JPH02177681A - 基準信号作成回路 - Google Patents

基準信号作成回路

Info

Publication number
JPH02177681A
JPH02177681A JP1022941A JP2294189A JPH02177681A JP H02177681 A JPH02177681 A JP H02177681A JP 1022941 A JP1022941 A JP 1022941A JP 2294189 A JP2294189 A JP 2294189A JP H02177681 A JPH02177681 A JP H02177681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
value
gate
vertical synchronizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1022941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584309B2 (ja
Inventor
Toyozo Uragami
浦上 豊蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1022941A priority Critical patent/JP2584309B2/ja
Priority to DE68925320T priority patent/DE68925320T2/de
Priority to EP89116406A priority patent/EP0358175B1/en
Priority to KR1019890012882A priority patent/KR0133532B1/ko
Priority to CA000610663A priority patent/CA1309175C/en
Priority to US07/404,015 priority patent/US4954893A/en
Publication of JPH02177681A publication Critical patent/JPH02177681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584309B2 publication Critical patent/JP2584309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/473Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/932Regeneration of analogue synchronisation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は基準信号作成回路に関する。
(ロ)従来の技術 特開昭61−288574号公報(HO4N5/10)
には、複合同期信号のレベルに応じてアップ2/ダウン
カウンタの計数動作を制御し、このアップ/ダウンカウ
ンタの出力状態によって垂直同期信号を分離する同期分
離回路について開示がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上記従来技術では垂直同期信号の分離につい
てだけが記載されている。しかし、実際ビデオテープレ
コーダ等の映像機器では同期信号の欠落補償の機能も必
要である。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明では、所定のクロック信号を計数し、複合同期信
号のレベルに基づきアップ、/ダウンの動作が制御され
るアップ/ダウンカウンタと、このアップ/ダウンカウ
ンタ出力が所定値以上となることに基づき垂直同期信号
を検出する手段と、リセットパルスによりスタートされ
るタイマと、タイマ出力と所定の設定値とを比較して、
補償垂直同期信号を作成する手段と、前記リセットパル
スとして、前記検出手段と補償手段の出力を出力するリ
セットパルス出力手段と、前記設定値を通常は、垂直同
期周期より少し長い周期とし、垂直同期信号が連続して
ある個数以上欠落したときには前記垂直同期周期に設定
する手段を備えている。
(ホ)作 用 つまり、垂直同期信号が入力されているときには、垂直
同期周期より6少し長めの値が設定されていて、信号抜
は時に補償信号が作成される。同期信号の抜けがある個
数以上連続して欠落した場合には、垂直同期周期と等し
い周期で補償信号が出力されるので、同期信号の不入力
時には補償信号を基準信号として利用することができる
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の詳細な説明する。
第1図は構成を示すブロック図である。図の実施例では
ビデオテープレコーダ(VTR)におけるモータサーボ
回路(シンリダモータ、キャプスタンモータの回転を制
御する)をマイクロコンピュータにより実現するもので
ある。(例えば、三洋テクニカルレビs −vol、 
19 N131987 PP、 18〜24参照)。そ
して、同期分離等の機能を有するハードウェアが内部に
設けられており、第1図にこのハードウェアが示されて
いる。
図において、(1)はマイクロコンピュータの複合同期
信号入力端子、(2)は整形アンプ、(3)は4M!l
zのクロック信号を計数し、整形アンプ(2)からの複
