JPS6148027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148027B2
JPS6148027B2 JP58198031A JP19803183A JPS6148027B2 JP S6148027 B2 JPS6148027 B2 JP S6148027B2 JP 58198031 A JP58198031 A JP 58198031A JP 19803183 A JP19803183 A JP 19803183A JP S6148027 B2 JPS6148027 B2 JP S6148027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
clutch
direct coupling
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58198031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091059A (ja
Inventor
Masao Nishikawa
Shinzo Sami
Yoichi Sato
Yukihiro Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58198031A priority Critical patent/JPS6091059A/ja
Priority to US06/640,910 priority patent/US4628767A/en
Priority to US06/641,126 priority patent/US4603601A/en
Publication of JPS6091059A publication Critical patent/JPS6091059A/ja
Publication of JPS6148027B2 publication Critical patent/JPS6148027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19153Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19158Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch
    • Y10T74/19163Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch with interrelated controls

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポンプ翼車を含む入力部材及びター
ビン翼車を含む出力部材を有するトルクコンバー
タと、前記入、出力部材間に設けられ、これら両
部材を機械的に結合し得る、滑り特性をもつた油
圧式直結クラツチと、複数段の歯車列を有し、こ
れらを介して前記出力部材のトルクを駆動車輪に
伝達する補助変速機とよりなり、前記各歯車列に
はこれを作動し得る油圧クラツチ等の油圧式摩擦
要素を設けた車両用自動変速機において、前記直
結クラツチを作動して前記入、出力部材間を機械
的に結合して、トルクコンバータの滑り損失を必
要最小限に抑えるようにした、トルクコンバータ
の直結制御装置に関する。
直結クラツチを作動すればトルクコンバータの
滑りがなくなるので、巡航時の燃料経済性と静粛
性の向上に大いに貢献する。したがつて、出来る
限り低速域から直結クラツチの作動を行うことが
望ましいが、それを行うためには次のような問題
を解決する必要がある。
第1の問題は最高速段の歯車列と、それよりも
1段下位の歯車列(例えば前進3段の歯車列を有
する補助変速機にあつてはTop歯車列と2nd歯車
列)というように2段以上の歯車列の作動に跨が
つて直結クラツチを作動させる場合に、直結クラ
ツチの接続状態のままで変速が行われると、変速
シヨツクが大きくなり、乗員に不快な感覚を与え
ることである。このような不都合を回避するため
に、変速時にのみ一時期、直結クラツチを解除す
ることが種々提案されており、そのいくつかは既
に実用化されている。しかも、実用化されたもの
は全て変速のタイミングを電気的に検出して直結
クラツチの接続、解除を行う所謂電子制御形式の
ものであり、この形式のものは油圧技術と電子技
術の2つの技術が混在するために概して高価であ
り、且つ構造もやや複雑である。
これに対して、電子制御を含まない所謂全油圧
式直結クラツチの制御装置も多数提案されてはい
るが、実用化されたものは未だない。これは変速
のタイミングをあらゆる条件下で正確に検出して
応答性良く直結クラツチの解除及び再接続を行う
ことが従来の全油圧式による公知例では不可能で
あつたからに他ならない。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、2段以
上の歯車列の作動に跨がつて直結クラツチを作動
させる場合に、変速に際して直結クラツチの接続
を一時解除することができる、構成簡単で製造コ
ストの安い油圧式の、前記トルクコンバータの直
結制御装置を提供することを主たる目的とする。
更に、低速域から直結クラツチを作動させる場
合の第2の問題は、低速域における出力感の減少
にある。即ち、直結クラツチの作動によりトルク
コンバータを直結状態にすると、それ本来のトル
ク増幅機能が失われてしまうために、低速域では
加速性が悪い、パワーが足りないといつた問題が
起こり、このために補助変速機の変速比を比較的
低速比側へ設定する必要があつた。しかし、この
ようにしては低燃費、静粛運転といつた当初の命
題に反することになり、結局これを解決するには
補助変速機の更なる多段化が必要となり、構造の
複雑化及び重量増化は免れない。
そこで、本発明は低速域では直結クラツチの結
合力を弱く制御することにより、加速時は直結ク
ラツチに適当な滑りを前起させてトルクコンバー
タのトルク増幅機能を或る程度回復させるように
して、上記のような問題を解消し得る、前記トル
クコンバータの直結制御装置を提供することを次
の目的とする。
以下、図面により本発明の実施例について説明
する。
先ず、第1図は本発明を適用する前進3段、後
進1段の自動車用自動変速機の概要図である。図
において、エンジンEの出力は、そのクランク軸
1からトルクコンバータT、補助変速機M、差動
装置Dfを順次経て駆動車輪W,W′に伝達され、
これらを駆動する。
トルクコンバータTは、クランク軸1に連結し
たポンプ翼車2と、補助変速機Mの入力軸5に連
結したタービン翼車3と、入力軸5上に相対回転
自在に支承されたステータ軸4aに一方向クラツ
チ7を介して連結したステータ翼車4とより構成
される。クランク軸1からポンプ翼車2に伝達さ
れるトルクは流体力学的にタービン翼車3に伝達
され、この間にトルクの増幅作用が行われると、
公知のように、ステータ翼車4がその反力を負担
する。
ポンプ翼車2の右端には、第2図の油圧ポンプ
Pを駆動するポンプ駆動歯車8が設けられ、また
ステータ軸4aの右端には第2図のレギユレータ
弁Vrを制御するステータアーム4bが固設され
る。
ポンプ翼車2とタービン翼車3との間には、こ
れらを機械的に結合し得るローラ形式の直結クラ
ツチCdが設けられる。これを第2図及び第2A
図により詳細に説明すると、ポンプ翼車2の内周
壁2aには、内周に駆動円錐面9をもつた環状の
駆動部材10が固着される。またタービン翼車3
の内周壁3aには、外周に前記駆動円錐面9と平
行に対面する被動円錐面11をもつた被動部材1
2が軸方向摺動自在にスプライン嵌合される。こ
の被動部材12の一端にはピストン13が一体に
形成されており、このピストン13はタービン翼
車3の内周壁3aに設けた油圧シリンダ14に摺
合され、該シリンダ14の内圧とトルクコンバー
タTの内圧を左右両端面に同時に受けるようにな
つている。
駆動及び被動円錐面9,11間には円柱状のク
ラツチローラ15が介装され、このクラツチロー
ラ15は、第2A図に示すように、その中心軸線
oが、両円錐面9,11間の中央を通る仮想円錐
面Icの母線gに対し一定角度θ傾斜するように、
環状のリテーナ16により保持される。
したがつて、トルクコンバータTのトルク増幅
機能が不必要となつた段階で、トルクコンバータ
Tの内圧より高い油圧を油圧シリンダ14内に導
入すると、ピストン13即ち被動部材12が駆動
部材10に向つて押動される。これによりクラツ
チローラ15は両円錐面9,11に圧接される。
このときエンジンEの出力トルクにより駆動部材
10が被動部材12に対して第2A図でX方向に
回転されると、これに伴いクラツチローラ15が
自転するが、このクラツチローラ15は、その中
心軸線oが前述のように傾斜しているので、その
自転により両部材10,12にこれらを互いに接
近させるような相対的軸方向変位を与える。その
結果、クラツチローラ15は両円錐面9,11間
に喰込み、両部材10,12間、即ちポンプ翼車
2及びタービン翼車3間に機械的に結合する。直
結クラツチCdのこのような作動時でも、その結
合力を超えてエンジンEの出力トルクが両翼車
2,3間に加わつた場合には、クラツチローラ1
5は各円錐面9,11に対して滑りを生じ、上記
トルクは2分割されて一部は直結クラツチCdを
介して機械的に、残りは両翼車2,3を介して流
体力学的にそれぞれ入力軸5に伝達することにな
り、一種の動力分割系を形成する。
また、直結クラツチCdの作動状態において、
車両の減速運転に伴いトルクコンバータTに逆負
荷が加われば、被動部材12の回転速度が駆動部
材10の回転速度よりも大きくなるので、相対的
には駆動部材10が被動部材12に対してY方向
に回転し、これに伴いクラツチローラ15は先刻
とは反対方向に自転して両部材10,12にこれ
らを互いに離間させるような相対的な軸方向変位
を与える。その結果、クラツチローラ15は両円
錐面9,11間への喰込みから解除され、空転状
態となる。したがつて、タービン翼車3からポン
プ翼車2への逆負荷の伝達は流体力学的にのみ行
われる。
油圧シリンダ14の油圧を解除すれば、ピスト
ン13はトルクコンバータTの内圧を受けて当初
の位置に後退するので、直結クラツチCdは不作
動状態となる。
再び第1図において、補助変速機Mの互いに平
行する入、出力軸5,6間には低速段歯車列
G1、中速段歯車列G2、高速段歯車列G3及び後進
歯車列Grが並列に設けられる。低速段歯車列G1
は、入力軸5に低速段クラツチC1を介して連結
される駆動歯車17と、出力軸6に一方向クラツ
チCoを介して連結され上記歯車17と噛合する
被動歯車18とより構成され、また中速段歯車列
G2は、入力軸5に中速段クラツチC2を介して連
結される駆動歯車19と、出力軸6に切換クラツ
チCsを介して連結され上記歯車19と噛合する
被動歯車20とより構成され、また高速段歯車列
G3は、入力軸5に固設した駆動歯車21と、出
力軸6に高速段クラツチC3を介して連結される
被動歯車22とより構成され、また後進歯車列
Grは、中速段歯車列G2の駆動歯車19と一体に
形成した駆動歯車23と、出力軸6に前記切換ク
ラツチCsを介して連結される被動歯車24と、
上記両歯車23,24に噛合するアイドル歯車2
5とより構成される。前記切換クラツチCsは前
記被動歯車20,24の中間に設けられ、該クラ
ツチCsのセレクタスリーブ26を図で左方の前
進位置または右方の後進位置にシフトすることに
より被動歯車20,24を出力軸6に選択的に連
結することができる。
而して、セレクタスリーブ26が図示のように
前進位置に保持されているとき、低速段クラツチ
C1のみを接続すれば、駆動歯車17が入力軸5
に連結されて低速段歯車列C1が確立し、この歯
車列C1を介して入力軸5から出力軸6にトルク
が伝達される。次に、低速段クラツチC1の接続
状態のままで、中速段クラツチC2を接続すれ
ば、駆動歯車19が入力軸5に連結されて中速段
歯車列G2が確立し、この歯車列G2を介して入力
軸5から出力軸6にトルクが伝達される。この
間、低、中速段歯車列G1,G2の変速比の差によ
り、低速段歯車列G1駆動歯車18に比べ出力軸
6の方が大きい速度で回転するので、一方向クラ
ツチCoは空転して低速段歯車列G1を実質上休止
させる。また、低速段クラツチC1の接続状態に
おいて、中速段クラツチC2を遮断すると共に高
速段クラツチC3を接続すれば、被動歯車22が
出力軸6に連結されて高速段歯車列G3が確立
し、この歯車列G3を介して入力軸5から出力軸
6にトルクが伝達される。この場合も、中速段歯
車列G2の確立時と同様に一方向クラツチCoは空
転して低速段歯車列G1を休止させる。次に、セ
レクタスリーブ26を右方の後進位置に切換え、
中速段クラツチC2のみを接続すれば、駆動歯車
23が入力軸5に、被動歯車24が出力軸6にそ
ぞれ連結されて後進歯車列Grが確立し、この歯
車列Grを介して入力軸5から出力軸6にトルク
が伝達される。
出力軸6に伝達されたトルクは、該軸6の端部
に設けた出力歯車27から差動装置Dfの大径歯
車28に伝達される。
第2図は、第1図の低、中、高速段クラツチ
C1,C2,C3の作動を制御するための油圧回路の
−例と、本発明に基づく直結クラツチCdの制御
装置Dcの一例とを組合せたものを示す。図にお
いて油圧ポンプPは、油タンクRから油を吸い上
げて作動油路29に圧送する。この圧油はレギユ
レータ弁Vrにより所定圧力に調圧された後、マ
ニユアル弁Vmへ送られる。この油圧をライン圧
Plという。
レギユレータ弁Vrは、調圧ばね30と、その
外端を支承するばね受筒31とを有し、このばね
受筒31は調圧ばね30のセツト荷重を加減すべ
く左右に移動することができる。このばね受筒3
1の外側面には、これに前記ステータ翼車4に作
用する反力、即ちステータ反力を加えるように前
記ステータアーム4bが当接し、さらにばね受筒
31にはステータ反力を支承するステータばね3
2が接続される。したがつて、ステータ反力が増
大すればステータばね32が圧縮されるので、こ
れに伴いばね受筒31は左動して調圧ばね30の
セツト荷重を増大させ、その結果作動油路29の
油圧は増圧される。
レギユレータ弁Vrにより調圧された圧油の一
部は絞り33を有する入口油路34を経てトルク
コンバータT内に導かれて、キヤビテーシヨンを
防止するようにその内部を加圧するが、この内圧
は、上記絞り33の大きさや、トルクコンバータ
Tの出口油路35に設けたチエツク弁36のばね
37の強さ等で決められる。
チエツク弁36を通過した油は図示しないオイ
ルクーラを経て油タンクRに戻る。
油圧ポンプPより吐出される圧油の余剰分はレ
ギユレータ弁Vrより潤滑油路38へ導かれ、各
部潤滑部へ送られるが、この際の必要最小限の油
圧を確保するために調圧弁39が潤滑油路38に
接続される。
マニユアル弁Vmへ送られた圧油は、該弁Vm
が図示の中立位置Nにあるときは前記クラツチ
C1,C2,C3の他各種油圧作動部のいずれにも送
られることがない。該弁Vmが図示の位置から1
段左へ移動してドライブ位置Dにシフトされる
と、油圧ポンプPからの作動油路29が、前記低
速段クラツチC1の油圧シリンダ40に通じる
作動油路41と前記セレクタスリーブ26をシ
フトするための油圧サーボモータSmのばね室4
2に通じる作動油路43とに連通されるので、低
速段クラツチC1が作動(接続)されて、前述の
ように低速段歯車列G1が確立すると共に、サー
ボモータSmのピストン44は図示の左動位置に
留まり、シフトフオーク45を介して前記セレク
タスリーブ26を第1図の状態の前進位置に保持
するので、後進歯車列Grは不作動状態におかれ
る。
サーボモータSmのばね室42に通じる作動油
路43からは、ガバナ弁Vgの入力ポートに連な
る入口油路46が分岐し、該弁Vgの出力ポート
からは第1信号油路47が延出する。
ガバナ弁Vgは公知のもので、差動装置Dfの大
径歯車28と噛合する歯車48により自身の回転
軸49回りに回転される。したがつて、その回転
速度は車速に比例するので、ガバナ弁Vgは、そ
のスプール弁体50のウエイト51に働く遠心力
の作用により車速に比例した油圧、即ちガバナ圧
Pgを第1信号油路47に出力することができ
る。
また、前記作動油路43からは、スロツトル弁
Vtの入力ポートに連なる入口油路53が分岐
し、該弁Vtの出力ポートからは第2信号油路4
が延出する。入口油路53の途中には、スロ
ツトル弁Vtの入口圧力の上限値を規定するモジ
ユレータ弁54が介装される。
スロツトル弁Vtは公知のもので、スプール弁
体55、該弁体55を左方へ押圧する制御ばね5
8,該弁体55を右方へ押圧する戻しばね57、
制御ばね58の外端を支承する制御ピストン5
9、前記エンジンEの絞弁の開度増加に連動して
回転し制御ピストン59を左動させる制御カム6
0、戻しばね57のセツト荷重を調節し得る調節
ボルト61等を有する。制御ピストン59が左動
すると、その変位が制御ばね58を介してスプー
ル弁体55を左へ押すが、この左動に伴い第2信
号油路47に出力される油圧がスプール弁体5
5を右へ押し戻すようにスプール弁体55の左肩
部55aに働くので、結局、スロツトル弁Vtは
エンジンEの絞弁開度に比例した油圧、即ちスロ
ツトル圧Ptを第2信号油路47に出力すること
ができる。
上記第1及び第2信号油路47,47は低
−中速シフト弁V1及び中−高速シフト弁V2の各
両端パイロツト油圧室62,62′;63,6
3′にそれぞれ接続される。これにより、これら
シフト弁V1,V2の各スプール弁体64,65は
両端面に前記ガバナ圧Pg及びスロツトル圧Ptを
受けて次のように作動される。
即ち、低−中速シフト弁V1のスプール弁体6
4は、当初ばね66の力で図示の右動位置に留つ
ているが、車速が上昇してガバナ圧Pgが増加
し、このガバナ圧Pgによるスプール弁体64の
左動力がスロツトル圧Pt及びばね66による該弁
体64の右動力に打勝つと、該弁体64の右端部
に設けたクリツクモーシヨン機構67において弁
体64と共に移動するクリツクボール68が固定
の位置決め突起69を乗り越えて、該弁体64は
左動位置に急速に切換わり、これまで、油圧ポン
プPからの油圧が低速段クラツチC1の油圧シリ
ンダ40にのみ送られていたのが、作動油路7
0,71,41を通して中速段クラツチC2
油圧シリンダ40にも送られ、両クラツチ
C1,C2が接続状態になるので、前述のように中
速段歯車列G2が確立する。
更に車速が上昇してくると、中−高速シフト弁
V2でも同様な作用が生じ、該弁V2のスプール弁
体65は増加するカバナ圧Pgのために左動し
て、作動油路41,71を油タンクRに開放す
る一方、作動油路70を、今度は、高速段クラツ
チC3の油圧シリンダ40に通じる作動油路4
に連通させるので、中速段クラツチC2が遮
断状態、低速段クラツチC1及び高速段クラツチ
C3が接続状態となつて、前述のように高速段歯
車列G3が確立する。
このとき、変速シヨツクを緩和するために、中
速段クラツチC2及び高速段クラツチC3の作動油
圧P2,P3は、アキユムレータ72,73、一方向
弁74及びオリフイスコントロール弁75等の作
用により、第4図に示すように油圧P2の減少過程
と油圧P3の増加過程とが一時期重合するような過
渡状態を経て入れ替るようになつている。
かくして、公知のように、第3図実線で区分け
される変速マツプを描くことができる。実際に
は、各シフト弁V1,V2に設けたクリツクモーシ
ヨン機構67のためにシフトアツプ時とシフトダ
ウン時とでは異る変速マツプとなるが、このこと
は公知であり、且つ本発明上、それ程大きな意味
をもたないので、シフトアツプ時のマツプのみ表
わす。
マニユアル弁Vmをドライブ位置D以外のシフ
ト位置、例えば中速段保持位置または後進位置
Reへシフトするきは、中速段歯車列G2または後
進歯車列Grがそれぞれ確立するが、このことは
本発明と特に重要な関わりをもたないので、これ
以上の説明は省略する。尚、マニユアル弁Vmの
シフト位置中、Pkはパーキング位置を示す。
以上のような油圧回路は従来公知である。
さて、本発明の直結クラツチCdの制御装置Dc
を第2図により続けて説明する。図示例の制御装
置Dcはタイミング弁Vt、減圧弁Vd及び車速応動
弁Vsより構成される。
タイミング弁Vtは、右方の第1の切換位置と
左方の第2切換位置との間を移動するスプール弁
体80と、この弁体80を第1切換位置に向つて
押圧するばね81と、弁体80の左端面が臨む第
1パイロツト油圧室82と、弁体80の右端面が
臨む第2パイロツト油圧室82′と、弁体80に
スナツプ動作を与えるクリツクモーシヨン機構8
3と、第1及び第2入力ポート84,84′と、
出力ポート85とを有し、弁体80が第1切換位
置にあるときは第1入力ポート84を出力ポート
85に連通し、弁体80が第2切換位置に移動し
たときは第2入力ポート84′を出力ポート85
に連通するようになつている。第1入力ポート8
4及び第1パイロツト油圧室82には高速段クラ
ツチC3の作動油路41より分岐した油路41
3′が接続され、また第2入力ポート84′及び第
2パイロツト油圧室82′には中速段クラツチC2
の作動油路41より分岐した油路412′が接続
され、第1及び第2パイロツト油圧室82,8
2′の入口にはオリフイス86,86′がそれぞれ
形成される。クリツクモーシヨン機構83は、前
記低−中速シフト弁V1に設けた機構67と同様
に、スプール弁体80と共に移動するクリツクボ
ール87と、位置決め突起88をもつた固定の規
制板89とよりなつている。したがつて弁体80
は、通常、ばね81の偏倚力により第1切換位置
に留められるが、第2パイロツト油圧室82′の
油圧が規定値を越えたときに、クリツクボール8
7が位置決め突起88を乗越して急速に第2切換
位置へ移動するものである。
減圧弁Vdは、左方の開き位置と右方の閉じ位
置との間を移動するスプール弁体90と、この弁
体90を開き位置に向つて押圧するばね91と、
弁体90の左端面が臨むパイロツト油圧室92
と、入、出力ポート93,94とを有し、入力ポ
ート93には前記タイミング弁Vtの出力ポート
85より延出した出力油路95が接続され、出力
ポート94はオリフイス96を介してパイロツト
油圧室92と連通され、また出力油路97を介し
て直結クラツチCdの油圧シリンダ14とも連通
される。
車速応動弁Vsは、右方の閉じ位置と左方の開
き位置との間を移動するスプール弁体98と、こ
の弁体98を閉じ位置に向つて押圧するばね99
と、弁体98の右端面が臨むパイロツト油圧室1
00と、弁体98にスナツプ動作を与える、前記
タイミング弁Vtの機構83と同構造のクリツク
モーシヨン機構101と、入、出力ポート10
2,103とを有し、パイロツト油圧室100に
は前記第1信号油路47より分岐した油路47
1′が、また入力ポート102には前記出力油路9
5が、また出力ポート103には前記出力油路9
7がそれぞれ接続される。かくして、減圧弁Vd
及び車速応動弁Vsは、タイミング弁Vtと直結ク
ラツチCd間を結ぶ油路95,97に並列関係に
介装される。
次に上記制御装置Dcの作用を説明する。
先ず、低速歯車列G1の確立により車両が比較
的低速で走行している場合を考えると、この場合
は低速段クラツチC1が作動しているから、中高
速クラツチC2,C3の作動油路41,41
油タンクRに連通しており、またガバナ弁Vgの
出力油圧、即ちガバナ圧Pgは比較的低いので、
タイミング弁Vt、減圧弁Vd及び車速応動弁Vsは
いずれも図示の状態にあつて、直結クラツチCd
の油圧シリンダ14内は大気圧となつている。
一方、トルクコンバータTの内部には絞り33
を介してライン圧Plの一部が導入されているか
ら、直結クラツチCdのピストン13はトルクコ
ンバータTの内圧により左動して該クラツチCd
を解除状態にしている。
この状態から車速が上昇し、中速段歯車列G2
を確立すべく中速段クラツチC2が作動油路41
から作動油圧を供給されて作動すると、その油
圧は同時に油路412′を経てタイミング弁Vtの第
2パイロツト油圧室82′に導入され、その油圧
が規定値に達すると弁体80を左方の第2切換位
置へ移動させるので、上記油圧は第2入力ポート
84′から出力ポート85を通り、更に出力油路
95から開放状態の減圧弁Vdの入、出力ポート
93,94を通り、そして出力油路97を経て直
結クラツチCdの油圧シリンダ14に導入され、
この油圧によりピストン13を右動して該クラツ
チCdの作動を開始する。
ピストン13が右動して直結クラツチCdの作
動即ち接続が開始されると、その油圧シリンダ1
4内の油圧が上昇するので、それに伴い減圧弁
Vdのパイロツト油圧室92の油圧も上昇し、そ
の油圧が規定値を超えると弁体90は右動して
入、出力ポート93,94間を遮断し、これによ
つて直結クラツチCdのそれ以上の結合力の増大
を防止する。かくして、第3図に砂地印で示すよ
うな直結クラツチCdの弱接続領域が得られる。
この状態から車速が上昇し、高速段歯車列G3
を確立すべく、中速段クラツチC2から作動油圧
を解放し、代わつて高速段クラツチC3が作動油
路41から作動油圧を受けて作動する、所謂シ
フトアツプ時を考える。
このとき、中速段クラツチC2及び高速段クラ
ツチC3の作動油圧P2,P3は、前述のように、第
4図に示すように油圧の減少及び増加過程が一時
期重合する。
このため、先ず中速段クラツチC2の作動油圧
P2の減少と共に直結結クラツチCdの作動油圧Pd
は開放状態の減圧弁Vd及びタイミング弁Vtを通
して作動油路41側へ排出されて、速やかに減
少し、直結クラツチCdの作動は解除される。
続いて、高速段クラツチC3の作動油圧が増加
してくるが、その油圧の一部はオリフイス86を
介してタイミング弁Vtの第1パイロツト油圧室
82に使用し、弁体80を右方の第1切換位置へ
移行させようとするが、クリツクモーシヨン機構
83の作動抵抗のために、第1パイロツト油圧室
82の油圧が規定値まで上昇しなければ弁体80
の切換動作は生じない。
第1パイロツト油圧室82の油圧が上記規定値
まで上昇すると、弁体80は第1切換位置への切
換動作を起こし始めるが、その切換速度は2つの
オリフイス86,86′の絞り抵抗により緩徐に
制御され、その結果、高速段クラツチC3の作動
油圧の上昇より一定時間Δtだけ遅れて弁体80
は切換わり、高速段クラツチC3の作動油圧が直
結クラツチCdの油圧シリンダ14に供給され
る。したがつて、オリフイス86,86′の大き
さを選ぶことにより、上記遅れ時間Δtを適切に
設定して高速段歯車列G3が確立するシフトアツ
プ終了後に直結クラツチCdを再接続させること
ができる。
更に車速が上昇して、規定値νを超えると、
車速応動弁Vsのパイロツト油圧室100に油路
471′を通して導入されるガバナ圧Pgが規定の作
動圧力に達して弁体98を左動させるので、入力
ポート102と出力ポート103間が連通され、
減圧弁Vdが短絡状態となる。したがつて、タイ
ミング弁Vtの出力油圧は何等減圧されることな
く直結クラツチCdの油圧シリンダ14に供給さ
れ、これにより第3図に斜線で示した直結クラツ
チCdの強接続領域が得られる。
以上の説明は、低速段から中速段、中速段から
高速段への各シフトアツプについて行われたが、
逆のシフトダウン時にも、タイミング弁Vtが上
記とは逆に第2切換位置から第1切換位置へ切換
わるのみで、同様の作用が起こり、その変速中も
直結クラツチCdがが解除されることは明らかで
あろう。
但し、タイミング弁Vtにおいては、ばね81
の作用により弁体80の第1切換位置から第2切
換位置への切換開始圧力よりその逆の切換開始圧
力の方が高くなつており、これによれば変速時に
シヨツクの発生を可及的に防止すると共にエンジ
ン回転数の吹き上がり現象を抑制することができ
る。
即ち、高速段歯車列G3を作動しての走行中、
車両を急加速させるためにエンジンEの絞弁を急
開すると、歯車列の作動が高速段から中速段へと
切換わる、所謂キツクダウンが行われる。このと
き、エンジンEの回転数は変速を境に両歯車列
G2,G3の変速比の差の分だけ高められるので、
そのように高められたとき、直結クラツチCdを
再接続させた方が変速シヨツクが少ない。ところ
が、エンジンEのクランク軸1は固有の慣性モー
メントを持つているため、その回転数が上記のよ
うに高められるまでには多少の時間遅れがある。
そこで、タイミング弁Vtでは弁体80の第1切
換位置から第2切換位置への切換開始圧力が比較
的高く設定してあるので、上記の時間遅れに対応
した時間を経過して直結クラツチCdを再接続さ
せることができ、変速シヨツクの発生を防止する
ことができる。
これとは反対に、歯車列の作動が中速段から高
速段に切換わる、所謂シフトアツプは、エンジン
Eの回転数が両歯車列G2,G3の変速比の差の分
だけ低くなる変速であるから、早目に直結クラツ
チCdを再接続させた方がエンジン回転数の吹き
上りは生起しない。そこで、タイミング弁Vtで
は弁体80の第2切換位置から第1切換位置への
切換開始圧力が比較的低く設定してあるので、直
結クラツチCdを早目に再接続させることがで
き、エンジン回転数の吹き上がりを生じさせるこ
となくスムーズな変速を行うことができる。
尚、タイミング弁Vtにおいては、オリフイス
86,86′の絞り度を適切に設定すれば、クリ
ツクモーシヨン機構83を用いずとも所期の切換
タイミングを得ることができる。
以上において、中速段クラツチC2及び高速段
クラツチC3は本発明の油圧式摩擦要素を構成
し、またクリツクモーシヨン機構83及びオリフ
イス86,86′は遅延手段を構成する。
以上のように本発明によれば、直結クラツチの
油圧シリンダと、作動順序が隣接する少なくとも
2つの摩擦要素の油圧シリンダとの間を、一方の
摩擦要素の作動油圧を直結クラツチの油圧シリン
ダに供給し得る第1切換位置と他方の摩擦要素の
作動油圧を直結クラツチの油圧シリンダは供給し
得る第2切換位置とを有するタイミング弁を介し
て接続し、このタイミング弁には、これに前記第
1切換位置側への移動油圧を与える第1パイロツ
ト油圧室と前記第2切換位置側への移動油圧を与
える第2パイロツト油圧室とを設け、これらパイ
ロツト油圧室を、前記直結クラツチの油圧シリン
ダに連通すべき前記摩擦要素の油圧シリンダにそ
れぞれ接続したので、タイミング弁の切換動作に
より変速時には一時直結クラツチの作動を解除し
て滑らかな変速を行うことができ、その結果少な
くとも2段の歯車列の作動に跨がつて極力広範囲
に直結クラツチを作動させることが可能となり、
実用燃費の大幅な低減を図ることができる。
尚、前記タイミング弁には、前記摩擦要素に作
動油圧が供給されてから一定時間後にその切換動
作を開始させる遅延手段を備えれば、次段の摩擦
要素の作動油圧が充分に高まることを待つて直結
クラツチを再接続することができ、滑らかに変速
を一層確実にすることができる。
また、第2発明によれば、上記第1発明の構成
に加えて、前記タイミング弁と前記直結クラツチ
間を結ぶ油路に、前記直結クラツチの作動油圧が
規定値以上に増加すると閉路する減圧弁と、車速
が規定値以上に上昇すると開路する車速応動弁と
を並列に介装したので、低速域から直結クラツチ
を作動させても、その領域では前記減圧弁の作用
によりその結合力を弱く制御することができ、し
たがつて加速時には直結クラツチに適当な滑りが
発生して該クラツチによる機械的伝動とトルクコ
ンバータによる流体伝動とに動力分割が行われ、
即ちトルクコンバータのトルク増幅機能をも活用
できるから良好な動力性能を得ることができ、そ
して高速域では前記車速応動弁の作用により直結
クラツチの結合力を増強させて滑りのない高効率
の伝動を達成することができる。また、寒冷時に
は直結クラツチの解除の応答性が一般に悪いが、
このようなときでも前記減圧弁及び車速応動弁の
協働により通常の使用範囲では直結クラツチの結
合力を比較的弱く制御して直結クラツチの適当な
滑りを可能にするから、応答遅れによる不具合が
解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する車両用自動変速機の
概要図、第2図は本発明制御装置を含む、上記自
動変速機の油圧制御回路図、第2A図は第2図の
直結クラツチの要部展開図、第3図は上記自動変
速機の変速特性図、第4図は変速時における直結
クラツチ作動油圧の過度特性図である。 1……クランク軸、2……ポンプ翼車、3……
タービン翼車、5……入力軸、6……出力軸、8
