JP2735115B2 - 自動変速機におけるリバースシフト制御装置 - Google Patents

自動変速機におけるリバースシフト制御装置

Info

Publication number
JP2735115B2
JP2735115B2 JP61154695A JP15469586A JP2735115B2 JP 2735115 B2 JP2735115 B2 JP 2735115B2 JP 61154695 A JP61154695 A JP 61154695A JP 15469586 A JP15469586 A JP 15469586A JP 2735115 B2 JP2735115 B2 JP 2735115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shift
speed
reverse
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61154695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313949A (ja
Inventor
善成 桑山
文友 横山
政勝 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15589923&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2735115(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP61154695A priority Critical patent/JP2735115B2/ja
Priority to US07/172,721 priority patent/US4942782A/en
Priority to GB8804492A priority patent/GB2200958B/en
Priority to DE19873790352 priority patent/DE3790352T1/de
Priority to PCT/JP1987/000454 priority patent/WO1988000304A1/ja
Publication of JPS6313949A publication Critical patent/JPS6313949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735115B2 publication Critical patent/JP2735115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/165Preventing reverse gear shifts if vehicle speed is too high for safe shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、自動車に搭載される自動変速機に係り、詳
しくは高速走行時にシフトレバーをリバース(R)レン
ジに誤操作した場合、自動変速機が後進係合状態になる
ことを防止したリバースシフト制御装置に関する。 (ロ) 従来の技術 一般に、自動変速機は、所定速度で前進状態にある場
合でも、シフトレバーをRレンジに操作すると後進係合
状態となり、急激なエンジンブレーキが作用してしま
う。 そこで、従来、後進係合防止用のソレノイドバルブ及
び切換えバルブを設置するか、又はリバースクラッチ用
調圧ソレノイドバルブを利用して、車輌が所定速度以上
の前進状態にある場合、シフトレバーをRレンジに誤操
作しても、後進係合状態となることを阻止した自動変速
機が提案されている。 (ハ) 発明が解決しようとする問題点 しかし、上述後進係合の防止を図った自動変速機は、
専用のソレノイドバルブ等の特別なバルブを必要とし、
高価なソレノイドバルブを多用する結果、自動変速機の
コストアップの原因になっており、更に近時、F・F化
及び多段化に伴い設置スペースの要求がシビアになって
いるが、該要求にこたえてコンパクトに構成することが
困難になっている。 そこで、本発明は、自動変速機の変速段を切換えるシ
フトバルブ及びソレノイドバルブを用い、コンパクトな
構成で前進における後進係合を防止することのできる自
動変速機のリバースシフト制御装置を提供することを目
的とする。 (ニ) 問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例
えば図1に示すように、複数の変速段を達成する変速ギ
ヤ機構(21)と、該変速ギヤ機構の所定要素を係合する
摩擦係合要素用の各油圧サーボ(B、C)と、これら各
油圧サーボに作用する油圧を制御し前記変速段を切換え
る複数のシフトバルブ(11、12、13、(15)、16)と、
これらシフトバルブを制御するソレノイドバルブ(S1、
S2、S3)、及びマニュアルバルブ(10)を備えてなる自
動変速機におけるリバースシフト制御装置において、 前記シフトバルブ(11、12、13、(15)、16)の内の
所定のシフトバルブ(11、12)が、前記マニュアルバル
ブのリバースレンジにてライン圧が供給されるポート
(Rc、2k)と、後進時に係合する摩擦係合要素用油圧サ
ーボ(B3)に前記ライン圧を連通するポート(2i、2l)
と、を有し、前記マニュアルバルブ(10)がリバースレ
ンジでかつ車速が所定速度以上の場合、前記所定のシフ
トバルブ(11、12)を制御する制御手段(U)を備え、
前記制御手段(U)がソレノイドバルブ(S1)を制御す
ることにより前記所定のシフトバルブ(11、12)が切換
えられ、前記両ポート(Rcと2i、2kと2l)を遮断する、
ことを特徴とする。 (ホ) 作用 上記構成を第1図に基づき説明すると、マニュアルバ
ルブ(10)がリバース(R)レンジにある場合、ライン
圧がポート(R)から油路(Ra、Rd、Re)を介して後進
用クラッチ用油圧サーボ(C2)に供給される。 また、油路(Ra)のライン圧は油路(Rb)を介して所
定のシフトバルブである3−4シフトバルフ(12)のポ
ート(Rc)に供給される。そして車両が停止しているか
又は所定速度以下の場合、ソレノイドバルブ(S1)はオ
フ状態にあって所定のシフトバルブ(11、12)は上半位
置の状態にある。従ってポート(Rc)のライン圧はポー
ト(2i)及び油路(2j)を介して1−2シフトバルブ
(11)のポート(2k)に供給され、さらにポート(21)
及び油路(2m)を介して後進用ブレーキ用油圧サーボ
(B3)に供給される。これにより自動変速機は逆転状態
となって車両は後進する。 一方、車両が所定速度以上の速度で前進している場
合、制御手段(U)が信号を発してソレノイドバルブ
(S1)をオンにする。すると該ソレノイドバルブ(S1)
はドレーン状態となって所定のシフトバルブ(11、12)
を下半位置に切換える。これにより、ポート(Rcと2i、
2kと2l)が遮断されると共に、ポート(2l)がドレーン
ポートに連通して油圧サーボ(B3)はドレーンされる。
従って自動変速機は逆転状態となることが防止される。 (ヘ) 実施例 以下、本発明を適用した実施例について説明する。 5速自動変速機21は、第2図に示すように、トルクコ
ンバータ部22、4速自動変速機構部23及びアンダードラ
イブ機構部25からなる。 トルクコンバータ部22は、トルクコンバータ26及びロ
ックアップクラッチ27を有しており、エンジンクランク
軸28の回転を、トルクコンバータ26による油流を介して
又はロックアップクラッチ27による機械的結合により入
力軸29に連結する。 4速自動変速機構部23はシングルプラネタリギヤユニ
ット30及びデュアルプラネタリギヤユニット31を備え、
かつこれら両プラネタリギヤユニット30,31のキャリヤC
R同士及びサンギヤS同士が一体に連結されている。更
に、入力軸29が、第1の(フォワード)クラッチC1を介
してシングルプラネタリギヤユニット30のリングギヤR1
に連結すると共に第2の(ダイレクト)クラッチC2を介
してサンギヤSに連結している。また、サンギヤSが第
1の(2ndコースト)ブレーキB1にて直接制動されると
共に第1のワンウェイクラッチF1を介して第2の(2n
d)ブレーキB2により一方向の回転を規制され、またデ
ュアルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR2が、第
3の(1st&Rev)ブレーキB3により直接制動されると共
に第2のワンウェイクラッチF2のより一方向の回転を規
制されている。更に、入力軸29が第3の(オーバドライ
ブ)クラッチC0を介してデュアルプラネタリギヤ31のリ
ングギヤR2に連結しており、また入力軸29とサンギヤS
との間に、サンギヤSの回転が入力軸29の回転を超えな
いように規制する第3のワンウェイクラッチF0を介在し
ている。更に、キャリヤCRが該4速自動変速機構部23の
出力部材となるカウンタドライブギヤ32に連結してい
る。 一方、アンダードライブ機構部25はシングルプラネタ
リユニット33からなり、そのリングギヤR3が前記カウン
タドライブギヤ32に常時噛合しているカウンタドリブン
ギヤ35に連結し、かつキャリアCR3が出力ピニオン36に
連結している。更に、サンギヤS3が第4のワンウェイク
ラッチF3にて一方向の回転を規制されると共に第4の
(アンダードライブ)ブレーキB4にて制動され、かつ第
4の(アンダードライブダイレクト)クラッチC3を介し
てキャリヤCR3と連結している。 そして、出力ピニオン36はディファレンシャル装置37
を介して左右フロントアクスル39r,39lに連結してい
る。 また、上述5速自動変速機21は、第3図に示す油圧回
路401にて制御される。 なお、油圧回路401において、C0,C1,C2,C3は前記各ク
ラッチ用油圧サーボ、B1,B2,B3,B4は前記各ブレーキ用
油圧サーボである。そして、10はマニュアルバルブ、11
は第1のシフトバルブを構成する1−2シフトバルブ、
13は第3のシフトバルブを構成する2−3シフトバル
ブ、12は第2のシフトバルブを構成する3−4シフトバ
ルブ、16は4−5シフトバルブ、15はダウンシフトコン
トロールバルブである。また、S1は1−2及び3−4シ
フトバルブ11,12を制御する第1のソレノイドバルブ、S
2は2−3シフトバルブ13及びダウンシフトバルブ15を
制御する第2のソレノイドバルブ、S3は4−5シフトバ
ルブ16を制御する第3のソレノイドバルブである。更
に、60はロックアップコントロールバルブ、そしてS4は
該ロックアップコントロールバルブ60をデューティ制御
する第4のソレノイドバルブであり、更に61は該ソレノ
イドバルブによるデューティ制御を安定するロックアッ
プモジュレータバルブである。また、63はプライマリレ
ギュレータバルブ、65はセカンダリレギュレータバル
ブ、66はプレッシャリリーフバルブ、67はC1モジュレー
タバルブ、68は2ndモジュレータバルブ、69はローモジ
ュレータバルブである。更に、70はクーラ、71はクーラ
バイパスバルブ、そして72はリニアソレノイドバルブか
らなり、油圧を自由に制御可能なスロットルバルブであ
る。また、75はアキュムレータコントロールバルブ、26
はトルクコンバータ、27はロックアップクラッチ、Pは
油圧ポンプである。また、第1のクラッチ用油圧サーボ
C1、第2のクラッチ用油圧サーボC2、第3のクラッチ用
油圧サーボC0、第4のクラッチ用油圧サーボC3及び第2
のブレーキ用油圧サーボB2には調圧バルブ76…及びアキ
ュムレータ77…、更にチェックバルブ79…が連通されて
いる。なお、第4のブレーキ用油圧サーボB4にはケース
設置型のアキュムレータ80が連通されている。 なお、第3図において、油路に介在しているコンデッ
サ様の記号は、セパレータプレートにて油路が遮断され
ていることを示すものであり、これにより4速自動変速
機用のバルブボディとしても兼用できるようにしてい
る。 ついで、本実施例の作動について説明する。 5速自動変速機21は、マニュアルバルブ10による各レ
ンジにて、油圧制御回路401の第1〜第4のソレノイドS
1,S2,S3,S4が第4図に示す作動表のように作動すること
に基づき、各クラッチC0〜C3、各ブレーキB1〜B4及び各
ワンウェイクラッチF0〜F3が作動して、それぞれ各レン
ジP,R,D,3,2,1における各変速段1ST〜5THが得られる。 即ち、Dレンジにおける1速状態は第1のソレノイド
バルブS1がオフで供給状態にあり、かつ第2のソレノイ
ドバルブS2がオンでドレーン状態にあり、そして第3の
ソレノイドバルブS3がオフでドレーン状態にある。従っ
て、第1図に詳示するように、1−2シフトバルブ11及
び3−4シフトバルブ12が上半位置にあり、かつ2−3
シフトバルブ13,4−5シフトバルブ16及びダウンシフト
バルブ15が下半位置にある。この状態では、マニュアル
バルブ10のポートDからのライン圧が油路Da,Dd及び4
−5シフトバルブ16のポートDc,Deそして油路Dfを介し
て第1のクラッチ用油圧サーボC1に供給され、またライ
ン圧油路Leのライン圧PLが2−3シフトバルブ13のポー
トLf,Lg及び油路Lhを介して第4のブレーキ用油圧サー
ボB4に供給される。これにより、自動変速機21は第1の
(フォワード)クラッチC1が接続すると共に第4のブレ
ーキB4が作動する。すると、入力軸29の回転は、クラッ
チC1を介してシングルユニット30のリングギヤR1に伝達
され、かつこの状態では、デュアルユニット31のリング
ギヤR2は第2のワンウェイクラッチF2により回転が阻止
されているので、サンギヤSを逆方向に空転させながら
共通キャリヤCRが正方向に大幅減速回転され、該回転が
カウンタドライブギヤ32からアンダードライブ(U/D)
機構部25のカウンタドリブンギヤ35に伝達される。そし
て、該U/D機構部25は第4のブレーキB4及び第4のワン
ウェイクラッチF3が作動してアンダードライブ状態にあ
り、従って自動変速機21全体で、4速自動変速機構部23
の1速及びU/D機構部25のアンダードライブが相俟って
1速が得られる。 また、Dレンジにおける2速状態(2ND)は、1速状
態から第1のソレノイドバルブS1がオンしてドレーンす
る。すると、1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバ
ルブ12が下半位置に切換えられ、ポートDからのライン
圧が油路Dg、該シフトバルブ12のポートDh,Di及び油路D
jを介して第2のブレーキ用油圧サーボに供給され
る。従って、この状態では、第1のクラッチC1の接続に
加えて第2(セカンド)ブレーキB2が作動する。する
と、サンギヤSがブレーキB2に基づく第1ワンウェイク
ラッチF1の作動により回転が停止され、従って入力軸29
からのリングR1の回転は、デュアルユニット31のリング
ギヤR2を正方向に空転させながらキャリヤCRを正方向に
減速回転し、該回転がカウンタドライブギヤ32からU/D
機構部25のカウンタドリブンギヤ35に伝達される。そし
て、U/D機構部25はアンダードライブ状態にあり、4速
自動変速機構部23の2速とU/D機構部25のアンダードラ
イブが相俟って、変速機21は2速が得られる。 また、Dレンジにおける3速状態(3RD)は、2速状
態から第2のソレノイドバルブS2がオフして供給状態に
切換わる。すると、ダウンシフトコントロールバルブ15
及び2−3シフトバルブ13が上半位置に切換わり、ライ
ン圧油路Laのライン圧がダウンシフトコントロールバル
ブ15のポートLb,Lc及び油路Ldを介して1−2シフトバ
ルブ11の左制御油室11bに作用すると共に、ライン圧油
路Leのライン圧が2−3シフトバルブ13のポートLf,Li
及び油路Ljを介して第4のクラッチ用油圧サーボC3に供
給され、かつ第4のブレーキ用油圧サーボB4はポートLg
からドレーンポートにドレーンされる。これにより、4
速自動変速機構部23は2速状態のままで、第4のブレー
キB4が解放されると共に第4のクラッチC3が係合し、U/
D機構部25が直結になる。従って、自動変速機構23の2
速とU/D機構部25の直結とが組合わさって変速機21全体
で3速が得られる。 また、Dレンジにおける4速状態(4TH)は、3速状
態から第1のソレノイドバルブS1もオフして供給状態に
切換わる。すると、3−4シフトバルブ12の右制御油室
12aにライン圧が作用し、該バルブ12を上半位置に切換
える。なお、1−2シフトバルブ11の右制御油室11aに
もライン圧が作用するが、既に左制御油室11bにライン
圧が作用しているので、スプリングの付勢力と相俟って
該1−2シフトバルブ11は下半位置に拘束されている。
従って、ポートDからのライン圧が油路Dg、ポートDh,D
i及び油路Djを経由して3−4シフトバルブ12のポートD
kに作用し、更にポートDl及び油路Dmを介して第4のク
ラッチ用油圧サーボC0に供給される。これにより、第1
(フォワード)クラッチC1及び第4のクラッチC3の接続
並びに第2のブレーキB2の作動に加えて第3クラッチC0
が接続する。すると、入力軸29の回転はクラッチC1を介
してシングルユニット30のリングギヤR1に伝達されると
同時にクラッチC0を介してデュアルユニット31のリング
ギヤR2に伝達され、従って両プラネタリギヤユニット3
0,31の各要素は一体となって回転し、キャリヤCRからカ
ウンタドライブギヤ32に入力軸29と同速回転が伝達され
る。そして、該ドライブギヤ32の回転はU/D機構部25の
直結状態と組合わさって、変速機21全体で入力軸29と同
速度からなる4速が出力ピニオン36から出力される。 更に、Dレンジにおける5速状態(5TH)は、4速状
態から第3のソレノイドバルブS3がオンして供給状態に
切換わる。すると、4−5シフトバルブ16は上半位置に
切換わり、第1のクラッチ用油圧サーボC1がポートDe及
びドレーンポートを介してドレーンされると共に、ポー
トDのライン圧が油路Da、ポートDn,Dr及び油路Doを介
して第1のブレーキ用油圧サーボB1に供給される。従っ
て、第1のクラッチC1が解離すると共に第1ブレーキB1
が作動する。すると、入力軸29の回転はクラッチC0を介
してデュアルユニット31のリングギヤR2に伝達され、か
つこの状態ではサンギヤSが停止されているので、シン
グルユニットリングギヤR1を増速空転しながらキャリヤ
CRは高速回転し、該高速回転がオーバドライブ(O/D)
としてカウンタドライブギヤ32に伝達される。そして、
該O/D回転は直結状態にあるU/D機構部25と相俟って、変
速機21全体で5速が得られる。 また、Dレンジにおける車輌停止(idle)には、C1
ジュレータバルブ67により第1の(フォワード)クラッ
チ用油圧サーボC1への油圧をクラッチが係合する直前の
圧力に減圧制御すると共に、第1のブレーキB1を作動す
る。すると、入力軸29はフリーとなって負荷がなくなる
と共に車輌のクリープ現象が防止され、かつ1速(1S
T)への切換え時、直ちにクラッチC1を係合し得る。ま
た、第1のブレーキB1が係合することにより、坂道で車
輌が後退することを防止する。 また、マニュアルバルブ10をニュートラル(N)レン
ジからリバース(R)レンジに操作すると、ライン圧ポ
ートLのライン圧PLはポートRを介して油路Raに供給さ
れる。更に、該油路Raのライン圧は油路Rd及び油路Reを
介して第2の(ダイレクト)クラッチ用油圧サーボC2
供給される。そして、NレンジからRレンジに切換えに
際、車輌が停止しているか又は微速(7km/H以下)状態
にある場合、第1のソレノイドバルブS1はオフで供給状
態にある。従って、1−2シフトバルブ11及び3−4シ
フトバルブ12は上半位置にあり、油路Raのライン圧は油
路Rbを介して3−4シフトバルブ12のポートRcに導か
れ、更にポート2i及び油路2jを介して1−2シフトバル
ブ11のポート2kに供給され、そしてポート2l及び油路2m
を介して第3の(1st&Rev)ブレーキ用油圧サーボB3
供給される。これにより、自動変速機21は第2のクラッ
チC2が接続しかつ第3のブレーキB3が作動する。する
と、入力軸29の回転はクラッチC2を介してサンギヤSに
伝達され、かつこの状態ではデュアルユニット31のリン
グギヤR2が第3ブレーキB3の作動により固定されている
ので、シングルユニット30のリングギヤR1を逆転させな
がらキャリヤCRも逆転し、該キャリヤの逆転がカウンタ
ドライブギヤ32からU/D状態にあるU/D機構部25に伝達さ
れる。 また、NレンジからRレンジに切換える際、車輌が所
定速度(7km/H)以上で前進走行している場合、車速セ
ンサSeからの信号に基づき制御部Uが第1のソレノイド
バルブS1にオン信号を発する。すると、第1のソレノイ
ドバルブS1がドレーン状態に切換えられ、1−2シフト
バルブ11及び3−4シフトバルブ12が下半位置に切換わ
る。これにより、3−4シフトバルブ12のポートRcと2i
が遮断され、かつ1−2シフトバルブ11のポート2kと2l
が遮断されると共にポート2lがドレーンポートに連通し
て、第3のブレーキ用油圧サーボB3はライン圧の供給が
断たれると共にドレーンされる。これにより、第3のブ
レーキB3が解放され、走行時にRレンジに入ることが防