合同期信号のレベルに応じてアップ/ダウン動作が制御
されるカウンタ、(4)は水平検出用アウトプットコン
ベアレジスタ(OCR)ID)、(5)は垂直検出用ア
ウトプットコンベアレジスタ(OCRVD)、(6)は
水平処理ブロック、(7)は垂直処理ブロックである。
又、PAL/NTSC判別ブロック(8)偶/奇フィー
ルド判別ブロック(9)を備えている。水平処理ブロッ
ク(6)では、第1ANDゲート(10)、IIDマス
ク用R3−フリップ・70ツブ(11)、第1ORゲー
ト(12)、水平タイマカウンタ(13)、第1水平〜
第4水平アウトプツトコンベアレジスタ(OCR旧〜0
CRH4)(14)(15)(16)(17)、50%
デユーティの水平同期周期信号を出力するH50出力R
3−フリップフロップ(18)、疑似垂直同期周期信号
に利用する4、75μsのパルス巾を有する水平同期周
期の信号を出力する*HH力R5−7リツプフロツプ(
19)が設けられている。
0CR81〜0CRH4(14)(15)(16)(1
7)は水平タイマカウンタ(13) (4MHzのクロ
ックを計数し、第10Rゲー) (12)の出力でリセ
ットされる)の出力が供給されている。そして、自身に
設定された設定値を越えたときに、夫々の出力が■(レ
ベルとなる。具体的には、0CRHI(14)には正常
な水平周期の102%に対応する値が、0CRH2(1
5)には正常な水平周期の90%に対応する値が、0C
RH3(16)には正常な水平周期の50%に対応する
値が、0CRH4(17)には正常な水平同期信号のパ
ルス幅に対応する値が設定されている。
0CRHI(14)の出力は補償水平周期信号として第
1ORゲート(12)に供給される。0CRH2(15
)の出力はHDDマスクR5−フリップフロップ(11
)をリセットする。0CR1(3(16)、0CR)1
4(17)の出力は、夫々、H50出力R8−フリップ
70ツブ(18)と*H出出力R8−フリップフッツブ
19)をリセットする。
第1 ANDゲート(10)の他方の出力としてはHD
DマスクR5−フリップ70ツブ(11)のQ出力が供
給される。又、H2O及び*HH力用R5−7リツプフ
ロツプ(18)(19)をセットするのは第1ORゲー
ト(12)の出力である。
PAL/NTSC判別ブロック(8)は、水平同期信号
(第1ORゲート(12)出力)を計数するカウンタ(
20)及び判別アウトプットコンベアレジスタ(21)
を有する。
垂直処理ブロック(7)は水平処理ブロック(6)に近
い構造となっている。第2 A N Dゲート(22)
、第2ORゲート(23)、VDマスク用ラフリップフ
ロップ24)、垂直タイマカウンタ(25)、第1〜第
4垂直アウトプツトコンベアレジスタ(OCRVI〜0
CRV4)(26)(27)(28)(29)、は水平
処理ブロック(6)に対応する。更に、外部入力を許可
する第3AND’7’−ト(30)、VDDマスクR5
−7リツプフロツプ(24)のセット入力を得るための
第3ORゲート(31)、VD補償R5−フリップ70
ツブ(32)、出力禁止用R5−フリップフロップ(3
3)、第4AND’7’−ト(34)、外部VDD出用
R3−7リツプ70ツブ(35)を有する。
そして、0CRVD(5)(7)出力が第2AND’F
’−ト(22)の一方の入力となり、他方の入力はVD
マスク用R5−7リツプ70ツブ(24)のQ出力であ
る。垂直タイマカウンタ(25)は、2MHzのクロッ
ク信号を計数し、第20Rゲー) (23)の出力でリ
セットされる。又、垂直タイマカウンタ(25)の出力
は0CRVI −0CRV4 (26) (27)(2
8)(29)ニ夫々、供給されている。
各0CRVは、設定値と垂直タイマカウンタ(25)の
出力値とを比較し、設定値以上となったときに出力を程
する。0CRVI(26)には、通常の垂直同期周期よ
り2%長い値が設定されている。ただし、後述の様に、
垂直同期信号の欠落が長くなったときには、この設定値
は垂直同期周期に対応する値が設定される。0CRV2
(27)には後述の偶/奇フィールド判別のタンミング
を決定する値が設定されており、第2ANDゲート(2
2)の出力より少しおくれだタイミングである。0CR
V3(28)は、垂直同期信号の補償を行なった直後信
号入力を禁止する期間を定める値が設定されている。こ
の値はNTSCで5 ms、 PALで6msである。
また、0CRV4(29)にはマスク期間を定める値(
N[SCで15m5. PALで18m5)が設定され
ている。
0CRV l (26)(1)出力は第2OR’ll’
−ト(23)、VDD償検出用R5−7リツプ70ツブ
(32)のセット入力及び出力禁止用R3−7リツプフ
ロツプ(33)のセット入力に供給される。0CRV2
(27)の出力は偶/奇フィールド判別ブロック(9)
に出力される。0CRV3(28)出力は出力禁止用R
5−フリップ70ツブ(33)のリセット入力及び第3
0Rゲート(31)に入力される。
第3ANDゲーt−(30)には第2ANDゲート(2
2)出力とVEI信号が供給される。第2ANDゲート
(22)出力は第20Rゲート(31)に出力される。
又、出力がVDマスク用R3−フリップフロップ(24
)のセット入力となる第3ORゲート(31)には第2
ANDゲート(22)出力も供給される。
VDD償検出用R3−フリップフロップ(32)のJセ
ット入力には第2ANDゲート(22)の出力が与えら
れる。第4ANDゲート(34)の入力は出力禁止R5
−7リツプフロツプ(33)のQ出力と第2ORゲート
(23)出力である。
外部VD検検出用R5−フリップフッツブ35)のセッ
ト入力には0CRVD(5)出力が、リセット入力には
、ソフトウェアにより発生するクリア信号が与えられる
。このフリップフロップ(35)の出力は外部VDD出
用フラグ(VEXF)として利用される。
又、0CRVD(5)(r)出力は、前述のカウンタ(
20)をリセットする。
偶/奇フィールド判別ブロック(9)は第1、第2D−
7リツプフロツプ(36)(37)を備えている。
第1D−フリップ70ツブ(36)はH50信号のレベ
ルを0CRVD(5)の出力でラッチし、第2D−7リ
ツプフロツプ(37)はIIDフリップ70ツブ(36
)ノQ出力を0CRV2(27)ノ出力テラッチシ、第
2D−7リツプフロツプ(37)のQ出力が判別出力と
なる。
次に第2〜第9図に従い、動作を説明する。第2図は水
平処理ブロック(6)の動作を示す波形図、第3図〜第
5図は垂直処理ブロック(7)の動作を示す波形図、第
6図は要部動作を示すフローチャート、第7図は補償動
作を概略的に示す波形図である。
第2図(a)の様な複合同期信号がアップ/ダウンカウ
ンタ(3)に入力されると、カウント動作は(b)に模
式的に示した様になり、0CR)ID(4)から(C)
の如き出力が程される。(d)の如きマスク信号により
、結局第1 ANDゲート(10)からは(e)の出力
が得られる。(g )(h )(i )は夫々、0CR
H2(15)、0CRH3(16)、0CRH4(17
)の出力であり、又Cf)は0CRHI(14)の出力
である。
第1 ANDゲート(10)の出力に抜けがある場合に
は、0CRH2C14)の出力が得られ抜けが補償され
る。(垂直同期信号の部分を参照)。又、H50信号、
*FI信号は(j)(k)の如く作成される。最終的に
はH信号(g)が得られる。
0CRVD(5)からの出力は第3図(C)の如くなり
、水平同期信号の場合と似ている。ただし、しきい値が
、OCRHDで2.75i、0CRVDT17μs (
夫々、3.5ps、14μsでもよい)となっているの
で、水平、垂直の分離が実行される。
垂直同期信号の抜けがない場合には、第4図に示した様
に、マスク期間(ロ)が作成され、最終的には第20R
ゲー1− (23)出力()X)と同じ出力がREF6
0信号として得られる。
第5図(イ)の如く垂直同期信号の欠落が生じた場合、
0CRV1(26)の出力(へ)が得られ、補償される
。そして、出力禁止R5−フリップフロップ(33)が
同時にセントされ、Q出力(チ)がLレベルとなり、第
4ANDゲート(34)が閉じる。又、VD補償検出R
5−7リツプフロツプ(32)がセットされ、補償動作
が行なわれたことが表示される(VINL)。
抜けではなく、何らかの理由により、周期が長くなり、
その後正常に戻った場合(第5図(ト)破線で示す)、
補償直後は出力が禁止されているので、極めて短い周期
の出力が禁止される。
外部ヨリマイクロコンピュータに同期信号が入力されな
い場合には、自動的に、0CRVI(26)の設定値が
変更される。この動作は第6図に示されている。
第4 ANDゲート(34)の出力(REF60)が得
られるたびに割込動作が行なわれる。まずVEIのレベ
ルがチエツクされる(39)。VEIは記録時H1再生
時りどなる信号である。VEIのレベルがH(又は“1
”)ならばVINL(VD補償検出用RS−フリップフ
ロップ(32)のQ出力)を調べる(40)。Lレベル
であればレジスタ REFCNTをリセットして元に戻
る(41)(42)。
VINLがHレベルのときは、■補償が実行されている
ことを示すから、レジスタREFCNTの値を1つ増や
して(43)、値が4より大きいかどうかチエツクする
(44)。大きくなければ元に戻る(45)。4より大
きければ、VEI及びREFCNTをリセットしく46
)(47)、0CRVI(26)の設定値を、垂直同期
周期に等しい値として(48)、元に戻る(49)。
VEIがLレベル(又は“0”)のときには、VEXF
(外部VD検出用R5−フリップフロップ(35)のQ
出力)がチエツクされる(50)。Lレベルであれば、
外部入力がないということなのでレジスタREFCNT
をリセットし、元に戻る(51)(52)。
VEXFがHレベルならば、REFCNTの値を1つ増
やして(53)、VEXFをクリアしく54)、REF
CNTt7)値が4より大かどうか調べる(55)。大
でなければ元に戻る(56)。
4より大きければVEIをセットしく57)、REFC
NTをリセットしく58)、0CRVI(26)ノ設定
値を垂直同門周期の+2%に設定して(59)、元に戻
る(60)。
以上の動作により、外部入力を受は付ける状態であれば
、4個以上続けて垂直同期信号が入力されなければ、内
部の基準信号(正しい周期を有する)に切換えられ、逆
に内部基準信号が利用されている状態であっても、4個
続けて同期信号が入力されると、外部入力に切換えられ
る。この動作は第7図の如くなる(ただし、図では2個
以上で周期が変更されている。) PAL/NTSCの判別は、カウンタ(20)がリセッ
トされるまでに計数されるH信号の個数に基づいて行な
われる。走査線数のちがいから、PALのとき312.
5、NTSCのとき262.5が計数されるはずであり
、しきい値が288に設定される。そして、この判別結
果により、OCRの設定VLも変更される。
偶/奇の判別は、第8図、第9図に示した様にH50信
号(b)と垂直同期信号(a)との位相のちがいに基づ
いて行なっている。尚、0CRV2(27)による遅延
は、他の処理とタイミングを合すためであり、本質的で
はない。
第10図は第2の実施例を示すブロック図である。この
実施例では第1の実施例の水平同期分離部での問題を解
決するものである。
問題とは次のものである。1 ) 0CRHI(14)
による水平同期信号の抜は補償が行なわれた直後に、本
来の水平同期信号が入力されると(チャンネル変更時に
はこの様なことが生じる)、*H他信号非常に短い周期
で連続して出力されること。2)同じく、水平同期信号
の抜は補償が行なわれたとき、第1図の溝底ではマスク
動作が行なわれないことである。
以上の点を考慮して、第10図の実施例では*H出力用
のR5−フリップフロップ(19)をH50出力用R5
−7リツプフロツプ(18)のQ出力でセットする様に
している。又、PAL/NTSC判別ブロック(8)の
クロック信号にもH50信号を使用する。
更に、25.5μsの値に設定されている0CRH5(
70)を別に設け、ANDゲート(10)の出力と共に
HDマスク用ラフリップフロップ11)をセットする様
にしている(ORゲー) (71)の出力)。
この様にH50信号を利用することにより、水平同期抜
は補償後すぐに水平同期信号が入力されても、H50出
力用R5−7リツプフロツプ(18)の状態は変らず、
従って*H倍信号変化しない。又、抜は補償が行なわれ
たときには、そのときから25.5IIs後にANDゲ
ート(10)がマスクされ、ノイズを水平同期信号とみ
なすおそれが少なくなる(第11図参照)。
(ト)発明の効果 以上述べた様に、本発明によれば、垂直同期信号の欠落
補償のための構成において、設定値の変更により基準信
号源として動作することができ、構成の簡略化が計れる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図、第
3図、第4図、第5図、第7図、第8図、第9図は実施
例に係る波形図、第6図は動作を示すフローチャートで
ある。第10図は第2の実施例に係るブロック図、第1
.1図は波形図である。 (3)・・・アップ/ダウンカウンタ、(4)(5)・
・・アウトプットコンベアレジスタ(分離手段)、(2
5)・・・タイマ、(26)・・・アウトプットコンベ
アレジスタ(補償手段) 、(23)・・・ORゲート
(リセットパルス出力手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直同期信号を複合同期信号より分離する分離手
    段と、リセットパルスによりリセットされるタイマと、
    このタイマ出力と設定値を比較して補償垂直同期信号を
    作成する補償手段と、前記リセットパルスとして前記分
    離手段及び補償手段の出力を用いるリセットパルス出力
    手段と、前記設定値を垂直同期信号が連続してある個数
    以上欠落したときには、垂直同期周期より少し長い値か
    ら垂直同期周期に対応する値に変更する設定値変更手段
    とを備える基準信号作成回路。
JP1022941A 1988-09-07 1989-01-31 基準信号作成回路 Expired - Fee Related JP2584309B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022941A JP2584309B2 (ja) 1988-09-07 1989-01-31 基準信号作成回路
DE68925320T DE68925320T2 (de) 1988-09-07 1989-09-06 Bezugssignal-Erzeugungskreis für Phasen-Servosteuerung
EP89116406A EP0358175B1 (en) 1988-09-07 1989-09-06 Reference signal producing circuit for phase servo control
KR1019890012882A KR0133532B1 (ko) 1988-09-07 1989-09-06 위상 서보 제어를 위한 기준 신호 작성 회로
CA000610663A CA1309175C (en) 1988-09-07 1989-09-07 Reference signal producing circuit for phase servo control
US07/404,015 US4954893A (en) 1988-09-07 1989-09-07 Reference signal producing circuit for phase servo control

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22403788 1988-09-07
JP63-224037 1988-09-07
JP1022941A JP2584309B2 (ja) 1988-09-07 1989-01-31 基準信号作成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177681A true JPH02177681A (ja) 1990-07-10
JP2584309B2 JP2584309B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=26360240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022941A Expired - Fee Related JP2584309B2 (ja) 1988-09-07 1989-01-31 基準信号作成回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4954893A (ja)
