JPH02224233A - 試料処理方法及び装置 - Google Patents

試料処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH02224233A
JPH02224233A JP1042976A JP4297689A JPH02224233A JP H02224233 A JPH02224233 A JP H02224233A JP 1042976 A JP1042976 A JP 1042976A JP 4297689 A JP4297689 A JP 4297689A JP H02224233 A JPH02224233 A JP H02224233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
processing
wet
chamber
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1042976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528962B2 (ja
Inventor
Yoshinao Kawasaki
義直 川崎
Hironori Kawahara
川原 博宣
Hitoaki Sato
佐藤 仁昭
Ryoji Fukuyama
良次 福山
Kazuo Nojiri
野尻 一男
Zenzo Torii
鳥居 善三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1042976A priority Critical patent/JP2528962B2/ja
Priority to DE69034092T priority patent/DE69034092T2/de
Priority to EP90301267A priority patent/EP0385590B1/en
Priority to EP96112707A priority patent/EP0751552B1/en
Priority to DE69030596T priority patent/DE69030596T2/de
Priority to US07/477,474 priority patent/US5007981A/en
Priority to KR90002500A priority patent/KR940007062B1/ko
Publication of JPH02224233A publication Critical patent/JPH02224233A/ja
Priority to US07/638,378 priority patent/US5200017A/en
Priority to US07/987,171 priority patent/US5868854A/en
Priority to US08/063,983 priority patent/US5320707A/en
Priority to US08/470,442 priority patent/US6036816A/en
Priority to US08/469,998 priority patent/US6077788A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2528962B2 publication Critical patent/JP2528962B2/ja
Priority to US08/721,584 priority patent/US5952245A/en
Priority to US09/504,083 priority patent/US6254721B1/en
Priority to US09/847,406 priority patent/US6656846B2/en
Priority to US09/917,912 priority patent/US6989228B2/en
Priority to US09/942,707 priority patent/US6537415B2/en
Priority to US09/985,308 priority patent/US6537417B2/en
Priority to US10/854,155 priority patent/US7132293B2/en
Priority to US11/585,137 priority patent/US20070037292A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J37/185Means for transferring objects between different enclosures of different pressure or atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、試料処理方法及び装置に係り、特に半導体素
子基板等の試料を処理するのに好適な試料処理方法及び
装置に関するものである。 〔従来の技術J 半導体素子基板等の試料は、化学溶液を用いてエツチン
グ処理されたり、例えば、プラズマを利用してエツチン
グ処理される。このような試料のエツチング処理におい
ては、エツチング処理後の試料の腐食に対して充分な注
意を払う必要がある。 このようなエツチング処理後の試料の防食技術としては
、従来、例えば、特開昭59−186326号公報に記
載のような、エツチング室と真空を保ってエツチング室
に接続されたプラズマ処理室でレジスト膜をプラズマを
利用してアッシング(灰化)処理してレジスト膜中等に
残存する腐食性物である塩素化合物を除去するものが知
られている。また、エツチング処理後の試料の温度を2
00℃以上とすることで残存する腐食性物である塩化物
の気化を助長し、それによって、エツチング処理後の試
料の腐食を防止することが可能とされている。また、例
えば、特開昭61−133388号公報に記載のような
、エツチング処理後の試料である被処理物をエツチング
処理室から取り出して熱処理室に搬送し、ここで加熱空
気を被処理物に吹き付は乾燥させ、その後、該被処理物
を熱処理室外に取り出して水洗、乾燥させることで、エ
ツチング処理後の被処理物の大気との反応による腐食を
防止しようとするものが知られている。 [発明が解決しようとする課題] 上記従来技術、つまり、エツチング処理後の試料をプラ
ズマを利用してアッシング処理する技術や、エツチング
処理後の試料を残存腐食性物の気化を助長させる温度に
加温する技術や、エツチング処理後の試料を乾燥させた
後に水洗、乾燥処理する技術では、試料の種類によって
は充分な防食性能が得られないといった問題を有してい
る。 例えば、配線膜がアルミニウム(AI2)等の単一金属
膜のエツチング処理後の防食は、上記従来技術でも有効
と考えられる。しかしながら、イオン化傾向が異なる金
属を有する試料、例えば、Al−銅(Cu)合金膜や、
該合金膜と高融点金属又はこれらのシリサイド膜との積
層膜等のエッチング処理後の防食効果は十分に得られな
い。 即ち、近年の目覚しい微細化の進展に伴って配線膜も増
々微細化し、エレクトロマイクレージョンやストレスマ
イグレーション等による断線を防止する目的で、配線膜
として、従来のAl2−シリコン(Si)からCu含有
率が数%以下のAl2−Cu−Si合金膜や、これらに
加えてコンタクト抵抗を小さ(する目的を加味して、A
l2−Cu−Si合金膜と高融点金属、例えば、チタン
・タングステン(TiW)やチタンナイトライド(Ti
N)J5よびモリブデン・シリコン(MoSi)膜を積
層構造にしたものが用いられるようになってきている。 このような配線膜構造の場合、Al2とCu、W、T 
i、Mo等の金属のイオン化傾向が異なるため、水成分
を媒体として一種の電池作用が働き、いわゆる電蝕によ
って配線膜の腐食が加速され、エツチング処理によって
生じた腐食性物を200℃以上の高温でプラズマを利用
してアッシング処理して除去したとしても、大気中に試
料を取り出してから数lO分分数数時間以内わずかに残
る腐食性イオンによって腐食が発生するようになる。 本発明の主な目的は、試料の種類によらずエツチング処
理後の試料の腐食を十分に防止できる試料の処理方法及
び装置を提供することにある。 〔課題を解決するための手段〕 上記主な目的は、試料の処理方法を、試料を処理する工
程と、該処理済み試料を減圧下でプラズマを利用して後
処理する工程と、該後処理済み試料を湿式処理する工程
と、該湿式処理済み試料を乾燥処理する工程とを有する
方法とし、試料の処理装置を、試料を処理する手段と、
該処理手段での処理済み試料をプラズマ後処理する手段
と、該プラズマ後処理手段での処理済み試料を湿式処理
する手段と、該湿式処理手段での処理済み試料を乾燥処
理する手段とを具備したものとすることにより、達成さ
れる。 〔作   用J 試料は、処理手段でエツチング処理される。試料は、例
えば、プラズマや腐食ガスや腐食溶液な利用してエツチ
ング処理される。処理手段でエツチング処理された試料
は、プラズマ後処理手段で減圧下でプラズマを利用して
後処理される。プラズマ後処理手段で後処理された試料
は、湿式処理手段で湿式処理される。湿式処理手段で湿
式処理された試料は、乾燥処理手段で乾燥処理される。 これにより、エツチング処理によって生じた腐食性物は
、プラズマを利用しての後処理、湿式処理を実施するこ
とでエツチング処理済み試料から充分に除去される。こ
のため、試料の種類によらず、このようなエツチング処
理済み試料を、例えば、大気中に取り出してもその腐食
を十分に防止できる。
【実 施 例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。 第1図で、試料処理装置は、試料をエツチング処理する
処理装置10、プラズマ後処理装置20、湿式処理装置
30及び乾燥処理装置40で構成され、各処理装置間で
試料を搬送する手段50〜70を少なくとも有している
。 第1図で、処理装置10としては5試料を減圧下でプラ
ズマを利用して処理、例えば、エツチング処理する装置
が用いられる。尚、プラズマエツチング処理装置として
は、プラズマエツチング装置、反応性スパッタエツチン
グ装置、無磁場型のマイクロ波プラズマエツチング装置
、有磁場型のマイクロ波プラズマエツチング装置、電子
サイクロトロン共鳴(ECR)型のマイクロ波プラズマ
エツチング装置、光励起プラズマエツチング装置、中性
粒子エツチング装置等が採用される。また、処理装置1
0としては、この他に、試料を湿式にしてエツチング処
理する装置や腐食性ガスを用いてエツチング処理する装
置等の採用も可能である。 第1図で、プラズマ後処理装置2oとしては、処理装置
10での処理済み試料を減圧下でプラズマを利用して後
処理、例えば、アッシング処理する装置が用いられる。 尚、アッシング処理装置としては、プラズマアッシング
装置、無磁場型及び無磁場型のマイクロ波プラズマエツ
チング装置、ECR型のマイクロ波プラズマアッシング
装置、光励起プラズマアッシング装置等が採用される。 第1図で、湿式処理装置30としては、プラズマ後処理
装置20での後処理済み試料を湿式処理、例えば、スビ
ーニング湿式処理装置が用いられる。尚、スビーニング
湿式処理装置では、後処理済み試料は、水により、例え
ば、スビーニング洗浄処理されたり、薬液、水により順
次、例えば、スビーニング洗浄処理される。この場合、
薬液は、後処理済み試料から除去される物質によって適
宜、選択される。また、処理雰囲気としては、窒素ガス
等の不活性ガス雰囲気や大気雰囲気が採用される。また
、湿式処理後、該状態で水切り等の乾燥処理が実施され
る場合がある。 第1図で、乾燥処理装置40としては、湿式処理装置3
0での湿式処理済み試料を乾燥処理、例えば、湿式処理
済み試料を加温して乾燥処理する装置や、湿式処理済み
試料に乾燥ガスを吹付けて乾燥処理する装置等が用いら
れる。また、処理雰囲気としては、窒素ガス雰囲気や大
気雰囲気が採用される。 第1図で、試料搬送手段50は、処理装置lOの処理ス
テーション(図示省略)とプラズマ後処理装置20の処
理ステーション(図示省略)との間で処理済み試料を搬
送する機能を有する。試料搬送手段60は、プラズマ後
処理装置20の処理ステーションと湿式処理装置30の
処理ステーション(図示省略)との間で後処理済み試料
を搬送する機能を有する。試料搬送手段70は、湿式処
理装置30の処理ステーションと乾燥処理装置40の処
理ステーション(図示省略)との間で湿式処理済み試料
を搬送する機能を有している。試料搬送手段50は、処
理装置IO及びプラズマ後処理装置20の各処理ステー
ションとの間で試料を受は渡し可能である。試料搬送手
段60は、プラズマ後処理装置20及び湿式処理装置3
0の各処理ステーションとの間で試料を受は渡し可能で
ある。試料搬送手段70は、湿式処理装置30及び乾燥
処理装置40の各処理ステーションとの間で試料を受は
渡し可能である。試料搬送手段50〜70としては、公
知の搬送手段1例えば、機械的に、または、電気的に、
または、磁気的に回動または往復動させられるアームに
試料をその裏面からすくい保持する試料すくい具や試料
をその外周縁でつかみ保持する試料つかみ具や試料を吸
着、例えば、電磁吸着、真空吸着する試料吸着具が設け
られたアーム搬送装置や、駆動ローラと従動ローラとに
無端ベルトが巻き掛けられたベルト搬送装置や、気体の
吹出し力により試料を搬送する装置等が採用される。試
料搬送手段50は、処理装置10が試料を減圧下でプラ
ズマを利用して処理する装置である場合、処理済み試料
を大気に露呈させることなく減圧空間で搬送可能に設け
られている。 第1図で、この場合、処理装置10で処理される試料を
処理装置10に搬送する試料搬送手段80と乾燥処理装
置40で乾燥処理された試料を、例えば、回収用のカセ
ット(図示省略)に搬送する試料搬送手段90とが設け
られている。試料搬送手段80.90としては、試料搬
送手段50〜60と同様のものが採用される。 第1図で、処理装置10が、例えば、試料を減圧下でプ
ラズマを利用して処理する装置である場合、処理装置l
Oの試料処理雰囲気と処理装置10で処理される試料が
処理装置lOに搬送される空間並びに処理済み試料が搬
送される空間とは、連通及び遮断可能になっている。ま
た、プラズマ後処理装置20の試料後処理雰囲気と処理
済み試料が搬送される空間並びに後処理済み試料が搬送
される空間とは、連通及び遮断可能になっている。また
、後処理済み試料が搬送される空間、湿式処理装置30
の試料湿式処理雰囲気、湿式処理済み試料が搬送される
空間、乾燥処理装置40の試料乾燥処理雰囲気及び乾燥
処理済み試料が搬送される空間は、連通を保持された状
態であっても良いし、各々連通及び遮断可能であっても
良い。 第1図で、処理装置lOの試料処理雰囲気には、処理ス
テーションが設けられている。処理装置10が試料を減
圧下でプラズマを利用して処理する装置である場合、処
理ステーションは、試料台(図示省略)である、プラズ
マ後処理装置20、湿式処理装置30及び乾燥処理装置
40の各処理雰囲気にも処理ステーションとして試料台
(図示省略)が各々設けられている。各試料台には、試
料が1個または複数個設置可能である。 尚、処理装置10、プラズマ後処理装置20では、各試
料台が試料処理雰囲気を形成する構成要素の1つとして
使用される場合もある。 第2図、第3図で、更に具体的に、かつ、詳細に説明す
る。 尚、第2図、第3図で、処理装置としては、この場合、
試料を減圧下でプラズマを利用して処理する装置が用い
られている。 第2図、第3図で、バッファ室100の頂壁には、この
場合、4個の開口部101a−101bが形成されてい
る。バッファ室100の底壁には、排気ノズル102a
が設けられている。排気ノズル102aには、排気管(
図示省略)の一端が連結され、排気管の他端は、真空ポ
ンプ等の減圧排気装置(図示省略)の吸気口に連結され
ている。バッファ室100の平面形状は、略り字形状で
ある。バッファ室100は、この場合、ステンレス鋼で
形成されている。バッファ室100を平面視した場合、
L字の長辺端から短辺側に向って順に開口部101a−
101cが形成され、開口部101dは、L字の短辺に
形成されている。開口部Iota〜101dは、相隣り
合う開口部と所定間隔を有している。アーム81がバッ
ファ室lO内で回動可能に設けられている。アーム81
は、バッファ室10内において同一平面内で回動可能で
ある。アーム81の回動端には、試料すくい具82が設
けられている。試料すくい具82の平面形状は、略この
字形状である。アーム81は、試料すくい具82の略中
心の回動軌跡が開口部101aAl01bそれぞれの中
心部と略対応するように設けられている。つまり、試料
すくぃ具82の略中心が上記の回動軌跡を描くような位
置でアーム81の回動支点は位置付けられている。アー
ム81の回動支点は、その位置で上端部がバッファ室l
OO内に突出させられ、また、下端部がバッファ室10
0外に突出させられてバッファ室100の底壁に該バッ
ファ室100内の気密を保持して回動自在に設けられた
回動軸83の上端に設けられている0回動軸83の下端
は、バッファ室100外で該バッファ室100の底壁に
対応して配置された回動駆動手段(図示省略)に連接さ
れている。アーム51が、アーム81と異なる位置でバ
ッファ室100内で回動可能に設けられている。アーム
51は、バッファ室100内において同一平面内、かつ
、この場合、アーム81の回動平面と同一平面内で回動
可能である。アーム51の回動端には、試料すくい具5
2が設けられている。試料すくい具52の平面形状は、
試料すくい具82のそれと路間−である。アーム51は
、試料すくい具52の略中心の回動軌跡が開口部101
b〜toldそれぞれの中心部と略対応するように設け
られている。つまり、試料すくい具52の略中心が上記
の回動軌跡を描くような位置でアーム51の回動支点は
位置付けられている。アーム51の回動支点は、その位
置で上端部がバッファ室100内に突出させられ、また
、下端部がバッファ室lOO外に突出させられてバッフ
ァ室lOOの底壁に該バッファ室100内の気密を保持
して回動自在に設けられた回動軸53の上端に設けられ
ている0回動軸53の下端は、バッファ室100外で該
バッファ室100の底9に対応して配置された回動駆動
手段、例えば、モータ54の駆動軸に連接されている。 第3図で、試料台110、蓋部材111が開口部101
aをはさみ設けられている。試料台1】0は、その表面
に試料設置面を有する。試料台110の平面形状、寸法
は、開口部Iotaを塞ぐに十分な形状、寸法である。 試料台110は、開口部1018を開閉可能にバッファ
室100内に、この場合、昇降動可能に設けられている
。昇降軸112は、この場合、開口部101aの中心を
略軸心とし、その上端部をバッファ室100内に突出さ
せ、また、下端部をバッファ室100外に突出させてバ
ッファ室100の底壁に該バッフ7室100内の気密を
保持して昇降動自在に設けられている。試料台110は
、その試料設置面を上面として昇降軸112の上端に略
水平に設けられている。昇降軸112の下端は、バッフ
ァ室100外で該バッファ室100の底壁に対応して配
置された昇降駆動手段、例えば、シリンダ113のシリ
ンダロッドに連接されている。試料台110の上面外周
縁または該外周縁に対向するバッファ室100の頂壁内
面つまり開口部101aの周りのバッファ室100の頂
壁内面には、気密シールリング(図示省略)が設けられ
ている。試料台110には、試料受渡具(図示省略)が
設けられている。つまり試料受渡具は、試料台110の
試料設置面より下方の位置と開口部101aが試料台1
10で閉止された状態で、開口部101aより外側に突
出した位置との間で昇降動可能に設けられている。蓋部
材111の平面形状、寸法は、開口部Iotaを塞ぐに
十分な形状、寸法である。蓋部材111は、開口部10
1aを開閉可能にバッファ室100外に、この場合、昇
降動可能に設けられている。昇降軸114は、この場合
、昇降軸112の軸心と軸心を略一致させバッファ室1
00外に昇降動自在に設けられている。蓋部材111は
、昇降軸114の下端に略水平に設けられている。昇降
軸114の上端は、バッファ室100外で蓋部材111
の上方位置に配置された昇降駆動手段1例えば、シリン
ダ115のシリンダロッドに連接されている。蓋部材1
11の下面外周縁または該外周縁に対向するバッファ室
100の頂壁外面つまり開口部101aの周りのバッフ
ァ室100の頂壁外面には、気密シールリング(図示省
略)が設けられている。 第3図で、形状が、この場合、略半球状の放電管11が
バッファ室100の頂壁に気密に構設されている。放電
管11の開放部形状、寸法は、開口部101bのそれと
路間−であり、放電管11の開放部は、開口部101b
に略一致させられている。放電管11は、石英等の電気
的絶縁材料で形成されている。放電管11の外側には、
該放電管11を内部に含み導波管12aが配設されてい
る。マイクロ波発振手段であるマグネトロン13と導波
管12aとは、導波管12bで連結されている。導波管
12aAl2bは、電気的導電材料で形成されている。 導波管12bは、アイソレータ12c、パワーモニタ1
2dを有している。導波管12dの外側には、磁界発生
手段であるソレノイドコイル14が環装されている。バ
ッファ室100内と放電管ll内とでなる空間には、試
料台15が昇降動可能に設けられている。昇降軸16は
、この場合、放電管11の軸心を略軸心とし1、その上
端部をバッファ室100内に突出させ、また、下端部を
バッファ室100外に突出させてバッファ室100の底
壁に該バッファ室100内の気密を保持して昇降動自在
に設けられている。試料台15は、その表面に試料設置
面を有する。試料台15の平面形状、寸法は、開口部1
0ibを挿通可能な形状、寸法である。試料台15は、
その試料設置面を上面として昇降軸16の上端に略水平
に設けられている。昇降軸16の下端は、バッファ室1
00外で該バッファ室100の底壁に対応して配置され
た昇降駆動手段、例えば、シリンダ(図示省略)のシリ
ンダロッドに連接されている。昇降軸16の下端部は、
この場合バイアス電源である0例えば、高周波電源18
に接続されている。高周波電源18は、バッファ室10
0外に設置され、そして、接地されている。 この場合、試料台15と昇降軸16は、電気的導通状態
にあり、・バッファ室100と昇降軸16は、電気的に
絶縁されている。試料台15には、試料受渡具(図示省
略)が設けられている。つまり、試料受渡具は、試料台
15の試料設置面より下方の位置と、試料台15bの試
料設置面がアーム81の試料すくい具82及びアーム5
1の試料すくい具52より降下した状態で、これら試料
すくい具82.52より上方及び下方に昇降動可能に設
けられている。また、試料台15は、温度調節可能な構
造となっている1例えば、試料台15の内部には、熱媒
体流路が形成され、該流路には、熱媒体である冷却媒体
、例えば、冷却水や液体アンモニウムや液体窒素等の冷
