JP2005090735A - 車両用6速自動変速機の油圧制御システム - Google Patents
車両用6速自動変速機の油圧制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005090735A JP2005090735A JP2003425939A JP2003425939A JP2005090735A JP 2005090735 A JP2005090735 A JP 2005090735A JP 2003425939 A JP2003425939 A JP 2003425939A JP 2003425939 A JP2003425939 A JP 2003425939A JP 2005090735 A JP2005090735 A JP 2005090735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- pressure
- valve
- control
- land
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H61/06—Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
- F16H3/663—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0251—Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
- F16H2061/0253—Details of electro hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1204—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures for malfunction caused by simultaneous engagement of different ratios resulting in transmission lock state or tie-up condition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/0052—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2007—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2097—Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H61/06—Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
- F16H61/061—Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/686—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【課題】5個の摩擦部材を含む6速自動変速機のパワートレインに適用することによって、より精密で効果的な制御が行われ、変速衝撃の最小化及び運転性の向上は勿論のこと、燃費を向上させて、全体的な自動変速機の性能を向上させることができる、車両用6速自動変速機の油圧制御システムを提供する。
【解決手段】各摩擦部材の制御部に各々スイッチバルブと圧力制御バルブとを適用して、制御圧を2次的に制御するようにし、特に最高速段で作動する摩擦要素のうちのいずれか一つの摩擦部材の制御部には共に作動する摩擦部材の作動圧によって制御されるスイッチバルブを追加で配置して変速時の制御圧を低くすることができるようにし、フェイルセイフ機能の強化のために複数のフェイルセイフバルブを追加で配置した、車両用6速自動変速機の油圧制御システム。
【選択図】図3
【解決手段】各摩擦部材の制御部に各々スイッチバルブと圧力制御バルブとを適用して、制御圧を2次的に制御するようにし、特に最高速段で作動する摩擦要素のうちのいずれか一つの摩擦部材の制御部には共に作動する摩擦部材の作動圧によって制御されるスイッチバルブを追加で配置して変速時の制御圧を低くすることができるようにし、フェイルセイフ機能の強化のために複数のフェイルセイフバルブを追加で配置した、車両用6速自動変速機の油圧制御システム。
【選択図】図3
Description
本発明は、自動変速機の油圧制御システムに係り、より詳しくは、より精密な制御が行われるようにすることによって、変速衝撃の最小化は勿論のこと、燃費を向上させて、全体的な変速の性能を向上させることができる、車両用6速自動変速機の油圧制御システムに関する。
車両用自動変速機は、トルクコンバーターと、このトルクコンバーターに連結されている多段変速ギヤメカニズムであるパワートレインとを含み、また、車両の走行状態によって前記パワートレインの作動要素のうちのいずれか一つの作動要素を選択的に作動させるための油圧制御システムを含む。
前記パワートレインと油圧制御システムとは、各自動車生産メーカーによって形式を異にしながら開発されて適用されており、現在、通常は4速自動変速機が主流をなし、燃費の向上とエンジン駆動力の効率的な利用による動力性能の向上のために、最近は5速自動変速機まで実現されている。
しかし、最近は、5速自動変速機で満足せず、排気ガスの規制による燃費の向上とディーゼルエンジン乗用車の需要増加によって、自動変速機の多段化が要求されている。これに応じるために、6速自動変速機が開発されている。
特開2001−355716号公報
本発明の目的は、5個の摩擦部材を含む6速自動変速機のパワートレインに適用することによって、より精密で効果的な制御が行われ、変速衝撃の最小化及び運転性の向上は勿論のこと、燃費を向上させて、全体的な自動変速機の性能を向上させることができる、車両用6速自動変速機の油圧制御システムを提供することにある。
本発明による車両用6速自動変速機の油圧制御システムは、オイルポンプから生成される油圧を一定に維持すると同時に運転条件によってライン圧を可変させるライン圧制御部と;トルクコンバーターのトルク増配制御とダンパークラッチを制御する発進制御部と;ライン圧を制御圧として使用可能に減圧して供給する減圧制御部と;マニュアル変速によって流路を切換えるマニュアルバルブを含み、前記ライン圧と第1オン/オフソレノイドバルブとによって制御される第1スイッチバルブと;前記ライン圧と第2オン/オフソレノイドバルブとによって制御される第2スイッチバルブと;前記ライン圧及び前記第2スイッチバルブからの制御圧によって制御されると同時に複数の摩擦要素作動圧によって制御される第3、4スイッチバルブとを含むスイッチバルブ制御部と;第1デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第1クラッチ用スイッチバルブ及び第1クラッチ用圧力制御バルブを含み、マニュアルバルブから第1クラッチに供給される作動圧を制御する第1クラッチ制御部と;第2デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第3クラッチ用スイッチバルブ及び第3クラッチ用圧力制御バルブと;前記第3クラッチ用圧力制御バルブから供給される油圧の流路を切換えるコントロールバルブと;前記コントロールバルブから供給される油圧を第1ブレーキに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第1ブレーキ用フェイルセイフバルブとを含むB1/C3制御部と;第3デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第2クラッチ用スイッチバルブ及び第2クラッチ用圧力制御バルブと、前記第2クラッチ用圧力制御バルブから供給される油圧を第2クラッチに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第2クラッチ用フェイルセイフバルブとを含む第2クラッチ制御部と;第4デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第2ブレーキ用スイッチバルブ及び第2ブレーキ用圧力制御バルブと;前記第3クラッチの作動圧によって制御され、第4デューティ制御ソレノイドバルブの制御圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する6速用スイッチバルブと;前記第2ブレーキ用圧力制御バルブから供給される油圧を第2ブレーキに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第2ブレーキ用フェイルセイフバルブとを含むB2制御部と;を含むことを特徴とする。
前記マニュアルバルブは、レギュレーターバルブと連結されるライン圧管路と、後進時に後進圧を供給する後進圧管路と、前進時に前進圧を供給する前進圧管路とを含むのが好ましい。
前記第1スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第1スイッチバルブのバルブボディーは、第1オン/オフソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポートと、ライン圧の供給を受ける第3ポートと、互いに一定の間隔をおいて形成され、前記第3ポートに供給された油圧を第2スイッチバルブの2つのポートに選択的に供給する第4、5ポートとを含み、前記第1スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第5ポートを排出ポートに選択的に連結する第2ランドと、前記第2ランドと共に作用して、前記第3ポートを前記第5ポートと選択的に連通させる第3ランドと、前記第3ランドと共に作用して前記第3ポートを前記第4ポートに選択的に連通させ、第4ポートを排出ポートと連通させて、第2ポートに供給される制御圧が作用する第4ランドとを含むのが好ましい。
前記第2スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2スイッチバルブのバルブボディーは、第2オン/オフソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポートと、前記第1スイッチバルブの第4ポートから油圧の供給を受ける第3ポートと、前記第1スイッチバルブの第5ポートから油圧の供給を受ける第4ポートと、前記第3ポートの油圧をコントロールバルブの制御圧として供給する第5ポートと、前記第3ポートの油圧を第3スイッチバルブの制御圧として供給する第6ポートと、前記第4ポートの油圧を第4スイッチバルブの制御圧として供給する第7ポートとを含み、前記第2スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第5ポートを排出ポートに選択的に連結する第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第5、6ポートに連結する第3ランドと、前記第3ランドと共に選択的に前記第6ポートを排出ポートと連通させる第4ランドと、前記第4ランドと共に第4ポートを第7ポートと連通させて、前記第2ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含むのが好ましい。
前記第2スイッチバルブのバルブボディーは、第2オン/オフソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポートと、前記第1スイッチバルブの第4ポートから油圧の供給を受ける第3ポートと、前記第1スイッチバルブの第5ポートから油圧の供給を受ける第4ポートと、前記第3ポートの油圧をコントロールバルブの制御圧として供給する第5ポートと、前記第3ポートの油圧を第3スイッチバルブの制御圧として供給する第6ポートと、前記第4ポートの油圧を第4スイッチバルブの制御圧として供給する第7ポートとを含み、前記第2スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第5ポートを排出ポートに選択的に連結する第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第5、6ポートに連結する第3ランドと、前記第3ランドと共に選択的に前記第6ポートを排出ポートと連通させる第4ランドと、前記第4ランドと共に第4ポートを第7ポートと連通させて、前記第2ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含むのが好ましい。
前記第3スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第3スイッチバルブのバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、前記第2ポートに隣接して制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに隣接して制御圧として第3クラッチの作動圧の供給を受ける第4ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポートと、前記第5ポートに供給される油圧を選択的に第2クラッチ用圧力制御バルブに供給する第6ポートと、前記第6ポートに供給された油圧を排出させる第7ポートとを含み、前記第3スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、
前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、
前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第4スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第4スイッチバルブのバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、前記第2ポートに隣接して制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに隣接して制御圧として第3クラッチの作動圧の供給を受ける第4ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポートと、前記第5ポートに供給される油圧を選択的に第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する第6ポートと、前記第6ポートに供給された油圧を排出させる第7ポートとを含み、前記第4スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第4スイッチバルブのバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、前記第2ポートに隣接して制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに隣接して制御圧として第3クラッチの作動圧の供給を受ける第4ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポートと、前記第5ポートに供給される油圧を選択的に第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する第6ポートと、前記第6ポートに供給された油圧を排出させる第7ポートとを含み、前記第4スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第1クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第1クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、第1デューティ制御ソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに供給された油圧を第1クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、前記第1クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第1クラッチ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるカップとを含み、前記第1クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、前記第1クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、前記マニュアルバルブから前進圧の供給を受ける第4ポートと、前記第4ポートに供給された油圧を第1クラッチに供給する第5ポートと、前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、前記第1クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドとを含み、前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するカップと弾性部材とを介在して配置されるのが好ましい。
