JPS6182055A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6182055A
JPS6182055A JP59190642A JP19064284A JPS6182055A JP S6182055 A JPS6182055 A JP S6182055A JP 59190642 A JP59190642 A JP 59190642A JP 19064284 A JP19064284 A JP 19064284A JP S6182055 A JPS6182055 A JP S6182055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
speed
pressure
oil passage
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59190642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130028B2 (ja
Inventor
Masao Nishikawa
正雄 西川
Yoshimi Sakurai
桜井 義美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59190642A priority Critical patent/JPS6182055A/ja
Priority to US06/775,620 priority patent/US4628772A/en
Priority to FR858513605A priority patent/FR2570036B1/fr
Priority to GB08522694A priority patent/GB2164397B/en
Priority to DE19853532784 priority patent/DE3532784A1/de
Publication of JPS6182055A publication Critical patent/JPS6182055A/ja
Publication of JPH0130028B2 publication Critical patent/JPH0130028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/10Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with one or more one-way clutches as an essential feature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • F16H2061/1236Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios using fail priority valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0283Governor valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction
    • Y10S477/907Redundant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電子変速制御装置に関し、特に電子制御回路の
バックアップ装置に関する。
(発明の技術的背景) 電子制御により変速を行う自動変速機において走行中電
子制御ユニットが故障して低過ぎる速度比のギアが選択
された場合、エンジンが過回転(オーバレブ)シ、エン
ジンを損傷するおそれがある。例えば、前進4段の自動
変速機で第4速(トップ)の速度比で走行している場合
に電子制御二ニットが故障して第2速又は第1速(LO
W)に変速されると、ギア比が大幅に異なるためにエン
ジンが過回転を起し損傷を受ける。特に第2速の変速段
には第2速被駆動ギアとカウンタシャフトとの間にエン
ジンからの駆動トルク方向にのみトルク伝達を果す一方
向クラッチが介装されていないために、エンジンは駆動
輪により駆動即ち、逆駆動され、スロットルペダルを戻
しても変速時の車速次第ではエンジンが過回転を起し損
傷を受ける。勿論、第4速の速度比で走行中に第3速に
変速される故障モードのときも上述と同様のことは理論
上あり得るが、第3速のギア比が比較的高速に設定され
ているためにエンジンは過回転を起すことは   ′殆
どない。
(発明の目的) 本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、電子制御に
より変速を行う自動変速機において走行中電子制御ユニ
ットが故障した場合に油圧手段によって電子制御システ
ムのバックアップを行ない、低過ぎる速度比のギアが選
択されることを防止し、エンジンの過回転を防止すると
共に故障した状態において停止した後発進する際の発進
加速力を正常又は第2速(2ND)の駆動力により行い
得ることを目的とする。
(発明の概要) 上記目的を達成するために本発明においては、エンジン
と車輪との間を結ぶ動力伝達系に介在して低速用速度比
と高速用速度比の少くとも2つの速度比の選択が可能な
変速機であって、これら2つの速度比を確立させる為の
摩擦係合要素と、油圧源と、該油圧源を該摩擦係合要素
へ切換接続する切換手段と、該切換手段を低速用速度比
を確−立する第1の切換位置と高速用速度比を確立する
第2の切換位置との間を往復駆動させる為の電磁弁と、
車速を代表する電気信号とエンジン出力を代表する電気
信号とを入力されて所定の変速マツプに従って該電磁弁
を付勢又は消勢する電子回路とを含む電子変速制御装置
において、車速に比例して増大するがバナ圧力を出力す
る油圧式車速検出器を設け、該ガバナ圧が既定値を超え
た、とき前記電磁弁の作動に憂先して前記切換手段を前
記第2の切換位置に駆動する駆動手段を設け、走行中に
前記電子回路に異常が発生した場合にも前記油圧により
前記切換手段の第2位置へのバックアップを行い、エン
ジンの過回転を防止するようにした電子変速制御装置の
バックアップ装置を提供するものである。
(発明の実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明を適用した車輌用自動変速機の概要図を
示し、エンジン1の出力は流体式トルクコンバー タ(
以下率K )ルクコンハータという)10のポンプ羽根
車12に伝達され、更に流体力学的にタービン羽根車1
4に伝達される。これらの両羽根車12.14間に相対
速度がありトルク増幅作用があるときにはその反力をス
テータ16が負担する。ポンプ羽根車12には歯車13
が設けられており、この歯車13を介し又第2図の油圧
ポンプ50が駆動される。
またステータ16の反力が成る値を超えたときにはステ
ータシャフト17が回動し、その先端のアーム17 a
Kよυ第2図のレギュレータ弁60が押圧され、これに
よりライン圧力即ち、油圧ポンプ50の吐出圧が高めら
れる。トルクコンバータ10のトルク増幅作用がない運
転状態では一方向クラッチC0によりステータ16はス
テータシャフト17に対して回転し、ポンプ羽根車12
、タービン羽根車14、ステータ16の3者は同一方向
に回転する。
ポンプ羽根車12とタービン羽根車14との間には直結
クラッチCdが設けられている。この直結クラッチCd
は第2図に示すように構成されており、ポンプ羽根車1
2の内周壁12aKは内周に駆動円錐面2を有する環状
の駆動部材3が固着され、タービン羽根車14の内周壁
14aには外周に前記駆動円錐面2と並行に対面する被
動円錐面4を有する被動部材5が軸方向に摺動[[スプ
ライン嵌合されている。この被動部材5の一端にはピス
トン6が一体に形成されており、このピストン6はター
ビン羽根車14の内周壁14aに設けた油圧シリンダ7
に摺合され、シリンダ7の内圧とトルクコンバータ10
の内圧とを左右両面に同時に受ける。
駆動及び被動円錐面2及び4の間には円柱状のクラッチ
ローラ8が介装され、このクラッチローラ8はその中心
軸線が両日錐面2.4間の中央を通る仮想円錐面の母線
に対して所定角度だけ傾斜するように環状のリテーナ9
によって保持されている。トルクコンバータ10(7)
)ルク増幅機能が不必要になった段階で、トルクコンバ
ータ10の内圧よりも高い油圧を油圧シリンダ7内に導
入すると、ピストン6即ち、被動部材5が駆動部材3方
向に押動され、これにより、クラッチローラ8が百円錐
面2,4に圧接される。このときエンジン1の出力トル
クにより駆動部材3が被動部材5を駆動するように作用
する(トルクコンバータに負荷が加わる)と、クラッチ
ローラ8が自転して両部材3,5にこれらを互いに接近
されるような相対的軸方向の変位を与える。その結果ク
ラッチローラ8が百円錐面2,4間に喰込み、これら両
部材3,5間即ち、ポンプ羽根車12及びタービン羽根
車の結合力を超えてエンジン1の出力トルクが両ψ根車
12,14間に作用した場合には、クラッチローラ8が
各円錐面2,4に対して滑りを生じる。これにより上記
トルクが2分され、その一部のトルクは・直結クラッチ
Cdを介して機械的に、残りのトルクは両羽根車12.