止される。 また、マニュアルバルブ10をシフトレバーの操作又は
スイッチの操作により3レンジに切換えると、ライン圧
ポートLのライン圧はポートDの外にポート3に連通さ
れる。そして、3レンジにおいては、1速(IST)及び
2速(2ND)はDレンジと同様であるが、3速(3RD)及
び4速(4TH)ではDレンジとギヤ比が異なる。 即ち、3レンジにおける3速状態は、第1、第2及び
第3のすべてのソレノイドバルブS1,S2,S3がオフにな
る。すると、第1のソレノイドバルブS1は供給状態とな
って1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバルブ12の
右制御油室11a,12aにライン圧を供給し、これにより3
−4シフトバルブ12は上半位置に切換えられるが、1−
2シフトバルブ11は、Dレンジにおける3,4,5速状態と
同様に、ダウンシフトコントロールバルブ15の上半位置
に起因して左制御油室11bにもライン圧が供給され、下
半位置に保持される。従って、ポートDからのライン圧
が油路Dg及び1−2シフトバルブ11のポートDh,Di、油
路Djを介して第2のブレーキ用油圧サーボB2に供給され
ると共に、更に油路Djのライン圧は3−4シフトバルブ
12のポートDk,Dl及び油路Dmを介して第3のクラッチ用
油圧サーボC0に供給される。一方、第2のソレノイドバ
ルブS2も供給状態となってダウンシフトコントロールバ
ルブ15の右制御油室15a及び2−3シフトバルブ13の右
制御油室13aにライン圧が供給され、ダウンシフトコン
トロールバルブ15が上半位置に切換えられる。しかし、
2−3シフトバルブ13は、ポート3からのライン圧が油
路3a、ダウンシフトバルブ15のポート3b,3c、そして油
路3dを介してその左制御油室13bに供給され、該油室13b
のスプリングと相俟って下半位置に拘束される。従っ
て、ライン圧油路Leのライン圧は、1速及び2速時と同
様に、ポートLf,Lg及び油路Lhを介して第4のブレーキ
油圧サーボB4に供給される。従って、自動変速機21は第
1のクラッチC1及び第3のクラッチC0が接続しかつ第2
のブレーキB2及び第4のブレーキB4が作動する。する
と、4速自動変速機構部23が直結状態となり、かつU/D
機構部25がアンダードライブ状態となって、これが組合
わされて3レンジの3速が得られる。なおこの状態は、
一般に、Dレンジにおける3速よりもギヤ比が大きく設
定され、エンジンブレーキのききがよくなると共に加速
性もよい。 また、3レンジにおける4速状態は、3速状態から第
3のソレノイドバルブS3がオンに切換わる。すると、4
−5シフトバルブ16は上半位置に切換わり、ポートDか
らのライン圧が、ポートDn,Dr及び油路Doを介して第1
のブレーキ用油圧サーボB1に供給されると共に第1のク
ラッチ用油圧サーボC1の油圧は4−5シフトバルブ16か
ら排出され第1のクラッチC1は開放される。従って、自
動変速機21は第3のクラッチC0が接続すると共に第1、
第2及び第4のブレーキB1,B2,B4が作動する。すると、
4速自動変速機構部23がオーバドライブ(O/D)状態と
なりかつU/D機構部25がアンダードライブ状態となっ
て、これらが組合わされて3レンジの4速が得られる。
なおこの状態は、一般に、Dレンジにおける4速よりも
ギヤ比が大きい。 また、マニュアルバルブ10を2レンジに切換えると、
ライン圧ポートLがポートD、ポート3に加えてポート
2にも連通する。 該2レンジにおける1速状態は、ソレノイドバルブS
1,S2,S3はDレンジ及び3レンジと同じであるが、ポー
ト2からのライン圧が油路2a及び2dを介して4−5シフ
トバルブ16のポート2eに供給され、更に下半位置にバル
ブ16に基づき、ポート2f、油路2gを介して3−4シフト
バルブ12のポート2hに供給される。一方、ポート2から
のライン圧は油路2a及び2bを介して3−4シフトバルブ
12の左制御油室12bに作用しており、第1のソレノイド
バルブS1のオフに基づく右制御油室12aへのライン圧の
供給に拘わらず、該シフトバルブ12は下半位置に拘束さ
れている。従って、該下半位置にあるバルブ12に基づ
き、ポート2hのライン圧はポート2i及び油路2j、更に上
半位置にある1−2シフトバルブ11のポート2k,2l及び
油路2mを介して第3のブレーキ用油圧サーボB3に供給さ
れる。なおこの際、油路2gは、第3図に示すローモジュ
レータバルブ69を介在し、油圧サーボB3への供給油圧が
適正に調圧される。従って、2レンジにおける1速状態
(IST)ではDレンジにおける1速状態に加えて第3ブ
レーキB3が作動する。これにより、ギヤ比はDレンジの
1速と同じであるが、エンジンブレーキ(入出力逆転)
時、DレンジにおいてはワンウェイクラッチF2により伝
動が断たれて空転状態になるのに対し、2レンジにおい
てはブレーキB3によりリングギヤR2が固定状態にあり、
1速状態に保たれる。 更に、2レンジにおける2速(2ND)状態は、1速状
態から第2のソレノイドバルブS2がオフする。すると、
ダウンシフトコントロールバルブ15の右制御油室15a及
び2−3シフトバルブ13の右制御油室13aにライン圧が
供給され、該シフトバルブ13は上半位置に切換えられ
る。しかし、ダウンシフトコントロールバルブ13は、油
路2aからのライン圧が油路2cを介してその左制御油室15
bに作用しており、スプリングの付勢力と相俟って下半
位置に拘束されている。この状態では、ライン圧油路Le
のライン圧がポートLf,Li及び油路Ljを介して第4のク
ラッチ用油圧サーボC3に供給される。従って、第1及び
第4のクラッチC1,C3が接続しかつ第3のブレーキB3
作動する。すると、4速自動変速機構部23が1速状態と
なり、かつU/D機構部25が直結状態となって、これらが
組合わさって2レンジの2速が得られる。なおこの状態
では、一般に、Dレンジ及び3レンジの2速よりもギヤ
比が大きく設定されている。またこの際、1速と同様に
第3のブレーキB3が作動して、エンジンブレーキ時も2
速状態に保たれる。また、2レンジにおいて、カッコで
示すように、Dレンジと同様な2速(2ND)及び3速(3
RD)を得ることも可能である。 また、1レンジにおいては、1速状態(IST)が2レ
ンジの1速と同様である。また、カッコで示すように、
2レンジと同様な2速(2ND)及びDレンジと同様な3
速(3RD)を得ることも可能である。 なお、上述油圧回路401において、ソレノイドバルブS
1,S2,S3が故障すると、Dレンジでは4速、3レンジで
は3速、2レンジ及び1レンジでは2速に設定され、マ
ニュアルバルブ10を適宜手動にて操作することにより車
輌を適正に走行することが可能である。 ついで、第5図及び第6図に沿って、高速走行時にお
けるNレンジからRレンジへの切換えに際して、解放す
る摩擦係合要素を第4の(アンダードライブ)ブレーキ
B4とした実施例について説明する。なお、先の実施例と
同一の部材は同一符号を付して説明を省略する。 本実施例の油圧回路402における3−4シフトバルブ1
2は、先の実施例のように油路RaからのポートRcを有さ