却媒体や温水、加温ガス等の加温媒体が供給される。ま
た、例えば、試料台15には、ヒータ等の発熱手段が設
けられる。試料台15及び昇降軸16の外側には、バッ
ファ室100内でフランジ120.121が設けられて
いる。フランジ120.121の内径及びその形状は、
開口部101bのそれらと略−致している。フランジ1
20は、放電管11、試料台15、昇降軸16の軸心を
略中心としてバッファ室100の底壁内面に気密に設け
られている。フランジ121は、フランジ120と対向
して配置されている。伸縮遮へい手段である金属ベロー
ズ122がフランジ120.121に跨設されている。 昇降軸(図示省略)が、その上端部をバッファ室100
内に突出させ、また、その下端部をバッファ室100外
に突出させてバッファ室lOOの底壁に該バッファ室1
00内の気密を保持して昇降動自在に設けられている。 フランジ121は、該昇降軸の上端に連結されている。 昇降軸の下端は、バッファ室100外で該バッファ室1
00の底壁に対応して配置された昇降駆動手段、例えば
、シリンダ(図示省略)のシリンダロッドに連接されて
いる。フランジ121の上面または、該面と対向するバ
ッファ室100の頂壁内面つまり開口部101bの周り
のバッファ室100の頂壁内面には、気密シールリング
(図示省略)が設けられている。フランジ120より内
側のバッファ室100の底壁には、排気ノズル102b
が設けられている。排気ノズル102bには、排気管(
図示省略)の一端が連結され、排気管の他端は、真空ポ
ンプ等の減圧排気装置(図示省略)の吸気口に連結され
ている。排気管には、開閉弁(図示省略)や圧力調節弁
、例えば、可変抵抗弁(図示省略)が設けられている。 処理ガス源(図示省略)には、ガス導入管(図示省略)
の一端が連結され、その他端は、放電管11内等に開口
させられている。ガス導入管には、開閉弁やガス流量調
節器(図示省略)が設けられている。 第3図で、プラズマ後処理室21がバッファ室100の
頂壁に気密に構設されている。プラズマ後処理室21の
開放部形状、寸法は、開口部101cのそれと路間−で
あり、プラズマ後処理室21の開放部は、開口部101
cに略一致させられている。バッファ室100内とプラ
ズマ後処理室21内とでなる空間には、試料台22が設
けられている。支持軸23は、この場合、プラズマ後処
理室21の軸心を略軸心とし、その上端部をバッファ室
100内に突出させ、また、下端部をバッファ室100
外に突出させてバッファ室100の底壁に該バッファ室
100内の気密を保持して設けられている。試料台22
は、その表面に試料設置面を有する。試料台22の平面
形状、寸法は、開口部101cより、この場合、小さい
形状、寸法である。試料台22は、その試料設置面を上
面として支持軸23の上端に略水平に設けられている。 試料台22の試料設置面は、アーム51の試料す(い具
52より下方に位置させられている。 試料台22には、試料受渡具(図示省略)が設けられて
いる。つまり、試料受渡具は、試料台22の試料設置面
より下方の位置とアーム51の試料すくい具52より上
方の位置との間で昇降動可能に設けられている。試料台
22及び支持軸23の外側には、バッファ室lOO内で
フランジ125.126が設けられている。フランジ1
25゜126の内径及びその形状は、開口部101cの
それらと略一致している。フランジ125は、プラズマ
後処理室21、試料台22、支持軸23の軸心を略中心
としてバッファ室100の底壁内面に気密に設けられて
いる。フランジ126は、フランジ125と対向して配
置されている。伸縮遮へい手段である金属ベローズ12
7がフランジ125.126に跨設されている。昇降軸
(図示省略)が、その上端部をバッファ室100内に突
出させ、また、その下端部をバッファ室100外に突出
させてバッファ室100の底壁に該バッファ室100内
の気密を保持して昇降動自在に設けられている。フラン
ジ126は、該昇降軸の上端に連結されている。昇降軸
の下端は、バッファ室100外で該バッファ室100の
底壁に対応して配置された昇降駆動手段1例えば、シリ
ンダ(図示省略)のシリンダロッドに連接されている。 フランジ126の上面または該面と対向するバッファ室
100の頂壁内面つまり開口部101Cの周りのバッフ
ァ室100の頂壁内面には、気密シールリング(図示省
略)が設けられている。フランジ125より内側のバッ
ファ室100の底壁には、排気ノズル102Cが設けら
れている。排気ノズル102cには、排気管(図示省略
)の一端が連結され、排気管の他端は、真空ポンプ等の
減圧排気装置(図示省略)の吸気口に連結されている。 第3図で、試料台130.蓋部材131が開口部101
dをはさみ設けられている。試料台130は、その表面
に試料設置面を有する。試料台130の平面形状、寸法
は、開口部101dを塞ぐに十分な形状、寸法である。 試料台130は、開口部101dを開閉可能にバッファ
室100内に、この場合、昇降動可能に設けられている
。昇降軸132は、この場合、開口部toldの中心を
略軸心とし、その上端部をバッファ室100内に突出さ
せ、また、下端部をバッファ室100外に突出させてバ
ッファ室100の底壁に該バッファ室100内の気密を
保持して昇降動自在に設けられている。試料台130は
、その試料設置面を上面として昇降軸132の上端に略
水平に設けられている。昇降軸132の下端は、バッフ
ァ室100外で該バッファ室100の底壁に対応して配
置された昇降駆動手段、例えば、シリンダ133のシリ
ンダロッドに連接されている。試料台130の上面外周
縁または該外周縁に対向するバッファ室100の頂壁内
側つまり開口部101dの周りのバッファ室100の頂
壁内面には、気密シールリング(図示省略)が設けられ
ている。試料台130には、試料受渡具(図示省略)が
設けられている。つまり、試料受渡具は、試料台130
の試料設置面より下方の位置と開口部101dが試料台
130で閉止された状態で開口部101dより外側に突
出した位置との間で昇降動可能に設けられている。蓋部
材131の平面形状、寸法は、開口部101dを開閉可
能にバッファ室100外に、この場合、昇降動可能に設
けられている。昇降軸134は、この場合、昇降軸13
2の軸心と軸心を略一致させバッファ室100外に昇降
動自在に設けられている。蓋部材131は、昇降軸13
4の下端に略水平に設けられている6昇降軸134の上
端は、バッファ室100外で蓋部材131の上方位置に
配置された昇降駆動手段、例えば、シリンダ135のシ
リンダロッドに連接されている。蓋部材131の下面外
周縁または該外周縁に対向するバッファ室100の頂壁
外面つまり開口部toldの周りのバッファ室100の
頂壁外面には、気密シールリング(図示省略)が設けら
れている。 第2図、第3図で、バッファ室100外でバッファ室1
00のL字長辺の長平方向の側面に対応してカセット台
140が昇降動可能に設けられている。バッファ室10
0外でバッファ室100のL字長辺の幅方向の側面に沿
って直線状にガイド141が設けられている。ガイド1
41のカセット台140側端は、この場合、カセット台
140の中心部に対応するように延ばされている。アー
ム142は、この場合、直線状部材であり、その一端は
、ガイド141に該ガイド141でガイドされて往復動
可能に設けられている。アーム142の他端部には5試
料すくい具143が設けられている。カセット台140
は、カセット設置面を上面として昇降軸144の上端に
略水平に設けられている。昇降軸144の下端は、昇降
駆動手段145に設けられている。 第2図、第3図で、バッファ室100外には。 この場合、湿式処理室31.乾燥処理室41及び試料回
収室150が配設されている。湿式処理室31、乾燥処
理室41、試料回収室150は、この場合、バッファ室
100の開口部101cAl01d側の側壁に沿って順
次直列に配設されている。この内、湿式処理室31は、
開口部101dに最も近い位置に設けられている。 第2図、第3図で、湿式処理室31内には、試料台32
が設けられている。支持軸33は、この場合、その上端
部を湿式処理室31内に突出させ、また、下端部を湿式
処理室31外に突出させて湿式処理室31の底壁に、こ
の場合、該湿式処理室31内の気密、水密を保持して回
動可能に設けられている。支持軸33の下端は回動駆動
手段、例えば、モータ(図示省略)の回動軸に連接され
ている。試料台32は、その表面に試料設置面を有する
。試料台32は、その試料設置面を上面として支持軸3
3の上端に略水平に設けられている。試料台32の試料
設置面は、アーム61の試料すくい具62より下方に位
置させられている。試料台32には、試料受渡具(図示
省略)が設けられている。つまり、試料受渡具は、試料
台32の試料設置面の下方の位置とアーム61の試料す
くい具52より上方の位置との間で昇降動可能に設けら
れている。湿式処理室31内には、処理液供給管(図示
省略)が試料台32の試料設置面に向って処理液を供給
可能に設けられている。 処理液供給装置(図示省略)が、湿式処理室31外に設
置されている。処理液供給管は、処理液供給装置に連結
されている。湿式処理室31には、廃液排出管(図示省
略)が連結されている。また、この場合、窒素ガス等の
不活性ガスを湿式処理室31内に導入する不活性ガス導
入手段(図示省略)が設けられている。 第2図、第3図で、アーム61が、試料台130と試料
台32とに対応可能で回動可能に設けられている。アー
ム61は、バッファ室100外において同一平面内で回
動可能である。アーム61の回動端には、試料すくい具
62が設けられている。試料すくい具62の平面形状は
、試料すくい具52.82のそれらと路間−である。ア
ーム61は、試料すくい具62の略中心の回動軌跡が試
料台130.32それぞれの中心部と略対応するように
設けられている。つまり、試料すくい具62の略中心が
上記の°回動軌跡を描くような位置でアーム61の回動
支点は位置付けられている。アーム61の回動支点は、
この場合、バッファ室100外及び湿式処理室31外で
回動自在に設けられた回動軸63の上端に設けられてい
る0回動軸63の下端は、回動駆動手段、例えば、モー
タ64の凧動軸に連接されている。アーム61、試料す
くい具62の回動域と対応する湿式処理室3工の側壁に
は、開口部34が形成されている。開口部34の大きさ
、位置は、湿式処理室31内へのアーム61.試料すく
い具62の進入及び退避を阻害しないようになっている
。また、開口部34は、この場合、開閉手段(図示省略
)により開閉可能である。 第2図、第3図で、乾燥処理室41内には、試料台42
が設けられている。試料台42は、その表面に試料設置
面を有する。試料台42は、その試料設置面を上面とし
て乾燥処理室41の底壁に略水平に設けられている。加
温手段としては、この場合、ヒータ43が用いられる。 ヒータ43は、試料台42の裏面に該試料台42を加温
可能に設けられている。ヒータ43は、電源(図示省略
)に接続されている。試料台42の試料設置面は、アー
ム71の試料すくぃ具72より下方に位置させられてい
る。試料台42には、試料受渡具(図示省略)が設けら
れている。つまり、試料受渡具は、試料台42の試料設
置面の下方の位置とアーム71の試料すくい具72の上
方の位置との間で昇降動可能に設けられている。この場
合、試料台32の試料受渡具も、試料台32の試料設置
面の下方の位置とアーム71の試料すくぃ具72の上方
の位置との間で昇降動可能である。また、この場合、窒
素ガス等の不活性ガスを乾燥処理室41内に導入する不
