JPH0435228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435228Y2
JPH0435228Y2 JP15012487U JP15012487U JPH0435228Y2 JP H0435228 Y2 JPH0435228 Y2 JP H0435228Y2 JP 15012487 U JP15012487 U JP 15012487U JP 15012487 U JP15012487 U JP 15012487U JP H0435228 Y2 JPH0435228 Y2 JP H0435228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lock
lock pin
seat
lock plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15012487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15012487U priority Critical patent/JPH0435228Y2/ja
Publication of JPS6452950U publication Critical patent/JPS6452950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435228Y2 publication Critical patent/JPH0435228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、シートクツシヨンにシートバツクを
起倒可能に枢着し、シートバツクにロツクプレー
トを揺動可能に枢支し、シートクツシヨンにロツ
クツピンを固設し、該ロツクピンにシートバツク
の要部が当接するとともに、前記ロツクプレート
が係合し、シートバツクが前倒れ不能に起立位置
に拘束される車両用シートに関する。
「従来の技術」 従来の車両用シートとしては、例えば第4図お
よび第5図に示すようなものがある。
すなわち、シートクツシヨンフレーム1にデバ
イス2を介してシートバツクフレーム3が起倒可
能に枢着され、シートクツシヨンフレーム1にロ
ツクピン4が固着される一方、デバイス2にロツ
クプレート5が揺動可能に枢着され、ロツクピン
4に上側からデバイス2のベースプレート2aの
下縁が当接するとともに、下側からロツクプレー
ト5が係合し、シートバツクフレーム3が前倒れ
不能に起立位置に拘束されるものである。
ロツクプレート5の形状は以下のように設定さ
れる。すなわち、ロツクプレート5は、ロツクピ
ン4に係合している間は、シートバツクフレーム
3を前倒れにしようとして、第5図においてデバ
イス2のベースプレート2aを枢軸2bを中心に
して反時計方向に揺動すると、ロツクピン4から
の反力Rでロツクプレート5が枢軸5aを中心に
して時計方向に揺動し、ロツクピン4に食い込ん
で外れないように係合突起5bが形成されてい
る。
ロツクプレート5が揺動し、係合する際にロツ
クプレート5の係合突起5bがロツクピン4に干
渉しないように、ロツクプレート5の係合突起5
bの形状、各部品の単品精度および各部品の組み
立て精度などから、ロツクピン4とロツクプレー
ト5との間には一定の隙間Sが生じてしまい、そ
れにより、係合時においては、ロツクピン4とロ
ツクプレート5とは、互いに距離Dだけ相対的な
移動が可能となつている。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の車両用シート
では、走行中にシートが振動すると、ロツクピン
4とロツクプレート5とが距離Dの間で相対的に
移動し、ロツクピン4がベースプレート2aの下
縁に当接したり、ロツクプレート5の係合突起5
aに当接したりして、シートががたつき、異音が
発生し、乗り心地を損なうという問題点があつ
た。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、シートバツクのがたつきを防止
し、乗り心地を損なわないとともに、がたつき防
止の操作を簡単にすることができる車両用シート
を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、 シートクツシヨンにシートバツクを起倒可能に
枢着し、シートバツクにロツクプレートを揺動可
能に枢支し、シートクツシヨンにロツクピンを固
設し、該ロツクピンにシートバツクの要部が当接
するとともに、前記ロツクプレートが係合し、シ
ートバツクが前倒れ不能に起立位置に拘束される
車両用シートにおいて、 前記ロツクピンを両側から挾持すべく、シート
バツクの要部とは反対側から前記ロツクピンに当
接する当接プレートを揺動可能にシートバツクに
枢着し、 前記ロツクピンに当接する方向へ前記当接プレ
ートを付勢し、 前記ロツクピンから前記ロツクプレートが外れ
る際に、該ロツクプレートに連動して前記当接プ
レートが前記ロツクピンから外れるように、前記
ロツクプレートに係止可能な係止部を前記当接プ
レートに形成したことを特徴とする車輌用シート
に存する。
「作用」 シートバツクが起立位置にある場合には、ロツ
クピンを両側から挾持すべく、ロツクピンの一側
にシートバツクの要部が当接し、ロツクピンの他
側に当接プレートが当接しており、振動等によつ
ては、シートバツクは少しも揺動せず、がたつか
ない。
シートバツクを前倒れ位置にするには、ロツク
プレートをロツクピンから外すようにすれば、ロ
ツクプレートに当接プレートの係止部が係止し、
ロツクプレートに連動し、当接プレートが付勢力
に抗して揺動し、ロツクピンから外れシートバツ
ツクが前倒れ可能になり、特別に当接プレートを
操作する必要がないものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示してい
る。
第2図に示すように、シートクツシヨン10に
デバイス30を介してシートバツク20が起倒可
能に枢着されている。デバイス30はベース部材
32に揺動アーム36が傾動可能に枢支されて成
る。シートクツシヨン10にベース部材32の前
端部34が枢軸12により前倒れ可能に枢着され
ており、シートバツク20に揺動アーム36が締
着されている。
第1図および第2図に示すように、シートクツ
シヨン10側には、ロツクピン40が固着されて
いる。一方、デバイス30には、ロツクプレート
50が枢軸52により揺動可能に枢着されてお
り、ロツクプレート50が揺動し、ロツクピン4
0に係脱するようになつている。
ロツクプレート50をロツクピン40に係脱す
るものとして、ロツクプレート50を第1図にお
いて時計方向に付勢するばね部材56と、ばね部
材の付勢力に抗してロツクプレート50を反時計
方向に揺動可能な操作ケーブル58とが設けられ
ている。また、ロツクプレート50の揺動角度を
制限するものとして、ロツクプレート50の基部
周縁の凹部59に係止可能なけ係止ピン38がベ
ース部材32に立設されている。
シートバツク20の起立位置において、ロツク
ピン40の上側には、シートバツク20の要部と
してベース部材32の下縁の凹部35が当接して
おり、ロツクピン40の下側には、ロツクプレー
ト50の係合突起54が臨んでいるが、ロツクピ
ン40の下側とロツクプレート50の係合突起5
4との間には前記距離Dの隙間が生じている。
距離Dの隙間をなくすべく、ベース部材32に
は、ロツクプレート50に重なるように、枢軸5
2を同一の揺動中心にして、当接プレート60が
枢支されている。当接プレート60がばね部材6
6により時計方向に付勢され、揺動してロツクピ
ン40の下側に当接するようになつている。
第1図および第3図に示すように、ロツクプレ
ート50に連動して当接プレート60がロツクピ
ン40から外れるように、ロツクプレート50に
係止可能な係止部である係止突起61が当接プレ
ート60に形成されている。すなわち、ロツクプ
レート50に半抜き状に形成された長溝51に、
半抜き状の係止突起61が案内移動可能に嵌合さ
れている。
次に作用を説明する。
第1図においてシートバツク20が起立位置に
ある場合には、ロツクピン40を両側から挾持す
べく、ロツクピン40の上側にベース部材32の
下縁凹部35が当接し、ロツクピン40の下側に
当接プレート60が当接している。それにより、
車両の振動等によつては、シートバツク20は少
しも揺動せず、がたつかない。
過大な荷重により、シートバツク20が前倒れ
しようとすると、当接プレート60はロツクピン
40により下方向に押し付けられ、第1図におい
て半時計方向に揺動するが、ロツクプレート50
の係合突起54がロツクピン40に当接し、下方
向に押し付けられるが、前記したようにロツクプ
レート50は時計方向に揺動し、ロツクピン40
に食い込み外れず、シートバツク20は前倒れせ
ず、ロツクとして機能を果たす。
シートバツク20を前倒れ位置にするには、操
作ケーブル58によりロツクプレート50を第1
図において反時計方向に揺動する。ロツクプレー
ト50の係合突起54がロツクピン40から外れ
るとともに、ロツクプレート50の長溝51の端
部に当接プレート60の係止突起61が係止す
る。それにより、ロツクプレート50に連動し、
当接プレート60がばね部材66の付勢力に抗し
て反時計方向に揺動し、ロツクピン40から外れ
シートバツク20が前倒れ可能になる。すなわ
ち、操作ケーブル58を操作すれば、特別に当接
プレート60を操作する必要がない。
シートバツク20を前倒れ位置から起立位置に
し、ロツクプレート50をロツクピン40に係合
するには、操作ケーブル58の引っ張りをなくせ
ば、ばね部材56の付勢力によりロツクプレート
50が第1図において反時計方向に揺動し、ロツ
クピン40に係合可能な状態になり、前後して当
接プレート60がロツクピン40の下側に当接
し、第1図に示す状態になる。
前記実施例においては、ロツクプレート50に
重ねるように当接プレート60を設け、枢軸52
も共用としたが、特に重ねる必要はなくまた、枢
軸52も共用にする必要はない。
ロツクプレート50に当接プレート60が連動
するために、当接プレート60に係止突起61を
形成したが、当接プレート60の後端縁を一部ロ
ツクプレート50側に折曲し、折曲部をロツクプ
レート50の後端縁に係止するようにしてもよ
い。
「考案の効果」 本考案に係る車両用シートによれば、ロツクプ
レートに加えて当接プレートを設けたので、ロツ
ク機能を維持するとともに、係合時におけるロツ
クピンとロツクプレートとの相対的な移動がなく
なり、シートのがたつきを防止し、乗り心地を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示してお
り、第1図は車両用シートのデバイスを示す正面
図、第2図は車両用シートの正面図、第3図は第
1図−線断面図、第4図および第5図は従来
例を示しており、車両用シートのデバイスを示す
正面図である。 10……シートクツシヨン、20……シートバ
ツク、40……ロツクピン、50……ロツクプレ
ート、51……係止突起(係止部)、60……当
接プレート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートクツシヨンにシートバツクを起倒可能に
    枢着し、シートバツクにロツクプレートを揺動可
    能に枢支し、シートクツシヨンにロツクピンを固
    設し、該ロツクピンにシートバツクの要部が当接
    するとともに、前記ロツクプレートが係合し、シ
    ートバツクが前倒れ不能に起立位置に拘束される
    車両用シートにおいて、 前記ロツクピンを両側から挾持すべく、シート
    バツクの要部とは反対側から前記ロツクピンに当
    接する当接プレートを揺動可能にシートバツクに
    枢着し、 前記ロツクピンに当接する方向へ前記当接プレ
    ートを付勢し、 前記ロツクピンから前記ロツクプレートが外れ
    る際に、該ロツクプレートに連動して前記当接プ
    レートが前記ロツクピンから外れるように、前記
    ロツクプレートに係止可能な係止部を前記当接プ
    レートに形成したことを特徴とする車両用シー
    ト。
JP15012487U 1987-09-30 1987-09-30 Expired JPH0435228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15012487U JPH0435228Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15012487U JPH0435228Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452950U JPS6452950U (ja) 1989-03-31
JPH0435228Y2 true JPH0435228Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31422981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15012487U Expired JPH0435228Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435228Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047573A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 いすゞ自動車株式会社 車両のシートバックロック構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875420B2 (ja) * 1998-12-25 2007-01-31 シロキ工業株式会社 ロック機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047573A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 いすゞ自動車株式会社 車両のシートバックロック構造
JP2013067347A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Isuzu Motors Ltd 車両のシートバックロック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452950U (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810944B2 (ja) シートバックのロック装置
JPS6144485B2 (ja)
JP2005029151A (ja) 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート
JPH0462906B2 (ja)
JPS6291335A (ja) シ−トスライド装置
JPH0435228Y2 (ja)
US5988726A (en) Vehicular rear seat
US6942294B2 (en) Child car seat
JP2601639B2 (ja) 乗物シート用の遊び無しの関節式接続装置
JPH04266719A (ja) 幼児用カーベッド
EP0269348B1 (en) Tilt control mechanism
JP4451549B2 (ja) 座席用テーブル
JP2000272391A (ja) 跳ね上げ式シート
JPH0661473U (ja) 携帯用電動工具のスイッチ構造
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JP2004105543A (ja) リクライニング装置
JP3009594B2 (ja) 車両用シートスライド装置におけるロック部材と操作ハンドルとの連結構造
JP3805027B2 (ja) 可倒式チェンジレバー
JP2537015Y2 (ja) キャブチルト車両のセフティフック装置
JPH0121882Y2 (ja)
JPH10114252A (ja) 作業機の転倒保護部材取付装置
JPH0537863Y2 (ja)
JP3977822B2 (ja) リクライニング機構のロック解除構造
JPH0648229A (ja) シートアジャスタ
JP2565650Y2 (ja) トラックのキャブロック装置