3……クリツクモーシヨン機構(遅延手段)、8
6,86′……オリフイス(遅延手段)、C1……
低速段クラツチ(摩擦要素)、C2……中速段クラ
ツチ(摩擦要素)、C3……高速段クラツチ(摩擦
要素)、Cd……直結クラツチ、Dc……制御装置、
Df……差動装置、E……エンジン、G1……低速
歯車列、G2……中速歯車列、G3……高速歯車
列、M……補助変速機、T……トルクコンバー
タ、Vd……減圧弁、Vs……車速応動弁、Vt……
タイミング弁、W,W′……駆動車輪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポンプ翼車を含む入力部材及びタービン翼車
    を含む出力部材を有するトルクコンバータと、前
    記入、出力部材間に設けられ、これら両部材を機
    械的に結合し得る直結クラツチと、複数段の歯車
    列を有し、これらを介して前記出力部材のトルク
    を駆動車輪に伝達する補助変速機とよりなり、前
    記各歯車列にはこれを作動し得る油圧クラツチ等
    の油圧式摩擦要素を設けた車両用自動変速機にお
    いて、前記直結クラツチの油圧シリンダと、作動
    順序が隣接する少なくとも2つの前記摩擦要素の
    油圧シリンダとの間を、一方の摩擦要素の作動油
    圧を直結クラツチの油圧シリンダに供給し得る第
    1切換位置と他方の摩擦要素の作動油圧を直結ク
    ラツチの油圧シリンダに供給し得る第2切換位置
    とを有するタイミング弁を介して接続し、このタ
    イミング弁には、これに前記第1切換位置側への
    移動油圧を与える第1パイロツト油圧室と前記第
    2切換位置側への移動油圧を与える第2パイロツ
    ト油圧室とを設け、これらパイロツト油圧室を、
    前記直結クラツチの油圧シリンダに連通すべき前
    記摩擦要素の油圧シリンダにそれぞれ接続してな
    る、車両用自動変速機におけるトルクコンバータ
    の直結制御装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    前記タイミング弁は、前記摩擦要素に作動油圧が
    供給されてから一定時間後に切換動作を開始する
    遅延手段を備えている、車両用自動変速機におけ
    るトルクコンバータの直結制御装置。 3 ポンプ翼車を含む入力部材及びタービン翼車
    を含む出力部材を有するトルクコンバータと、前
    記入、出力部材間に設けられ、これら両部材を機
    械的に結合し得る、滑り特性をもつた直結クラツ
    チと、複数段の歯車列を有し、これらを介して前
    記出力部材のトルクを駆動車輪に伝達する補助変
    速機とよりなり、前記各歯車列にはこれを作動し
    得る油圧クラツチ等の油圧式摩擦要素を設けた車
    両用自動変速機において、前記直結クラツチの油
    圧シリンダと、作動順序が隣接する少なくとも2
    つの前記摩擦要素の油圧シリンダとの間を、一方
    の摩擦要素の作動油圧を直結クラツチの油圧シリ
    ンダに供給し得る第1切換位置と他方の摩擦要素
    の作動油圧を直結クラツチの油圧シリンダに供給
    し得る第2切換位置とを有するタイミング弁を介
    して接続し、このタイミング弁には、これに前記
    第1切換位置側への移動油圧を与える第1パイロ
    ツト油圧室と前記第2切換位置側への移動油圧を
    与える第2パイロツト油圧室とを設け、これらパ
    イロツト油圧室を、前記直結クラツチの油圧シリ
    ンダに連通すべき前記摩擦要素の油圧シリンダに
    それぞれ接続し、前記タイミング弁と前記直結ク
    ラツチ間を結ぶ油路に、前記直結クラツチの作動
    油圧が規定値以上に増加すると閉路する減圧弁
    と、車速が規定値以上に上昇すると開路する車速
    応動弁とを並列に介装してなる、車両用自動変速
    機におけるトルクコンバータの直結制御装置。
JP58198031A 1983-10-22 1983-10-22 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置 Granted JPS6091059A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198031A JPS6091059A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
US06/640,910 US4628767A (en) 1983-10-22 1984-08-15 Direct-coupled control for a torque converter including a two stage speed responsive valve control
US06/641,126 US4603601A (en) 1983-10-22 1984-08-15 Direct-coupling controller for a transmission having delay means for temporarily releasing the clutch during speed change

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198031A JPS6091059A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091059A JPS6091059A (ja) 1985-05-22
JPS6148027B2 true JPS6148027B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=16384372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198031A Granted JPS6091059A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4603601A (ja)
JP (1) JPS6091059A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241466A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の前進圧制御兼トルクコンバ−タ制御装置
JP3653839B2 (ja) * 1995-01-31 2005-06-02 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
DE102005016495A1 (de) * 2005-04-11 2006-10-26 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulisches Steuersystem für einen hydrodynamischen Drehmomentwandler mit einer geregelten Wandlerüberbrückungskupplung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167529A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Aisin Seiki Co Ltd Control system for torque convertor equipped with direct connection clutch
JPS57200731A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Honda Motor Co Ltd Apparatus for controlling operation of clutch for torque converter in transmission for car

Also Published As

Publication number Publication date
US4603601A (en) 1986-08-05
JPS6091059A (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6182055A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0232500B2 (ja)
JPS6211230B2 (ja)
JPS6148027B2 (ja)
US4565267A (en) Direct-coupling clutch control device for a torque converter in vehicular automatic transmission
US4688451A (en) Transmission control system with separate shift timing control pressure supply passage
JPH031546B2 (ja)
US4662493A (en) Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
JP2780448B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS622187B2 (ja)
JPH0236826B2 (ja) Sharyoyojidohensokukiniokerutorukukonbaatanochotsuketsuseigyosochi
JPS6211228B2 (ja)
JPS58184352A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
US4628767A (en) Direct-coupled control for a torque converter including a two stage speed responsive valve control
JPS6148023B2 (ja)
JPS6211229B2 (ja)
JPS6148024B2 (ja)
JPH0155705B2 (ja)
JPS6149534B2 (ja)
JPS627885Y2 (ja)
JPH07109236B2 (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPH0345263B2 (ja)
JPS6313069B2 (ja)
JPS58184353A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPH0155704B2 (ja)