ず、ポートRからの油路はチェックボール18を介して第
3のブレーキB3に直接連通しており、かつチェックボー
ル18には1−2シフトバルブ11のポート2lからの油路2m
も連通している。また、2−3シフトバルブ13には、マ
ニュアルバルブのポートRからの油路と連通するポート
Rfが形成されていると共に、ポートLfにはライン圧油路
Leに換わってマニュアルバルブのポートDからの油路が
連通されている。 従って、マニュアルバルブ10の2レンジにおいては、
先の実施例と同様に、ポート2からのライン圧が油路2
g,3−4シフトバルブ12のポート2h,2i、油路2j、そして
1−2シフトバルブ11のポート2k,2l、油路2m、更にチ
ェックボール18を介して第3のブレーキ用油圧サーボB3
に供給される。 また、マニュアルバルブ10のRレンジにあっては、ポ
ートRからのライン圧がチェックボール18を介して直接
第3のブレーキ用油圧サーボB3に供給されると共に、チ
ェックボール17を介して第2のクラッチ用油圧サーボC2
に供給され、これにより4速自動変速機構部23は逆転状
態となる。 そして、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が停止
又は所定速度以下の微速状態にある場合は、第2のソレ
ノイドバルブS2はオフ状態にあって、2−3シフトバル
ブ13は上半位置にある。従って、ポートRからのライン
圧はポートRf,Lgを介して第4のブレーキ用油圧サーボB
4に供給される。これにより、4速自動変速機構部23の
逆転は、アンダードライブ機構部25のアンダードライブ
回転を介して車輪に伝えられ、車輌は後進する。 また、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速
度以上にて前進している場合、制御部Uからの信号に基
づき第2のソレノイドがオンしてドレーン状態に切換わ
る。すると、2−3シフトバルブ13は下半位置になり、
ポートRからのライン圧は遮断される。更に、この状態
にあっては、マニュアルバルブ10のポートDはドレーン
状態にあるので、第4のブレーキ用油圧サーボB4はポー
トLg,LfそしてポートDを介してドレーンされている。
従って、アンダードライブ機構部25は伝動不能状態にあ
り、4速自動変速機構部23の逆回転が車輪に伝達される
ことはない。 ついで、自動変速機構部を一部変更して3速自動変速
機構部とした自動変速機に適用した実施例について説明
する。 本3速自動変速機構部23′は、第7図に示すように、
先の4速自動変速機構部23から第3のクラッチC0及び第
3のワンウェイクラッチF0を省いて構成され、かつ先の
実施例と同様なアンダードライブ機構25と組合わされ
て、前進4速からなる自動変速機21′となっている。即
ち、第8図に示す作動表に示すように、前述した第4図
において、クラッチC0、ワンウェイクラッチF0、並びに
Dレンジにおける5速(5TH)及び3レンジにおける4
速(4TH)が省略された形となっている。 そして、該4速自動変速機21′に本発明を適用した一
実施例を、第9図に沿って説明する。なお、先の実施例
と同一部分は、同一符号を付して説明を省略する。 マニュアルバルブ10のポートRからの油路Raは、まず
分岐油路Rg、チェックボール18を介して第3のブレーキ
用油圧サーボB3に連通しており、更にチェックボール19
に連通している。なお、チェックボール18の他方の導入
油口は1−2シフトバルブ11からの油路2mに、またチェ
ックボール19の導出口は油路DRを介して3−4シフトバ
ルブ12のポートDkに連通している。 従って、マニュアルバルブ10のRレンジへの切換えに
際し、車輌が停止又は所定速度以下にある場合、第1の
ソレノイドバルブS1がオフで供給状態にあり、かつ第2
のソレノイドバルブS2がオンでドレーン状態にある。従
って、3−4シフトバルブ12は上半位置にあり、2−3
シフトバルブ13は下半位置にある。従って、ライン圧油
路Leのライン圧は第4のブレーキ用油圧サーボB4に供給
され、またポートRからの油路Raのライン圧は油路Rg及
びチェックボール18を介して第3のブレーキ用油圧サー
ボB3に供給され、更に該油路Raのライン圧はチェックボ
ール19及び油路DRを介して3−4シフトバルブで12のポ
ートDkに供給され、そして上半位置にある該バルブのポ
ートDl、油路Dmを介して第2のブレーキ用油圧サーボC2
に供給される。これにより、自動変速機21′は第2のク
ラッチC2、第3及び第4のブレーキB3,B4が係合して逆
転状態となる。 また、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速
度以上で前進している場合、制御部から第1のソレノイ
ドバルブS1にオン信号が発せられる。すると、該ソレノ
イドバルブS1はドレーン状態に切換えられ、3−4シフ
トバルブ12は下半位置に切換わる。これにより、ポート
DkとDlが遮断されると共に、ポートDlがドレーンポート
に連通して、第2のクラッチ用油圧サーボC2がドレーン
される。従って、自動変速機21′は逆転状態になること
が阻止される。 ついで、4速自動変速機21′に適用した他の実施例に
ついて、第10図に沿って説明する。なお、先の実施例と
同一部分は同一符号を付して説明を省略する。 マニュアルバルブ10のRレンジへの切換えに際し、車
輌が停止しているか又は微速状態にある場合、第1のソ
レノイドバルブS1がオフで供給状態にあり、かつ第2の
ソレノイドバルブS2がオンでドレーン状態にある。従っ
て、1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバルブ12が
上半位置にあり、かつ2−3シフトバルブ13が下半位置
にある。この状態では、ライン圧油路Leのライン圧が第
4のブレーキ用油圧サーボB4に供給され、またポートR
からの油路Raのライン圧が油路Rb,3−4シフトバルブ12
のポートRc,2i,油路2j、そして1−2シフトバルブ11の
ポート2k,2l及び油路2mを介して第3のブレーキ用油圧
サーボB3に供給され、また油路Raのライン圧は油路Rd、
チェックボール19、油路DR、3−4シフトバルブ12のポ
ートDk,Dl及び油路Djを介して第2のクラッチ用油圧サ
ーボC2に供給される。これにより、自動変速機21′は逆
転状態となって車輌を後進する。 一方、該Rレンジへの切換えに際して、車輌が所定速
度以上で前進していると、制御部からの信号により第1
のソレノイドバルブS1がオンに切換わり、1−2シフト
バルブ11及び3−4シフトバルブ12が下半位置になる。
すると、3−4シフトバルブ12のポートRcと2i及びDkと
Dlが遮断すると共に、ポートDlがドレーンポートに連通
し、また1−2シフトバルブ11のポート2kと2lが遮断す
ると共にポート2lがドレーンポートと連通し、従って第
2のクラッチ用油圧サーボC2及び第3のブレーキ用油圧
サーボB3がドレーンする。これにより、自動変速機21′
が逆転状態になることが阻止される。 なお、上述説明は、先に本出願人が特願昭60−230809
号にて提案した自動変速機に適用した実施例について説
明したが、従来からあるシンプソンタイプ及びラビニヨ
タイプの自動変速機、また副変速機構と組合わせてなる
多段自動変速機等、他のタイプの自動変速機にも適用で
きることは勿論である。 (ト) 発明の効果 以上説明したように、本発明によると、変速段を切り
換えるシフトバルブ及び該シフトバルブを制御するソレ
ノイドバルブにより、マニュアルバルブがリバースレン
ジに切り換えられた時に車両が所定速度で前進している
場合は、後進係合状態を防止することができるので、特
別なバルブを付設することなく構造が簡単でコンパクト
な自動変速機におけるリバースシフト制御装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る油圧制御装置の要部を示す断面
図、第2図は本発明を適用するに好適な自動変速機を示
す概略図、第3図はその油圧制御回路図、そして第4図
はその作動表を示す図である。また、第5図はその一部
変更した実施例を示す油圧制御装置の断面図、第6図は
その作動表を示す図である。更に、第7図は一部変更し
た自動変速機を示す概略図、第8図はその作動表を示す
図である。そして、第9図及び第10図は該変更した自動
変速機に適用したそれぞれ異なる実施例を示す油圧回路
図である。 10……マニュアルバルブ、 11……第1の(1−2)シフトバルブ、 12……第2の(3−4)シフトバルブ、 13……第3の(2−3)シフトバルブ、 15……ダウンシフトコントロールバルブ、 16……4−5シフトバルブ、S1……第1のソレノイドバ
ルブ、S2……第2のソレノイドバルブ、S3……第3のソ
レノイドバルブ、 21……変速ギヤ機構(5速自動変速機)、 21′……変速ギヤ機構(4速自動変速機)、 23……4速自動変速機構部、23′……3速自動変速機構
部、25……アンダードライブ機構部、401,402,403,404
……油圧回路、C0,C1,C2,C3……摩擦係合要素(用油圧
サーボ)、C2……第2のクラッチ(用油圧サーボ)、
B1,B2,B3,B4……摩擦係合要素(用油圧サーボ)、B3
…第3のブレーキ(用油圧サーボ)、B4……第4のブレ
ーキ(用油圧サーボ)、R……ポート、Ra,Rb,Rd,Rc,2
j,2m……油路、Rc,2i,2k,2l……ポート、19……チェッ
クボール。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数の変速段を達成する変速ギヤ機構と、該変速ギ
    ヤ機構の所定要素を係合する摩擦係合要素用の各油圧サ
    ーボと、これら各油圧サーボに作用する油圧を制御し前
    記変速段を切換える複数のシフトバルブと、これらシフ
    トバルブを制御するソレノイドバルブ、及びマニュアル
    バルブを備えてなる自動変速機におけるリバースシフト
    制御装置において、 前記シフトバルブの内の所定のシフトバルブが、前記マ
    ニュアルバルブのリバースレンジにてライン圧が供給さ
    れるポートと、後進時に係合する摩擦係合要素用油圧サ
    ーボに前記ライン圧を連通するポートと、を有し、 前記マニュアルバルブがリバースレンジでかつ車速が所
    定速度以上の場合、前記所定のシフトバルブを制御する
    ソレノイドバルブを制御する制御手段を備え、 前記制御手段がソレノイドバルブを制御することにより
    前記所定のシフトバルブが切換えられ、前記両ポートを
    遮断する、 ことを特徴とする自動変速機におけるリバースシフト制
    御装置。 2.前記後進時に係合する摩擦係合要素が、1速時にて
    前記変速ギヤ機構の所定要素を係止するブレーキである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動変速
    機におけるリバースシフト制御装置。 3.前記所定のシフトバルブは、1速と2速の切り換え
    用シフトバルブまたは及び3速と4速の切り換え用シフ
    トバルブである特許請求の範囲第1項記載の自動変速機
    におけるリバースシフト制御装置。 4.前記後進時に係合する摩擦係合要素が、前記変速ギ
    ヤ機構の直結時にて2個の所定要素同士を連結するクラ
    ッチである特許請求の範囲第1項記載の自動変速機にお
    けるリバースシフト制御装置。 5.前記後進時に係合する摩擦係合要素が、1速時にて
    前記変速ギヤ機構の所定要素を係止するブレーキ、及び
    直結時にて前記変速ギヤ機構の2個の所定要素同士を連
    結するクラッチである特許請求の範囲第1項記載の自動
    変速機におけるリバースシフト制御装置。 6.前記所定のシフトバルブのリバースレンジにてライ
    ン圧が供給されるポートは、マニュアルバルフのリバー
    スレンジにてライン圧が供給される油路または他のライ
    ン圧が供給される油路とチェックボールを介して連通し
    他の油路とはチェックボールにより遮断される特許請求
    の範囲第2項、第4項又は第5項記載の自動変速機にお
    けるリバースシフト制御装置。
JP61154695A 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置 Expired - Fee Related JP2735115B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154695A JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置
US07/172,721 US4942782A (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control device on automatic transmission
GB8804492A GB2200958B (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control device for an automatic transmission
DE19873790352 DE3790352T1 (ja) 1986-07-01 1987-06-30
PCT/JP1987/000454 WO1988000304A1 (en) 1986-07-01 1987-06-30 Reverse shift control apparatus for automatic transmissions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154695A JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313949A JPS6313949A (ja) 1988-01-21
