JPH0220218B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220218B2
JPH0220218B2 JP60051456A JP5145685A JPH0220218B2 JP H0220218 B2 JPH0220218 B2 JP H0220218B2 JP 60051456 A JP60051456 A JP 60051456A JP 5145685 A JP5145685 A JP 5145685A JP H0220218 B2 JPH0220218 B2 JP H0220218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matcha
tea
raw tea
raw
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60051456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61209548A (ja
Inventor
Masanobu Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUON YAGIOTOZO SHOTEN GOSHI
Original Assignee
MARUON YAGIOTOZO SHOTEN GOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUON YAGIOTOZO SHOTEN GOSHI filed Critical MARUON YAGIOTOZO SHOTEN GOSHI
Priority to JP5145685A priority Critical patent/JPS61209548A/ja
Publication of JPS61209548A publication Critical patent/JPS61209548A/ja
Publication of JPH0220218B2 publication Critical patent/JPH0220218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪発明の目的≫ <産業上の利用分野> 本発明は抹茶を緑茶の表面に固着させた抹茶加
工茶並びにその製造法に関するものである。
<従来手法とその問題点> 最近緑茶に対して抹茶を混ぜ合わせ風味の向上
を図つたお茶が市販されているが、このものは単
に抹茶を原茶に対して混入させただけのものであ
る。
従来はこのような手段であるから、緑茶の表面
に抹茶が全体に振り掛かるようになり、抹茶の比
較的淡緑色の色調によつてあたかも原茶に黴がは
えたような外観を呈してしまい、消費者の印象を
悪くするという問題点が第一にあつた。更にまた
従来型では抹茶が原茶表面に単に付着するだけで
あるから、一煎乃至二煎で抹茶が簡単に浸出して
しまい香味保ちが必ずしも充分なものではなかつ
た。
<解決を試みた問題点> 本発明はこのような従来技術の問題点を解決し
ようとしてなされたものであつて、外観的により
深みのある色調の茶とすることができ、且つ飲用
するにあたつても除々に抹茶が浸出するようにし
て煎ずる回数を経ても優れた香味を維持できるよ
うにした新規な抹茶加工茶並びにその製造法を提
案するものである。
≪発明の構成≫ <問題解決の手段> 本発明たる抹茶加工茶は、原茶の表面に対し、
抹茶のみが固着して成り、且つこの抹茶は水溶時
において澱粉質を主体とする可食性材料から成る
被覆体で覆われていることを特徴として成るもの
である。そして本発明たる抹茶加工茶の製造法
は、原茶の表面を湿らせることによつて原茶表面
に抹茶の付着作用を付与し、次いでこの原茶の表
面に対して抹茶のみをまぶし、しかる後澱粉質を
主体とする可食性の材料より成る定着用被覆によ
り原茶及び抹茶表面を覆い、しかる後これを乾燥
させることを特徴として成るものである。
<実施例> 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に
説明するものであり、まず抹茶加工茶について説
明する。
(i) 原茶の供給工程(符号1) 原茶としては一般的な緑茶を用いたものであ
るが、抹茶との混練によつて優れた香味を呈す
るものであれば他の種類の茶であつても差し支
えない。
(ii) 付着作用の付与工程(符号2) このような原茶Aに対し付着作用を付与する
ものであつて、要は原茶Aの表面を湿らせるも
のである。これは澱粉質を主体とする可食性の
材料を水に溶かしスプレーにより原茶Aの表面
に付着されるものであり、お茶の表面が湿つた
状態となる程度まで撹拌しながらスプレーする
ものである。これによつて図に示すように原茶
Aに対してはその表面に固定被覆Bが形成され
るものである。尚、ここに用いた固定被覆Bに
ついては澱粉質が適用されるものであり、この
ものは水溶時において粘稠性を呈する可食性の
材料である。
(iii) 抹茶の混入工程(符号3) このように固定被覆Bが形成され、未だその
固定被覆が乾燥しない状態の原茶Aに対し抹茶
Cをまぶすものであり、一例として原茶10Kgあ
たり300g〜400g程度の抹茶を混入するもので
ある。勿論この混入する量については適宜求め
るお茶の呈味状態に応じて加減し得ることはい
うまでもない。この抹茶Cの混入にあたつても
固定被覆Bを形成したのと同様原茶Aを撹拌動
作させながら行うものである (iv) 定着被覆の形成工程(符号4) このようにして混合された抹茶Cは固定被覆
Bの作用により原茶Aに対しその表面に固着す
るものであるが、その状態で更にその上から定
着被覆Dを形成するものである。この定着被覆
Dは前述の固定被覆Bと同様、澱粉質を主体と
する可食性材料より成る。この形成にあたつて
も同様に水溶状態とした定着被覆液をスプレー
により原茶Aに対し振り掛けるものである。こ
のようにしたときには図に示すように原茶Aの
上に固着していた抹茶Cが更にその上から定着
被覆Dによつても覆われるようになり、完全に
固定被覆B及び定着被覆Dとにより覆れるもの
である。因みに、これら固定被覆B、定着被覆
D双方を総称して被覆体と定義するものであ
る。このような状態とした場合には固定被覆B
及び定着被覆Dの粘稠作用により原茶Aが団子
状に緩く固まる傾向をみせるが、この状態を次
の乾燥工程によつてときほぐすようにして最終
製品とするものである。
(v) 乾燥工程(符号5) 即ち乾燥工程はパン状の乾燥機内に定着被覆
Dの形成された原茶Aを投入して、例えば一回
に60Kg〜80Kg程度のものであれば約1時間程度
の乾燥処理で原茶Aを充分に乾燥させるのであ
る。このように乾燥が終了して完成した製品
は、原茶Aの表面に付着した抹茶Cの粒子がす
べて定着被覆Dによつて覆われた状態となつて
いるものである。尚、以上述べたことから明ら
かなように本発明の方法は抹茶加工茶の製造を
行うにあたつて最もよい結果をもたらす実施例
であるが、物の発明である抹茶加工茶、それ自
体は必ずしもこのような方法で製造されなくと
もよく、例えば被覆体の水溶液中に抹茶を混入
させておいて一挙に原茶Aに対しスプレーして
抹茶Cを被覆体ですべて覆つた状態にして原茶
Aに付着させる方法等適宜の方法が取り得るも
のである。
≪発明の効果≫ 本発明は以上述べたような構成を有するもので
あり、まず原茶Aに対してまぶされた抹茶Cは被
覆体で覆われているから、煎じた際に抹茶の流出
が除々に行われ、煎じる回数が多くなつても優れ
た香味を維持し得るものである。また抹茶それ自
体は淡緑色を呈するが、これが被覆体で覆われる
ことにより淡緑色が消え、むしろ原茶以上により
深みのある鮮やかな色となり、上級種の茶のよう
な外観を呈することができるものである。更に原
茶と同じ成分である抹茶のみを原茶に固着したか
ら、金属イオン等の他の成分により茶の風味、
味、香りが阻害されることがなく、むしろ向上す
る。更にまた可食性材料から成る被覆体は澱粉を
主成分とするから味がなく、しかも抹茶の固着力
に優れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明たる抹茶加工茶の製造法を示す工
程図である。 1;原茶の供給工程、2;付着作用の付与工
程、3;抹茶の混入工程、4;定着被覆の形成工
程、5;乾燥工程、A;原茶、B;固定被覆、
C;抹茶、D;定着被覆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原茶の表面に対し、抹茶のみが固着して成
    り、且つこの抹茶は水溶時において澱粉質を主体
    とする可食性材料から成る被覆体で覆われている
    ことを特徴とする抹茶加工茶。 2 原茶の表面を湿らせることによつて原茶表面
    に抹茶の付着作用を付与し、次いでこの原茶の表
    面に対して抹茶のみをまぶし、しかる後澱粉質を
    主体とする可食性の材料より成る定着用被覆によ
    り原茶及び抹茶表面を覆い、しかる後これを乾燥
    させることを特徴とする抹茶加工茶の製造法。
JP5145685A 1985-03-14 1985-03-14 抹茶加工茶並びにその製造法 Granted JPS61209548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145685A JPS61209548A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 抹茶加工茶並びにその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145685A JPS61209548A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 抹茶加工茶並びにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209548A JPS61209548A (ja) 1986-09-17
JPH0220218B2 true JPH0220218B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=12887434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145685A Granted JPS61209548A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 抹茶加工茶並びにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61209548A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0215067D0 (en) * 2002-06-28 2002-08-07 Unilever Plc Tea manufacture
FR2920276B1 (fr) * 2007-09-03 2015-01-23 Viviane Lab Systeme de delivrance de principes actifs contenus dans une poudre
JP2013000075A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Systec:Kk 茶用包装及びこれを用いた包装茶
JP5789840B2 (ja) * 2011-06-17 2015-10-07 株式会社システック フィルタ体包装茶の製造方法
CN103202357B (zh) * 2013-04-27 2014-08-13 冯奕丁 食用茶叶
CN113331274B (zh) * 2021-06-07 2022-11-25 通化唐亦舒食品有限公司 一种基于自然发花的散茯茶及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682054A (en) * 1979-12-03 1981-07-04 Yanagiya Suisan Kogyo Kk Preparation of tea enriched with calcium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682054A (en) * 1979-12-03 1981-07-04 Yanagiya Suisan Kogyo Kk Preparation of tea enriched with calcium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61209548A (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0267757A3 (en) Coated, dry roasted nuts and process
JPH0220218B2 (ja)
JPS626770B2 (ja)
CN1121144C (zh) 组合茶粉
CN107502026A (zh) 一种用于贵金属的感温变色工艺
KR101461360B1 (ko) 플라워페이스트를 이용한 설탕공예품 제조방법
JPH06245730A (ja) 椎茸加工食品及び椎茸加工食品の製造方法
CN109913027A (zh) 一种仿石漆保护胶用助剂
JPS58201968A (ja) 海苔の製造方法
JP5336716B2 (ja) 緑葉の還元方法
JPH077476U (ja) 緑茶粉末コーティング緑茶
JPH0659167B2 (ja) 模様入り糖衣品の製法
KR100354386B1 (ko) 게르마늄수를 이용한 된장의 제조방법
JPS6012933A (ja) 成形された嗜好飲料の製造方法
JPS596868A (ja) 冷水用麦茶の製造法
JP2000189679A (ja) 人形の製造方法
JPH0889174A (ja) 突起付き酸糖衣製品とその製法
CN104804581A (zh) 一种环保型干粉内墙涂料及其制备方法
KR880000189B1 (ko) 쑥 인조미 제조 방법
JPS62232363A (ja) 玄米茶の元製造法
WO1999003363A3 (en) A method of producing a flavour/texture modifying product
JPH0563131B2 (ja)
JPH0745194Y2 (ja) 梅干昆布茶
JP3006481U (ja) すはま風和菓子
JPH03103160A (ja) 桜の花、その香味料、それらの混合物ならびにそれらの製造方法