JPH01503652A - 電子プリント方法及び装置 - Google Patents

電子プリント方法及び装置

Info

Publication number
JPH01503652A
JPH01503652A JP63505488A JP50548888A JPH01503652A JP H01503652 A JPH01503652 A JP H01503652A JP 63505488 A JP63505488 A JP 63505488A JP 50548888 A JP50548888 A JP 50548888A JP H01503652 A JPH01503652 A JP H01503652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
electronically
rasterized
character code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63505488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781578B2 (ja
Inventor
ショープ,ゲイリー・ダブリュー
ゴッドシャーク,ラッセル・エル
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22052134&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01503652(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH01503652A publication Critical patent/JPH01503652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781578B2 publication Critical patent/JP2781578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0088Collated printing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子式ページ唄そろえ この発明は一般に、印刷されるべき多ページ書類がラスタ化のためにパターン発 生器に加えられるべき文字符号信号として受領されるようになっている電子式プ リンタに、更に詳しくは、複数の多ページ書類の組のページ順印刷のための信号 を電子式に記憶する装置を備えたその種のプリンタに関係している。
背景技術 計算機ワークステーション、ワードプロセッサなどは一般に文字符号信号、例え ばASCII符号として印刷ジョブを生成する。印刷ジョブはプリントサーバに 待機させられて、一度に1ページずつパターン発生器又はラスタ画像処理装置( RIP)に供給される。RIPは符号化信号を画素ごとの印刷のためにラスタ化 ビデオデータ流に変換する。複数の印刷された組の多ページ書類が望まれる場合 には、プリントサーバは所望数のベージ順の組を作成することが必要とされるた びごとにページを電子的にページ順そろえしてこれを適当な順序でRIPに与え ることができる。
高速プリンタにおいては、そのようなシステムは書類の各ベージのラスタ化過程 が印刷されるべき各ページ順の組に対して繰り返されなければならないという欠 点を持っている。ラスタ化は時間を消費する過程であり得るので、ラスタ化の繰 返しは印刷過程を著しく遅らせる。
Bの 二 多ページ書類がラスタ化のためにパターン発生器に加えられる文字符号信号とし て受領され得るような形式のものであって、信号をラスタ化形式で電子的に記憶 して複数の電子的にページ順そろえされた組が再ラスタ化を伴わないで複写又は 印刷され得るようにする装置を備えた電子式複写機/プリ/りを提供することが この発明の目的である。
この発明から生じる意外な利点は、ラスタ化信号が一般に文字符号信号よりも速 く圧縮し又伸長させることができるという事実から生じる。従りて、圧縮が使用 された場合、電子的記憶装置の有効記憶容量は、それがRIPの前ではなく後に 配置されたならば増大される。
この発明の一態様に従って、電子式複写l!!/プリンタは、印刷のためのラス タ化ビデオデータ流への変換のため忙パターン発生器に加えられるべき文字符号 信号として多ページ画像データを受領する。パターン発生器に順次従って装置が ラスタ化形式で画像データを電子的に記憶し、そして電子式ページ順装置は、所 望数のページ順書類の組が必要とされるたびごとに記憶画像データを適当な順序 で印刷のために提供し、これにより、複数の電子的にページ順にされた多ページ の組が再ラスタ化を伴わないで印刷され得る。
この発明の別の態様に従って、文字符号信号として受領された画像データから所 望数のページ順の多ページ書類の組を作成するための方法が与えられる。この方 法は、文字符号信号を印刷のためのラスタ化ビデオデータ流への変換のためにパ ターン発生器に加える段階、画像データをラスタ化形式で電子的に記憶する段階 、及び所望数のページ順の書類の組を作成することが必要とされるたびごとに記 憶画家データを適当な順序で印刷のために提供することによってこのデータを電 子的にページ順にし、これにより、複数の電子的にページ順にされた多ページの 組が再ラスタ化を伴わないで印刷され得るようにする段階からなっている。
この発明並びにこれの目的及び利点は以下に与えられた採択実施例の詳細な説明 において一層明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 以下に与えられたこの発明の採択実゛施例についての詳細な説明においては、添 付の図面が参照されるが、この図面はこの発明のプリンタ制御システムの採択実 施例の講成図である。
発明を実施するための最良の方法 今度は図面を参照すると、プリンタの各素子は二重線矢印として示された一連の データリンク及び単線矢印として示された制御リンクによって相互接続されてい る。計算機ワークステーション、主フレーム、ワードプロセッサ(総括的に画像 源6と呼ばれている)は文字符号信号として印刷ジョブを生成する。
印刷ジミブはプリントサーバ8に待期させられて、一度に1ページずつパターン 発生器又はラスタ画像処理装置(RIP)10に供給される。RIPは文字符号 信号を画素ごとの印刷のためにラスタ化ビデオデータ流に変換する。
