JPH0659167B2 - 模様入り糖衣品の製法 - Google Patents
模様入り糖衣品の製法Info
- Publication number
- JPH0659167B2 JPH0659167B2 JP60091576A JP9157685A JPH0659167B2 JP H0659167 B2 JPH0659167 B2 JP H0659167B2 JP 60091576 A JP60091576 A JP 60091576A JP 9157685 A JP9157685 A JP 9157685A JP H0659167 B2 JPH0659167 B2 JP H0659167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sugar
- coated
- sorbit
- honey
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、模様入り糖衣品の製法に関するものであ
る。
る。
一般に糖衣品は、センター(被糖衣物)として、ハード
キヤンデイやチユーインガム等を用い、これを回転釜中
に入れて蔗糖の濃厚水溶液からなる糖衣蜜を、回転釜を
回転させながら散布し、ついで温風を吹き込んで乾燥さ
せるという工程を繰り返すことにより、センターの外周
面に糖衣層を形成して製造されている。このようにして
得られる糖衣品は、糖衣層の表面が平滑であり、しかも
緻密な肌あいになつている。
キヤンデイやチユーインガム等を用い、これを回転釜中
に入れて蔗糖の濃厚水溶液からなる糖衣蜜を、回転釜を
回転させながら散布し、ついで温風を吹き込んで乾燥さ
せるという工程を繰り返すことにより、センターの外周
面に糖衣層を形成して製造されている。このようにして
得られる糖衣品は、糖衣層の表面が平滑であり、しかも
緻密な肌あいになつている。
最近、上記糖衣品に対してシユガーレスの要望が強くな
り、これに応えて蔗糖の濃厚水溶液からなる糖衣蜜に代
えてD−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜を用い
た糖衣品の製法が開発されている(特開昭57−107
159号公報参照)。この糖衣法は、D−ソルビツトの
濃厚水溶液を掛けると同時にケーキイング(凝固)の起
こり難い安定な結晶状態としたD−ソルビツト粉末を散
布し、これを繰り返すことによりD−ソルビツトの糖衣
層を形成するというものである。このようにすることに
より、シユガーレスの糖衣品が得られるのである。
り、これに応えて蔗糖の濃厚水溶液からなる糖衣蜜に代
えてD−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜を用い
た糖衣品の製法が開発されている(特開昭57−107
159号公報参照)。この糖衣法は、D−ソルビツトの
濃厚水溶液を掛けると同時にケーキイング(凝固)の起
こり難い安定な結晶状態としたD−ソルビツト粉末を散
布し、これを繰り返すことによりD−ソルビツトの糖衣
層を形成するというものである。このようにすることに
より、シユガーレスの糖衣品が得られるのである。
上記のように、蔗糖の濃厚水溶液からなる糖衣蜜を用い
た糖衣品およびD−ソルビツトの濃厚水溶液を用いた糖
衣品のいずれについてもその糖衣層の表面は平滑であつ
て緻密な肌あいを有している。しかしながら、近頃のよ
うに、多種多様な菓子類が出回つている状態では目新し
い糖衣品を開発し、それによつて需要を喚起することが
求められており、その一環として糖衣層の表面に模様を
形成することが考えられている。しかしながら、上記2
種類の糖衣法によつて得られる糖衣品は、いずれも糖衣
層の表面が平滑で、かつ緻密な肌あいを有しており、模
様は全く形成されていない。
た糖衣品およびD−ソルビツトの濃厚水溶液を用いた糖
衣品のいずれについてもその糖衣層の表面は平滑であつ
て緻密な肌あいを有している。しかしながら、近頃のよ
うに、多種多様な菓子類が出回つている状態では目新し
い糖衣品を開発し、それによつて需要を喚起することが
求められており、その一環として糖衣層の表面に模様を
形成することが考えられている。しかしながら、上記2
種類の糖衣法によつて得られる糖衣品は、いずれも糖衣
層の表面が平滑で、かつ緻密な肌あいを有しており、模
様は全く形成されていない。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、糖
衣層の表面に模様を有する模様入り糖衣品を製造する方
法の提供をその目的とする。
衣層の表面に模様を有する模様入り糖衣品を製造する方
法の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、この発明は、被糖衣物の表
面に主成分がD−ソルビツトからなる糖衣蜜を掛ける工
程と、糖衣蜜が掛けられ湿潤状態になつている被糖衣物
の表面に粒度20〜100メツシユのD−ソルビツト粉
末を掛ける工程と、乾燥工程を備え、上記三工程を上記
の順で繰り返すことにより被糖衣物の表面に糖衣層を形
成するという構成をとる。
面に主成分がD−ソルビツトからなる糖衣蜜を掛ける工
程と、糖衣蜜が掛けられ湿潤状態になつている被糖衣物
の表面に粒度20〜100メツシユのD−ソルビツト粉
末を掛ける工程と、乾燥工程を備え、上記三工程を上記
の順で繰り返すことにより被糖衣物の表面に糖衣層を形
成するという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、糖衣品の表面に模様を形成す
るため、糖衣蜜および糖衣用粉末を中心に研究を重ねた
結果、糖衣蜜としてD−ソルビツト水溶液を用い、かつ
糖衣用粉末としてD−ソルビツト粉末であつて粒度が2
0〜100メツシユのものを用い、これらを交互に掛け
て糖衣層を形成すると、糖衣層の表面に微妙な凹凸模様
を形成しうることをつきとめ、この発明に到達した。
るため、糖衣蜜および糖衣用粉末を中心に研究を重ねた
結果、糖衣蜜としてD−ソルビツト水溶液を用い、かつ
糖衣用粉末としてD−ソルビツト粉末であつて粒度が2
0〜100メツシユのものを用い、これらを交互に掛け
て糖衣層を形成すると、糖衣層の表面に微妙な凹凸模様
を形成しうることをつきとめ、この発明に到達した。
特に、模様の形成には、D−ソルビツト粉末の粒度が大
きな影響を与え、粒度が上記の範囲をはずれるものを用
いたのでは凹凸模様の形成が不可能となるのであり、ま
た、このような特定の粒度を有するD−ソルビツト粉末
とD−ソルビツト水溶液からなる糖衣蜜を交互に掛ける
ことも模様の形成には重要である。この両者が相俟つて
糖衣層の表面に微妙な凹凸模様が形成されるものと考え
られる。
きな影響を与え、粒度が上記の範囲をはずれるものを用
いたのでは凹凸模様の形成が不可能となるのであり、ま
た、このような特定の粒度を有するD−ソルビツト粉末
とD−ソルビツト水溶液からなる糖衣蜜を交互に掛ける
ことも模様の形成には重要である。この両者が相俟つて
糖衣層の表面に微妙な凹凸模様が形成されるものと考え
られる。
この発明な用いる糖衣蜜は、主成分がD−ソルビツトか
らなるものである。ここで主成分がD−ソルビツトから
なるとは、主成分のみで糖衣蜜が構成されている場合も
含めるものである。このような糖衣蜜としては、例えば
濃度が70重量%以上のD−ソルビツトの濃厚水溶液が
あげられ、これを用いることにより好結果が得られるの
である。
らなるものである。ここで主成分がD−ソルビツトから
なるとは、主成分のみで糖衣蜜が構成されている場合も
含めるものである。このような糖衣蜜としては、例えば
濃度が70重量%以上のD−ソルビツトの濃厚水溶液が
あげられ、これを用いることにより好結果が得られるの
である。
なお、上記糖衣蜜には、必要に応じて香料,着色料等の
添加剤を配合することができる。
添加剤を配合することができる。
上記D−ソルビツトの糖衣蜜とともに用いられるD−ソ
ルビツト粉末は、その粒度が20〜100メツシユの範
囲内に入っていることが必要である。このような粒度の
D−ソルビツト粉末を用いることにより初めて糖衣層の
表面に微妙な凹凸模様を形成しうるのである。粒度が2
0メツシユ未満の粗い粒度のものを用いるとD−ソルビ
ツト粉末とD−ソルビツトの糖衣蜜との結着状態が悪く
なり、糖衣層の形成が困難となる。逆に100メツシユ
よりも細粒のものを用いると糖衣層の表面が平滑で緻密
な、いわゆるつるつるの状態となつて微妙な凹凸模様が
形成されなくなる。したがつて、D−ソルビツト粉末
は、上記のように粒度が20〜100メツシユの範囲内
に入つていることが必要である。
ルビツト粉末は、その粒度が20〜100メツシユの範
囲内に入っていることが必要である。このような粒度の
D−ソルビツト粉末を用いることにより初めて糖衣層の
表面に微妙な凹凸模様を形成しうるのである。粒度が2
0メツシユ未満の粗い粒度のものを用いるとD−ソルビ
ツト粉末とD−ソルビツトの糖衣蜜との結着状態が悪く
なり、糖衣層の形成が困難となる。逆に100メツシユ
よりも細粒のものを用いると糖衣層の表面が平滑で緻密
な、いわゆるつるつるの状態となつて微妙な凹凸模様が
形成されなくなる。したがつて、D−ソルビツト粉末
は、上記のように粒度が20〜100メツシユの範囲内
に入つていることが必要である。
糖衣品のセンターとしては、特に限定するものではな
く、通常使用されているセンター、例えばチユーインガ
ム,ハードキヤンデイ,チヨコレート等適宜のものを選
択使用することができる。また、丸薬等の固形薬剤もセ
ンターとして用いることができる。
く、通常使用されているセンター、例えばチユーインガ
