JPH0151352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151352B2
JPH0151352B2 JP58039498A JP3949883A JPH0151352B2 JP H0151352 B2 JPH0151352 B2 JP H0151352B2 JP 58039498 A JP58039498 A JP 58039498A JP 3949883 A JP3949883 A JP 3949883A JP H0151352 B2 JPH0151352 B2 JP H0151352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive recording
recording material
color
color developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58039498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165687A (ja
Inventor
Hiroshi Sakamoto
Norihiko Inaba
Keiji Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58039498A priority Critical patent/JPS59165687A/ja
Priority to US06/585,792 priority patent/US4506278A/en
Priority to GB08406295A priority patent/GB2139775B/en
Priority to DE3408707A priority patent/DE3408707C2/de
Priority to FR8403716A priority patent/FR2542261B1/fr
Publication of JPS59165687A publication Critical patent/JPS59165687A/ja
Publication of JPH0151352B2 publication Critical patent/JPH0151352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔技術分野〕 本発明は感熱蚘録材料に関し、曎に詳しくは、
垞枩においお無色又はやや淡色のロむコ染料ず、
該ロむコ染料ず熱時反応しお発色せしめる酞性物
質ずを発色成分ずしお含有する感熱発色局を支持
䜓䞊に蚭けた感熱蚘録材料の改良に関する。 〔埓来技術〕 最近、情報の倚様化䞊びに増倧、省資源、無公
害化等の瀟䌚の芁請に䌎぀お情報蚘録分野におい
おも皮々の蚘録材料が研究・開発され実甚に䟛さ
れおいるが、䞭でも感熱蚘録材料は、(1)単に加熱
するだけで発色画像が蚘録され煩雑な珟像工皋が
䞍芁であるこず、(2)比范的簡単でコンパクトな装
眮を甚いお補造できるこず、曎に埗られた蚘録材
料の取扱いが容易で維持費が安䟡であるこず、(3)
支持䜓ずしお玙が甚いられる堎合が倚く、この際
には支持䜓コストが安䟡であるのみでなく、埗ら
れた蚘録材料の感觊も普通玙に近いこず等の利点
故に、コンピナヌタヌのアりトプツト、電卓等の
プリンタヌ分野、医療蚈枬甚のレコヌダヌ分野、
䜎䞊びに高速フアクシミリ分野、自動刞売機分
野、感熱耇写分野等においお広く甚いられおい
る。 䞊蚘感熱蚘録材料は、通垞玙、合成玙又は合成
暹脂フむルム等の支持䜓䞊に、加熱によ぀お発色
反応を起し埗る発色成分含有の感熱発色局液を塗
垃・也燥するこずにより補造されおおり、このよ
うにしお埗られた感熱蚘録材料は熱ペン又は熱ヘ
ツドで加熱するこずにより発色画像が蚘録され
る。このような感熱蚘録材料の埓来䟋ずしおは、
䟋えば特公昭43−4160号公報又は特公昭45−
14039号公報開瀺の感熱蚘録材料が挙げられるが、
このような埓来の感熱蚘録材料は、䟋えば熱応答
性が䜎く、高速蚘録の際十分な発色濃床が埗られ
なか぀た。そしお、かかる欠点を改善する方法ず
しお、䟋えば特開昭49−38424号公報にはアセト
アミド、ステアロアミド、−ニトロアニリン、
フタル酞ゞニトリル等の含窒玠化合物を、特開昭
52−106746号公報にはアセト酢酞アニリドを、特
開昭53−11036号公報には−ゞプニルア
ミン誘導䜓、ベンズアミド誘導䜓、カルバゟヌル
誘導䜓を、特開昭53−39139号公報には、アルキ
ル化ビプニル、ビプニルアルカンを、特開昭
56−144193号公報には−オキシ安息銙酞゚ステ
ル誘導䜓を、それぞれ含有させるこずによ぀お高
速化、高感床化をはかる方法が開瀺されおいお、
なかでも−オキシ安息銙酞゚ステル誘導䜓を顕
色剀ずしお甚いるのが最も有効な方法ずしお知ら
れおいた。 しかしながら、これらの諞皮顕色剀は、蚘録画
像が耪色したり、たた画像郚が癜化衚面に癜粉
が生ずるしたりするずいう欠点を䟝然ずしお有
しおいる。 〔目 的〕 本発明の目的は、䞊蚘した埓来の欠点を改善し
た高感床熱蚘録材料を提䟛するこず、即ち、高感
床でか぀蚘録画像が耪色したり、癜化したりする
こずの少ない感熱蚘録材料を提䟛するこずにあ
る。 〔構 成〕 本発明によれば、ロむコ染料ず顕色剀ずの間の
発色反応を利甚した感熱蚘録材料においお、該顕
色剀ずしお、䞋蚘䞀般匏及びで衚わ
されるビスプノヌル誘導䜓をそれぞれ少なくず
も䞀皮を甚いるこずを特城ずする感熱蚘録材料が
提䟛される。 匏䞭、は又はを衚わす 匏䞭、はハロゲン、は−SO2−又は−
CH32、は又はで衚わし、か぀巊右のベ
ンれン環のはに察し察称な䜍眮に眮換しおい
るものずする 本発明は、䞊蚘したように、䞀般匏で衚
わされる化合物ず䞀般匏で衚わされる化合
ずを適宜組み合わせお顕色剀ずしお甚いるこずを
その䞻たる構成ずするものである。 䞀般匏で衚わされる化合物ずしおは があげられる。 䞀般匏で衚わされる化合物ずしおは、 䟋えば、匏 で瀺される化合物があげられる。 本発明においお甚いられる䞀般匏で衚わ
される化合物は、融点が100〜150℃であり、か぀
顕色胜が高いため、4′−む゜プロピリデンゞ
プノヌル、4′−ブチリデンゞプノヌルの
ような埓来の顕色剀に比范しお熱応答性が高く、
たた、発色画像の均䞀性も優れおいる。䞀般匏
で衚わされる化合物は䞊蚘匏の顕色
性物質よりも融点はかなり高いが、二皮混合䜵甚
するず共融し、匏の顕色性物質の発色郚で
の再結晶化を防止するため耪色、癜化ずいう珟象
を防止するものず考えられる。たた䞀般に、顕色
性物質を二皮以䞊䜵甚するず氎溶性が増倧した
り、共融枩床が䜎くなりすぎたりしお感熱塗液の
カブリが倧きくな぀たり、保存時の地肌カブリが
倧きくな぀たりするが、䞊蚘匏で衚わされ
る顕色性物質は氎溶性が䜎いのでそのような問題
も生じない。 本発明においお、䞊蚘組み合わせからなる顕色
剀は、ロむコ染料重量郚に察しお䞀般に〜10
重量郚、奜たしくは〜重量郚の範囲で甚いら
れる。たた、䞀般匏で衚わされる顕色性物
質ず䞀般匏で衚わされる顕色性物質ずの䜿
甚重量割合は〜10ずするのがよく、奜
たしくは〜の範囲がよい。さらにた
た必芁に応じお埓来から公知のプノヌル性酞性
物質を添加するこずもできる。 本発明の感熱蚘録材料は、皮々の構造のものず
するこずができ、ロむコ染料ず顕色剀ずの間の発
色反応を利甚する埓来知られおいる構造のものは
党お包含される。䟋えば、本発明の感熱蚘録材料
は、支持䜓䞊に、ロむコ染料ず顕色剀ずを同䞀の
塗垃局又は別個の塗垃局ずしお支持させた構造の
感熱蚘録材料や、ロむコ染料局ず顕色剀局ずの間
に䞭間局を介圚させた構造の感熱蚘録材料、感熱
発色局の衚面又は裏面に保護局を蚭けた構造の感
熱蚘録材料の他、ロむコ染料を転写局ずしお支持
䜓に支持させお圢成した転写シヌトず、顕色剀を
受容局ずしお支持䜓に支持させた受容シヌトずか
らなる熱転写型の感熱蚘録材料ずしお利甚するこ
ずができる。熱転写型の感熱蚘録材料の堎合、転
写シヌトに察しお、受容シヌトをその受容局が転
写シヌトの転写局に接するようにしお重ね、その
重合シヌトの衚面又は裏面から熱印字するこずに
より受容シヌトの受容局面に所望の発色画像を圢
成させるこずができる。 本発明においお甚いるロむコ染料は単独又は
皮以䞊混合しお適甚されるが、このようなロむコ
染料ずしおは、この皮感熱材料に適甚されおいる
ものが任意に適甚され、䟋えば、トリプニルメ
タン系、フルオラン系、プノチアゞン系、オヌ
ラミン系、スピロピラン系等の染料のロむコ化合
物が奜たしく甚いられる。このようなロむコ染料
の具䜓䟋ずしおは、䟋えば、以䞋に瀺すようなも
のが挙げられる。 −ビス−ゞメチルアミノプニル
−フタリド、 −ビス−ゞメチルアミノプニル
−−ゞメチルアミノフタリド別名クリスタル
バむオレツトラクトン、 −ビス−ゞメチルアミノプニル
−−ゞ゚チルアミノフタリド、 −ビス−ゞメチルアミノプニル
−−クロルフタリド、 −ビス−ゞブチルアミノプニル
フタリド、 −シクロヘキシルアミノ−−クロルフルオ
ラン、 −ゞメチルアミノ−−ゞメチルフルオ
ラン、 −ゞ゚チルアミノ−−クロロフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−メチルフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−ベンズフルオラ
ン、 −ゞ゚チルアミノ−−メチル−−クロル
フルオラン、 −−−トリル−−゚チルアミノ−
−メチル−−アニリノフルオラン、 −ピロリゞノ−−メチル−−アニリノフ
ルオラン、 −−3′−トリフルオルメチルプニル
アミノ−−ゞ゚チルアミノフルオラン、 −−ビスゞ゚チルアミノ−−
−クロルアニリノキサンチル安息銙酞ラク
タム、 −ゞ゚チルアミノ−−メチル−−−
トリクロロメチルアニリノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−−クロルアニリ
ノフルオラン、 −ゞブチルアミノ−−−クロルアニリ
ノフルオラン、 −−メチル−−アミルアミノ−−メチ
ル−−アニリノフルオラン、 −−メチル−−シクロヘキシルアミノ−
−メチル−−アニリノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−メチル−−アニリ
ノフルオラン、 −−ゞ゚チルアミノ−−メチル−
−−ゞベンゞルアミノフルオラン、 ベンゟむルロむコメチレンブルヌ、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゟむンドリノ
−ピリロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゟむンドリノ
−ピリロスピラン、 −2′−ヒドロキシ−4′−ゞメチルアミノフ
゚ニル−−2′−メトキシ−5′−クロルプニ
ルフタリド、 −2′−ヒドロキシ−4′−ゞメチルアミノフ
゚ニル−−2′−メトキシ−5′−ニトロプニ
ルフタリド、 −2′−ヒドロキシ−4′−ゞ゚チルアミノフ
゚ニル−−2′−メトキシ−5′−メチルプニ
ルフタリド、 −2′−メトキシ−4′−ゞメチルアミノプ
ニル−−2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルプニルフタリド、 −モルホリノ−−−プロピル−トリフ
ルオロメチルアニリノフルオラン、 −ピロリゞノ−−トリフルオロメチルアニ
リノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−クロロ−−−
ベンゞル−トリフルオロメチルアニリノフルオ
ラン、 −ピロリゞノ−−ゞ−−クロルプニ
ルメチルアミノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−クロル−−α−
プニル゚チルアミノフルオラン、 −−゚チル−−トルむゞノ−−α
−プニル゚チルアミノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−−メトキシカル
ボニルプニルアミノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−メチル−−α−
プニル゚チルアミノフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−ピペリゞノフルオラ
ン、 −クロロ−−−メチルトルむゞノ−
−−−ブチルアニリノフルオラン、 −−ベンゞル−シクロヘキシルアミノ−
−ベンゟ−−α−ナフチルアミノ−4′−
ブロモフルオラン、 −ゞ゚チルアミノ−−メチル−−メシチ
ゞノ−4′5′−ベンゟフルオラン等。これらは単
独で、又は皮以䞊が混合されお䜿甚される。 本発明においおは、前蚘ロむコ染料及び顕色剀
を支持䜓䞊に結合支持させるために、慣甚の皮々
の結合剀を適宜甚いるこずができ、䟋えば、ポリ
ビニルアルコヌル、デンプン及びその誘導䜓、メ
トキシセルロヌス、ヒドロキシ゚チルセルロヌ
ス、カルボキシメチルセルロヌス、メチルセルロ
ヌス、゚チルセルロヌス等のセルロヌス誘導䜓、
ポリアクリル酞゜ヌダ、ポリビニルピロリドン、
アクリル酞アミドアクリル酞゚ステル共重合
䜓、アクリル酞アミドアクリル酞゚ステルメ
タクリル酞元共重合䜓、スチレン無氎マレむ
ン酞共重合䜓アルカリ塩、む゜ブチレン無氎マ
レむン酞共重合䜓アルカリ塩、ポリアクリルアミ
ド、アルギン酞゜ヌダ、れラチン、カれむン等の
氎溶性高分子の他、ポリ酢酞ビニル、ポリりレタ
ン、スチレンブタゞ゚ン共重合䜓、ポリアクリ
ル酞、ポリアクリル酞゚ステル、塩化ビニル酢
酞ビニル共重合䜓、ポリブチルメタクリレヌト、
゚チレン酢酞ビニル共重合䜓、スチレンブタ
ゞ゚ンアクリル系共重合䜓等のラテツクスを甚
いるこずができる。 たた、本発明においおは、前蚘ロむコ染料及び
顕色剀ず共に、必芁に応じ、曎に、この皮の感熱
蚘録材料に慣甚される補助添加成分、䟋えば、填
料、界面掻性剀、熱可融性物質又は滑剀等を
䜵甚するこずができる。 この堎合、填料ずしおは、䟋えば、炭酞カルシ
りム、シリカ、酞化亜鉛、酞化チタン、氎酞化ア
ルミニりム、氎酞化亜鉛、硫酞バリりム、クレ
ヌ、タルク、衚面凊理された炭酞カルシりムやシ
リカ等の無機系埮粉末の他、尿玠−ホルマリン暹
脂、スチレンメタクリル酞共重合䜓、ポリスチ
レン暹脂等の有機系の埮粉末を挙げるこずがで
き、熱可塑性物質ずしおは、䟋えば、高玚脂肪酞
又はその゚ステル、アミドもしくは金属塩の他、
各皮ワツクス類、芳銙族カルボン酞ずアミンずの
瞮合物、安息銙酞プニル゚ステル、高玚盎鎖グ
リコヌル、−゚ポキシ−ヘキサヒドロフタ
ル酞ゞアルキル、高玚ケトン、その他の熱可融性
有機化合物等の50〜200℃皋床の融点を持぀もの
が挙げられる。 本発明の感熱蚘録材料は、䟋えば、前蚘した各
成分を含む感熱局圢成甚途液を、玙、合成玙、プ
ラスチツクフむルムなどの適圓な支持䜓䞊に塗垃
し、也燥するこずによ぀お補造され、各皮の蚘録
分野に応甚される。 〔効 果〕 本発明の感熱蚘録材料は、䞀般匏及び
で衚わされる化合物を混合䜵甚したものを
顕色剀ずしお甚いたため、埓来のそれに比范し
お、蚘録画像の耪色、癜化が極めお少なく、か぀
熱感床にすぐれ、高発色性を瀺し、画像信頌性が
高い。 〔実斜䟋〕 次に、本発明を実斜䟋によりさらに詳现に説明
する。なお、以䞋に瀺す郚及びはいずれも重量
基準である。 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘組成からなる混合物をそれぞれ磁性ボヌル
ミルで日間粉砕分散しお液、液を調補し
た。 次に液ず液をその重量比が
ずなるように混合撹拌しお感熱塗液を調補し、52
m2坪量の垂販䞊質玙に也燥埌塗垃量が
m2になるようにワむダヌバヌで塗垃した。こ
れらの塗垃玙を平滑床が700〜1200secになるよう
にキダレンダヌがけしおそれぞれ本発明の感熱蚘
録シヌトを䜜成した。 実斜䟋  実斜䟋においお、〔〕液の2′
6′−テトラブロモ−4′−スルホニルゞプノ
ヌルに代えお−ビス−ゞブロモ−
−ヒドロキシプニルプロパンを甚いた以倖
は、党く同様にしお本発明の感熱蚘録シヌトを䜜
成した。 比范䟋  実斜䟋における〔〕液の2′6′−
テトラブロモ−4′−スルホニルゞプノヌル
に代えお、 を甚いた以倖は実斜䟋ず同様にしお、比范甚の
感熱蚘録シヌトを䜜成した。 比范䟋  実斜䟋における〔〕液の に代えお−ヒドロキシ安息銙酞ベンゞルを、
又、2′6′−テトラブロモ−4′−ス
ルホニルゞプノヌルに代えお2′−メチレン
ビス−メチル−−−ブチルプノヌル
を甚いた以倖は同様にしお比范䟋の感熱蚘録シ
ヌトを䜜成した。 以䞊の感熱蚘録シヌトに぀いお、動的発色感
床、画像の耪色性、癜化に぀いおの詊隓を行な぀
た。その結果を衚に瀺した。なお、詊隓法は䞋
蚘のようにしお行な぀た。 (1) 動的発色感床 束䞋電気郚品(æ ª)補、薄膜ヘツ
ドを有する感熱印字実隓装眮におヘツド電力
0.45Wドツト、ラむン蚘録時間20
、走査線密床×3.85ドツトmmの条件でパ
ルス巟を1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0secで印
字し、その印字濃床はマクベス濃床蚈RD−
514フむルタヌ−−106で枬定した。 (2) 画像の耪色性 (1)の動的発色感床を枬定した
サンプルに぀いお印字濃床が1.0〜1.2のものを
これをD0垞枩で15日間攟眮した埌の濃床を
枬定しこれをずする、䞋匏に埓぀お濃床
枛少を求めた。 濃床枛少率D0−D0×100 (3) 画像の癜化 (2)ず同様のテストを行ない、目
芖により䞋のように刀定した。 ○ 癜粉発生がほずんどなし △ 癜粉発生あるが実甚䞊問題なし × 癜粉発生が倚く実甚䞍可
【衚】 衚−に瀺した結果からわかるように本発明の
感熱蚘録シヌトは、−ヒドロキシ安息銙酞ベン
ゞルを顕色性物質ずしお甚いた堎合比范䟋
ず、同等以䞊の動的感床が埗られ、か぀、比范䟋
、に比し画像の耪色性、癜化が改善されおい
るこずが確認できた。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ロむコ染料ず顕色剀ずの間の発色反応を利甚
    した感熱蚘録材料においお、該顕色剀ずしお、䞋
    蚘䞀般匏及びで衚わされるビスプ
    ノヌル誘導䜓をそれぞれ少なくずも䞀皮を甚いる
    こずを特城ずする感熱蚘録材料。 匏䞭、は又はを衚わす 匏䞭、はハロゲン、は−SO2−又は−
    CH32−、は又はで衚わし、か぀巊右の
    ベンれン環のはに察し察称な䜍眮に眮換しお
    いるものずする
JP58039498A 1983-03-10 1983-03-10 感熱蚘録材料 Granted JPS59165687A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039498A JPS59165687A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 感熱蚘録材料
US06/585,792 US4506278A (en) 1983-03-10 1984-03-02 Thermosensitive recording material
GB08406295A GB2139775B (en) 1983-03-10 1984-03-09 Thermosensitive recording materials
DE3408707A DE3408707C2 (de) 1983-03-10 1984-03-09 WÀrmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
FR8403716A FR2542261B1 (fr) 1983-03-10 1984-03-09 Materiau d'enregistrement thermosensible

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039498A JPS59165687A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 感熱蚘録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165687A JPS59165687A (ja) 1984-09-18
JPH0151352B2 true JPH0151352B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=12554709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039498A Granted JPS59165687A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 感熱蚘録材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4506278A (ja)
JP (1) JPS59165687A (ja)
DE (1) DE3408707C2 (ja)
FR (1) FR2542261B1 (ja)
GB (1) GB2139775B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122191A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Ricoh Co Ltd 感熱蚘録材料
JPS60228188A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱蚘録材料
US4622566A (en) * 1984-04-26 1986-11-11 Sanyo-Kokusaku Pulp Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
DE3534594C2 (de) * 1984-09-28 1995-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd WÀrmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
AU593591B2 (en) * 1985-11-08 1990-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
US5296439A (en) * 1990-12-26 1994-03-22 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive coloring recording medium, recording method, and image display apparatus using the recording medium
DE4129479A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Niesky Waggonbau Gmbh Verbindung mittenportal und firsttraeger bei schiebewandwagen
JPH082106A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd マヌキング甚組成物及びレヌザヌマヌキング方法
DE612628T1 (de) * 1993-02-26 1995-04-20 Ricoh Kk WÀrmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial, das PhthalsÀurederivate verwendet.
JP3300820B2 (ja) * 1993-03-17 2002-07-08 株匏䌚瀟リコヌ 熱転写蚘録媒䜓
US5691757A (en) * 1993-12-22 1997-11-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Laser marking method and aqueous laser marking composition
JP4486937B2 (ja) * 2006-02-28 2010-06-23 富士フむルム株匏䌚瀟 感熱転写方匏を甚いた画像圢成方法
JP5186962B2 (ja) 2007-03-19 2013-04-24 株匏䌚瀟リコヌ 感熱蚘録材料
USD907445S1 (en) 2018-12-11 2021-01-12 Yeti Coolers, Llc Container accessories

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251348B (ja) * 1964-05-11
JPS5630894A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording sheet
JPS578194A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS57137184A (en) * 1981-01-13 1982-08-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS57205191A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5882788A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱蚘録材料

Also Published As

Publication number Publication date
GB2139775A (en) 1984-11-14
DE3408707A1 (de) 1984-09-13
US4506278A (en) 1985-03-19
GB2139775B (en) 1985-10-23
JPS59165687A (ja) 1984-09-18
DE3408707C2 (de) 1986-11-06
GB8406295D0 (en) 1984-04-11
FR2542261A1 (fr) 1984-09-14
FR2542261B1 (fr) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPH0234317B2 (ja)
JPS62270383A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6023093A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6251485A (ja) 感熱蚘録材料
JPS60248394A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6237187A (ja) 感熱蚘録材料
JPH053397B2 (ja)
JPH0475148B2 (ja)
JPS62149480A (ja) 感熱蚘録材料
JPH066397B2 (ja) 感熱蚘録材料
JPS613790A (ja) 感熱蚘録材料
JPS60248395A (ja) 感熱蚘録材料
JPH011584A (ja) 感熱蚘録材料
JPS62144991A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6094383A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6189089A (ja) 感熱蚘録材料
JPS61102288A (ja) 感熱蚘録材料
JPS62149477A (ja) 感熱蚘録材料
JPH0197683A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6023094A (ja) 感熱蚘録材料
JPS61242889A (ja) 感熱蚘録材料
JPH0714662B2 (ja) 感熱蚘録材料
JPS62117788A (ja) 感熱蚘録材料
JPS60260385A (ja) 感熱蚘録材料