14を介して流体力学的に伝達することとなり、前者の
トルクと後者のトルクとの比がクラッチローラ8の滑り
度合により変化する可変率動力分轄系を形成する。
直結クラッチCdの作動状態において、トルクコンバー
タ10に逆負荷が加わると被動部材5の回転速度が駆動
部材3の回転速度よりも大きくなり、これに伴いクラッ
チローラ8が前述と逆方向に回転して両部材3.5にこ
れらを互いに一隔させるような相対的な軸方向変位を与
える。その結果、クラッチローラ8が百円錐面2゜4間
への喰込み状態から解除れて空転状態となる。従って、
タービン羽根車14からポンプ羽根車12への逆負荷の
伝達は流体力学的にのみ行われる。
油圧シリンダ7の油圧を解放するとピストン6がトルク
コンバータ10の内圧を受けて当初の位置に後退し、直
結クラッチCdが不作動状態となる。
第1図に戻り、トルクコンバータ10の出力軸18は補
助変速機20の入力軸を兼用しており、この出力軸即ち
、補助変速機20の人力軸18には図中左から順に第3
速駆動歯車21、第2速クラツチC2、第4速(TOP
)クラッチCい第1速クラツチC1が夫々一体に配置さ
れる。更に入力軸18にはクラッチC2,C,、C,が
係合した際に入力軸18と一体に回転する第2速駆動歯
車22、第4速駆動歯車23及び第1速駆動歯車24が
軸18に対し通常は相対的に回転可能に軸支されている
。第4速駆動歯車23には後退用駆動歯車25が一体的
に設けられている。
入力軸18と並行なカウンタシャフト30には第1図の
左から順に最終駆動歯車31、第3速クラツチC5、第
2速被駆動歯車32、第4速披駆動歯車33或いは後退
用被駆動歯車34のいずれかと選択的に係合するスプラ
イン35、及び第1速被駆動歯車36がカウンタシャフ
ト30と一体に配置されている。第1速被駆動歯車36
とカウンタシャフト30との間にはエンジン1からの駆
動トルク方向にのみトルク伝達を果たす一方向クラッチ
C6が介装されている。
まだ、カウンタシャフト30には第3速クラツチC8が
係合したときにこれと一体的に回転する第3速被駆動歯
車36及び第4速被駆動歯車33、後退用被駆動歯車3
4が夫々、シャツ)30に対し相対回転自在に組立てら
れる。後退用の2つの歯車25.34はアイドル歯車3
7を介して相互に噛合している。又、第4速被駆動歯車
33と後退用被駆動歯車34のいずれかをカウンタシャ
フト30上のスプライン35に選択的に係合させるため
のセレクタスリーブ38が配設され、このセレクタスリ
ーブ38は第2図に示すサーボピストン90でシフトさ
れる。最終駆動歯車31の駆動トルクは最終被駆動歯車
4゜に伝達され、更にこの最終被駆動歯車4oと一体的
な差動歯車41を介して左、右の駆動輪42゜43に伝
達される。尚、後退時にはカウンタシャフト30上のセ
レクタスリーブ38をシフトフォーク(図示せず)によ
り右方向にずらせて、カウンタシャフト30と後退用被
駆動歯車34とを一体的に係合すると共に第4速クラツ
チc4を係合する。これにより後退用トルクが左、右の
駆動輪42.43に伝達される。
第2図は本発明に係る電子制御式自動変速機のバックア
ップシステムの油圧回路を示す。
図において油圧ポンプ50は油路300を介してレギュ
レータ弁60のボート60a、60b。
マニアルシフト弁(以下単にマニアル弁という)70の
ボート70b及びガバナ弁80のボート80aに接続さ
れる。マニアル弁70のボート70a、7Qcは夫々油
路301.302を介してサーボピストン90のばね室
92のボート90c 、90bに、ボート70cは更に
油路303を介してボート70d及びスロットル弁10
0のボートIotaに、ボー)70eは油路304を介
して第2速クラツチC7及びアキュームレータ170の
ボート170aに接続される。
また、ボート70fは途中に絞り350と一方回弁38
0とが並列に接続された油路305を介してシフト弁1
30のボー)130bに、ボート70gは油路306を
介して油路304に、ボート70hは途中に絞り351
が設けられた油路307を介してシフト弁120のボー
ト120bに、ボート701は油路308を介してサー
ボピストン90のボー)90aに、ボート70には油路
309を介して第4速クラツチc4及びアキュムレータ
190のボー)190aに、ボート70mは油路310
を介して制御弁160のボート160bに、ボート70
 ni油路310に接続される。
スロットル弁100のボー)100bは絞り352を介
して、及び100cは油路311を介してアキュムV−
夕170,190,180の各ボート170b 、19
0b 、180b及び、制御弁160のボート160a
、制御弁200のボート200aに接続され、ボート1
00d  は油路312及び絞り353を介してドレン
EXに接続される。制御弁110のボート110a、1
10bは夫々油路313,314を介して油路307の
絞り351の両側に接続され、ボー) 110cは油路
315及び絞シ354を介してドレンEXに接続される
シフト弁120のボート120aは油路315に、ボー
ト120c、120dは夫々油路316゜317を介し
てシフト弁130のボート130a。
130cに、ボート120eは油路318及び絞り35
5を介してタンク55に接続され、制御弁160のボー
ト160cは油路3】8に接続される。シフト弁130
のボー) 130dは絞り356及び一方向弁381の
並列回路を介して油路310に、ボート130eは油路
319及び絞り357を介してドレンEXに、ボート1
30fは途中に絞り358と一方向弁382とが並列に
接続された油路320を介して第3速クラツチC5に、
ボート130gは油路312に夫々接続される。
第1速クラツチC4は途中に絞v359と一方向弁38
3とが並列に接続された油路321を介して油路313
に接続される。制御弁200のボート200bは油路3
20の一方向弁382の入口ボート側に、ボート200
cは油路319に接続される。
シフト弁120のボート120fは電磁弁140のボー
) 140aに接続されると共に絞り361及び油路3
41を介して減圧弁270のボート270bに接続され
る。この減圧弁270のボート270aは油路300に
接続され油圧ポンプ50から吐出されるライン圧Pi!