活性ガス導入手段(図示省略)が設けられている。 第2図、第3図で、試料回収室150内には、カセット
台151が設けられている。昇降軸152は、その上端
部を試料回収室150内に突出させ、またその下端部を
試料回収室150外に突出させて試料回収室150の底
壁に昇降動可能に設けられている。カセット台151は
、カセット設置面を上面として昇降軸152の上端に略
水平に設けられている。昇降軸152の下端は、昇降駆
動手段153に設けられている。また、この場合、窒素
ガス等の不活性ガスを試料回収室150内に導入する不
活性ガス導入手段(図示省略)が設けられている。 第2図で、ガイド73が、湿式処理室31.乾燥処理室
41、試料回収室150の内側壁面に沿って設けられて
いる。ガイド73は、直線状の形状である。つまり、こ
の場合、試料台32.42及びカセット台151のそれ
ぞれ中心を通る線は直線であり、該直線に沿って略平行
にガイド73は設けられている。アーム71は、この場
合、直線状部材であり、その一端は、ガイド73に該ガ
イド73でガイドされて往復動可能に設けられている。 アーム71の他端部には、試料すくい具72が設けられ
ている。尚、第2図、第3図で、アーム71、試料すく
い具72の湿式処理室31内、乾燥処理室41内及び試
料回収室150内への進入及び退避を阻害しないように
、アーム71、試料すくい具72の往復動域と対応する
各室の側壁にはそれぞれ開口部(図示省略)が形成され
ている。また、これら開口部は、開閉手段(図示省略)
によりそれぞれ開閉可能である。また、試料回収室15
0には、カセット搬入出用の開口部や扉(いずれも図示
省略)が設けられている。 第2図、第3図で、カセット台140には、カセット1
60が設置される。カセット160は。 この場合、複数個の試料170を1個毎高さ方向に積層
し収納可能なものであり、カセット160から試料17
0を取り出すために側面の1つが開放されている。カセ
ット160は、試料取り出し開放側面を開口部101a
に向けてカセット台140に設置される。カセット16
0が設置されたカセット台140は、この状態で1例え
ば、下降させられる。カセット160の最上段に収納さ
れている試料170を試料すくい具143ですくい可能
な位置でカセット台140の下降は停止される。一方、
開口部101aAloldは、試料台110.130に
よりそれぞれ閉止され、この状態で、減圧排気装置を作
動させることでバッファ室100内は、所定圧力に減圧
排気される。その後、蓋部材111は、上昇させられ、
該上昇は、試料170をすくい有する試料すくぃ具14
3が開口部101aに至るのを阻害しない位置で停止さ
れる。この状態で、アーム142は、カセット160に
向って移動させられ、該移動は、試料すくい具143が
カセット160の、例えば、最下段に収納されている試
料170の裏面と対応する位置となった時点で停止され
る。その後、カセット160は、試料すくい具143で
試料170をすくい可能なだけカセット台140を上昇
させることで上昇させられる。これにより試料170は
、試料すくい具143でその裏面をすくわれて試料すく
い具143に渡される。試料すくい具143が試料17
0を受は取った状態で、アーム142は、開口部Iot
aに向って移動させられる。アーム142のこのような
移動は、試料170を有する試料すくい具143が開口
部Iotaと対応する位置に至った時点で停止される。 この状態で、試料台110の試料受渡具が上昇させられ
、これにより試料170は、試料すくい具143から試
料受渡具に渡される。その後、試料すくい具143は、
試料170を受は取った試料受渡具の下降を阻害しない
位置にアーム142の移動により退避させられる。その
後、試料を有する試料受渡具は下降させられる。これに
より、試料170は、試料受渡具から試料台110に渡
されてその試料設置面に設置される。その後、蓋部材1
11は、下降させられる。これにより開口部1O1aは
、蓋部材111によっても閉止され、外部との連通が遮
断される。その後、試料170を有する試料台110は
、下降させられ、該下降は、試料台110の試料受渡具
とアーム81の試料す、くい具82との間で試料170
を受は渡し可能な位置に試料台110が至った時点で停
止される。 一方、フランジ120,121、金属ベローズ122は
、アーム81及び試料すくい具82の回動を阻害しない
ように下降させられ、また、試料台15は、その試料受
渡具とアーム81の試料す(い具82との間で試料17
0を受は渡し可能な位置に下降させられる。この状態で
、試料台110の試料受渡具はアーム81の試料すくい
具82との間で試料170を受は渡し可能に上昇させら
れる。その後、アーム81を試料台110方向に回動さ
せることで、試料すくい具82は、試料台11°0の試
料受渡具が有している試料170の裏面に対応し該試料
170をすくい可能に位置付けられる。この状態で、試
料台110の試料受渡具は下降させられ、これにより試
料170は、試料台110の試料受渡具からアーム81
の試料すくい具82に渡される。試料170をすくい受
は取った試料すくい具82は、アーム81を試料台15
方向に回動させることでフランジ121とバッファ室1
00の頂壁内面との間を通過し試料台15方向に回動さ
せられる。尚、試料台110は、再び上昇させられ、こ
れにより、開口部101aは、試料台110により閉止
される。上記のような試料すくい具82の回動は、該試
料す(い具82と試料台15の試料受渡具との間で試料
170を受は渡し可能な位置に試料すくい具82が至っ
た時点で停止される。この状態で、試料台15の試料受
渡具を上昇させることで、試料170は、試料す(い具
82から試料台15の試料受渡具に渡される。その後、
試料すくい具82は、アーム81を開口部101aAl
01b間の位置まで回動させることで、試料台110.
15との間での次の試料の受は渡しに備えて待機させら
れる。その後、フランジ121、金属ベローズ122は
、上昇させられ、これにより金属へローズ122内部の
バッファ室100内及び放電管11内は、金属ベローズ
122外部のバッファ室100内との連通を遮断される
。また、試料170を受は取った試料台15の試料受渡
具を下降させることで。 試料170は、試料台15の試料受渡具から試料台15
に渡されて該試料台15の試料設置面に設置される。試
料170が試料設置面に設置された試料台15は、金属
ベローズ122外部のバッファ室100内と連通を遮断
された空間を所定位置まで上昇させられる。金属ベロー
ズ122外部のバッファ室100内と連通を遮断された
空間には、処理ガス源から所定の処理ガスが所定流量で
導入される。該空間に導入された処理ガスの一部は、減
圧排気装置、可変抵抗弁の作動により該空間外へ排出さ
れる。これにより、該空間の圧力は、所定のエツチング
処理圧力に調節される。−方、マグネトロン13から、
この場合、2.45GHzのマイクロ波が発振される。 該発振されたマイクロ波は、アイソレータ12c、パワ
ーモニタ12dを介し導波管12bAl2aを伝播して
放電管11に吸収され、これにより、マイクロ波を含む
高周波電界が発生させられる。これと共に、ソレノイド
コイル14を作動させることで、磁界が発生させられる
5金属ベロ一ズ122外部のバッファ室100内と連通
を遮断された空間にある処理ガスは、これらマイクロ波
を含む高周波電界と磁界との相乗作用によりプラズマ化
される。試料台15に設置されている試料170は、こ
のプラズマを利用してエツチング処理される。 このような試料すくい具52の回動は、該試料すくい具
52と試料台15の試料受渡具との間でエツチング処理
済みの試料170を受は渡し可能な位置に試料すくい具
52が至った時点で停止される。この状態で、試料台1
5の試料受取具は下降させられ、これによりエツチング
処理済みの試料170は、試料台15の試料受取具から
アーム51の試料すくい具52に渡される。エツチング
処理済みの試料170をすくい受は取った試料すくい具
52は、アーム51を試料台22方向に回動させること
で、フランジ121とバッファ室lOD頂壁内面との間
を通過し試料台22方向に回動させられる。尚、エツチ
ング処理済みの試料170が除去された試料台15には
、カセット160にある新規な試料が上記操作の実施に
より設置される。試料台1’5に設置された新規な試料
は、上記操作の実施により引続きエツチング処理される
。一方、エツチング処理済みの試料170を有する試料
すくい具52の上記のような回動前またはその間にフラ
ンジ126、金属ベローズ127は、アーム51及び試
料すくい具52の回動を阻害しないように下降させらさ
れる。試料170のエツチング処理時に高周波電源18
が作動させられ、所定の高周波パワーが昇降軸16を介
して試料台15に印加され、試料170には、所定の高
周波バイアスが印加される。また、試料170は、試料
台15を介して所定温度に調節される。 試料170のエツチング処理が終了した時点で、マグネ
トロン13、ソレノイドコイル14、高周波電源18等
の作動が停止され、また、金属ベローズ122外部のバ
ッファ室100内と連通を遮断された空間への処理ガス
の導入が停止される。 また、その後、該空間の排気が十分に行われた後に、該
空間の減圧排気手段を構成する開閉弁が閉止される。そ
の後、フランジ121、金属ベローズ122は、アーム
51及び試料すくい具52の回動を阻害しないように下
降させられ、また、試料台15は、その試料受渡具とア
ーム51の試料すくい具52との間でエツチング処理済
み試料170を受は渡し可能な位置に下降させられる。 その後、試料台15の試料受渡具は、アーム51の試料
すくい具52との間でエツチング処理済みの試料170
を受は渡し可能に上昇させられる。この状態で、試料す
くい具52は、アーム51を試料台15方向に回動させ
ることで、フランジ121とバッファ室100の頂壁内
面との間を通過し試料台15方向に回動させられ、更に
、エツチング処理済みの試料170を有する試料す(い
具52は、アーム51を試料台22方向に更に回動させ
ることで、フランジ126とバッファ室100頂壁内面
との間を通過し試料台22方向に更に回動させられる。 このような試料すくい具52の回動は、該試料すくい具
52と試料台22の試料受渡具との間でエツチング処理
済みの試料170を受は渡し可能な位置に試料すくい具
52が至った時点で停止される。この状態で、試料台2
2の試料受取具は上昇させられ、これによりエツチング
処理済みの試料170は、試料す(い具52から試料台
22の試料受取具に渡される。その後、試料すくい具5
2は、アーム51を開口部101C,101d間の位置
まで回動させることで、該位置に待機させられる。その
後、フランジ126、金属ベローズ127は、上昇させ
られ、これにより金属ベローズ127内部のバッファ室
100内及びプラズマ後処理室21内は、金属ベローズ
127外部のバッファ室100内との連通な遮断される
6また。エツチング処理済みの試料170を受は取った
試料台22の試料受渡具を下降させることで、エツチン
グ処理済みの試料170は、試料台22の試料受渡具か
ら試料台22に渡されて該試料台22の試料設置面に設
置される。 金属ベローズ127外部のバッファ室100内と連通な
遮断された空間には、後処理ガスが所定流量で導入され
ると共に、該後処理ガスの一部は該空間より排気される
。これにより該空間の圧力は、所定の後処理圧力に調節
される。その後、該空間にある後処理ガスは、この場合
、マイクロ波を含む高周波電界の作用によりプラズマ化
される。試料台22に設置されたエツチング処理済みの
試料170は、このプラズマを利用して後処理される。 このようなエツチング処理済みの試料の後処理が終了し
た時点で、金属ベローズ127外部のバッファ室100
内と連通を遮断された空間への後処理ガスの導入、該後
処理ガスのプラズマ化が停止される。その後、フランジ
128、金属ベローズ127は、アーム51及び試料す
くい具52の回動を阻害しないように下降させられる。 開口部101cAlold間に待機させられている試料
すくい具52は、試料台22の試料受渡具による後処理
済みの試料170の上昇を阻害しない位置で′、かつ、
試料台22を通過した位置まで回動させられる。この状
態で、試料台22の試料受渡具が上昇させられ、これに
より試料台22に設置されている後処理済みの試料17
0は、試料台22の試料受渡具に渡される。その後、ア
ーム51を試料台22方向に回動させることで、試料す
くい具52は、試料台22の試料受渡具が有している後
処理済みの試料170の裏面に対応し、該試料170を
すくい可能に位置付けられる。この状態で、試料台22
の試料受渡具は下降させられ、これにより後処理済みの
試料170は、試料台22の試料受渡具からアーム51
の試料すくい具52に渡される。後処理済みの試料17
0をすくい受は取った試料すくい具52は、アーム51
を試料台130方向に回動させることで、フランジ12
6とバッファ室100の頂壁内面との間を通過し試料台
130方向に回動させられる。尚、後処理済みの試料1
70が除去された試料台22には、次のエツチング処理
された試料が設置され、該試料はプラズマを利用して引
続き後処理される。一方、後処理済みの試料170を有
する試料すくい具52の上記のような回動前またはその
間に試料台130は、この試料受渡具とアーム51の試
料すくい具52との間で後処理済みの試料170を受は
渡し可能な位置に下降させられる。 上記のような試料すくい具52の回動は、該試料すくい
具52と試料台130の試料受渡具との間で後処理済み
の試料170を受は渡し可能な位置に試料すくい具52
が至った時点で停止される。 この状態で、試料台130の試料受取具は上昇させられ
、これにより後処理済みの試料170は、試料すくい具
52から試料台130の試料受渡具に渡される。その後
、試料すくい具52は、アーム51を開口部101bA
lolc間の位置まで回動させることで、次のエツチン
グ処理済み試料を試料台22へ搬送するために該位置で
待機させられる。その後、後処理済みの試料170が除
去された試料台22には、次のエツチング処理済み試料
が設置され、該試料はプラズマを利用して引続き後処理
される。一方、後処理済みの試料170を受は取った試
料台130の試料受渡具は、下降させられる。これによ
り、後処理済みの試料170は、試料台130の試料受
渡具から試料台130に渡されてその試料設置面に設置
される。その後、後処理済みの試料170を有する試料
台130は、上昇させられ、これにより、開口部1O1
dは、試料台130により気密に閉止される。 この状態で、蓋部材131は上昇させられる。この蓋部
材131の上昇は、試料台130の試料受、渡具の上昇
を阻害せず、かつ、アーム61の試料すくい具62が試
料台130の試料受渡具との間で後処理済みの試料17
0の受は取り可能な位置に至るのを阻害しない位置に蓋
部材131が上昇した時点で停止される。この状態で、
まず、試料台130の試料受渡具が上昇させられる。こ
れにより、後処理済みの試料170は、試料台130か
ら該試料台130の試料受渡具に渡される。その後5試
料すくい具62は、アーム61を試料台130方向に回
動させることで試料台130に向って回動させられる。 このような試料すくい具62の回動は、該試料すくい具
62と試料台130の試料受渡具との間で後処理済みの
試料170を受は渡し可能な位置つまり試料台130の
試料受渡具が有する後処理済みの試料170の裏面と対
応する位置に試料すくい具62が至った時点で停止され
る。その後、試料台(30の試料受渡具は下降させられ
る。これにより、後処理済みの試料170は、試料台1
30の試料受渡具から試料すくい具62に渡される。後
処理済みの試料170をすくい受は取った試料すくい具
62は、アーム61を湿式処理室31方向に回動させる
ことで。 湿式処理室31内の試料台32に向って回動させられる
。一方、試料すくい具62に後処理済みの試料170を
渡した試料台130の試料受渡具は、試料台130の試
料設置面以下となる位置まで更に下降させられる。その
後、蓋部材131は、下降させられる。これにより、開
口部101dは、蓋部材131により気密に閉止される
。 尚、この状態で、試料台130は、再び下降させられ、
該下降させられた試料台130には、次の後処理済みの
試料が渡されて設置される。一方、後処理済みの試料1
70を有する試料すくい具62の回動は、該試料すくい
具62と試料台32の試料受渡具との間で後処理済みの
試料170を受は渡し可能な位置に試料すくい具62が
至った時点で停止される。この状態で、試料台32の試
料受渡具は上昇させられる。これにより後処理済みの試
料170は、試料すくい具62から試料台32の試料受
渡具に渡される。後処理済みの試料170を渡した試料
すくい具62は、次の後処理済み試料の受は取りに備え
て湿式処理室31外に退避させられる。その後、開口部
34は閉止される。一方、後処理済みの試料170を受
は取った試料台32の試料受渡具は下降させられる。こ
れにより、後処理済みの試料170は、試料台32の試
料受渡具から試料台32に渡されてその試料設置面に設
置される。その後、処理液供給装置から処理液供給管を
介して所定流量で処理液が、試科白32に設置された後
処理済みの試料170の被処理面に向って供給される。 これと共に、モータの作動により後処理済みの試料17
0は回転させられる。このような操作により後処理済み
の試料170の湿式処理が実施される。尚、湿式処理室
31内には、不活性ガス導入手段により、例えば、窒素
ガスが導入され、これにより、湿式処理は窒素ガス雰囲
気下で実施される。また、該湿式処理により生じた廃液
は、廃液排出管を介して湿式処理室31外へ排出される
。このような湿式処理が終了した時点で、処理液の供給
、試料170の回転等は停止される。その後、試料台3
2の試料受渡具は上昇させられる。湿式処理済みの試料
170は、この上昇途中で試料台32からその試料受渡
具に渡される。湿式処理済みの試料170を受は取った
試料台32の試料受渡具の上昇は、試料すくい具72と
の間で湿式処理済みの試料170を受は渡し可能な位置
に至った時点で停止される。この状態で、試料すくい具
72は、アーム71を介して試料台32に向って移動さ
せられる。該移動は、試料すくい具72と試料台32の
試料受渡具との間で湿式処理済みの試料170を受は渡
し可能な位置に試料すくい具72が至った時点で停止さ
れる。その後、試料台32の試料受渡具は下降させられ
る。これにより、湿式処理済みの試料170は、試料す
くい具72に渡される。尚、湿式処理済みの試料170
を除去された試料台32の試料受渡具は、次の後処理済
み試料の受は取りに備えられる。湿式処理済みの試料1
70を有する試料すくい具72は、アーム71を介して
試料台42に向って開口部を通り渣式処理室31から乾
燥処理室4Iへと更に移動させられる。該移動は、試料
すくい具72と試料台42の試料受渡具との間で湿式処
理済みの試料170を受は渡し可能な位置に試料すくい
具72が至った時点で停止される。その後、試料台42
の試料受渡具は上昇させられる。これにより、湿式処理
済みの試料170は、試料台42の試料受渡具に渡され
る。尚、湿式処理済みの試料170が除去された試料す
くい具72は、−旦、後退させられる。試料台42の試
料受渡具は下降させられる。 これにより、湿式処理済みの試料170は、試料台42
の試料受渡具から試料台42に渡されてその試料設置面
に設置される。試料台42は、ヒータ43への通電によ
る発熱により加温され、湿式処理済みの試料170は、
試料台42を介して加温される。湿式処理済みの試料1
70の温度は、ヒータ43への通電量調節により所定温
度に調節される。これにより、湿式処理済みの試料17
0は、乾燥処理される。尚、乾燥処理室41内には、不
活性ガス導入手段により1例えば、窒素ガスが導入され
、これにより、乾燥処理は窒素ガス雰囲気下で実施され
る。このような乾燥処理が終了した時点で、試料台42
の試料受渡具は上昇させられる。乾燥処理済みの試料1
70は、この上昇途中で試料台42からその試料受渡具
に渡される。乾燥処理済みの試料Al70を受は取った
試料台42の試料受渡具の上昇は、試料すくい具72と
の間で乾燥処理済みの試料170を受は渡し可能な位置
に至った時点で停止される。この状態で、試料すくい具
72は、アーム72を介して試料台42に再び向って移
動させられる。該移動は、試料すくい具72と試料台4
2の試料受渡具との間で乾燥処理済みの試料170を受
は渡し可能な位置に試料す(い具72が至った時点で停
止される。その後、試料台42の試料受渡具は下降させ
られる。これにより、乾燥処理済みの試料170は、試
料すくい具72に渡される。尚、乾燥処理済みの試料1
70を除去された試料台42の試料受渡具は、次の湿式
処理済み試料の受は取りに備えられる。乾燥処理済みの
試料170を有する試料す(い具72は、アーム71を
介してカセット台151に向って開口部を通り乾燥処理
室41から試料回収室150へと更に移動させられる。 該移動は、試料す(い具72とカセット台151に設置
されたカセット161との間で乾燥処理済みの試料17
0を受は渡し可能な位置に試料すくい具72が至った時
点で停止される。カセット161は、例えば、収納用の
溝が複数条高さ方向に形成されたものであり、該カセッ
ト161は、最上部の溝で試料を受は取り可能に位置さ
せられている。この状態で、カセット161が所定量間
欠的に下降させられる。これにより、乾燥処理済みの試
料170は、カセット161の最上部の溝に支持されて
カセット161に回収、収納される。また、試料回収室
150内には、不活性ガス導入手段により、例えば、窒
素ガスが導入され、これにより、乾燥処理済みの試料1
70は、窒素ガス雰囲気下でカセット161に収納され
て試料回収室150で一担、保管される。カセット16
1への乾燥処理済み試料の回収が順次、実施され、これ
により、該回収が完了した時点でカセット161は試料
回収室150外へ搬出される。 カセット161に収納された状態で試料回収室150外
へ搬出された試料は、次工程へと運ばれる。 試料として、第4図に示すようなSi基板171上に厚
さ3000人のシリコン酸化膜172を作り、この上に
TiWM!173とAJ2−Cu−3i膜174との積
層配線を形成し、フォトレジスト175をマスクとした
試料を用い、該試料を第2図、第3図に示した装置を用
いて処理した。 エツチング処理条件として、処理ガス種BCl2 s 
+ CA m、処理ガス流量150 sec+a、処理
圧力16mTorr、マイクロ波出力600W、RFバ
イアス80Wの条件を選択した。 エツチング処理を行った後、その後の工程を全て無処理
で通過させたもの(A)、エツチング処理後、プラズマ
後処理を行い、その後の湿式処理を乾燥処理とを省略し
たもの(B)及び全工程で所定の処理を行ったもの(D
)、更に、エツチング処理後のプラズマ後処理を省略し
湿式処理と乾燥処理とを行ったもの(C)とで、防食に
対する効果を比較してみた。 尚、プラズマ後処理室での処理条件は、処理ガス種0.
+CF4 、処理ガス流量400 secm (0−)
 、35secm (CF、 ) 、処理圧力1.5T
orrとし、プラズマは、2.45GHzのマイクロ波
を用いて発生させた。この場合、プラズマ後処理は、主
としてフォトレジストの灰化とパターン側壁保護膜やパ
ターン底部に残存する塩化物の除去が目的であり、灰化
処理に約30秒、そのままのプラズマ条件で約1分の追
加処理を行った。 また、湿式処理ではAl分間の純水によるスビーニング
水洗処理と30秒間のスビーニング乾燥を行った。更に
、窒素ガス雰囲゛気下でヒータにて試料台を150℃に
加温し、この上に湿式処理済み試料を1分間放置して乾
燥処理を行った。 その結果、エツチング処理を行った後にプラズマ後処理
して湿式処理、つまり、水洗処理と乾燥処理とを省略し
たものを光学顕微鏡を用い観察したところ、処理後、約
1時間で腐食らしきはん点状のものが認められた。そこ
で、これを更にSEMを用いて詳細を観察したところ、
第5図に示すように、TiW層とAl−Cu−Si層の
境界を起点として扇形状の腐食による生成物180が認
められた。このため、プラズマ後処理条件として、02
に対するCF、の混合比を5〜20%。 処理圧力を0.6〜2 Torrとし、また、試料温度
を処理中に250℃まで上昇させてみたが、いずれにお
いても処理後、数時間以内に上記と同様の腐食が認めら
れた。 上記のような腐食は、Ae−Si単層配線膜では認めら
れない、つまり、このことから、イオン化傾向の異なる
異種金属の積層配線では、いわゆる電池作用による電蝕
によって腐食が発生、加速されているものと考えられる
。 このような腐食の発生を十分に防止するためには、エツ
チング処理後のプラズマ後処理では除去しきれないわず
かな塩素成分をも徹底して除去する必要のあることが解
った。 そこで、前述の如(、各種条件にて処理を行い、処理後
腐食が発生するまでの時間を調べたところ、第6図に示
す結果が得られた。 第6図から明らかなように、積層配線等の腐食が激しい
配線材については、エツチング処理後、レジスト灰化等
のプラズマ後処理や、あるいは、エツチング処理後、レ
ジスト灰化等のプラズマ後処理を行わずに、水洗処理と
乾燥処理とを行ったものでは防食効果が十分ではなく、
エツチング処理、レジスト灰化等のプラズマ後処理、水
洗処理、乾燥処理を一貫して実施することで、初めて3
0時間以上の高い防食効果が得られる。 尚、以上の他に、エツチング後の残渣の除去を兼ねて水
洗処理の前にフッ硝酸で処理しても同様の効果が得られ
る。更に、エツチング処理後、プラズマアッシング処理
を行った後に、当該処理でも除去しきれないパターン側
壁保護膜を除去する目的で、弱アルカリ液や弱酸性液(
例えば、酢酸)で処理後、水洗処理、乾燥処理を行うこ
とにより、塩素成分をより完全に除去でき更に防食効果
を向上させることができる。 上記実施例においては、エツチング処理→プラズマ後処
理→湿式処理−乾燥処理であるが、エツチング処理→湿
式処理−乾燥処理−プラズマ後処理でも良い、この場合
、湿式処理においては、例えば、エツチング後の残漬等
の予備除去及びレジストの除去が実施される。また、例
えば、エツチング後の残渣等の予備除去が実施される。 このような場合、プラズマ後処理においては、例えば、
残留残渣等の除去が実施され、また、例えば、残留残渣
等の除去及びレジストの除去が実施される。 また、上記一実施例において、プラズマ後処理済み試料
を湿式処理完了するまでの時間は、例えば、第4図のよ
うな試料の場合、第6図に示すように約1時間で腐食が
発生するようになるため、長くとも該時間内に限定され
る。但し、できる限り短時間内で湿式処理を完了するの
が望ましい。 つまり、プラズマ後処理が完了した試料をプラズマ後処
理装置から湿式処理装置へ直ちに搬送して湿式処理する
ようにするのが望ましい、また、プラズマ後処理済み試
料を、上記一実施例では、大気中で搬送しているが、こ
の他に、真空下若しくは不活性ガス雰囲気下で搬送する
ようにしても良い、このような雰囲気下での搬送は、プ
ラズマ後処理から湿式処理着手までの時間が、例えば、
大気中における腐食発生時間よりも長くなる場合に極め
て有効である。また、このような場合、プラズマ後処理
装置と湿式処理装置との間にプラズマ後処理済み試料を
真空下若しくは不活性ガス雰囲気下で一旦保管する手段
を設けるようにしても良い。 第7図は、本発明の第2の実施例を説明するもので、本
発明の一実施例を説明する第1図と異なる点は、不動態
化処理装置190が、乾燥処理装置40の後段側に付設
された点である。この場合、試料搬送手段90は、乾燥
処理装置40の乾燥処理室°(図示省略)から乾燥処理
済み試料を不動態化処理装置190の不動態化処理室(
図示省略)へ搬送する機能を有する。また、不動態化処
理済み試料を、例えば、回収用のカセット(図示省略)
に搬送する試料搬送手段200が設けられている。尚、
第7図で、その他第1図と同−装置等は同一符号で示し
説明を省略する。 第7図で、エツチング処理されプラズマ後処理された試
料(図示省略)は、試料搬送手段60により湿式処理装
置30の湿式処理室(図示省略)に搬入され、該湿式処
理室内の湿式処理ステーションである試料台(図示省略
)の試料設置面に設置される。湿式処理室内の試料台に
設置されたプラズマ後処理済み試料は、例えば、現象液
処理(TMAH)される。このような湿式処理によりエ
ツチング後の残渣等は充分に除去される。これと共に、
試料が、例えば、第4図に示すようにAl1を成分とし
て有するものにおいては、該A℃も一部溶解される。こ
のような試料を、その後、乾燥処理して、例え°ば、大
気中に取り出した場合、腐食の一形態である酸化が生じ
不都合である。そこで、TMAHされ乾燥処理装置40
の乾燥処理室で乾燥処理された試料は、試料搬送手段9
0により不動態化処理装置190の不動態化処理室に搬
入され、該不動態化処理室内の処理ステーションである
試料台(図示省略)の試料設置面に設置される。一方、
不動態化処理室内では、不動態化処理用のガスプラズマ
、この場合、酸素ガスプラズマが生成若しくは移送され
る。不動態化処理室内の試料台に設置された乾燥処理済
み試料は、該酸素ガスプラズマにより不動態化処理され
る。不動態化処理済み試料は、不動態化処理室から試料
搬送手段200により回収用のカセットに搬送されて回
収、収納される。 尚、不動態化処理は、上記の他に、例えば、硝酸を用い
て行っても良い。 〔発明の効果〕 本発明によれば、試料のエツチング処理によって生じた
腐食性物を充分に除去できるので、試料の種類によらず
エツチング処理後の試料の腐食を十分に防止できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の試料処理装置のブロック
構成図、第2図は、第1図の装置の具体的な詳細平面視
断面図、第3図は、第2図の装置の縦断面図、第4図は
、試料の一例を示す縦断面図、第5図は、腐食発生例を
示す斜視外観図、第6図は、エツチング処理後の処理態
様と腐食発生までの時間との関係図、第7図は、本発明
の第2の実施例の試料処理装置のブロック構成図である
。 10〜−一一一一エッチング処理装置、20−−−−−
−プラズマ後処理装置、30−−−−−一湿式処理装置
、40−−−−−一乾燥処理装置Al90−−−−一不
動態化処理装置、50ないし90.200−−−−−一
試料搬送手段オ 川 If44jE−13で−の11間(Hr)14図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料を処理する工程と、該処理済み試料を減圧下で
    プラズマを利用して後処理する工程と、該後処理済み試
    料を湿式処理する工程と、該湿式処理済み試料を乾燥処
    理する工程とを有することを特徴とする試料処理方法。 2、被エッチング面にレジストを有する試料を減圧下で
    プラズマを利用してエッチング処理し、該エッチング処
    理済みの試料を減圧下でプラズマを利用してアッシング
    処理し、該アッシング処理済み試料を湿式処理し、該湿
    式処理済み試料を乾燥処理する第1請求項に記載の試料
    処理方法。 3、イオン化傾向が異なる金属を有し、かつ、被エッチ
    ング面にマスクを有する試料を減圧下でプラズマを利用
    してエッチング処理し、該エッチング処理済みの試料を
    減圧下でプラズマを利用してマスク除去処理し、該マス
    ク除去処理済み試料を湿式処理し、該湿式処理済み試料
    を乾燥処理する第1請求項に記載の試料処理方法。 4、Al−Cu−Si合金膜を有し、かつ、被エッチン
    グ面にレジストを有する試料またはAl−Cu合金膜と
    高融点金属及びこれらのシリサイド膜との積層構造で、
    かつ、被エッチング面にレジストを有する試料を減圧下
    で塩素を含むガスプラズマを利用してエッチング処理し
    、該エッチング処理済みの試料を減圧下で酸素を含むガ
    スプラズマを利用してアッシング処理し、該アッシング
    処理済み試料表面に残留する腐食成分を除去可能に処理
    液体により洗浄処理し、該洗浄処理済み試料を乾燥処理
    する第3請求項に記載の試料処理方法。 5、前記アッシング処理済み試料を水により洗浄処理す
    る第4請求項に記載の試料処理方法。 6、前記アッシング処理済み試料を弱アルカリ液により
    洗浄処理した後に、水により洗浄処理する第4請求項に
    記載の試料処理方法。 7、前記アッシング処理済み試料を弱酸性液により洗浄
    処理した後に、水により洗浄処理する第4請求項に記載
    の試料処理方法。 8、前記アッシング処理済み試料をフッ硝酸により洗浄
    処理した後に、水により洗浄処理する第4請求項に記載
    の試料処理方法。 9、Al−Cu−Si合金膜を有し、かつ、被エッチン
    グ面にレジストを有する試料またはAl−Cu合金膜と
    高融点金属及びこれらのシリサイド膜との積層構造で、
    かつ、被エッチング面にレジストを有する試料を減圧下
    で塩素を含むガスプラズマを利用してエッチング処理し
    、該エッチング処理済みの試料を減圧下で酸素を含むガ
    スプラズマを利用してアッシング処理し、該アッシング
    処理済み試料を該試料表面が不動態化可能に湿式処理し
    、該湿式処理済み試料を乾燥処理する第3請求項に記載
    の試料処理方法。 10、前記アッシング処理済み試料を、硝酸処理する第
    9請求項に記載の試料処理方法。 11、前記エッチング処理済みの試料を減圧雰囲気下で
    前記アッシング処理工程に搬送し、前記アッシング処理
    済み試料を減圧雰囲気下及び該減圧雰囲気並びに前記湿
    式処理雰囲気とそれぞれ連通可能な雰囲気下で前記湿式
    処理工程に搬送し、前記湿式処理済み試料を前記湿式処
    理雰囲気と前記乾燥処理雰囲気と連通可能な雰囲気下で
    搬送する第4請求項または第9請求項に記載の試料処理
    方法。 12、前記湿式処理雰囲気が不活性ガス雰囲気である第
    11請求項に記載の試料処理方法。 13、試料を処理する工程と、該処理済み試料を減圧下
    でプラズマを利用して後処理する工程と、該後処理済み
    試料を湿式処理する工程と、該湿式処理済み試料を乾燥
    処理する工程と、該乾燥処理済みの試料を減圧下でプラ
    ズマを利用して不動態化処理する工程とを有することを
    特徴とする試料処理方法。 14、Al−Cu−Si合金膜を有し、かつ、被エッチ
    ング面にレジストを有する試料またはAl−Cu合金膜
    と高融点金属及びこれらのシリサイド膜との積層構造で
    、かつ、被エッチング面にレジストを有する試料を減圧
    下で塩素を含むガスプラズマを利用してエッチング処理
    し、該エッチング処理済み試料を減圧下で酸素を含むガ
    スプラズマを利用してアッシング処理し、該アッシング
    処理済みの試料を現像液処理し、該現像液処理済み試料
    を乾燥処理し、該乾燥処理済み試料を減圧下で酸素ガス
    プラズマを利用して不動態化処理する第13請求項に記
    載の試料処理方法。 15、試料を処理する工程と、該処理済み試料を減圧下
    でプラズマを利用して後処理する工程と、該後処理済み
    試料を湿式処理する工程と、該湿式処理済み試料を乾燥
    処理する工程と、該乾燥処理済みの試料を不活性ガス雰
    囲気で保管する工程とを有することを特徴とする試料処
    理方法。 16、半導体素子の製造工程において、半導体素子基板
    のエッチング工程後のプラズマアッシング工程と該アッ
    シング工程後の湿式処理工程とを有することを特徴とす
    る半導体素子の製造方法。 17、試料を処理する手段と、該処理手段での処理済み
    試料をプラズマ後処理する手段と、該プラズマ後処理手
    段での処理済み試料を湿式処理する手段と、該湿式処理
    手段での処理済み試料を乾燥処理する手段とを具備した
    ことを特徴とする試料処理装置。 18、前記処理手段、プラズマ後処理手段、湿式処理手
    段及び乾燥処理手段を、各手段間で前記各試料を搬送可
    能に逐次連続して配置した第17請求項に記載の試料処
    理装置。 19、エッチング室と該エッチング室内を減圧排気する
    手段と前記エッチング室内にエッチングガスを導入する
    手段と前記エッチング室内で前記エッチングガスをプラ
    ズマ化する手段と被エッチング面にマスクを有し前記プ
    ラズマを利用してエッチング処理される試料を前記エッ
    チング室内で保持する試料台とを備えたプラズマエッチ
    ング装置と、後処理室と該後処理室内を減圧排気する手
    段と前記後処理室内にマスク除去用ガスを導入する手段
    と前記後処理室内で前記マスク除去用ガスをプラズマ化
    する手段と前記マスク除去用ガスプラズマを利用してマ
    スク除去処理される前記エッチング処理済み試料を前記
    後処理室内で保持する試料台とを備えたプラズマ後処理
    装置と、湿式処理室と該湿式処理室内で湿式処理される
    前記プラズマ後処理処理済み試料を前記湿式処理室内で
    保持する試料台と該試料台に保持された前記プラズマ後
    処理処理済み試料に処理液を供給する手段とを備えた湿
    式処理装置と、乾燥処理室と該乾燥処理室内で乾燥処理
    される前記湿式処理済み試料を前記乾燥処理室内で保持
    する試料台と該試料台に保持された前記湿式処理済み試
    料を加温する手段とを備えた乾燥処理装置と、前記前段
    側の装置と後段側の装置との前記試料台間で前記各試料
    を搬送する試料搬送装置とを具備したことを特徴とする
    試料処理装置。 20、前記プラズマエッチング装置の前記試料台を、A
    l−Cu−Si合金膜を有し、かつ、被エッチング面に
    レジストを有する試料またはAl−Cu合金膜と高融点
    金属およびこれらのシリサイド膜との積層構造で、かつ
    、被エッチング面にレジストを有する試料を保持する試
    料台とし、前記エッチングガス導入手段を、塩素を含む
    エッチングガスを前記エッチング室内に導入する手段と
    し、前記マスク除去用ガス導入手段を、酸素を含むアッ
    シングガスをアッシング室内に導入する手段とし、前記
    処理液供給手段を、前記アッシング処理済み試料の表面
    に残留する腐食成分を除去する処理液を前記湿式処理室
    内の前記試料台に保持された前記アッシング処理済み試
    料に供給する手段とした第19請求項に記載の試料処理
    装置。 21、前記プラズマエッチング装置の前記試料台を、A
    l−Cu−Si合金膜を有し、かつ、被エッチング面に
    レジストを有する試料またはAl−Cu合金膜と高融点
    金属およびこれらのシリサイド膜との積層構造で、かつ
    、被エッチング面にレジストを有する試料を保持する試
    料台とし、前記エッチングガス導入手段を、塩素を含む
    エッチングガスを前記エッチング室内に導入する手段と
    し、前記マスク除去用ガス導入手段を、酸素を含むアッ
    シングガスをアッシング室内に導入する手段とし、前記
    処理液供給手段を、前記アッシング処理済み試料の表面
    を不動態化する処理液を前記湿式処理室内の前記試料台
    に保持された前記アッシング処理済み試料に供給する手
    段とした第19請求項に記載の試料処理装置。 22、前記エッチング処理済み試料を搬送する装置を、
    前記エッチング室内、後処理室内及び前記エッチング室
    内、後処理室内とそれぞれ連通可能な減圧搬送空間を介
    して前記エッチング処理済み試料を搬送可能に設け、前
    記後処理済み試料を搬送する装置を、前記後処理室内、
    湿式処理室内及び前記後処理室内と連通可能な減圧搬送
    空間及び該減圧搬送空間、湿式処理室内とそれぞれ連通
    可能な搬送空間を介して前記後処理済み試料を搬送可能
    に設け、前記湿式処理済み試料を搬送する装置を、前記
    湿式処理室内、乾燥処理室内及び前記湿式処理室内、乾
    燥処理室内とそれぞれ連通可能な搬送空間を介して前記
    湿式処理済み試料を搬送可能に設けた第19請求項に記
    載の試料処理装置。 23、試料を処理する手段と、該処理手段での処理済み
    試料をプラズマ後処理する手段と、該プラズマ後処理手
    段での処理済み試料を湿式処理する手段と、該湿式処理
    手段での処理済み試料を乾燥処理する手段と、前記乾燥
    処理済み試料をプラズマ不動態化処理する手段とを具備
    したことを特徴とする試料処理装置。 24、エッチング室と該エッチング室内を減圧排気する
    手段と前記エッチング室内に塩素を含むエッチングガス
    を導入する手段と前記エッチング室内で前記エッチング
    ガスをプラズマ化する手段とAl−Cu−S合金膜を有
    し、かつ、被エッチング面にレジストを有し前記プラズ
    マを利用してエッチング処理される試料またはAl−C
    u合金膜と高融点金属及びこれらのシリサイド膜との積
    層構造で、かつ、被エッチング面にレジストを有し前記
    プラズマを利用してエッチング処理される試料を前エッ
    チング室内で保持する試料台とを備えたプラズマエッチ
    ング装置と、アッシング室と該アッシング室内を減圧排
    気する手段と前記アッシング室内に酸素を含むアッシン
    グガスを導入する手段と前記アッシング室内で前記アッ
    シングガスをプラズマ化する手段と前記アッシングガス
    プラズマを利用してアッシング処理される前記エッチン
    グ処理済み試料を前記アッシング室内で保持する試料台
    とを備えたプラズマ後処理装置と、湿式処理室と該湿式
    処理室内で湿式処理される前記アッシング処理済み試料
    を前記湿式処理室内で保持する試料台と該試料台に保持
    された前記アッシング処理済み試料に該試料の表面に残
    留する腐食成分を除去する現像液を供給する手段とを備
    えた湿式処理装置と、乾燥処理室と該乾燥処理室内で乾
    燥処理される前記湿式処理済み試料を前記乾燥処理室内
    で保持する試料台と該試料台に保持された前記湿式処理
    済み試料を加温する手段とを備えた乾燥処理装置と、不
    動態化処理室と該不動態化処理室内を減圧排気する手段
    と前記不動態化処理室内に酸素ガスを導入する手段と前
    記不動態化処理室内で前記酸素ガスをプラズマ化する手
    段と前記酸素ガスプラズマを利用して不動態化処理され
    る前記乾燥処理済み試料を保持する試料台とを備えた不
    動態化処理装置と、前記前段側の装置と後段側の装置と
    の前記試料台間で前記各試料を搬送する試料搬送装置と
    を具備した第23請求項に記載の試料処理装置。
JP1042976A 1989-02-27 1989-02-27 試料処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2528962B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042976A JP2528962B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 試料処理方法及び装置
DE69034092T DE69034092T2 (de) 1989-02-27 1990-02-07 Vorrichtung zur Behandlung von Proben
EP90301267A EP0385590B1 (en) 1989-02-27 1990-02-07 Sample processing method and apparatus
EP96112707A EP0751552B1 (en) 1989-02-27 1990-02-07 Sample processing apparatus
DE69030596T DE69030596T2 (de) 1989-02-27 1990-02-07 Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Proben
US07/477,474 US5007981A (en) 1989-02-27 1990-02-09 Method of removing residual corrosive compounds by plasma etching followed by washing
KR90002500A KR940007062B1 (en) 1989-02-27 1990-02-27 Method of removing residual corrosive compounds by plasma etching followed by washing
US07/638,378 US5200017A (en) 1989-02-27 1991-01-07 Sample processing method and apparatus
US07/987,171 US5868854A (en) 1989-02-27 1992-12-08 Method and apparatus for processing samples
US08/063,983 US5320707A (en) 1989-02-27 1993-05-20 Dry etching method
US08/470,442 US6036816A (en) 1989-02-27 1995-06-06 Apparatus for processing a sample having a metal laminate
US08/469,998 US6077788A (en) 1989-02-27 1995-06-06 Method and apparatus for processing samples
US08/721,584 US5952245A (en) 1989-02-27 1996-09-25 Method for processing samples
US09/504,083 US6254721B1 (en) 1989-02-27 2000-02-15 Method and apparatus for processing samples
US09/847,406 US6656846B2 (en) 1989-02-27 2001-05-03 Apparatus for processing samples
US09/917,912 US6989228B2 (en) 1989-02-27 2001-07-31 Method and apparatus for processing samples
US09/942,707 US6537415B2 (en) 1989-02-27 2001-08-31 Apparatus for processing samples
US09/985,308 US6537417B2 (en) 1989-02-27 2001-11-02 Apparatus for processing samples
US10/854,155 US7132293B2 (en) 1989-02-27 2004-05-27 Method and apparatus for processing samples
US11/585,137 US20070037292A1 (en) 1989-02-27 2006-10-24 Method and apparatus for processing samples

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042976A JP2528962B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 試料処理方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012724A Division JP2764027B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 試料処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224233A true JPH02224233A (ja) 1990-09-06
JP2528962B2 JP2528962B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=12651072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042976A Expired - Lifetime JP2528962B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 試料処理方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5007981A (ja)
EP (2) EP0751552B1 (ja)
JP (1) JP2528962B2 (ja)
KR (1) KR940007062B1 (ja)
DE (2) DE69034092T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656846B2 (en) 1989-02-27 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Apparatus for processing samples
JP2008270824A (ja) * 2008-05-09 2008-11-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009253000A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 型半導体装置の製造方法
US8377216B2 (en) 2010-04-28 2013-02-19 Hitachi High-Technologies Corporation Vacuum processing apparatus and vacuum processing method

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989228B2 (en) 1989-02-27 2006-01-24 Hitachi, Ltd Method and apparatus for processing samples
NL8900544A (nl) * 1989-03-06 1990-10-01 Asm Europ Behandelingsstelsel, behandelingsvat en werkwijze voor het behandelen van een substraat.
DE69033663T2 (de) * 1989-08-28 2001-06-21 Hitachi Ltd Verfahren zur Behandlung eines Aluminium enthaltenden Musters
JP2644912B2 (ja) * 1990-08-29 1997-08-25 株式会社日立製作所 真空処理装置及びその運転方法
USRE39823E1 (en) * 1990-08-29 2007-09-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
US7089680B1 (en) 1990-08-29 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and operating method therefor
USRE39756E1 (en) * 1990-08-29 2007-08-07 Hitachi, Ltd. Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
JPH0810686B2 (ja) * 1990-09-14 1996-01-31 株式会社東芝 半導体基板エッチング処理装置
US5227001A (en) * 1990-10-19 1993-07-13 Integrated Process Equipment Corporation Integrated dry-wet semiconductor layer removal apparatus and method
JP3185150B2 (ja) * 1991-03-15 2001-07-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2734839B2 (ja) * 1991-10-09 1998-04-02 シャープ株式会社 アルミニウム用エッチング液およびエッチング方法並びにアルミニウムエッチング製品
US5221424A (en) * 1991-11-21 1993-06-22 Applied Materials, Inc. Method for removal of photoresist over metal which also removes or inactivates corosion-forming materials remaining from previous metal etch
JP2622046B2 (ja) * 1991-11-26 1997-06-18 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置
US5376235A (en) * 1993-07-15 1994-12-27 Micron Semiconductor, Inc. Method to eliminate corrosion in conductive elements
US5486235A (en) * 1993-08-09 1996-01-23 Applied Materials, Inc. Plasma dry cleaning of semiconductor processing chambers
US5599743A (en) * 1994-04-07 1997-02-04 Matsushita Electronics Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
JPH07321176A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Hitachi Ltd 基板搬送方法
US5885901A (en) * 1994-08-11 1999-03-23 Texas Instruments Incorporated Rinsing solution after resist stripping process and method for manufacturing semiconductor device
JPH0878372A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Hitachi Ltd 有機物除去方法及びその装置
JP2817664B2 (ja) * 1995-04-24 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH08306668A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Sony Corp アッシング方法
JPH0936198A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd 真空処理装置およびそれを用いた半導体製造ライン
US5753567A (en) * 1995-08-28 1998-05-19 Memc Electronic Materials, Inc. Cleaning of metallic contaminants from the surface of polycrystalline silicon with a halogen gas or plasma
US5693147A (en) * 1995-11-03 1997-12-02 Motorola, Inc. Method for cleaning a process chamber
KR100360394B1 (ko) * 1995-12-20 2003-01-24 삼성전자 주식회사 반도체기판의세정방법및이에사용되는세정액
US6030754A (en) * 1996-02-05 2000-02-29 Texas Instruments Incorporated Photoresist removal without organic solvent following ashing operation
US5952244A (en) * 1996-02-15 1999-09-14 Lam Research Corporation Methods for reducing etch rate loading while etching through a titanium nitride anti-reflective layer and an aluminum-based metallization layer
US6004884A (en) * 1996-02-15 1999-12-21 Lam Research Corporation Methods and apparatus for etching semiconductor wafers
US5698113A (en) * 1996-02-22 1997-12-16 The Regents Of The University Of California Recovery of Mo/Si multilayer coated optical substrates
US5846443A (en) * 1996-07-09 1998-12-08 Lam Research Corporation Methods and apparatus for etching semiconductor wafers and layers thereof
US5770523A (en) * 1996-09-09 1998-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for removal of photoresist residue after dry metal etch
US5795831A (en) * 1996-10-16 1998-08-18 Ulvac Technologies, Inc. Cold processes for cleaning and stripping photoresist from surfaces of semiconductor wafers
US5882537A (en) * 1996-11-25 1999-03-16 United Microelectronic Corp. Metallic precipitate monitoring method
US5883007A (en) * 1996-12-20 1999-03-16 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for improving photoresist selectivity and reducing etch rate loading
US5980768A (en) * 1997-03-07 1999-11-09 Lam Research Corp. Methods and apparatus for removing photoresist mask defects in a plasma reactor
SG85093A1 (en) * 1997-03-07 2001-12-19 Chartered Semiconductor Mfg Apparatus and method for polymer removal after metal etching in a plasma reactor
US6087266A (en) * 1997-06-27 2000-07-11 Lam Research Corporation Methods and apparatus for improving microloading while etching a substrate
US6090304A (en) * 1997-08-28 2000-07-18 Lam Research Corporation Methods for selective plasma etch
US5925501A (en) * 1997-12-15 1999-07-20 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Dark CF4 flash
KR100287173B1 (ko) * 1998-03-13 2001-06-01 윤종용 포토레지스트제거방법및이들을이용한반도체장치의제조방법
US6849153B2 (en) * 1998-04-16 2005-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Removal of post-rie polymer on A1/CU metal line
JP2000021870A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
TW380284B (en) * 1998-09-09 2000-01-21 Promos Technologies Inc Method for improving etching uniformity during a wet etching process
JP2000200744A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp レジスト残渣除去装置及び除去方法
JP2000208488A (ja) 1999-01-12 2000-07-28 Kawasaki Steel Corp エッチング方法
US6375859B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-23 International Business Machines Corporation Process for resist clean up of metal structures on polyimide
US6255179B1 (en) 1999-08-04 2001-07-03 International Business Machines Corporation Plasma etch pre-silicide clean
US6440864B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Applied Materials Inc. Substrate cleaning process
JP3284496B2 (ja) 2000-08-09 2002-05-20 株式会社荏原製作所 めっき装置及びめっき液除去方法
US6660646B1 (en) * 2000-09-21 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Method for plasma hardening photoresist in etching of semiconductor and superconductor films
US6692903B2 (en) 2000-12-13 2004-02-17 Applied Materials, Inc Substrate cleaning apparatus and method
TWI237066B (en) * 2000-12-14 2005-08-01 Mosel Vitelic Inc A method of prevent an etcher from being eroded
KR100399354B1 (ko) * 2001-08-14 2003-09-26 삼성전자주식회사 금속 배선을 갖는 반도체 소자의 애싱 방법
US20030084918A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Kim Yong Bae Integrated dry-wet processing apparatus and method for removing material on semiconductor wafers using dry-wet processes
US20040045578A1 (en) * 2002-05-03 2004-03-11 Jackson David P. Method and apparatus for selective treatment of a precision substrate surface
US20040105084A1 (en) * 2002-09-30 2004-06-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7270761B2 (en) * 2002-10-18 2007-09-18 Appleid Materials, Inc Fluorine free integrated process for etching aluminum including chamber dry clean
JP2004207327A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7682454B2 (en) * 2003-08-07 2010-03-23 Sundew Technologies, Llc Perimeter partition-valve with protected seals and associated small size process chambers and multiple chamber systems
TWI283005B (en) * 2005-12-28 2007-06-21 Au Optronics Corp Low-pressure process apparatus
DE102008019427A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-29 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diffusionsbehandlung von Werkstücken
CN103545163B (zh) * 2012-07-10 2016-11-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 具有氟残留或氯残留的半导体结构的处理方法
US9879684B2 (en) * 2012-09-13 2018-01-30 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for shielding a controlled pressure environment
US9773683B2 (en) * 2014-06-09 2017-09-26 American Air Liquide, Inc. Atomic layer or cyclic plasma etching chemistries and processes
JP6495707B2 (ja) 2015-03-25 2019-04-03 株式会社Screenホールディングス 露光装置および基板処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572585A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Hitachi Ltd Forming method for aluminum electrode
JPS605528A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01286330A (ja) * 1988-05-11 1989-11-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183781A (en) * 1978-09-25 1980-01-15 International Business Machines Corporation Stabilization process for aluminum microcircuits which have been reactive-ion etched
JPS5572040A (en) * 1978-11-25 1980-05-30 Mitsubishi Electric Corp Method for pattern formation
NL8203318A (nl) * 1982-08-24 1984-03-16 Integrated Automation Inrichting voor processing van substraten.
US4505782A (en) * 1983-03-25 1985-03-19 Lfe Corporation Plasma reactive ion etching of aluminum and aluminum alloys
JPS59186326A (ja) * 1983-04-06 1984-10-23 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH06105742B2 (ja) * 1983-11-28 1994-12-21 株式会社日立製作所 真空処理方法及び装置
JPS60234325A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Stanley Electric Co Ltd ドライエツチング方法
JPS61133388A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Tokuda Seisakusho Ltd ドライエツチング装置
US4693777A (en) * 1984-11-30 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for producing semiconductor devices
EP0219826B1 (en) * 1985-10-24 1994-09-07 Texas Instruments Incorporated Vacuum processing system
US4690730A (en) * 1986-03-07 1987-09-01 Texas Instruments Incorporated Oxide-capped titanium silicide formation
JPS63108723A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 基板表面処理装置および基板表面処理方法
JPS63157870A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Anelva Corp 基板処理装置
JPS63204726A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Anelva Corp 真空処理装置
US4816098A (en) * 1987-07-16 1989-03-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus for transferring workpieces
US4904339A (en) * 1989-05-26 1990-02-27 Psi Star Vertical spray etch reactor and method
JPH0793293B2 (ja) * 1989-08-28 1995-10-09 株式会社日立製作所 後処理方法
JPH0415919A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Hitachi Ltd 後処理方法
JPH0492429A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH04147621A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Hitachi Ltd ドライエッチング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572585A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Hitachi Ltd Forming method for aluminum electrode
JPS605528A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01286330A (ja) * 1988-05-11 1989-11-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656846B2 (en) 1989-02-27 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Apparatus for processing samples
JP2009253000A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 型半導体装置の製造方法
JP2008270824A (ja) * 2008-05-09 2008-11-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US8377216B2 (en) 2010-04-28 2013-02-19 Hitachi High-Technologies Corporation Vacuum processing apparatus and vacuum processing method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69034092T2 (de) 2004-04-22
JP2528962B2 (ja) 1996-08-28
EP0385590B1 (en) 1997-05-02
KR900013599A (ko) 1990-09-06
EP0751552A1 (en) 1997-01-02
DE69030596D1 (de) 1997-06-05
DE69030596T2 (de) 1997-12-04
EP0751552B1 (en) 2003-07-30
US5320707A (en) 1994-06-14
EP0385590A1 (en) 1990-09-05
US5007981A (en) 1991-04-16
KR940007062B1 (en) 1994-08-04
DE69034092D1 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02224233A (ja) 試料処理方法及び装置
US6254721B1 (en) Method and apparatus for processing samples
US5200017A (en) Sample processing method and apparatus
US5885361A (en) Cleaning of hydrogen plasma down-stream apparatus
US6007675A (en) Wafer transfer system and method of using the same
US6989228B2 (en) Method and apparatus for processing samples
JP2764027B2 (ja) 試料処理方法及び装置
US6077788A (en) Method and apparatus for processing samples
JP3098203B2 (ja) 試料処理方法及び装置
JP2021052039A (ja) エッチング方法、ダメージ層の除去方法、および記憶媒体
JP4299638B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20070037292A1 (en) Method and apparatus for processing samples
JP4405236B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH05217966A (ja) 試料処理方法および装置
JP3238137B2 (ja) プラズマ処理室のクリーニング方法
JP2003035962A (ja) 基板処理方法およびそのシステム
JP2544129B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH06252143A (ja) Al合金膜の処理方法及びその装置
KR20220094238A (ko) 부품 세정 장치 및 부품 세정 방법
JPH04268728A (ja) エッチング方法および装置
JP2018157233A (ja) 洗浄システム、および洗浄方法
JPS6339676B2 (ja)
JPS5946127A (ja) 気体化学反応方法および装置
JPH01216534A (ja) ドライエッチング装置
JPH09120960A (ja) 連続処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13