JPH02180995A - 脂質混合物から糖脂質を分離する方法 - Google Patents

脂質混合物から糖脂質を分離する方法

Info

Publication number
JPH02180995A
JPH02180995A JP1277006A JP27700689A JPH02180995A JP H02180995 A JPH02180995 A JP H02180995A JP 1277006 A JP1277006 A JP 1277006A JP 27700689 A JP27700689 A JP 27700689A JP H02180995 A JPH02180995 A JP H02180995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycolipids
solvent
lipid mixture
lipid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1277006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012259B2 (ja
Inventor
Ladislas Colarow
ラディスラス コラーロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH02180995A publication Critical patent/JPH02180995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012259B2 publication Critical patent/JP3012259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/982Reproductive organs; Embryos, Eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1276Globules of milk or constituents thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複合j脂質(CLS)を含有する脂質混合物か
ら糖脂質を分離する方法に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする課題複合脂質
は生物学的I1mに広く分布する化学構造体であり、こ
れらは中間代謝および脳や肝臓のような、ある器官の細
胞に基本的位置を占める。
これらは2つの主な種類に分けられる、すなわち:無機
リン酸塩を加水分解により生ずる燐脂質(PLS)、例
えばホスファデジルコリン(PC)、ホスファチジルエ
タノールアミン(PE)、ホスファチジルイノシトール
(Pl)であり、そして基本構造がスフィンゴシンであ
る糖脂質(GLS)、例えばセレブロシド、ヘマトシト
、ガングリオシド、七ノーおよびジガラクトシルジグリ
セリドのようなグリセロール、又はステリルグルコシド
およびそのエステルなどのステロールで、少なくとも1
個の糖残基を含有する。CLS中の(GLS)IはPL
Sよりも一般に3〜10倍小さい。
脳に高濃度で存在する動物G t−8は膜の重要な機能
性成分を構成し、膜内輸送、m胞認識、シナプス伝達、
細胞成長、ホルモン固定、酵素、細菌、sgA毒素、悪
性腫瘍変換および他の多くの生物学的機能に含まれる。
こうしてGLSは、例えば薬剤、薬理学、老人医学およ
び化粧品に使用される。
GLSは生物学的組織から極性溶媒の各f1混合液、例
えばクロロホルム−メタノール、ヘキサン−インプロパ
ツール、テトラヒドロフラン−水により完全に又は部分
抽出できることが知られている。これらの方法では、こ
れらが総脂質(TLS)と呼ばれるように中性脂質(N
LS>およびP[Sの混合物で得られるに過ぎない。別
法では、生物学的11織は最初アセトンにより抽出して
大部分のNLS、例えばトリグリセリド、ステロールお
よび遊離脂肪酸を除去し、その後残fB膜脂質は上記極
性有機溶媒により抽出する。丁LSは各種方法で継続分
間できる。もっとも広く使用される方法はFolchの
方法であり、この方法はクロロホルム、メタノールJ3
よび水の二相溶媒系で、上部相は大部分のガングリオシ
ドを含有し、GLSは4〜5個以上の糖残基および微M
の酸性PL、5(APLS>を含有し、そして下部層は
大部分のPしS1セラミド、ステリルグルコシド、セラ
ミドモノ−、ジー、およびトリへキソシドおよびずべて
の非極性W1質、例えばトリグリセリドを含IT+’る
、これら2相に集めることを含む。しかし、脂質の分離
は、例えばヘマトシトが両相に見出されるようにすっき
りしない。
NLSとCLSの1つの既知大規模分離方法はへキサン
とエタノール混液の使用に基づく。他の方法は液体クロ
マトグラフィを使用するが不適当な能力、例えば30j
19Wt質/gシリカゲルの不利を伴なう。特許出願D
E2915614号明I8書に記載のきわめて魅力的方
法はシリカゲル上でTLSをNLSおよびPLSに分離
することを含む。
しかし、他のCLS、例えばガングリオシド又はGLS
について全く記載がない。この方法ではNLSは炭化水
素に可溶性であるTLSの部分として、これらの溶媒中
でミセル形成するPLSに対し規定される。ミセルを形
成する脂質のみがシリカゲルから自由に溶離し、一方N
LSは吸着して残留する。
しかし、この方法は不利を伴なう。実際に、多(のGL
Sは炭化水素の存在で自然にミセルを形成しない。その
結果、炭化水素中で不溶性固体粒子を形成し、NLSを
吸着するシリカゲルカラムを妨害する。従って、PLS
のみがカラムから定量的に溶離する。
CLS混合物からGLSの完全回収は可能であるが、異
常に長時間を要する。標準方法では、脂質は最初五酸化
リン上で24〜48時間完全に乾燥し次にピリジン中で
無水酢酸によりアセデル化する。アセチル化GLSはF
lorisilカラムで液体クロマトグラフィにより他
の脂質から分離し、GLSは脱アセチル化し、中和し、
塩を除去し、最後に生成物を凍結乾燥する。この方法は
すべてのPLSおよび塩基に敏感な結合を含有するある
GLS、例えばN−0−ジアセチルノイラミン酸を有す
るガングリオシドに対し破壊的である。ざらに、操作は
数日又はまるまる18を要する。
上記論議の難点を液体クロマトグラフィの簡単な方法に
より解決することが提案された。この方法は架橋結合ポ
リスチレンのマトリックスに共有結合することにより固
定したフェニル硼M (PBA)基を含有する再使用可
能樹脂の製造を含む。
樹脂はPBA基とGLS糖部分のシス−ジオール基間に
複合体を形成することによりすべてのGLSを選択的に
保留し、こうしてPLSおよびNLSの完全な溶離を供
する。次にGLSは水性有機溶媒により分解する。しか
し、樹脂のチャージ能力は比較的低く、代表的には0.
7〜7JIiFTL/グ又は0.18〜1.8η/−樹
脂(見かけ容量)テアル。1 # −r L [必要な
溶離WJtIs容flHi2.5〜25tId!のオー
ダのものである。100#9樹脂を含有する商業的に入
手しつる樹脂カートリッジはPLSとGLSの分離には
無効である。
GLSはGLSを含有するwB質混合物からP l−8
に対して破壊的でない簡単なりロフトグラフ法により実
質的に定m的に分離できる。
課 を解決するための手段 本発明方法は混合物を適当な溶媒に溶解し、硼酸ゲル上
に通してIIJ脂質を選択的に吸着させ、その後糖脂質
を溶離溶媒によりゲルからl112着することを特徴と
する。
本発明によれば、使用詣M混合物は動物又は植物起源の
ものでよい。適当な動物ffi質は例えば、腸、肺、胸
腺、骨髄、および好ましくは牛の脳のような屠殺場から
入手しうる動物組織の溶媒油田により得られるものであ
る。別の興味ある出発材料は人又は動物の胎盤である。
これらの組織は天然、凍結又は脱水状態のものでよい。
大間に入手できる別の興味ある出発材料はカビインおよ
びラクトースを含まないスィートバターミルクである。
植物脂質は、例えば天然大豆レシチンである。
出発材料から脂質を抽出するために、出発材料は例えば
^速ミルで崩壊させ、親油性ではあるが、水混和性WJ
tA又はWJ媒混合液中で均質化する。例えば、テトラ
ヒドロフラン、4:1〜10:1容量比のテトラヒドロ
フランと水の混液、3:2容量比のジイソプロピルエー
テルとイソプロパツールの混液、jIAM化溶媒、例え
ばクロロホルム、ジクロロメタン、2:1容量比のクロ
ロホルムとメタノールの混液を使用することができる。
勿論同様の親油性Wj媒およびその混液を使用すること
ができる。操作は100℃以下の温度、例えば50〜6
0℃の温度に加熱して行なうことが好ましい。
次に分散体は濾過し、例えば乾燥するまで真空蒸留する
ことにより溶媒を除去した後、粗TLSを集める。粗T
LSは任意には溶媒中に再溶解し、次にデカントし、沈
降固体粒子を分離することにより精製することができる
別法では、脂質は非極性炭化水素溶媒、例えばヘキサン
により抽出できる。これは凍結乾燥又は噴霧乾燥した動
物組織から成る出発材料の場合好ましい。この場合、砕
解ミルで、例えばヘキサンの存在で環境温度で、組織を
完全に均質化し、その後、TLSの抽出は例えば60〜
62℃で、攪拌しながら、攬袢機を装行した密1羽反応
器で継続する。次にサスペンションはmm温度で1〜2
時間放置する。沈澱が生成し、上澄相から分離後、非極
性炭化水素、例えばヘキサンにより上記のように再処理
する。合わ「た上澄相は遠心分離機で遠心分離し、又は
別法では、24〜48時間環境温度に放置する。形成沈
澱を分離し、透明溶液は、例えば真空MRにより、初め
の重量の約12〜15%に濃縮する。TLSI縮液は等
容層の蒸留水で稀釈処理し、その後、残留ヘキサンを、
例えば窒素下で68〜70℃で蒸発して除去し、水性エ
マルジョンは、例えば凍結乾燥により乾燥する。
別法では、ヘキサンに溶解したTし濃縮液は下記クロマ
トグラフィによるCLSの製造に中間生成物として直接
使用できる。この場合、CLS含有溶離物は溶媒除去後
期めの容積の5〜10%に濃縮する。その後等容量の蒸
留水により稀釈し、エマルシコンは、例えば凍結乾燥に
より乾燥する。
脂質混合物はすべての脂質、すなわちNLSおよびCL
Sを含むことができ、又は好ましくはCLS単独で形成
することができる。この場合、CLSはシリカゲルカラ
ムで非掻性、水子混性炭化水素溶媒、例えばCLSの溶
離溶媒として供する石油エーテル中で予め分離する。N
LSはカラムに残留する。脂質の溶解中、超音波処理は
これらを完全に溶解するために使用することは好ましい
集めたCLSは、特にPus、プラスマロゲン、セラミ
ドへキソシド、グリセログリコリピドおよびガングリオ
シドを含む。NLSは極性、親油性溶媒混液、例えばク
ロロホルムおよびメタノール混液を使用してカラムから
脱着する。集めたNLSは特にモノ−、ジーおよびトリ
グリセリド、脂肪酸、トコフェロール、油溶性ビタミン
、エストロゲンおよびフィトエストロゲンを含む。NL
Sは脂肪酸、およびGLSから分離したこれらの脂肪酸
、特にアラキドン酸、ジホモガンマリノレン酸、エイコ
サペンタエン酸、および入の胎盤に存在するドコサヘキ
サエン酸を含むトリグリセリドリドを集めることを望む
場合、有利であるGLSを全く含有しないことがわかる
。分離後、溶媒は、例えば真空蒸発により乾燥除去する
特にバターミルクの脂質処理に適用できるCLSのみを
含有する脂質混合物を製造する一変法では、カビインお
よびラクトースを含まないスィート(非酸性)バターミ
ルクは極性溶媒、例えばアセトンにより処理して、溶解
するNLSを、例えば透析濾過(洗滌を含む限外濾過)
により分離し、その後アセトンを除去した残漬は微極性
溶媒、例えばメタノールにより処理する。次に溶液は例
えばメタノールを蒸発して濃縮する。得た濃縮物は上記
のようにシリカゲルカラムで処理する。
パターミルク脂質を処1!l!する好ましい一変法は、
ラクトースおよびカゼインを含まないバターミルクから
例えばヘキサンおよびメタノール混液によりTLSを抽
出し、例えばミクロ濾過又は遠心分離により残漬の分離
後溶媒混液を例えば蒸発により除去する。次にTLil
ll液はバターミルクを直接処理する上記変法における
より著しく少ωの極性溶媒、例えばアセトンに°より処
理する。不溶性画分を集め、アセトンをぞこから除去す
る。この予備分離変法は上記変法以上のいくつかの利点
を有する=7セトン所要司は約10〜12倍少ない;ア
セトンに不溶の物質は約75〜80重量%のC3Lおよ
び高融点トリグリセリドから成る約20〜25重量%の
NLSを含有する。これはCLSの次の分離を達成する
ために上記場合におけるより15倍までの少ないシリカ
ゲルが必要であるにすぎない。@侵に使用バターミルク
の約40〜45重量%を表わすアセトン可溶性物質は、
トリグリセリドの他に遊離脂肪酸、ステロールおよび一
層容易に除去できる大多数の発臭化合物を含む。
この予備分離後、得た脂IR混合物は上記のようにシリ
カゲル上でクロマトグラフィにより処理する。
1M酸ゲルを満たしたカラムはGLSからP I−、S
を分離するために使用する。吸着剤は水および有機溶媒
に不溶の架橋結合ポリマーである。これはジヒドロキシ
ボリルアニリノメタクリル酸とし、4−ブタンジオール
ジメタクリレートの共重合化および架橋結合により得る
。任意の1理論に限定することを好まないが、PLS、
15よびGLSの実質的足間分離はゲルのジヒドロキシ
ボリル基とGLSのシス−ジオールが複合化し、水の存
在で脱複合化する、糖脂質と複合体を形成する吸着剤の
能力によることは明らかである。硼酸ゲルは極性媒体の
無水親油性溶媒に懸濁させる。例えば、5:1〜2:1
容聞比のクロロホルムおよびメタノールU液、又は4:
1〜2:1容量比のシイツブ[1ビルエーテルおよびイ
ソプロパツール混液を使用することができる。
上にのようにPLSはカラムから溶離し、−万GLSは
吸着する。PLSは同じ溶11を溶媒、例えば2:1容
量比のクロロホルムおよびメタノール混液を使用して集
め、その後溶媒は乾燥するまで真空蒸発して除去する。
GLSは極性、水a相性有機溶媒および1〜25重量%
の脱イオン水を含む溶媒混液を使用してカラムから脱着
する。例えば、10:1〜4:1容量比のテトラヒドロ
フランと水の混液、テトラヒドロフラン、メタノールお
よび水の混液、クロロホルム、メタノールおよび水の混
液、又はジクロロメタン、メタノール又はエタノールお
よび水の混液を使用することができる。テトラヒドロフ
ランおよび水の混液は使用することが好ましい。混液の
割合は溶離処理中変化できる。例えば、有機溶媒の豊富
な、代表的には10:1容量の混液により出発し、4:
1(容aで)混液で終了することができる。テトラヒド
ロフランは、例えば次の凍結乾燥中水と同時に容易に除
去できる利点を有する。アルコール含有混液を使用する
場合、アルコール/水混液に溶解するGLSのみをI!