前記第3クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第3クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、第2デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに供給された油圧を第3クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、前記第3クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを選択的に連通させる第2ランドとを含み、前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第3クラッチの圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、前記第3クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、前記第3クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第2デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、前記マニュアルバルブから前進圧の供給を受ける第4ポートと、前記第4ポートに供給された油圧をコントロールバルブに供給する第5ポートと、前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、前記第3クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドとを含み、前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されるのが好ましい。
前記コントロールバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記コントロールバルブのバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側に配置され、第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3クラッチ用圧力制御バルブから作動圧の供給を受ける第4ポートと、前記第4ポートに供給される油圧を選択的に第3クラッチに供給する第5ポートと、前記第1ポートと第4ポートとの間に位置して、選択的に第5ポートに供給された作動圧を排出する第6ポートと、前記第3ポートと第5ポートとの間に位置して、第1ブレーキスイッチバルブに連結される第7ポートと、前記第7ポートの排出圧を排出する第8ポートとを含み、前記コントロールバルブのバルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用し、第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、前記第4ポートと第5ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、前記第7ポートと第8ポートとを選択的に開閉する第3ランドと、前記第3ポートの制御圧が作用する第4ランドと、前記第2ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含むのが好ましい。
前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記コントロールバルブの第7ポートと連通する第2ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第1ブレーキに供給する第3ポートと、前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、制御圧として前記第2クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、制御圧として後進圧の供給を受ける第8ポートとを含み、前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、
前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むのが好ましい。
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記コントロールバルブの第7ポートと連通する第2ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第1ブレーキに供給する第3ポートと、前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、制御圧として前記第2クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、制御圧として後進圧の供給を受ける第8ポートとを含み、前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、
前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むのが好ましい。
前記第2クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第2クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、第3デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに供給された油圧を第2クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、前記第2クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第2クラッチ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、前記第2クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、前記第2クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第3デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3シフトバルブから油圧の供給を受ける第4ポートと、前記第4ポートに供給された油圧を第2クラッチフェイルセイフバルブに供給する第5ポートと、前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、前記第2クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドとを含み、前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されるのが好ましい。
前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第2クラッチ用圧力制御バルブの第5ポートと連通する第2ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第2クラッチに供給する第3ポートと、前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、制御圧として前記第3クラッチの作動圧の供給を受ける第5ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートとを含み、前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、前記第5ランドと共に第6ポートの制御圧が作用する第6ランドとを含むのが好ましい。
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、前記第5ランドと共に第6ポートの制御圧が作用する第6ランドとを含むのが好ましい。
前記第2ブレーキ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第2ブレーキ用スイッチバルブのバルブボディーは、第4デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、前記第3ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、前記第2ブレーキ用スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第2ブレーキ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、前記第2ブレーキ用圧力制御バルブのバルブボディーは、前記第2ブレーキ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、前記第4デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、前記第4スイッチバルブから油圧の供給を受ける第4ポートと、前記第4ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用フェイルセイフバルブに供給する第5ポートと、前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートと、6速用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第7ポートとを含み、前記第2ブレーキ用圧力制御バルブのバルブスプールは、前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドと、前記6速用スイッチバルブの制御圧が作用する第4ランドとを含み、前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されるのが好ましい。
前記6速用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記6速用スイッチバルブのバルブボディーは、第3クラッチの作動圧の供給を受ける第1ポートと、前記第4デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第2ポートと、前記第2ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブの制御圧として供給する第3ポートとを含み、前記6速用スイッチバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第2ポートを選択的に第3ポートと連通る第2ランドとを含み、前記第2ランドの一側には弾性部材が配置されるのが好ましい。
前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第2ブレーキ用圧力制御バルブの第5ポートと連通する第2ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第2ブレーキに供給する第3ポートと、前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、制御圧として前記第3クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第8ポートとを含み、前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むのが好ましい。
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、前記第2ブレーキ用圧力制御バルブの第5ポートと連通する第2ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第2ブレーキに供給する第3ポートと、前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、制御圧として前記第3クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第8ポートとを含み、前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むのが好ましい。
本発明の実施例による油圧制御システムは、5個の摩擦部材を含む6速自動変速機のパワートレインに適用して、各変速段における変速初期には各摩擦部材に供給される油圧が圧力制御バルブで制御されることにより、摩擦部材の制御精度を向上させることができる。
また、3速の低速段及び6速の高速段共通で作動する作動要素に関しては、高速段でこの作動要素に供給される油圧を別途のスイッチバルブによって低くすることによって、前記作動要素の高速段及び低速段における必要な最適の油圧トルクを各々実現することができる。これによって、作動要素の制御精度が向上し、変速衝撃の最小化が可能となり、また、運転性の向上は勿論のこと、燃費を向上させることもできる。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施例についてより詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による油圧制御システムを適用した6速自動変速機のパワートレインの一例を示した図面である。このような一例のパワートレインは、シングルピニオンギヤセットである第1遊星ギヤセット(PG1)とラビニュー(Lavingneaux)タイプの遊星ギヤセットである第2遊星ギヤセット(PG2)との組み合わせからなり、前記第2遊星ギヤセット(PG2)がエンジン側に位置し、第1遊星ギヤセット(PG1)がその後側に位置する。
以下では、説明の便宜のために、第1遊星ギヤセット(PG1)の環ギヤは第1環ギヤ2、遊星キャリアは第1遊星キャリア4、サンギヤは第1サンギヤ6と称し、第2遊星ギヤセット(PG2)のロングピニオンと噛合されるサンギヤは第2サンギヤ8、ショートピニオンと噛合されるサンギヤは第3サンギヤ10、ロングピニオンとショートピニオンとを支持する遊星キャリアは第3遊星キャリア12、環ギヤは第3環ギヤ14と称する。
前記のような遊星ギヤセットにおいて、第1環ギヤ2は、トルクコンバーターを介してエンジンの出力側に接続される入力軸16に固定的に連結されるので、第1環ギヤ2は常に入力要素として作動する。
そして、前記第1キャリア4は、第1クラッチ(C1)を介して第3サンギヤ10に可変的に連結されると同時に、第2クラッチ(C2)を介して第2サンギヤ8に可変的に連結される。第1サンギヤ6は、変速機ハウジング18に固定的に連結され、常に固定要素として作動する。
また、第3遊星キャリア12は、第3クラッチ(C3)を介在して入力軸16に可変的に連結されると同時に、第1ブレーキ(B1)とワンウェイクラッチ(OWC)とを並列に介在して変速機ハウジング18に可変的に連結される。第3環ギヤ14は、出力ギヤ20に連結されて差動装置(図示せず)と接続される。
そして、第2クラッチ(C2)と第2サンギヤ8とを連結する連結部材は、第2ブレーキ(B2)を介在して変速機ハウジング18に連結され、第2サンギヤ8が選択的に固定要素として作動するようにする。
前記のように構成されるパワートレインは、図2の作動表のように、前進1速では第1クラッチ(C1)、前進2速では第1クラッチ(C1)と第2ブレーキ(B2)、前進3速では第1、2クラッチ(C1、C2)、前進4速では第1、3クラッチ(C1、C3)、前進5では第2、3クラッチ(C2、C3)、前進6では第3クラッチ(C3)と第2ブレーキ(B2)、後進では第2クラッチ(C2)と第1ブレーキ(B1)を作動させることによって、前進6速及び後進1速の変速段を具現する。Lレンジなどのようにエンジンブレーキを使用する時には第1ブレーキ(B1)を作動させるようになる。
図2のように摩擦要素が作動して変速が行われる過程は、当業者であれば容易に解釈することができる内容であるので、詳細な説明は省略する。
前記のように構成されて作動するパワートレインを運用するための油圧制御システムの構成を以下詳細に説明する。
図3に示すように、本発明の実施例による油圧制御システムは、ライン圧制御部(A)、発進制御部(B)、減圧制御部(C)、スイッチバルブ制御部(D)、第1クラッチ(C1)を制御するための第1クラッチ制御部(E)、第1ブレーキ(B1)及び第3クラッチ(C3)を制御するためのB1/C3制御部(F)、第2クラッチ(C2)を制御するための第2クラッチ制御部(G)、及び第2ブレーキ(B2)を制御するためのB2制御部(H)を含み、パワートレインに適用される各々の摩擦部材(C1、C2、C3、B1、B2)に油圧の供給及び解除の制御を行なう。
前記ライン圧制御部(A)、発進制御部(B)、及び減圧制御部(C)は、公知のものと類似した構成である。
即ち、ライン圧制御部(A)は、レギュレーターバルブ32と、これを制御するソレノイドバルブ(linear control solenoid valve)(S1)(線状に制御される)とから構成される。したがって、オイルポンプ30から供給される油圧が一定に維持されるだけではなく、運転条件によってライン圧を可変させることができるので、燃費の向上が図れる。
そして、発進制御部(B)は、加速時にトルクコンバーター(TC)のトルク増配効果を奏すると同時に、高速時には燃費の向上のためにダンパークラッチを制御することができるように、ライン圧を減圧させるトルクコンバーター制御バルブ34と、ダンパークラッチの結合及び解除を制御するダンパークラッチコントロールバルブ36と、トランスミッション制御ユニット(TCU)からの電気信号によってダンパークラッチコントロールバルブ36を制御するソレノイドバルブ(duty control solenoid valve)(S2)(デューティで制御される)とを含んで構成される。
また、減圧制御部(C)は、リデューシングバルブ38を含む。このリデューシングバルブ38は、オイルポンプ30から供給される油圧を減圧して、前記ソレノイドバルブ(S1、S2)の制御圧として供給すると同時に、後述する各々のクラッチ及びブレーキ制御部の制御圧として供給する。
そして、スイッチバルブ制御部(D)は、マニュアル変速によって流路を切換えるマニュアルバルブ40を含むと共に、ライン圧と第1オン/オフソレノイドバルブ(SS1)とによって制御される第1スイッチバルブ42と、ライン圧と第2オン/オフソレノイドバルブ(SS2)とによって制御される第2スイッチバルブ44と、前記第2スイッチバルブ44から供給される制御圧とライン圧とによって制御される第3、4スイッチバルブ46、48とを含んで構成される。
第1クラッチ制御部(E)は、第1デューティ制御ソレノイドバルブDS1によって制御される第1クラッチ用スイッチバルブ50及び第1クラッチ用圧力制御バルブ52を含んで構成されて、第1クラッチC1の作動圧を制御する。
B1/C3制御部(F)は、第2デューティ制御ソレノイドバルブ(DS2)によって制御される第3クラッチ用スイッチバルブ54及び第3クラッチ用圧力制御バルブ56と、第3クラッチ用圧力制御バルブ56から供給される油圧の流路を切換えるコントロールバルブ58と、コントロールバルブ58から供給される油圧を第1ブレーキ(B1)に供給すると同時に、フェイルセイフ機能を遂行する第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60とを含んで構成される。
第2クラッチ制御部(G)は、第2クラッチ(C2)の作動圧を制御する。第2クラッチ制御部(G)は、第3デューティ制御ソレノイドバルブ(DS3)によって制御される第2クラッチ用スイッチバルブ62及び第2クラッチ用圧力制御バルブ64と、第2クラッチ用圧力制御バルブ64から供給される油圧を第2クラッチ(C2)に中継すると同時に、フェイルセイフ機能を遂行する第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66とを含んで構成される。
B2制御部(H)は、第2ブレーキ(B2)の作動圧を制御する。B2制御部(H)は、第4デューティ制御ソレノイドバルブ(DS4)によって制御される第2ブレーキ用スイッチバルブ68及び第2ブレーキ用圧力制御バルブ70と、第3クラッチ(C3)の作動圧によって制御され、第4デューティ制御ソレノイドバルブ(DS4)からの油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブ70に制御圧として供給する6速用スイッチバルブ72と、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70から供給される油圧を第2ブレーキ(B2)に中継すると同時に、フェイルセイフ機能を遂行する第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74とを含んで構成される。
前記のような油圧制御システムの構成をより具体的に説明する。
マニュアルバルブ40は、図4に示すように、レギュレーターバルブ32と連結されているライン圧管路80から供給される油圧を後進圧管路82と前進圧管路84とにレンジ変換によって選択的に供給する。
マニュアルバルブ40は、図4に示すように、レギュレーターバルブ32と連結されているライン圧管路80から供給される油圧を後進圧管路82と前進圧管路84とにレンジ変換によって選択的に供給する。
後進圧管路82は、リデューシングバルブ38に連結されて、“R”レンジで油圧が制御されると同時に、第1ブレーキ(B1)に連結される。また、後進圧管路82は、第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60及び第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74に制御圧を供給することができるように、これらに連結されている(図3参照)。前進圧管路84は各々の摩擦部材制御部に作動圧を供給することができるように連結されている。
そして、第1スイッチバルブ42は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとから構成される。
第1スイッチバルブ42のバルブボディーは、第1オン/オフソレノイドバルブ(SS1)から制御圧の供給を受ける第1ポート90と、第1ポート90の反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポート92と、ライン圧の供給を受ける第3ポート94と、互いに一定の間隔をおいて形成され、第3ポート94に供給された油圧を第2スイッチバルブ44のポート114、116に選択的に供給する第4、5ポート96、98とを含んで構成される。
第1スイッチバルブ42のバルブスプールは、第1ポート90の制御圧が作用する第1ランド100と、第5ポート98を排出ポート(EX)に選択的に連結する第2ランド102と、第2ランド102と共に作用して、第3ポート94を第5ポート98と選択的に連通させる第3ランド104と、第3ランド104と共に作用して、第3ポート94を第4ポート96に選択的に連結し、第4ポート96を排出ポート(EX)と連通させて、第2ポート92に供給される制御圧が作用する第4ランド106とを含んで構成される。第1ランド100は、第4ランド106より直径が大きく形成される。
これにより、第1オン/オフソレノイドバルブ(SS1)がオフの状態である場合には、第2ポート92に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の左側に移動して第3ポート94を第4ポート96に連結し、オンの状態である場合には、反対の状態になって第3ポート94を第5ポート98と連通させるようになる。
第2スイッチバルブ44は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第2スイッチバルブ44のバルブボディーは、第2オン/オフソレノイドバルブ(SS2)から制御圧の供給を受ける第1ポート110と、第1ポート110の反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポート112と、第1スイッチバルブ42の第4ポート96から油圧の供給を受ける第3ポート114と、第1スイッチバルブ42の第5ポート98から油圧の供給を受ける第4ポート116と、第3ポート114の油圧をコントロールバルブ58に制御圧として供給する第5ポート118と、第3ポート114の油圧を第3スイッチバルブ46に制御圧として供給する第6ポート120と、第4ポート116の油圧を第4スイッチバルブ48に制御圧として供給する第7ポート122とを含んで構成される。
そして、第2スイッチバルブ44のバルブスプールは、第1ポート110の制御圧が作用する第1ランド124と、第5ポート118を排出ポート(EX)に選択的に連結する第2ランド126と、第3ポート114を選択的に第5、6ポート118120に連結する第3ランド128と、第3ランド128と共に選択的に第6ポート120を排出ポート(EX)と連通させる第4ランド130と、第4ランド130と共に第4ポート116を第7ポート122と連通させる第5ランド132とを含んで構成される。
第5ランド132は、第2ポート112の制御圧が作用し、その直径が第1ランド124より小さく形成される。
これにより、第2オン/オフソレノイドバルブ(SS2)がオフの状態である場合には、第2ポート112に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して第3ポート114を第6ポート120に連結し、第5、7ポート118、122を各々排出ポート(EX)と連通させ、オンの状態である場合には、反対の状態になって第3ポート114を第5ポート118と連通させ、第4ポート116を第7ポート122と連通させるようになる。
第3スイッチバルブ46は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第3スイッチバルブ46のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート140と、第1ポート140の反対側で第2スイッチバルブ44から制御圧の供給を受ける第2ポート142と、第2ポート142に隣接して制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第3ポート144と、第3ポート144に隣接して制御圧として第3クラッチ(C3)の作動圧の供給を受ける第4ポート146と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポート148と、第5ポート148に供給される油圧を選択的に第2クラッチ用圧力制御バルブ64に供給する第6ポート150と、第6ポート150に供給された油圧を排出させる第7ポート152とを含んで構成される。
そして、第3スイッチバルブ46のバルブスプールは、第1ポート140の制御圧が作用する第1ランド154と、第6ポート150を第7ポート152と選択的に連通させる第2ランド156と、第5ポート148を第6ポート150と選択的に連通させる第3ランド158と、第4ポート146の制御圧が作用する第4ランド160と、第3ポート144の制御圧が作用する第5ランド162とを含んで構成される。第5ランド162の一側にはバルブスプールを常に図面の右側に押す弾性部材164が配置される。
これにより、第1、2、3、4ポート140、142、144、146に供給される制御圧の変化によってバルブスプールが左右に移動して、第5ポート148に供給される油圧を選択的に第6ポート150を通じて下流側に供給する。
第4スイッチバルブ48は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第4スイッチバルブ48のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート170と、第1ポート170の反対側で第2スイッチバルブ44から制御圧の供給を受ける第2ポート172と、第2ポート172に隣接して制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第3ポート174と、第3ポート174に隣接して制御圧として第3クラッチ(C3)の作動圧の供給を受ける第4ポート176と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポート178と、第5ポート178に供給される油圧を選択的に第2ブレーキ用圧力制御バルブ70に供給する第6ポート180と、第6ポート180に供給された油圧を排出させる第7ポート182とを含んで構成される。
そして、第4スイッチバルブ48のバルブスプールは、第1ポート170の制御圧が作用する第1ランド184と、第6ポート180と第7ポート182とを選択的に連通させる第2ランド186と、第5ポート178を第6ポート180と選択的に連通させる第3ランド188と、第4ポート176の制御圧が作用する第4ランド190と、第3ポート174の制御圧が作用する第5ランド192とを含んで構成され、第5ランド192の一側にはバルブスプールを常に図面の右側に押す弾性部材194が配置される。
これにより、第1、2、3、4ポート170、172、174、176に供給される制御圧の変化によってバルブスプールが左右に移動して、第5ポート178に供給される油圧を選択的に第6ポート180を通じて下流側に供給する。
図5は、第1クラッチ制御部(E)の詳細図である。
第1クラッチ用スイッチバルブ50は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第1クラッチ用スイッチバルブ50のバルブボディーは、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)の制御圧の供給を受ける第1ポート200と、第1ポート200の反対側で制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第2ポート202と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポート204と、第3ポート206に供給された油圧を第1クラッチ用圧力制御バルブ52に供給する第4ポート206とを含んで構成される。
そして、第1クラッチ用スイッチバルブ50のバルブスプールは、第1ポート200の制御圧が作用する第1ランド208と、第2ポート202に供給される制御圧が作用して、第1ランド208と共に選択的に第3ポート204と第4ポート206とを連通させる第2ランド210とを含んで構成され、第1ランド208にはバルブスプールを常に図面の左側に移動させる弾発力を発揮する弾性部材212が配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第2ポート202に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第3ポート204を閉鎖する。
第1ポート200に第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第3ポート204を開放することで、第4ポート206を通じて第1クラッチ用圧力制御バルブ52の制御圧として供給されるようにする。
第1クラッチ用圧力制御バルブ52は、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるカップ220とを含んで構成される。
第1クラッチ用圧力制御バルブ52のバルブボディーは、第1クラッチ用スイッチバルブ50から制御圧の供給を受ける第1ポート222と、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)から制御圧の供給を受ける第2ポート224と、制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第3ポート226と、マニュアルバルブ40から前進圧の供給を受ける第4ポート228と、第4ポート228に供給された油圧を第1クラッチ(C1)に供給する第5ポート230と、第5ポート230に供給された油圧を排出させる第6ポート232とを含んで構成される。
そして、第1クラッチ用圧力制御バルブ52のバルブスプールは、第1ポート222に供給される制御圧が作用するカップ220と弾性部材234とを介在して配置され、その構成は、第2ポート224から供給される制御圧が作用して、第6ポート232を選択的に開閉する第1ランド236と、第3ポート226に供給される制御圧が作用して、第1ランド236と共に第4ポート228と第5ポート230とを選択的に連通させる第2ランド238とを含んで構成される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第3ポート226に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第4ポート228を閉鎖する。
第2ポート224に第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第4ポート228を開放することで、第5ポート230を通じて第1クラッチ(C1)に作動圧を供給する。
その後、第1クラッチ用スイッチバルブ50から第1ポート222を通じて制御圧が2次的に供給されて、カップ220がバルブスプールを押し切って固定させることによって、作動圧を最大に供給することができるようにする。
即ち、本発明の実施例では、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)を制御することにより、第2ポート224に供給される制御圧によって1次的に第1クラッチ(C1)に油圧が供給され、2次的に第1ポート222に供給される制御圧によって、変速末期に高圧のライン圧を第1クラッチ(C1)に供給することができるようにした。
図6はB1/C3制御部(F)の詳細図である。
第3クラッチ用スイッチバルブ54は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第3クラッチ用スイッチバルブ54のバルブボディーは、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)の制御圧の供給を受ける第1ポート240と、第1ポート240の反対側で制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第2ポート242と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポート244と、第3ポート244に供給された油圧を第3クラッチ用圧力制御バルブ56に供給する第4ポート246とを含んで構成される。
そして、第3クラッチ用スイッチバルブ54のバルブスプールは、第1ポート240の制御圧が作用する第1ランド248と、第2ポート242に供給される制御圧が作用して、第1ランド248と共に選択的に第3ポート244と第4ポート246とを連通させる第2ランド250とを含んで構成され、第1ランド248にはバルブスプールを常に図面の左側に移動させる弾発力を発揮する弾性部材252が配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第2ポート242に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第3ポート244を閉鎖する。
第1ポート240に第2デューティソレノイドバルブ(DS2)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第3ポート244を開放することで、第4ポート246を通じて第3クラッチ用圧力制御バルブ56の制御圧として供給されるようにする。
第3クラッチ用圧力制御バルブ56は、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材260とを含んで構成される。
第3クラッチ用圧力制御バルブ56のバルブボディーは、第3クラッチ用スイッチバルブ54から制御圧の供給を受ける第1ポート262と、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)から制御圧の供給を受ける第2ポート264と、制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第3ポート266と、マニュアルバルブ40から前進圧の供給を受ける第4ポート268と、第4ポート268に供給された油圧をコントロールバルブ58に供給する第5ポート270と、第5ポート270に供給された油圧を排出させる第6ポート272とを含んで構成される。
そして、第3クラッチ用圧力制御バルブ56のバルブスプールは、第2ポート264から供給される制御圧が作用して、第6ポート272を選択的に開閉する第1ランド276と、第3ポート266に供給される制御圧が作用して、第1ランド276と共に第4ポート268と第5ポート270とを選択的に連通させる第2ランド278と、第3ポート266に供給される制御圧が作用する第3ランド280とを含んで構成される。
第3クラッチ用圧力制御バルブ56のバルブスプールは、第1ポート262に供給される制御圧が作用するフローティング部材260と弾性部材274とを介在して配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第3ポート266に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第4ポート268を閉鎖する。
第2ポート264に第2デューティソレノイドバルブ(DS2)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第4ポート268を開放することで、第5ポート270を通じてコントロールバルブ58に作動圧を供給する。
その後、第3クラッチ用スイッチバルブ54から第1ポート262を通じて制御圧が2次的に供給されて、フローティング部材260がバルブスプールを押し切って固定させることによって、作動圧を最大に供給することができるようにする。
つまり、本発明の実施例では、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)を制御することにより、第2ポート264に供給される制御圧によって1次的にコントロールバルブ58に油圧が供給され、2次的に第1ポート262に供給される制御圧によって、変速末期に高圧のライン圧をコントロールバルブ58に供給することができるようにした。
コントロールバルブ58は、第3クラッチ用圧力制御バルブ56から供給される作動圧を中継し、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含む。
コントロールバルブ58のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート290と、第1ポート290の反対側に配置され、第2スイッチバルブ44から制御圧の供給を受ける第2ポート292と、制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第3ポート294と、第3クラッチ用圧力制御バルブ56から作動圧の供給を受ける第4ポート296と、第4ポート296に供給される油圧を選択的に第3クラッチ(C3)に供給する第5ポート298と、第1ポート290と第4ポート296との間に位置して選択的に第5ポート298に供給された作動圧を排出する第6ポート300と、第3ポート294と第5ポート298との間に位置して、第1ブレーキスイッチバルブ60に連結される第7ポート302と、第7ポート302の排出圧を排出する第8ポート304とを含んで構成される。
コントロールバルブ58のバルブスプールは、第1ポート290に供給される制御圧が作用して、第6ポート300を選択的に開閉する第1ランド306と、第4ポート296と第5ポート298とを選択的に開閉する第2ランド308と、第7ポート302と第8ポート304とを選択的に開閉する第3ランド310と、第3ポート294の制御圧が作用する第4ランド312と、第2ポート292の制御圧が作用する第5ランド314とを含んで構成される。
これにより、バルブスプールが制御圧の供給によって図面の左側に移動すると、第4ポート296に供給される油圧を第5ポート298を通じて第3クラッチに供給し、反対に、バルブスプールが図面の右側に移動すると、第4ポート296に供給される油圧を第7ポート302に供給するようになる。
第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60は、バルブボディーとバルブスプールとを含む。
第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート320と、コントロールバルブ58の第7ポート302と連通する第2ポート322と、第2ポート322を通じて供給される油圧を第1ブレーキ(B1)に供給する第3ポート324と、第3ポート324の排出圧を排出する第4ポート326と、制御圧として第2ブレーキ(B2)の作動圧の供給を受ける第5ポート328と、制御圧として第2クラッチ(C2)の作動圧の供給を受ける第6ポート330と、制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第7ポート332と、制御圧として後進圧の供給を受ける第8ポート334とを含んで構成される。
第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60のバルブスプールは、第1ポート320の制御圧が作用する第1ランド336と、第1ランド336に隣接して形成される第2ランド338と、第3ポート324を選択的に第2ポート322と第4ポート326と連通させる第3ランド340と、第5ポート328の制御圧が作用して、第3ランド340と共に第3ポート324と第4ポート326とを連通させる第4ランド342と、第6ポート330の制御圧が作用する第5ランド344と、第7ポート332の制御圧が作用する第6ランド346と、第8ポート334の制御圧が作用する第7ランド348とを含んで構成される。
したがって、第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60は、コントロールバルブ58から供給される第3クラッチ用圧力制御バルブ56の油圧を第1ブレーキ(B1)に供給したり、故障などによって第1、2クラッチ(C1、C2)及び第2ブレーキ(B2)に油圧が同時に供給されると、第1ブレーキ(B1)の作動圧を解除させるフェイルセイフ機能を行なう。
図7は、第2クラッチ制御部(G)の詳細図である。
第2クラッチ用スイッチバルブ62は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第2クラッチ用スイッチバルブ62のバルブボディーは、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)の制御圧の供給を受ける第1ポート350と、第1ポート350の反対側で制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第2ポート352と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポート354と、第3ポート354に供給された油圧を第2クラッチ用圧力制御バルブ64に供給する第4ポート356とを含んで構成される。
そして、第2クラッチ用スイッチバルブ62のバルブスプールは、第1ポート350の制御圧が作用する第1ランド358と、第2ポート352に供給される制御圧が作用して、第1ランド358と共に選択的に第3ポート354と第4ポート356とを連通させる第2ランド360とを含んで構成され、第1ランド358にはバルブスプールを常に図面の左側に移動させる弾発力を発揮する弾性部材362が配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第2ポート352に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第3ポート354を閉鎖し、第1ポート350に第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第3ポート354を開放することで、第4ポート356を通じて第2クラッチ用圧力制御バルブ64の制御圧として供給されるようにする。
そして、第2クラッチ用圧力制御バルブ64は、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材370とを含んで構成される。
第2クラッチ用圧力制御バルブ64のバルブボディーは、第2クラッチ用スイッチバルブ62から制御圧の供給を受ける第1ポート372と、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)から制御圧の供給を受ける第2ポート374と、制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第3ポート376と、第3スイッチングバルブ46から油圧の供給を受ける第4ポート378と、第4ポート378に供給された油圧を第2クラッチフェイルセイフバルブ66に供給する第5ポート380と、第5ポート380に供給された油圧を排出させる第6ポート382とを含んで構成される。
そして、第2クラッチ用圧力制御バルブ64のバルブスプールは、第2ポート374から供給される制御圧が作用して、第6ポート382を選択的に開閉する第1ランド386と、第3ポート376に供給される制御圧が作用して、第1ランド386と共に第4ポート378と第5ポート380とを選択的に連通させる第2ランド388と、第3ポート376に供給される制御圧が作用する第3ランド390とを含んで構成される。
第2クラッチ用圧力制御バルブ64のバルブスプールは、第1ポート372に供給される制御圧が作用するフローティング部材370と弾性部材384とを介在して配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第3ポート376に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第4ポート378を閉鎖する。
第2ポート374に第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第4ポート378を開放することで、第5ポート380を通じて第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66に作動圧を供給する。
その後、第2クラッチ用スイッチバルブ62から第1ポート372を通じて制御圧が2次的に供給されて、フローティング部材370がバルブスプールを押し切って固定させることによって、作動圧を最大に供給することができるようにする。
つまり、本発明の実施例では、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)を制御することにより、第2ポート374に供給される制御圧によって1次的に第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66に油圧が供給され、2次的に第1ポート262に供給される制御圧によって、変速末期に高圧のライン圧を第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66に供給することができるようにした。
そして、第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート400と、第2クラッチ用圧力制御バルブ64の第5ポート380と連通する第2ポート402と、第2ポート402に供給される油圧を第2クラッチ(C2)に供給する第3ポート404と、第3ポート404の排出圧を排出する第4ポート406と、制御圧として第3クラッチ(C3)の作動圧の供給を受ける第5ポート408と、制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第6ポート410とを含んで構成される。
第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66のバルブスプールは、第1ポート400の制御圧が作用する第1ランド412と、第1ランド412に隣接して形成される第2ランド414と、第3ポート404を選択的に第2ポート402と第4ポート406と連通させる第3ランド416と、第5ポート408の制御圧が作用して、第3ランド416と共に第3ポート404と第4ポート406とを連通させる第4ランド418と、第6ポート410の制御圧が作用する第5ランド420と、第5ランド420と共に第6ポート410の制御圧が作用する第6ランド422とを含んで構成される。
したがって、第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66は、第2クラッチ用圧力制御バルブ64から供給される油圧を第2クラッチ(C2)に供給したり、故障などによって第1、2、3クラッチ(C1、C2、C3)が同時に作動されるのを防止するフェイルセイフ機能を行なう。
図8は、B2制御部(H)の詳細図である。
第2ブレーキ用スイッチバルブ68は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
第2ブレーキ用スイッチバルブ68のバルブボディーは、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧の供給を受ける第1ポート450と、第1ポート450の反対側で制御圧としてリデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第2ポート452と、ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポート454と、第3ポート454に供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブ70に供給する第4ポート456とを含んで構成される。
そして、第2ブレーキ用スイッチバルブ68のバルブスプールは、第1ポート450の制御圧が作用する第1ランド458と、第2ポート452に供給される制御圧が作用して、第1ランド458と共に選択的に第3ポート454と第4ポート456とを連通させる第2ランド460とを含んで構成される。
第1ランド458にはバルブスプールを常に図面の左側に移動させる弾発力を発揮する弾性部材462が配置される。
これにより、デューティ制御が行われない場合には、第2ポート452に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第3ポート454を閉鎖する。
そして、第1ポート450に第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じて図面の左側に移動して第3ポート454を開放することで、第4ポート456を通じて第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の制御圧として供給されるようにする。
第2ブレーキ用圧力制御バルブ70は、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材470とを含んで構成される。
第2ブレーキ用圧力制御バルブ70のバルブボディーは、第2ブレーキ用スイッチバルブ68から制御圧の供給を受ける第1ポート472と、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)から制御圧の供給を受ける第2ポート474と、制御圧として前記リデューシングバルブ38の減圧の供給を受ける第3ポート476と、第4スイッチバルブ48から油圧の供給を受ける第4ポート478と、第4ポート478に供給された油圧を第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74に供給する第5ポート480と、第5ポート480に供給された油圧を排出させる第6ポート482と、6速用スイッチバルブ72から制御圧の供給を受ける第7ポート484とを含んで構成される。
そして、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70のバルブスプールは、第2ポート474から供給される制御圧が作用して、第6ポート482を選択的に開閉する第1ランド490と、第3ポート476に供給される制御圧が作用して、第1ランド490と共に第4ポート478と第5ポート480とを選択的に連通させる第2ランド492と、第3ポート476に供給される制御圧が作用する第3ランド494と、6速用スイッチバルブ72の制御圧が作用する第4ランド496とを含んで構成される。
第2ブレーキ用圧力制御バルブ70のバルブスプールは、第1ポート472に供給される制御圧が作用するフローティング部材470と弾性部材486とを介在して配置される。
6速用スイッチバルブ72は、バルブボディーとこれに内蔵されるバルブスプールとを含んで構成される。
6速用スイッチバルブ72のバルブボディーは、制御圧として第3クラッチ(C3)の作動圧の供給を受ける第1ポート500と、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧の供給を受ける第2ポート502と、第2ポート502に供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の制御圧として供給する第3ポート504とを含んで構成される。
バルブボディーに内蔵されるバルブスプールは、第1ポート500の制御圧が作用する第1ランド506と、第2ポート502を選択的に第3ポート504と連通させる第2ランド508とを含んで構成され、第2ランド508には常にバルブスプールを図面の左側に押す弾発力を発揮する弾性部材510が配置される。
これにより、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御が行われない場合には、第3ポート476に供給される制御圧によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第4ポート478を閉鎖する。
第2ポート474に第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御圧が作用すると、デューティ圧の程度に応じてバルブスプールが図面の左側に移動して第4ポート478を開放することで、第5ポート480を通じて第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74に作動圧を供給する。
その後、第2ブレーキ用スイッチバルブ68から第1ポート472を通じて制御圧が2次的に供給されて、フローティング部材470がバルブスプールを押し切って固定させることによって、作動圧を最大に供給することができるようにする。
即ち、本発明の実施例では、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)を制御することにより、第2ポート474に供給される制御圧によって1次的に第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74に油圧が供給され、2次的に第1ポート472に供給される制御圧によって、変速末期に高圧のライン圧を第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74に供給することができるようにした。
第3クラッチ(C3)が作動する高速変速段(3、4、5速;図2参照)では、6速用スイッチバルブ72の第1ポート500に第3クラッチ(C3)の作動圧が制御圧として作用する。
この場合、6速用スイッチバルブ72のバルブスプールが図面の右側に移動して、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧の供給を受ける第2ポート502が第3ポート504と連通するようになる。
その制御圧は、第3ポート504を通じて第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第7ポート484に供給される。したがって、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70のバルブスプールは、前記第7ポート484に供給された圧力によって図面の右側に多少押されるようになる。
したがって、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70は、第5ポート480を通じて排出される第2ブレーキ(B2)の作動圧を低くする。
したがって、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70は、高速段及び低速段における変速に必要なトルク容量に各々適合するように、第2ブレーキ(B2)の作動圧を制御する。これは油圧制御の精度を向上させる。
そして、第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74は、バルブボディーとバルブスプールとを含んで構成される。
第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74のバルブボディーは、制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポート520と、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第5ポート480と連通する第2ポート522と、第2ポート522に供給される油圧を第2ブレーキ(B2)に供給する第3ポート524と、第3ポート524の排出圧を排出する第4ポート526と、制御圧として第2ブレーキ(B2)の作動圧の供給を受ける第5ポート528と、制御圧として第3クラッチ(C3)の作動圧の供給を受ける第6ポート530と、制御圧として第1クラッチ(C1)の作動圧の供給を受ける第7ポート532と、制御圧として第1ブレーキ(B1)の作動圧の供給を受ける第8ポート534とを含んで構成される。
第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74のバルブスプールは、第1ポート520の制御圧が作用する第1ランド536と、第1ランド536に隣接して形成される第2ランド538と、第3ポート524を選択的に第2ポート522と第4ポート526と連通させる第3ランド540と、第5ポート528の制御圧が作用して、第3ランド540と共に第3ポート524と第4ポート526とを連通させる第4ランド542と、第6ポート530の制御圧が作用する第5ランド544と、第7ポート532の制御圧が作用する第6ランド546と、第8ポート534の制御圧が作用する第7ランド548とを含んで構成される。
したがって、第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74は、第2ブレーキ用圧力制御バルブ70から供給される油圧を第2ブレーキ(B2)に供給したり、故障などによって第1、3クラッチ(C1、C3)及び第2ブレーキ(B2)が同時に作動するのを防止するフェイルセイフ機能を行なう。
本発明の実施例の油圧制御システムによれば、前進圧管路上にはアキュムレータ(AC1)を配置して、前進圧の安定化を図る。
また、第3、4スイッチバルブ46、48からフェイルセイフバルブ606、674及びコントロールバルブ58に至るライン上にもアキュムレータ(AC2)を配置して、そのライン上の油圧が一定に維持されるようにした。
また、アキュムレーター(AC2)によって、第1クラッチ用圧力制御バルブ52、第3クラッチ用圧力制御バルブ56、第2クラッチ用圧力制御バルブ64、及び第2ブレーキ用圧力制御バルブ70から排出される油圧が安定化する。
また、低変速段と後進時とに作動する第1ブレーキ(B1)の入口側には、マニュアルバルブ40から直接供給される後進圧と低変速段時に第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ60から供給される油圧とが入力されるように、シャトルバルブ(SB)を配置した。
そして、第1、2、3クラッチ(C1、C2、C3)及び第2ブレーキ(B2)の管路上にも各々アキュムレータを配置した。
このように構成される本発明の実施例による油圧制御システムにおいて、第1、2オン/オフソレノイドバルブ(SS1、SS2)は、各変速段で下記の表1の通り作動する。
上記の表1に示されたように、中立の状態では第1、2ソレノイドバルブ(SS1、SS2)がオフ制御の状態である。この場合には、図4を参照して、第1、2スイッチバルブ42、44の第1ポート90、110への制御圧の供給は遮断され、第2ポート92、112にライン圧が供給される。
したがって、第1スイッチバルブ42のバルブスプールは、図面の左側に移動して、第3ポート94に供給された油圧が第4ポート96を通じて第2スイッチバルブ44の第3ポート114に供給される。
そして、第2スイッチバルブ44のバルブスプールは、図面の右側に移動して、第3ポート114に供給された油圧が第6ポート120を通じて第3スイッチバルブ46の第2ポート142に供給され、第3スイッチバルブ46のバルブスプールを図面の右側に移動させるようになる。
この時、第5ポート148は閉鎖の状態であるので、ライン圧管路84を通じて第3スイッチバルブ46の第5ポート148に供給される油圧は、第5ポート148で待機(停止)の状態となる。
第4スイッチバルブ48には、第1ポート170を通じてライン圧が制御圧として供給されるので、そのバルブスプールは、図面の左側に移動して、第5ポート178と第6ポート180とが連通する状態が維持される。
そして、リデューシングバルブ38の減圧は、第1、2、3、4デューティソレノイドバルブ(DS1、DS2、DS3、DS4)、スイッチバルブ50、54、62、68、及び圧力制御バルブ52、56、64、70に制御圧として供給された状態を維持する。
このような状態で、運転者が出発のためにマニュアルバルブ40のDレンジに切換えると、Dレンジ圧は前進圧管路84を通じて第1、3クラッチ用圧力制御バルブ5256に供給され、第4スイッチバルブ48を経由して第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第4ポート478に供給される。
上記の状態で、トランスミッション制御ユニット(図示せず)は、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ制御を開始する。
この時には、図5のように、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ圧が第1クラッチ用圧力制御バルブ52の第2ポート224に供給される。したがって、第3ポート226の制御圧によって図面の右側に移動したバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート228と第5ポート230とを連通させるようになるので、Dレンジ圧が第1クラッチ(C1)に供給される。
そして、これと同時に、第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ圧は第1クラッチ用スイッチバルブ50の第1ポート200にも供給されるので、スイッチバルブ50のバルブスプールは図面の左側に移動する。
したがって、第3ポート204に供給されるライン圧は、第4ポート206を通じて第1クラッチ用圧力制御バルブ52の第1ポート222に供給されて、カップ220(結果的にはバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第1クラッチ(C1)に高圧の作動圧が供給されて第1速への変速が行われる。
前記のような第1速の状態で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットでは第1速の状態で第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御を開始するようになる(図8参照)。
そうすると、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ圧が第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第2ポート474に供給される。
この時には、第3ポート476の制御圧によって図面の右側に移動していたバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート478と第5ポート480とを連通させるようになるので、第4ポート478で待機していた油圧が第5ポート480を通じて第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74の第2ポート522に供給される。
この時、第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74は、そのバルブスプールがライン圧によって図面の左側に移動したので、第2ポート522に供給される油圧は第3ポート524を通じて第2ブレーキ(B2)に作動圧として供給される。
そして、これと同時に、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧は第2ブレーキ用スイッチバルブ68の第1ポート450にも供給されるので、スイッチバルブ68のバルブスプールが図面の左側に移動するようになる。
したがって、第3ポート454に供給されるライン圧は、第4ポート456を通じて第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第1ポート472に供給されて、フローティング部材470(結果的にそのバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第2ブレーキ(B2)に高圧の作動圧が供給されて第2速への変速が行われる。
また、この時、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧が6速用スイッチバルブ72の第2ポート502にも供給されるが、第2速ではバルブスプールが弾性部材510の弾性力によって図面の左側に移動した状態を維持する。
前記のような第2速の状態で車速がさらに増加すれば、トランスミッション制御ユニットでは第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御をオフにし、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御を開始する。
この時には、オフに制御された第1、2オン/オフソレノイドバルブ(SS1、SS2)のうちの第1オン/オフソレノイドバルブ(SS1)を変速初期にオンに制御した後、変速が完了する時点で第2オン/オフソレノイドバルブ(SS2)をオンに制御する。
これにより、第2ブレーキ(B2)に供給された油圧は、第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74のポート変換によって第4ポート526を通じて排出される。
第1スイッチバルブ42は、第1オン/オフソレノイドバルブ(SS1)のオン制御によってバルブスプールが図面の右側に移動して、第3ポート94の油圧が第5ポート98を通じて第2スイッチバルブ44の第4ポート116に供給される。しかし、第2スイッチバルブ44はまだデューティ制御されないので、第4ポート116の油圧はそこで待機(停止)する。
そして、第3スイッチバルブ46では、第2ポート142に制御圧が供給されないので、バルブスプールが図面の左側に位置する。したがって、第5ポート148の油圧が第6ポート150を通じて第2クラッチ用圧力制御バルブ64の第4ポート378に供給される(図7参照)。
このような状態で、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御によって、デューティ圧が第2クラッチ圧力制御バルブ64の第2ポート374に供給される。
したがって、第3ポート376の制御圧によって図面の右側に移動していたバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート378と第5ポート380とを連通させるようになるので、第4ポート378に供給される油圧が第5ポート380を通じて第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66の第2ポート402に供給される。
そうすると、第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66では、バルブスプールがライン圧によって図面の左側に移動したので、第2ポート402に供給される油圧は第3ポート404を通じて第2クラッチ(C2)に作動圧として供給される。
そして、これと同時に、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)の制御圧は第2クラッチ用スイッチバルブ62の第1ポート350にも供給されるので、スイッチバルブ62のバルブスプールが図面の左側に移動する。
したがって、第3ポート354に供給されるライン圧は、第4ポート356を通じて第2クラッチ用圧力制御バルブ64の第1ポート372に供給されて、フローティング部材370(結果的にバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第2クラッチ(C2)に高圧の作動圧が供給されて第3速への変速が行われる。
また、前記のような変速が完了する時点では、第2オン/オフソレノイドバルブ(SS2)がオンに制御されるが、この時には第2スイッチバルブ44のバルブスプールが図面の左側に移動するようになる。したがって、第4ポート116で待機していた油圧が第7ポート122を経由して第4スイッチバルブ48の第2ポート172に供給される。したがって、第4スイッチバルブ48はポート変換によって第2ブレーキ圧力制御バルブ70に供給されるDレンジ圧を完全に遮断して、その下流側にあった油圧を第7ポート182を通じて完全に排出する(図4参照)。
前記のような第3速の状態で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットでは第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御を中止し、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)のデューティ制御を開始する。
そうすると、第2クラッチ(C2)に供給された油圧は排出され、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)のデューティ制御によるデューティ圧が第3クラッチ圧力制御バルブ56の第2ポート264に供給される(以下、図6参照)。
したがって、第3ポート266の制御圧によって図面の右側に移動したバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート268と第5ポート270とを連通させることによって、第4ポート268に供給される油圧が第5ポート270を通じて第3クラッチ用フェイルセイフバルブ58の第4ポート296に供給される。
そして、第3クラッチ用フェイルセイフバルブ58では、バルブスプールがライン圧によって図面の左側に移動したので、第4ポート296に供給される油圧は第5ポート298を通じて第3クラッチ(C3)に作動圧として供給される。
また、これと同時に、第2デューティソレノイドバルブ(DS2)の制御圧は第3クラッチ用スイッチバルブ54の第1ポート240にも供給されるので、スイッチバルブ54のバルブスプールが図面の左側に移動する。
したがって、第3ポート244に供給されるライン圧は、第4ポート246を通じて第3クラッチ用圧力制御バルブ56の第1ポート262に供給されて、フローティング部材260(結果的にバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第3クラッチ(C3)に高圧の作動圧が供給されて第4速への変速が行われる。
前記のような第4速の状態で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットでは第1デューティソレノイドバルブ(DS1)のデューティ制御を中止し、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御を開始する。
そうすると、第1クラッチ(C1)に供給された油圧は排出され、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御によるデューティ圧が第2クラッチ圧力制御バルブ64の第2ポート374に供給される(以下、図7参照)。
したがって、第3ポート376の制御圧によって図面の右側に移動したバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート378と第5ポート380とを連通させることによって、第4ポート378に供給される油圧が第5ポート380を通じて第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66の第2ポート402に供給される。
そうすると、第2クラッチ用フェイルセイフバルブ66では、バルブスプールがライン圧によって図面の左側に移動したので、第2ポート402に供給される油圧は第3ポート404を通じて第2クラッチ(C2)に作動圧として供給される。
そして、これと同時に、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)の制御圧は第2クラッチ用スイッチバルブ62の第1ポート350にも供給されるので、スイッチバルブ62のバルブスプールが図面の左側に移動する。
したがって、第3ポート354に供給されるライン圧は、第4ポート356を通じて第2クラッチ用圧力制御バルブ64の第1ポート372に供給されて、フローティング部材370(結果的にバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第2クラッチ(C2)に高圧の作動圧が供給されて第5速への変速が行われる。
前記のような第5速の状態で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットでは第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御を中止し、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ制御を開始する(図8参照)。
そうすると、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)のデューティ圧が第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第2ポート474に供給される。
したがって、第3ポート476の制御圧によって図面の右側に移動したバルブスプールが図面の左側に移動しながら徐々に第4ポート478と第5ポート480とを連通させることによって、第4ポート478で待機していた油圧が第5ポート480を通じて第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74の第2ポート522に供給される。
そうすると、第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ74では、バルブスプールがライン圧によって図面の左側に移動したので、第2ポート522に供給される油圧は第3ポート524を通じて第2ブレーキ(B2)に作動圧として供給される。
そして、これと同時に、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧は第2ブレーキ用スイッチバルブ68の第1ポート450にも供給されるので、スイッチバルブ68のバルブスプールが図面の左側に移動する。
したがって、第3ポート454に供給されるライン圧は、第4ポート456を通じて第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第1ポート472に供給されて、フローティング部材470(結果的にバルブスプール)を図面の左側にさらに押すようになるので、第2ブレーキ(B2)に高圧の作動圧が供給されて第6速への変速が行われる。
そして、この時には、第4デューティソレノイドバルブ(DS4)の制御圧が6速用スイッチバルブ72の第2ポート502にも供給される。この時、第6速用スイッチバルブ72の第1ポート500には第3クラッチ(C3)の作動圧が制御圧として供給されるので、第6速用スイッチバルブ72のバルブスプールは図面の右側に移動する。
したがって、第2ポート502に供給される油圧が第3ポート504を通じて第2ブレーキ用圧力制御バルブ70の第7ポート484に供給される。したがって、図面の左側に完全に移動した第2ブレーキ用圧力制御バルブ70のバルブスプールは右側に押されるようになるので、第4ポート478の開口面積が減って、第2ブレーキ(B2)に供給される油圧が低くなる。
そして、後進変速段では、マニュアルバルブ40の後進圧管路82を通じて後進圧が第1ブレーキ(B1)に直接供給されると同時に、第3デューティソレノイドバルブ(DS3)のデューティ制御が開始される。
そうすると、第3速及び第5速と同様な過程で、第2クラッチ(C2)に油圧が供給されて、後進変速が行われる。
30 オイルポンプ
32 レギュレーターバルブ
34 トルクコンバーター制御バルブ
36 ダンパークラッチコントロールバルブ
38 リデューシングバルブ
40 マニュアルバルブ
42、44、46、48 第1、2、3、4スイッチバルブ
50、62、54 第1、2、3クラッチ用スイッチバルブ
52、64、56 第1、2、3クラッチ用圧力制御バルブ
58 コントロールバルブ
60 第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ
66 第2クラッチ用フェイルセイフバルブ
68 第2ブレーキ用スイッチバルブ
70 第2ブレーキ用圧力制御バルブ
72 第6速用スイッチバルブ
74 第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ
80 ライン圧管路
82 後進圧管路
84 前進圧管路
C1、C2、C3 第1、2、3クラッチ
DS1、DS2、DS3、DS4 第1、2、3、4デューティソレノイドバルブ
260、470 フローティング部材を
B1、B2 第1、2ブレーキ
SS1、SS2 第1、2オン/オフソレノイドバルブ
EX 排出ポート
32 レギュレーターバルブ
34 トルクコンバーター制御バルブ
36 ダンパークラッチコントロールバルブ
38 リデューシングバルブ
40 マニュアルバルブ
42、44、46、48 第1、2、3、4スイッチバルブ
50、62、54 第1、2、3クラッチ用スイッチバルブ
52、64、56 第1、2、3クラッチ用圧力制御バルブ
58 コントロールバルブ
60 第1ブレーキ用フェイルセイフバルブ
66 第2クラッチ用フェイルセイフバルブ
68 第2ブレーキ用スイッチバルブ
70 第2ブレーキ用圧力制御バルブ
72 第6速用スイッチバルブ
74 第2ブレーキ用フェイルセイフバルブ
80 ライン圧管路
82 後進圧管路
84 前進圧管路
C1、C2、C3 第1、2、3クラッチ
DS1、DS2、DS3、DS4 第1、2、3、4デューティソレノイドバルブ
260、470 フローティング部材を
B1、B2 第1、2ブレーキ
SS1、SS2 第1、2オン/オフソレノイドバルブ
EX 排出ポート
Claims (19)
- オイルポンプから生成される油圧を一定に維持すると同時に運転条件によってライン圧を可変させるライン圧制御部と、
トルクコンバーターのトルク増配制御とダンパークラッチを制御する発進制御部と、
ライン圧を制御圧として使用可能に減圧して供給する減圧制御部と、
マニュアル変速によって流路を切換えるマニュアルバルブを含み、前記ライン圧と第1オン/オフソレノイドバルブとによって制御される第1スイッチバルブと、前記ライン圧と第2オン/オフソレノイドバルブとによって制御される第2スイッチバルブと、前記ライン圧及び前記第2スイッチバルブからの制御圧によって制御されると同時に複数の摩擦要素作動圧によって制御される第3、4スイッチバルブとを含むスイッチバルブ制御部と、
第1デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第1クラッチ用スイッチバルブ及び第1クラッチ用圧力制御バルブを含み、マニュアルバルブから第1クラッチに供給される作動圧を制御する第1クラッチ制御部と、
第2デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第3クラッチ用スイッチバルブ及び第3クラッチ用圧力制御バルブと、前記第3クラッチ用圧力制御バルブから供給される油圧の流路を切換えるコントロールバルブと、前記コントロールバルブから供給される油圧を第1ブレーキに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第1ブレーキ用フェイルセイフバルブとを含むB1/C3制御部と、
第3デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第2クラッチ用スイッチバルブ及び第2クラッチ用圧力制御バルブと、前記第2クラッチ用圧力制御バルブから供給される油圧を第2クラッチに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第2クラッチ用フェイルセイフバルブとを含む第2クラッチ制御部と、
第4デューティ制御ソレノイドバルブによって制御される第2ブレーキ用スイッチバルブ及び第2ブレーキ用圧力制御バルブと、前記第3クラッチの作動圧によって制御され、第4デューティ制御ソレノイドバルブの制御圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する6速用スイッチバルブと、前記第2ブレーキ用圧力制御バルブから供給される油圧を第2ブレーキに供給し、故障時にフェイルセイフ機能を遂行する第2ブレーキ用フェイルセイフバルブとを含むB2制御部を含むことを特徴とする車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記マニュアルバルブは、
レギュレーターバルブと連結されるライン圧管路と、
後進時に後進圧を供給する後進圧管路と、
前進時に前進圧を供給する前進圧管路とを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第1スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第1スイッチバルブのバルブボディーは、
第1オン/オフソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポートと、
ライン圧の供給を受ける第3ポートと、
互いに一定の間隔をおいて形成され、前記第3ポートに供給された油圧を第2スイッチバルブの2つのポートに選択的に供給する第4、5ポートとを含み、
前記第1スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第5ポートを排出ポートに選択的に連結する第2ランドと、
前記第2ランドと共に作用して、前記第3ポートを前記第5ポートと選択的に連通させる第3ランドと、
前記第3ランドと共に作用して、前記第3ポートを前記第4ポートと選択的に連通させ、第4ポートを排出ポートと連通させて、第2ポートに供給される制御圧が作用する第4ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2スイッチバルブのバルブボディーは、
第2オン/オフソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてライン圧の供給を受ける第2ポートと、
前記第1スイッチバルブの第4ポートから油圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第1スイッチバルブの第5ポートから油圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第3ポートの油圧をコントロールバルブの制御圧として供給する第5ポートと、
前記第3ポートの油圧を第3スイッチバルブの制御圧として供給する第6ポートと、
前記第4ポートの油圧を第4スイッチバルブの制御圧として供給する第7ポートとを含み、
前記第2スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第5ポートを排出ポートに選択的に連結する第2ランドと、
前記第3ポートを選択的に第5、6ポートに連結する第3ランドと、
前記第3ランドと共に選択的に前記第6ポートを排出ポートと連通させる第4ランドと、
前記第4ランドと共に第4ポートを第7ポートと連通させて、前記第2ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第3スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第3スイッチバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
前記第2ポートに隣接して制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに隣接して制御圧として第3クラッチの作動圧の供給を受ける第4ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポートと、
前記第5ポートに供給される油圧を選択的に第2クラッチ用圧力制御バルブに供給する第6ポートと、
前記第6ポートに供給された油圧を排出させる第7ポートとを含み、
前記第3スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、
前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、
前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、
前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、
前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第4スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第4スイッチバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
前記第2ポートに隣接して制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに隣接して制御圧として第3クラッチの作動圧の供給を受ける第4ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第5ポートと、
前記第5ポートに供給される油圧を選択的に第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する第6ポートと、
前記第6ポートに供給された油圧を排出させる第7ポートとを含み、
前記第4スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第6ポートと第7ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、
前記第5ポートを選択的に開閉する第3ランドと、
前記第4ポートの制御圧が作用する第4ランドと、
前記第3ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含み、
前記第5ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第1クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第1クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、
第1デューティ制御ソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに供給された油圧を第1クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、
前記第1クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、
前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第1クラッチ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるカップとを含み、
前記第1クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、
前記第1クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、
前記マニュアルバルブから前進圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第4ポートに供給された油圧を第1クラッチに供給する第5ポートと、
前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、
前記第1クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、
前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドとを含み、
前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するカップと弾性部材とを介在して配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第3クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第3クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、
第2デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに供給された油圧を第3クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、
前記第3クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを選択的に連通させる第2ランドとを含み、
前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第3クラッチの圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、
前記第3クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、
前記第3クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第2デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、
前記マニュアルバルブから前進圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第4ポートに供給された油圧をコントロールバルブに供給する第5ポートと、
前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、
前記第3クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、
前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドとを含み、
前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記コントロールバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記コントロールバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側に配置され、第2スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3クラッチ用圧力制御バルブから作動圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第4ポートに供給される油圧を選択的に第3クラッチに供給する第5ポートと、
前記第1ポートと第4ポートとの間に位置して、選択的に第5ポートに供給された作動圧を排出する第6ポートと、
前記第3ポートと第5ポートとの間に位置して、第1ブレーキスイッチバルブに連結される第7ポートと、
前記第7ポートの排出圧を排出する第8ポートとを含み、
前記コントロールバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートに供給される制御圧が作用して、第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、
前記第4ポートと第5ポートとを選択的に開閉する第2ランドと、
前記第7ポートと第8ポートとを選択的に開閉する第3ランドと、
前記第3ポートの制御圧が作用する第4ランドと、
前記第2ポートの制御圧が作用する第5ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記コントロールバルブの第7ポートと連通する第2ポートと、
前記第2ポートに供給される油圧を第1ブレーキに供給する第3ポートと、
前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、
制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、
制御圧として前記第2クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、
制御圧として第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、
制御圧として後進圧の供給を受ける第8ポートとを含み、
前記第1ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、
前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、
前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、
前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、
前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、
前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2クラッチ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2クラッチ用スイッチバルブのバルブボディーは、
第3デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに供給された油圧を第2クラッチ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、
前記第2クラッチ用スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、
前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2クラッチ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、
前記第2クラッチ用圧力制御バルブのバルブボディーは、
前記第2クラッチ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第3デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3シフトバルブから油圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第4ポートに供給された油圧を第2クラッチフェイルセイフバルブに供給する第5ポートと、
前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートとを含み、
前記第2クラッチ用圧力制御バルブのバルブスプールは、
前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドとを含み、
前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第2クラッチ用圧力制御バルブの第5ポートと連通する第2ポートと、
前記第2ポートに供給される油圧を第2クラッチに供給する第3ポートと、
前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、
制御圧として前記第3クラッチの作動圧の供給を受ける第5ポートと、
制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートとを含み、
前記第2クラッチ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、
前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、
前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、
前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、
前記第5ランドと共に第6ポートの制御圧が作用する第6ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2ブレーキ用スイッチバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2ブレーキ用スイッチバルブのバルブボディーは、
第4デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第1ポートの反対側で制御圧としてリデューシングバルブの減圧の供給を受ける第2ポートと、
ソース圧としてライン圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第3ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブに供給する第4ポートとを含み、
前記第2ブレーキ用スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第2ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に選択的に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第2ランドとを含み、
前記第1ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2ブレーキ用圧力制御バルブは、バルブボディーと、これに内蔵されるバルブスプールと、バルブスプールの一側に配置されて、バルブスプールの移動状態を堅固に維持させることができるフローティング部材とを含み、
前記第2ブレーキ用圧力制御バルブのバルブボディーは、
前記第2ブレーキ用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第4デューティソレノイドバルブから制御圧の供給を受ける第2ポートと、
制御圧として前記リデューシングバルブの減圧の供給を受ける第3ポートと、
前記第4スイッチバルブから油圧の供給を受ける第4ポートと、
前記第4ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用フェイルセイフバルブに供給する第5ポートと、
前記第5ポートに供給された油圧を排出させる第6ポートと、
6速用スイッチバルブから制御圧の供給を受ける第7ポートとを含み、
前記第2ブレーキ用圧力制御バルブのバルブスプールは
前記第2ポートから供給される制御圧が作用して、前記第6ポートを選択的に開閉する第1ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用して、前記第1ランドと共に第4ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ランドと、
前記第3ポートに供給される制御圧が作用する第3ランドと、
前記6速用スイッチバルブの制御圧が作用する第4ランドとを含み、
前記バルブスプールは、前記第1ポートに供給される制御圧が作用するフローティング部材と弾性部材とを介在して配置されることを特徴とする請求項1に記載の6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記6速用スイッチバルブは、ブボディーとバルブスプールとを含み、
前記記6速用スイッチバルブのバルブボディーは、
第3クラッチの作動圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第4デューティソレノイドバルブの制御圧の供給を受ける第2ポートと、
前記第2ポートに供給された油圧を第2ブレーキ用圧力制御バルブの制御圧として供給する第3ポートとを含み、
前記6速用スイッチバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第2ポートを選択的に第3ポートと連通る第2ランドとを含み、
前記第2ランドの一側には弾性部材が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。 - 前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブは、バルブボディーとバルブスプールとを含み、
前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブボディーは、
制御圧としてライン圧の供給を受ける第1ポートと、
前記第2ブレーキ用圧力制御バルブの第5ポートと連通する第2ポートと、
前記第2ポートに供給される油圧を第2ブレーキに供給する第3ポートと、
前記第3ポートの排出圧を排出する第4ポートと、
制御圧として前記第2ブレーキの作動圧の供給を受ける第5ポートと、
制御圧として前記第3クラッチの作動圧の供給を受ける第6ポートと、
制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第7ポートと、
制御圧として前記第1クラッチの作動圧の供給を受ける第8ポートとを含み、
前記第2ブレーキ用フェイルセイフバルブのバルブスプールは、
前記第1ポートの制御圧が作用する第1ランドと、
前記第1ランドに隣接して形成される第2ランドと、
前記第3ポートを選択的に第2ポートと第4ポートと連通させる第3ランドと、
前記第5ポートの制御圧が作用して、前記第3ランドと共に前記第3ポートと第4ポートとを連通させる第4ランドと、
前記第6ポートの制御圧が作用する第5ランドと、
前記第7ポートの制御圧が作用する第6ランドと、
前記第8ポートの制御圧が作用する第7ランドとを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機の油圧制御システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2003-0064078A KR100520529B1 (ko) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005090735A true JP2005090735A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=33550339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003425939A Pending JP2005090735A (ja) | 2003-09-16 | 2003-12-22 | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6942591B2 (ja) |
JP (1) | JP2005090735A (ja) |
KR (1) | KR100520529B1 (ja) |
CN (1) | CN1332143C (ja) |
DE (1) | DE10358005B3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007046746A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
JP2007046747A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム |
JP2008025826A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
JP2010185499A (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Jatco Ltd | 自動変速機の油圧制御装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE374838T1 (de) * | 2004-04-29 | 2007-10-15 | Hoffmann La Roche | Nukleotidsequenzvariation im gen ns5a als marker |
KR100599315B1 (ko) | 2005-05-03 | 2006-07-18 | 현대자동차주식회사 | 자동 변속기의 압력제어 시스템 |
DE102005039859B3 (de) * | 2005-08-23 | 2007-04-12 | Hyundai Motor Co. | Hydrauliksteuersystem eines 6-Gang-Automatikgetriebes eines Fahrzeuges |
DE102005039858B3 (de) * | 2005-08-23 | 2007-04-12 | Hyundai Motor Co. | Hydrauliksteuersystem eines 7-Gang-Automatikgetriebes eines Fahrzeuges |
US7314423B2 (en) | 2005-08-25 | 2008-01-01 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of 6-speed automatic transmission for vehicle |
US7344466B2 (en) | 2005-08-25 | 2008-03-18 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of 7-speed automatic transmission for vehicle |
US7288039B2 (en) * | 2005-10-31 | 2007-10-30 | General Motors Corporation | Multiplexed pressure switch system for an electrically variable hybrid transmission |
JP4506655B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用自動変速機の油圧制御装置 |
KR100680641B1 (ko) | 2005-12-12 | 2007-02-08 | 현대자동차주식회사 | 6속 자동변속기의 유압제어시스템 |
KR100879064B1 (ko) | 2007-06-05 | 2009-01-15 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
KR100969362B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
KR100969363B1 (ko) * | 2007-10-29 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
KR100969364B1 (ko) * | 2007-10-29 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
US8360743B2 (en) | 2009-01-23 | 2013-01-29 | Randy Walters | Rotary pressure production device |
KR101283049B1 (ko) * | 2010-09-29 | 2013-07-05 | 기아자동차주식회사 | 자동변속기 유압제어장치 |
DE102010052337A1 (de) | 2010-11-25 | 2012-05-31 | Voith Patent Gmbh | Verfahren zur Einstellung des Arbeitsdruckes eines Getriebes |
US8500600B2 (en) * | 2011-01-10 | 2013-08-06 | GM Global Technology Operations LLC | Hydraulic control system for an automatic transmission having a manual valve with a two gear default strategy |
US9080666B2 (en) | 2012-05-29 | 2015-07-14 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Discrete mechanism for electronic transmission range selection |
CN102808917A (zh) * | 2012-08-12 | 2012-12-05 | 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 | 一种六速自动变速器传动系统 |
CN102808945A (zh) * | 2012-08-12 | 2012-12-05 | 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 | 一种6速自动变速器倒挡控制液压油路 |
CN102817976A (zh) * | 2012-08-31 | 2012-12-12 | 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 | 一种基于行星机构的6速自动变速器 |
CN103542088A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-29 | 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 | 失效保护阀 |
DE102013221035A1 (de) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe |
AT515311B1 (de) * | 2014-05-19 | 2015-08-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zur steuerung zumindest einer kupplung |
US10801612B1 (en) * | 2019-04-26 | 2020-10-13 | Caterpillar Inc. | Machine transmission with clutch element hydraulic control |
KR102184844B1 (ko) * | 2019-09-18 | 2020-12-01 | 현대트랜시스 주식회사 | 자동변속기의 유압제어장치 |
US11181193B2 (en) * | 2019-11-27 | 2021-11-23 | Allison Transmission, Inc. | Power off hydraulic default strategy |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2658228B2 (ja) * | 1988-08-02 | 1997-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌用自動変速機の油圧制御装置 |
KR0168298B1 (ko) * | 1996-10-15 | 1999-01-15 | 박병재 | 차량용 자동변속기 유압 제어 시스템 |
US6027427A (en) * | 1997-10-15 | 2000-02-22 | Hyundai Motor Co. | Hydraulic control systems for an automatic transmission |
KR100288211B1 (ko) * | 1998-09-11 | 2001-06-01 | 이계안 | 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템 |
JP3461304B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2003-10-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
KR100316922B1 (ko) * | 1999-12-15 | 2001-12-24 | 이계안 | 차량용 자동변속기의 파워 트레인 및 이를 제어하는 유압제어 시스템 |
US6565474B2 (en) * | 2000-03-31 | 2003-05-20 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Hydraulic pressure control device for an automatic transmission |
KR100387509B1 (ko) * | 2001-08-21 | 2003-06-18 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
KR100507492B1 (ko) * | 2003-06-09 | 2005-08-17 | 현대자동차주식회사 | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템 |
-
2003
- 2003-09-16 KR KR10-2003-0064078A patent/KR100520529B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-11 DE DE10358005A patent/DE10358005B3/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-22 JP JP2003425939A patent/JP2005090735A/ja active Pending
- 2003-12-30 CN CNB200310123817XA patent/CN1332143C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-31 US US10/750,678 patent/US6942591B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007046746A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
JP2007046747A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム |
JP2008025826A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
JP2010185499A (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Jatco Ltd | 自動変速機の油圧制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050027717A (ko) | 2005-03-21 |
US20050059522A1 (en) | 2005-03-17 |
KR100520529B1 (ko) | 2005-10-11 |
CN1598364A (zh) | 2005-03-23 |
CN1332143C (zh) | 2007-08-15 |
DE10358005B3 (de) | 2005-01-27 |
US6942591B2 (en) | 2005-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005090735A (ja) | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム | |
JP3814801B2 (ja) | 車両用自動変速機の6速パワートレイン及び油圧制御システム | |
JP5143401B2 (ja) | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム | |
JP5664853B2 (ja) | 自動変速機油圧制御装置 | |
JP2009002501A (ja) | 車両用8速自動変速機の油圧制御システム | |
US6805649B2 (en) | Hydraulic control system for automatic transmission | |
JP5122937B2 (ja) | 車両用8速自動変速機の油圧制御システム | |
JP5229867B2 (ja) | 車両用8速自動変速機の油圧制御システム | |
JP5122938B2 (ja) | 車両用8速自動変速機の油圧制御システム | |
JP3949651B2 (ja) | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム | |
JP4140803B2 (ja) | 4速自動変速機の液圧回路 | |
KR100551310B1 (ko) | 차량용 7속 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
JP3806817B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御システム | |
KR102417350B1 (ko) | 차량용 듀얼 클러치 변속기의 변속 제어부 유압제어장치 | |
US7344466B2 (en) | Hydraulic control system of 7-speed automatic transmission for vehicle | |
JP2007046746A (ja) | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム | |
KR100551309B1 (ko) | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
JP2007046747A (ja) | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム | |
KR100879067B1 (ko) | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
KR100879064B1 (ko) | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
KR100288229B1 (ko) | 4속 자동변속기의 유압회로 | |
KR100220060B1 (ko) | 자동차용 4속 자동 변속기의 유압제어장치 | |
KR20080104885A (ko) | 차량용 7속 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
KR19980045465A (ko) | 자동변속기용 유압 제어 시스템 및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061003 |