JPH0534088U - チルトロツクセンサの取付構造 - Google Patents

チルトロツクセンサの取付構造

Info

Publication number
JPH0534088U
JPH0534088U JP9328491U JP9328491U JPH0534088U JP H0534088 U JPH0534088 U JP H0534088U JP 9328491 U JP9328491 U JP 9328491U JP 9328491 U JP9328491 U JP 9328491U JP H0534088 U JPH0534088 U JP H0534088U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
tilt
hook
plate
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9328491U
Other languages
English (en)
Inventor
康祐 森
浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP9328491U priority Critical patent/JPH0534088U/ja
Publication of JPH0534088U publication Critical patent/JPH0534088U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チルトロックが行われたか否かを確実に検知
する。 【構成】 キャブ1をチルトダウンしてロックハンドル
5をロック位置に上向に回動すると、それにロッド15
及び第1リンク10を介して連係された第2リンク12
のロックピン14が、シャシ18側に設けたフック23
と係合し、キャブ1全体がシャシ18側に引き付けられ
るようにしてチルトロックされる。このチルトロック時
において、フック23の上端と当接して上向に回動する
プレート17に固着した押動板32が、その上方に設け
たチルトロックセンサ35と当接することにより、チル
トロックが行われたことを検知する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キャブをチルトダウンしてロック機構をロック位置に操作した際、 チルトロックが確実に行われたか否かを検知するチルトロックセンサの取付構造 に関する。
【0002】
【従来の技術】
キャブオーバ型のトラック等においては、キャブ全体が前部のヒンジを中心と して前方に回動するチルト式とする場合が多く、このようなチルト式キャブのな かには、キャブをチルトダウンしてロック機構をロック位置に操作した際、チル トロックが行われたか否かの確認をするチルトロックセンサを備えたものがある 。
【0003】 図6及び図7は、一般的なチルトロック機構と従来のチルトロックセンサの取 付構造を示すもので、キャブ1のリヤパネル2の左端側(以下方向は車両の進行 方向に向かっていう)にボルト止めされたブラケット3には、下方が開放するス トッパ4が、ブラケット3と所要の間隙を隔てて斜上方を向いて連設されている 。
【0004】 ストッパ4とブラケット3との間の間隙には、ロックハンドル5の下端部と、 それと一体をなす概ねL字形の駆動レバー6の上端部とが、ピン7をもって回動 自在に枢着されている。
【0005】 リヤパネル2の中央寄りに、互いに前後方向に所要間隙を隔ててボルト止めさ れた2枚のブラケット8,9間の上部には、ほぼ三角板状の第1リンク10の下 端部がピン11をもって回動自在に枢着され、かつその上端部は逆くの字形をな す第2リンク12の上端部にピン13をもって連結されている。第2リンク12 の下端部には、ブラケット9の下端縁と摺接しうるロックピン14が固着されて いる。
【0006】 前記駆動レバー6の中間部と第1リンク10の左端部とは、ロッド15をもっ て互いに連結され、またロッド15の右端には、図示しない右側のリンク機構を 作動させるロッド16の左端が連結されている。
【0007】 17は、両ブラケット8,9間を上下に回動しうるように後端部がブラケット 8に枢着された空ロック防止用のプレートで、下向コ字形に折曲された下端縁が 、ロックピン14の上面と摺接しうるように常時下向に付勢され、キャブ1がチ ルトアップされているとき、プレート17の左端部に形成された下向突起部17 aの左方にロックピン14が位置することにより、ロックピン14の右方への移 動を阻止し、ロックハンドル5がロック位置に回動される不具合を防止する。
【0008】 シャシ18上には、概ねU字形をなす支持部材19がマウント部材20を介し て固着され、キャブ1をチルトダウンしてロックした際、リヤパネル2と一体を なすマウントブラケット21がゴム等の防振材22を介して支持される。
【0009】 支持部材19の中央には、フック23が固着され、ロックハンドル5を図6の ようにロック位置としたとき、上記ロックピン14と係合し、キャブ1はシャシ 18側に引付けられるようにしてチルトロックされる。
【0010】 リヤパネル2における駆動レバー6と第1リンク10との中間部には、鉤形の セーフティフック24の上端部が、引張コイルばね25により反時計回りに付勢 されて枢着され、キャブ1をチルトダウンした際、シャシ18上に固着した下向 U字形の係止部材26と係合するようになっている。
【0011】 27は、リヤパネル2の左端側に固着されたブラケット28に中間部が支持さ れるとともに、先端(右端)をセーフティフック24に連結したセーフティロッ ドで、これを引くことによりセーフティフック24と係止部材26との係合が解 除される。
【0012】 前記ブラケット3には、図7に示すように、センサ29が取付板30をもって 取付けられ、その右方に突出する検出ロッド29aが、ロックハンドル5をロッ ク位置に回動した際、駆動レバー6の先端にナット止めされた前後方向を向くピ ン31と接触することにより、チルトロックされたか否かを検知している。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のように、センサ29をブラケット3に取付けて、チルトロックが行 われたか否かを駆動レバー6の回動位置、すなわちロックハンドル5の操作位置 を検知することにより確認するようにしていると、例えばロッド15の連結部が 外れて脱落したり、折損や曲がりが発生したり、第1及び第2リンク10,12 等が変形したりして、ロックピン14がフック23と係合しない場合でも、セン サ29がチルトロック完了の信号を発する虞れがある。
【0014】 このようになると、セーフティフック24のみのロックで走行する危険があり 、安全性上好ましくない。
【0015】 また、ロックハンドル5を上方のロック位置に操作した際の過回動を阻止する 大きなストッパ4を設けて、センサ29の誤作動や損傷を防止する必要があり、 ストッパ4を付加する分ブラケット3の製造工程が複雑化し、コスト高となる。
【0016】 さらに、センサ29の検出ロッド29aと駆動レバー6に取付けたピン31と が直交し、かつピン31の外周面に検出ロッド29aの先端が接触するようにな っているため、十分な作動ストロークを取ることができず、したがって、特殊な センサを用いる必要があり、かつ互いの取付位置を正確に調整する必要がある。
【0017】 本考案は、上記問題点を解決するためになされたもので、チルトロックが行わ れたか否かを確実に検知しうるようにするとともに、ストッパを廃止し、かつセ ンサ等の位置調整も容易なチルトロックセンサの取付構造を提供することを目的 としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、キャブ側に設けられ、かつロック位置 とアンロック位置との間を上下に回動しうるロックハンドルと、該ロックハンド ルの回動操作と連動して上下方向に移動するリンク機構と、該リンク機構の下端 部に設けられ、かつシャシ側に固着したフックと係脱しうるロックピンと、前記 リンク機構の近傍に上下に回動可能にかつ下向に付勢されて枢着され、かつキャ ブのチルトダウン時においてフックの上端と当接することにより上向に回動して 、ロックピンのフック側への移動を許容し、またチルトアップ時においてロック ピンのフック側への移動を規制して、前記ロックハンドルがロック位置側に空回 動するのを阻止するプレートとからなるチルトロック機構における前記プレート の上方に、該プレートの上下位置を検知するチルトロックセンサを設けたことを 特徴としている。
【0019】
【作用】
キャブをチルトダウンしてロックハンドルをロック位置に回動すると、リンク 機構の下端部に設けたロックピンがシャシ側のフックと係合し、キャブ全体はシ ャシ側に引き付けられるようにしてチルトロックされる。このチルトロック時に おいて、フックと当接して上向に回動するプレートの位置を、その上方に設けた チルトロックセンサが検知することにより、チルトロックが確実に行われたこと を確認することができる。
【0020】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。なお、前述した従来例と 同様の各部材には、同じ符号を付すにとどめて、その詳細な説明を省略する。
【0021】 図1及び図2において、空ロック防止用のプレート17の左端部上面には、押 動板32が左側方に若干突出して固着されている。
【0022】 押動板32に近接した後方のブラケット9の内面(前面)には、センササポー ト33がボルト34により固着され、その前方を向く水平片33aには、例えば リミットスイッチ等の接触型センサよりなるチルトロックセンサ35が、検出ロ ッド35aの下端を押動板32の上面に当接させるようにして取付けられている 。
【0023】 次に、図3〜図5を参照して、上記チルトロックセンサ35によるキャブ1の チルトロック時の検知作用について説明する。なお、これらの図では、明瞭化の ため、ブラケット9を省いて主要部分のみを示してある。
【0024】 ロックハンドル5が下方のアンロック位置にある状態でキャブ1を所定の中間 位置までチルトダウンすると、図3に示すように、プレート17の下端面がフッ ク23の上端と当接する。このときには、押動板32とチルトロックセンサ35 の検出ロッド35aとは大きく離間した状態にある。
【0025】 この状態からキャブ1を、マウントブラケット21が支持部材19の防振材2 2と当接するまで、すなわちセーフティフック24が係止部材26と係合して仮 ロックされるまでチルトダウンすると、図4に示すように、プレート17はフッ ク23によりほぼ水平位置まで押し上げられる。この状態からロックハンドル5 を若干ロック位置側に回動すると、それまでプレート17の下向突起部17aに より右方への移動を規制されていたロックピン14が、第2リンク12の回動に より、ブラケット9の下端縁に形成された斜上向の傾斜部9aから湾曲部9bへ 摺動すると同時に、下向突起部17aを乗り越えてフック23内に突入する。
【0026】 この状態では、まだ押動板32と検出ロッド35a間には若干の間隙が形成さ れ、センサ35はOFFとなったままである。
【0027】 図4の状態からロックハンドル5を上方のロック位置まで回動すると、図5に 示すように、第1リンク10及び第2リンク12がさらに回動して、ロックピン 14がフック23と係合し、キャブ1全体は、防振材22を圧縮させてシャシ1 8側に引き付けられ、チルトロックされる。このとき、フック23と当接してい るプレート17は、キャブ1がシャシ18に引っ張られた分だけ上向に回動し、 押動板32が検出ロッド35aと当接してこれを押上げることにより、チルトロ ックセンサ35はONされ、チルトロックが確実に行われたことを検知する。
【0028】 以上説明したように、上記実施例においては、チルトロックされたか否かの確 認を、ロックピン14がフック23と係合しキャブ1全体がシャシ18側に引き 付けられたとき上向に回動するプレート17の動きを、センサ35により直接検 知することにより行っているため、従来のように、万一ロッド15が脱落したり 、第1及び第2リンク10,12等が変形するなどして、ロックピン14がフッ ク23と係合しなかった場合に、チルトロック完了の信号を発する虞れはない。
【0029】 また、チルトロックセンサ35の検出ロッド35aの作動方向とプレート17 の移動方向とが同方向であるため、十分な作動ストロークを確保することができ 、かつ位置調節も容易である。
【0030】 さらに、従来のようなロックハンドル5用のストッパを設ける必要がなく、か つ駆動レバー6の構造も簡単となるので、ブラケット3や駆動レバー6の製造も 容易となる。
【0031】 なお、チルトロックセンサ35は、上記接触センサに代えて近接スイッチ等の 非接触型センサやその他のセンサでもよい。
【0032】 押動板32を廃止して、プレート17の位置をセンサにより直接検知するよう にしてもよい。
【0033】
【考案の効果】
本考案によれば、次のような効果を奏する。 (a) チルトロックが行われたか否かを確実に検知しうるので、安全性が高まる 。 (b) ロックハンドル用のストッパが不要となるので、構造が簡単となり、ブラ ケット等の製造コストが低減する。 (c) センサの位置調整が容易となるので、組立時の作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を備えるキャブの要部の背面
図である。
【図2】図1におけるB−B線に沿う要部の拡大縦断側
面図である。
【図3】チルトロックセンサによる検知作用を示し、ロ
ックハンドルがアンロック位置にあるときの概略背面図
である。
【図4】ロックハンドルをアンロック位置から若干上向
に回動したときの図3と同様の概略背面図である。
【図5】ロックハンドルをロック位置に回動してチルト
ロックしたときの図3と同様の概略背面図である。
【図6】従来の取付構造を備えるキャブの背面図であ
る。
【図7】図6におけるA−A線に沿う要部の拡大縦断面
図である。
【符号の説明】
1 キャブ 2 リヤパネル 3,8,9,28 ブラケット 5 ロックハンドル 6 駆動レバー 7,11,13 ピン 10 第1リンク 12 第2リンク 14 ロックピン 15,16 ロッド 17 プレート 18 シャシ 19 支持部材 20 マウント部材 21 マウントブラケット 22 防振材 23 フック 24 セーフティフック 25 引張コイルばね 26 係止部材 27 セーフティロッド 32 押動板 33 センササポート 34 ボルト 35 チルトロックセンサ 35a 検出ロッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャブ側に設けられ、かつロック位置とア
    ンロック位置との間を上下に回動しうるロックハンドル
    と、該ロックハンドルの回動操作と連動して上下方向に
    移動するリンク機構と、該リンク機構の下端部に設けら
    れ、かつシャシ側に固着したフックと係脱しうるロック
    ピンと、前記リンク機構の近傍に上下に回動可能にかつ
    下向に付勢されて枢着され、かつキャブのチルトダウン
    時においてフックの上端と当接することにより上向に回
    動して、ロックピンのフック側への移動を許容し、また
    チルトアップ時においてロックピンのフック側への移動
    を規制して、前記ロックハンドルがロック位置側に空回
    動するのを阻止するプレートとからなるチルトロック機
    構における前記プレートの上方に、該プレートの上下位
    置を検知するチルトロックセンサを設けたことを特徴と
    するチルトロックセンサの取付構造。
JP9328491U 1991-10-17 1991-10-17 チルトロツクセンサの取付構造 Withdrawn JPH0534088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9328491U JPH0534088U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 チルトロツクセンサの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9328491U JPH0534088U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 チルトロツクセンサの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534088U true JPH0534088U (ja) 1993-05-07

Family

ID=14078121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9328491U Withdrawn JPH0534088U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 チルトロツクセンサの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534088U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336928B2 (en) 2007-04-16 2012-12-25 Isuzu Motors Limited Cab-lock apparatus for vehicle
CN109580213A (zh) * 2019-01-28 2019-04-05 安徽中工科技股份有限公司 一种轻卡用驾驶室锁止机构总成耐久检测台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336928B2 (en) 2007-04-16 2012-12-25 Isuzu Motors Limited Cab-lock apparatus for vehicle
CN109580213A (zh) * 2019-01-28 2019-04-05 安徽中工科技股份有限公司 一种轻卡用驾驶室锁止机构总成耐久检测台
CN109580213B (zh) * 2019-01-28 2024-01-26 安徽中工科技股份有限公司 一种轻卡用驾驶室锁止机构总成耐久检测台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383532A (en) Foot pedal locking device for cargo-handling vehicle
JPS59176148A (ja) 自動車用ガレ−ジジヤツキ
JPH0534088U (ja) チルトロツクセンサの取付構造
WO1991000819A1 (en) Spare tire rack
JPH0535564U (ja) チルトロツクセンサの取付構造
JP4778298B2 (ja) ドラム缶運搬車
JP4691837B2 (ja) 産業車両用のフードの開閉構造
JP2537015Y2 (ja) キャブチルト車両のセフティフック装置
JP2544899Y2 (ja) トラックのキャブロック装置
JPH0218786Y2 (ja)
JP2509795Y2 (ja) キャブロック装置
JP3277306B2 (ja) 車両における安全棒の使用状態確認装置
JPH0326044Y2 (ja)
JPH052393Y2 (ja)
JPH0513672Y2 (ja)
JP2505194Y2 (ja) ティルトロックのミスロック防止装置
JP2565650Y2 (ja) トラックのキャブロック装置
JPH0435228Y2 (ja)
JPH08198147A (ja) キャブロック装置
JPS587508B2 (ja) テイルトキヤブのロツク装置
JPH0428270Y2 (ja)
JPH0645426Y2 (ja) キャブロック警報装置
JPH04115941U (ja) センターシートの構造
JPS6122025Y2 (ja)
JPH0649473Y2 (ja) 車両のシート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208