12ffし、ざらにカラムはテトラヒドロフランおよび
水の混液により再生中洗滌しなければならない。
ある場合、GLSの純粋分離が必要である。このだめに
、GLSはクロロホルムおよびメタノールの溶媒混液に
、例えば50℃に加熱し、二重壁撹拌機付きデカンテー
ションフラスコに溶解し、そこにKC!水溶液を導入す
る。最初攪拌は急速で、次にdくづる。2相すなわちガ
ングリオシドを含有する水性相および他のGLSを含有
する有n層を形成する。例えば重力により排液して上部
相を分離後、溶媒は、例えば真空蒸発によりそこから除
去する。
本発明方法の特別の一態様では、PLSは一方では非酸
性PLS (NPLS)および酸性PLS(APLS>
に分離し、またGLSはイオン交換クロマトグラフィに
より非酸性GLS (NGLS)および酸性GLS (
AGLS)に分離できる。これらの分離の利点は高速液
体クロマトグラフィ(1−IPLc) 、高速薄層りL
1マドグラフィ()4PTLC)および核磁気共鳴分光
分析(NMR>のような標準分析方法ではCLSの各種
画分の検出およびTaができないことである。何故なら
、生物学的抽出物に含まれる1后質の種類はこれらの方
法が有効であるためには余りに多すぎるからである。存
在するすべての種類の脂質のHPLCによる溶離は各秤
移動相を使用せずに、又はある脂質の誘導体を合成せず
に達成することはできない。
架橋結合アガロースイオン交!!!樹脂、特にアセテー
ト形の急速−処理ジエチルアミノエチルセフ70−スゲ
ル上での予備分離は1時間につき10Fi容積の処理土
で各種酸性および非酸性画分にGLSおよびPLSを定
量的に分離できる。この分離により、各種区分は蛍光検
索と組み合せたH P TLCにより同定および定量で
きる。
本発明方法の別の特別の態様では、大豆の天然レシチン
は、例えばNLSを予備分離せずに、硼酸ゲル上を通す
ことによりGLSおよび遊離糖を実質的に完全に除去す
ることができる。GLS含右含分画分のI脱イオン水に
対し透析してTi離糖を除去できる。こうしてフィトグ
リコリピドを得る。この態様の変法では、NLSおよび
CLSはシリカゲル上で予備分離し、そのIIGLsお
よびPLSは硼酸ゲル上でCLSから分離する。得たP
LSは糖脂質およびTi離糖を含まない。従って、これ
らは、例えば非経口エマルジョン中に、PLSの代表的
リスクはもはや全く存在しない。この点に関してこれら
の組成は卵レシチンのものと比較できる。
本発明は分離により得る画分の使用にも関する。
第1の態様では、動物組織のPLS、GLSおよびガン
グリオシドおよびパターミルクのPLSは化粧組成物の
製造に使用できる。
第2の態様では、PLS、(3LSおよびガングリオシ
ドを抽出する各組織の組成が特異的であるこれらの両分
は、特に幼児栄養のための栄養組成物の処方に使用する
第3の態様では、ガングリオシドを含有する両分は化粧
品用に、又は神経系の治療に対する薬剤の製造に適する
リボゾームの製造に使用できる。
第4の態様では、フィトグリコリピドを含まない大豆レ
シチンは非経口エマルジョンの製造に使用できる。
最後の態様では、入の胎盤のNLSはGLSを含まず、
特にアラキドン酸、ジホモガンマリノレン酸、エイコサ
ペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸を含有する脂肪
酸トリグリセリドを青るために使用できる。これらのト
リグリセリドは本発明により得た他の画分、特にPLS
、GLSおよびガングリオシドと一緒に特に幼児栄養の
ための栄養組成物の製造に使用できる。
本発明は数例により例示する。例中部および%は特記し
ない限り重担による。
これらの例で、試料からHPTLCによるNLSおよび
CLSの分離効率をシリカゲルで被覆した1 0X 1
0cmのガラスプレート上で試験した。
画分の各種成分は蛍光により十分に規定された標準化合
物と比較して検索した。
CLSからGLSの定量的分離はいくつかの方法:HP
TLC,比色法および気相クロ7トグラフイ(GLC)
により測定した。特に、HPTLCによる糖脂質の分離
は標準純粋GLSと比較することにより糖脂質の糖基を
特異的に着色するオルシノールにより検知して測定した
PL画分を分析するために、PLSはイオン交換り0マ
ドグラフイによりNPLSおよびAPLSに予備分離し
、次いでl−f P丁LGにより各種成分を検索し各画
分を標準純粋PLSと比較した。
同時に、GL画分の内容物は分取イオン交換クロマトグ
ラフィにより1次いで各種非酸性成分(NGLS)およ
び酸性成分(AGLS)をI−IPTLCにより分析し
標準試料と比較して証明した。
p41 1.1   の のTLSの 噴霧乾燥により乾燥した粉末形の5 KBの牛の脳を5
01のテトラヒドロフランおよび水の溶媒混液(4:1
容量比)中で20℃で10.00Or、 p、 1.で
回転する0−タリミキサーで均質化する。
3〜5分後、脳脂質の抽出は160〜250r、 p、
 a、で攪拌しながら100Jの密閉反応器で50〜6
0℃で20分継続する。得たサスペンションは40〜5
0℃で1工程紙フィルターを備えた二重ジャケット付き
濾過タンクに通す。濾過タンクに保留した固体粒子は4
:1容最比の40〜50℃の温度に保持したテトラヒド
ロフランおよび水混液351により除去する。
脳粗m賀抽出物を含有する合せた濾液は真空蒸発機で6
5〜75℃で恒重量に濃縮し、その後残留水は51のイ
ソプロパツールを連続添加し、次いで共沸蒸発すること
により脂質濃縮物から除去する。
1.2  粗1質の 2.68に3を表わす上記粗抽出物は101のテトラヒ
ドロフランに再溶解し、カプセルにより密閉した瓶中で
1500〜1700gで10分遠心分離した。別法では
、溶解した粗抽出物は24時間環境温度に放置し、その
後沈澱固体を分離する。
澄明溶液は回転真空蒸発機で65〜70℃で乾燥するま
で濃縮する。2.32に9の脳TLSおよび0.36*
#の非脂質不純物を得る。
1.3  牛の脳のCLSの単 60〜80℃の151の石油l−チルを入れた内径21
.3cm、長さ100cmのガラスカラムに201の石
油エーテルに分散させた4に!Iの0.21〜0.06
2mm (70〜230メツシユ)のシリカゲルを満た
ず。シリカゲルはYめ少な(とも16時間160〜16
5℃で処理して活性化する。ガラスカラムはシリカゲル
粒子を保留するために100〜160ミクロンの多孔性
を有するガラス濾過器を含む。上記脳TLS、すなわら
2.32Kgを101の石油エーテルに攪拌溶解し、次
にクララデイ溶液が透明になるまで2〜5分超音波II
U埋する(250〜500w/Kymt!!>、超音波
処理試料の温度は45〜50℃に保持する。
次にシリカゲルカラムに通し、CLSは15〜301の
石油エーテルにより完全に溶離する(溶離液1)。NL
S(溶離液2)は1:1容昂比のクロロホルムとメタノ
ール混液157を使用してシリカゲルから182@する
1.4  シリカ ル吸着剤の再生 151のメタノール、次に15〜201の脱イオン水を
吸着剤に通す。吸着剤は6時間105℃で、次に18時
闇160〜165℃でオーブン乾燥する。最後に、再活
性化吸着剤は151の石油エーテルに分散し、大気水分
との接触を回避する。
1.5  牛の脳の018の凍結乾燥 上記溶離液1は50〜100J回転真空乾燥機で50〜
75℃で完全乾燥するまで濃縮する。次にCLSは環境
湯度で12〜24時間窒素流にさらし残留微If溶媒を
除去する。これらの溶媒を含まないリビドは40〜45
℃で蒸留水(5K9水対1KgCLS)中で均質化し、
その後書たエマルジョンはステンレス鋼プレート上に1
〜1.5cIIの厚さの層に伸ばす。エマルジョンは一
40℃で凍結し、凍結乾燥する。こうして1.45Ky
のCI−8を得る。
1.6  NLSの回収 溶離液2は1.5節におけるように乾燥するまで濃縮す
る。1.5節におけるように溶媒の除去後、0.48に
!iのNLSを得る。
1.7   の脳のPLSおよびGLSの分離上記1.
