JPS604396A - ビデオ信号処理回路 - Google Patents

ビデオ信号処理回路

Info

Publication number
JPS604396A
JPS604396A JP11240983A JP11240983A JPS604396A JP S604396 A JPS604396 A JP S604396A JP 11240983 A JP11240983 A JP 11240983A JP 11240983 A JP11240983 A JP 11240983A JP S604396 A JPS604396 A JP S604396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vir
periods
terminal
original carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11240983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugihide Sakata
継英 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11240983A priority Critical patent/JPS604396A/ja
Publication of JPS604396A publication Critical patent/JPS604396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本願発明はビデオ信号処理回路に関し、特に所謂くし形
フィルタを有するビデオ信号処理回路に関する。
(従来技術の説明) 放送テレビジョン信号の受信信号中には所謂VIR信号
(Vertical工ntarval Referen
ceSignal)が挿入されている。このVIR信号
は例えばテレビジョン受像機においてリファレンス信号
どして利用され、色相の補正やレベルpj整等を行うの
に用いられヤ件る。
一般にビデオテープレコーダ(V’l’R)等の再生糸
の回路においては、テレビジョン信号の水平相関性を利
用して1水平走査期間遅延線(1HDL)を用いた信号
処理が行われている。ところが通常VIR信号はテレビ
ジョン信号の各フィールドに1つずつ所定の水平走査期
間内に存在するだけであるので、上述の如き水平相関性
を利用した信号処理を行うことはできない。例えば色信
号の伝送系に1HD T、を用いたくし形フィルタが存
在すると、■■R信号はリファレンス信号としての役割
を果たせなくなってしまう。
そこで従来よりVIIIL信号部分については水平相関
性を利用した信号処理を行わない様なくし形フィルタを
含む処理回路が提案されている。第1図はこの様な従来
の処理回路の一例を示す図である。
第1図において、1は原搬送色信号が供給される入力端
子、2は減算器、3はIHDL、4.5は夫々切換スイ
ッチ、6は2倍増幅器、7をま出力端子、8は切換パル
ス発生回路、9は原搬送色信号が重畳されていたテレビ
ジョン信号より得た垂直同期信号が人力される端子、1
Dは同じく水平同期信号が入力される端子である。第2
図は切換パルス発生回路8の出力を示す図である。
垂直同期信号と水平同期信号とは切換ノクルス発生回路
8に供給される。今VIR信号が1フレームのテレビジ
ョン信号中19番目の水平走査期間(以下T19という
様に記す)及び282番目の水平走査期間(T282)
と、それ以外の期間とで状pj鶏の反転する切換パルス
が形成される。該切換/</レスがスイッチ4.5に供
給され、スイ・ンチ4,5は夫々T19. T282に
おいては図示のB側端子に接続され、他の期間において
は図示のA (III端子に接続される。
この切換えにより、T19とT282以外の期間では原
搬送色信号とこれを1HDT、ろで遅延した搬送色信号
とが減算器2に供給され、くシ形フィルタが形成される
ことになる。この時スイッチ5はA側端子に接続されて
いるのであるから減算器2の出力はそのまま出力端子7
に供給される。即ちT19とT282以外の期間におい
ては第1図示の回路は通常のクロマ用くし形フィルタと
して動作することになる。
一方T19及びT282においてはスイッチ4,5は夫
々B側端子に接続される。従って原搬送色信号は減算器
2を通し、てそのまま2倍増幅器6に供給され、該増幅
器乙の出力が出力端子7に供給される。従ってT19及
びT282においてはクロマ用くし形フィルタの構成は
解除されることになる。このようにT19及びT282
においてはくし形フィルタ構成が解除されるので該期間
に存在するVIR信号がくし形フィルタにより劣化する
ことはなくなった。
ところが第1図に示す構成の処理回路は、スイッチ回路
を2つ必要とし、かっ色副搬送波帯域(例えば6゜58
MHz程度)の2倍増幅器を用いるため、回路によって
ノイズが生じる可能性が高くかつ回路コスト上もノhイ
コストになってしまう。
(発明の目的) 本願発明は上述の如き問題に鑑み、構成が簡単で低フス
F化が可能であってVIR信号を含むビデオ信号の水平
相関を利用した処理を行う4こfJf適なるビデオ信号
処理回路を提供することを目的とする。
(実施例の説明) 以下、本願発明を実施例を用いてfh’ +1+1目こ
説明する。尚、以下の実施例の引用は本願発明の範囲を
何ら限売するものではなく、本願発明は前記時W1・請
求の範囲の記載内において適宜変更可能なものである。
第6図は本願発明の一実施例としての信号処理回路を示
す図である。第6図において、第1図に示す回路と同様
の構成要素については同一番号を付す。14は切換スイ
ッチ、19は反転増幅器である。との構成において、切
換パルス発生回路8ヨリ得られた切換パルスによってス
イ・ンチ4が切換えられる。切換パルスは第1図に示す
回路の場合と同様にT19及びT282とそれ以外の期
間とで状態の反転するものである。即゛ら該切換、<ル
スによってスイッチ14はT19及びT282ではB側
端子に接続され、他の期間においては入側端子に接続さ
れる。
上述の如くスイッチ14を切換えることによってT19
. T282以外の期間では、減算器2において原搬送
色信号とこれを1HDL3で遅延した搬送色信号とが演
算され、クロマ用くし形フイルりが構成されることにな
る。即ち減算器2の出力はそのまま出力端子7に供給さ
れるのであるから、T19゜T282以外の期間では第
5図に示した処理回路(ま通常のクロマ用くし形フイル
りとして動作することになる。
一方T19及びT282においてはスイッチ14がB側
端子に接続されるのであるから、減算器2&こおいては
原循送色信号とこれを反転増幅器19&こで反転したも
のとが演算されることになる。即ち、減算器2の出力と
しては原搬送色信号の2倍のf言号が得られることにな
る。減算器2の出力番ま′子7より出力されるのである
から第5図に示す回路においてはT19及びT282で
はクロマ用くし形フィルタ構!或は解除され、原信号が
そのまま出力されることになる。
従ってT19及びT282に存在するVIR信号力号く
し形フィルタによる悪影響を受けることiまなl/)。
つまり第1図に示す処理回路と同様にVIR信号を損う
ことなく、水平相関を利用した信号処理11力(できる
ものであり、VIR信号による自動補正回路を有するカ
ラーテレビジョン受像機の入力信号を処理する回路とし
て好適なものである。またこのような回路構成によれば
第1図に示す従来の巨1路に比して切換スイッチの個数
が減り、また2倍増幅器に代わり、より簡単に構成し得
る反転アンプが1ケ必要になるのみであり、コストm口
こおし1でも回路の簡易化及びノイズの影響等Gこおし
)でも優れている。
尚、反転増幅器が2倍増1:+i器より簡単Gこ描成し
得る理由は、前者は最低1石のトランジスタで構成でき
るのに対し、後者は最低2石必要であることよりも明白
であろう。
第4図は本願発明の他の実施例としての信号処理回路を
示す図である。第4図において第6図と同様の構成要素
については同一番号を伺す。8′は切換パルス発生回路
であり、該回路8′ の出力である切換パルスはT20
及びT283ではハイレベル、それ以外の期間ではロー
レベルであるものとする。
該切換パルスはスイッチ14に供給され、スイッチ14
は’1’20. T2B3以外の期間においては入側端
子に接続され、T20及びT283においてはB側端子
に接わ′Cされる。
従ってT20. T2B3以外の期間では、通常のクロ
マ用<シ、形フィルタが構成される。一方、T20. 
’1.”283では11−I D I−3で遅延した搬
送色信号即ちT19゜T282における搬送色信号とそ
れを反転増幅器19で反転したものとが減算器2にて演
算されることになる。つまり減算器2の出力にはIHI
)L3で遅延した搬送色信号の2倍の信号が得られるこ
とになる。この為出力端子7にはT20とT283にお
いてはクロマ用くし形フィルタ構成は解除されることに
なり、1水平走査期間遅延されたT19とT282にお
ける搬送色信号、即ちVIR信号がそのまま得られるこ
とになる。
上述の構成においても第6図に示す処理回路と同様にス
イッチの個数が減り、2倍増幅器を用いることなく、V
IR信号を損うことなく水平相関性を利用した信号処理
ができるものである。
(効果の説明) 以上、実施例を用いて説明した如く本願発明のビデオ信
号処理回路によれば、演算手段の2つの入力を適宜同一
タイミングのビデオ信号とすることによって、簡りiな
構成でVIiも信号を損うことな(ビデオ信号の水平相
関性を利用した処理を行うことのできるビデオ信号処理
回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオ信号処理回路を示す図。 第2図は第1図の切換パルス発生回路の出力を示す図。 第3図は本願発明の一実施例としてのビデオ信号処理回
路を示す図。 第4図は本願発明の他の実施例としてのビデオ信号処理
回路を示す図である。 1は原ビデオ信号の入力端子、2は減算器、6は遅延手
段としての1HDL、7は出力端子、8は切換〆ぐルス
発生回路、14は切換手段としての切換スイッチ、19
は反転増I唱器である。 出願人 キャノン株式会社 ←J゛・。 第30 易 4 又

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)入力された原ビデオ信号をその1水平走査期間遅延
    して遅延ビデオ信号を得る遅延手段と、2つの入力信号
    の演算出力を得る演算手段と、前記原ビデオ信号と前記
    遅延ビデオ信号を前記演算手段の入力信号とするかその
    いずれか一方をして2つの入力信号とするかを切換る切
    換手段を具えるビデオ信号処理回路。
JP11240983A 1983-06-22 1983-06-22 ビデオ信号処理回路 Pending JPS604396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11240983A JPS604396A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ビデオ信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11240983A JPS604396A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ビデオ信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604396A true JPS604396A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14585923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11240983A Pending JPS604396A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ビデオ信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442478A2 (en) * 1990-02-16 1991-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for carrying out y/c separation
JP2007210085A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多軸駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442478A2 (en) * 1990-02-16 1991-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for carrying out y/c separation
JP2007210085A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多軸駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6489791A (en) Television receiver
US4947240A (en) Method and circuit apparatus for combining two television signals
JPH043666A (ja) 雑音除去回路
US5339113A (en) Motion-and nonstandard-adaptive three-dimensional YC separating circuit for NTSC signal
JPS604396A (ja) ビデオ信号処理回路
JP3180741B2 (ja) 動き検出回路
US5161033A (en) Apparatus for playing video signal recording medium
EP0290183B1 (en) Pal video signal processing device
KR930001328Y1 (ko) Vcr의 색신호 뮤트에 의한 화질개선회로
JPH066708A (ja) 画面表示装置
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
KR930008692Y1 (ko) 지연평균필터를 이용한 영상신호 잡음감소회로
JP3077163B2 (ja) 波形歪み成分の除去回路
KR200191352Y1 (ko) 텔레비젼의 윤곽 보정장치
JPS6373785A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60116291A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH02246491A (ja) システムクロック供給回路
JPS647894A (en) Digital drop out compensating circuit
JPH0738728B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH03145290A (ja) 磁気再生装置
JPH0369293A (ja) 映像信号再生装置
JPS5979692A (ja) 映像信号処理装置
JPH02264589A (ja) クロマ信号処理回路
JPS63242066A (ja) ノイズリダクシヨン回路
JPH05111051A (ja) クロスカラー抑圧回路及びテレビジヨン受像機