ジョブ画像バッファ(JIB)はRIPloから画像データ流を受ける。JIB はデータ圧縮器12を備えており、これは、平はりJIBの一部分である多ペー ジ直像バッファ14に圧縮データ流を送る前に冗長清報をより詰まった形式へと 符号化する適当なアルゴリズムのハードウェア実現であることが望ましい。好適 な圧縮アルゴリズムはCCITTグループIVファクシミリ・アルゴリズムであ り、これは技術に通じた者には周仰であるが、他の形式のデータ圧縮も利用可能 であり、1種の圧縮技術の例に関しては、ギルバート・ベルト著、1983年、 ジョン・ワイリー・アンド・サンズ発行[データ圧縮J (DataCompr ession by G11bert He1d、 1983 、John X Vileyand 5ons)を参照すればよい。データ圧縮器12はデータ流 圧縮駆動器16及び全1ライン分のデータをバッファするためのライン記憶装置 18からなっている。
伸張器20はデータ圧縮器12と対をなすものであって、データ伸張処理装置2 2及びライン記憶装置24からなっている。
伸張器は多ページ直像バッファ14からの圧縮データ流を検索して、やはりJi bの一部分である書込み器インタフェース26のために出力データを原始形式へ 復元する。
書込器インタフェースは、ラインが処理されるにつれて伸張器から全1ラインの 画像データを受けるものであり、一対のライン記憶装置27及び28並びにデー タ流を印刷ヘッド30に送る前にそれを再順序づけする無作為論理回路を備えて いる。
多ページ画像バッファ14は、ページ順そろえのために画像の電子的再循環を可 能にするように画像データを記憶するために準備されており、これにより機械的 再循環式書類処理器の必要性をなくする。JIBの心臓部は画像データがデータ 圧縮器12によって処理されるとぎに画像データの記憶するだめのバッファ32 におけるダイナミック等速呼出記憶装置(DRAM)の大バンクである。
制御器34は、データ圧縮器12及び伸張器20にマイクロプロセッサなしでD RAMバッファ62への直後アクセスを許す直接メモリアク七ス制御器として且 つ又記憶装置読取り、書込み及びリフレッシュ・サイクル間の調停を行5DRA M制御器として作用する。
マイクロ制御器36はJIBの全動作を監督するシステムマネージャとして機能 する。マイクロ制御器はマーキングエンジンの論理・制御装置(LCU)38と の連昂を処理し、各画像に対する開始及び終了アドレスを同定する内部ポインタ を記憶し、RIPからの転送を開始し、そしてデータ圧縮伸張過程を制御する。
マイクロ制御器及びLC038は、所望数のページ順の書類の組を作成すること が必要とされるたびごとに、記憶画像データを適当な順序で印刷のために提供し 、これにより、複数の電子的にページ順にされた多ページの組が再うスク化を伴 わないで印刷され得るようにするための電子式ページ順装置を備えている。すな わち、JIBがRIPIOと書込器印刷ヘッド30との間に配置されているので 、多ページ画像バッファ14に記憶された複数の電子的にページ順にされた多ペ ージ書類の組が、印刷されるべき各組に対して書類の各ページの再うスク化を伴 わないで印刷され得る。それゆえ、マーキングエンジ/は各組についてRIPを 待つ必要がない。
更に、ラスク化信号は一般に又字符号化信号よりも圧縮及び伸張が容易であるの で、電子的記憶装置の有効記憶容量は、記憶装置がRIPの前ではなく後に配置 されたならば、圧縮技術の使用により増大され得る。
この発明は特にその採択実施例に関して詳細に説明されたが、この発明の精神及 び範囲内において糧種の変形及び変更が行われ得ることは理解されるであろう。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.所望数のページ順の多ページ書類の組が、印刷のためのラスタ化ピデオデー タ流への変換のためにパターン発生器に加えられるべき文字符号信号として受領 された画像データから発生され得るような形式の電子式プリンタにおいて、パタ ーン発生器に順次従って、多ページ書類の画像データなラスタ化形式で電子的に 記憶するための装置、及び所望数のページ順の書類の組を作成することが必要と されるたびごとに、記憶画像データを適当な順序で印刷のために提供し、これに より、複数の電子的にページ順にされた多ページの組が再ラスタ化を伴わないで 印刷され得るようにするための電子式ページ順装置、 からなっている改良。
  2. 2.文字符号信号として受領された画像データから所望数のページ順の多ページ 書類の組を作成する方法であって、文字符号信号をパターン発生器に加える段階 、文字符号信号を印刷のためのラスタ化ピデオデータ流に変換する段階、 多ページ書類のラスタ化画像データを電子的に記憶する段階、及び 所望数のページ順の書類の組を作成することが必要とされるたびごとに、記憶画 像データを所定の順序で印刷のために提供することによって記憶画像データを電 子的にページ順にそろえて、これにより、複数の電子的にページ順にされた組が 再ラスタ化を伴わないで印刷され得るようにする段階、からなっている前記の方 法。
  3. 3.所望数のページ順の多ページ書類の組が、印刷のためのラスタ化ピデオデー タ流への変換のためにパターン発生器に加えられるべき文字符号信号として受領 された画像データから発生され得るような形式の電子式プリンタにおいて、パタ ーン発生器に順次従って、ラスタ化画像データを圧縮するための装置、 圧縮装置に順次従って、多ページ書類の画像データを圧縮ラスタ化形式で電子的 に記憶するための装置、記憶装置に順次従って、記憶画像データを電子的に伸張 させるための装置、及び 所望数のページ順の書類の組を作成することが必要とされるたびごとに、伸張画 像データを適当な順序で印刷のために提供し、これにより、複数の電子的にペー ジ順にされた多ページの組が再ラスタ化を伴わないで印刷され得るようにするた めの電子式ページ順装置、 からなっている改良。
  4. 4.文字符号信号として受領された画像データから所望数のページ順の多ページ 書類の組を作成する方法であって、文字符号信号をパターン発生器に加える段階 、文字符号信号をラスタ化ピデオデータ流に変換する段階、ラスタ化画像データ を圧縮する段階、 圧縮されラスタ化された多ページ書類の画像データを電子的に記憶する段階、 記憶画像データを伸張させる段階、及び所望数のページ順の書類の組を作成する ことが必要とされるたびごとに、伸張画像データを適当な順序で印刷のために提 供することによってこのデータを電子的にページ順にそろえて、これにより、複 数の電子的にページ順にされた多ページの組が再ラスタ化を伴わないで印刷され 得るようにする段階、からなっている前記の方法。
JP63505488A 1987-06-19 1988-06-10 電子プリント方法及び装置 Expired - Lifetime JP2781578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/063,882 US5047955A (en) 1987-06-19 1987-06-19 Electronic collation
US063,882 1987-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503652A true JPH01503652A (ja) 1989-12-07
JP2781578B2 JP2781578B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=22052134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505488A Expired - Lifetime JP2781578B2 (ja) 1987-06-19 1988-06-10 電子プリント方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5047955A (ja)
EP (1) EP0321547B1 (ja)
JP (1) JP2781578B2 (ja)
DE (1) DE3879131T2 (ja)
WO (1) WO1988010477A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106652B2 (ja) * 1988-08-13 1995-11-15 キヤノン株式会社 印刷装置
US5261046A (en) * 1988-12-27 1993-11-09 Eastman Kodak Company Resequencing line store device
US5615315A (en) * 1989-03-07 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus
US6529637B1 (en) 1989-05-22 2003-03-04 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
US7382929B2 (en) 1989-05-22 2008-06-03 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
US5819014A (en) * 1990-04-06 1998-10-06 Digital Equipment Corporation Parallel distributed printer controller architecture
JP2744358B2 (ja) * 1991-04-23 1998-04-28 キヤノン株式会社 イメ−ジデ−タ展開制御装置及びイメ−ジデ−タ展開制御方法
KR940010471B1 (ko) * 1991-06-04 1994-10-22 주식회사 금성사 팩시밀리의 발신원 등록방법 및 회로
DE69223735T2 (de) * 1991-10-24 1998-04-23 Canon Kk Drucker
JPH05244438A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Canon Inc 圧縮伸長回路
US5611024A (en) * 1992-08-28 1997-03-11 Compaq Computer Corporation Data compression of bit map images
US5442732A (en) * 1992-12-10 1995-08-15 Xerox Corporation Print folder application for electronic reprographic systems
US5864652A (en) * 1993-05-14 1999-01-26 Dataproducts Corporation Image storage and retrieval for a printer
US6680782B1 (en) 1993-06-30 2004-01-20 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus of using a raster image processor and interpolator to increase the speed of operation and reduce memory requirements for electronic printing
DE4402134A1 (de) * 1994-01-26 1995-07-27 Microplex Elektronische Dokume System zur Online-Archivierung von Druckdaten
US5528375A (en) * 1994-04-20 1996-06-18 Xerox Corporation Apparatus for and method of scheduling and printing a job in a printing machine
US5623585A (en) * 1994-07-15 1997-04-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for parallel processing of a document image
US5617517A (en) * 1994-09-20 1997-04-01 Seiko Epson Corporation Two-dimensional method and system for compressing bi-level images
US5659634A (en) * 1994-09-29 1997-08-19 Xerox Corporation Apparatus and method for encoding and reconstructing image data
US5710873A (en) * 1994-09-29 1998-01-20 Xerox Corporation Apparatus and method for maximizing a rate of image data transfer in a printing system
US5682467A (en) * 1994-09-29 1997-10-28 Xerox Corporation Arbitrating apparatus for controlling selective access of multiple bus masters to a printing system video bus
JPH08115414A (ja) * 1994-09-29 1996-05-07 Xerox Corp 差込み/注釈付け/背丁付け能力を有する印刷機械
US5600762A (en) * 1994-09-29 1997-02-04 Xerox Corporation Method of processing a job, in a printing system, with a composite job ticket
US5579452A (en) * 1994-09-29 1996-11-26 Xerox Corporation Method of managing memory allocation in a printing system
JPH08212020A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Canon Inc 出力装置及び情報処理装置及び出力システム
US5984446A (en) * 1995-04-12 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color office printer with a high capacity digital page image store
EP0769187A3 (en) * 1995-04-12 1997-09-24 Eastman Kodak Co OFFICE COLOR PRINTER HAVING LARGE CAPACITY DIGITAL PAGE IMAGE STORAGE
WO1996032811A2 (en) * 1995-04-12 1996-10-17 Eastman Kodak Company High capacity compressed document image storage for digital color printers
IL113614A0 (en) * 1995-05-03 1995-08-31 Indigo Nv Page make-up system
US5619649A (en) * 1995-06-12 1997-04-08 Xerox Corporation Network printing system for programming a print job by selecting a job ticket identifier associated with remotely stored predefined document processing control instructions
US5778183A (en) * 1995-06-12 1998-07-07 Xerox Corporation Apparatus and method of automatically transmitting event-related information to a user of a network printing system
US5687297A (en) * 1995-06-29 1997-11-11 Xerox Corporation Multifunctional apparatus for appearance tuning and resolution reconstruction of digital images
US5764863A (en) * 1995-07-19 1998-06-09 Hewlett-Packard Company Multiple original copy data printer
US5659399A (en) * 1995-11-30 1997-08-19 Xerox Corporation Method for controlling compact dot growth
US5812169A (en) * 1996-05-14 1998-09-22 Eastman Kodak Company Combined storage of data for two printheads
US5808747A (en) * 1996-05-30 1998-09-15 Eastman Kodak Company Apparatus and method for production of signatures
US6108440A (en) * 1996-06-28 2000-08-22 Sony Corporation Image data converting method
JPH10124268A (ja) * 1996-08-30 1998-05-15 Canon Inc 印字制御装置
US5937147A (en) * 1996-09-03 1999-08-10 Eastman Kodak Company Printing of enhanced images
US5771338A (en) * 1996-09-26 1998-06-23 Hewlett-Packard Company Error diffusion architecture with simultaneous print and store data paths for converting a scanned image into multiple copies of a printed image
US6023343A (en) * 1997-08-29 2000-02-08 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for temporary storage on disk of collated print data
JPH11105381A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Brother Ind Ltd プリントシステム及びプリンタ
US6392758B2 (en) * 1997-10-09 2002-05-21 Hewlett-Packard Company Wait-band alleviation via host-PC buffering
US6266153B1 (en) 1998-05-12 2001-07-24 Xerox Corporation Image forming device having a reduced toner consumption mode
US6222636B1 (en) * 1998-08-13 2001-04-24 Nek Press Solutions Llc Disk-based image storage system invention disclosure
JP3254677B2 (ja) 1998-09-08 2002-02-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷方法
US6522421B2 (en) 1998-10-28 2003-02-18 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for automatically communicating returning status and information from a printer using electronic mail (email).
US6762857B1 (en) 1999-11-29 2004-07-13 Xerox Corporation Method and apparatus to enable processing multiple capabilities for a sub-job when using a set of commonly shared resources
US6501559B1 (en) 1999-11-29 2002-12-31 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electronic reprographic system
US6614542B1 (en) 1999-11-29 2003-09-02 Xerox Corporation Method and apparatus to improve system concurrency for a job using a set of commonly shared resources such that a specific resource is used only for a portion of the job
US6570670B1 (en) 1999-11-29 2003-05-27 Xerox Corporation Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
US6717690B1 (en) 1999-11-29 2004-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electrographic reproduction system where images are multibanded
US6651081B1 (en) 1999-11-29 2003-11-18 Xerox Corporation Method and apparatus for processing a high priority resource request in a system using a set of shared resources
US6671065B1 (en) 1999-11-29 2003-12-30 Xerox Corporation Method and apparatus to optimize transition of resources from a lower priority to a higher priority job
US6738158B1 (en) 1999-12-02 2004-05-18 Xerox Corporation Digital scanner for capturing and processing images
US6463481B1 (en) 1999-12-02 2002-10-08 Xerox Corporation Direct memory access control system for a digital scanner
US6401143B1 (en) 1999-12-02 2002-06-04 Xerox Corporation Loopback direct memory access control system for a digital scanner
US6665098B1 (en) 2000-02-28 2003-12-16 Xerox Corporation Dynamic user interface based on frequency of user settings
US7079287B1 (en) 2000-08-01 2006-07-18 Eastman Kodak Company Edge enhancement of gray level images
US7218420B1 (en) 2000-08-01 2007-05-15 Eastman Kodak Company Gray level halftone processing
US7079281B1 (en) 2000-08-01 2006-07-18 Eastman Kodak Company Edge enhancement processor and method with adjustable threshold setting
JP2002057913A (ja) * 2000-08-01 2002-02-22 Nexpress Solutions Llc 個人的好みに応じたカラー強調をもたらす像記録装置および像記録方法
US7277191B2 (en) * 2001-06-27 2007-10-02 Xerox Corporation Fast efficient window region coalescing in a two-pass auto-windowing environment
US20030202208A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Mellor Douglas J. System and method for managing storage of data in printing devices
JP3619217B2 (ja) * 2002-07-19 2005-02-09 キヤノン株式会社 検品装置及び画像形成装置
JP3947062B2 (ja) * 2002-08-21 2007-07-18 大日本スクリーン製造株式会社 印刷システム、印刷データ作成装置、印刷装置、印刷物の一部変更印刷方法、およびプログラム
JP4261892B2 (ja) * 2002-12-12 2009-04-30 キヤノン株式会社 データ処理装置および制御方法および記憶媒体
US7305490B2 (en) * 2003-07-29 2007-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preparing electronic data for transmission
US7847967B2 (en) * 2004-10-30 2010-12-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive de-spooling system for partial brute force collation
US8166212B2 (en) * 2007-06-26 2012-04-24 Xerox Corporation Predictive DMA data transfer
EP2474938B1 (en) * 2011-01-05 2018-12-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671137A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Mitsubishi Electric Corp Print system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460147C2 (de) * 1974-12-19 1983-05-05 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur Dekomprimierung komprimierter Information für aus schwarzen und weißen Bereichen zusammengesetze darzustellende Zeichen
US4302782A (en) * 1977-03-10 1981-11-24 Xerox Corporation Reproduction scanning system having intermediate storage between input and output scanning stations
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
US4413264A (en) * 1981-12-28 1983-11-01 Pitney Bowes Inc. Print material supply control apparatus and method
JPS58157238A (ja) 1982-03-15 1983-09-19 Canon Inc デ−タ変換装置
JPS59128666A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 伝票,書類等の発行装置
US4695895A (en) 1983-11-02 1987-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US4613877A (en) * 1984-11-26 1986-09-23 Data Recording Systems, Inc. High resolution laser printer
NL8502640A (nl) 1985-09-27 1986-04-01 Oce Nederland Bv Front-end systeem.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671137A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Mitsubishi Electric Corp Print system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3879131D1 (de) 1993-04-15
JP2781578B2 (ja) 1998-07-30
EP0321547A1 (en) 1989-06-28
US5047955A (en) 1991-09-10
EP0321547B1 (en) 1993-03-10
DE3879131T2 (de) 1993-10-07
WO1988010477A1 (en) 1988-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503652A (ja) 電子プリント方法及び装置
US5602976A (en) Method and apparatus for saving printer memory
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
JPH02288984A (ja) ビットマップ変更方法
JPH11203061A (ja) 画像処理装置、出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JPH0753454B2 (ja) テキスト情報処理装置
US6238105B1 (en) Processor/memory non-intensive rendering for page printers
JPH09181923A (ja) バイナリイメージを無損失事前圧縮する方法
JP3685234B2 (ja) 画像処理装置
JP3211545B2 (ja) 画像処理装置
JPH05261982A (ja) プリント装置
JP4058157B2 (ja) 画像処理方法、画像形成装置および記録媒体
JPH1145161A (ja) デジタル複写装置
JPH06113145A (ja) 画像処理装置
JP3214617B2 (ja) 多値画像プリンタ
JPH08307695A (ja) ページプリンタ及びそのデータ処理方法
JP3117987B2 (ja) 画像処理装置
JP3757297B2 (ja) 印字装置
JPH04336664A (ja) 印刷処理装置
JP3093245B2 (ja) 画像処理装置および出力制御装置および画像処理システム及びその方法
US20060139693A1 (en) Printing system, computer readable medium recording a driver program, and printing device
JP2003241917A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JPH05266154A (ja) 画像処理方法
JPH01271276A (ja) 印刷装置
JPH09167243A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11