5節に記載のように製造した牛の脳のCLSは4:1容
量比のクロロホルムおよびメタノール混液に199ビド
対5g溶媒混液の割合で溶解する。リビドの溶解は40
〜50℃で超音波処理により加速する。その後溶液をブ
フナー濾過器に通してすべての粒子を除去する。
長さ30cII、内径51の使用ガラス吸着カラムは1
00〜160ミクロンの多孔性を有するガラス濾過器お
よび層の^さを15〜30cIIに調節できる処理用ア
ダプターの二層支持体を含む。カラムは低圧(1〜2パ
ール)ポンプに連結し、これはO〜60m/分の割合で
3万バルブを通して3つの異る溶離溶液を送達できる。
150gの硼酸ゲルは1.0OOdのテトラヒドロフラ
ンにサスペンドし、サスペンションは連続バッチのカラ
ムに注入し、過剰の溶媒は重力により流れるままにする
。処理用アダプターは20〜22αの層の高さに調整す
る。使用前、カラムは3層容積(1,200〜1,30
0m)の脱イオン水により30〜50−7分の割合で、
次に1w4容積の0.5N塩酸により、次に3層容積又
はそれ以上の脱イオン水により中性pH値まで、3層容
積のメタノール、最後に容量化2:1のクロロホルムお
よびメタノール混液の31!f容積により洗滌する。
カラムは20d/分の割合で4=1容量比のクロロホル
ムおよびメタノール混液20−により予備洗滌する。次
にカラムに牛の脳のCLS試料、すなわち、4:1容聞
比のクロロホルムとメタノール混液150gに対し30
gの脂質を同じ割合で、次に4:1容量比のクロロホル
ムおよびメタノール混液20mをチャージする。PLS
およびプラスマロゲンは50m/分の割合で2:1容量
比のクロロホルムおよびメタノール混液3層容積(1,
200〜1.300−)を使用して5〇−7分の割合で
カラムから溶離する。例えばセラミドへキソシド、ガン
グリオシドおよびスルファチドを含むすべてのGLS@
溶離するために、4:1容量比のテトラヒドロフランお
よび水混液の3層容積をPLSに対し同じ割合で使用す
る。
1.8  硼酸ゲルカラムのライン  生硼酸ゲルカラ
ムは2:1容量比のクロロホルムおよびメタノール混液
3層容積を使用し60−7分の割合で各溶離サイクル後
ゲルを再生脱水する。
1.9  牛(7)脳+7)PLSお、J:びGLSの
PLSを含有する画分は65〜70’Cで乾燥するまで
輿空m縮し、次に上記のように凍結乾燥する(1.5節
)。無臭の白色、吸湿性粉末950〜9709をこうし
て得る。
GLSを含有する画分はテトラヒドロフランを完全に除
去するまで70〜75℃で真空濃縮し、残漬を脱イオン
水に採り全体を2500ai!にする。
均質化後、グリコリピドを含有するエマルシヨンは上記
のように凍結乾燥する。480〜490gの無臭白色粉
末を得る。
例  2 2.1  ラクトースを含まないバターミルクの脂質の
抽出 新鮮バターミルクは透析m過によりラクトースを除き、
次に噴霧乾燥により乾燥する。得たバターミルク粉末は
次の組成をhする: % 水分                2.5(オーブ
ンで102℃、2時間後測定)脂肪         
             52.9(Hojonni
er法) ノご ん 白                   
                        2
9.7(NX   6.38   ) ラクトース             8.1(酵素的
に測定) 灰分                6.880 K
Bのバターミルクの粉末はホモジナイザーを使用して2
0〜22℃で450Jのアセトン中に分散させる。脂肪
は120〜25 Or、p、i、で攪拌又は回転する刃
を装備した密1!1反応器で抽出する。抽出温度は約2
0分20〜22°Cに保持し、その後分散体は11稈紙
フィルターを備えたタンクで濾過する。保留固体粒子は
20〜22℃で別の3007アセトンにより洗滌する。
次に合ねゼだ濾液は真空蒸発乾燥し、26/(gの中性
バターミルク脂質を集める。次に35〜40’Cに2時
間保持した濾過タンク内の脂肪を含まない保留バターミ
ルク残漬に窒素を通して溶媒を除去する。
53〜55 Kgの脂肪および溶媒を含まないバターミ
ルク固形は10.0OOr、l)、1.で回転するホモ
ジナイザーで5601のメタノール中に分散させる。そ
の俊二重壁反応器で60〜62℃で20〜30分脂質の
抽出を継続する。次に分散体は密閉二重壁タンクに配列
した紙フィルターに60〜62℃で1.5〜2.5バー
ル圧下に通し、その後フィルター上に保留した固体粒子
を801熱メタノールにより除去する。メタノール濾液
は40〜451容岨に濃縮し、残留メタノールは60〜
90℃でメタノールと共沸混合物を形成する石油エーテ
ル100〜1501と共沸蒸苗して蒸発する。
2.2  バターミルクのCLSの単離2、 II)で
得た上記濃縮液古層を6油エーテルにより1001に調
整し、その後溶液は環境温度で48時間放置する。形成
固体沈澱は線通により除去し、その模清澄化石油エーテ
ル相は上記例1.3節に2献のように267cy(約6
51の1層容積に相当)のシリカゲルを含有する内径3
5cg1、長さ100cs+のカラムに通す。すべての
CLSは65〜701石油エーテル(溶離液1)により
溶離するが、一方吸者すピドは1:1容最比のクロロホ
ルムおよびメタノール混液801により脱着する(溶離
液2)、溶離液1は乾燥するま′C真空濃縮し、脱イオ
ン水に分散し、次に例1.5節に記載のように凍結乾燥
する。こうして10.2に9のCLSを得る。乾燥する
まで濃縮した溶離液2がら5.1Kgの残留NLSを(
qる。
2.3  バターミルクのPLSおよびG L Sの上
記2.2節に記載のように得たバターミルクのCLS試
料600gを硼酸ゲルカラムに通し、PLSは例1の7
節記載と同じ方法でGLSがら分離する。例1,1.9
節記載のように乾燥するまで濃縮し、凍結乾燥後、バタ
ーミルクのPLS365gを白色状無臭粉末形で得る。
2.4  バターミルクのGLSの精製GLSを含14
づ゛る画分はVAl、  1.9節に記載のように真空
濃縮してテトラヒドロフランを完全に除去する。その後
、残渣を脱イオン水に採り、全体を800−にする。次
にGLS水性溶液は3500ダルトンの分子量カットオ
フ限界を有する透析膜を使用して脱イオン水に対し透析
する。GLS溶液は凍結乾燥して1%より少ない遊離ラ
クトースを含有する精製GLSの白色粉末160gを得
る。乾燥後、透析物は759を表わす。
例  3 3.1  牛骨部のCLSの単離 1([!lの新たに均質化した牛骨部を凍結乾燥し、得
た乾物1.6〜1.7Kgは2:1容聞比のジクロロメ
タンおよびメタノールの溶媒混液501に20〜22℃
で分散する。牛骨部のTLSは例1.1節におけるよう
に閉鎖反応器で抽出する。例1.2節におけるように濾
過および溶媒混液の除去後、0.65KgのTLSを冑
、2.51のヘキサンに再溶解し、形成溶液は例1記載
のように750gのシリカゲルを満たした内径10a+
+、長さ401のガラスカラムに通す。
CLSは21のヘキサンにより溶離し、一方NLSは2
:1容徹比のクロロホルムおよびメタノールの混液21
をカラムに通すことによってんラムからl112@する
。CLSは例1.5節に記載のように凍結乾燥して43
0gの白色、吸湿性、無臭粉末を得る。
3.2     (7)CLSオよTj P L S 
(7)   オヨU四皇 牛骨部の上記430gのCLSは例1.7節におけるよ
うに4二1容量比のクロロホルムおよびメタノールの溶
媒混液2.150gに溶解する。C18は1,1節記載
のように150gの溶媒に対し30gの脂質からPLS
およびG18画分に分離し、fIAMゲルカラムは1.
8wJにおけるように2:1容量比のクロロホルムおよ
びメタノール混液3層容積を使用して各サイクル後再生
する。次に溶離および吸着画分は1.9節におけるよう
に濃縮、凍結乾燥し、無臭、白色粉末形の2749PL
Sおよび150gGLSを得る。
例  4 4.1   の脳のGLSの  による例1.9節にお
けるように製造した牛の脳の6゜JのGLSを、上部に
シャフト攪拌機を装置したlC1容の二重壁デカンテー
ションフラスコで3゜200mのクロロホルムおよび1
.600−のメタノールから成る溶媒混液中に分散させ
る。攪拌機のシャフトは相互に離れた2枚の刃を−え、
下部の刃のみ溶媒に浸漬するようにする。GLS溶液の
濃度は徐々に50℃に上げ、その後1,200IIlの
88%KCJ水溶液を添加し、従って攪拌機の上部刃も
浸漬する。300〜600 r、p、m、の初めの速度
から、攪拌機は5〜10 r、I)、1.に速度を落と
し、デカンテーションフラスコの加熱は15分後にスイ
ッチを切るβ2相が形成し、それぞれが1つの刃により
攪拌を継続する。8〜12時間後、ガングリオシドを含
有する上部水性相および他のGLSを含有する上部相が
透明になると他のGLSからガングリオシドの完全な分
離が認められる。上部相は重力によりデカンテーション
フラスコから流し、上部相は別に集める。上部相の他の
GLSはモノガラクトシルセラミドおよびスルファチド
により形成する。
4.2  CLS相の単離 すべてのスルファチドおよび中性GLS (モノガラク
トシルセラミド)を含有する上部相は65〜75℃で乾
燥するまで真空濃縮し、次いで例1.9節記載のように
凍結乾燥する。最終生成物は49gの純粋GLS (モ
ノガラクトシルセラミドおよびスルファチド)から成る
完全な白色粉末で00aeから300〜600−の透明
溶液に減少させる。次に水性相は例2.4節におGプる
ように透析し、その後濃縮上部相は例1.911に記載
のように凍結乾燥する。最終生成物は牛の脳の代表的ガ
ングリオシドを含有する無臭、完全な白色粉末5゜1g
であり、SvennerholmおよびHolmgre
nの略語を使用して次にリストする: NeuAca243  Galβ1−+ 3 Ga1N
ACβ1→4 [NeuAca 2−+3 ]  Ga
lβ1−+GIc −+ Cer(GDl a)、  
NeuAca2−) 8  NeuAca2−+3  
Galβ1−> 4 Glc −+Cer  (GD3
 ) 、  NeuAca 2−+3Galβ1−3 
Gal NAcβ1−+ 4 [NcuAcα2−+8
  NeuAcα 2−)3  ]   Galβ 1
 −+  4  Glc−e  Car(GTlb) 
 and  Galβ1−+ 3  Gal  NAc
β1→4[NeuAccz2−+3]  Galβ1−
+ 4  Glc→Cer(G旧 )。
例  5 バターミルクのGLSの分離 例2,4節におけるように単離したバターミルクのGL
Sは例4の抽出方法を使用して分離する。
ガングリオシドを含有する上部相は有機溶媒クロロホル
ムおよびメタノールが完全蒸発するまで65〜70℃で
真空濃縮し、約2,400sdの初めの容積は300〜
600d1.:減少する。水性濃縮物は例2.4節に記
載のように4℃で24時間脱イオン水に対し透析する。
最終生成物はGD3 (、約80%を表わす)、GMl
 (例4.2節で説明)およびN15LIACα2−+
 3 Galβ1−> 4 Glc−+Cer(5ve
nnerho1−および1loIlorlによれば0M
3)のようなバターミルクの代表的ガングリオシドから
本質的に成る4、8gのじみのない粉末である。
遊離ラクトース含量は1%未満である。
上部相は例4.211i1におけるように完全乾燥まで
濃縮し、次いで凍結乾燥する。ジヘキソシルおよびトリ
へキソシルセラミドのような中性糖脂質のみを含有し1
.Mffiラクトースを含まない完全な白色粉末46g
を得る。
入の胎盤を3:2fJffl比のイソプロピルエーテル
およびイソプロパツールの溶tR混液により抽出し、次
にヘキ勺ン中で初めのクララデイ溶液が透明になるまで
55〜60℃で超音波処理する(400w/1009胎
盤、350dへキサン中)。
ガラス濾過器を装置した内径5.5cInを有する30
 cmのガラスカラムに予め15時聞160〜165℃
で活性化し、次にヘキサンに分散した100びの0.2
1〜0.062sI(70〜230メツシユ)シリカゲ
ル粒子を満たす。
次に試料は50℃でカラムに通し、その後CLSの溶離
は400〜500dのへキリンにより完了する(溶離液
1)。
NLS(溶離液2〉は1:1容量比のクロロホルムおよ
びメタノールの溶媒混液500−を使用してカラムから
脱着する。乾燥するまで溶離液1および2を真空濃縮し
て55.39のCLSおよび44.7gのNLSを得る
CLSを含有する画分は、溶媒混液に基づく通例の抽出
および分離方法を使用する場合、一般にCLSに随伴す
るエストロゲンを含まない利点を有する。
カラムを再生するために、250Idのメタノール、次
いで1,000mの脱イオン水を吸着剤に通し、次に上
記のように熱活性化を行なう。
6.2  入の胎盤のPLSおよびGLSの単離ガラス
濾過器を装置した内径5.51を有する30axの長さ
のガラスカラムに100gの1酸ゲルを満たす、2:1
容聞比のクロロホルムおよびメタノール溶媒混液にサス
ペンドしたゲルは約1cll厚の石英砂層で被覆する。
次に吸着剤は3層容積のメタノール、31Fi容積の脱
イオン水、1層容積の0.5N  HCi次に10層容
積の説イオン水により中性pH値まで連続洗滌し、ゲル
は3層容積のメタノールおよび次に2:1容量比のクロ
ロホルムおよびメタノールの溶媒混液3層容積を使用し
て親油形に転換する。
6.1記載のように得た入の胎盤の15gのCLSは2
:1容垣比のクロロホルムおよびメタノールの溶媒1f
lil!60mに溶解し、カラムに通す。溶離液を乾燥
するまで真空濃縮後、149(溶離液1)を得る。GL
S (溶離液2)は4:1*l比のテトラヒドロフラン
および水の溶11w1600dを使用してカラムから脱
着する。2:1の容量比のりaロホルムおよびメタノー
ル混液6001dによりカラムの再生侵、次いで入の胎
盤の第2の15gCLS試料を通し、カラムを再生し、
最後に、入の胎盤の第3の15!?CLS試料を通し、
PLS画分(溶離液1)を合せ、溶媒を完全乾燥して除
去し、入の胎盤の40〜42gのPLSを巣める。GL
Sを含有する合せた?Wllll液2を乾燥するまで濃
縮後、残渣は水に再サスペンドして50℃で超音波処理
し、lJ結乾燥後入の胎盤の3gGLSを集める。
例  7 大豆のフィト リコリビ゛の単離 25gの商業的に入手できる天然大豆レシチンを4:1
容聞比のクロロホルムおよびメタノールの溶媒混液75
II!に溶解し、形成溶液は例6゜211に記載のよう
に’aMゲルカラムに通す。これにより22.7gのN
LSおよびPLS混合物、および2.3gのフィトグリ
コリピドおよび遊離糖を含有する画分を得る。例2.4
節におけるように透析および濃縮により遊離糖を含まな
い大豆ライ1ヘグリコリビド1g(4%)を得る。
例  8 大豆のPLSおよびフィトグリコリピドの分離NLSを
含有する40gの両分およびCLSを含有する60gの
両分を例1.3mにおけるように商業的に入手できる天
然大豆レシチン100gから分離する。
CLSを含有する両分は3:2容量比のジイソプロピル
エーテルおよびイソプロパツールの溶媒混液200mに
40℃で超音波処理して再溶解する。形成溶液はジイソ
プロピルエーテルおよびイソプロパツールの溶媒混液に
分散したIa酸ゲルカラム−内径5.5c11、長ざ3
0t:m−を通して15gの連続バッチに通す。PLS
を含有する画分は2!容積の3:2容量比のジイソプロ
ピルエーテルおよびイソプロパツールの溶9X、混液、
次いで1層容積のイソプロパツールを使用して溶iする
フィトグリコリピドを含有するIi!i分は例6.2節
に記載のように4:1容量比のテトラヒドロフランおよ
び水の溶媒混液の3層容積によりカラムから脱着する。
各ケイクル後、吸着剤は1層容積のイソプロパツール、
次に3:2容冷比のジイソプロピルエーテルおよびイソ