JP2735115B2 true JP2735115B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15589923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154695A Expired - Fee Related JP2735115B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 自動変速機におけるリバースシフト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4942782A (ja)
JP (1) JP2735115B2 (ja)
DE (1) DE3790352T1 (ja)
GB (1) GB2200958B (ja)
WO (1) WO1988000304A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733944B2 (ja) * 1988-02-17 1998-03-30 トヨタ自動車株式会社 車輛用自動変速機の油圧制御装置
JP2733945B2 (ja) * 1988-02-18 1998-03-30 トヨタ自動車株式会社 車輌用自動変速機の後進段成立禁止用油圧制御装置
JPH028551A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Daikin Mfg Co Ltd 自動車変速機の変速段切り換え制御装置
JPH0266373A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機における油圧制御装置
DE69024845T2 (de) * 1989-05-18 1996-06-13 Nissan Motor Sicherheitseinrichtung für Schaltsteuerung eines Hilfsgetriebes von einem automatischen Getriebe
JP2586652B2 (ja) * 1989-08-09 1997-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US5178042A (en) * 1989-11-09 1993-01-12 Aisin Aw Co., Ltd. Manual speed selector of automatic vehicle transmission
JPH03153957A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の手動選択装置
WO1994015809A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Hyundai Motor Company A shift control device of a hydraulic control system for automatic transmission
WO1995000354A1 (en) * 1993-06-22 1995-01-05 Hyundai Motor Company Hydraulic control system for 4-speed automatic transmission
CA2142970C (en) * 1993-06-22 1999-01-05 Jaeduk Jang Hydraulic control system of automatic transmission for automotive vehicle
JP3284481B2 (ja) * 1993-08-20 2002-05-20 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の油圧制御回路
IT1261632B (it) * 1993-10-25 1996-05-23 Fiat Auto Spa Sistema elettronico per il comando di un cambio automatico continuo per autoveicoli, particolarmente autovetture.
FR2733814B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Renault Systeme de securite pour engagement en marche avant et en marche arriere d'une transmission automatique
GB2315826B (en) * 1996-07-26 2000-05-10 Massey Ferguson Sa Forward/reverse gear change system
JP3523523B2 (ja) * 1999-04-27 2004-04-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
WO2005119096A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Carne Gary S Transmission pressure modulation by orificed check valve

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393586A (en) * 1966-10-12 1968-07-23 Ford Motor Co Control valve system for a power shift transmission for agricultural and industrial tractors
DE1946496C3 (de) * 1969-09-13 1979-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Fahrgeschwindigkeitsabhängige Sperre zum Verhindern unzulässiger Rückschaltungen in Kraftfahrzeug-Wechselgetrieben
SE360130B (ja) * 1971-03-30 1973-09-17 Munters Ab Carl
US3974893A (en) * 1973-07-19 1976-08-17 William R. Price Method and apparatus for sensing and controlling motion of a movable member
GB1462957A (en) * 1973-07-27 1977-01-26 Daimler Benz Ag Device for the automatic shifting of multistep change-speed gearboxes
JPS5729290B2 (ja) * 1973-08-29 1982-06-22
DE2352939C2 (de) * 1973-10-23 1984-07-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische Steuervorrichtung, insbesondere für eine Gangwechseleinrichtung in automatischen Kraftfahrzeuggetrieben
DE2447860A1 (de) * 1974-10-08 1976-04-22 Bosch Gmbh Robert Elektropneumatische steuervorrichtung
SE417413B (sv) * 1979-06-28 1981-03-16 Volvo Bm Sett att styra en kraftoverforingsanordning samt anordning for utforande av settet
JPS5729290A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermentation method
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
JPS6098260A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Mazda Motor Corp 電子制御式無段変速装置
DE3447938A1 (de) * 1984-05-14 1985-11-14 Ford-Werke AG, 5000 Köln Hydraulisches steuerventilsystem fuer ein mehrgaengiges, selbsttaetig schaltendes, hydrokinetisch-mechanisches wechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge
JPS60245861A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Aisin Warner Ltd 自動変速機の制御装置
EP0231393B1 (en) * 1985-07-26 1990-10-03 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Operation controller for quickly controlling change of forward or backward direction of vehicle equipped with automatic transmission
JPH0730818B2 (ja) * 1985-10-16 1995-04-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
BR8707786A (pt) * 1986-08-08 1989-08-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Comando eletro-hidraulico para uma transmissao de veiculo automotor a ser ligada ou comutada automaticamente
JPH0794865B2 (ja) * 1987-04-09 1995-10-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2200958A (en) 1988-08-17
DE3790352T1 (ja) 1988-07-14
JPS6313949A (ja) 1988-01-21
GB8804492D0 (en) 1988-03-30
GB2200958B (en) 1990-11-14
WO1988000304A1 (en) 1988-01-14
US4942782A (en) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735115B2 (ja) 自動変速機におけるリバースシフト制御装置
US6299560B1 (en) Control device for vehicle automatic transmission
JP3814801B2 (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン及び油圧制御システム
JP2895238B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
US4850251A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US4889016A (en) Hydraulic servo regulating systems in an automatic transmission
JPH02102965A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPH0663558B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2735113B2 (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US5224908A (en) Automatic transmission
JPH0266369A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
JP3076446B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0641786B2 (ja) 多段自動変速機におけるロツクアツプクラツチ制御装置
US5038638A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
EP0779455B1 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission
JPS645180B2 (ja)
JPH04362359A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0266372A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPH0535776B2 (ja)
JPH02278076A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3091524B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100253620B1 (ko) 전진 5속 및 후진 1속을 가지는 자동 변속기의 유압 제어 장치
JPS639757A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPH02176254A (ja) 自動変速機における油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees