JPS6148023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148023B2
JPS6148023B2 JP19850482A JP19850482A JPS6148023B2 JP S6148023 B2 JPS6148023 B2 JP S6148023B2 JP 19850482 A JP19850482 A JP 19850482A JP 19850482 A JP19850482 A JP 19850482A JP S6148023 B2 JPS6148023 B2 JP S6148023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
direct coupling
clutch
pressure
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19850482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989862A (ja
Inventor
Masao Nishikawa
Yoshimi Sakurai
Takashi Aoki
Yoichi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19850482A priority Critical patent/JPS5989862A/ja
Priority to FR838317909A priority patent/FR2550140B1/fr
Priority to GB8329947A priority patent/GB2132710B/en
Priority to US06/551,739 priority patent/US4589537A/en
Priority to DE19833341160 priority patent/DE3341160A1/de
Publication of JPS5989862A publication Critical patent/JPS5989862A/ja
Priority to GB8529288A priority patent/GB2166504B/en
Priority to GB8529289A priority patent/GB2166818B/en
Priority to US06/839,259 priority patent/US4693347A/en
Publication of JPS6148023B2 publication Critical patent/JPS6148023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/026On-off solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポンプ翼車を含む入力部材及びター
ビン翼車を含む出力部材を有する流体式トルクコ
ンバータと、1段または複数段の歯車列を有し、
これを介して前記出力部材のトルクを駆動車輪に
伝達する補助変速機と備えた自動変速機におい
て、前記入、出力部材間にこれらを機械的に結合
し得る直結クラツチを介装して、トルクコンバー
タの滑り損失を必要最小限に抑えるようにした、
トルクコンバータの直結制御装置に関する。
直結クラツチの作動によりトルクコンバータを
直結状態にして車両を運転しているとき、減速す
べくアクセルペダルを解放すると、エンジンを含
むパワープラントに加わる反力の急激な変化がパ
ワープラントを介して車体に伝達し、不快なサー
ジングを伴い易い。これを防止するには、エンジ
ン絞弁のアイドル位置では直結クラツチの作動を
解除することが有効であり、既にそのための各種
の装置が提案されている。
また、この問題の別の解決手段として、トルク
コンバータの入、出力部材間に、直結クラツチと
直列に一方向クラツチを介装し、この一方向クラ
ツチは、直結クラツチの作動時にはエンジンの出
力トルクのみを出力部材側へ伝達し得るように構
成したものも既に提案されているが、エンジン絞
弁のアイドル状態では前記一方向クラツチの空転
による振動音や摩耗の発生が多少ともあるので、
これを防止することを考慮すれば、直結クラツチ
を解除する方が望ましい。
一方、出願人は、直結クラツチの作動中の動力
性能の維持を図る目的で、直結クラツチに滑り特
性を与えると共に直結クラツチの結合力を車速の
変化に応じて制御し、低車速域でのエンジンの最
大出力運転時には、直結クラツチに故意に滑りを
生起させることにより、エンジンの出力トルクの
伝達を、直結クラツチを含む機械伝動系とトルク
コンバータの流体を含む流体伝動系とに分担させ
て、トルクコンバータのトルク増幅機能を適当に
回復させる、一種の動力分割を行うようにしたも
のを既に提案した。
このような異種の直結制御を同時に行おうとす
れば、エンジン絞弁のアイドル状態で直結クラツ
チを解除する弁と、車速の変化に応じて直結クラ
ツチの結合力を制御する弁との2本の弁が必要で
あり、若しこれらを1本の弁で効率良く制御でき
れば、装置が著しく簡素化され、且つ弁からの圧
油の漏洩損失も大いに救済され、実用上極めて有
利となろう。
そこで本発明の目的は、1本の弁をもつて前記
異種の直結制御を行い得る構成簡素な前記トルク
コンバータの直結制御装置を提供することを目的
とする。この目的を達成するために、本発明は、
トルクコンバータの入、出力部材間に設けられ、
これら両部材を機械的に結合するよう作動し得
る、滑り特性をもつた油圧式直結クラツチと、こ
の直結クラツチの油圧シリンダと油圧源とを結ぶ
油路に介装されたモジユレータ弁とよりなり、こ
のモジユレータ弁は前記油路を開閉する弁体と、
この弁体を開弁方向に付勢するばねと、該モジユ
レータ弁の入力ポート側から前記弁体を閉弁方向
に付勢するパイロツト油圧を導入する第1パイロ
ツト油圧室と、前記弁体を開弁方向に付勢するパ
イロツト油圧を導入する第2パイロツト油圧室と
より構成され、前記第2パイロツト油圧室に、車
速に比例して変化する油圧を出力する車速比例油
圧発生装置の出力側を絞りを介して接続し、さら
にエンジン絞弁のアイドル状態を検知して該第2
パイロツト油圧室を大気に開放する弁装置を接続
したところに特徴がある。
以下、図面により本発明の実施例について説明
する。
先ず、第1図は本発明を適用する前進3段、後
進1段の自動車用自動変速機の概要図である。図
において、エンジンEの出力は、そのクランク軸
1からトルクコンバータT、補助変速機M、差動
装置Dfを順次経て駆動車輪W,W′に伝達され、
これらを駆動する。
トルクコンバータTは、クランク軸1に連結し
たポンプ翼車2と、補助変速機Mの入力軸5に連
結したタービン翼車3と、入力軸5上に相対回転
自在に支承されたステータ軸4aに一方向クラツ
チ7を介して連結したステータ翼車4とより構成
される。クランク軸1からポンプ翼車2に伝達さ
れるトルクは流体力学的にタービン翼車3に伝達
され、この間にトルクの増幅作用が行われると、
公知のように、ステータ翼車4がその反力を負担
する。
ポンプ翼車2の右端には、第2図の油圧ポンプ
Pを駆動するポンプ駆動歯車8が設けられ、また
ステータ軸4aの右端には第2図のレギユレータ
弁Vrを制御するステータアーム4bが固設され
る。
ポンプ翼車2とタービン翼車3との間には、こ
れらを機械的に結合し得るローラ形式の直結クラ
ツチCdが設けられる。これを第2図及び第2A
図により詳細に説明すると、ポンプ翼車2の内周
壁2aには、内周に駆動円錐面9をもつた環状の
駆動部材10が固着される。またタービン翼車3
の内周壁3aには、外周に前記駆動円錐面9と平
行に対面する被動円錐面11をもつた被動部材1
2が軸方向摺動自在にスプライン嵌合される。こ
の被動部材12の一端にはピストン13が一体に
形成されており、このピストン13はタービン翼
車3の内周壁3aに設けた油圧シリンダ14に摺
合され、該シリンダ14の内圧とトルクコンバー
タTの内圧を左右両端面に同時に受けるようにな
つている。
駆動及び被動円錐面9,11間には円柱状のク
ラツチローラ15が介装され、このクラツチロー
ラ15は、第2A図に示すように、その中心軸線
oが、両円錐面9,11間の中央を通る仮想円錐
面Icの母線gに対し一定角度Θ傾斜するように、
環状のリテーナ16により保持される。
したがつて、トルクコンバータTのトルク増幅
機能が不必要となつた段階で、トルクコンバータ
Tの内圧より高い油圧を油圧シリンダ14内に導
入すると、ピストン13即ち被動部材12が駆動
部材10に向つて押動される。これによりクラツ
チローラ15は両円錐面9,11に圧接される
が、このときエンジンEの出力トルクにより駆動
部材10が被動部材12に対して第2A図でX方
向に回転されると、これに伴いクラツチローラ1
5が自転するが、このクラツチローラ15は、そ
の中心軸線が前述のように傾斜しているので、そ
の自転により両部材10,12にこれらを互いに
接近させるような相対的軸方向変位を与える。そ
の結果、クラツチローラ15は両円錐面9,11
間に喰込み、両部材10,12間、即ちポンプ翼
車2及びタービン翼車3間を機械的に結合する。
直結クラツチCdのこのような作動時でも、その
結合力を超えてエンジンの出力トルクが両翼車
2,3間に加わつた場合には、クラツチローラ1
5は各円錐面9,11に対して滑りを生じ、上記
トルクは二分割されて、一部のトルクは直結クラ
ツチCdを介して機械的に、残りのトルクは両翼
車2,3を介して流体力学的に伝達することにな
り、前者のトルクと後者のトルクとの比がクラツ
チローラ15の滑り度合により変化する可変率動
力分割系が形成される。
直結クラツチCdの作動状態において、トルク
コンバータTに逆負荷が加われば、被動部材12
の回転速度が駆動部材10の回転速度よりも大き
くなるので、相対的には駆動部材10が被動部材
12に対してY方向に回転し、これに伴いクラツ
チローラ15は先刻とは反対方向に自転して、両
部材10,12にこれらを互いに離間させるよう
な相対的な軸方向変位を与える。その結果、クラ
ツチローラ15は両円錐面9,11間への喰込み
から解除され、空転状態となる。したがつて、タ
ービン翼車3からポンプ翼車2への逆負荷の伝達
は流体力学的にのみ行われる。
油圧シリンダ14の油圧を解除すれば、ピスト
ン13はトルクコンバータTの内圧を受けて当初
の位置に後退するので、直結クラツチCdは下作
動状態となる。
再び第1図において、補助変速機Mの互いに平
行する入、出力軸5,6間には低速段歯車列
G1、中速段歯車列G2、高速段歯車列G3及び後進
歯車列Grが並列に設けられる。低速段歯車列G1
は、入力軸5に低速段クラツチC1を介して連結
される駆動歯車17と、出力軸6に一方向クラツ
チCoを介して連結され上記歯車17と噛合する
被動歯車18とより構成され、また中速段歯車列
G2は、入力軸5に中速段クラツチC2を介して連
結される駆動歯車19と、出力軸6に切換クラツ
チCsを介して連結され上記歯車19と噛合する
被動歯車20とより構成され、また高速段歯車列
G3は、入力軸5に固設した駆動歯車21と、出
力軸6に高速段クラツチC3を介して連結される
被動歯車22とより構成され、また後進歯車列
Grは、中速段歯車列G2の駆動歯車19と一体に
形成した駆動歯車23と、出力軸6に前記切換ク
ラツチCsを介して連結される被動歯車24と、
上記両歯車23,24に噛合するアイドル歯車2
5とより構成される。前記切換クラツチCsは前
記被動歯車20,24の中間に設けられ、該クラ
ツチCsのセレクタスリーブ26を図で左方の前
進位置または右方の後進位置にシフトすることに
より被動歯車20,24を出力軸6に選択的に連
結することができる。
而して、セレクタスリーブ26が図示のように
前進位置に保持されているとき、低速段クラツチ
C1のみを接続すれば、駆動歯車17が入力軸5
に連結されて低速段歯車列G1が確立し、この歯
車列G1を介して入力軸5から出力軸6にトルク
が伝達される。次に、低速段クラツチC1の接続
状態のままで、中速段クラツチC2を接続すれ
ば、駆動歯車19が入力軸5に連結されて中速段
歯車列G2が確立し、この歯車列G2を介して入力
軸5から出力軸6にトルクが伝達される。この
間、低、中速段歯車列G1,G2の変速比の差によ
り、低速段歯車列G1の被動歯車18に比べ出力
軸6の方が大きい速度で回転するので、一方向ク
ラツチCoは空転して低速段歯車列G1を実質上休
止させる。また、低速段クラツチC1の接続状態
において、中速段クラツチC2を遮断すると共に
高速段クラツチC3を接続すれば、被動歯車22
が出力軸6に連結されて高速段歯車列G3が確立
し、この歯車列G3を介して入力軸5から出力軸
6にトルクが伝達される。この場合も、中速段歯
車列G2の確立時と同様に一方向クラツチCoは空
転して低速段歯車列C1を休止させる。次に、セ
レクタスリーブ26を右方の後進位置に切換え、
中速段クラツチC2のみを接続すれば、駆動歯車
23が入力軸5に、被動歯車24が出力軸6にそ
れぞれ連結されて後進歯車列Grが確立し、この
歯車列Grを介して入力軸5から出力軸6にトル
クが伝達される。
出力軸6に伝達されたトルクは、該軸6の端部
に設けた出力歯車27から差動装置Dfの大径歯
車28に伝達される。
第2図は、第1図の低、中、高速段クラツチ
C1,C2,C3の作動を制御するための油圧回路の
一例と、本発明に基づく直結クラツチCdの制御
装置Dcの一例とを組合せたものを示す。図にお
いて油圧ポンプPは、油タンクRから油を吸い上
げて作動油路29に圧送する。この圧油はレギユ
レータ弁Vrにより所定圧力に調圧された後、マ
ニユアル弁Vmへ送られる。この油圧をライン圧
Plという。
レギユレータ弁Vrは、調圧ばね30と、その
外端を支承するばね受筒31とを有し、このばね
受筒31は調圧ばね30のセツト荷重を加減すべ
く左右に移動することができる。このばね受筒3
1の外側面には、これに前記ステータ翼車4に作
用する反力、即ちステータ反力を加えるように前
記ステータアーム4bが当接し、さらにばね受筒
31にはステータ反力を支承するステータばね3
2が接続される。したがつて、ステータ反力が増
大すればステータばね32が圧縮されるので、こ
れに伴いばね受筒31は左動して調圧ばね30の
セツト荷重を増大させ、その結果作動油路29の
油圧は増圧される。
レギユレータ弁Vrにより調圧された圧油の一
部は絞り33を有する入口油路34を経てトルク
コンバータT内に導かれて、キヤビテーシヨンを
防止するようにその内部を加圧するが、この内圧
は、上記絞り33の大きさや、トルクコンバータ
Tの出口油路35に設けたチエツク弁36のばね
37の強さ等で決められる。
チエツク弁36を通過した油は図示しないオイ
ルクーラを経て油タンクRに戻る。
油圧ポンプPより吐出される圧油の余剰分はレ
ギユレータ弁Vrより潤滑油路38へ導かれ、各
部潤滑部へ送られるが、この際の必要最小限の油
圧を確保するために調圧弁39が潤滑油路38に
接続される。
マニユアル弁Vmへ送られた圧油は、該弁Vm
が図示の中立位置Nにあるときは前記クラツチ
C1,C2,C3その他各種油圧作動部のいずれにも
送られることがない。該弁Vmが図示の位置から
1段左へ移動してドライブ位置Dにシフトされる
と、油圧ポンプPからの作動油路29が、前記低
速段クラツチC1の油圧シリンダ40に通じる
作動油路41と前記セレクタスリーブ26をシ
フトするための油圧サーボモータSmのばね室4
2に通じる作動油路43とに連通されるので、低
速段クラツチC1が作動(接続)されて、前述の
ように低速段歯車列G1が確立すると共に、サー
ボモータSmのピストン44は図示の左動位置に
留まり、シフトフオーク45を介して前記セレク
タスリーブ26を第1図の状態の前進位置に保持
するので、後進歯車列Grは不作動状態におかれ
る。
サーボモータSmのばね室42に通じる作動油
路43からは、車速比例油圧発生装置即ちガバナ
弁Vgの入力ポートに連なる入口油路46が分岐
し、該弁Vgの出力ポートからは第1信号油路4
が延出する。
ガバナ弁Vgは公知のもので、差動装置Dfの大
径歯車28と噛合する歯車48により自身の回転
軸49回りに回転される。したがつて、その回転
速度は車速に比例するので、ガバナ弁Vgは、そ
のスプール弁体50のウエイト51に働く遠心力
の作用により車速に比例した油圧、即ちガバナ圧
Pgを第1信号油路47に出力することができ
る。
また、前記作動油路43からは、スロツトル弁
Vtの入力ポートに連なる入口油路53が分岐
し、該弁Vtの出力ポートからは第2信号油路4
が延出する。入口油路53の途中には、スロ
ツトル弁Vtの入口圧力の上限値を規定するモジ
ユレータ弁54が介装される。
スロツトル弁Vtは公知のもので、スプール弁
体55、該弁体55を左方へ押圧する制御ばね5
8、該弁体55を右方へ押圧する戻しばね57、
制御ばね58の外端を支承する制御ピストン5
9、前記エンジンEの絞弁の開度増加に連動して
回転し制御ピストン59を左動させる制御カム6
0、戻しばね57のセツト荷重を調節し得る調節
ボルト61等を有する。制御ピストン59が左動
すると、その変位が制御ばね58を介してスプー
ル弁体55を左へ押すが、この左動に伴い第2信
号油路47に出力される油圧がスプール弁体5
5を右へ押し戻すようにスプール弁体55の左肩
部55aに動くので、結局、スロツトル弁Vtは
エンジンEの絞弁開度に比例した油圧、即ちスロ
ツトル圧Ptを第2信号油路47に出力すること
ができる。
上記第1及び第2信号油路47,47は低
−中速シフト弁V1及び中−高速シフト弁V2の各
両端パイロツト油圧室62,62′;63,6
3′にそれぞれ接続される。これにより、これら
シフト弁V1,V2の各スプール弁体64,65は
両端面に前記ガバナ圧Pg及びスロツトル圧Ptを
受けて次のように作動される。
即ち、低−中速シフト弁V1のスプール弁体6
4は、当初ばね66の力で図示の右動位置に留つ
ているが、車速が上昇してガバナ圧Pgが増加
し、このガバナ圧Pgによるスプール弁体64の
左動力がスロツトル圧Pt及びばね66による該弁
体64の右動力に打勝つと、該弁体64の右端部
に設けたクリツクモーシヨン機構67において弁
体64と共に移動するクリツクボール68が固定
の位置決め突起69を乗り越えて、該弁体64は
左動位置に急速に切換わり、これまで、油圧ポン
プPからの油圧が低速段クラツチC1の油圧シリ
ンダ40にのみ送られていたのが、作動油路7
0,71,41を通して中速段クラツチC2
油圧シリンダ40にも送られ、両クラツチ
C1,C2が接続状態になるので、前述のように中
速段歯車列G2が確立する。
更に車速が上昇してくると、中−高速シフト弁
V2でも同様な作用が生じ、該弁V2のスプール弁
体65は増加するガバナ圧Pgのために左動し
て、作動油路41,71を油タンクRに開放す
る一方、作動油路70を、今度は、高速段クラツ
チC3の油圧シリンダ40に通じる作動油路4
に連通させるので、中速段クラツチC2が遮
断状態、低速段クラツチC1及び高速段クラツチ
C3が接続状態となつて、前述のように高速段歯
車列G3が確立する。
このときの変速シヨツクを緩和するためにアキ
ユムレータ72,73、一方向弁74及びオリフ
イスコントロール弁75等が設けられている。
かくして、公知のように、第4図実線で区分け
される変速マツプを描くことができる。実際に
は、各シフト弁V1,V2に設けたクリツクモーシ
ヨン機構67のためにシフトアツプ時とシフトダ
ウン時とでは異る変速マツプとなるが、このこと
は公知であり、且つ本発明上、それ程大きな意味
をもたないので、シフトアツプ時のマツプのみ表
わす。
マニユアル弁Vmをドライブ位置D以外のシフ
ト位置、例えば中速段保持位置または後進位置
Reへシフトするときは、中速段歯車列G2または
後進歯車列Grがそれぞれ確立するが、このこと
は本発明と特に重要な関わりをもたないので、こ
れ以上の説明は省略する。尚、マニユアル弁Vm
のシフト位置中、Pkはパーキング位置を示す。
以上のような油圧回路は従来公知である。
さて、本発明の直結クラツチCdの制御装置Dc
を第2図により続けて説明すると、その制御装置
Dcはタイミング弁Tv及びモジユレータ弁Mvより
構成される。
タイミング弁Tvは右方の第1切換位置と左方
の第2切換位置との間を移動するスプール弁体8
0と、この弁体80の左端面が臨む第1パイロツ
ト油圧室81と、弁体80の右端面が臨む第2パ
イロツト油圧室81′と、弁体80に設けた絞り
82を介して第1パイロツト油圧室81と常時連
通する第1入力ポート83と、第2パイロツト油
圧室81′と常時連通する第2入力ポート83′
と、出力ポート84とを有し、弁体80が右方の
第1切換位置にあるときは第1入力ポート83を
出力ポート84に連通し、弁体80が左方の第2
切換位置に移動したときは第2入力ポート83′
を出力ポーイ84に連通するようになつている。
第1入力ポート83には、中速段クラツチC2
作動油路41より分岐した油路412′が接続さ
れ、また第2入力ポート83′には高速段クラツ
チC3の作動油路41より分岐した油路413′が
接続され、出力ポート84は出力油路85を介し
てモジユレータ弁Mvの後記入力ポート89に接
続される。
モジユレータ弁Mvは、右方の閉じ位置と左方
の開き位置との間を移動するスプール弁体86
と、この弁体86を開き位置に向つて押圧するば
ね87と、弁体86の左端面が臨む第1パイロツ
ト油圧室88と、弁体86の右端面が臨む第2パ
イロツト油圧室88′と、入、出力ポート89,
90とを有し、出力ポート90は出力油路91を
介して直結クラツチCdの油圧シリンダ14に接
続される。また第1パイロツト油圧室88は弁体
86に設けた絞り92を介して常時入力ポート8
9と連通し、第2パイロツト油圧室88′には前
記第1信号油路47より分岐した信号油路47
1′が接続され、この油路471′の途中に絞り93
が設けられる。さらに第2パイロツト油圧室8
8′には絞り94を介して、油タンクRに連なる
排出油路95が接続され、上記絞り94を開閉す
るための弁装置としての電磁弁96がモジユレー
タ弁Mvに隣接して設置される。電磁弁96は絞
り94を開閉する針弁97と、この針弁97を閉
じ側に付勢する弁ばね98と、針弁97を囲繞す
るソレノイド99とよりなり、ソレノイド99は
アイドル位置検知スイツチ100を介して電源1
01に接続される。アイドル位置検知スイツチ1
00は、エンジンEの絞弁を開閉操作するアクセ
ルペダル102に連動していて、絞弁がアイドル
開度領域に戻されたとき閉じるようになつてい
る。尚、排出油路95の絞り94は信号油路47
1′の絞り93より小さい開度に設定される。
次に上記制御装置Dcの作用を説明する。
先ず、低速段歯車列G1の確立によつて車両が
走行している場合を考えると、この場合は低速段
クラツチC1が作動しているから、中、高速段ク
ラツチC2,C3の作動油路41,41は油タ
ンクRに連通しており、したがつてタイミング弁
Tvの第1、第2入力ポート83,83′及び出力
ポート84、並びにモジユレータ弁Mvの第1パ
イロツト油圧室88も油タンクRに連通し、モジ
ユレータ弁Mvの弁体86は、ばね87の弾発力
と第2パイロツト油圧室88′に信号油路47
1′を通して導入されるガバナ圧Pgによる押圧力と
によつて、図示の開弁位置に保持されるので、直
結クラツチCdの油圧シリンダ14内は大気圧と
なつている。
一方、トルクコンバータTの内部には絞り33
を介してライン圧Plの一部が導入されているか
ら、直結クラツチCdのピストン13はトルクコ
ンバータTの内圧により左動して該クラツチCd
を解除状態にしている。
この状態から車速が上昇し、中速段歯車列G2
を確立すべく中速段クラツチC2が作動油路41
から作動油圧を供給されて作動すると、その油
圧は同時に油路412′及び第1入力ポート83を
経てタイミング弁Tvの第1パイロツト油圧室8
1に導入され、その導入油圧により弁体80が右
方の第1切換位置へ移行するので第1入力ポート
83の油圧は出力ポート84を通り、更に出力油
路85から開弁状態のモジユレータ弁Mvの入、
出力ポート89,90を通り、そして出力油路9
1を経て直結クラツチCdの油圧シリンダ14に
導入される。
これと同時にモジユレータ弁Mvでは入力ポー
ト89の油圧が絞り92を介して第1パイロツト
油圧室88にも作用し、その油圧が弁体86に右
動力を与え、その右動力が、ばね87と第2パイ
ロツト油圧室88′に導入されるガバナ圧Pgとの
弁体86に対する左動力に打勝つと、弁体86は
出力ポート90を閉じるように右動し、またそれ
らの力関係が逆になると弁体86は出力ポート9
0を開くように作動していく。その結果出力ポー
ト90の出力油圧、即ち直結クラツチCdの作動
油圧は、車速に比例したガバナ圧Pgから一定レ
ベルに嵩上げされたモジユレータ圧Pm(第3図
参照)に制御され、この嵩上げレベルはばね87
のセツト荷重により決定される。
したがつて、第3図において、車速v1以下では
トルクコンバータTの内圧に対してモジユレータ
圧Pmが低いため、直結クラツチCdは油圧シリン
ダ14にモジユレータ圧Pmを導入されても作動
(接続)するには至らず、トルクコンバータTの
トルク増幅機能を何等損わない。このことから、
例えば第2図において、マニユアル弁Vmが後進
位置Reや中速段保持位置にセツトされていて
中速段クラツチC2が最初から作動(接続)状態
になつている場合でも、トルクコンバータTが通
常通り作動して発進を可能にすることが理解でき
よう。
また、第3図において、車速vがv1≦v≦v2
領域にあるときは、車速の上昇と共に連続的にモ
ジユレータ圧Pmが高まつて直結クラツチCdの結
合力が漸次強められ、これにより第4図に砂地部
で示した直結クラツチCdの弱接続領域が得られ
る。したがつて、この領域ではエンジンEの出力
トルクが直結クラツチCdの結合力を超えて増大
すると、直結クラツチCdに滑りが生じ、直結ク
ラツチCdの結合力に相当する分のトルクは該ク
ラツチCdを含む機械伝動系を経由し、また直結
クラツチCdの結合力を上回つた分のトルクはト
ルクコンバータT内の流体を含む流体伝動系を経
由してトルク増幅作用にあずかるので、結局、一
定車速においては、エンジンの出力トルクの増大
に伴い流体伝動系のトルク分担率が増加する可変
率の動力分割運転が行われる。
車速vがv<v2の高速領域に入ると、モジユレ
ータ弁Mvの第2パイロツト油圧室88′に導入さ
れるガバナ圧Pgが充分に上昇して弁体86を全
開状態とするので、モジユレータ圧Pmは中速段
クラツチC2の作動油圧、即ちライン圧Plまで高
められ、直結クラツチCdの結合力を最大に増強
し、これにより第4図に斜線で示した直結クラツ
チCdの強接続領域が得られる。したがつて、こ
の領域では直結クラツチCdは滑りを起こさず、
エンジンEの全出力トルクを効率良く伝達するこ
とができる。
この状態から車速が上昇し、高速段歯車列G3
を確立すべく、中速段クラツチC2の作動油圧を
油タンクRに解放し、代わつて高速段クラツチ
C3が作動油路41から作動油圧を受けて作動
すると、つまりシフトアツプが行われると、上記
油圧は同時に油路413′及び第2入力ポート8
3′を経てタイミング弁Tvの第2パイロツト油圧
室81′に導入され、その導入油圧により弁体8
0は左方の第2切換位置へ移行するが、絞り82
の遅延作用によりこの弁体80の切換動作は緩徐
に制御され、弁体80には一定の切換時間が与え
られる。この間に直結クラツチCdの作動油圧は
既に油タンクRに連通された油路412′を介して
一旦解放されるので、直結クラツチCdの作動は
一時解除され、変速シヨツクの発生が防止され
る。
タイミング弁Tvの弁体80が左方の第1切換
位置まで移行すると、今度は第2入力ポート8
3′の油圧が先刻の中速段歯車列C2の確立時と同
様にモジユレータ弁Mvを介して直結クラツチCd
の油圧シリンダ14に供給され、その油圧も先刻
と同様にモジユレータ弁Mvによつて制御され
る。また、このような作用は高速段歯車列G3
ら中速段歯車列G2に作動が切換わるシフトダウ
ン時でも同様に行われる。
次に、車両を減速すべくアクセルペダル102
から操作力を解除すると、アイドル位置検知スイ
ツチ100が閉じられてソレノイド99を励磁
し、針弁97を開放するので、モジユレータ弁
Mvの第2パイロツト油圧室88′内の圧油は絞り
94を通して排出油路95へ流出する。一方、第
2パイロツト油圧室88′には絞り93を通して
信号油路471′から圧油が供給されるが、両絞り
93,94の大きさの前述のような違いにより第
2パイロツト油圧室88′に供給される油量より
も排出油路95へ排出される油量の方が多いの
で、結局、第2パイロツト油圧室88′の圧力は
略大気圧となる。したがつて、モジユレータ弁
Mvは第3図に一点鎖線で示す低圧のモジユレー
タ圧Pmを出力し、且つこのときの圧力は、点線
で示すトルクコンバータTの内圧より低いので、
直結クラツチCdはピストン13を後退させら
れ、解除状態とされる。第4図で絞弁開度のアイ
ドル領域が白く抜かれているのはこのためであ
る。かくして、車両の減速運転に伴い生じる逆負
荷は、直結クラツチCdのローラ15の空転作用
に頼ることなく、トルクコンバータTを介してエ
ンジンEへ流体力学的に伝達されるから、騒音や
振動が軽減される。
第5図は本発明の別の実施例を示し、それは絞
弁開度のアイドル領域でモジユレータ弁Mvの第
2パイロツト油圧室88′から油圧を解放する手
段として、アクセルペペダル102と連動するス
ロツトル弁VtまたはVt′を利用したものである。
即ち、スロツトル弁VtまたはVt′に、これが図示
のアイドル位置に戻されたとき開かれる弁装置と
しての開閉弁103を設け、モジユレータ弁Mv
の第2パイロツト油圧室88′に連なる信号油路
471′から分岐した排出油路95に上記開閉弁1
03を介入させ、排出油路95の分岐部より上流
の信号油路471′に絞り93を設けると共に、こ
の絞り93よりも開度の大きい絞り94を排出油
路95に設けたものであり、その他の構成は前実
施例と同様であり、第5図中、前実施例と同じよ
うに機能するものには同一符号を付した。尚、排
出油路95の絞り94は省略することもできる。
而して、スロツトル弁VtまたはVt′がアイドル
位置に戻されれば開閉弁103が開かれるので、
モジユレータ弁Mvの第2パイロツト油圧室8
8′の圧油は排出油路95へ排出され、したがつ
て前実施例と同様にモジユレータ弁Mvの出力油
圧は低下し、直結クラツチCdは解除状態とな
る。
以上二つの実施例では、中、高速段の両歯車列
G2,G3の確立に跨がつて直結クラツチCdを作動
させるようにしたが、高速段歯車列G3の確立時
のみそれを作動させる場合には、タイミング弁
Tvを廃止し、モジユレータ弁Mvの入力ポート8
9に、高速段クラツチC3の作動油路41を接
続すればよい。
以上のように本発明によれば、1本のモジユレ
ータ弁によつて、車速の変化に応じて直結クラツ
チの結合力を制御することと、エンジン絞弁のア
イドル状態で直結クラツチを解除することの二様
の直結制御を行うことができ、その結果装置を著
しく簡素化できるのみならず、弁からの圧油の漏
洩損失を少なく抑えることができる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する車両用自動変速機の
概要図、第2図は本発明制御装置を含む、上記自
動変速機の油圧制御回路図、第2A図は第2図の
直結クラツチの要部展開図、第3図は直結クラツ
チの作動油圧特性線図、第4図は変速特性と直結
クラツチの結合力の強弱領域との関係図、第5図
は本発明の別の実施例を示す油圧回路図である。 1……クランク軸、2……ポンプ翼車、3……
タービン翼車、5……入力軸、6……出力軸、1
4……油圧シリンダ、80……弁体、87……ば
ね、88……第1パイロツト油圧室、88′……
第2パイロツト油圧室、89……入力ポート、9
0……出力ポート、91……出力油路、93……
絞り、96……弁装置としての電磁弁、100…
…アイドル位置検知スイツチ、102……アクセ
ルペダル、103……弁装置としての開閉弁、
C1,C2,C3……低、中、高速段クラツチ、Cd…
…直結クラツチ、Dc……制御装置、E……エン
ジン、G1,G2,G3……低、中、高速段歯車列、
M……補助変速機、Mv……モジユレータ弁、P
……油圧源としての油圧ポンプ、R……油タン
ク、Vg……車速比例油圧発生装置としてのガバ
ナ弁、W,W′……駆動車輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプ翼車を含む入力部材及びタービン翼車
    を含む出力部材を有する流体式トルクコンバータ
    と、1段または複数段の歯車列を有し、それを介
    して前記出力部材のトルクを駆動車輪に伝達する
    補助変速機とを備えた自動変速機において、前記
    入、出力部材間に設けられ、これら両部材を機械
    的に結合するよう作動し得る、滑り特性をもつた
    油圧式直結クラツチと、この直結クラツチの油圧
    シリンダと油圧源とを結ぶ油路に介装されたモジ
    ユレータ弁とよりなり、このモジユレータ弁は前
    記油路を開閉する弁体と、この弁体を開弁方向に
    付勢するばねと、該モジユレータ弁の入力ポート
    側から前記弁体を閉弁方向に付勢するパイロツト
    油圧を導入する第1パイロツト油圧室と、前記弁
    体を開弁方向に付勢するパイロツト油圧を導入す
    る第2パイロツト油圧室とより構成され、前記第
    2パイロツト油圧室に、車速に比例して変化する
    油圧を出力する車速比例油圧発生装置の出力側を
    絞りを介して接続し、さらにエンジン絞弁のアイ
    ドル状態を検知して該第2パイロツト油圧室を大
    気に開放する弁装置を接続した、車両用自動変速
    機におけるトルクコンバータの直結制御装置。
JP19850482A 1982-11-12 1982-11-12 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置 Granted JPS5989862A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19850482A JPS5989862A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
FR838317909A FR2550140B1 (fr) 1982-11-12 1983-11-10 Dispositif de commande du verrouillage d'un convertisseur de couple pour transmission automatique de vehicule automobile
GB8329947A GB2132710B (en) 1982-11-12 1983-11-10 Torque converter lock-up clutch control
US06/551,739 US4589537A (en) 1982-11-12 1983-11-14 Lock-up control device for torque converter in automatic transmission for vehicle
DE19833341160 DE3341160A1 (de) 1982-11-12 1983-11-14 Sperre-steuereinrichtung fuer einen drehmomentwandler in einem fahrzeug-automatikgetriebe
GB8529288A GB2166504B (en) 1982-11-12 1985-11-28 Lock-up control device for torque converter in automatic transmission for vehicle
GB8529289A GB2166818B (en) 1982-11-12 1985-11-28 Lock-up control device for torque converter in automatic transmission for vehicle
US06/839,259 US4693347A (en) 1982-11-12 1986-03-13 Lock-up control device for torque converter in automatic transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19850482A JPS5989862A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989862A JPS5989862A (ja) 1984-05-24
JPS6148023B2 true JPS6148023B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=16392229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19850482A Granted JPS5989862A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147513A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147513A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989862A (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232500B2 (ja)
JPS6211230B2 (ja)
JPH0510427A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JPS61241562A (ja) 車両用変速機の制御方法
US4565267A (en) Direct-coupling clutch control device for a torque converter in vehicular automatic transmission
US4662493A (en) Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
JPS6148023B2 (ja)
US4660690A (en) Direct-coupling control device for torque converter for automatic vehicular transmission
US4603601A (en) Direct-coupling controller for a transmission having delay means for temporarily releasing the clutch during speed change
US4628767A (en) Direct-coupled control for a torque converter including a two stage speed responsive valve control
JPS6148024B2 (ja)
JPH0236826B2 (ja) Sharyoyojidohensokukiniokerutorukukonbaatanochotsuketsuseigyosochi
JPH0155705B2 (ja)
JPS6211229B2 (ja)
JPS6211228B2 (ja)
JPH0345263B2 (ja)
JPH0510426A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JPH0155704B2 (ja)
JPS58184352A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPS6149534B2 (ja)
JPS6313069B2 (ja)
JPH07109236B2 (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPS58184353A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPS6367062B2 (ja)
JPS5965662A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置