が加えられる。シフト弁130のボー) 130hは′
送磁弁150のボート150aに接続されると共に絞v
362を介して油路322に接続され、ボー)130i
は油路322に接続される。この油路322はガバナ弁
80の出口ポートsobに接続される。
電磁弁140,15Qの各弁体141,151は夫々ソ
レノイド142,152の消勢時にはばね143,15
3のばね力により押圧されてボー) 140a、150
aを閉塞し、ソレノイド142.152の付勢時忙はば
ね力に抗して吸引されてボート140a、150aを開
口する。即ち、電磁弁140,150はソレノイド14
2゜152が消勢されると閉弁され、付勢されると開弁
される。
レギュレータ弁60の出口ボート60cは油路325を
介してタイミング弁210のボート210aK接続され
、該タイミング弁210のボート210bは油路326
に、ボート210Cは油路327を介してモジュレータ
弁220のボート220aに、ボート210d、210
eは夫々油路328.329を介して油路304,30
9に接続される。モジュレータ−7P220のボート2
20bは途中に絞v365が設けられた油路330を介
してオン−オフ弁230のボート230aに接続され、
ボート220dは途中に絞り366を介して油路322
に、ボート220eは油路311に接続される。オン−
オフ弁230のボート230bは油路326に、ボー)
 230cは油路331に接続される。
rl磁弁240のボート240aは絞?)367が設け
られた油路333を介して油路322の絞v366の下
流側に接続される。この電磁弁240の弁体241はソ
レノイド242の消勢時にはばね243のばね力により
押圧されてボー)240aを閉塞し、ソレノイド242
の付勢時にはばね力に抗して吸引されてボー) 240
aを開口する。即ち、電磁弁240はソレノイド242
の消勢時には閉弁され、付勢時には開弁される。
トルクコンバータ10のボート10aは絞り368が設
けられた油路334を介して油路325に、ボート10
bは油路326に、ボート10cは油路335を介して
保圧弁250のボート250aに接続される。この保圧
弁250のボート250bは油路336を介して油路3
22の絞v366の上流側に、ボート250cは油路3
37及びオイルクーラ260を介してドレンEXに接続
される。前記各ドレンEXは夫々タンク55に接続され
る。
電磁弁140,150,240の各ソレノイド142,
152,242は夫々図示しない電子制御ユニットに接
続される。該電子制御ユニットはマニアル弁70の切換
位置検出器、エンジン回転検出器、車速検出器等からの
入力信号に基づいて所定の変速マツプに従ってxi弁1
=10’、150を制御して第1速〜第4速クラツチC
1〜C4の係合、非係合(切離)を制御し、変速を制御
する。更に該電子制御ユニットはトルクコンバータ10
の入−出力部材間の相対速度比eを計測し、この値eに
基づいて電磁弁240を制御してトルクコンバータ10
のロックアツプの度合を制御する。
以下作動を説明する。
油圧ポンプ50はタンク51の作動油を吸入加圧し、レ
ギュレータ弁60で所定圧(ライン圧P))に調圧した
後油路300に圧送する。レギュレータ弁60のスプリ
ング受61にはステータアーム17a(第1図)が当接
しており、トルクコンバータ10のステータ16の反力
が既定値を超えるとスプリング62を圧縮して油圧ポン
プ50の吐出圧を高くする。かかる油圧側イ+11は特
公昭45−30861号に詳述されている。
Vギュレータ弁60で調圧された作動油の一部は絞り3
68を介してトルクコンバータ10に送られた後保圧弁
250、オイルクーラ260を経てタンク55に還流さ
れる。
マニアル弁70は手動操作により切換えられ、P(パー
キング)、R(後退)、N(中立)、D4(前進4段自
動変速)、D、(TOPを除く前進3段自動変速)、2
(2NDホールド)の6つの運転モードが任意に選択さ
れる。マニアル弁70のスプール71が図示のN位置に
あるときには油圧ポンプ50のボート70aに連通する
油路300は当該マニアル弁70でブロックされ、且つ
他のボート70b〜?Onは全てドレンEXと接続され
て第1速〜第4速の4つのクラッチC1〜C4は全て非
保合状態に置かれ、従ってエンジンのトルクは駆動輪4
2.43(第1図)IC−は伝達されない。
マニアル弁70のスプール71が図示位置から1コマ左
動じてD4位置にあるときは、油路302.307が共
に油路300と連通して圧油が供給され、且つ油路30
5.306が夫々   ′互いに連通し合う。又油路3
09はドレンEXからも油路308からも隔絶され、油
路301は引き続きドレンEXと連通ずる。この結果、
D4位置(レンジ)ではセレクタスリーブ38(第1図
)を移動するためのサーピピストン90ばそのばね室9
2にポンプ圧を受は入れて、スプール91は液圧的にも
図示位置に固定され、セレクタスリーブ38はスプール
91の一端に固着されるシフトフォーク39により第1
図に示す位置に保持される。これにより、第4速被屯動
歯車33はスプライン35と保合状態に、後退用被駆動
歯車34は回転自在に置かれる。
この状態から更にマニアル弁70のスプール71が1コ
マ左動してり5位置に置かれても、油路309がボート
70m、70nを介してドレンEXK接続されること以
外は当該マニアル弁に接続される前記各油路の前記接続
関係は変化しない。これらのり5. D4位置ではスロ
ットル弁100へ圧油が送られる。スロットル弁100
はスロットル開度(踏込み量)に比例して図示位置から
反時計方向に回動するカム104の変位をばね103を
介して受けてスプール101を左動させてボー) 10
0aを開き側に、その出力ポート100cの吐出圧を絞
り弁352を介してボー) 100bに加えてスプール
101を右動させてボー) 100aを閉じ側に駆動さ
せるべく構成され、出力油路311にスロットル開度に
比例した圧力を発生させる。またカム104の反時計方
向の回動はスプール102を左動させてボート100d
とドレンEXとの連通を連続的に絞り、第3速(3RD
)から第2速(2ND)へキックダウン時の変速ショッ
クをなくす。
カム104と駆動する制御弁110のカム113はスロ
ットル開度に応じて反時計方向に回動してスプール11
1を左動させ、ボート111cとドレンEXとの連通を
連続的に絞り、第4速(TOP)から第3速(3RD)
へキックダウン時の変速ショックを防止する。また、こ
の制御弁110はマニアル弁70とシフト弁120との
間の油路307の絞り351のバイパス路313.31
4を開き絞り351の絞り効果をなくして圧油の供給量
を増やし、急加速時に次段のクラッチの係合を速める。
一方、油圧ポンプ50の吐出油はガバナ弁80にも導か
れ、該ガバナ弁80は第1図に示す最終被駆動歯車40
と噛合する歯車81で車速に比例した速度で自身の軸8
2により回転し、点線で示す出力油路322に車速に比
例した圧力(がバナ圧) Pcの圧油を出力する。
ソフト弁120は図示の第1位置にあるときには入力油
路307を出力油路316に接続し、別の出力油路31
7をドレンEXに接続する。
シフト弁120の弁体121はばね122により第1位
置にシフトされる。このシフト弁120は又その右端面
が臨む室120Aに油路341及び絞り361を経て減
圧弁270から導入されるライン圧P、?より低い圧力
に減圧された油圧によりばね122のばね力に抗して左
動され第2位置をとることができ、この第2位置にある
ときには出力油路316を油路315を介してドレンF
、Xに接続し、別の出力油路317を油路318から切
り離して入力油路307に接続する。
このシフト弁120が前記第1又は第2のいずれの位置
にあるときにも入力油路307は第1速(LOW)クラ
ッチC7に接続されており、従って、マニアル弁70が
り、又はD4位置にちるときには第1速クラッチC,は
常に加圧係合さtていることとなる。このシフト弁12
0のスプール121は電磁弁140により制御され、該
電磁弁140の閉弁時には室120Aに導入される前記
圧力により前記第2位置を、開弁時にはばね122によ
り前記第1位置をとる。
シフト弁130は図示の第1位置にあるときには入力油
路316をブロックして出力ポート130dをドレンE
Xに接続し、入力油路317を出力油路305に、又出
力油路320を油路312を介してドレンFJXに接続
する。シフト弁130のスプール131はばね132に
より第1位置にシフトされる。このシフト弁130は又
ボー)130iからその大径の右端面が臨む室230A
に油路322を介して、及びボート130Bから小径の
右端面が臨む室130Bに絞シ366及び油路322を
介して導入されるがバナ圧PGによりばね132のばね
力に抗して左動され第2位置をとることができ、該第2
位置にあるときには、出力ポート130dをドレンEX
から切り離して入力油路316に接続し、出力油路30
5を油路319を介してドレンEXに接続し、残る出力
油路320を油路312がら切り離して入力油路317
に切換接続する。このシフト弁130のスプール131
は電磁弁15Qにより制御され、該電磁弁150の閉弁
時には室1308に4人されるガバナ圧Pcによジ前記
第2位置を、開弁時にはばね132により前記第1位置
をとる。
また、シフト弁130はその切換動作がオン−オフ的に
行なわれる様にクリックモーション機構133が特に設
けられている。このクリックモーション機構133は電
磁弁150が開弁位置において不作動状態となったとき
に、シフト弁130のスプール位置を前記第1又は第2
位置のいずれか一方に限定する働きをする。
さて、エンジンが回転している限り油圧ポンプ50で加
圧された作動油はガバナ弁80へ送られ、該ガバナ弁8
0で車速に比例した信号圧力として調圧されシフト弁1
30の室130A。
130Bに、及び減圧弁270で減圧されてシフト弁1
20の室120AK導かれる。マニアル弁70がD4 
(又はD3)位置の時これらの2つのシフト弁120.
130を図示の第1切換位置に保持するには2つの電磁
弁140,150の各ソレノイド142,152を共に
付勢して開弁しておけばよい。これにより第2速〜第4
速の各クラッチC2〜C4は加圧されることなく、第1
速クラツチCIのみが加圧係合され、第1速の速度比が
確立する。この第1速というのi−1:概して低速領域
をカバーするものであるからこの低速領域においてはが
パナ圧PGそれ自体も低圧であり、絞り362を介して
電磁弁150からタンク55へ捨てられる圧油の損失流
量もそれだけ少く経済的である。この点はストール時(
車速=0)の発進の様にシステム全体の圧力を通常の圧
力レベル(ライン圧Pr)より相当に高く保持しなけれ
ばならない場合に特に有利である。
次に、電磁弁150のソレノイド152を付勢して開弁
状態に保持したまま、電磁弁゛140のソレノイド14
2を消勢すると当該電磁弁140が閉弁され、シフト弁
120の室120Aには減圧弁270で減圧された油圧
が発生し、これによりばね122のばね力に抗してシフ
ト弁120のスプール121が左動する。このスプール
121の左動により油路351は油路317を経て油路
305と接続され、核油路305はD4位置のときには
マニアル弁70のスプール71の切欠71a、油路30
6を介して油路304に、又り8位置のときにはスプー
ル71の環状溝71bを介して油路304に接続され、
第2速クラツチC1が加圧係合される。従って、D4又
はD3位置では第1速クラツチCI及び第2速クラツチ
C7が加圧係合される。しかるに第1図に示すように第
1速被駆動歯車36とカウンタシャフト30との間には
エンジンlからの駆動トルク方向にのみトルク伝達を果
す一方面クラッチC5が介在されているために第2速の
速度比が確立される。
次に、電磁弁140のソレノイド142を消勢した状態
で電磁弁150のソレノイド152も消勢すると、シフ
ト弁130の室130A。
130Bにはその時のがバナ圧pcが発生し、このがバ
ナ圧pGよりもばね132のばね力を弱く設、定してお
くことによりスプール131が左動して第2位置をとる
。このスプール131の左動により油路305は油路3
19を介してドレンEXに、油路320は油圧源である
油路317に接続され、第3速クラッチC,を加圧係合
させる。同時に第2速クラツチC!が油路304 、3
05 。
319を経てドレンEXに接続されてその保合が解除さ
れる。この時も第1速クラツチC8は加圧係合している
が一方向りラッチC,の働きによシ第3速の速度比が確
立される。
次に、電磁弁150のソレノイド152を消勢した状態
に保持し、電磁弁140のソレノイド142を再び付勢
すると、シフト弁120のスプール121は右動して図
示位置に戻り、油路317を油路312を介してドレン
EXに、又油路316を油圧源307に接続し、油路3
10に圧油を供給する。核油路310はマニアルシフト
70のポー)70m、70kを介して油路309に接続
され、第4速クラツチC4が加圧係合される。同時に油
路304は前述と同様に油路305,319を介してド
レンEXに、油路320はシフト弁130のポート13
0f。
13oC,油路317、シフト弁121のボート120
d、120e、油路318を介してドレンEXに接続さ
れ、第2速クラツチC7、第3速クラツチC3の保合が
解除される。この時も第1速クラツチC1は加圧係合し
ているが前述したように一方面クラッチC5の働きによ
り第4速の速度比が確立される。このようにして、第1
速〜第4速の自動変速が行なわれる。
これらの第1速〜第4速の各速展比と′61m弁140
.150の各ソレノイド142,152との関係は第1
表のように表わされる。
第  1  表 この第1表から明らかなように、第4速(TO?)走行
中に何らかの理由で前記電子制御ユニットが誤作動して
電磁弁150のソレノイド152が付勢された場合には
第1運(LOW)となり、或は第3速(このときにはマ
ニアル弁70はD3位置)で走行中ソレノイド152が
付勢された場合には第2速となる。或はまた、マニアル
弁70がD4位置にて第4速(TOP)走行中にソレノ
イド152が付勢され且つソレノイド142が消勢され
た場合にも第2速になる。
かかる故障モードに対処するためにシフト弁130の室
130Aに直接力゛バナ圧PGを作用させる。
即ち、第4速又は第3速の速度比が確立された高速走行
中はガバナ圧PGも充分高く、且つシフト弁130の室
・130A即ち、スプール131の大径右端面(段差部
)にこのガバナ圧PGが直接作用1Σれるので、所定の
速度以上では電磁弁150が万一開弁され、シフト弁1
30の室130B内の圧が排圧されることがあっても、
シフト弁130がその左動位置即ち、第2位置に保持さ
れる。ガバナ圧をこのように使用した場合、静圧として
利用できるため、圧油の粘性や流れを左右する温度変化
や絞ジの形状変化等の影響を受けにくく、品質が安定し
且つ弁の数も増えないためにスペース及びコストの面で
メリットが大きい。
更に、万一電磁弁150の駆動系に故障が発生して電磁
弁150のンレノイド152が消勢されたままの場合に
は、車速0即ち、停止時にはがバナ圧PGが0であるか
らシフト弁130は図示の第1位置にあり、電磁弁14
0が閉弁又は開弁状態のいずれの状態で故障していても
、第1速(LOW)又は第2速(2ND)のギア比が確
立しているために、発進加速力は正常か又は第2速(2
ND)の駆動力が利用できる。
斯クシて、前記電子制御ユニットのバックアップを行う
ことができ、前記故障モードに対処することが可能とな
る。
このガバナ弁80は自動変速機のロックアツプの係合力
の制御にも使用される。即ち、がパナ圧PGはトルクコ
ンバータ10の直結クラッチcdの係合力(容量)を車
速の増大と共に増加させる為に使用さねる。レギュレー
タ弁60から吐出された油圧ポンプ50の余剰流は絞り
368を経てトルクコンバータ10内に流入しその内圧
を高めると共にタイミング弁210に送られる。このタ
イミング弁210は室210A、210Bに夫々第2速
クラツチC1、第4速クラツチC4に加えられる油圧が
導入されており、スプール211は第2速又は第4速の
速度比が確立されているときにはばね212のばね力に
抗して左動して第2の切換位置を、又第1速又は第3速
の速度比が確立しているときにはばね212のばね力に
よりスプール211が右動されて図示の第1の切換位置
をとる。
タイミング弁210はこれらの2つの切換位置のいずれ
の位置にあるときも入力油路325を出力油路327に
接続するが、両切換位置への遷移中にあっては出力油路
327を入力油路325から遮断し、且つ直結クラッチ
Cdのシリンダ7に通じる油路326を当該タイミング
弁210のスプール211の孔211aを介してドレン
EXに接続する。シリンダ7の圧力が無くなるとトルク
コンバータ10の内圧によりピストン6が左方に抑圧さ
ハて直結クラッチCdのロックアツプが解除される。即
ち、タイミング弁210は変速に同期してトルクコンバ
ータ10の直結クラッチCdのロックアツプを解除する
作用をする。
タイミング弁210の出力油路327の圧油はモジュレ
ータ弁220へ入力され変調されてその出力油路330
へ一出力される。モジュレータ弁220は室220A、
220Bに夫々油路322゜311を介してがパナ圧P
G、スロットルEE Ptカ導入されており、これらの
2つの圧力でスプール221を開弁側に左動させ、出力
油路330の圧を絞り365を介してスプール221の
左端面に受けてがバナ圧PG1スロットル圧P七及びば
ね222のばね力に抗してスプール221を閉弁側に右
動させるように構成されておフ、この結果、出力油路3
30には車速とスロットル開度に比例した強さの圧力が
現われる。
この出力油路330はオン−オフ弁230を介してトル
クコンバータ10内の直結クラッチCdのシリンダ7に
導かれる。従って、直結クラッチCdO係合力(容it
)は車速とスロットル開度とに応じて強められる。オン
−オフ弁230は室230Aに油路331を介してスロ
ットル圧Ptを受けて入力油路330を出力油路326
に接続し、スロットル圧ptが無いとき即ち、スロット
ル開度がアイドル位置のとき出力油路326全ドレンE
Xへ接続する働きをする。このオン−オフ弁230Hス
ロツトルのアイドル位置においてロックアツプを解除す
るものである。かかる直結クラッチとその車速に対する
制御の詳細は本件出願人の従前の特許出願明細書(特願
昭58−193903 )に開示されている。
電磁弁240はモジュレータ弁220のガバナ圧PGが
導入される室220Aから分岐してドレンEXに接続さ
れる油路333の途中に介在され、この油路333を開
閉制御する。この電磁弁240が開弁されるとオン−オ
フ弁230の室230Aの内圧が低くなるように2つの
絞り366.367が設けられている。これらの絞り3
66.367はガバナ圧PGの働きを弱める働きをし、
電磁弁240のソレノイド242が付勢されて開弁する
とモジュレータ弁220の出力油路330の油圧が低下
し、直結クラッチCdO係合力(容量)が弱められる。
この電磁弁240のソレノイド242はトルクコンバー
タ10の入−出力部材間の相対速度比eを計測している
前記電子制御ユニット(図示せず)によジ制御され、相
対速度比eが成る基準値を超えると付勢されてロックア
ツプの度合を弱め、相対速度比eを制御する。かかる制
御システムは本件出願人の従前の特許用H(%願昭59
−2638、特願昭59−2639、特願昭59−26
40 )に開示されている。
そして、前記変速を司どる2つの電磁弁140゜150
とトルクコンバータ10の入−出力部材間の相対速度比
eの制御を司どる電磁弁240と・は以下のように連携
して変速時のショックの防止を図る。
即ち、変速に際し、電磁弁140又は150が作動を開
始する少し前から電磁弁240を開弁させて直結クラッ
チCdO係合力を幾分弱めておく。このようにすること
によりタイミング弁210の作動のタイミングが少し変
化してもロックアツプの変速同期解除が円滑に行なわれ
、変速時のショックの低減が図られる。このことは特に
高速ギアから低速ギアにシフトダウンされる際に特に顕
著な効果を示す。即ち、シフトダウン時にはギア比の違
いの分だけ変速後はエンジン回転速度が上昇することに
なり、変速に幾分先立って直結クラッチCdQ係合力を
弱め滑りを発生させておくことにより、この滑りの分だ
けエンジン回転速匿が上昇されており、変速に伴うエン
ジン回転速度の変動が小さくなる。
変速が終了した構成る微小時間経過後電磁弁240が閉
弁され、以後再び前記相対速度比eの制御に移行する。
第3因は本発明の他の実施例を示す要部拡大図で、前記
第2図に示す減圧弁270を省略してシフト弁120の
ボート120fと電磁弁140のボー) 140aとを
連通ずる油路を絞り361を介して油路322に接続し
、シフト弁120の室120Aにガバナ圧pcを供給す
ると共に、シフト弁130のボート130i、を電磁弁
150のボート150aに絞り363を介して接続し、
室130Bのボー)130h をドレンに接続し、室1
30Aに絞り362を介してガバナ圧Pcを供給するよ
うにしたものである。他の構成は第2図と全く同様であ
シ、その詳細は省略しである。
車速か第4速又は第3速の速度比が確立された高速走行
中はガバナ圧Pcも充分高いために絞り362からシフ
ト弁130の室130Bへの圧油供給量も増え、たとえ
電磁弁150が開弁しでも絞り363によりドレンEX
に戻る圧油流量が制限され、前記室130Aにはばね1
32のばね力に対向し得るに充分な圧力が発生し得る。
即ち、絞υ362と絞り363の開口面積比を選定する
ことにより上記目的が達成される。例えば、絞り362
と363との各開口面積を同一にした場合には、電磁弁
150が開弁した時の室130A内の発生圧力は2 X
 PGとなり、第2速の速度比で走行し得る最高速度U
を例えばg5Km/h  と設定したときに、ばね13
20強さく設定荷重) Psを第4図に示すように、車
速Uが100Kffl/hのときに点線で示す室130
A内の発生圧力(−i−×PG)に設定すると、車速U
が1100K/h以上の速度即ち、第2速の速度比では
エンジン1がオーバレプを起す速度Ua (> 100
’/h )以上では万一ソレノイド152が付勢されて
電磁弁150が開弁されても、シフト弁130のスプー
ル131は室130A内の圧力によりばね142に抗し
て左動されたままの状態となる。
これはソレノイド152の消勢状態と等価であり、従っ
て、前述したように第2速にシフトされることはあり得
なくなる。即ち、前記電子制御卸ユニットのバックアッ
プを行うことができ、前記故障モードに対処することが
可能となる。
尚、上記実施例においてはシフト弁130の室130A
と電磁弁150のボート150aとの間の油路に絞り3
63を設けたが、この絞9363は前記ボート150a
の開口面積によっても代用し得る。
また、絞り363の代りにシフト弁130の室130A
と電磁弁150のボー)150a  とを結ぶ油路に、
第5図に示すように切換弁280を接続し、ばね281
のばね力で開弁させ、高速走行時例えば前述したように
車速が1100K/hを超えたときに油圧回路322の
ガバナ圧PQによシばわ271のばね力に抗して閉弁さ
せるようにしてもよい。
また、第5図において、室130Aにがバナ圧P、に代
えて第2図に示す減圧弁270の吐出圧を゛導入するよ
うにしてもよい。
第6図は本発明の更に他の実施例を示し、第5図の切換
弁280と反対に作動する切換弁280′の一方のボー
ト280’aをシフト弁130の室130Aのボー)1
30iと電磁弁150のボ) 150aとを接続する油
路340に他方のボー)280’bをドレンEXに接続
すると共に、核油路340を絞り362′を有する油路
341を介してライン圧Pl!の油路例えば第1図の油
路300に接続し、該切換弁280′のパイロット圧に
がバナ圧PGを加えるようにし、且つ電磁弁150のソ
レノイド152のオン、オフを前記第1図乃至第5図の
場合と反対に制御するように構成したものである。
尚、本実施例では2本のシフト弁120,130により
4速の切換を行う場合について例示したが、これに限る
ものではなく、l−2,2−3゜3−4速の切換えを行
う3本のシフト弁で構成しても良く、このときには必要
に応じてはガバナ圧Pc k利用して成る車速以上では
2−3シフト弁を第3速以上に固定することも可能であ
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、エンジンと車輪と
の間を結ぶ動力伝達系に介在して低速用速度比と高速用
速度比の少くとも2つの速度比の選択が可能な変速機で
あって、こねら2つの速度比を確立させる為の摩擦係合
要素と、油圧源と、該油圧源を該摩擦係合要素へ切換接
続する切換手段と、該切換手段を低運用速度比を確立す
る第1の切換位置と高速用速度比を確立する第2の切換
位置との間を往復駆動させる為の電磁弁と、車速を代表
する電気信号とエンジン出力を代表する電気信号とを入
力されて所定の変速マツプに従って該電磁弁を付勢又は
消勢する電子回路とを含む電子変速制御装置において、
車速に比例して増大するガバナ圧力を出力する油圧式車
速検出器を設け、該がパナ圧が既定値を超えたとき前記
電磁弁の作動に優先して前記切換手段を前記第2の切換
位置に駆動する駆動手段を設けたので、ガバナ圧により
電子回路の故障のバックアップをすることができ、走行
中前記電子回路の故障に起因する速度比のギアが選択さ
れることが防止され、この結果、エンジンの過回転が防
止され、エンジンの破損等が防止される。しかも、前記
ガバナ圧はトルクコンバータの直結クラッチの係合力(
容量)制御にも使用されているものでちゃ、特に前記バ
ックアップの為に設けるものではなく、価格の上昇等は
殆ど無い等の優ねた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用に適する自動変速機の骨子図、第
2図は本発明に係る電子変速制御装置のバックアップ装
置の一実施例を示す油圧制制回路図、第3図は第2図に
示すバックアップ装置の他の実施例を示す要部回路図、
第4図は第2図の油圧制御回路のがバナ圧及びシフト弁
130の室130Aの内圧と車速との関係を示す特性図
、第5図及び第6図は第2図に示す本発明装置の他の実
施例を示す要部回路図である。 l・・・エンジン、10・・・トルクコンバータ、20
・・・補助変速機、50・・・油圧ポンプ、60・・・
レギュレータ弁、70・・・マニアル弁、80・・・ガ
バナ弁、90・・・サーボピストン、100・・・スロ
ットル弁、120,130・・・シフト弁、140,1
50゜240・・・電磁弁、210・・・タイミング弁
、220・・・モジュレータ弁、230・・・オン−オ
フ弁、170.180,190・・・アキュームレータ
、250・・・保圧弁、260・・・右ルアー7.27
0・・・減圧弁、280,280’・・・切換弁、C,
−C,・・・クラッチ、Co 、 Cs・・・一方向ク
ラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンと車輪との間を結ぶ動力伝達系に介在して
    低速用速度比と高速用速度比の少くとも2つの速度比の
    選択が可能な変速機であって、これら2つの速度比を確
    立させる為の摩擦係合要素と、油圧源と、該油圧源を該
    摩擦係合要素へ切換接続する切換手段と、該切換手段を
    低速用速度比を確立する第1の切換位置と高速用速度比
    を確立する第2の切換位置との間を往復駆動させる為の
    電磁弁と、車速を代表する電気信号とエンジン出力を代
    表する電気信号とを入力されて所定の変速マップに従っ
    て該電磁弁を付勢又は消勢する電子回路とを含む電子変
    速制御装置において、車速に比例して増大するガバナ圧
    力を出力する油圧式車速検出器を設け、該ガバナ圧が既
    定値を超えたとき前記電磁弁の作動に優先して前記切換
    手段を前記第2の切換位置に駆動する駆動手段を設けた
    ことを特徴とする電子変速制御装置のバックアップ装置
    。 2、前記切換手段は前記第2の切換位置に付勢される為
    の受圧部を有し、該受圧部が臨む圧力室は絞りを介して
    前記ガバナ圧に接続されると共にタンクに通ずるバイパ
    ス路を有し、該バイパス路を前記電磁弁で開閉するよう
    に構成されており、前記ガバナ圧が既定値を超えたとき
    に前記圧力室の圧力が当該切換弁を前記第2の切換位置
    に保持されるレベル値に制御される駆動手段を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子変速制
    御装置のバックアップ装置。 3、前記切換手段は前記第2の切換位置に付勢される為
    の受圧部を有し、該受圧部は第1の絞りを介して前記油
    圧式車速検出器に接続されると共に、第2の絞りを含む
    タンクへの帰還路を有し、該帰還路を前記電磁弁で開閉
    するように構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子変速制御装置のバックアップ装置
    。 4、前記切換手段は前記第2の切換位置に付勢される為
    の第1の受圧部を有し、該受圧部が臨む圧力室は絞りを
    介して前記油圧源に接続されると共にタンクへの帰還路
    を有し、該帰還路を前記電磁弁で開閉するように構成さ
    れ、更に該切換手段は前記第2の切換位置に付勢される
    為の第2の受圧部を有し、該第2の受圧部に前記ガバナ
    圧を作用させるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子変速制御装置のバックアップ装置
JP59190642A 1984-09-13 1984-09-13 自動変速機の制御装置 Granted JPS6182055A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190642A JPS6182055A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 自動変速機の制御装置
US06/775,620 US4628772A (en) 1984-09-13 1985-09-13 Back-up device for an electronic control system of an automatic transmission
FR858513605A FR2570036B1 (fr) 1984-09-13 1985-09-13 Dispositif de secours pour un systeme de commande electronique de transmission automatique
GB08522694A GB2164397B (en) 1984-09-13 1985-09-13 Back-up device for an electronic control system of an automatic transmission
DE19853532784 DE3532784A1 (de) 1984-09-13 1985-09-13 Sicherheitsvorrichtung fuer ein elektronisches steuerungs- und regelsystem eines automatischen getriebes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190642A JPS6182055A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182055A true JPS6182055A (ja) 1986-04-25
JPH0130028B2 JPH0130028B2 (ja) 1989-06-15

Family

ID=16261467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190642A Granted JPS6182055A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 自動変速機の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4628772A (ja)
JP (1) JPS6182055A (ja)
DE (1) DE3532784A1 (ja)
FR (1) FR2570036B1 (ja)
GB (1) GB2164397B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215839A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPS63225752A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧回路
JP2004347010A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の変速制御装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838125A (en) * 1986-02-07 1989-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for shift control in automatic transmission
JPS62194060A (ja) * 1986-02-17 1987-08-26 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
BR8707786A (pt) * 1986-08-08 1989-08-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Comando eletro-hidraulico para uma transmissao de veiculo automotor a ser ligada ou comutada automaticamente
JPS6388356A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御回路
EP0270036B1 (en) * 1986-11-29 1993-08-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle speed control system for motor vehicle having an automatic transmission control system
JP2689421B2 (ja) * 1987-02-25 1997-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US4838126A (en) * 1987-11-25 1989-06-13 Btr Engineering (Australia) Limited Electro/hydraulic control system for an automatic transmission
DE3801845A1 (de) * 1988-01-22 1989-08-03 Rexroth Mannesmann Gmbh Regelgetriebesteuerung
JPH01229147A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
US4951205A (en) * 1988-04-29 1990-08-21 Chrysler Corporation Method of diagnostic protection for an electronic automatic transmission system
US4887491A (en) * 1988-04-29 1989-12-19 Chrysler Motors Corporation Solenoid-actuated valve arrangement for a limp-home mode of an automatic transmission
DE3818007A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Renk Ag Elektronische steuereinrichtung fuer eine antriebsanlage
EP0354006B1 (en) * 1988-08-02 1995-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle having two parallel input clutches
US4841816A (en) * 1988-08-11 1989-06-27 General Motors Corporation Hydraulic control for a power transmission with a manual range selector valve
US4827806A (en) * 1988-08-11 1989-05-09 General Motors Corporation Logic valving for a transmission control
US4899619A (en) * 1988-08-31 1990-02-13 The United States Of Amerca As Represented By The Secretary Of The Army Manual override for an electronically controlled automatic transmission
DE59002040D1 (de) * 1989-04-07 1993-08-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebseinrichtung mit einem schaltgetriebe.
EP0398344B1 (en) * 1989-05-18 1996-01-17 Nissan Motor Co., Ltd. Safeguard for shift control for auxiliary gearing of automatic transmission
JP2913481B2 (ja) * 1989-05-19 1999-06-28 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPH0756333B2 (ja) * 1989-10-19 1995-06-14 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
BE1004750A3 (nl) * 1990-11-22 1993-01-19 Volvo Car Sint Truiden Nv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een automatische transmissie-eenheid bij motorvoertuigen.
JP2912009B2 (ja) * 1990-11-27 1999-06-28 ジャトコ株式会社 変速機の制御装置
FR2679309A1 (fr) * 1991-07-19 1993-01-22 Renault Procede de commande et dispositif de securite hydraulique de transmission automatique.
KR950011265B1 (ko) * 1991-12-30 1995-09-30 현대자동차주식회사 자동 변속기 유압제어장치의 변속밸브
NO950617D0 (no) * 1995-02-17 1995-02-17 Kongsberg Automotive Technolog Sikkerhetssystem
US5778330A (en) * 1995-10-19 1998-07-07 Case Corporation Microprocessor controlled neutral circuit for a power transmission
DE19722825A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Hydraulisch gesteuertes Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE19858541A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektronisch-hydraulische Steuerung für Antriebssysteme von Fahrzeugen mit automatischen Gangwechsel
DE10003225A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Volkswagen Ag Einrichtung zur Anzeige der Fahrgeschwindigkeit oder Motordrehzahl eines Kraftfahrzeuges
DE10111830A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Antriebsstranges mit einem Stufenlos-Automatgetriebe
JP4206852B2 (ja) * 2003-07-02 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御回路
JP2007085486A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP4506655B2 (ja) * 2005-11-24 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US7441643B2 (en) * 2005-12-20 2008-10-28 Caterpillar Inc. Transmission having a backup latch mechanism

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838575A (ja) * 1971-09-22 1973-06-06

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1195154A (fr) * 1958-04-28 1959-11-16 Electro Hydraulics Ltd Dispositif de sécurité pour système de changement de vitesse à convertisseur hydraulique
US3927579A (en) * 1974-03-14 1975-12-23 Caterpillar Tractor Co Down shift inhibitor system for automatic transmission control
DE2438249A1 (de) * 1974-08-08 1976-02-19 Bosch Gmbh Robert Elektronisches steuergeraet
US4082013A (en) * 1974-11-22 1978-04-04 General Motors Corporation Hydrostatic transmission control
US4041810A (en) * 1976-02-17 1977-08-16 General Motors Corporation Transmission shift control device system
JPS55149454A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Aisin Warner Ltd Automatic transmission controller
US4393732A (en) * 1979-09-28 1983-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormality treatment device for automatic transmission control device
DE3173797D1 (en) * 1980-05-09 1986-03-27 Volvo Ab Control system for multi-ratio gearing
US4432255A (en) * 1980-10-27 1984-02-21 General Motors Corporation Hydraulic control for a power transmission
JPS57120751A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Aisin Warner Ltd 1-2 shift valve for automatic speed change gear
DE3139067C2 (de) * 1981-10-01 1990-10-25 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Elektrische Einrichtung zum Auslösen von Schaltfunktionen in Kraftfahrzeugen
JPS5861349A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機
US4570511A (en) * 1981-10-17 1986-02-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hydraulic transmission
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
US4558612A (en) * 1981-11-30 1985-12-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicular automatic speed change gear assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838575A (ja) * 1971-09-22 1973-06-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215839A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH0475427B2 (ja) * 1985-03-20 1992-11-30
JPS63225752A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧回路
JP2004347010A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP4493934B2 (ja) * 2003-05-21 2010-06-30 富士重工業株式会社 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2570036B1 (fr) 1991-04-26
GB2164397B (en) 1988-11-16
GB8522694D0 (en) 1985-10-16
US4628772A (en) 1986-12-16
GB2164397A (en) 1986-03-19
FR2570036A1 (fr) 1986-03-14
DE3532784C2 (ja) 1989-11-09
DE3532784A1 (de) 1986-03-20
JPH0130028B2 (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6182055A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2748298B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5088352A (en) System for controlling hydraulic fluid pressure for V-belt type automatic transmission
US4827805A (en) Forward and reverse clutch actuation system for a belt-driven continually variable transmission
US5086671A (en) Quick downshift control in hybrid continuously variable transmission
US5157993A (en) Hybrid continuously variable transmission with electronically controlled clutch
JPS6211230B2 (ja)
JPH0712201A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPS627421B2 (ja)
US4623053A (en) Control device for a direct-coupling hydraulic clutch in a hydraulic torque converter
US4662493A (en) Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
JP4081827B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS59187166A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPS6252268A (ja) Vベルト式無段変速機のシフトダウン制御方法
JPS622187B2 (ja)
JP3091523B2 (ja) 自動変速機におけるロックアップクラッチ制御装置
JPH0236826B2 (ja) Sharyoyojidohensokukiniokerutorukukonbaatanochotsuketsuseigyosochi
JPS6148027B2 (ja)
JPS6293561A (ja) 変速機の切換制御方法
JPS6293559A (ja) Vベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS6149534B2 (ja)
JPS6211229B2 (ja)
JPS5989862A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPS6065944A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS62137462A (ja) Vベルト式無段変速機のコ−ストダウン制御方法