プロパツールの溶媒混液の211J容積を使用して再生
する。
一方ではPLSの合せた両分および他方ではフィトグリ
コリピドを別々に集め、乾燥するまで真空濃縮して40
gのPLSおよび2C1のフィトグリコリピドを得る。
こうして製造したPLSは大豆レシチンに天然に存在し
望ましくない二次作用を起こしうる化合物を含まないこ
とで特徴がある。
これらはグリコリピドおよびT111を糖の少ない卵黄
のものに比較でき、人が十分に許容できる非杼ロエマル
ジョン製造用に魅力あるものにする。
例  9 9.1  モルモット腸のPLSおよびGLSの7.8
69のモルモットの錫を1:2容量比のクロロホルムお
よびメタノール溶媒混液2×80dで連続洗i11″9
る。均質化物は2500gで遠心分離し、透明上澄液を
乾燥するまで真空濃縮する。
得た290F+の粗すビドは10I11テトラヒドロフ
ランに溶解し、溶液は2500gで遠心分離し、次に乾
燥するまで濃縮して250■のTLSを得る。NLSは
丁LSを2X2.5aeヘキサン中で超音波処理するこ
とにより溶解し、0.21〜0.062履(70〜23
0メツシユ)の活性化シリカゲル粒子を満たした内径1
cIi、長さ10cmのガラスカラムに溶液を通してス
テロール、is脂肪酸およびトリグリセリドとして除去
する。190ayのCLSをこうして25−ヘキサンに
より定量的に溶離する。57ηNLSを2:1容吊比の
クロロホルムおよびメタノール溶媒混液の3層容積によ
りカラムから脱M Tる。次にCLSを例1.7節に記
載のように143allSFのPLSおよび47ayG
LSに分離する。脱イオン水に対する透析および凍結乾
燥により遊離糖を含まない16.6■の純粋018画分
を得る。
8.5−の急速−処理用ジエヂルアミノエチルセフ70
−スゲルをエタノールにサスペンドし、内径1.15α
、長さ10C11のガラスカラムに形成サスペンション
を満たす。次にゲルは30Idの脱イオン水により洗滌
し、20−の2M酢酸ナトリウム水溶液によりアセテー
ト形に転換し、30dの脱イオン水、10mのメタノー
ル、および最後に2:1容石比のクロロホルムおよびメ
タノール溶媒混液10dにより連続洗滌する。ゲルは7
〜10厘厚の石英砂の層で被覆する。モルモット腸の1
43agPLS試料をカラムに通し、その模非酸性PL
Sを2:1容量比のクロロホルムおよヒメタ/−/L、
溶媒′6i液2X2d、次1.:10at’、そして最
後に5mメタノールの連続部分により溶離する。微圧を
保持して溶離を促進する。乾燥するまで溶媒の真空除去
により1071flのNPLSが残留する。
カラムに保留される酸性PLSを!82@するために、
クロロホルム、メタノールおよび0.8M酢酸ナトリウ
ム水溶液(30:60:8)の溶媒混合物15Il!を
カラムに通す。酸性画分を乾燥するまで濃縮し、2:1
容量比のクロロホルムおよびメタノールの溶媒混液2X
ld中に超音波処理して再溶解し、その後場は60:3
0:4.5容量比のクロロホルム、メタノールおよび水
の溶媒混液中のセファデックスG−25ゲル4aeを満
たした内径1.15ag、長さ10cmのガラスカラム
で除去し、カラムは微圧下に維持する。溶媒を乾燥する
まで真空除去すると35ayAPLSが残る。
各サイクル後、イオン交換カラムは1M容積のメタノー
ルおよび次に2:1の容積比のり[10ホルムおよびメ
タノール溶媒混液の2層容積を使用して再生する。
NPL画分は代表的にはホスファチジルコリン、ホスフ
ァチジルエタノールアミンおよびスフィンゴミエリンを
含む。
APL画分は代表的にはホスファチジルイノシトール、
ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸およびカルジ
オライビンを含む。
NGLおよびAGL画分は上記9.29に記載の方法に
より分離する。11.9II!jNGLSおよび4.5
#FAGLSを上記16.6mg(9,1節)から得る
得たNGLSは代表的にはセラミドへキソシドおよびグ
リコグリセOリビドである。
得たAGLSは代表的には硫@ j’、、1化へマドシ
トおよびガングリオシドである。
例  10 10.1  牛の のTLSの抽出変法噴霧乾燥により
乾燥した粉末形の8 Kgの牛の脳を環境温度でコロイ
ドミルで45υヘキサン中で均質化し、その後、25 
Or、p、s、で回転する刃攪拌機を装置した密閉反応
器で60℃で抽出を継続する。
30分抽出後、サスペンションは別の容器で1〜2時間
放置する。上澄相はデカンチーシコンにより集め、沈澱
固体は別の30都のヘキサンにより再抽出する。
第2抽出物は1〜21117fltli直し、上澄相は
デカンテーションにより集め、次に上記上澄相と合せる
。環境温度で24〜48時間放置後、合せた上澄相は半
透明液体を与え、これから慎重なデカンテーションによ
り固体残渣を分離する。
次に液体相は66〜70℃で予備濃縮して初めの容積の
12〜15%に真空蒸発する。その後、予備濃縮物は等
容量の蒸留水により稀釈する。溶媒は68〜70℃で蒸
留して除去し、得たエマルジョンは均質化し、−40℃
に凍結し、次に凍結乾燥する。牛の脳の3.32Kgの
−r L Sをこうして次の組成を有する無臭、吸湿性
ベージュ色粉末形で得る: % コレステロール        25〜27CLS  
           73〜75PLS      
      50〜53GLS           
 20〜23中性GLSおよびスルファチド 15〜18 ガングリオシド       1,5〜1.88Kgの
粉末形牛の脳を上記10.1節記載のように液相を予備
濃縮するまで処理する。ヘキサン中の濃縮物は3.3υ
TL8を含有する。すぐれた分散体を超音波処理により
製造し、次に3.3〜3.5Uのシリカゲルを満たした
例1.31記載のものと同じカラムに通す。次にCLS
をカラムから20〜251のヘキサンにより溶離し、溶
離液はヘキサンを真空蒸発して初めの型開の12〜15
%に予備aMする。同重吊の水で稀釈後、エマルジョン
は上記10.1wJ記載のように処理して次のものを含
むCLS2.45Kgを得る:% PLS                    70
〜73GLS                   
 25〜28中性GLSおよびスル“ノ7チド 20〜25 ガングリオシド      2〜3 NLSは2:1容量比のクロロホルムおよびメタノール
混液の2Wa容積によりカラムから1111し、その後
溶離液は真空蒸発して始、めのmmの5%に濃縮する。
51ヘキサンにより稀釈後、NLS溶液は乾燥するまで
濃縮して、95%より多いコレステロールを含有する0
、8BK9の黄色粉末を得る。
例11 11.1  バターミルクのCLSの分 変法スィート
バターミルクは透析濾過してカゼインおよびラクトース
を除き、次に噴霧乾燥により乾燥する。
稈だバターミルクの粉末は次の組成を有する二% 水分(オーブンで2時間、102℃後)3.22 全固形            96.78全リビド(
Hojonnier法)   61.24たん白(NX
6.38)    32.43ラクトース(酵素的に定
m)   1.24圧分             1
,87100gのこの粉末を94:6’fHfS比のへ
キサンおよびメタノール混液500dにより50℃でコ
ロイドミルで2回均質化する。各均質化後、均質化物は
1.500Jで2分遠心分離する。
上澄用を65℃で乾燥するまで真空濃縮し、バター油の
高%(70〜75%)のため流体として残るTLS65
.2びを得る。
TLSを40℃に冷却し、コロイドミルで1.5〜2倍
聞のアセトン(90〜130d>により均質化し、環境
温度(22〜24℃)に戻し、次に2.000gで1分
遠心分離した。大部分のNLSおよび発臭物質を含有す
る透明上澄用を除去する。集めた固体残渣はCLSを含
有する。ヘキサンに再溶解し、次いで真空蒸発により濃
縮し、アセトンに不溶性物質(AIM)21.7gを得
る。
この物質を3倍量のヘキサンにサスペンドし、その後C
LS (80,6%)を等用のシリカゲル(10〜11
g)を使用して液体吸着クロマトグラノィによりNLS
 (19,4%)から分離する。
次に上記バターミルクのCLS (17,5!?)を1
00倍量蒸留水中で均質化し、エマルジョンは凍結乾燥
