薯发酵红酒的加工方法
JP2001321152A (ja) 発泡酒の製造方法及び発泡酒
JP2000080025A (ja) 入浴剤又は化粧料用米発酵エキスの製法
JP3084396B2 (ja) 無蒸煮原料を用いた酒類の製造法
JP3328018B2 (ja) 酒類の製造方法
JP3986657B2 (ja) 高濃度アルコール清酒及びその製造方法
JPS61265081A (ja) 酒類の製造法
JP2799419B2 (ja) 清酒の醸造方法
JPS60168376A (ja) 玄米を原料とする食酢の製造方法
JPS602026B2 (ja) みりんの製造法
JP3107390B2 (ja) みりんの製造方法
JPS6115682A (ja) ブラジルやしの穀実を利用した蒸溜酒の製造方法
JP3205528B2 (ja) 日本酒の醸造方法
JPH07255454A (ja) 酒類及び甘味調味料の製法
JPS63116667A (ja) 酒精入り調味料の速醸方法
JPH08322546A (ja) 酒類、調味料の製造方法
KR20230021195A (ko) 막걸리 제조방법
JPH04104780A (ja) 酒類の製造方法
JP2014110769A (ja) マッコリ風飲料の製造方法
JPS61181369A (ja) 清酒醸造法
CN115261434A (zh) 一种客家娘酒酒糟多肽提取物及其制备方法和应用
JP2000069952A (ja) 日本酒の醸造方法
JPS602030B2 (ja) 酒精含有甘味調味料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees