JPS59128666A - 伝票,書類等の発行装置 - Google Patents

伝票,書類等の発行装置

Info

Publication number
JPS59128666A
JPS59128666A JP58003426A JP342683A JPS59128666A JP S59128666 A JPS59128666 A JP S59128666A JP 58003426 A JP58003426 A JP 58003426A JP 342683 A JP342683 A JP 342683A JP S59128666 A JPS59128666 A JP S59128666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
slip
data
slips
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58003426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526228B2 (ja
Inventor
Saburo Suganuma
菅沼 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58003426A priority Critical patent/JPS59128666A/ja
Priority to DE8484300088T priority patent/DE3484110D1/de
Priority to EP84300088A priority patent/EP0114723B1/en
Priority to US06/568,913 priority patent/US4677551A/en
Publication of JPS59128666A publication Critical patent/JPS59128666A/ja
Publication of JPH0526228B2 publication Critical patent/JPH0526228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B1/00Machines for printing and issuing tickets
    • G07B1/02Machines for printing and issuing tickets employing selectable printing plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、百貨店などにおける贈答品配送用伝票等の発
行処理に係り、該当7オームおよび処理データをイメー
ジとしてグラテンから読みとシ、記憶したのち、電子的
にデータの編集・加工をしてプリントアウトするのに用
いて好適な伝票、書類郷の発行装置に関するものである
〔従来技術〕
まずはじめに百貨店における配送用伝票処理の概要を述
べる。
中元・歳暮期などに百貨店の外商(営業)担当が、顧客
から受注・配送依頼を受けた贈答品の申込書は、配送用
伝票の作成に用いられている。配送用伝票とは、申込の
あった商品を取出し、包装し、配送系をつけて配達所に
送り、係員により指定のお届は先に届け、受取多証明の
印鑑をもらって後処理をするまでに使用される伝票であ
る。
配送用伝票の内容は百貨店により異なるが、■ 商品の
取出し中包装作業を行なう配送センタなどで用いられる
作業伝票(配送控)。
なお、これは精算用の伝票も兼ねる。
■ 発送商品に貼付する荷札に当る伝票(商品貼付票)
■ 配達所での控えの伝票(操出し票/配達控)。
■ 商品をお届は先に届けた証明印をもらう伝票(証明
票)。
などからなっている。これらには贈答品の申込書に記入
された発送依頼主の住所1氏名、お届は先の住所9氏名
2品名(商品)、数量などが共通事項として記入され、
−組の伝票となって商品とともに処理フローにのる。こ
れらの処理過程では伝票は処理順に上から重ねられてい
ることが重要である。
上記のような各種伝票を作成する方法としては、従来、
■スピリット方式、■複写方式(オーバーレイ)、■手
書き方式、などがある。
これらの方法によれば、申込書からプレプリント用紙に
単に転記(又は転写)や複写することにょシ、配送用の
伝票が作成されている。
しかしながら、配送用の伝票を作成するにあたって、百
貨店等では何種類もの、また何万件もの伝票が作成され
るため、それらが入り乱れたり、重複発行されたりする
等のいろいろなミスが発生し、そのチェックのために多
大な労力と時間を費すという不都合があった。寸だ、こ
のためはなはだ不紅済であり、非能率であるという欠点
もあったO 〔目 的〕 本発明の目的は、上記した従来の不都合を除去し、1件
が複数枚で構成される伝票を多数性作成するにあたり、
伝票の入り繰りゃ、ミス発行を防止し、次工程でのチェ
ックの手間を省くことのできる伝票、書類等の作成装置
を提供することにある。
〔概 要〕
本発明の特徴は、画像データファイル(磁気ディスク・
光ディスク)を設け、申込書からのデータを一時該画像
データファイルに記憶したのち、電子編集処理をして出
力する際、伝票や書類等に出力順マークをつけ、出力部
でその伝票の有無、出力順等をチェックすることKより
伝票の入り繰りゃ発行ミスを事前に防止し、前述した従
来の問題点の解決をはかるようにした点にある。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を第1図、第2図を用いて詳細
に説明する。
第1図(a)は、従来技術の所で述べた百貨店等で用い
られている各種配送用伝票のフオームの一例、同図Q1
1)は百貨店等で用いられている[ご贈答品購入申込書
」の−例を示す。また第2図(a)は前記「ご贈答品購
入申込書」を□もとに前記配送用伝票のフオームに必要
事項を記入して作成された1件の配送用伝票を示し、ま
た同図(b)l (e)、 (d)めそれぞれは同図(
a)に示した1件の配送用伝票の一枚一枚の具体例を示
す。
第1図(a)および第2図(a)〜(d)を見れば明ら
かなように、本実施例に用いられる配送用伝票フオーム
1、あるいはご贈答品購入申込書2をもとに作成された
配送用伝票3には、その右上部にフオーム又は伝票の番
号を示すディジタルマークが印刷されている。このマー
クとしては、例えば一番上にある伝票3aに11」、2
番目にくる伝票3bに[2−1,3番目にくる伝票3c
に[31,4番目にくる伝票3dに「4−1を表すマー
クが印刷されている。
第3図は本発明の−□実施例のブロック図を示す。
図において、4はオペレータによって操作される操作パ
ネル、5け制御部、6け光電肇換素子、照明、レンズ等
の機構部や、電子回路等で構成され、光走査によシブラ
テン上に置かれた原稿を読み取る読取部である。また、
7けディジタルプリントを行う出力部、8は読取部6で
読まれた情報を記憶すると共に制御部5からの指令によ
シ読み出される記憶部、9は7オーム又は配送伝票に印
刷されている前記ディジタルマークの順番又は有無をチ
ェックする出力チエ、り部を示す。
次に、本実施例の動作を、第1〜3図を参照して説明す
る。
第1図(b)に示されているご贈答品購入申込書2をも
とに第2図(a)に示されているような配送用伝票3を
作成する場合には、まず第1図(a) K示されている
配送用伝票フオーム1aを図示されていないプラテン上
の規定位置におき、操作パネル4よシフオーム入力のス
タート指令を発する。そうすると、読取部6はプラテン
上に置かれた配送伝票7オームIILを光走査により読
み取る。読み取られた信号はディジタル化されたのち、
制御部5の管理の下に記憶部8に転送され、記憶される
以下配送用伝票フオーム1:b、lc、ldについても
同様に読取部6で読取られ、記憶部8に記憶される。
記憶されたこれら4種の配送用伝票フオームのイメージ
I A’、  1 b’、  1 e’、  1 d’
は以後の配送用伝票の発行の都度、記憶部8よシ読出さ
れて使用される。
次に、ご贈答品購入申込書2を前記プラテンの規定位置
におき、操作パネル4上にある配送用伝票発行のスター
ト釦を押す。ご贈答品購入申込書2は配送用伝票フオー
ム1人力時と同様に走存され、胱取られた信号は記憶部
8に送られる。そして、ご贈答品購入申込41F2のデ
ータとして記憶される。
次に制御部5では記憶部8に記憶されているご贈答品購
入申込書のイメージ2′の中から必要部分のデータ、例
えば、お届は先を示すデータ2aと依頼主を表すデータ
2bを読出す。このデータ2m、2bの胱出しに関して
は、データ2a、2bが記入されている位ttは座標値
で決められているので、座+11−を指示することによ
り自由に読み出すことができる。続いてこのデータ2a
、2bは先にファイルした配送用伝票フオームのイメー
ジ1 a’、  1 b’、  1 e’、  1 d
’のデータに電子的に重ね合わせて(il′を子編集)
、記憶部8に記憶する。との結果、記憶部8内には4種
類で1組にまとめられた配送用伝票3ができあがシ、と
れらデータは出力部7にてディジタルプリント出力され
る。
この出力部7の最終工程では出力チェック部9があり、
次の方法で出力順のチェックを実施する。
前記したように、伝票3a、3b、3cおよび3dには
それぞれ1,2.3および4の位置にマークが付けられ
ており、かつ伝票3a、3b、3cおよび3dの順に出
力するように定められている。
したがって、出力チェック部9は伝票に印刷されている
マークの通過位置に、例えば光源とソーラセル(フォト
セル)からなるセンサーを配置してマークを読取り、1
,2,3.4の順に通過すること、全く別のものが入シ
こまないこと、規定時間に通過することCジャムのチェ
ック)々どをチェックする。そして、異常があれば装置
を停止しオペレータに処理を促す。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれl″f
f順序えられた配送用伝票が間違いなく高速にできあが
るという効果がある。また、このため後処理の工数が大
幅に削減できるという効果がある。また、本実施例では
、電子フオームを記憶しプリント出力するため、プレプ
リントの必要がなく、またその順序などを揃えて用紙を
セットする必要がない。
なお、本発明は上記の実施例に駆足されず、次のような
変更が可能である。
(1)  上記の実施例ではマークを埋め込んだ伝票フ
オームを記憶部に記憶し、読取部で読み取ったご贈答品
申込書のデータと電子的に合成する方式を例にあげて示
したが、マークの入った伝票7オームをプレプリントし
ておき、出力部で該プレプリントされている伝票フオー
ムに読取部で読取ったご贈答品申込書のデータをプリン
トするようにしてもよい。
(2)伝票出力部7のあとにカッタ/ステップ装置が接
続されるときは、この装fllK出力順チェ。
り部9を設けるのがよい。
(3)  上記実施例では、各伝票7オームのlケ所に
チェ、クマークをつける例を示したが、複数箇所に取付
ければその効果はさらに上る。
(4)  上記実施例では伝票の順番を示すのにマーク
をつけて区別したが、数字あるいは文字を刷シ込み0C
RKて順序の識別をするようにしてもよい。
(5)上記の実施例はプラテン上に手で原稿を竜。
トする例で説明したが、原稿は自動原積送夛装fit(
ADF)で自動送シにしてもよい。
また、上記の実施例では配送用伝票を作成する場合を例
にあけて説明したが、本発明は同様のチェックが必要な
伝票、8類等の作成装置に応用できることは明らかであ
ろう。
〔効 果〕
本発明によれば、次のような効果がある。
(1)  配送用伝票の出力順を自動的にチェックでき
るので、出力伝票の入り繰りや欠票がなくなるとともに
、後のチ工ック工程の省力ができる。
(2)  チェック部は出力順だけでなく、ジャムのチ
ェ、りも兼ねることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)tiそれぞれ本発明によって処理
されるディジタルマークが付された伝票の7オームとご
贈答品購入申込書の一例の説明図、第2図(a)〜(d
)は配送用伝票の説明図、第3図は本発明の一実施例の
伝票発行装置のプロ、り図である。 1・・・配送用伝票7オーム、2・・・ご贈答品購入申
込書、3・・・配送用伝票、4・・・操作パネル、5・
・・制御部、6・・・読取 部、7・・・出力部、8・
・・記憶部、9・・・出力チエ、り部 代理人弁理士 平 木 道 人 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  イメージデータの読取シ手段、該読取り手段
    で読み取られたデータを記憶する手段、該記憶手段に記
    憶されたイメージのデータを電子的に移動。 合成などの編集をする手段、合成されたイメージを出力
    する手段、および該出力手段から出力された伝票、書類
    等に付されているマークを識別することにより出力順を
    チェ、りする手段を具備したことを特徴とする伝票、書
    類等の発行装置。
JP58003426A 1983-01-14 1983-01-14 伝票,書類等の発行装置 Granted JPS59128666A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003426A JPS59128666A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 伝票,書類等の発行装置
DE8484300088T DE3484110D1 (de) 1983-01-14 1984-01-06 Dokumentenausgabevorrichtung.
EP84300088A EP0114723B1 (en) 1983-01-14 1984-01-06 A document issuing apparatus
US06/568,913 US4677551A (en) 1983-01-14 1984-01-06 Apparatus for producing a series of documents from reformatted input data and for checking the order of production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003426A JPS59128666A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 伝票,書類等の発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128666A true JPS59128666A (ja) 1984-07-24
JPH0526228B2 JPH0526228B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=11557046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003426A Granted JPS59128666A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 伝票,書類等の発行装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677551A (ja)
EP (1) EP0114723B1 (ja)
JP (1) JPS59128666A (ja)
DE (1) DE3484110D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220065A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toppan Moore Co Ltd 入出力帳票の帳票コード記録装置
JPH0239368A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toppan Moore Co Ltd 帳票作成装置
JPH0239369A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toppan Moore Co Ltd 帳票作成装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870611A (en) * 1983-11-15 1989-09-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method for system printing mode control
US5631980A (en) * 1985-03-20 1997-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for processing image data representative of an image in accordance with the type of processing designated by a designating means
US5222211A (en) * 1986-01-24 1993-06-22 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Form generating method and apparatus
JPH0827831B2 (ja) * 1986-05-16 1996-03-21 株式会社日立製作所 画像登録方式
JPS63155386A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Ricoh Co Ltd 帳票デ−タ読取装置
AU1496088A (en) * 1987-01-20 1988-08-10 Savings Spot, Ltd., The Coupon dispensing system
GB2202353B (en) * 1987-03-11 1991-07-03 Oki Electric Ind Co Ltd Inputting format into a printer
US4903229A (en) * 1987-03-13 1990-02-20 Pitney Bowes Inc. Forms generating and information retrieval system
US5047955A (en) * 1987-06-19 1991-09-10 Eastman Kodak Company Electronic collation
DE68925003T2 (de) * 1988-07-14 1996-06-13 Casio Computer Co Ltd Belegdatenverarbeitungssystem.
US5369776A (en) * 1988-07-14 1994-11-29 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for producing slips of variable length and having pre-stored word names, and wherein labels are added to word data thereon
US5001769A (en) * 1988-12-20 1991-03-19 Educational Testing Service Image processing system
CA1321026C (en) * 1989-09-28 1993-08-03 Arny I. Sokoloff Method and apparatus for optically reading pre-printed survey pages
US5168444A (en) * 1989-11-15 1992-12-01 Teknekron Transportation Systems Shipment system including processing of document images
JPH03218160A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Fuji Xerox Co Ltd マニュアルシート作成および利用装置
JP2534794B2 (ja) * 1990-03-16 1996-09-18 株式会社テック ラベルプリンタ
US5134669A (en) * 1990-06-13 1992-07-28 National Computer Systems Image processing system for documentary data
US5103490A (en) * 1990-06-13 1992-04-07 National Computer Systems, Inc. Method and apparatus for storing and merging multiple optically scanned images
US5193727A (en) * 1990-07-31 1993-03-16 Roll Systems, Inc. System for incorporation of post-production operations to a web output from an image transfer device
JPH04111196A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 媒体発行装置
US5274567A (en) * 1990-12-27 1993-12-28 Ncr Corporation Table top image based document processing machine and methods of processing documents
JPH04244870A (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd プリンタ
CA2100459A1 (en) * 1991-03-05 1992-09-06 William J. Veeneman Method and apparatus for generating gift certificates
US6243172B1 (en) 1995-01-18 2001-06-05 Varis Corporation Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language
US5729665A (en) 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US6362897B1 (en) 1995-03-10 2002-03-26 The Standard Register Company Printing system and method for printing documents and forms
US7302438B1 (en) 1997-07-18 2007-11-27 Tesseron Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US7315979B1 (en) 1998-11-09 2008-01-01 Tesseron Ltd. Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
WO2001088661A2 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 U.S. Army Medical Research And Material Command System and method for providing access to forms and maintaining the data used to complete the forms
US6968783B2 (en) * 2001-04-11 2005-11-29 Orell Fussli Sicherheitsdrucl Ag Method for printing security documents using sheets with identifiers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160072A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Fujitsu Ltd Tester for entanglement of wires

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3035764A (en) * 1955-05-24 1962-05-22 Telecomputing Corp Point of sale recorder
US3335407A (en) * 1962-08-20 1967-08-08 Universal Controls Inc Apparatus for recording sales
US3828319A (en) * 1969-06-23 1974-08-06 Ipc Service Ltd Composition system
US4028680A (en) * 1971-09-29 1977-06-07 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. System for automatically processing and printing the contents and the format of a text
US4045780A (en) * 1972-06-22 1977-08-30 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for arithmetically processing bill records
US3805252A (en) * 1972-07-21 1974-04-16 Ultronic Systems Corp Full message erase apparatus for a data processing printout system
US3872433A (en) * 1973-06-07 1975-03-18 Optical Business Machines Optical character recognition system
US4016549A (en) * 1975-10-23 1977-04-05 Xerox Corporation Scanning and selection methods and apparatus therefor
JPS6010351B2 (ja) * 1976-01-28 1985-03-16 株式会社デンソー バ−コ−ド読取装置
US4205780A (en) * 1977-03-21 1980-06-03 Teknekron, Inc. Document processing system and method
US4086443A (en) * 1977-05-03 1978-04-25 Xerox Corporation Automatic dialer with a programmable pause
GB2026282B (en) * 1978-07-10 1982-10-13 Nippon Telegraph & Telephone Signal superimposing apparatus
GB2028720B (en) * 1978-07-26 1982-09-29 Konishiroku Photo Ind System for controlling apparatus for composite-recording information
US4300123A (en) * 1979-01-02 1981-11-10 Westinghouse Electric Corp. Optical reading system
US4379631A (en) * 1979-06-08 1983-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having a copier function and a printer function
DE2926669A1 (de) * 1979-07-02 1981-01-15 Olympia Werke Ag Textbearbeitungsmaschine mit einer anzeigeeinrichtung
JPS5664354A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Canon Inc Copying method and device
US4405225A (en) * 1980-12-23 1983-09-20 Donald L. Snellman Collator
JPS57150062A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Xerox Co Ltd Processing of papers
US4459678A (en) * 1981-05-18 1984-07-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing a file of record information
US4481603A (en) * 1981-05-18 1984-11-06 International Business Machines Corporation File processing method using expanding display windows for selected records and text fields
JPS5824962A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 工票読取集計装置
JPH0693738B2 (ja) * 1981-10-09 1994-11-16 株式会社東芝 文書画像認識編集装置
CH654428A5 (de) * 1981-12-11 1986-02-14 De La Rue Giori Sa Verfahren zur kontrolle von wertscheinbogen waehrend ihrer fertigung.
US4397542A (en) * 1982-03-03 1983-08-09 Xerox Corporation Xerographic envelope printing
DE3233318A1 (de) * 1982-09-08 1984-03-08 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung eines zusammengehoerigen kopiensatzes mittels eines optischen kopiergeraetes und geraet zur durchfuehrung des verfahrens
JPS59146373A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 伝票処理装置
JPS59205678A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Sharp Corp 用紙情報入力装置
US4553261A (en) * 1983-05-31 1985-11-12 Horst Froessl Document and data handling and retrieval system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160072A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Fujitsu Ltd Tester for entanglement of wires

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220065A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toppan Moore Co Ltd 入出力帳票の帳票コード記録装置
JPH0239368A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toppan Moore Co Ltd 帳票作成装置
JPH0239369A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toppan Moore Co Ltd 帳票作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114723B1 (en) 1991-02-20
EP0114723A3 (en) 1987-08-26
EP0114723A2 (en) 1984-08-01
DE3484110D1 (de) 1991-03-28
JPH0526228B2 (ja) 1993-04-15
US4677551A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59128666A (ja) 伝票,書類等の発行装置
US4604696A (en) Document issuing apparatus for printing a set of transaction control slips for each of many transactions
US4521096A (en) Apparatus for combining information from different forms to generate composite slips
US4549077A (en) Slip processing system
JP3401109B2 (ja) 帳票作成装置
JP2970696B2 (ja) 帳票作成装置
JPS5990173A (ja) デ−タ入力方式
JPS6057479A (ja) 伝票作成装置
JP2946421B2 (ja) 帳票作成装置
JPH096841A (ja) 贈答品申込み自動受付システム
JP3028419B2 (ja) 帳票作成装置
JPH0143272Y2 (ja)
JPS59111881A (ja) 記録装置
JPH0342546B2 (ja)
JPH061473B2 (ja) 伝票処理装置
JP2000356818A (ja) プリント作成方法及びプリント作成システム並びにプリント作成装置
JPH08185513A (ja) 帳票作成装置
JPH02297464A (ja) 伝票発行装置
JPH11184939A (ja) 戻り伝票再発行方法及びその装置
JPH06238550A (ja) 生産管理システム
JP2007148861A (ja) 有価証券印字データ編集装置と、有価証券印字データ編集方法およびそれに用いるプログラム
JPS6382543A (ja) 帳票の発行および処理装置
JPS6289056A (ja) 企画編集システム
JPH0310569A (ja) 書面転写装置
JPS61124422A (ja) 写真用袋