する。
11.2  バターミルクのCLSの 2分離変法11
.1節記載と同じ組成を有する7、847(IFのバタ
ーミルクは連流下に攪拌しなから94:6容量比のへキ
サンおよびメタノール溶媒混液901により処理する。
15分侵、桿たサスペンションを40℃に冷却し、次に
ミクロフィルターを通し、その後フィルターは94:6
容猷比のヘキサンおよびメタノール混液10!により洗
滌する。
次に濾液は乾燥するまで65℃で真空蒸発により濃縮し
て4.57に3の丁LSを得、これは40℃に冷mL、
、2倍ffi (101> (1)?t?ト>I;rす
均質化し、環境温度(22〜24℃)に冷fJ)する。
1.500gで1〜3分遠心分IIl後、大部分のNL
Sおよび発臭化合物を含有する透明上澄用は廃東し、ア
セトン不溶性物質(AIM)を101ヘキサン中に採取
し、乾燥するまで真空蒸発により濃縮する。こうして1
.52KgのAIMを1nる。。
AIMを3〜4倍FPi(1)へ$4)ン(6〜71 
) 中に採取し、次に約1 Klの吸着剤を使用してシ
リカゲル上で吸着り1コマトグラフイによりそのCLS
(1,16Kg)J5よびそのNLS (0,36Kg
)に分離する。CLSを含有する溶離液を集め、窒i流
中で蒸発乾燥する。40℃で5分9倍吊0蒸留水により
均質化後、エマルジョンは凍結乾燥する。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適当な溶媒に溶解した脂質混合物をほう酸ゲル上
    に通して糖脂質を選択的に吸着させ、その後糖脂質をゲ
    ルから溶離溶媒により脱着することを特徴とする、複合
    脂質を含有する脂質混合物から糖脂質を分離する方法。
  2. (2)使用する脂質混合物はシリカゲルで中性脂質を分
    離後に得、そしてエストロゲンを含まず、糖脂質および
    燐脂質を含有する複合脂質混合物である、請求項1記載
    の方法。
  3. (3)糖脂質をイオン交換樹脂に通して非酸性糖脂質か
    ら酸性糖脂質を分離する、請求項1記載の方法。
  4. (4)燐脂質をイオン交換樹脂に通して非酸性燐脂質か
    ら酸性燐脂質を分離する、請求項1記載の方法。
  5. (5)使用する脂質混合物を動物組織、特に牛の脳、胸
    腺又は骨髄の溶媒抽出により得る、請求項1記載の方法
  6. (6)使用する脂質混合物はラクトースを含有しない全
    バターミルクの溶媒抽出により得る、請求項1記載の方
    法。
  7. (7)バターミルクを極性溶媒により処理して、中性脂
    質溶液を分離し、残差を回収しかつ極性溶媒を除去後、
    残差を微極性溶媒により処理し、この微極性溶媒の除去
    後、複合脂質含有−脂質混合物をシリカゲルの吸着クロ
    マトグラフィにより分離する、請求項6記載の方法。
  8. (8)バターミルクを先ず微極性溶媒により処理し、残
    差を分離した後、溶液を集め、溶媒を除去して濃縮物を
    得、その後濃縮物を極性溶媒により処理し、不溶性画分
    を集め、極性溶媒を除去して、複合脂質含有−脂質混合
    物をシリカゲルの吸着クロマトグラフィにより分離する
    、請求項6記載の方法。
  9. (9)使用する脂質混合物を人又は動物の胎盤の溶媒抽
    出により得る、請求項1記載の方法。
  10. (10)使用する脂質混合物を動物腸管の溶媒抽出によ
    り得る、請求項1記載の方法。
  11. (11)使用する脂質混合物は天然大豆レシチンである
    、請求項1記載の方法。
  12. (12)水の存在で糖脂質を溶媒抽出して、水性相に存
    在するガングリオシドを他の糖脂質から分離する、請求
    項1記載の方法。
  13. (13)化粧品、規定食又は医薬組成物の製造に対し請
    求項1から12のいずれか1項に記載の方法により得た
    画分の使用。
  14. (14)化粧組成物の製造に動物組織の糖脂質、燐脂質
    およびガングリオシドの請求項13記載の使用。
  15. (15)非経口エマルジョンの成分として、望ましくな
    い副作用を生じうる化合物を含まないレシチンの製造に
    対し請求項11記載の方法により得た燐脂質の請求項1
    3記載の使用。
  16. (16)特にアラキドン酸、ジホモガンマリノレン酸、
    エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸を含有
    し、糖脂質を含まない脂肪酸トリグリセリドの製造に対
    し入の胎盤から請求項2記載の方法により得た中性脂質
    の請求項13記載の使用。
  17. (17)規定食又は医薬組成物の製造に対し請求項12
    記載の方法により得たガングリオシドの請求項13記載
    の使用。
  18. (18)化粧品用に適するリポゾームの製造に対し請求
    項12記載の方法により得たガングリオシドの請求項1
    3記載の使用。
JP1277006A 1988-10-28 1989-10-24 脂質混合物から糖脂質を分離する方法 Expired - Fee Related JP3012259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH04033/88-8 1988-10-28
CH4033/88A CH677494A5 (ja) 1988-10-28 1988-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180995A true JPH02180995A (ja) 1990-07-13
JP3012259B2 JP3012259B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=4268556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277006A Expired - Fee Related JP3012259B2 (ja) 1988-10-28 1989-10-24 脂質混合物から糖脂質を分離する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5284941A (ja)
EP (1) EP0365868B1 (ja)
JP (1) JP3012259B2 (ja)
AR (1) AR246981A1 (ja)
AT (1) ATE81469T1 (ja)
AU (1) AU621407B2 (ja)
CA (1) CA2000657A1 (ja)
CH (1) CH677494A5 (ja)
DE (1) DE68903209T2 (ja)
DK (1) DK536489A (ja)
ES (1) ES2052855T3 (ja)
FI (1) FI93123C (ja)
GR (1) GR3005986T3 (ja)
IE (1) IE62791B1 (ja)
MY (1) MY104676A (ja)
NO (1) NO170635C (ja)
NZ (1) NZ231170A (ja)
PT (1) PT92133B (ja)
ZA (1) ZA897552B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030093A (ja) * 2000-03-13 2002-01-29 Nof Corp グリコシルセラミドの精製方法
WO2012081508A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 日本ケミカルリサーチ株式会社 スフィンゴ糖脂質の定量法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661331A1 (fr) * 1990-04-30 1991-10-31 Oreal Composition cosmetique ou dermopharmaceutique contenant des vesicules formees par un melange phospholipides/glycolipides.
IT1243340B (it) * 1990-07-13 1994-06-10 Crinos Industria Farmaco Metodo per isolare e purificare il monosialoganglioside ad elevato grado di purezza da una miscela lipidica che lo contiene e relativo composto intermedio
US6017558A (en) * 1994-06-17 2000-01-25 Nestec S.A. Incorporation of a water-soluble active principle in a lipid
EP0687419B1 (fr) * 1994-06-17 2002-01-23 Societe Des Produits Nestle S.A. Incorporation dans un lipide d'un principe actif hydrosoluble
JPH0851934A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kyodo Nyugyo Kk 乳化力の強い乳画分の製造法及びその画分を用いた製品
US5532141A (en) * 1995-06-13 1996-07-02 Holler; Larry D. Process for obtaining ganglioside lipids
FR2943893B1 (fr) * 2009-04-02 2011-05-13 Sojasun Technologies Procede de fabrication d'un produit laitier a teneur reduite en glucides et enrichi en phospolipides, notamment en choline, proteines et calcium
WO2018112165A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-21 University Of Maryland, Baltimore Methods for lipid extraction and identification of microbes using same via mass spectrometry
CN108864179A (zh) * 2018-08-27 2018-11-23 大连工业大学 一种基于低压柱层析的蛋黄磷脂酰胆碱制备方法
CN109096327A (zh) * 2018-08-27 2018-12-28 大连工业大学 一种高纯度蛋黄磷脂酰乙醇胺的制备方法
CN110917216A (zh) * 2019-12-08 2020-03-27 新疆医科大学 一种牛骨髓卵磷脂的制备方法及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687927A (en) * 1971-06-07 1972-08-29 Diagnostic Data Inc Orgotein isolation process employing single ion exchange resin having both acidic and basic groups
US3930047A (en) * 1974-03-11 1975-12-30 Dynapol Corp Fat or oil composition stabilized with polystyrlphenol antioxidant
DE2915614A1 (de) * 1979-04-18 1980-10-30 Guenter Dr Heidemann Verfahren zur gewinnung von reinen phosphatiden
JPS5861463A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 液体クロマトグラフイ−用担体及び該担体を用いる脂溶性物質の分離精製方法
CH658458A5 (fr) * 1981-12-17 1986-11-14 Lucchini Lab Sa Procede pour l'obtention du lacto-n-norhexaosyl ceramide.
JPS58137752A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Japan Exlan Co Ltd 液体クロマトグラフイ−用ゲルの再生方法
US4563354A (en) * 1983-10-26 1986-01-07 Kabivitrum Ab Oil-in-water emulsion for parenteral administration
EP0143369B2 (en) * 1983-11-25 1997-09-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha A porous adsorbent for adsorbing low density lipoproteins
US4552755A (en) * 1984-05-18 1985-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Substantive moisturizing compositions
SU1289440A1 (ru) * 1985-01-23 1987-02-15 Институт биохимии им.А.В.Палладина Способ получени фосфолипидов
JPH0768135B2 (ja) * 1985-03-29 1995-07-26 株式会社ヤクルト本社 ボツリヌス毒素の中和剤
US4888324A (en) * 1985-10-01 1989-12-19 Angio-Medical Corporation Method for enhancing angiogenesis with lipid containing molecules
US4879114A (en) * 1985-12-20 1989-11-07 Angio-Medical Corporation Lipids from omentum and methods for cosmetic use
FR2596988B1 (fr) * 1986-04-14 1990-06-08 Merieux Inst Procede de preparation de lipides riches en acides gras polyinsatures a longue chaine
FR2609393A1 (fr) * 1988-02-23 1988-07-15 Serobiologiques Lab Sa Composition notamment utile comme matiere de base pour la preparation de compositions pharmaceutiques, notamment dermatologiques et/ou cosmetiques comprenant une substance azotee, notamment aminoacides, oligo- ou polypeptides, proteines, et leurs derives, et composition pharmaceutique ou cosmetique ainsi preparee.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030093A (ja) * 2000-03-13 2002-01-29 Nof Corp グリコシルセラミドの精製方法
WO2012081508A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 日本ケミカルリサーチ株式会社 スフィンゴ糖脂質の定量法
JP5977174B2 (ja) * 2010-12-13 2016-08-24 Jcrファーマ株式会社 スフィンゴ糖脂質の定量法

Also Published As

Publication number Publication date
AU621407B2 (en) 1992-03-12
EP0365868B1 (fr) 1992-10-14
IE893155A1 (en) 1991-05-08
EP0365868A3 (en) 1990-06-27
JP3012259B2 (ja) 2000-02-21
ATE81469T1 (de) 1992-10-15
PT92133A (pt) 1990-04-30
CH677494A5 (ja) 1991-05-31
DK536489A (da) 1990-04-29
DK536489D0 (da) 1989-10-27
US5284941A (en) 1994-02-08
IE62791B1 (en) 1995-03-08
FI93123C (fi) 1995-02-27
DE68903209D1 (de) 1992-11-19
MY104676A (en) 1994-05-31
NO170635C (no) 1992-11-11
FI93123B (fi) 1994-11-15
NO894294L (no) 1990-04-30
PT92133B (pt) 1995-06-30
IE893155L (en) 1990-04-28
FI895081A0 (fi) 1989-10-26
CA2000657A1 (en) 1990-04-28
ES2052855T3 (es) 1994-07-16
NO894294D0 (no) 1989-10-27
AR246981A1 (es) 1994-10-31
NO170635B (no) 1992-08-03
GR3005986T3 (ja) 1993-06-07
EP0365868A2 (fr) 1990-05-02
DE68903209T2 (de) 1993-05-06
ZA897552B (en) 1990-07-25
NZ231170A (en) 1990-08-28
AU4263389A (en) 1990-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007241642B2 (en) Process for separating lipid materials
Spitsberg Invited review: Bovine milk fat globule membrane as a potential nutraceutical
JP2909508B2 (ja) オキアミリン脂質の分取方法
JPH02180995A (ja) 脂質混合物から糖脂質を分離する方法
AU675116B2 (en) Method for extracting sphingomyelin from phospholipid con taining fat concentrate
JP2010065167A (ja) プラズマローゲン型リン脂質及びスフィンゴ脂質の製造方法
Rhodes et al. 695. On the composition of the phospholipids of cows' milk
Gloster et al. The lipid composition of mitochondrial and microsomal fractions of human myocardial homogenates
WO2017168200A2 (ru) Способ получения натрий моносиалового ганглиозида и нейропротекторное средство на его основе
Folch-Pi The composition of nervous membranes
JPS58110520A (ja) 人体起源の脂質及びラクト−n−ノルヘキサオシルセラミドの製法
JP5261732B2 (ja) シアル酸含有オリゴ糖の製造方法
Power et al. Surfactant-associated 15-and 35-kDa proteins are concentrated in different organelles in rat lung tissue
Barraco et al. Paleobiochemical analysis of an Egyptian mummy
JP2006158340A (ja) 複合脂質高含有素材の製造方法及び複合脂質高含有素材
Morishita Studies on Human Gastric Intrinsic Factor I. Purification of Intrinsic Factor from Human Gastric Juice
Kononenko et al. The effect of the Brassica oleracea extract on the structural components of mucous cells of the stomach in its ulcerative damage
JPH02169596A (ja) 中性スフィンゴ糖脂質の濃縮及び精製法
JPH05500903A (ja) 酪農製品からコレステロールを除去する方法
SU1133275A1 (ru) Способ выделени сфингомиелина
Eom et al. Changes of gangliosides and sialic acid in human milk during lactation
JPS60237023A (ja) 界面活性剤欠乏起因の呼吸困難症候群を治療するための薬剤およびその製造法
JPH0530840B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees