JPH01503797A - 自動車の自動変速機 - Google Patents

自動車の自動変速機

Info

Publication number
JPH01503797A
JPH01503797A JP87505006A JP50500687A JPH01503797A JP H01503797 A JPH01503797 A JP H01503797A JP 87505006 A JP87505006 A JP 87505006A JP 50500687 A JP50500687 A JP 50500687A JP H01503797 A JPH01503797 A JP H01503797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piping
gear
annular chamber
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP87505006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871685B2 (ja
Inventor
ジェレル、ゲオルク
Original Assignee
ツアーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツアーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツアーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH01503797A publication Critical patent/JPH01503797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871685B2 publication Critical patent/JP2871685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • F16H2061/1236Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios using fail priority valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1244Keeping the current state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車の自動変速機の電磁油圧式制御装置〔背景技術〕 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念部分に記載した自動車の自動変速機の電 磁油圧式制御装置に関する。
〔従来の技術〕
雑誌TAZ第85巻(1983年)第6号の第393〜405頁において、電磁 油圧式制御装置をもった四速自動変速機が知られている。その第4節の変速機制 御(第402頁)、第5節の安全機能並びに第6図および第7図から、停電状態 において、純粋に油圧式で、マニュアル弁の位置に相応して第3変速段で前進走 行できるか、あるいは後進走行でき、さらに、中立位置(無負荷位ば)にもでき ることが知られている。
ZF Getriebe有限会社(住所: 5aarbrucken)の刊行物 4HP22Hの油圧系統図には、その電磁油圧式制御装置が詳細に図示されてお り、先の第6図のものを補っている。この制御装置は、第4変速段が高速段(オ ーバードライブ段)であり、エンジンが第4変速段において最大回転数にならな い高速変速機の制御に閃する。最大回転数も最高速段において達せられる直結第 4変速段あるいはオーバードライブ段をもつ四速変速機に対しては、そのよう制 御は適さない。というのは第4変速段がら第3変速段へのシフトダウンは、停電 の際にエンジンが過大回転数になり、これに伴ってエンジンに損傷を生じてしま うことをもたらすからである。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、停電の際に許容できないシフトダウンが生じないような請求の 範囲第1項の上位概念記載の電磁油圧式制御装置を開発することにある。その場 合、構造経費が高くならないようにしている。
この目的は請求の範囲第1項の特徴部分に記載した手段によって達成される。
電子回路の休止は高速走行の際には計器盤における表示を含めても自動車の走行 状態から運転者には全く認識できず、自動車はそのような条件において走行を支 障なしに続けられる。またエンジンの損傷を生じてしまうような許容できないシ フトダウンが行われないので、エンジンが過負荷になることもない。この変速段 において、もはや満足できない条件、例えば急勾配゛の登り坂の走行において、 はじめて運転者は変速機を低速段に切り換えることができる。しかし、そのため に電磁油圧式制御装置の油圧部品に対する系統圧は一時的に中断されねばならな い。安全上から運転者はそのためにエンジンを停止し、再起動しなければならな い。勿論、この低速段への切換をマニュアル弁を中立位置に変位し再び前進走行 位置にAl1整することによっても行える。しかし、そのように設備された制御 装置は、運転者がその切換をまだ大き過ぎる走行速度において実施してしまうこ とがあるので、安全条件を満足しない。本発明は請求の、範囲第2項から第9項 に基づいて有利に実施できる。
しかも、マニュアル弁を後進走行段に対する位置に変位することによって、前進 走行範囲において既に低速段に切り換えられることなしに、その方向への走行が 行える。
電子回路の休止後において起動あるいは再起動の際に自動変速機を低速段、例え ば、四速変速機の第3変速段に投入することによって、停車状態から前進方向に 走行することもできる。本来必要な切換および制御弁を電子回路の休止の際にエ ンジンを損傷するおそれなしに前進方向および後進方向に再発進および発進を行 える油圧式制御装置に対して利用することによって、構造費用が高任になること はない。四速自動変速機の電磁油圧式制御装置の場合、ただ二つの安全弁を三つ の切換弁と組み合わせるだけで、所期の目的が達成される。電磁弁を多重に利用 することによって、後進走行段安全用の本来必要な電磁弁を省略できる。
本発明は請求の範囲に記載された特徴に限定されるものではない。当業者におい て請求の範囲の各項に記載された特徴事項を所期の目的に適って組み合わせるこ とができる。
以下本発明を図面および実施例を参照して詳細に説明する。
[図面の簡単な説明〕 第1図は直結第4変速段をもつ四速段自動変速機の概略構成図、 第2図は高速段(オーバードライブ段)をもっ四速段自動変速機の概略構成図、 第3図は第1図の変速機における個々の変速段において投入されるクラッチ、ブ レーキおよび電磁弁を示した表、 第4図は制御および油圧系統図、 第5図は異なった実施例の制御および油圧系統図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕 第1図における自動変速機G1は、図示していない駆動エンジンによって橋掛は クラッチUw付の流体トルクコンバータWを介して駆動され、クラッチA、Bを もつ基本伝動装置G、ブレーキC’ 、C,DおよびクラッチEとブレーキFと をもつ第4変速段用のグループ伝動装置GR1から構成されている。なお、切換 性および制御性を良くするために、基本伝動装置およびグループ伝動装置に図示 していないフリーホイールが配置されている。
第2図における自動変速機G2において、流体トルクコンバータWおよび基本伝 動装置Gの配置構造は、第1図のそれと同じであるが、グループ伝動装置GR2 は基本伝動装置Gに異なった形で接続され、クラッチEおよびブレーキFが異な った形で配置されている。
第3図に示した表から第1図の自動変速機G1において、各変速段においてどの クラッチおよびブレーキA〜Fおよび電磁弁4a、4bが接続されるか、即ち電 磁油圧制御装置によっておよび電磁弁の場合には電子制御装置3によって投入お よび遮断され、クラッチおよびブレーキに関して系統圧が供給されるかが簡単に 理解できる。
第4図に概略的に図示した制御系統図において、圧力媒体源1は配管10を介し て主送出し弁11、マニュアル弁(選択弁)2および系統正流路13に接続され ている。マニュアル弁2は流路21を介して前進走行用クラッチA並びに変速段 1−2切換弁5の第5環状室55に接続されている。さらにマニュアル弁2から 後進段安全弁8の第2環状室82に流路22が通じており、その環状室はマニュ アル弁を後進走行位置Rに変位したときだけ系統圧で充填される。系統正流路1 3は減圧弁12への分岐路、安全弁9の第3環状室93への分岐路および変速段 3−4切換弁7の第5環状室75への分岐路を有している。
電磁弁4a、4bは減圧弁12から制御圧配管43を介して制御圧が供給される 。電磁弁4a、4bは電子制御装置3によって電気制御配線31を介して投入さ れ、投入されてない状態において空にされる。第1電磁弁4aから第1制御配管 41が変速段3−4切換弁7の第2環状室72および変速段1−2切換弁5のば ね室58に通じている。第2制御配管42は、切換弁5.6、後進段安全弁8お よび安全弁9の端面側第1環状宜51゜61.81.91と、安全弁9の第5環 状室95とに通じている。すべての切換弁5. 6. 7、後進段安全弁8およ び安全弁9は、弁ケーシングに加工された複数の環状室51〜57.61〜67 .71〜77.81〜84゜91〜95およびそれぞれ一つのスプール50.  60゜70.80.90を有している。これらのスプールは、それぞればね室5 8.68.78.85.96内に配置された圧縮ばね59,69.79.86. 97によって一方の終端位置に押しつけられている。
変速段1−2切換弁5は第3環状室53、配管530および第2ボール弁に2を 介して後進段用ブレーキD1;接続されている。その第6環状室56は配管56 0゜561を介して変速段2−3切換弁6の第5環状室65に接続され、第2環 状室52および第7環状室57は排出ポートを有し、スプール50は制御縁を形 成するために三つのランド部501,502.503を有している。
変速段2−3切換弁6は、第3環状室63が配管630を介してブレーキC′に 接続され、第6環状室66が配管660、第1ポール弁に1および配管661を 介してクラッチBに通じている。さらに第4環状室64からブレーキCに配管6 40が通じており、第2環状室62および第7環状室67は排出ポットを有して いる。スプール60は制御縁を形成するために三つのランド部601,602. 603を有している。
変速段3−4切換弁7は、第4環状室74が配管740を介して第1変速段〜第 3変速段および後進段Rに対するブレーキFに接続され、第6環状室76が配管 760を介して第4変速段に対するクラッチEに接続されている。第3環状室7 3および第7環状室77は排出ポートを有し、スプール70は制御縁を形成する ために四つのランド部701〜704を有し、ランド部701は他のランド部よ りも小さな直径をしている。
後進段安全弁8は、第3環状室83が配管830および第2ボール弁に2を介し て後進段用ブレーキDに接続され、さらに配管831、第1ボール弁に1および 配管661を介してクラッチBに通じている。配管830と分岐管832は安全 弁9のばね室96に通じており、第4環状室84は排出ポートを有している。ス プール8゜は制御縁を形成するために二つのランド部801゜802を有してい る。
安全弁9は第4環状室94が配管940を介して変速段3−4切換弁7の端面側 第1環状室71に接続され、第2E状室92は排出ボートを有し、スプール90 は制御縁を形成するために三つのランド部901〜903を有し、ランド部90 1は他のランド部902,903よりも小さな直径をしている。
さらに配管560を配管640および流路21、かつ、クラッチAにそれぞれ接 続する接続配管562,564も存在している。接続配管564と流路(クラッ チAへの供給配管)21との間に、上述した方向にだけ貫流できる第3ボール弁 に3が存在している。
第4図における電磁油圧式制御装置は次のように作用する。即ち、電子制御装置 3によって電磁弁4a、4bが開閉される。さらに、この電子制御装置は圧力調 節作用およびトルクコンバータの橋渡しクラッチの開閉作用を行うが、これらは 第4図の概略的な系統図では示されていない。電磁油圧制御装置が完全に機能し ている場合、第1変速段において電磁弁4bが電子制御装置3によって投入され 、従って第2制御配管42を介して切換弁5゜6.7は、ばね59,69.79 の圧力に抗して切り換えられる。流路21を介してクラッチAが閉じられ、流路 13および配管740を介してブレーキFが閉じられる。
第3図に基づいて第2変速段においては電磁弁4aも同様に投入されるので、第 1制御配管41を介して制御圧が、変速段1−2切換弁5のばね室58および変 速段3−4切換弁7の第2環状室72に導入される。これによって変速段1−2 切換弁5は出発位置に戻される。従って流路21の系統圧は、環状室55.56 および配管560.562,563を介してブレーキCを閉鎖し、配管640、 変速段2−3切換弁6の環状室64.63および配管630を介してブレーキC ′を閉鎖する。
第3変速段において電磁弁4bは遮断され、第2制御配管42はその電磁弁を介 して空にされる。これによって変速段2−3切換弁6は出発位置に戻り、ブレー キC′は配管630および環状室63.62を介して空にされる。同時に配管5 61、変速段2−3切換弁6の環状室65.66、配管6601第1ボール弁に 1および配管661を介してクラッチBが閉じられる。
第4変速段において電磁弁4aも遮断され、第1制御配管41が空にされる。こ れによって変速段3−4切換弁7は出発位置に戻り、ブレーキFは配管740、 第4環状室および第3環状室を介して空にされ、クラッチEは流路13、M5環 状室、第6環状室および配管760を介して閉じられる。この組合せは時間遅れ なしに切換弁5. 6. 7を任意に投入することを可能にする。同様に電磁弁 4bによって同時に後進段安全弁8を作動できる。これによって一つの電磁弁を 省略できる。切換弁5゜6.7は相対的に油圧的に鎖錠されるので、変速機の損 傷ないし拘束を生じてしまう誤動作は行われない。マニュアル弁2が後進段位置 Rにあることが電子的に検出され、かつ走行速度が限界速度より大きい場合に、 電磁弁4aに加えて電磁弁4bも投入される。第2制御配管42および環状室8 1を介して後進段安全弁8がばね86に抗して変位され、これによって流路22 を介してマニュアル弁2からやって来る第2環状室の系統圧は遮断される。
限界速度を下回ったときに、はじめて、電磁弁は電子制御で遮断され、環状室8 2.8B、配管830および第2ボール弁に2を介して後進段用ブレーキDが閉 じられ、配管831、第1ボール弁に1および配管661を介してクラッチBが 閉じられる。
走行中に電子制御装置3が休止し従って制御配管41゜42が空にされた場合に 、安全弁は環状室93における流路13の系統圧を介して切換位置に保持される 。変速段3−4切換弁7は、ばね79によって終端位置にあるので、系統圧は流 路13から環状室75.76および配管760を介してクラッチEに流れ、この クラッチEは閉じられる。クラッチAは系統正流路21を介して直接閉じられ、 クラッチCは変速段1−2切換弁、環状室55.56および配管560,562 .563を介して閉じられ、クラッチBも配管560. 561、変速段2−3 切換弁6、環状室65.66、配管660、第1ボール弁に1および配管661 を介して閉じられる。これによって第4変速段が維持されるか投入され、この変 速段においてのみ継続走行が可能である。低速段において継続走行するためにあ るいは発進するために、まず系統圧は一時的に中断されねばならない。このため にエンジンを停止して再びあらためて起動することが有利である。
その理由は、それによって、変速機を発進もできる低速段に切り換える際に、エ ンジン回転数が許容できない程高くならないことが保証されるからである。エン ジンがあらためて起動されたとき、系統圧は流路13、環状室93.94および 配管940を介して環状室71に達する。これによって変速段3−4切換弁7は 図示した位置に置かれる。
マニュアル弁をいままで取られていた中立位置Nから前進走行位置に変位する際 、系統圧は流路13から環状室75.74および配管740を介してブレーキF に導かれてこのブレーキFを閉じ、他方ではクラッチEが配管760および環状 室76.77を介して空にされる。
クラッチAは流路21を介して系統圧によって直接閉じられ、ブレーキCは変速 段1−2切換弁5および配管560.562,563を介して閉じられ、クラッ チBは配管560,561、変速段2−3切換弁6、配管660、ボール弁に1 および配管661を介して閉じられる。
電子制御袋13が休止されると、マニュアル弁2は後進段Rに変位され、系統圧 は流路22を介して後進段安全弁8に達する。その場合、環状室82.83を介 して配管830は充填され、第2ボール弁に2を介して後進段用ブレーキDが閉 じられ、第1ボール弁に1および配管661を介してクラッチBが閉じられる。
同時に流路830からの分岐路832を介して系統圧が安全弁9のばね室96に 導かれる。その場合、流路13からの系統圧は、第3環状室93、第4環状室9 4および配管940を介して変速段3−4切換弁7の端面側第1環状室71に導 かれるので、環状室75.74を介して系統圧が流路13の第2分岐路から配管 740を通ってブレーキFに導かれてこれを閉じる。変速段3−4切換弁のこの 位置においてクラッチEは空にされる。
第5図は本発明の異なった実施例であり、第4図の実施例に非常に類似している 。第4図の実施例とは、第2制御配管42が後進段安全弁8の端面側環状室81 に導かれておらず、配管830からばね室96への分岐路832が設けられてい ない点で相違している。このために配管940は変速段3−4切換弁7の端面側 第1環状室71に通じているだけでなく、別の配管940aが後進段安全弁8の 端面側第1環状室81まで通じており、マニュアル弁2が後進段位置Rにある場 合、系統圧に対する第4環状室84は流路22aを介してマニュアル弁2に接続 され、他方では第2環状室82は空にされる。
流路および配管のこの異なった配置によって、後進段において電子回路が休止し た際に、系統圧が一時的に中断、されることなしに運転できる。
符号の説明 1・・・圧力媒体源、10・・・配管、11・・・主送出し弁、12・・・減圧 弁、13・・・系統正流路、2・・・マニュアル弁、21・・・系統正流路(前 進走行方向) 、22.22a・・・系統正流路(後進走行方向)、3・・・電 子制御装置、31・・・電気制御配線、4・・・電磁弁、4a・・・第1電磁弁 、4b・・・第2電磁弁、41・・・第1制御配管、42・・・第2制御配管、 43・・・制御圧配管、5・・・変速段1−2切換弁、50・・・スプール、5 01〜503・・・ランド部、51〜57・・・環状室、58・・・ばね室、5 9・・・圧縮ばね、530・・・配管、560〜564・・・配管、6・・・変 速段2−3切換弁、60・・・スプール、601〜603・・・ランド部、61 〜67・・・環状室、68・・・ばね室、69・・・圧縮ばね、630・・・配 管、640・・・配管、660・・・配管、661・・・配管、7・・・変速段 3−4切換弁、70・・・スプール、701〜704・・・ランド部、71〜7 7・・・環状室、78・・・ばね室、79・・・圧縮ばね、740・・・配管、 760・・・配管、8・・・後進段安全弁、80・・・スプール、801・・・ ランド部、802・・・ランド部、81〜84・・・環状室、85・・・ばね室 、86・・・圧縮ばね、830・・・配管、831・・・配管、832・・・分 岐路、9・・・安全弁、90・・・スプール、901〜903・・・ランド部、 91〜95・・・環状室、940,940a−・−配管、K 1 ・・・第1ボ ール弁、K2・・・第2ボール弁、K3・・・第3ボール弁、A−F・・・クラ ッチ、ブレ゛−キ、G1・・・自動変速機、G2・・・自動変速機、G・・・基 本伝動装置、GRI・・・グループ伝動装置、GR2・・・グループ伝動装置、 W・・・流体トルクコンバータ、UK・・・橋渡しクラッチ。
FIG、3 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平b3;、 1年。月2破 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、 特許出願の表示 PCT/EP 87100423 2、発明の名称 繕 自動車の自動変速機の電子油圧式制御装置 ・3、特許出願人 名 称 ツアーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチェ ンゲゼルシャフト 4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 〔電話東京(211)2321大代却 5、 補正書の提出年月日 1988年6月21日 6、添付書類の目録 (1) 補正書の翻訳文 1 通 明 細 書 自動車の自動変速機の電磁油圧式制御装置〔背景技術〕 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念部分に記載した自動車の自動変速機の電 磁油圧式制御装置に関する。
〔従来の技術〕
雑誌TAZ第85巻(1983年)第6号の第393〜405頁において、電磁 油圧式制御装置をもった四速自動変速機が知られている。その第4節の変速機制 御(第402頁)、第5節の安全機能並びに第6図および第7図から、停電状態 において、純粋に油圧式で、マニュアル弁の位置に相応して第3変速段で前進走 行できるか、あるいは後進走行でき、さらに、中立位置(無負荷位置)にもでき ることが知られている。
ZF Getriebe有限会社(住所: 5aarbrucken)の刊行物 4HP22Hの油圧系統図には、その電磁油圧式制御装置が詳細に図示されてお り、先の第6図のものを補っている。二の制御装置は、第4変速段が高速段(オ ーバードライブ段)であり、エンジンが第4変速段において最大回転数にならな い高速変速機の制御に関する。最大回転数も最高速段において達せられる直結第 4変速段あるいはオーバードライブ段をもつ四速変速機に対しては、そのよう制 御は適さない。というのは第4変速段から第3変速段へのシフトダウンは、停電 の際にエンジンが過大回転数になり、これに伴ってエンジンに損傷を生じてしま うことをもたらすからである。
オーバードライブ段付の四速変速機は米国特許第4354236号明細書でも知 られている。羊の変速機の場合、走行中に電子回路が休止したとき、常に最高速 段に投入され、運転者はシフトレバ−を介して支障なしに第3変速段、第2変速 段および第1変速段に切り換えできる。しかし自動変速機の運転者は、シフトレ バ−を介して与える命令が、回転数変化に関して許されるときにはじめて実施さ れることを習熟している。かかる安全性は電子回路が休止した場合には与えられ ない。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、停電の際に許容できないシフトダウンが生じないような請求の 範囲第1項の上位概念記載の電磁油圧式制御装置を開発することにある。その場 合、構造経費が高くならないようにしている。
この目的は請求の範囲第1項の特徴部分に記載した手段によって達成される。
電子回路の休止は高速走行の際には計器盤における表示を含めても自動車の走行 状態から運転者には全く認識できず、自動車はそのような条件において走行を支 障なしに続けられる。またエンジンの損傷を生じてしまうような許容できないシ フトダウンが行われないので、エンジンが過負荷になることもない。この変速段 においてもはや満足できない条件、例えば急勾配の登り坂の走行において、はじ めて運転者は変速機を低速段に切り換えることができる。しかし、そのために電 磁油圧式制御装置の油圧部品に対する系統圧は一時的に中断されねばならない。
安全上から運転者はそのためにエンジンを停止し、再起動しなければならない。
勿論、この低速段への切換をマニュアル弁を中立位置に変位し再び前進走行位置 に調整することによっても行える。しかし、そのように設備された制御装ばは、 運転者がその切換をまだ大き過ぎる走行速度において実施してしまうことがある ので、安全条件を満足しない。本発明は請求の範囲第2項から第9項に基づいて 有利に実施できる。
しかも、マニュアル弁を後進走行段に対する位置に変位することによって、前進 走行範囲において既に低速段に切り換えられることなしに、その方向への走行が 行える。
電子回路の休止後において起動あるいは再起動の際に自動変速機を低速段、例え ば、四速変速機の第3変速段に投入することによって、停車状態から前進方向に 走行することもできる。本来必要な切換および制御弁を電子回路の休止の際にエ ンジンを損傷する零れなしに前進方向および後進方向に再発進および発進を行え る油圧式制御装置に対して利用することによって、構造費用が高仁になることは ない。四速自動変速機の電磁油圧式制御装置の場合、ただ二つの安全弁を三つの 切換弁と組み合わせるだけで、所期の目的が達成される。電磁弁を多重に利用す ることによって、後進走行段安全用の本来必要な電磁弁を省略できる。
ヨーロッパ特許第179683号明細書において、2本の入力軸を持つ変速機に 対する電磁油圧式制御装置が知られており、この制御装置によれば停電の際も継 続走行が可能であり、その場合、電磁弁の切換によって停電による制御スプール の切換に関連して、動力分割方式からトルクコンバータを介する純粋な油圧運転 方式に切り換えられる。即ち一つのクラッチが釈放され、別のクラッチが閉じら れねばならない。かかるオーバーカット切換は通常運転中においてクラッチを保 護するために高い制御経費をかけて行われるが、これは非常運転に対しては考慮 されておらず、また不可能である。
本発明は請求の範囲に記載された特徴に限定されるものではない。当業者におい て請求の範囲の各項に記載された特徴事項を所期の目的に適って組み合わせるこ とが請求の範囲 1. 少なくとも中立位置(N)と前進走行段(D)と後進走行段(R)に対す るマニュアル弁(2)、電子制御装置(3)、空にされる中立位置にばね力でさ れる電磁弁(4)、圧力媒体源(1)、変速段切換用クララ、チおよびブレーキ (A−F)を作動するための圧力制御および切換弁(5,6,7) 、まだ走行 速度が大き過ぎる場合にダウンシフトを阻止するためのダウンシフト安全装置、 および走行中に電子回路が休止した際に自動変速機(Gl、G2)を最高速度段 に保持ないし投入する装置を有している自動車の自動変速機(Gl、G2)の電 磁油圧式制御装置において、 制御装置(5,6,7,9)に安全弁(9)が配置され、この安全弁が走行中に おいて電子制御装置(3)が休止した際に系統圧(流路13、環状室93)を介 して切換位置に保持され、ばね(79)の作用下において一方の終端位置にある 変速段3−4切換弁(7)を介して最高速段用クラッチ(E)が閉じられ、電子 制御装置(3)が休止している場合にエンジンを起動あるいは再起動する前に系 統圧(流路13)および切り換えてない安全弁(9)を介して変速段3−4切換 弁(7)が切り換えられ、ついで、低速段用ブレーキ(F)が閉じられることを 特徴とする自動車の自動変速機の電磁油圧式制御装置。
2、 電子制御装置(3)の休止と無関係に、発進後あるいはエンジンの再起動 後およびマニュアル弁(2)を後進走行段(R)に変位した後、後進走行段にお ける走行ができることを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。
3、 電子制御装置(3)の休止に無関係に、マニュアル弁(2)を後進走行段 (R)に変位した際、後進走行段における走行ができることを特徴とする請求の 範囲第1項記載の制御装置。
4、 休止した電子制御装置(3)において、エンジンの始動後にマニュアル弁 (2)を前進走行方向(D)に変位した際、所定の低速前進段における発進がで きることを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。
5、 制御装置が油圧式制御装置(5,6,7,9)であることを特徴とする請 求の範囲第1項記載の制御装置。
6、 四速自動変速機(Gl、G2)を切り換えるために、三つの切換弁(5, 6,7) 、安全弁(9)、後進走行段安全弁(8)および二つの電磁弁(4g 、4b)が配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。
7、 圧力媒体源(1)が配管(10)を介して主送出し弁(11)、マニュア ル弁(2)および系統正流路(13)に接続され、 マニュアル弁(2)が系統正流路(21)を介して前進走行用クラッチ(A)お よび変速段1−2切換弁(5)の第5環状室(55)に接続され、マニュアル弁 (2)を後進走行位置(R)に変位した際に系統圧で充填される流路(22)を 介して後進走行段安全弁(8)の第2環状室(82)に接続され、 流路(13)からの系統正分岐路が減圧弁(12)安全弁(9)の第3環状室( 93)および変速段3−4切換弁(7)の第5環状室(75)にそれぞれ通じて おり、減圧した圧力が制御圧として制御圧配管(43)を介して電磁弁(4a、 4b)に導かれ、これらの電磁弁が電気制御配線(31)を介して電子制御装置 (3)に接続され、 第1電磁弁(4a)から第1制御配管(41)が変速段3−4切換弁(7)の第 2環状室(72)および変速段1−2切換弁(5)のばね室(58)に通じてお り、第2電磁弁(4b)から第2制御配管(42)が、後進走行段安全弁(8) 、変速段1−2切換弁(5)、変速段2−3切換弁(6)および安全弁(9)の それぞれの端面側節1.環状室(51,61,81,91)および安全弁(9) の第5環状室(95)に通じており、すべての切換弁(5,6,7) 、後進走 行段安全弁(8)および安全弁(9)が、弁ケーシングに加工された環状室(5 1〜57.61〜67.71〜77.81〜84.91〜95)と、ばね室(5 8,6g、78゜85.96)に配置された圧縮ばね(59,69,79゜86 .97)によって一方の終端位置に押しつけられたスプール(50,60,70 ,80,90)とを有し、変速段1−2切換弁(5)は、その第3環状室(53 )が配管(530)および第2ボール弁(K2)を介して室(56)が配管(5 60,561)を介して変速段2−3切換弁(6)の第5環状室(65)に接続 され、第2環状室(52)および第7環状室(57)が排出ポートを有し、スプ ール(50)が制御縁を形成するために三つのランド部(501,502,50 3)を有し、変速段2−3切換弁(6)は、その第3環状室(63)が配管(6 30)を介してブレーキ(C)に通じ、第6環状室(66)が配管(660)  、第1ボール弁(K1)および配管(661)を介してクラッチ(B)に通じ、 第4環状室(64)が配管(640)を介してブレーキ(C)に通じ、第2環状 室(62)および第7環状室(67)か排出ボートを有し、スプール(60)が 制御縁を形成するために三つのランド部(601,602゜603)を有し、 変速段3−4切換弁(7)はその第4′fB状室(74)が配管(740)を介 して第1〜3変速段および後進走行段に対するブレーキ(F)に通じ、第6環状 室(76)が配管(76)から配管(760)を介して第4変速段用のクラッチ (E)に通じ、第3環状室(73)および第7環状室(77)が排出ポートを有 し、スプール(70”)が制御縁を形成するために四つのランド部(701〜7 04)を有し、 後進走行段安全弁(8)は、その第3環状室(83)が配管(830)および第 2ボール弁(K2)を介して後進走行段用ブレーキ(D)に通じ、さらに配管( 831)、第1ボール弁(K1)および配管(661)を介してクラッチ(B) に通じ、配管(830)からの分岐路(832)が安全弁(9)のばね室(96 )に通じており、第4環状室(84)が排出ポートを有し、スプール(80)が 制御縁を形成するために二つのランド部(801,802)を有し、 安全弁(9)は、その第4環状室(94)が配管(940)を介して変速段3− 4切換弁(7)の端面側第1環状室(94)に通じ、第2環状室(92)が排出 ポートを有し、スプール(90)が制御縁を形成するために三つのランド部(9 01〜903)を有し、さらに配管(640)から配管(560)に通じて配管 (564)および片側だけに開く第3ボール弁(K3)を介して流路(21)、 さらにクラッチ(A)に通じる圧力媒体接続部を有している、 ことを特徴とする請求の範囲第6項記載の制御装置。
8、 電子制御装置(3)が休止した際に走行中およびそれに伴って制御配管( 41,42)が空にされている間、系統正流路(13)を介して安全弁(9)が 切換位置に保持され、変速段3−4切換弁(7)および配管(760)を介して 第4変速段用クラッチ(E)が閉じられ、さらに系統正流路(21)を介してク ラッチ(A)が直接閉じられ、変速段1−2切換弁(5)および配管(560, 562,563)を介してブレーキ(C)が閉じられ、配管(560,561) 、変速段2−3切換弁(6)、配管(660)、ボール弁(K1)および配管( 661)を介してクラッチ(B)が閉じられることを特徴とする請求の範囲第6 項記載の制御装置。
9、 電子制御装置(3)が休止した際にエンジンの起動あるいは再起動の前お よびマニニアル弁(2)を前進走行段(D)に作動する前に、系統圧が流路(1 3)から安全弁(9)および配管(940)を介して変速段3−4切換弁(7) に導かれ、この切換弁をばね(79)の圧力に抗して移動し、その場合、第4変 速段用クラッチ(E)が空にされ、ブレーキ(F)が流路(13)および配管( 740)からの系統圧を介して閉じられ、系統正流路(21)を介してクラッチ (A)が直接閉じられ、変速段1−2切換弁(5)および配管(560゜562 .563)を介してブレーキ(C)が閉じられ、配管(560,561)、変速 段2−3切換弁(6)、配管(660)、ボール弁(K1)および配管(661 )を介してクラッチ(B)が閉じられることを特徴とする請求の範囲第6項記載 の制御装置。
10、電子側ra装置(3)が休止しマニニアル弁(2)を後進走行段(R)に 作動する際、系統圧が流路(22)を介して後進走行段安全弁(8)に導かれ、 配管(830)および第2ボール弁(K2)を介して後進走行段用ブレーキ(D )が閉じられ、配管(831)、第1ボール弁(K1)および配管(661)を 介してクラッチ(B)が閉じられ、配管(830)から分岐路(832)を介し て系統圧が安全弁(9)のばね室(96)に導かれ、この安全弁が、流路(13 )の系統圧が配管(940)を介して変速段3−4切換弁(7)を投入し、流路 (13)の系統圧が配管(740)を介してブレーキ(F)を閉じるように切り 換えられ、他方でクラッチ(E)が変速段3−4切換弁(7)を介して空にされ ることを特徴とする請求の範囲第6項記載の制御装置。
国際調査報告 国際調査報告 EPε700423

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも中立位置(N)と前進走行段(D)と後進走行段(R)に対する マニュアル弁(2)、電子制御装置(3)、ばね力で中立位置に保持されている 電磁弁(4)、圧力媒体源(1)、変速段切換用クラッチおよびブレーキ(A〜 F)を作動するための圧力制御および切換弁(5,6.7)、後進走行段(R) への切り換えを前進走行速度がまだ大き過ぎる場合に阻止する後進走行段安全弁 (8)、および電子回路が休止した際に自動変速機(G1,G2)を、予想最大 走行速度において許容最大エンジン回転数が超過されないことを保証する変速段 に保持ないし投入する装置を有している自動車の自動変速機(G1,G2)の電 磁油圧式制御装置において、 電子制御装置(3)に休止が生じた際に走行中においてだけ前記変速段が制御装 置(5,6,7,8,9)によって保持されるか投入され、電子制御装置(3) が休止している場合に、発進の前あるいはエンジンの再起動の前に、低速段がこ の制御装置によって投入されることを特徴とする自動車の自動変速機の電磁油圧 式制御装置。 2.電子制御装置(3)の休止に無関係に、発進後あるいはエンジンの再起動後 およびマニュアル弁(2)を後進走行段(R)に変位した後、後進走行段におけ る走行ができることを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。 3.電子制御装置(3)の休止に無関係に、マニュアル弁(2)を後進走行段( R)に変位した際、後進走行段における走行ができることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の制御装置。 4.休止した電子制御装置(3)において、エンジンの始動後にマニュアル弁( 2)を前進走行方向(D)に変位した際、所定の低速前進段における発進ができ ることを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。 5.制御装置が油圧式制御装置(5,6,7,8,9)であることを特徴とする 請求の範囲第1項記載の制御装置。 6.三つの切換弁(5,6,7)と後進走行段安全弁(8)ともう一つの切換弁 を持つ四速自動変速機(G1,G2)に対する制御装置において、前記のもう一 つの切換弁として安全弁(9)が配置され、油圧式制御装置がこの安全弁と既存 の三つの切換弁(5,6,7)と後進走行段安全弁(8)とから構成されている ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の制御装置。 7.圧力媒体源(1)が配管(10)を介して主送出し弁(11)、マニュアル 弁(2)および系統圧流路(13)に接続され、 マニュアル弁(2)が系統圧流路(21)を介して前進走行用クラッチ(A)お よび変速段1−2切換弁(5)の第5環状室(55)に接続され、マニュアル弁 (2)を後進走行位置(R)に変位した際に系統圧で充填される流路(22)を 介して後進走行段安全弁(8)の第2環状室て82)に接続され、 流路(13)からの系統圧分岐路が、減圧弁(12)、安全弁(9)の第3環状 室(93)および変速段3−4切換弁(7)の第5環状室(75)にそれぞれ通 じており、 減圧した圧力が制御圧として制御圧配管(43)を介して電磁弁(4a,4b) に導かれ、これらの電磁弁が電気制御配線(31)を介して電子制御装置(3) に接続され、 第1電磁弁(4a)から第1制御配管(41)が、変速段3−4切換弁(7)の 第2環状室(72)および変速段1−2切換弁(5)のばね室(58)に通じて おり、第2電磁弁(4b)から第2制御配管(42)が、後進走行段安全弁(8 )、変速段1−2切換弁(5)、変速段2−3切換弁(6)および安全弁(9) のそれぞれの端面側第1環状室(51,61,81,91)に、および安全弁( 9)の第5環状室(95)に通じており、すべての切換弁(5,6,7)、後進 走行段安全弁(8)および安全弁(9)は、弁ケーシングに加工された環状室( 51〜57,61〜67,71〜77,81〜84,91〜95)と、ばね室( 58,68,78,85,96)に配置された圧縮ばね(59,69,79,8 6,97)によって一方の終端位置に押しつけられたスプール(50.60,7 0,80,90)とを有し、変速段1−2切換弁(5)は、その第3環状室(5 3)が配管(530)および第2ボール弁(K2)を介して後進走行段用ブレー キ(D)に接続され、その第6環状室(56)が配管(560,561)を介し て変速段2−3切換弁(6)の第5環状室(65)に接続され、第2環状室(5 2)および第7環状室(57)が排出ポートを有し、かつ、スプール(50)が 制御縁を形成するために三つのランド部(501,502,503)を有し、 変速段2−3切換弁(6)は、その第3環状室(63)が配管(630)を介し てブレーキ(C)に通じ、第6環状室(66)が配管(660)、第1ボール弁 (K1)および配管(661)を介してクラッチ(B)に通じ、第4環状室(6 4)が配管(640)を介してブレーキ(C)に通じ、第2環状室(62)およ び第7環状室(67)が排出ポートを有し、かつ、スプール(60)が制御縁を 形成するために三つのランド部(601,602,603)を有し、 変速段3−4切換弁(7)は、その第4環状室(74)が配管(740)を介し て第1〜3変速段および後進走行段に対するブレーキ(F)に通じ、第6環状室 (76)が配管(76)から配管(760)を介して第4変速段用のクラッチ( E)に通じ、第3環状室(73)および第7環状室(77)が排出ポートを有し 、かつ、スプール(70)が制御縁を形成するために四つのランド部(701〜 704)を有し、 後進走行段安全弁(8)は、その第3環状室(83)が配管(830)および第 2ボール弁(K2)を介して後進走行段用ブレーキ(D)に通じ、さらに配管( 831)、第1ボール弁(K1)および配管(661)を介してクラッチ(B) に通じ、配管(830)からの分岐路(832)が安全弁(9)のばね室(96 )に通じており、第4環状室(84)が排出ポートを有し、かつ、スプール(8 0)が制御縁を形成するために二つのランド部(801,802)を有し、 安全弁(9)は、その第4環状室(94)が配管(940)を介して変速段3− 4切換弁(7)の端面側第1環状室(94)に通じ、第2環状室(92)が排出 ポートを有し、かつ、スプール(90)が制御縁を形成するために三つのランド 部(901〜903)を有し、さらに配管(640)から配管(560)に通じ て配管(564)および片側だけに開く第3ボール弁(K3)を介して流路(2 1)従ってクラッチ(A)に通じる圧力媒体接続部を有している、 ことを特徴とする請求の範囲第6項記載の制御装置。 8.電子制御装置(3)が休止した際に走行中およびそれに伴って制御配管(4 1,42)が空にされている間、系統圧流路(13)を介して安全弁(9)が切 換位置に保持され、変速段3−4切換弁(7)および配管(760)を介して第 4変速段用クラッチ(E)が閉じられ、さらに、系統圧流路(21)を介してク ラッチ(A)が直接閉じられ、変速段1−2切換弁(5)および配管(560, 562,563)を介してブレーキ(C)が閉じられ、配管(560,561) 、変速段2−3切換弁(6)、配管(660)、ボール弁(K1)および配管( 661)を介してクラッチ(B)が閉じられることを特徴とする請求の範囲第6 項記載の制御装置。 9.電子制御装置(3)が休止した際にエンジンの起動あるいは再起動の前およ びマニュアル弁(2)を前進走行段(D)に作動する前に、系統圧が流路(13 )から安全弁(9)および配管(940)を介して変速段3−4切換弁(7)に 導かれ、この切換弁をばね(79)の圧力に抗して移動し、第4変速段用クラッ チ(E)が空にされ、ブレーキ(F)が流路(13)および配管(740)から の系統圧を介して閉じられ、系統圧流路(21)を介してクラッチ(A)が直接 閉じられ、変速段1−2切換弁(5)および配管(560,562,563)を 介してブレーキ(C)が閉じられ、配管(560,561)、変速段2−3切換 弁(6)、配管(660)、ボール弁(K1)および配管(661)を介してク ラッチ(B)が閉じられることを特徴とする請求の範囲第6項記載の制御装置。 10.電子制御装置(3)が休止しマニュアル弁(2)を後進走行段(R)に作 動する際、系統圧が流路(22)を介して後進走行段安全弁(8)に導かれ、配 管(830)および第2ボール弁(K2)を介して後進走行段用ブレーキ(D) が閉じられ、配管(831)、第1ボール弁(K1)および配管(661)を介 してクラッチ(B)が閉じられ、配管(830)から分岐路(832)を介して 系統圧が安全弁(9)のばね室(96)に導かれ、この安全弁が、流路(13) の系統圧が配管(940)を介して変速段3−4切換弁(7)を投入し、流路( 13)の系統圧が配管(740)を介してブレーキ(F)を閉じるように切り換 えられ、他方でクラッチ(E)が変速段3−4切換弁(7)を介して空にされる ことを特徴とする請求の範囲第6項記載の制御装置。
JP62505006A 1986-08-08 1987-08-01 自動車の自動変速機 Expired - Lifetime JP2871685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP8600469 1986-08-08
WO86/00469 1986-08-08
ES8800482A ES2006574A6 (es) 1986-08-08 1988-02-19 Mando electro-hidraulico para un cambio de velocidades para automoviles de conexion automatica.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503797A true JPH01503797A (ja) 1989-12-21
JP2871685B2 JP2871685B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=28455835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505006A Expired - Lifetime JP2871685B2 (ja) 1986-08-08 1987-08-01 自動車の自動変速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4981052A (ja)
EP (1) EP0316358B1 (ja)
JP (1) JP2871685B2 (ja)
BR (1) BR8707786A (ja)
DE (2) DE3725578A1 (ja)
ES (1) ES2006574A6 (ja)
WO (1) WO1988001029A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735115B2 (ja) * 1986-07-01 1998-04-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機におけるリバースシフト制御装置
DE3990719T1 (de) * 1988-06-27 1990-07-19 Daikin Mfg Co Ltd Hydraulisches schaltstufen-steuersystem
US5044216A (en) * 1990-08-30 1991-09-03 Eaton Corporation Transmission shift control
JPH04260834A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両システムの故障判定装置
DE4124385C1 (ja) * 1991-07-23 1993-01-07 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4132873C2 (de) * 1991-10-03 1993-10-07 Daimler Benz Ag Selbsttätige Schaltvorrichtung eines Gangwechselgetriebes der Umlaufräderbauart mit einem durch Druckmittelbetätigung einrückbaren reibschlüssigen Schaltmittel (Kupplung oder Bremse)
DE4431073A1 (de) 1994-09-01 1996-03-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatgetriebe mit Notlauf
DE4432851C2 (de) * 1994-09-15 1996-08-14 Daimler Benz Ag Anordnung zum Steuern einer selbsttätigen Schaltvorrichtung eines Gangwechselgetriebes eines Kraftfahrzeuges in eine Stellung für einen Notlauf
US5496231A (en) * 1994-09-22 1996-03-05 General Motors Corporation Hydraulic control for a multi-speed power transmission
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
US5493928A (en) * 1994-10-14 1996-02-27 Caterpillar Inc. Transmission control default operation
DE19546631A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebesteuerung, insbesondere für ein elektrisch geschaltetes Automatikgetriebe in Vorgelegebauart
DE19601618A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Sicherheitssystem für ein Automatgetriebe
DE19612864A1 (de) * 1996-03-30 1997-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulische Steuervorrichtung zum Schalten eines Automatikgetriebes, insbesondere eines CVT-Getriebes
DE19857961A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Überwachung eines Automatgetriebes
US6077182A (en) * 1999-06-14 2000-06-20 General Motors Corporation Relay valve with latch area for controlling a friction device
JP3664612B2 (ja) * 1999-06-25 2005-06-29 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3652561B2 (ja) * 1999-09-21 2005-05-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US6213912B1 (en) * 1999-11-10 2001-04-10 Deere & Company Low speed return
JP2002372144A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の油圧制御装置
DE10128805B4 (de) * 2001-06-18 2006-01-05 Renk Ag Eelektro-hydraulisches Steuerungssystem zum Steuern von Gangwechseln bei teil- oder vollautomatischen Getrieben von Fahrzeugen
DE10303639B4 (de) * 2003-01-30 2016-05-25 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Steuerung einer hydraulisch betätigbaren Kupplung eines Automatgetriebes
JP4206852B2 (ja) 2003-07-02 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御回路
US20050109141A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Devore James H. Automated mechanical transmission system
DE102005012590A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Zf Friedrichshafen Ag Steuervorrichtung für ein Getriebe
DE102005029589B4 (de) * 2005-06-25 2022-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Steuern wenigstens eines hydraulisch betätigbaren Schaltelementes eines Automatgetriebes
DE102005050489A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsventilanordnung zur Steuerung einer Anfahrkupplung eines Automatgetriebes
US7621837B2 (en) * 2005-12-28 2009-11-24 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic control apparatus for an automatic transmission
JP4588680B2 (ja) * 2006-09-06 2010-12-01 ジヤトコ株式会社 自動変速機の停車時故障制御装置
KR100903324B1 (ko) * 2007-10-26 2009-06-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 유압 보정방법
JP5425660B2 (ja) * 2010-02-23 2014-02-26 本田技研工業株式会社 変速段表示装置
EP3131437A4 (en) 2014-04-14 2018-03-07 Ergotron, Inc. Height adjustable desktop work surface
CA2999757C (en) 2015-09-24 2020-01-07 Ergotron, Inc. Height adjustable device
US10602840B2 (en) 2015-10-08 2020-03-31 Ergotron, Inc. Height adjustable table
DE102016225326B4 (de) * 2016-12-16 2024-05-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102018009852A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Stellgliedern in einem Kraftfahrzeuggetriebe
DE102020214121A1 (de) 2020-11-10 2022-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Notbetriebsstrategie für einen Kraftfahrzeug-Antriebsstrang umfassend ein von mehreren Antriebsmaschinen antreibbares Automatgetriebe
US11980176B2 (en) 2022-05-04 2024-05-14 Hidden T Properties Llc Pressure dispersing apparatus and method of using same for fishing rod

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1528877A (fr) * 1967-05-03 1968-06-14 Renault Dispositif hydraulique de commande d'une transmission automatique étagée à trois rapports de marche avant à passage sous couple et une marche arrière
FR1600304A (ja) * 1968-12-31 1970-07-20
DE2050918C3 (de) * 1970-10-16 1978-06-15 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für Stufenwechselgetriebe von Kraftfahrzeugen mit einem hydraulischen Drehmomentwandler
DE2352939C2 (de) * 1973-10-23 1984-07-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische Steuervorrichtung, insbesondere für eine Gangwechseleinrichtung in automatischen Kraftfahrzeuggetrieben
DE2715553A1 (de) * 1977-04-07 1978-10-12 Bosch Gmbh Robert Notlaufeinrichtung fuer automatische stufengetriebe
JPS55109849A (en) * 1979-02-14 1980-08-23 Aisin Warner Ltd Pressure regulating system of automatic transmission gear
AU8908482A (en) * 1982-08-04 1984-02-23 Ford Motor Co. Automatic transmission control for an automotive vehicle driveline
JPS601449A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Mitsubishi Electric Corp 車輛用自動変速機の制御装置
JPS59212561A (ja) * 1984-04-16 1984-12-01 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPS6182055A (ja) * 1984-09-13 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
FR2570458B1 (fr) * 1984-09-18 1990-03-02 Renault Dispositif et procedes de commande d'une transmission automatique a quatre rapports
US4841816A (en) * 1988-08-11 1989-06-27 General Motors Corporation Hydraulic control for a power transmission with a manual range selector valve
US4827806A (en) * 1988-08-11 1989-05-09 General Motors Corporation Logic valving for a transmission control
US4858501A (en) * 1988-08-11 1989-08-22 General Motors Corporation Shift inhibit valve for a transmission control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316358B1 (de) 1990-04-11
ES2006574A6 (es) 1989-05-01
JP2871685B2 (ja) 1999-03-17
WO1988001029A1 (en) 1988-02-11
BR8707786A (pt) 1989-08-15
DE3762275D1 (de) 1990-05-17
EP0316358A1 (de) 1989-05-24
US4981052A (en) 1991-01-01
DE3725578A1 (de) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503797A (ja) 自動車の自動変速機
CN100412418C (zh) 用于车辆自动变速器的液压控制设备
CN100404920C (zh) 用于自动变速器的液压控制设备
JP5413197B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置および方法
JP3721661B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3849609B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
CN102159852A (zh) 用于汽车的液压供给控制装置
JP2005090735A (ja) 車両用6速自動変速機の油圧制御システム
JP4206852B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御回路
US6432015B1 (en) Control apparatus for automatic transmission of vehicle
KR20080018955A (ko) 차량 자동 변속기의 유압 제어 장치 및 유압 제어 방법
JP4779938B2 (ja) 車両用油圧制御装置
CN100580281C (zh) 用于液压式机械装置的液压控制装置
JPH05157164A (ja) 車両用自動変速機のサーボ油圧制御装置
JP3949651B2 (ja) 車両用6速自動変速機の油圧制御システム
JP3991264B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4019764B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05209683A (ja) シフトバイワイヤ自動変速機用油圧制御装置
JP2003301939A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2003301938A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007046747A (ja) 車両用6速自動変速機の油圧制御システム
JP4919828B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
KR920006024B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압 제어 장치
KR960021760A (ko) 자동차용 4속 자동 변속기의 유압제어 시스템
JP3820740B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置