JPH02105519A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH02105519A
JPH02105519A JP25847188A JP25847188A JPH02105519A JP H02105519 A JPH02105519 A JP H02105519A JP 25847188 A JP25847188 A JP 25847188A JP 25847188 A JP25847188 A JP 25847188A JP H02105519 A JPH02105519 A JP H02105519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
film
wiring
diffusion layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25847188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Murao
幸信 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25847188A priority Critical patent/JPH02105519A/ja
Publication of JPH02105519A publication Critical patent/JPH02105519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路の製造方法に関し、特に配線の
接続方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体集積回路のゲート電極と一体的に形成され
る多結晶シリコンからなる配線と、半導体基板中に設け
られた拡散層を接続する際は、拡散層上の絶縁膜の所望
の位置を開口し、しかる後に多結晶シリコンを被着して
開口を埋め、その後多結晶シリコン膜を開口部の一部に
残存するようにパターニングを行ない、多結晶シリコン
からなる配線を形成すると共に配線と拡散層を接続させ
るいわゆる埋込コンタクト法が用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の埋込コンタクト法は、多結晶シリコン膜
をエツチングする時に、多結晶シリコン膜で覆われてい
ない開口部の半導体基板、例えばシリコン基板がエツチ
ングされるため半導体装置の歩留り及び信頼性が低下す
るという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路の製造方法は、半導体基板に拡
散層を形成したのち該拡散層上に絶縁膜と配線と層間絶
縁膜とを順次形成する工程と、前記層間絶縁膜上にフォ
トレジスト膜を形成したのちパターニングし開口部を形
成する工程と、開口部を有する前記フォトレジスト膜を
マスクとして前記層間絶縁膜と配線と絶縁膜とをエツチ
ングし前記拡散層に達する第2の開口部を形成する工程
と、前記第2の開口部を含む全面に導電体膜を形成した
のちエツチングし該第2の開口部内のみに導電体膜を残
す工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず第1図(a)に示すように、比抵抗1Ω・備のP型
Si基板10に深さ約0.3μmのN+型型数散層11
形成したのち、膜厚500Aのゲート酸化膜12を形成
する。次にゲート電極に接続する膜厚500OAのポリ
シリコンからなる配線13を形成したのち、その上に膜
厚3000Aの層間絶縁膜14を形成する。
次に第1図(b)に示すように、百合露光によりフォト
レジスト膜15に選択的に約2×3μm2の開口部16
を設けたのちドライエツチング法等により、開口部分の
層間絶縁膜14と配線13とゲート酸化膜12を除去す
る。
次に第1図(c)に示すように、フォトレジスト膜15
を除去後全面にポリシリコン膜17を1.5μm以上の
厚さに被着し開口部を埋める。
次に第1図(d)に示すようにポリシリコン膜17を異
方性ドライエツチング法によりエツチングし、開口部1
6内にのみポリシリコン膜17を残存させる。
このように本実施例によれば、配線13とN++拡散1
11との接続を開口部16内に埋設されたポリシリコン
膜17により行うなめ、従来のように配線形成のための
エツチング工程でSi基板がエツチングされることはな
くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板の拡散層と配
線を接続する場合、拡散層上に絶縁膜と配線と層間絶縁
膜とを形成したのち、この層間絶縁膜と配線と絶縁膜と
に開口部を形成し、この開口部内に導電体膜を埋設する
ことにより、半導体基板に損傷を与えることなく拡散層
と配線とを接続させることができる。従って半導体装置
の歩留り及び信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの半導体チップの断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に拡散層を形成したのち該拡散層上に絶縁膜
    と配線と層間絶縁膜とを順次形成する工程と、前記層間
    絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成したのちパターニン
    グし開口部を形成する工程と、開口部を有する前記フォ
    トレジスト膜をマスクとして前記層間絶縁膜と配線と絶
    縁膜とをエッチングし前記拡散層に達する第2の開口部
    を形成する工程と、前記第2の開口部を含む全面に導電
    体膜を形成したのちエッチングし該第2の開口部内のみ
    に導電体膜を残す工程とを含むこと特徴とする半導体集
    積回路の製造方法。
JP25847188A 1988-10-14 1988-10-14 半導体集積回路の製造方法 Pending JPH02105519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847188A JPH02105519A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847188A JPH02105519A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105519A true JPH02105519A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17320684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25847188A Pending JPH02105519A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122362A1 (de) * 1991-07-05 1993-01-14 Siemens Ag Anordnung und verfahren zum kontaktieren von leitenden schichten

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232630A (ja) * 1985-07-31 1987-02-12 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド コンタクトプラグの形成方法
JPS6276653A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPS62171141A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62233659A (ja) * 1986-04-02 1987-10-14 三洋電機株式会社 エンジン駆動式空調機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232630A (ja) * 1985-07-31 1987-02-12 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド コンタクトプラグの形成方法
JPS6276653A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPS62171141A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62233659A (ja) * 1986-04-02 1987-10-14 三洋電機株式会社 エンジン駆動式空調機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122362A1 (de) * 1991-07-05 1993-01-14 Siemens Ag Anordnung und verfahren zum kontaktieren von leitenden schichten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123092B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3175188B2 (ja) 位置合わせマークの形成方法
EP0877420A3 (en) Method of forming a polysilicon buried contact and a structure thereof
JP2734027B2 (ja) 配線形成方法
KR19980020482A (ko) 반도체 장치의 배선구조 및 방법
JPH02105519A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01192159A (ja) 半導体装置
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2695861B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100250746B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR0155787B1 (ko) 반도체 메모리장치의 매몰접촉창 형성방법
JPH05267336A (ja) 位置合わせマークを用いた配線層の形成方法
JP2574910B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3227722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3064383B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58102558A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03177072A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07147225A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3038873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03175676A (ja) 半導体装置
JPH04333235A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05121405A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0287621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63170922A (ja) 配線方法