EP (1) EP0358175B1 (ja)
JP (1) JP2584309B2 (ja)
KR (1) KR0133532B1 (ja)
CA (1) CA1309175C (ja)
DE (1) DE68925320T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141796A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 同期回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938887A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Philips Patentverwaltung Digitale synchronisieranordnung
IT1236913B (it) * 1989-12-21 1993-04-26 Sgs Thomson Microelectronics Metodo di misura automatica della frequenza di scansione orizzontale di un segnale a sincronismo composito e circuito elettronico operante secondo detto metodo
USRE36508E (en) * 1989-12-21 2000-01-18 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method of automatically measuring the horizontal scan frequency of a composite synchronism signal, and an electronic circuit operating in accordance with the method
US5436668A (en) * 1991-07-02 1995-07-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal line counter stabilization in a video receiver
GB9114245D0 (en) * 1991-07-02 1991-08-21 Thomson Consumer Electronics Horizontal line counter insensitive to large phase shifts of video
JPH05260345A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp 複合同期信号分離回路
US5485220A (en) * 1992-11-23 1996-01-16 Eastman Kodak Company Sync stripper circuit
US5418573A (en) * 1993-07-22 1995-05-23 Philips Electronics North America Corporation Apparatus and method for producing periodic synchronization references forming a synchronization signal
KR0141724B1 (ko) * 1995-01-07 1998-07-15 이헌조 브이씨알의 서보 제어장치
JP3339620B2 (ja) * 1998-01-29 2002-10-28 日本ビクター株式会社 同期パルス発生装置
US20080111920A1 (en) * 2006-10-18 2008-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical frequency distinction circuit, video display apparatus, and vertical frequency distinction method
JP2009253539A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp 垂直同期制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178489U (ja) * 1984-10-25 1986-05-26

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545151A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Hitachi Ltd Detection circuit for vertical synchronizing signal
DE3138310C2 (de) * 1980-09-26 1983-12-22 Hitachi, Ltd., Tokyo Schaltungsanordnung zur Steuerung der Horizontal-Synchronsignale für ein PCM-Signal-Wiedergabegerät
JPS5760514A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Hitachi Ltd Synchronizing signal protection circuit
JPS5986967A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Seiko Epson Corp 垂直同期制御回路及びテレビジョン受像機
US4729024A (en) * 1985-03-19 1988-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Synchronizing pulse signal generation device
US4769704A (en) * 1985-06-04 1988-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Synchronization signal generator
US4675734A (en) * 1985-06-06 1987-06-23 Polaroid Corporation Sync pulse separator circuit
JPS61288574A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Hitachi Ltd 同期分離回路
US4897723A (en) * 1988-05-17 1990-01-30 SanyoElectric Co., Ltd. Circuitry for and method of generating vertical drive pulse in video signal receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178489U (ja) * 1984-10-25 1986-05-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141796A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 同期回路
US6727956B2 (en) 2000-11-02 2004-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sync signal generator circuit for generating stable period sync signals

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925320D1 (de) 1996-02-15
JP2584309B2 (ja) 1997-02-26
US4954893A (en) 1990-09-04
EP0358175B1 (en) 1996-01-03
DE68925320T2 (de) 1996-09-05
EP0358175A2 (en) 1990-03-14
EP0358175A3 (en) 1991-09-11
KR900005405A (ko) 1990-04-14
KR0133532B1 (ko) 1998-04-22
CA1309175C (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02177681A (ja) 基準信号作成回路
US4238770A (en) Vertical synchronizing signal detector circuit
JPH02243088A (ja) ラインロックした基準クロックを用いる多規準デジタルカラーフィールド1検出器
JP2584324B2 (ja) Vtrの再生モード識別回路
JP2642242B2 (ja) パイロットバーストゲートパルス発生装置
JP2903691B2 (ja) バーストゲートパルス禁止装置
US4291335A (en) Vertical synchronizing signal detector
JP2693047B2 (ja) 基準信号作成回路
KR0168361B1 (ko) 영상신호의 수평동기신호 발생장치
JPH09135461A (ja) クロック発生回路
KR19980703637A (ko) 수직 동기화 신호 검출기
JPH0131831B2 (ja)
JP2603938B2 (ja) 垂直同期判定回路
JP2501088Y2 (ja) 輝度信号と色信号のデレ―タイム自動調節回路
SU1324060A1 (ru) Устройство дл воспроизведени цифровой магнитной записи
KR950003029B1 (ko) 영상신호 처리 장치의 제어신호 발생방법
JP2783607B2 (ja) 同期信号発生器
JP3699525B2 (ja) ビデオ機器の位相制御回路
JPH01117592A (ja) 非標準信号判別回路
JPS604396A (ja) ビデオ信号処理回路
JPS62200876A (ja) 垂直同期分離回路
JPH0832832A (ja) 同期信号補償回路
JPH0475708B2 (ja)
JPS63193361A (ja) テ−プレコ−ダの基準信号作成回路
JPH0771199B2 (ja) 水平同期検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees