JPS613790A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS613790A
JPS613790A JP59125513A JP12551384A JPS613790A JP S613790 A JPS613790 A JP S613790A JP 59125513 A JP59125513 A JP 59125513A JP 12551384 A JP12551384 A JP 12551384A JP S613790 A JPS613790 A JP S613790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrabromobisphenol
heat
recording material
sensitive
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125513A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ono
光雄 小野
Yukihiro Yuyama
幸博 湯山
Yasuhiro Honda
本多 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59125513A priority Critical patent/JPS613790A/ja
Publication of JPS613790A publication Critical patent/JPS613790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは、常温にお
いて無色又はやや淡色のロイコ染料と、該ロイコ染料と
熱時反応して発色せしめる酸性物質とを主成分として含
有する感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録材料の改
良に関する。
〔従来技術〕
最近、情報の多様化並びに増大、省資源、無公害化等の
社会の要請に伴って情報記録分野においても種々の記録
材料が研究・開発され実用に供されているが、中でも感
熱記録材料は、(1)単に加熱するだけで発色画像が記
録され煩雑な現像工程が不要であること、(2)比較的
簡単でコンパクトな装置を用いて製造できること、更に
得られた記録材料の取扱いが容易で維持費が安価である
こと、(3)支持体として紙が用いられる場合が多く、
この際には支持体コストが安価であるのみでなく、得ら
れた記録材料の感触も普通紙に近いこと等の利点故に、
コンピューターのアウトプット、電卓等のプリンター分
野、医療計測用のレコーダー分野、低並びに高速ファク
シミリ分野、自動券売機分野、感熱複写分野、POSシ
ステムのラベル分野等において広く用いられている。
上記感熱記録材料は、通常、紙、合成紙又は合成樹脂フ
ィルム等の支持体上に、加熱によって発色反応を起し得
る発色成分含有の感熱発色層液を塗布・乾燥することに
より製造されており、このようにして得られた感熱記録
材料は熱ペン又は熱ヘッドで加熱することにより発色画
像が記録される。このような感熱記録材料の従来例とし
ては、例えば特公昭43−4160号公報又は特公昭4
5−14039号公報開示の感熱記録材料が挙げられる
が、このような従来の感熱記録材料は、例えば熱応答性
が低く、高速記録の際十分な発色濃度が得られなかった
。そして、かかる欠点を改善する方法として、例えば特
開昭49−38424号公報にはアセトアミド、ステア
ロアミド、m−ニトロアニリン、フタル酸ジニトリル等
の含窒素化合物を、特開昭52−106746号公報に
はアセト酢酸アニリドを、特開昭53−11036号公
報にはN、N−ジフェニルアミン誘導体、ベンズアミド
誘導体、カルバゾール誘導体を、特開昭53−3913
9号公報には、アルキル化ビフェニル、ビフェニルアル
カンを、特開昭56−144193号公報にはP−ヒド
ロキシ安息香酸エステル誘導体を、それぞれ含有させる
ことによって高速化、高感度化をはかる方法が開示され
ていて、なかでもp−ヒドロキシ安息香酸エステル誘導
体を顕色剤として用いるのが最も有効な方法として知ら
れていた。
しかしながら、これらの諸種顕色剤は、記録画像が褪色
したり、また画像部が白化(表面に白粉が生ずる)した
りするという欠点を依然として有している。
〔目 的〕
本発明の目的は、上記した従来の欠点を改善した高感度
熱記録材料を提供すること、即ち、高感度でかつ記録画
像が褪色したり、白化したりすることの少ない感熱記録
材料を提供することにある。
〔構 成〕
本発明によれば、支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主
成分とする感熱発色層を設けた感熱記録材料において、
該顕色剤として、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルとテ
トラブロムビスフェノールSを用いると共に、該支持体
と感熱発色層との間に感熱発色層と隣接してテトラブロ
ムビスフェノノールAを含むアンダーコート層を設けた
ことを特徴とする感熱記録材料が提供される。
本発明は、L記したように、p−ヒドロキシ安息香酸ベ
ンジルとテトラブロムビスフェノールS(2,2’ 、
6.6’−テトラブロモ−4,4′−スルホニルジフェ
ノール)を用いる。このような化合物は、顕色能が高い
ため、4,4′ −イソプロピリデンビスジフェノール
、4,4′ −ブチリデンジフェノールのような従来の
顕色剤に比較して熱応答性が高く、また、発色画像の均
一性も優れている。一方。
テトラブロモビスフェノールA(2,2−ビス(3,5
−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン)は融
点が高いが、前記、P−ヒドロキシ安息香酸ベンジルや
テトラブロムビスフェノールSと共融すると、発色部の
油や可塑剤等による褪色を防止することができる。一方
、テトラブロモビスフェノールAは、融点が高いため、
感熱発色層中に含有させた場合には、使用量が多くなる
程発色感度を低下させるという欠点を生じる上、前記顕
色剤の水溶性を増大させるので感熱塗布液のカブリが大
きくなるという欠点を生じる。本発明の場合は、テトラ
ブロモビスフェノール^は、アンダーコート層に使用し
たことにより、これらの欠点は克服される。
本発明で用いる上記組合せからなる顕色剤は、一般に、
ロイコ染料1重量部に対して1〜10重量部、好ましく
は2〜6重量部であり、テトラブロムビスフェノールA
は顕色剤11重量部に対し0.05〜1重量部、好まし
くは0.15〜0.35重量部の割合で用いるのがよい
。又、P−ヒドロキシ安息香酸ベンジルとテトラブロム
ビスフェノールSとの使用重量割合は、■=1〜l0=
1、好ましくは2:1〜5:lの範囲がよい。尚、顕色
剤として従来慣用のフェノール性酸性物質を必要に応じ
併用することができる。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、ブ
エノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系等の染
料のロイコ化合物が好ましく用いられる。このようなロ
イコ染料の具体例としては、例えば、以下に示すような
ものが挙げられる。
3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
エチルアミノフェニル、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(P−ジブチルアミノフェニル)フタリ阻 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7,8−ベンズフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−(N−p−トリル−N−二チルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)
アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (3
,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−(+n−トリ ・クロロメチル
アニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン。
3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン。
ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン。
6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスビラン。
3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニル
)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド。
3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
ートリプルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
1ノジノー7−(ジーP−クロルフェニル)メチルアミ
ノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−P−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、   、3−ジエチル
アミノ−7−(o−メトキシカルボニルフェニルアミノ
)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’ 、5’ −ベンゾフルオラン等。
本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持体
」二に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適
宜用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、
デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース。
エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリアクリル
酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリル酸アミド/
アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸アミド/アク
リル酸エステル/メタクリル酸3元共重合体、スチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン/
無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミ
ド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性
高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン
/ブタジェン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル
酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブ
チルメタクリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、
スチレン/ブタジェン/アクリル系共重合体等のラテッ
クスを用いることができる。また、これらの結合剤は、
アンダーコート層の結合剤としても使用される。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤と
共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用
される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、従来
慣用の熱可融性物質(又は滑剤)等を併用することがで
きる。この場合、填料としては1例えば、炭酸カルシウ
ム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウ
ム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面
処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、
尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合
体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げること
ができ、従来慣用の熱可融性物質としては、例えば、高
級脂肪酸又はそのエステル、アミドもしくは金属塩の他
、各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの縮合
物、安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコール、
3゜4−エポキシ−へキサヒドロフタル酸ジアルキル、
高級ケトン、その他の熱可融性有機化合物等の50〜2
00℃の程度の融点を持つものが挙げられる。
本発明の感熱記録材料は、従来知られている種々の構造
のものとすることができる。例えば、感熱発色層上に水
溶性高分子含有保護層を設けて耐油性を向上させること
ができる。このような水溶性高分子としては、ポリビニ
ルアルコール、カルボキシル基変成ポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、デンプン及びその誘導体
、カゼイン、アルギン酸ソーダ、ポリビニルピロリドン
、ポリアクリルアマイド、スチレン−マレイン酸共重合
体等が挙げられる。又、この保護層の耐水性及びサーマ
ルヘッドとのマツチング性を向上させる目的で、耐水化
剤、熱硬化性有機フライラー物質、ワックス等を保護層
中に含有せしめることができる。保護層の厚みは通常1
〜10μm、好ましくは2〜5μmである。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を含
む感熱層形成用塗液を、紙、合成紙、プラスチックフィ
ルムなどの適当な支持体上に塗布し、乾燥することによ
って製造され、各種の記録分野、殊に、高い画像安定性
を必要とする高速記録用の感熱記録材料として利用され
る。
本発明の感熱記録材料は、種々の分野において利用され
るが、殊に、前記した優れた発色画像安定性を利用し、
感熱記録型ラベルシートや、感熱記録型磁気券紙として
有利に利用することができる。感熱記録型ラベルシート
の場合、支持体の一方の面に、式(II)で表わされる
ビスノエノール化合物を主成分とするアンダーコート層
を設け、さらにその上に前記したフルオラン化合物とフ
ェノール性化合物を含有する感熱発色層を設け、支持体
の他方の面に、接着剤層を介して剥離台紙を設ければよ
く、磁気券紙の場合は、この剥離台紙に代えて、強磁性
体と結着剤とを特徴とする特許記録層を設ければよい。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、前記構成であり、発色感度が
高く、かつ画像信頼性の優れた感熱記録材料であり、種
々の分野に応用される。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部及び%はいずれも重量基準である
実施例1 〔へ液〕 テトラブロムビスフェノールA200部炭酸カルシウム
            100部10%ポリビニルア
ルコール水溶液   200部水          
               500部〔B液〕 3−N−メチル−3−N−シクロへキシルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン 300部10%ポリ
ビニルアルコール水溶液   300部水      
                    400部〔
C液〕 p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル    200部炭酸
カルシウム            ioo部lO%ポ
リビニルアルコール水溶液   200部水     
                    400部〔
D液〕 テトラブロムビスフェノール5     200部10
%ポリビニルアルコール水溶液   200部水   
                      600
部上記組成の混合物をそれぞれボールミルで72時間分
散しA液、B液、C液及びD液を調製した後、A液を坪
量50g/ mの上質紙上に乾燥後の付着量が4g/r
rFとなるよう塗布乾燥してアンダーコート層を設けた
。次に8液JO部及びC液30部及びD液10部を混合
し、これをB液の乾燥後の重量が0.5g/rdとなる
よう前記のアンダーコート層の上に塗布乾燥して本発明
の感熱記録材料を得た。
比較例1〜2 比較例として、実施例1においてアンダーコートを除い
たもの(比較例1)及び実施例1の(D)液を使用しな
い以外は同様にして得たもの(比較例2)を作成した。
以上の感熱記録材料について、動的発色感度、画像の褪
色性、白化についての試験を行なった。
その結果を表−1に示した。なお、試験法は下記のよう
にして行なった。
(1)動的発色感度・・・・・投下電子部品(株)製、
薄膜ヘッドを有する感熱印字実験装置にてヘッド電力0
.451/ドツト、■ライン記録時間20m5/ El
、走査線密度8X3.85ドツト/mmの条件でパルス
巾を1.0.1.L 1.4.1.6.1.8.2、抛
seeで印字し、その印字濃度はマクベス濃度計RD−
514(ニア イJL/ター−w−106)T−測定し
た。
(2)画像の褪色性・・・・・(1)の動的発色感度を
測定したサンプルについて印字濃度が1.θ〜1.2の
ものを(これをDo)常温で15日間放置した後の濃度
を測定しくこれをDとする)、下式に従って濃度減少を
求めた。
Do  −D 濃度減少率= −=100% (3)画像白化・・・・・(2)と同様のテストを行な
い、目視により下のように判定した。
0 白粉発生がほとんどなし Δ 白粉発生あるが実用上問題なし X 白粉発生が多く実用不可 表−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主成分とする
    感熱発色層を設けた感熱記録材料において、該顕色剤と
    して、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルとテトラブロム
    ビスフェノールSを用いると共に、該支持体と感熱発色
    層との間に感熱発色層と隣接してテトラブロムビスフェ
    ノールAを含むアンダーコート層を設けたことを特徴と
    する感熱記録材料。
JP59125513A 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料 Pending JPS613790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125513A JPS613790A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125513A JPS613790A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613790A true JPS613790A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14911995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125513A Pending JPS613790A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189023A (en) * 1990-09-04 1993-02-23 American Cyanamid Company Renin inhibitors
JPH08324659A (ja) * 1995-04-06 1996-12-10 Kazuhide Miyamoto くず箱付きティッシュ・ボックスおよびティッシュ・ ボックス用くず箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189023A (en) * 1990-09-04 1993-02-23 American Cyanamid Company Renin inhibitors
JPH08324659A (ja) * 1995-04-06 1996-12-10 Kazuhide Miyamoto くず箱付きティッシュ・ボックスおよびティッシュ・ ボックス用くず箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPH0234317B2 (ja)
JPS62270383A (ja) 感熱記録材料
JPS613790A (ja) 感熱記録材料
JPS6023093A (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JP2974750B2 (ja) 感熱記録材料
JP2613770B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6251485A (ja) 感熱記録材料
JPH066397B2 (ja) 感熱記録材料
JPH074967B2 (ja) 感熱記録材料
JPS613789A (ja) 感熱記録材料
JPS62117788A (ja) 感熱記録材料
JPS63176181A (ja) 感熱記録材料
JPS62149480A (ja) 感熱記録材料
JPS6251484A (ja) 感熱記録材料
JPS59165686A (ja) 感熱記録材料
JPS61291180A (ja) 感熱記録材料
JPH0679871B2 (ja) 感熱記録材料
JPH053397B2 (ja)
JPH0679873B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59165684A (ja) 感熱記録材料
JPS60264288A (ja) 感熱記録材料
JPS62242584A (ja) 感熱記録材料
JPH0767860B2 (ja) 感熱記録材料