ム,ハードキヤンデイ,チヨコレート等適宜のものを選
択使用することができる。また、丸薬等の固形薬剤もセ
ンターとして用いることができる。
この発明による模様入り糖衣品は、例えばつぎのように
して製造することができる。すなわち、上記のセンター
を回転釜(レボリングパン)に入れ回転させながら、上
記D−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜を掛け、
糖衣蜜が掛けられ湿潤状態になつているセンターの表面
に上記D−ソルビツト粉末を掛ける。そして、30〜3
5℃の熱風を吹き込んで乾燥する。この工程を繰り返す
ことによりセンターの外周面に糖衣層を形成する。この
場合、D−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜とD
−ソルビツト粉末の使用量はセンターを200重量部
(以下「部」と略す)用いたときに、上記糖衣蜜が50
部,D−ソルビツト粉末が150部になるように設定す
ることが、糖衣層とセンターのバランスがよくとれた良
好な糖衣品を製造するうえで好ましい。
して製造することができる。すなわち、上記のセンター
を回転釜(レボリングパン)に入れ回転させながら、上
記D−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜を掛け、
糖衣蜜が掛けられ湿潤状態になつているセンターの表面
に上記D−ソルビツト粉末を掛ける。そして、30〜3
5℃の熱風を吹き込んで乾燥する。この工程を繰り返す
ことによりセンターの外周面に糖衣層を形成する。この
場合、D−ソルビツトの濃厚水溶液からなる糖衣蜜とD
−ソルビツト粉末の使用量はセンターを200重量部
(以下「部」と略す)用いたときに、上記糖衣蜜が50
部,D−ソルビツト粉末が150部になるように設定す
ることが、糖衣層とセンターのバランスがよくとれた良
好な糖衣品を製造するうえで好ましい。
このようにして得られる糖衣品は、その糖衣層の表面に
微妙な凹凸模様が形成されているのであり、これまでの
糖衣品にはみられない特異な外観を呈するのである。
微妙な凹凸模様が形成されているのであり、これまでの
糖衣品にはみられない特異な外観を呈するのである。
以上のように、この発明によれば、被糖衣物の表面に、
主成分がD−ソルビツトからなる糖衣蜜を掛け、糖衣蜜
が掛けられ湿潤状態になつているセンターの表面に粒度
が20〜10メツシユのD−ソルビツト粉末を掛け、こ
れを交互に繰り返すことにより、従来の糖衣方法では全
く得られない、糖衣層表面に微妙な凹凸模様が形成され
ていて特異な外観を有する模様入り糖衣品を製造しうる
のであり、それによつて、糖衣品に対する需要の一層の
喚起を実現できるようになる。
主成分がD−ソルビツトからなる糖衣蜜を掛け、糖衣蜜
が掛けられ湿潤状態になつているセンターの表面に粒度
が20〜10メツシユのD−ソルビツト粉末を掛け、こ
れを交互に繰り返すことにより、従来の糖衣方法では全
く得られない、糖衣層表面に微妙な凹凸模様が形成され
ていて特異な外観を有する模様入り糖衣品を製造しうる
のであり、それによつて、糖衣品に対する需要の一層の
喚起を実現できるようになる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〕 センターとして、四角板状のチユーインガムを用い、こ
れを回転釜に入れて釜を回転させながら、D−ソルビツ
トの70%水溶液からなる糖衣蜜を掛け、20〜100
メツシユの粒度を有するD−ソルビツト粉末を掛けて約
34℃の熱風を吹き込み乾燥させた。これを繰り返すこ
とにより目的とする糖衣品を得た。この糖衣品の表面に
は微妙な凹凸模様が形成されており、特異な外観を呈し
ていた。
れを回転釜に入れて釜を回転させながら、D−ソルビツ
トの70%水溶液からなる糖衣蜜を掛け、20〜100
メツシユの粒度を有するD−ソルビツト粉末を掛けて約
34℃の熱風を吹き込み乾燥させた。これを繰り返すこ
とにより目的とする糖衣品を得た。この糖衣品の表面に
は微妙な凹凸模様が形成されており、特異な外観を呈し
ていた。
〔実施例2〕 センターとして、矩形状の小形ハードキヤンデイを用
い、糖衣蜜としてD−ソルビツトの78%水溶液を用い
た。またD−ソルビツト粉末として粒度が30〜100
メツシユのものを使用した。それ以外は実施例1と同様
にして糖衣品を製造した。
い、糖衣蜜としてD−ソルビツトの78%水溶液を用い
た。またD−ソルビツト粉末として粒度が30〜100
メツシユのものを使用した。それ以外は実施例1と同様
にして糖衣品を製造した。
得られた糖衣品の表面には実施例1で得られた糖衣品の
表面と同様、微妙な凹凸模様が形成されており、それに
よつて全体が特異な外観を呈していた。
表面と同様、微妙な凹凸模様が形成されており、それに
よつて全体が特異な外観を呈していた。
〔実施例3〕 糖衣蜜として、D−ソルビツトの75%水溶液を用い、
D−ソルビツト粉末として粒度が20〜50メツシユの
ものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして糖衣品
を製造した。
D−ソルビツト粉末として粒度が20〜50メツシユの
ものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして糖衣品
を製造した。
得られた糖衣品の表面には実施例1および2と同様、微
妙な凹凸模様が形成されていたが、実施例3のものはや
やその凹凸が大きく模様が立体感に飛んでいた。
妙な凹凸模様が形成されていたが、実施例3のものはや
やその凹凸が大きく模様が立体感に飛んでいた。
〔比較例1〕 D−ソルビツト粉末として、150メツシユのふるいを
通過した細粒径のD−ソルビツト微粉末を用いた。それ
以外は実施例1と同様にして糖衣品を製造した。
通過した細粒径のD−ソルビツト微粉末を用いた。それ
以外は実施例1と同様にして糖衣品を製造した。
得られた糖衣品は、その表面が平滑で、かつ緻密な肌あ
い(いわゆるつるつる状)になつていて全く模様が形成
されていないものであり、従来品の何ら異なるところは
なかった。
い(いわゆるつるつる状)になつていて全く模様が形成
されていないものであり、従来品の何ら異なるところは
なかった。
〔比較例2〕 D−ソルビツト粉末の使用を取りやめた。それ以外は実
施例1と同様にして糖衣品を製造した。得られた糖衣品
は比較例1と同様、糖衣層の表面がつるつる状であつた
従来の糖衣品と同様のものであり、何ら模様はみられな
かった。
施例1と同様にして糖衣品を製造した。得られた糖衣品
は比較例1と同様、糖衣層の表面がつるつる状であつた
従来の糖衣品と同様のものであり、何ら模様はみられな
かった。
Claims (4)
- 【請求項1】被糖衣物の表面に主成分がD−ソルビツト
からなる糖衣蜜を掛ける工程と、糖衣蜜が掛けられ湿潤
状態になつている被糖衣物の表面に粒度20〜100メ
ツシユのD−ソルビツト粉末を掛ける工程と、乾燥工程
を備え、上記三工程を上記の順で繰り返すことにより被
糖衣物の表面に糖衣層を形成することを特徴とする模様
入り糖衣品の製法。 - 【請求項2】糖衣蜜が、D−ソルビツトの濃厚水溶液で
ある特許請求の範囲第1項記載の模様入り糖衣品の製
法。 - 【請求項3】糖衣蜜とD−ソルビツト粉末との使用割合
が、被糖衣物100重量部に対して糖衣蜜が25重量
部、D−ソルビツト粉末が75重量部に設定される特許
請求の範囲第1項または第2項記載の模様入り糖衣品の
製法。 - 【請求項4】被糖衣物が、チユーインガム,キヤンデ
イ,チヨコレートおよび丸薬からなる群から選ばれた一
つのセンターである特許請求の範囲第1項ないし第3項
のいずれかに記載の模様入り糖衣品の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60091576A JPH0659167B2 (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 模様入り糖衣品の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60091576A JPH0659167B2 (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 模様入り糖衣品の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61249350A JPS61249350A (ja) | 1986-11-06 |
JPH0659167B2 true JPH0659167B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=14030363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60091576A Expired - Fee Related JPH0659167B2 (ja) | 1985-04-27 | 1985-04-27 | 模様入り糖衣品の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0659167B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2006279827B2 (en) * | 2005-08-10 | 2012-08-23 | Mars, Incorporated | Marbled surface chocolate product |
