JPH0149805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149805B2
JPH0149805B2 JP60227079A JP22707985A JPH0149805B2 JP H0149805 B2 JPH0149805 B2 JP H0149805B2 JP 60227079 A JP60227079 A JP 60227079A JP 22707985 A JP22707985 A JP 22707985A JP H0149805 B2 JPH0149805 B2 JP H0149805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
friction spinning
opening
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60227079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197429A (ja
Inventor
Burinaa Emiiru
Keraa Urusu
Shutarudaa Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS6197429A publication Critical patent/JPS6197429A/ja
Publication of JPH0149805B2 publication Critical patent/JPH0149805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/04Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface
    • D01H4/06Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface co-operating with suction means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は摩擦紡績方法およびその装置に関す
る。より詳しくは複数の繊維が繊維ストランドか
ら分離開繊されて、糸を形成するために少くとも
1個の摩擦紡績手段に移され、その摩擦紡績手段
において糸は少くとも1個の糸形成位置で形成さ
れ、紡績された糸が所定方向に引出され、前記摩
擦紡績手段がそれを通つて空気流が吸引によつて
引かれる孔明き表面を有し、前記吸引によつて繊
維が孔明き表面に移される糸又はそれに類する物
を製造する方法と、それぞれの繊維引渡し位置を
有する少くとも2個の繊維開繊装置と;糸形成位
置において糸の形成のために互いに協働する第1
と第2の摩擦紡績手段と;所定の方向で糸を引出
す手段と;空気流を作るための手段とを含んで成
り;複数の繊維がそれぞれの空気流によつて繊維
引渡し位置から摩擦紡績手段の繊維取上げ位置に
移され且摩擦紡績手段上で糸形成位置に運ばれる
糸製造装置に関する。
〔従来の技術〕
スイス特許明細書第623362号により低圧に保た
れた2個の孔明き摩擦紡績ドラムが2個の通路で
ドラムに供給された個々の複数の繊維から糸を紡
績する、オープンエンド型摩擦紡績原理に基づい
て糸を紡績する装置が知られている。複数の繊維
は紡績ドラムの移動の方向でそれぞれの紡績ドラ
ムにそれぞれの通路内で供給される。すなわち複
数の繊維は両方の収歛する空間に引渡される。こ
の事は、糸形成位置が2本のローラ間の最も狭い
位置に必然的に配置されなければならず、この最
も狭い位置における自由空間は連続して変動を受
けることになり、その結果その中に置かれた糸端
の厚さを連続的に変えるという欠点を与える。
この装置の他の欠点は両方の摩擦紡績ドラムに
孔を設けることが必要であり、両方のドラムに引
渡された複数の繊維を対応する収歛空間内で糸形
成位置に案内するために両方のドラムを負圧にし
なければならない。
さらに前記装置は、両側から複数の繊維を引渡
すために、非常に嵩高になると共に高価である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがつて本発明の目的は糸形成ごとに1個以
上の繊維供給が最も簡単な方法で行うことのでき
る方法と装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は複数の繊維が2個以上の繊維引
渡し位置で前記摩擦紡績手段に同じ方向で移され
ることを特徴とする糸を製造する方法と、繊維引
渡し位置が糸引出し方向で互いに前後して配置さ
れ且つ複数の繊維が第1摩擦紡績手段の繊維取上
げ位置に引渡されるように、繊維開繊手段が配置
されていることを特徴とする糸製造装置によつて
達成される。
本発明によつて達成される利点は、例えばメト
リツク番手(Ne)16番より太い糸の生産の際で
も、開繊装置に供給された繊維スライバの開繊
が、摩擦紡績手段内の配置以前に、紡績プロセス
で有利であるように、複数の繊維の個別分離化を
可能にすることができるということに実質的に見
られる。さらに糸端部から見て前後して複数の繊
維取上げ位置が配置されているために、例えば短
かいステープル繊維長を有する繊維を内側に、長
いステープル繊維長を有する繊維を糸の周辺部に
配置された摩擦紡績糸を生産することができ、又
かかる糸において短かいステープル繊維長を有す
る繊維よりも大きい傾斜角を長いステープル繊維
長を有する繊維に与えることあるいはその逆を行
うことができる。さらに合成繊維を摩擦紡績糸の
内側に配置し、糸の外周部に天然繊維を配置する
ことができ、さらに又意匠糸を作ることができ
る。
〔実施例〕
本発明の実施例を示す添付図面を参照して、本
発明を以下に詳述する。
第1図にはロータ型オープンエンド紡績として
知られ、それぞれの繊維スライバ3,4が供給さ
れているそれぞれの開繊装置1,2が示されてい
る。繊維スライバの供給のために、それぞれの供
給シユー部材5,6および供給ロール7,8が用
いられる。前記した各機素は公知のタイプのもの
であり、繊維供給機素としてまとめて引用され
る。
開繊装置1,2はそれぞれ複数の針あるいは、
歯状部材が設けられた開繊ローラ(図示)を含ん
で成り、前記針あるいは歯状部材はそれぞれスラ
イバ3,4から繊維を引出し、それぞれの開繊装
置1,2に接して設けられている繊維供給通路
9,10に繊維を移す。
繊維供給通路9,10の出口開口部11,12
において、それぞれ繊維13が13.1で示され
た位置でその表面が矢印Uの方向に移動している
公知の第1摩擦紡績ドラム14の表面に引渡され
る。
この第1摩擦紡績ドラム14には多数の孔が設
けられ(図示せず)、その内側には公知の吸引ダ
クト15(第2図)が設けられており、吸引ダク
ト15は連結部材16を用いて負圧源に連結され
る。この吸引ダクト15を用いて、空気はダクト
壁15a,15bによつて規定されている区域S
内において、孔明き第1紡績ドラムを通つて吸引
され、その結果一方において繊維空気輸送用の空
気が繊維供給通路9を通つて吸引によつて引か
れ、他方において位置13.1にある繊維13は
吸引によつて引かれている空気によつて、紡績ド
ラム表面上に保たれ、糸形成位置18に置かれた
糸端17に運ばれ、その結果これらの繊維は糸端
部17によつて取上げられて糸端部の中に撚込ま
れることができる。
紡績された糸19は引出しローラ20において
引出し方向Gの方向に引出される。
第2図において、繊維供給機素5,6:7,8
と繊維スライバ3,4は図示されずに、それぞれ
の開繊装置1,2においてそれぞれの繊維スライ
バを受け入れている(第1図では単に位置が示さ
れている)それぞれの開口部21,22が図示さ
れている。この図には第1の摩擦紡績ドラム14
と協働する第2の公知の摩擦紡績ドラムが示され
る。この第2の摩擦紡績ドラム23にも多数の孔
が設けることができ、且つ公知の吸引ダクト24
が設けられる。
摩擦紡績ドラム14,23は、第1図で一点鎖
線Mで指示され、第2図において十字M,Nでそ
れぞれ指示されたように回転駆動可能である公知
の方法でそれぞれ配置される。開繊装置1,2の
図示してない開繊ローラの回転駆動能力および供
給ローラ7,8と引出しローラ20の回転駆動能
力も又公知であり、下記の記載においては、符号
Kを付けた十字あるいは符号Kを付けた軸線を示
す一点鎖線の何れかによつて示される。
第1図において、開口部での同じ長さに対して
角度αで示すような異つた傾斜角が複数の繊維移
送通路に対して与えることができることを破線あ
るいは一点鎖線で示される。傾斜角度αを変える
ことによつて、(角度γで示された)繊維13.
1の傾斜は運動Uの速度および開口部の区域内の
空気あるいは繊維13の速度を考慮したある予備
条件のもとに変えることができる。複数の繊維の
傾斜は、角度αが小さくなると角度γも又小さく
なるように変えることができる。糸の製造に際し
て、例えば繊維配置の角度γについてのこれらの
変動を基にし、又図示されたダブル供給と後で説
明される第14図〜第18図に示されるような変
動に基づいて下記のような変つたタイプの糸を製
造することが可能である。
少くとも2種類の実質的に異つた繊維長の繊
維から成る糸。その糸の中で短いステープル繊
維長の繊維が糸断面の内側区域に配置され、長
いステープル繊維長の繊維が糸断面の外側区域
に配置される。
糸断面の内側区域に合成繊維が、外側区域に
天然繊維が配置されている糸。
内側区域の複数の繊維が外側区域の複数の繊
維に対して異つた傾斜角を有する糸。
外側繊維の供給を周期的に中断することによ
つて、意匠糸を作れる可能性がある。
第3図および第4図は第1図および第2図に図
示された装置の変形例を示す。同じ機素あるいは
同じように機能する機素には、対応するように、
同じ参照番号が付される。
開繊装置1,2が、第1摩擦紡績ドラム14の
軸線方向に見た時に互いにずれて配置されている
ところに差があり、その結果繊維スライバ3,4
を開繊装置1,2上で実質的に同じ高さに運び込
むことができる。
それにもかかわらず、第1摩擦紡績ドラム14
の軸線方向に見た時に、この変形例の繊維移送通
路9,10の開口部11,12を互いに前後して
配置することができるために、これら移送通路は
第4図に示したように互いに対して傾斜して配置
される。開繊装置1に組合されて第4図において
見られるように右方に傾いている繊維移送通路は
9.1で示され、開繊装置2に組合され、対応す
るように左方に傾いている繊維移送通路は10.
1で示される。
図示してない第4図の変形例において、繊維移
送通路は第2図に示されたように互いに相手側に
対して傾くことなしに配置することができ、その
結果開口部は第1摩擦紡績ローラの軸線方向で見
て互いに間隔をあけて配置される。このような変
形例において、第1開繊装置1によつて供給され
た繊維の摩擦紡績ローラ14への移送距離は、必
然的に開繊装置2によつて供給された繊維の移送
距離より大きい。
第5図および第6図は開繊装置1,2(この実
施例では結合されている)の開繊ローラが同軸に
配置されている2番目の変形例を示す。対応して
参照番号9.2,10.2が付された繊維供給通
路は互いにずれて且つ互いに傾斜程度を変えて配
置され、その結果開口部11,12は摩擦紡績ド
ラム14の軸線方向で見て実質的に前後して配置
される。これらの図面における他の機素は第1図
および第2図の装置の機素に対応し、したがつて
同じ参照番号が与えられている。
第6図において引出しローラ20と糸19は図
面を簡単にするために図示されてない。
第4図に対して説明されているように、図示し
てない変形例において、開口部が第1摩擦紡績ロ
ーラの軸線方向に見て互いに間隔をあけて配置さ
れるように互いに相手側に対して傾斜なしに配置
することができる。
第7図は第1摩擦紡績手段が摩擦紡績円盤50
であり、第2摩擦紡績手段が截頭円錐ロール51
である他の変形例を示す。摩擦紡績円盤50には
複数の孔が設けられ(図示せず)、軸52を用い
て駆動可能に支えられ(図示せず)そしてQ方向
に回転可能である。さらに截頭円錐ロール51は
切れ目のない外側表面を有し、軸53を用いて駆
動可能に支えられ(図示されず)、そしてR方向
に回転可能である。
2個の繊維移送通路54,55(第7図には通
路55のみ示す)は前述の開繊装置1,2(ただ
し第7図〜第9図には図示せず)にそれぞれ連結
され、且つそれらの開口部56,57(第8図に
おいては一点鎖線で示される)が摩擦紡績円盤5
0の表面から間隙Hを持つように延びる。角度β
で示されるように(第7図)、繊維移送通路54,
55は、摩擦紡績円盤50の上方で、方向Qで見
た時に後方に傾斜した位置で配置される。角度β
は繊維移送通路54,55の対称な仮想平面Eと
摩擦紡績円盤50の表面とによつて規定される。
吸引ダクト58は摩擦紡績円盤50の(第7図
の図面上の方向として見て)下側に設けられて、
円盤を通つて空気が流れる結果として開口部5
6,57から引渡された繊維は方向Qで動く円盤
上で、截頭円錐台形ローラと摩擦紡績円盤50と
の間の収歛空間に置かれた糸形成位置59に運ば
れる。この糸形成位置59において、繊維は糸1
9に撚られて引出しローラ20によつて引出され
る。
吸引通路58は負圧源(図示せず)へ連結管6
1によつて連結される。
前述の装置において、開繊装置によつて供給さ
れて繊維は繊維移送通路を用いて第1摩擦紡績手
段上に空気方式で通過させられている。しかしな
がらこれから第10図〜第13図を参照して記載
される装置においては、繊維は既にその先行部分
において、第1摩擦紡績手段によつて把持されて
おり、一方繊維の後方部分は未だに開繊ローラの
複数の針あるいは複数の歯状部材によつて保たれ
ている。したがつて繊維は全処理工程を通して自
由に浮遊することはない。
第10図および第11図において、第1摩擦紡
績ドラム14の直上で、2個の開繊装置1,2が
ドラムの軸線方向で見て前後して設けられてお
り、したがつて開繊ローラ(図示せず)の回転軸
線Kは互いに平行に配置される。
それぞれの開繊装置1,2上に設けられた出口
孔70,71は開繊装置と第1摩擦紡績ドラム1
4間の繊維・空気案内連結機素を形成する。この
第1摩擦紡績ドラム14において、吸引ダクト1
5.1は第1図から第6図を参照し記載された装
置と同様に設けられ、ダクト15.1は摩擦紡績
ドラム14おける吸引域5.1をダクトの壁1
5.1aと壁15.1bによつてその輪郭を定め
る。繊維は摩擦紡績ドラム14上で糸形成位置1
8における糸端14へ運ばれる。
既に前に述べたように、第2摩擦紡績ドラムに
(第11図において一点鎖線で示されているよう
に)吸引ダクト24を設けることができ、この場
合には摩擦紡績ドラムに複数の孔が設けられてい
る。この吸引ダクト24がない場合に、第2摩擦
紡績ドラム23は連続した外側表面を有する。
吸引ダクト15.1は吸引管16を用いて負圧
源(図示せず)に連結される。
第12図および第13図には、第7図から第9
図の装置と比較して、繊維移送通路54,55の
代りに開繊装置1,2が摩擦紡績円盤50の表面
上に直接配置されている装置を示す。出口部分8
0,81は開繊装置1,2のそれぞれの開口部を
摩擦紡績円盤50の表面にそれぞれ形成する。出
口部分80,81と、摩擦円盤50との間の詰隔
は多くて1mmであり、図中ではHで示される。
他の機素は第7図から第9図を参照して記載さ
れた装置の機素に対応し、したがつて対応して同
じ参照番号が付される。簡略化するために、それ
ぞれの供給ローラ7,8および供給シユー部材
5,6を含んで成る繊維スライバ供給機素から、
開繊装置1,2の供給開口部21,22のみが図
示される。
作動する際に、摩擦紡績円盤50は、吸引ダク
ト58.1の吸引域において、開繊装置1,2の
開繊ローラ(図示せず)のそれぞれの周速と同じ
か僅かに大きい表面速度を有し、それによつて繊
維は第13図において番号13.2で示された配
置を実質的に取り、この配置にいる間に糸形成位
置59に供給される。
開繊装置の開繊ローラの軸線Kは放射方向の配
置を取らなければならない必要はなく、第13図
で一点鎖線で示されるように、千鳥足状に配置す
ることもできる。
截頭円錐ローラ51の円錐線は摩擦紡績円盤5
0の表面速度における半径方向減少に対応するよ
うに作られ、その結果截頭円錐ローラの周速は円
盤50の表面速度に対応する。
截頭円錐ローラ51と摩擦紡績円盤50間の収
歛空間における糸形成位置59で紡績された糸1
9は一対の引出しローラ20によつて引出され
る。
さらに第14図は第1図および第2図の装置の
変形例を示し、そこでは第1摩擦紡績ドラムを第
2摩擦紡績ドラムが互いに独立して回転駆動可能
な2つの摩擦紡績ドラムにそれぞれ分割されてい
る。なお第14図では2個の第1摩擦紡績ドラム
90,91のみが図示されている。
さらに、2個の第1摩擦紡績ドラム90,91
のそれぞれの内側には、第2図で示されたダクト
15と同様に作用するそれぞれの吸引ダクト(図
示せず)が設けられている。同様に、第1図と第
2図を参照して図示して説明したように、2本の
第1ドラムと協働する(第14図では図示してい
ない)第2摩擦紡績ドラムに複数の孔を設けて、
吸引ダクト24(第2図)に対応するように作用
する吸引ダクトをそれぞれにはめ込むこともでき
る。
摩擦紡績ドラム用駆動とドラム90とドラム9
1間の軸線方向の間隔は、前記吸引ダクトを負圧
源(図示せず)に連結することができるように
(図示せず)、形成される。
他の機素は第1図と第2図の装置の機素に対応
し、したがつて同じ参照番号が付される。
第14図による変形例の作動において、開繊装
置1は引出しローラ20に近く配置されている摩
擦紡績ドラム90に繊維移送通路9を用いて繊維
を供給し、開繊装置2は引出しローラ20から遠
い方に配置されている摩擦紡績ドラム91に繊維
移送通路10を用いて繊維を供給する。
摩擦紡績ドラム90,91の個別の駆動と個別
の吸引ダクトのために、一方において回転を異つ
た速度にし、他方において異つた負圧を与えるこ
とができる可能性があり、それによつて情況に応
じて糸19の断面における内側区域の繊維と外側
区域の繊維に異つた撚を与えることができる。こ
れは摩擦紡績ドラム90,91の速度だけでなく
それらの内側における負圧が糸端における繊維に
撚を与えるのに重要な影響を与えるからである。
さらに、2個の摩擦ドラム対間の間隔の幅は変動
可能且つ調節可能に作ることができる。
糸を形成する間に、より遠い摩擦紡績ドラム9
1上の繊維が糸形成位置93で内側糸区域を形成
し、近い摩擦紡績ドラム90上の繊維が糸形成位
置92で外側糸区域を形成する。
第14図の装置の変形例が第15図に示され
る。この変形例において、引出しローラ20から
より遠い摩擦ドラム対(第15図ではその対の第
1ドラム91のみ示される)は、第15図の図面
上で見て、互いに軸線を平行にして上方にずらさ
れており、その結果この糸形成位置93で作られ
た糸部分は、糸引出方向Gにおける引出しの間
に、ドラム端縁(第15図において第1摩擦紡績
ドラム91のドラム端縁100のみが示される)
を越えて引かれる。
糸案内機素95を、糸引出し方向Gで見て次に
摩擦紡績ドラム上で前記糸部分が部分的に持上が
るのを防ぐために、2つのドラム対の間に設ける
ことができる。(第15図において、第1摩擦紡
績ドラム90のみが図示される)。
他の機素は第14図に図示した機素に対応し、
したがつて対応して同じ参照番号が付されてい
る。
このように「ドラム端縁を越えて引くこと」を
用いることによつて、糸張力の増加が糸引出しロ
ーラ対20とより遠い摩擦紡績ドラム対間の糸部
分に発生され、この事は糸構造を強化するために
好ましい。しかしながらこのような装置は糸引出
し方向Gで見てドラム端縁100の直ぐ下流の糸
部分の引裂きに耐えることができる繊維の混合物
に対してのみ適していることは明らかである。し
たがつてこのような糸の混合すなわちブレンドの
適合性はその場合に応じて確立されなければなら
ない。
図示していない変形例ではあるが、ある情況下
において、より遠い摩擦紡績ドラム対を第15図
の図において見て、より近接した摩擦紡績ドラム
対よりも低く配置することができ、その結果引出
しローラ対20に近接して配置されたドラム対
の、糸引出し方向Gで見て手前側ドラム端縁にお
いてブレーキ効果が発生する。この方法において
は、より遠い糸形成位置93において生ずる糸部
分には糸方向で見て付加的に力が加えられない。
さらに、前述の「ドラム端縁を越えて引くこ
と」は2種類の前述の変形例を用いてのみ実施で
きるものではないことは明らかである。前述の2
つのブレーキ効果の1つが生ずるように、多様な
他の図示していない方法で2個のドラム対を互い
に対してずらすことは全く可能である。ドラム対
の回転軸線Kは常に互いに平行に配置されなけれ
ばならない訳ではない。
最後に第16図から第18図に示した装置は、
その糸の内側区域中の繊維が、糸の外側区域に配
置された繊維の撚方向と反応である撚方向を有す
る糸を製造する。
後述する付加的な部分を除いて、この装置は第
14図を参照して記載された複数の部材を含んで
成る。対応して同じ機素には同じ参照番号が付さ
れる。
第14図に既に説明された複数の部材に加え
て、第18図は引出しローラ対に近接して配置さ
れている第1摩擦紡績ドラム90と協働する第2
摩擦紡績ドラム96を示す。そして第2摩擦紡績
ドラム97は引出しローラ対20からより離れて
配置されている第1摩擦紡績ドラム91と協働す
る。
さらに、近接して配置されている摩擦紡績ドラ
ム90,96の回転方向Pはより遠く配置された
摩擦紡績ドラムの回転方向に対して逆である。対
応して、繊維移送通路は、収歛空間に繊維を移送
している摩擦紡績ドラム90,91に向つて常に
開いているので、開口部98,99は第18図に
おいて見て互いに位置を変えて配置される。近接
して配置されている第1摩擦紡績ドラム90に向
つて開口してる繊維移送通路には番号9.3が付
され、その開口部には番号98が付される。そし
てより離れて配置されている第1摩擦紡績ドラム
91に向つて開口している繊維通路には番号1
0.3が付され、その開口部には番号99が付さ
れる。
前記反対方向の回転のために、それぞれの糸形
成位置92,93へ渡される繊維は反対の撚方向
で撚られて糸19になる。
このようにして作られた糸はスナールになる傾
向を示さないか、あるいは低いスナール傾向しか
示さない。
糸中の内側区域および外側区域における繊維の
数は変更可能な繊維供給装置の助けを借りて調節
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例の長手方
向における略示部分図であり、第2図は第1図の
矢印の方向に見た第1図の装置の部分側面図で
あり、第3図および第5図は第1図の装置の変形
例をそれぞれ示す略示部分図であり、第4図は第
3図の矢印の方向に見た第3図の装置の部分側
面図であり、第6図は第5図の装置の平面図であ
り、第7図は本発明による装置の他の実施例を示
す略示斜視図であり、第8図は第7図の装置の部
分平面図であり、第9図は第7図の線−によ
る断面図であり、第10図は本発明による装置の
さらに他の実施例の長手方向における略示部分図
であり、第11図は第10図の矢印の方向に見
た第10図の装置の部分側面図であり、第12図
は本発明による装置のさらに他の実施例の略示斜
視図であり、第13図は第12図の装置の部分平
面図であり、第14図は本発明による装置のさら
に他の実施例の長手方向における略示図であり、
第15図は第14図の装置の変形例を示す図であ
り、第16図は第17図における矢印の方向に
見た第14図の装置の変形例を示す側面図であ
り、第17図は第16図の装置をさらに詳細に説
明している第16図における矢印の方向に見た
長手方向における図であり、第18図は第17図
の装置の部分平面図である。 3,4……繊維ストランド、9,10;9.
1,10.1;9.2,10.2;9.3,1
0.3;54,55……繊維移送通路、11,1
2;56,57;70,71;80,81;9
8,99……繊維引渡し位置、13,13.1,
13.2……繊維、14,23;50,51;9
0,96;91,97……摩擦紡績手段、18,
59,92,93……糸形成位置、19……糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも1本の繊維ストランドから複数の繊
    維を分離開繊するステツプと、該開繊された複数
    の繊維を少くとも1個の摩擦紡績手段に移送する
    ステツプと、該少くとも1個の摩擦紡績手段の少
    くとも1個の糸形成位置において摩擦紡績糸を形
    成するステツプと、該摩擦紡績糸を所定の糸引出
    し方向で引出すステツプとから成り、 前記摩擦紡績糸を形成するステツプの間中で、
    前記少くとも1個の摩擦紡績手段の中に孔明き表
    面を通つて空気流を吸引によつて引込み、それに
    よつて前記開繊された繊維を前記摩擦紡績手段の
    孔明き表面に移し、 少くとも1個の摩擦紡績手段の前記孔明き表面
    に開繊された繊維を移送するステツプの間中で、
    少くとも2個の別箇の繊維引渡し位置を経て、少
    くとも1個の所定の方向で、前記孔明き表面上の
    少くとも2個の関連する繊維取上げ位置に前記開
    繊された繊維を移送し、 前記少くとも2個の開繊繊維引渡し位置を前記
    所定の糸引取り方向で見て直列に配置し、 前記摩擦紡績糸を形成するステツプの間中で、
    前記開繊された繊維を前記少くとも2個の繊維取
    上げ位置から前記少くとも1個の糸形成位置へ、
    それぞれが少くとも2個の繊維取上げ位置の1個
    の位置と組合され、前記所定の糸引取り方向に対
    して傾斜している所定の繊維配置で移送し、 前記複数の繊維を前記少くとも1本の繊維スト
    ランドから分離開繊し、該開繊された繊維を少く
    とも1個の摩擦紡績手段に移送するステツプの間
    中で、関連した所定の移送方向を有する少くとも
    2本の所定の移送通路を通して前記少くとも2個
    の別箇の繊維引渡し位置から前記少くとも1個の
    摩擦紡績手段の孔明き表面上の前記少くとも2個
    の関連した繊維取上げ位置へ前記開繊繊維を案内
    し、 前記少くとも1本の繊維ストランドから複数の
    繊維を分離開繊するステツプが少くとも1個の開
    繊手段によつて複数の繊維を開繊することを含
    み、 前記開繊された複数の繊維を少くとも1個の摩
    擦紡績手段に移送するステツプが、前記少くとも
    2本の所定の移送通路に沿つた前記開繊繊維の所
    定の移送方向で見て、前記開繊繊維の後方部分が
    前記少くとも1個の開繊手段に保持され、一方前
    記開繊繊維の前方部分が前記少くとも1個の摩擦
    紡績手段の前記孔明き表面上に既に把持されるよ
    うに、前記開繊繊維を少くとも一個の開繊手段に
    よつて前記少くとも1個の摩擦紡績手段に直接移
    送することを含む糸の製造方法。 2 前記開繊繊維を前記少くとも1個の摩擦紡績
    手段に移送するステツプが、移送されることにな
    る前記開繊された繊維を所定の移送速度で移送す
    ることを含み、前記摩擦紡績手段を前記開繊され
    た繊維の移送速度以上の速度で作動する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 1本の繊維ストランドから複数の繊維を分離
    開繊する少くとも1個の繊維開繊手段と、該少く
    とも1個の繊維開繊手段と作動的に協働し、且つ
    孔明き表面を具備する少くとも1個の摩擦紡績手
    段と、所定の糸引取り方向で前記摩擦紡績糸を引
    取る手段と、空気流を発生する手段とから成り、 前記少くとも1個の繊維開繊装置が開繊された
    繊維を分離して個別に引渡すための少くとも2個
    の別箇の繊維引渡し位置を有し、 前記少くとも一個の摩擦紡績手段が摩擦紡績糸
    を形成する少くとも1個の糸形成位置を規定して
    おり、 前記空気流が前記開繊繊維を前記少くとも2個
    の開繊繊維引渡し位置を経て前記少くとも1個の
    摩擦紡績手段の孔明き表面上の少くとも2個の関
    連した繊維取上げ位置に移送し、 前記少くとも1個の摩擦紡績手段が前記開繊繊
    維を前記少くとも2個の繊維取上げ位置から前記
    少くとも1個の所定の糸形成位置に、それぞれが
    前記少くとも2個の繊維取上位置の1つに対応し
    且つ前記所定の糸引取り方向に対して傾斜する繊
    維配置で移送し、 前記摩擦紡績手段が、前記摩擦紡績糸を形成す
    るために前記少くとも1個の所定の糸形成位置で
    協働する第1摩擦紡績手段と第2摩擦紡績手段を
    有し、 前記少くとも2個の別個の繊維引渡し位置が前
    記糸引取り方向に対して直列に配置されており、 前記少くとも1個の繊維開繊手段が少くとも2
    個の分離独立した開繊手段で構成され、それぞれ
    の開繊手段には開繊ロールが装着されて前記少く
    とも2個の繊維引渡し位置の1個を規定する開繊
    アツセンブルを有し、 前記それぞれの開繊アツセンブルが前記少くと
    も2個の繊維引渡し位置の1個を規定する繊維出
    口開口部を有し、 前記開繊繊維の前方部分が既に前記繊維引渡し
    位置において前記第1摩擦紡績手段によつて把持
    され、一方前記開繊繊維の後方部分が前記開繊ア
    ツセンブルの開繊ロールに保持されてる状態で、
    前記開繊繊維が所定の移送通路に沿つて移送され
    るように、前記開繊アツセンブルが前記第1摩擦
    紡績手段に対して配置されている糸製造装置。 4 対応する繊維ストランドから複数の繊維を分
    離開繊する少くとも2個の繊維開繊手段と、該少
    くとも2個の繊維開繊手段と作動的に協働する摩
    擦紡績手段と、空気流を発生する手段と、所定の
    糸引取り方向で前記摩擦紡績手段から摩擦紡績糸
    を引取る手段とから成り、 前記2個の繊維開繊手段が開繊された繊維を引
    渡すための繊維引渡し位置を有し、 前記摩擦紡績手段が摩擦紡績糸を形成するため
    に少くとも2個の所定の糸形成位置に対して互い
    に協働するように配置されており、 前記空気流が前記開繊繊維を前記繊維引渡し位
    置から前記摩擦紡績手段における対応する所定の
    位置に移送し、 前記摩擦紡績手段が前記開繊繊維を前記対応す
    る所定の位置から前記少くとも2個の所定の糸形
    成位置に移送し、且つ前記摩擦紡績手段が、前記
    摩擦紡績糸を形成するために前記少くとも2個の
    所定の糸形成位置の対応する位置で協働する第1
    摩擦紡績手段と第2摩擦紡績手段を有し、 前記それぞれの繊維開繊手段の繊維引渡し位置
    が前記所定の糸引取り方向に対して直列に配置さ
    れ、且つ前記開繊繊維が前記第1摩擦紡績手段に
    配置されている前記所定の位置で前記第1摩擦紡
    績手段に引渡されるように前記少くとも2個の繊
    維開繊手段が配置されており、 前記少くとも2個の繊維開繊手段のそれぞれが
    開繊ロールを具備して前記繊維引渡し位置の対応
    する1個の位置を規定する開繊アツセンブルで構
    成され、 前記それぞれの開繊アツセンブルが前記対応す
    る繊維引渡し位置を規定する繊維出口開口部を有
    し、 前記少くとも2個の開繊アツセンブルのそれぞ
    れの開繊ロールが回転の軸線を規定し、 前記少くとも2個の開繊アツセンブルが前記開
    繊ロールの回転軸線の方向で同軸に配置されてい
    る糸製造装置。 5 少くとも2個の繊維供給通路を有し、 該少くとも2個の繊維供給通路のそれぞれが前
    記少くとも2個の開繊アツセンブルの繊維出口開
    口部の対応する開口部に連結されており、 前記少くとも2個の繊維供給通路のそれぞれが
    出口開口部を有し、該出口開口部が前記繊維引渡
    し位置を規定し、 前記少くとも2個の繊維供給通路が前記所定の
    糸引取り方向で見て前記第1摩擦紡績手段の所定
    の位置に対して同じ傾斜角度で設けられている特
    許請求の範囲第4項記載の装置。 6 少くとも2個の繊維供給通路を有し、 該少くとも2個の繊維供給通路のそれぞれが前
    記少くとも2個の開繊アツセンブルの繊維出口開
    口部の対応する開口部に連結されており、 前記少くとも2個の繊維供給通路のそれぞれが
    出口開口部を有し、該出口開口部が前記繊維引渡
    し位置を規定し、 前記少くとも2個の繊維供給通路が前記所定の
    糸引取り方向で見て前記第1摩擦紡績手段の所定
    の位置に対して異なる傾斜角度で設けられている
    特許請求の範囲第4項記載の装置。 7 前記少くとも1個の摩擦紡績手段が前記開繊
    繊維を前記少くとも2個の繊維取上げ位置から前
    記少くとも1個の所定の糸形成位置へ、それぞれ
    が前記少くとも2個の繊維取上げ位置の1個の位
    置に対応する所定の配置で、且つ該それぞれの所
    定の配置で前記開繊繊維が所定の糸の引取り方向
    で見て後方に傾斜した角度αで実質的に直線状に
    配置された状態で移送する特許請求の範囲第4項
    記載の装置。
JP60227079A 1984-10-15 1985-10-14 糸を製造する方法と装置 Granted JPS6197429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH492484 1984-10-15
CH04924/84 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197429A JPS6197429A (ja) 1986-05-15
JPH0149805B2 true JPH0149805B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=4284893

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227079A Granted JPS6197429A (ja) 1984-10-15 1985-10-14 糸を製造する方法と装置
JP63218684A Pending JPS6477638A (en) 1984-10-15 1988-09-02 Friction spun yarn

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218684A Pending JPS6477638A (en) 1984-10-15 1988-09-02 Friction spun yarn

Country Status (8)

Country Link
US (3) US4753066A (ja)
EP (1) EP0178466B1 (ja)
JP (2) JPS6197429A (ja)
CN (1) CN1008277B (ja)
AT (1) ATE48852T1 (ja)
AU (1) AU577410B2 (ja)
DE (1) DE3574883D1 (ja)
IN (1) IN165873B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN165873B (ja) * 1984-10-15 1990-02-03 Rieter Ag Maschf
AT391894B (de) * 1986-06-16 1990-12-10 Fehrer Ernst Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines garnes
US4882015A (en) * 1986-11-13 1989-11-21 Rieter Machine Works Ltd. Method for manufacturing a perforated body, friction spinning means using the perforated body and a friction spinning device using the friction spinning means
GB8702723D0 (en) * 1987-02-06 1987-03-11 Hollingsworth Uk Ltd Friction spinning
DE4013689A1 (de) * 1990-04-28 1991-10-31 Fritz Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum verspinnen von stapelfasern zu einem garn
DE19610960A1 (de) * 1996-03-20 1997-09-25 Fritz Stahlecker Verfahren zum Offenend-Spinnen
DE19632742A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Fritz Stahlecker Spinnverfahren zum Herstellen eines Garnes
US6065277A (en) 1998-05-15 2000-05-23 Tuscarora Yarns, Inc. Process for producing dyed spun cotton yarns having improved uniformity, physical properties, and luster and yarns thus produced
AT407760B (de) * 1998-08-27 2001-06-25 Fehrer Ernst Verfahren zum herstellen eines garnes
DE10215453A1 (de) * 2002-04-09 2003-10-23 Rieter Ingolstadt Spinnerei Zuführwalze und Auflösevorrichtung für eine Spinnvorrichtung
DE60305640T2 (de) * 2003-04-03 2007-01-11 Saurer Czech Republic S.R.O. Mehrfachkomponenten rotor-gesponnenes Garn
CN108624999A (zh) * 2017-08-07 2018-10-09 李文雅 摩擦纺三变色彩色纺纱方法及装置
CN111996640B (zh) * 2020-08-25 2022-03-29 苏州基列德智能制造有限公司 一种自由端包缠纺纱装置及其纺纱工艺
CN115323510B (zh) * 2022-08-31 2023-09-08 徐州天虹银丰纺织有限公司 一种纤维纱线纺纱装置及其纺纱工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696916A (en) * 1979-12-22 1981-08-05 Platt Saco Lowell Ltd Yarn and yarn producing method and apparatus

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1231198A (ja) * 1967-09-11 1971-05-12
US3757507A (en) * 1968-12-31 1973-09-11 D Maxham Open end roving, spinning, and spinning and twisting methods
DE2300967A1 (de) * 1973-01-10 1974-07-11 Krupp Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von garnen aus fasern unterschiedlicher eigenschaften in einer offen-endspinnmaschine
DE2361313A1 (de) * 1973-01-17 1974-07-18 Fehrer Ernst Verfahren zum spinnen textiler fasern
US4067181A (en) * 1975-01-23 1978-01-10 Ernst Fehrer Fiber-disintegrating unit for a spinning machine
FR2345541A1 (fr) * 1976-03-27 1977-10-21 Barmag Barmer Maschf Procede pour la filature de fibres en un faisceau de fibres
ATA169077A (de) * 1976-03-27 1990-09-15 Schlafhorst & Co W Verfahren zum spinnen von fasern zu einem faserverbund
US4209965A (en) * 1976-12-21 1980-07-01 Bobkowicz E Universal spinning system
DE2803904C2 (de) * 1978-01-30 1986-07-03 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Offenend-Spinnverfahren und Spinnvorrichtung
DE2810843C2 (de) * 1978-03-13 1986-05-07 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Vorrichtung zum Offenend-Spinnen
DE2909615C2 (de) * 1978-05-26 1982-03-18 Ernst Dr. 4020 Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen eines Garnes
DE3025470C2 (de) * 1979-07-25 1984-07-26 Výzkumný ústav bavlnářský, Ustí nad Orlicí Offenend-Spinnvorrichtung
DE3047987C2 (de) * 1980-01-28 1986-01-23 Ernst Dr. Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen eines Garnes
JPS56169836A (en) * 1980-05-26 1981-12-26 Mitsubishi Rayon Co Production of fancy yarn
AT373634B (de) * 1981-05-15 1984-02-10 Fehrer Ernst Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines garnes
GB2103665B (en) * 1981-07-25 1985-04-17 Hollingsworth Uk Ltd Two component open end yarn
US4467597A (en) * 1981-07-25 1984-08-28 Platt Saco Lowell Corporation Method of spinning a yarn from two types of stable fibers
CS223629B1 (en) * 1981-11-20 1983-11-25 Miloslav Mares Facility for friction spinning with open end
DE3322394A1 (de) * 1983-06-22 1985-01-03 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3324001A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3330412A1 (de) * 1983-08-23 1985-03-14 Karl-Josef Dipl.-Ing. 4156 Willich Brockmanns Faseraufloeseaggregat
DE3330413A1 (de) * 1983-08-23 1985-03-14 Karl-Josef Dipl.-Ing. 4156 Willich Brockmanns Friktionsspinnvorrichtung
DE3335065A1 (de) * 1983-09-28 1985-04-04 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3402566A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3407339C2 (de) * 1984-02-29 1994-02-17 Schlafhorst & Co W Friktionsspinnvorrichtung
US4567723A (en) * 1984-04-06 1986-02-04 Elitex Koncern Textilniho Strojirenstvi Method of spinning staple fibers
IN164144B (ja) * 1984-05-18 1989-01-21 Rieter Ag Maschf
US4573312A (en) * 1984-08-23 1986-03-04 W. Schlafhorst & Co. Friction spinning apparatus
IN165403B (ja) * 1984-09-25 1989-10-07 Rieter Ag Maschf
IN165873B (ja) * 1984-10-15 1990-02-03 Rieter Ag Maschf
DE3521665A1 (de) * 1985-06-18 1987-01-02 Rieter Ag Maschf Friktionsspinnmittel fuer eine friktionsspinn-vorrichtung
IN168013B (ja) * 1985-10-31 1991-01-19 Rieter Ag Maschf

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696916A (en) * 1979-12-22 1981-08-05 Platt Saco Lowell Ltd Yarn and yarn producing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3574883D1 (de) 1990-01-25
CN1008277B (zh) 1990-06-06
IN165873B (ja) 1990-02-03
CN85106677A (zh) 1986-04-10
JPS6477638A (en) 1989-03-23
AU4835085A (en) 1986-04-24
AU577410B2 (en) 1988-09-22
US4773209A (en) 1988-09-27
US4854118A (en) 1989-08-08
JPS6197429A (ja) 1986-05-15
US4753066A (en) 1988-06-28
EP0178466A1 (de) 1986-04-23
EP0178466B1 (de) 1989-12-20
ATE48852T1 (de) 1990-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315398A (en) Open-end spinning apparatus
JPH0149805B2 (ja)
JPS60246824A (ja) 糸の製造方法並びに装置
US5243813A (en) Process and an arrangement for false-twist spinning
US4628679A (en) Method and apparatus for the production of a yarn by open-end friction spinning
JP2004510890A (ja) リング糸に似た特性を有する糸を製造するための方法及び装置
US3439486A (en) Spinning
CA1255549A (en) Apparatus for manufacturing fasciated spun yarn
US4606187A (en) Fiber feeding air flow arrangement for open-end friction spinning
US4698962A (en) Process and device for the production of a fancy yarn on open-end spinning devices
US6202398B1 (en) Method of and apparatus for producing a yarn on a pot-spinning machine
US4640089A (en) Method and device for spinning a yarn in accordance with the open end-friction spinning principle
JPH1150339A (ja) 糸を造るための方法および装置
US4696155A (en) Friction spinning device containing a friction spinning means and method of use of the friction spinning device
JPH0641831A (ja) 精紡機
US5778653A (en) Suction roller for an open-end spinning machine
US4744210A (en) Method and device for producing a twisted thread from spinning fibers
JPH0651931B2 (ja) オープンエンド摩擦紡績機械の繊維案内通路
US4821505A (en) Method and apparatus for spinning yarn
GB2178451A (en) Open-end spinning
JPS6245727A (ja) オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置
US5163205A (en) Belted rotary drafting device for staple fibers and method
AU580678B2 (en) Air formed fibre
JPH09195136A (ja) オープンエンド紡糸方法
JPH0192431A (ja) 開繊装置