JPH0218786Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218786Y2
JPH0218786Y2 JP4587685U JP4587685U JPH0218786Y2 JP H0218786 Y2 JPH0218786 Y2 JP H0218786Y2 JP 4587685 U JP4587685 U JP 4587685U JP 4587685 U JP4587685 U JP 4587685U JP H0218786 Y2 JPH0218786 Y2 JP H0218786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lock pin
hook
pin
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4587685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4587685U priority Critical patent/JPH0218786Y2/ja
Publication of JPS61161077U publication Critical patent/JPS61161077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218786Y2 publication Critical patent/JPH0218786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、バネ利用キヤブ傾斜装置付チルトキ
ヤブ自動車に備えられるチルトロツク装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、キヤブがシヤーシに対して傾倒可能に設
けられ、トーシヨンバー等のバネによりキヤブを
自動的に傾斜させるバネ利用キヤブ傾斜装置付チ
ルトキヤブ自動車には、走行中にキヤブが傾倒し
ないように、ロツクピンとフツクの係合によるチ
ルトロツク装置が設けられている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、仮にロツクピンが破壊した場合
でも、フツクが破壊していなければ、これを操作
するロツクハンドルはロツク位置に操作できるた
め、ロツクが不完全のまま気付かないことがあつ
た。
本考案は、上記不具合に着目してなされたもの
で、フツクとロツクピンの少なくとも一方が破壊
した場合にも自動的にロツク作動を禁止する装置
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成するために本考案では、
バネ利用キヤブ傾斜装置付チルトキヤブ自動車に
おいて、シヤーシ側あるいはキヤブ側のいずれか
一方にロツクハンドルと連動して揺動するアーム
を、他方にロツクピンをそれぞれ設け、前記アー
ムにはその回転軸に関して前記ロツクピンに対し
略対称に位置させた揺動端部に当該ロツクピンと
係合するフツクを支持すると共に、前記フツクが
ロツクピンと係合可能に当接した状態での前記ア
ームの回転軸を中心とする所定部分の回転軌跡に
沿つて、このアームあるいはロツクピン側のいず
れか一方に案内溝を形成すると共に、他方には前
記回転軌跡上に位置するように前記案内溝に係合
するストツパピンを設けた。これにより、ロツク
ピンとフツクのどちらか一方が破損して、ロツク
ピンがフツクに対して空振りするような場合は、
ロツクハンドルを操作してフツクを回動させよう
としても、ストツパピンの回転中心と案内溝の位
置関係が変化しないため、ストツパピンは案内溝
の開口縁部に当接してロツクハンドルをロツク位
置まで操作することを不能とする。
(実施例) 以下本考案の実施例につき、図面にもとづいて
説明する。
第1図に示すように、シヤーシ1にはロツクピ
ン10を取付けたブラケツト22が、クツシヨン
ラバー21を介してボルト23により固定され
る。
このロツクピン10に対応してキヤブ3には、
フツク2を連結したアイドラーレバー24が、回
転軸26を支点として回動自由に取付けられる。
アイドラーレバー24を形成する一方のアーム
25Aの回動先端は、キヤブ3に軸29を介して
回動自由に取付けたロツクハンドル13とコネク
テイングロツド28で連結し、また他方のアーム
25Bの回動先端には弓型のフツク2が軸27を
介して回動自由に取付けられる。
アイドラーレバー24はロツクハンドル13の
操作によつて、図中実線で示すロツク位置と、2
点鎖線で示すロツク解除位置との間で回動し、こ
のとき、前記フツク2は解除位置において回転軸
26にくぼんだ中央付近が乗り上げ、先端がロツ
クピン10と干渉しない外れた位置に保持され、
この状態からロツク位置へ回動するに従いロツク
ピン10の下方へと先端がもぐり込むようになつ
ている。
またアイドラーレバー24の回動基端の近傍に
は、側面からストツパピン35を突出させ、この
ストツパピン35を受け入れる案内溝36を前記
ブラケツト22の上部に形成する。
案内溝36は回転軸26を中心とする略円弧状
に形成されると共に、前記フツク2がロツクピン
10と完全に係合して、ロツクピン10を所定量
だけ引き寄せたときにのみ、ストツパピン35の
進入を受け入れるように位置関係が設定してあ
り、フツク2とロツクピン10の係合にもとづく
引き寄せが行なわれない限り、案内溝36の開口
縁部40でストツパピン35の進入、換言すると
それ以上のアイドラーレバー24の回動は阻止さ
れる。
一方、シヤーシ1には前記ロツクピン10を中
央にして左右にクツシヨンラバー32がブラケツ
ト31を介して取付けられ、このクツシヨンラバ
ー32にキヤブ3に取付けたブラケツト33が着
座する。
以上のように構成され、次に作用について説明
する。
図示しないトーシヨンバー等のバネに抗してキ
ヤブ3を通常位置に下げてロツク作動する場合、
ロツクハンドル13を2点鎖線で示す解除位置か
らロツク位置に向けて、時計回り方向に回動する
と、アイドラーレバー24が反時計回り方向に回
動する。
アーム25Bはロツク解除位置で垂直面から傾
斜しているため、フツク2は回転軸26に当たつ
て先端がロツクピン10から外れているが、アイ
ドラーレバー24の回動に伴いフツク2の先端が
ロツクピン10の下方に進入し、さらに回転軸2
6を中心とするアーム25Bの垂直方向への回動
により同時に上方へも移動し、ロツクピン10と
係合しながらこれを引き寄せる。
このロツクピン10を引き寄せる過程で、アイ
ドラーレバー24のストツパピン35が案内溝3
6に進入を始め(第3b図)、したがつてそのま
まさらにアイドラーレバー24が回動を許容さ
れ、ロツクハンドル13をロツク位置まで操作し
た時点でロツク作動は完了する。
第3a図はロツク作動が終了したときの様子を
示すが、ストツパピン35が案内溝36に進入を
開始してからロツク終了までに、フツク2はロツ
クピン10との係合により距離xだけ引き寄せら
れ、キヤブ3はシヤーシ1に対してクツシヨンラ
バー32を圧縮しながらしつかりと締付固定され
る。
これに対して、例えばロツクピン10とフツク
2のどちらか一方が破損して、ロツクピン10が
フツク2に対して空振りするような場合は、ロツ
クハンドル13を操作してフツク2を回動させよ
うとしても、ストツパピン35の回転軸26と案
内溝36の位置関係が変化せず、第3c図に示す
ように、ストツパピン35は案内溝36に進入で
きず、ブラケツト22の案内溝36の開口縁部4
0に当接するため、ロツクハンドル13をロツク
位置まで操作することができない。したがつてロ
ツクが不完全のまま気付かないということを防止
できる。
第4図、第5図に示す他の実施例は図において
フツク2をロツクピン10の右側から係合させる
もので、アイドラーレバー25を反時計回り方向
に回動させてロツク作動を行う。この場合アイド
ラーレバー25は略L字形に形成され、回転軸2
6とコネクテイングロツド28の連結点の途中に
フツク2が連結する。そしてアイドラーレバー2
5の回動他端にストツパピン35を突設する一
方、ブラケツト22にこのストツパピン35を受
け入れる案内溝36を形成する。
なお、第6図に示すようにアイドラーレバー2
5を折り曲げてストツパピン35を一体的に突出
形成しても良い。
この実施例においても、ロツクハンドル13を
時計回り方向に回動させることにより、フツク2
がロツクピン10に係合し、前記と同様に空振り
を防ぎつつ確実にロツク作動が行える。
(考案の効果) 以上のように本考案は、ロツクピンとフツクの
係合により、キヤブとシヤーシの相対的位置関係
が変化する過程でストツパピンの進入を許容する
案内溝を形成したため、例えばロツクピンとフツ
クのいずれか一方でも破損した場合に、ストツパ
ピンは案内溝に進入することなくロツクハンドル
をロツク位置まで操作することを不能とするの
で、ピンとフツクの係合が不完全なことに気付か
ず操作が行われることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は斜視図、第3a図、第3b図、第3c図は作
動説明図である。第4図は他の実施例を示す正面
図、第5図は同じく側面図である。第6図は更に
他の実施例を示す側面図である。 1……シヤーシ、2……フツク、3……キヤ
ブ、10……ロツクピン、13……ロツクハンド
ル、25……アイドラーレバー、35……ストツ
パピン、36……案内溝、40……開口縁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バネ利用キヤブ傾斜装置付チルトキヤブ自動車
    において、シヤーシ側あるいはキヤブ側のいずれ
    か一方にロツクハンドルと連動して揺動するアー
    ムを、他方にロツクピンをそれぞれ設け、前記ア
    ームにはその回転軸に関して前記ロツクピンに対
    し略対称に位置させた揺動端部に当該ロツクピン
    と係合するフツクを支持すると共に、前記フツク
    がロツクピンと係合可能に当接した状態での前記
    アームの回転軸を中心とする所定部分の回転軌跡
    に沿つて、このアームあるいはロツクピン側のい
    ずれか一方に案内溝を形成すると共に、他方には
    前記回転軌跡上に位置するように前記案内溝に係
    合するストツパピンを設けたことを特徴とするチ
    ルトロツク装置。
JP4587685U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0218786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587685U JPH0218786Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4587685U JPH0218786Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161077U JPS61161077U (ja) 1986-10-06
JPH0218786Y2 true JPH0218786Y2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=30559752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4587685U Expired JPH0218786Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218786Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822112B2 (ja) * 2006-02-21 2011-11-24 いすゞ自動車株式会社 車両のキャブロック装置
JP7192403B2 (ja) * 2018-11-02 2022-12-20 いすゞ自動車株式会社 操作装置の操作レバー部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161077U (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213675A (ja) 車両の揺動部材用拘束装置
JPH0327898Y2 (ja)
JPH0218786Y2 (ja)
JP2544899Y2 (ja) トラックのキャブロック装置
JPS62128897A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP4461594B2 (ja) シート装置
JPH0513672Y2 (ja)
JPH08198147A (ja) キャブロック装置
JP2537015Y2 (ja) キャブチルト車両のセフティフック装置
JPH0333586Y2 (ja)
JPH019748Y2 (ja)
JPS6127339Y2 (ja)
JPS5941182Y2 (ja) テイルトキヤブ機構の誤操作防止装置
JPH0362587B2 (ja)
JPH042581Y2 (ja)
JPS587508B2 (ja) テイルトキヤブのロツク装置
JP2509795Y2 (ja) キャブロック装置
JPH0117599Y2 (ja)
JPS6113419Y2 (ja)
JPS626944Y2 (ja)
JPH0534088U (ja) チルトロツクセンサの取付構造
JPS5821818Y2 (ja) テイルトキャブのロック装置
JP2505194Y2 (ja) ティルトロックのミスロック防止装置
JP2965082B2 (ja) ティルト・キャブ・ロック装置
JPH0338162Y2 (ja)