JP4817455B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2011-11-16 | クラシエフーズ株式会社 | 突起付き糖衣品及びその製法 |
JP4817456B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2011-11-16 | クラシエフーズ株式会社 | 突起付き糖衣品及びその製法 |
JP2012010642A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Uha Mikakuto Co Ltd | 突起を有する糖衣食品 |
JP5757717B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-07-29 | 江崎グリコ株式会社 | 糖衣チューインガム及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692739A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-27 | Meiji Seika Kaisha Ltd | Production of liquid-including candy covered with oily base |
-
1985
- 1985-04-27 JP JP60091576A patent/JPH0659167B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692739A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-27 | Meiji Seika Kaisha Ltd | Production of liquid-including candy covered with oily base |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61249350A (ja) | 1986-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4105801A (en) | Coated edible product and process for making same | |
JP4590034B2 (ja) | 硬質糖衣製剤、糖衣液及び硬質糖衣製剤の製造方法 | |
JP3156921B2 (ja) | 糖衣物 | |
AU2008203496A1 (en) | Improved Hard Sugar Coating Method | |
EP0267757A3 (en) | Coated, dry roasted nuts and process | |
JPH07132051A (ja) | シュガーレス硬質コーティング方法及びこれにより得られた製品 | |
JP2923072B2 (ja) | 糖衣物 | |
AU2004202239B2 (en) | Improved hard dragee-coating process | |
JPH0659167B2 (ja) | 模様入り糖衣品の製法 | |
US7906162B2 (en) | Adherence of temperature-sensitive inclusions on edible lightweight cores | |
JPH09313109A (ja) | 糖衣掛け製品及びその製造方法 | |
JPS6274244A (ja) | 模様入り糖衣品およびその製法 | |
US3695894A (en) | Method of glazing hard candy coatings | |
CN104041652A (zh) | 用于制备糖果和由此获得的糖果的方法 | |
JPH0785699B2 (ja) | 外周面突起付糖衣品およびその製法 | |
JPS61249351A (ja) | 糖衣品の製法 | |
JPH0889174A (ja) | 突起付き酸糖衣製品とその製法 | |
JP3155134U (ja) | 糖衣食品 | |
JPS63123333A (ja) | センタ−を有する焼成菓子の製造方法 | |
JPH05252871A (ja) | 柔軟な食感の糖衣層を有する糖衣物 | |
CN101090637A (zh) | 改进的表面包被方法 | |
JPS62259543A (ja) | 変わり菓子の製造法 | |
JPH06181691A (ja) | マシマロ被覆菓子及び該被覆菓子の製造法 | |
JP2530500B2 (ja) | 食品用被覆剤 | |
JPH03262451A (ja) | 糖掛け食品の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |