JPH0641831A - 精紡機 - Google Patents

精紡機

Info

Publication number
JPH0641831A
JPH0641831A JP3351148A JP35114891A JPH0641831A JP H0641831 A JPH0641831 A JP H0641831A JP 3351148 A JP3351148 A JP 3351148A JP 35114891 A JP35114891 A JP 35114891A JP H0641831 A JPH0641831 A JP H0641831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
spinning machine
guide
machine according
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3351148A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Stahlecker
フリッツ・シュターレッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0641831A publication Critical patent/JPH0641831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/18Supports for supply packages
    • D01H1/186Supports for supply packages for supplying from cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ケンス5から精紡ポジション3に供給される
繊維束4から糸を紡績するためのいくつかの精紡ポジシ
ョンを具備し、かつケンス5と精紡ポジション3との間
に本質的に垂直な区間を含む経路を越えて搬送されるべ
き繊維束4を案内するための装置が設置された精紡機を
提供する。 【構成】 ケンス5から供給される繊維束4から糸を紡
績するための精紡機において、これらのケンス5は精紡
機の上方に配置されている。ケンス5から各精紡ポジシ
ョン3まで、繊維束4に対する支持装置7として構成さ
れた案内装置が繊維束を案内する。支持装置7は、少な
くとも搬送経路の垂直区間において、繊維束と共に移動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ケンスから精紡ポジション(S
pinnstelle)に供給される繊維束から糸を紡
績するためのいくつかの精紡ポジションを具備し、かつ
ケンスと該精紡ポジションとの間に本質的に垂直な区間
を含む経路を越えて搬送されるべき繊維束を案内するた
めの装置が設置された精紡機に関する。
【0002】ケンスの中にある繊維束の形状での紡績す
べき繊維材料の供給は、例えばオープンエンド精紡機に
おいて公知である。市販されている機械では、繊維束は
直接的に個々の精紡ポジションの繊維束引き込み装置に
より精紡装置の前および部分的に下側に位置するケンス
から引き出される。
【0003】オープンエンド精紡機においてケンスを精
紡機の上方の台座に配置し、また繊維束を案内管の中へ
通して精紡ポジションに供給することも公知である(D
E−C 23 35 740)。じゃま板を備えたこれ
らの案内管は、常時作動する供給装置の特殊構造により
間欠的に供給される中間アキュミュレータとして機能す
る。したがって、繊維束は本質的に引っ張り応力のない
状態で各案内管を通って案内される。
【0004】ケンスに準備された繊維束の形状での繊維
材料の供給は、他の高速精紡機、例えばラップ精紡機あ
るいは空気精紡機などでも公知である。この場合には大
抵片側機械であり、精紡機の背部に設置されたケンスか
ら引き出される繊維束が上方から精紡ポジションへ供給
される。その際に、ロールおよび案内棒の形式の繊維束
に対する案内装置が提供される。
【0005】リング精紡機においてケンスから繊維束を
供給し、ケンスは精紡機の上方の台座または空間に設置
されることも公知である。その際にひとつまたはいくつ
かの垂直区間を持つ比較的長い経路が生じるが、それに
より繊維束が伸びる、すなわちその自重のために制御不
能な状態で引き伸ばされる恐れがある。したがって、そ
のようなレイアウトは比較的大きな番手つまり比較的高
い強さを有する繊維束に対してのみ可能である。しか
し、大きな番手の繊維束の紡績は、リング精紡機では極
めてむずかしいのである。リング精紡機は延伸装置の出
口において相対的に低いデリベリ速度しか実現できない
ため、所要のドラフトを考慮するならば、延伸装置の入
り口ローラは極めて低速で、つまり1回/分以下の回転
数で回転しなければならない。延伸装置の入り口ローラ
などのような長いシャフトをそのような低い回転数で十
分な精度を以て回転させることは、技術的に非常にむず
かしい。そのようなシャフトが衝動的にのみ回転して、
制御されたドラフトが維持されないという恐れがある。
したがって、紡績すべき繊維材料をケンスからリング精
紡機に対して供給することは、実際には効果的に実行さ
れていない。
【0006】以前の公開されなかったドイツ特許出願書
(P 40 38 282.6)において、繊維束が引
き出されるケンスをそれらの軸のまわりに回転させて繊
維束に相対的にわずかな純撚りを付与することが提案さ
れている。それにより、微細な繊維束も不正ドラフトに
さらすことなく長い経路特に垂直区間を持つ経路を越え
て精紡ポジションに供給できるように、繊維束を強化す
ることが可能となる。
【0007】本発明の目的は、冒頭に述べた様式の精紡
機を微細な繊維束の場合も不正ドラフトのリスクが殊に
搬送経路の垂直区間において生じることなくケンスから
供給できるように構成することにある。
【0008】この目的は、冒頭に述べた様式の精紡機に
おいて、繊維束を垂直方向に支持すると共に少なくとも
本質的に垂直な経路の一部を越えて共に移動する支持装
置として構成された案内装置が本質的に垂直な該区間に
配設されることにより達成される。
【0009】本発明に基づく構成では、繊維束は垂直ま
たは本質的に垂直な区間において支持され、しかも搬送
方向に動かされることが達成される。それにより、比較
的細い繊維束、すなわちおよそ0.4〜0.8の番手の
繊維束もケンスから供給することが可能である。これら
の微細な繊維束は、かなり長い垂直区間を越えて搬送さ
れることもできる。したがって、リング精紡機において
ケンス供給を実施することが可能となる、というのは細
番手の繊維束のゆえにドラフトを考慮して延伸装置の入
り口ローラ対は均一でなめらかな回転を保証するために
十分な高速で回転するからである。このケンス供給によ
り、リング精紡機では前置装置つまりフライヤーを省く
ことができる。延伸装置を備えた他の精紡機では、より
微細な繊維束を供給できるため、延伸装置を簡素化する
ことができる。例えば、そのような機械においては、多
シリンダー式延伸装置の代わりに今日のリング精紡機に
て常用される三シリンダー式延伸装置を使用する可能性
が生じる。
【0010】オープンエンド式精紡機においても微細な
繊維束の供給は有利さをもたらす、というのは繊維を分
けるための解繊作業が低減されるため、解繊時に繊維が
より保護されて処理されるからである。それゆえ、損耗
の少ない繊維でより微細な糸を紡績できるため、糸の品
質が向上する。
【0011】本発明のその他の特徴および長所は、従特
許請求の範囲ならびに図面に示された実施例に関する以
下の説明から明らかとなる。
【0012】図1は繊維束が台座上に設置されたケンス
から供給され、かつ支持ロール上を走行するひとつの機
械側の延伸装置のみが示された精紡機の部分断面図であ
る。
【0013】図2は、図1の矢印IIの方向からみた細
部の拡大図である。
【0014】図3は、繊維束がケンスから延伸装置まで
の経路において案内ベルトにより案内される精紡機の部
分断面図である。
【0015】図4は、図3に類似してはいるが、簡素化
された仕様の案内ベルトを備えた精紡機の部分断面図で
ある。
【0016】図5は、繊維束がケンスから延伸装置まで
の経路において案内ベルトと滑り板との間で案内される
精紡機の部分断面図である。
【0017】図6は、経路の水平区間に付加的な案内装
置を備えた図5に類似した精紡機の部分断面図である。
【0018】図7は、図5および図6に類似した実施態
様図である。
【0019】図8は、図5〜図7に類似してはいるが、
両機械側に対する共通の案内面を有する案内要素を備え
た実施態様図である。
【0020】図9は、図8に類似してはいるが、簡素化
された中央の案内要素を備えた実施態様図である。
【0021】図10は、上方に設置されたケンスと精紡
機の延伸装置との間に配設された針からなる取り付け物
を具備した案内ベルトを有する機械の部分断面図であ
る。
【0022】図11および図12は、形状結合による駆
動を可能にする成形部をそれぞれ具備した帯鋼からなる
案内ベルトの正面図である。
【0023】以下の実施例では、精紡機(1)の単独の
精紡ボジション(3)のひとつの延伸装置(2)だけが
示されている。しかし、この形式の精紡機(1)は少な
くともひとつの機械側に一列に並置されたそのような多
数の精紡ポジション(3)からなる。延伸装置(2)に
は、図示されていない加撚装置、例えばリングスピンド
ルまたはラップスピンドルまたは空気圧式加撚装置など
が接続される。同様に延伸装置(2)の代わりに、オー
プンエンド式精紡機の繊維束送り装置が設置され得る。
これらの精紡ポジション(3)のそれぞれにおいて、ケ
ンス(5)から引き出された繊維束(4)が糸に紡がれ
る。
【0024】図1および図2に基づく実施例では、各精
紡ポジション(3)のケンス(5)は精紡機(1)の上
方の台座(6)に搭載されている。通常は精紡ポジショ
ン(3)のピッチ(機械長手方向での精紡ポジションの
間隔)よりも大きな外径を有するケンス(5)は、機械
の長手方向に延びる複数列に配置される。
【0025】繊維束(4)は上に開いたケンスから上方
へ引き出され、次いで延伸装置(2)に向かって下方へ
送られる。この経路を繊維束の細番手の場合にも確実に
越えるために、すなわち微細な繊維束(4)における不
正ドラフトが生じないように、特に経路の垂直区間に支
持装置(7)が配設される。図1および図2に基づく実
施例では、これらの支持装置(7)は機械の長手方向に
延びる軸のまわりに回転するロール(8)として構成さ
れている。互いに重なって配置されたロール(8)は、
繊維束(4)が波状ないしスラローム状に案内されるよ
うに、互いにずれて配置されている。ロール(8)の少
なくともひとつは、矢印(BとC)により示されたよう
に、経路に交わる方向に調整可能である。ロール(8)
は周回するみぞ(9)を備えているため、繊維束(4)
は側方にも囲まれることになる(図2)。図示された実
施例では、これらの周回みぞ(9)は断面が半円形のみ
ぞ底を有する。
【0026】ケンス(5)の上方には、大きな直径を有
し、また同様に周回するリングみぞを備えた転向ロール
(8’)が設置される。繊維束(4)は転向ロール
(8’)の範囲において、上昇運動から下降運動へ転向
される。ロール(8)および転向ロール(8’)は、最
も単純な仕様ではゆるやかな同時回転状態で軸上に支持
されることができる。しかし、実際上は繊維束(4)を
能動的に搬送するために、ロール(8)の少なくともひ
とつおよび/または転向ロール(8’)を能動的に駆動
することが合理的であろう。ひとつの機械側のすべての
精紡ポジション(3)のロール(8)または転向ロール
(8’)の駆動部は、機械端に設けられる。ここでロー
ル(8)または転向ロール(8’)を、延伸装置(2)
の入り口ローラ対と全く同じ周速度で駆動することは必
要ではない。特に低速方向への小さな偏差は許容される
ため、織維束(4)はロール(8)または転向ロール
(8’)により引っ張られる。
【0027】図3に基づく実施態様では、繊維束(4)
は延伸装置(2)へ向かう経路において2つの案内ベル
ト(10、11)の間で案内される。無端の案内ベルト
(10、11)は転向ロール(16、17)および駆動
ロール(19、20)のまわりを回転するが、これらの
ロールはそれぞれ機械の長手方向に貫通するシャフトな
いし軸上に配置されている。支持装置(7)として機能
する案内ベルト(10、11)の下方へ走行する両部分
は、所定の締め付け力を以て互いに接している。この接
触を確実にするために、転向ロール(16、17)と駆
動ロール(19、20)との間に偏位ロール(15)が
案内ベルト(10、11)の下方へ走行する部分の両側
に交互に配置されることが提供される。偏位ロール(1
5)の代わりに、偏位棒ないし偏位レールを設置するこ
ともできる。駆動ロール(19、20)は、延伸装置
(2)のじょうご形入り口(18)に近接している。
【0028】実際には、駆動ロール(19)または(2
0)の一方を駆動すれば十分である。すなわち、他方の
案内ベルト(10)または(11)は案内ベルト(1
0、11)間の摩擦により同じ速度で動かされるのであ
る。駆動ロール例えば駆動ロール(19)と帰属する案
内ベルト(10)との間には、スリップのない駆動が実
現される。これは、駆動ロール(19)が高い摩擦結合
を保証するライニングを備えることにより得られる。別
の実施態様では、駆動ロール(19)が歯車ロールとし
て、また案内ベルト(10)が歯車ベルトとして構成さ
れることにより、形状結合的な駆動構造を得ることが提
供される。
【0029】垂直に設置された案内ベルト(10、1
1)の上方には、供給装置として機能する水平に設置さ
れ、またケンス(5)の上方に達する案内ベルト(1
2)が配置されている。この案内ベルト(12)は2つ
の転向ロール(13、14)のまわりに巻かれるが、該
ロールの少なくとも一方は駆動ロールとして構成され
る。
【0030】図3に基づく支持装置(7)は二面式精紡
機(1)つまり両方の機械側に精紡ポジション(3)お
よび延伸装置(2)を具備した機械にも、容易に使用す
ることができる。この場合には、供給装置として機能す
る案内ベルト(12)に照応したもうひとつの案内ベル
トが左右対称に設置される。案内ベルト(10、11)
の下端において両方の機械側にある延伸装置(2)の間
隔が広すぎるならば、そこに繊維束(4)が案内ベルト
(10、11)を通過した後に搭載されるテーブル形式
の別の支持装置を設置することができる。
【0031】図4に基づく実施態様は原理的には図3に
基づく実施態様に合致している、すなわち、繊維束
(4)の経路の垂直区間をカバーし、支持装置(7)と
して機能する2つの案内ベルト(25、26)が配置さ
れている。図3に基づく付加的な案内ベルト(12)を
省き、しかも同等の機能を維持するために、案内ベルト
(26)はそれが本質的に水平に延びる供給装置部分を
形成するようにその上側範囲において転向ロール(2
7、28、29)により変位される。それにより、供給
装置から垂直区間までの引渡し範囲においてドラフトが
生じないことが確保される、というのはそこで同じ速度
が保証されるからである。
【0032】図4に基づく実施態様では、ケンス(5)
の範囲に突き出た案内ベルト(26)の転向ロール(2
8)に対してロール(30)が当接しているため、繊維
束(4)の確実な受け入れが保証される。
【0033】図4に基づく実施態様の変更態様では、案
内ベルト(25)もケンス(5)の上方において本質的
に水平に延びる供給装置範囲に変位され、当該の案内ベ
ルト(25、26)はそれぞれ二面機械に対しても適合
することが提供され得る。
【0034】図5に基づく実施態様では、支持装置
(7)は協同して繊維束(4)に対する締め付け案内部
を形成する案内ベルト(31)および滑り板(32)を
含む。滑り板(32)はほぼ水平な上側部分を有する
が、それはケンス(5)の範囲では丸められた縁部(3
3)となっている。搬送経路の垂直区間にある滑り板
(32)の案内面は案内ベルト(31)の方向に湾曲し
ているため、面接触が保証される。滑り板(32)の下
端(34)も、丸められた縁部となっている。案内ベル
ト(31)は、下方へ移動するその部分により滑り板
(32)の全区間、つまりほぼ水平に延びる供給区間に
おいても面接触するように、3つのロール(35、3
6、37)により案内されている。ロール(35)は駆
動されており、しかも機械の長手方向に貫通するシャフ
トによりひとつの機械側の全精紡ポジション(3)の全
ロール(35)に対する共通の駆動が提供される。
【0035】図6に基づく実施態様は原理的には図5に
基づく実施態様に合致しているが、滑り板(38)は垂
直区間にのみ存在しており、該区間においてそれは案内
ベルト(39)と共に締め付け案内を形成する。案内ベ
ルト(39)は、上側の転向ロール(16)と下側の駆
動ロール(19)を周回する。図6に基づく実施態様で
はさらに供給装置として機能する本質的に水平に配置さ
れた案内ベルト(12)が設けられているが、該ベルト
はそれらの一方が駆動される転向ロール(13、14)
に巻き付けられている。転向ロール(13)には押さえ
ロール(30)が当接しているため、繊維束(4)はケ
ンス(5)から確実に引き出される。
【0036】図7に基づく実施態様は本質的に図6に基
づく実施態様に合致しているが、この場合には別個の供
給装置が省かれている。図7に基づく実施態様の滑り板
(40)はケンス(5)上に延び、大幅に丸められた上
側の供給装置範囲(41)を有するが、その他の部分は
湾曲していない。下端(42)は折り曲げられている。
駆動ロール(19)および転向ロール(16)に巻き付
く下側の案内ベルト(39)は、鋼から作られている。
案内ベルト(39)の下降する垂直部分および滑り板
(40)の範囲には磁石(43)例えば電磁石が設置さ
れており、それらは案内ベルト(39)の部分を滑り板
(40)に近付けて確実な締め付け効果をもたらす。
【0037】図8には二面の精紡機(1)、すなわち両
機械側に精紡ポジション(3、3’)および延伸装置
(2、2’)を備えた精紡機(1)が示されている。精
紡機(1)の上方の台座(6、6’)に搭載されたケン
ス(5、5’)と延伸装置(2、2’)との間に、滑り
板(44、44’)とそれぞれ協同する案内ベルト(4
5、45’)の形式の支持装置(7、7’)が配置され
ている。案内ベルト(45、45’)は、延伸装置
(2、2’)の範囲にある駆動ロール(46、46’)
に巻き付けられる。これらのベルトはケンス(5、
5’)上にそれぞれ張り出た供給装置範囲を形成する転
向ロール(47、48、49;47’、48’、4
9’)上を走行するが、前記範囲は本実施例ではわずか
に傾斜して下方の機械中心へ延びている。転向ロール
(48、48’)には、繊維束(4、4’)の確実な受
け入れを機能を果たす押さえロール(50、50’)が
当接している。
【0038】滑り板(44、44’)は、案内ベルト
(45、45’)の下降する部分に対する方向に、それ
ぞれ湾曲部を有する。
【0039】図9に基づく実施態様は、本質的に図8に
基づく実施態様に合致している。しかし、それは両機械
側つまり両案内ベル卜(45、45’)に対する板状の
共通滑り板(51)を有する。この滑り板(51)は、
合理的には多数の精紡ポジションにわたって延びてい
る。
【0040】延伸装置の範囲に駆動ロールを具備した案
内ベルトを有するすべての実施態様において、これらの
駆動ロールを延伸装置(2)に組み込むことが可能であ
る。これらの駆動ロールには押さえロールを当接させる
ことができるため、繊維束(4)は該駆動ロールと押さ
えロールとの間で締め付けられる。したがって、既に延
伸装置(2、2’)の入り口ローラ対より前でドラフト
区域を設けることができる。
【0041】図10に基づく実施態様では、駆動ロール
(56)および転向ロール(57、54、58)により
ほぼ直角状に、すなわち延伸装置(2)から始まる垂直
区間とケンス(5)の範囲上に延びる上方範囲における
ほぼ水平な供給装置区間とを有する案内ベルト(52)
が支持装置(7)として提供される。案内ベルト(5
2)はこの実施態様では、それから外側に突き出た針
(53)からなる取り付け物を具備する。例えば10c
mという比較的大きな間隔で配置されたこれらの針(5
3)は、進行方向とは逆に後方へ傾斜している。これら
の針(53)により繊維束(4)は垂直方向に支持され
るため、搬送中の望ましくないドラフトは確実に阻止さ
れる。下側の駆動ロール(56)は、延伸装置(2)へ
の繊維束(4)の進入方向が繊維束(4)を針(53)
から持ち上げるべく配置されている。
【0042】図10に基づく実施態様においてそれぞれ
供給される繊維束(4)を確実に案内ベルト(52)の
針(53)の範囲に送るために、ケンス(5)の上方に
リング状の糸案内(55)が取り付けられている。この
ようなリング状の糸案内(55)はもちろんすべての他
の実施態様においても使用できるため、繊維束(4)を
相対的に細幅に維持されるべき案内ベルトに対して心出
しすることが常に可能となる。
【0043】図10に基づく実施態様では他の実施態様
におけると同様に、転向ローラつまり転向ローラ(5
8)は針(53)が突き出る案内ベルト(52)の外面
上で回転する。そのため、転向ローラ(58)は針(5
3)が自由に走行できるように周回する環状みぞを備え
ている。
【0044】既述のように、案内ベルトがスリップなく
駆動され、したがって各駆動ロールと案内ベルトとの間
でスリップによる望ましくないドラフトが生じないこと
が、すべての場合において確保されるべきである。これ
は、確実な摩擦結合により達成できる。しかし、大抵の
場合に駆動ロールと案内ベルトとの間の形状結合の方が
好ましい。
【0045】図11および図12には、そのような形状
結合を可能にする2つの案内ベルト(21、22)が示
されている。それは片縁ないし両縁に打ち抜き部(2
3)あるいは穿孔(24)を有する帯鋼(21)であっ
て、それぞれに駆動ロールの歯部が係合する。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維束が台座上に設置されたケンスから供給さ
れ、かつ支持ロール上を走行するひとつの機械側の延伸
装置のみが示された精紡機の部分断面図である。
【図2】図1の矢印IIの方向からみた細部の拡大図で
ある。
【図3】繊維束がケンスから延伸装置までの経路におい
て案内ベルトにより案内される精紡機の部分断面図であ
る。
【図4】図3に類似してはいるが、簡素化された仕様の
案内ベルトを備えた精紡機の部分断面図である。
【図5】繊維束がケンスから延伸装置までの経路におい
て案内ベルトと滑り板との間で案内される精紡機の部分
断面図である。
【図6】経路の水平区間に付加的な案内装置を備えた図
5に類似した精紡機の部分断面図である。
【図7】図5及び図6に類似した実施態様図である。
【図8】図5〜図7に類似しているが、両機械側に対す
る共通の案内面を有する案内要素を備えた実施態様図で
ある。
【図9】図8に類似しているが、簡素化された中央の案
内要素を備えた実施態様図である。
【図10】上方に設置されたケンスと精紡機の延伸装置
との間に配設された針からなる取り付け物を具備した案
内ベルトを有する機械の部分断面図である。
【図11】形状結合による駆動を可能にする成形部を具
備した帯鋼からなる案内ベルトの正面図である。
【図12】形状結合による駆動を可能にする成形部を具
備した帯鋼からなる、他の案内ベルトの正面図である。
【符号の説明】
1 精紡機 2 延伸装置 3 精紡ポジション 4 繊維束 5 ケンス 6 台座 7 支持装置 8 案内ロール 10 案内ベルト 11 案内ベルト 21 案内ベルト 22 案内ベルト 23 成形部 24 成形部 25 案内ベルト 26 案内ベルト 31 案内ベルト 32 滑り板 38 滑り板 39 案内ベルト 40 滑り板 44 滑り板 45 案内ベルト 51 滑り板 52 案内ベルト
フロントページの続き (72)発明者 フリッツ・シュターレッカー ドイツ連邦共和国7347 バト、ウーベルキ ンゲン、ヨゼフ−ナイトハルト−シュトラ ーセ 18

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケンスから精紡ポジションに供給される
    繊維束から糸を紡績するためのいくつかの精紡ポジショ
    ンを具備し、かつケンスと該精紡ポジションとの間に本
    質的に垂直な区間を含む経路を越えて搬送されるべき繊
    維束を案内するための装置が設置された精紡機におい
    て、繊維束(4)を垂直方向に支持すると共に少なくと
    も垂直な経路の一部を越えて共に移動する支持装置
    (7)として構成された案内装置が本質的に垂直な該区
    間に配設されることを特徴とする精紡機。
  2. 【請求項2】 繊維束(4)は本質的に垂直な区間にお
    いて互いにずれて配置された案内ロール(8、8’)に
    より支持されることを特徴とする請求項1記載の精紡
    機。
  3. 【請求項3】 案内ロール(8、8’)の少なくとも一
    方は駆動装置を有することを特徴とする請求項2記載の
    精紡機。
  4. 【請求項4】 繊維束(4)を案内するための装置とし
    て、少なくとも本質的に垂直な区間を越えて延び、搬送
    方向に駆動される案内ベルト(10、11;21;2
    2;25、26;31;39;45;52)が機能する
    ことを特徴とする請求項1記載の精紡機。
  5. 【請求項5】 案内ベルト(21、22)は成形部(2
    3、24)を具備し、照応して成形された駆動歯車が形
    状結合による駆動装置を形成するために前記成形部とか
    み合うことを特徴とする請求項4記載の精紡機。
  6. 【請求項6】 本質的に垂直な区間の範囲において別の
    装置(11;26;32;38;40;44;51)
    は、案内ベルト(10;25;31;39;45)およ
    び前記案内装置が繊維束(4)に対する締め付け案内部
    を形成するように配置されることを特徴とする請求項4
    または5記載の精紡機。
  7. 【請求項7】 繊維束(4)を案内するための別の装置
    は同様に案内ベルト(11;26)として形成されるこ
    とを特徴とする請求項6記載の精紡機。
  8. 【請求項8】 案内するための別の装置は、本質的に垂
    直な区間の方向に延びる滑り面(32;38;40;4
    4;51)として形成されることを特徴とする請求項6
    記載の精紡機。
  9. 【請求項9】 案内ベルト(52)はそれらの案内面上
    に、繊維束(4)に対する支持力を発揮する取り付け物
    (53)を具備することを特徴とする請求項1、4また
    は5のいずれかに記載の精紡機。
  10. 【請求項10】 案内ベルト(52)はその案内面から
    突き出た針(53)を具備することを特徴とする請求項
    9記載の精紡機。
  11. 【請求項11】 案内ベルト(21、22)は帯鋼とし
    て形成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれ
    かに記載の精紡機。
  12. 【請求項12】 ケンス(5)は精紡ポジション(3)
    の上方の台座(6)上に配置されることを特徴とする請
    求項1〜11のいずれかに記載の精紡機。
  13. 【請求項13】 案内装置はケンス(5)の上方から台
    座(6)下にある精紡ポジション(3)までの経路を形
    成し、該経路は本質的に水平でケンス(5)の上方にあ
    る区間と精紡ポジション(3)に向かって下降する垂直
    区間とを有することを特徴とする請求項12記載の精紡
    機。
  14. 【請求項14】 垂直区間の範囲に、織維束(4、
    4’)を両機械側に配置された精紡ポジション(3、
    3’)へ案内するための共通の案内装置(51)が配設
    されることを特徴とする請求項13記載の精紡機。
JP3351148A 1990-12-21 1991-11-07 精紡機 Pending JPH0641831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041112A DE4041112C2 (de) 1990-12-21 1990-12-21 Spinnmaschine
DE4041112.5 1991-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641831A true JPH0641831A (ja) 1994-02-15

Family

ID=6420979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3351148A Pending JPH0641831A (ja) 1990-12-21 1991-11-07 精紡機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0641831A (ja)
BR (1) BR9104947A (ja)
CH (1) CH683926A5 (ja)
DE (1) DE4041112C2 (ja)
IT (1) IT1251976B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307424A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Truetzschler Gmbh & Co Kg 搬送可能な繊維ウェブを堅固化する装置
JP2008202211A (ja) * 1996-06-29 2008-09-04 Truetzschler Gmbh & Co Kg カード出口にデリベリローラを有するウェブファンネルを設けたカードにおける装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4109026C2 (de) * 1991-03-20 2000-02-03 Fritz Stahlecker Spinnmaschine
DE4109097C2 (de) * 1991-03-20 2000-01-20 Fritz Stahlecker Spinnmaschine
DE4109099C2 (de) * 1991-03-20 2000-01-20 Fritz Stahlecker Spinnmaschine
DE4109128C2 (de) * 1991-03-20 2000-06-15 Fritz Stahlecker Spinnmaschinenanlage mit mehreren nebeneinander angeordneten Ringspinnmaschinen
DE4424266C2 (de) * 1993-07-23 1996-11-21 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine mit Stützmitteln in der Bandvorlage
CN113818113B (zh) * 2021-10-29 2022-11-08 巢湖市华锦纺织有限公司 一种防断头细纱机牵伸导纱装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE882068C (de) * 1951-02-06 1953-07-06 Bernhard Pross Spinneinrichtung
GB1015780A (en) * 1963-11-19 1966-01-05 Casablancas Ltd Improvements relating to ring spinning frames
JPS49134938A (ja) * 1973-05-07 1974-12-25
CH638750A5 (de) * 1979-07-10 1983-10-14 Luwa Ag Vorrichtung fuer die zufuehrung von textilem bandmaterial an einen verbraucher.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202211A (ja) * 1996-06-29 2008-09-04 Truetzschler Gmbh & Co Kg カード出口にデリベリローラを有するウェブファンネルを設けたカードにおける装置
JP2005307424A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Truetzschler Gmbh & Co Kg 搬送可能な繊維ウェブを堅固化する装置
JP4741275B2 (ja) * 2004-04-21 2011-08-03 ツリュツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 搬送可能な繊維ウェブを堅固化する装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1251976B (it) 1995-05-27
CH683926A5 (de) 1994-06-15
ITMI912793A0 (it) 1991-10-23
DE4041112A1 (de) 1992-06-25
ITMI912793A1 (it) 1993-04-23
DE4041112C2 (de) 2000-12-21
BR9104947A (pt) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315398A (en) Open-end spinning apparatus
US3312050A (en) Sliver feed and drafting means of a ring spinning frame
US7310856B2 (en) Apparatus at a draw frame for supplying fibre slivers to a drawing mechanism comprising at least two pairs of rollers
JPH01156519A (ja) 紡績方法及び紡績装置
US4470253A (en) Spinning frame, preferably ring spinning frame
JPH0641831A (ja) 精紡機
JPS63303127A (ja) 牽切機
US4823545A (en) Method of and apparatus for false-twist spinning
JPS6197429A (ja) 糸を製造する方法と装置
CN105506793B (zh) 纺纱机中的特殊纱线纺织设备
US4173874A (en) Apparatus on a textile machine for the feeding of yarns, slivers or other fibrillar materials
US5323598A (en) Process for withdrawing sliver from a can and guiding the sliver to a spinnning machine for spinning the slivers into yarn
US3358432A (en) Spinning apparatus and method utilizing miniature carding rolls
EP3186419B1 (en) Device for producing cladded yarn
CN1704512B (zh) 用于纺纱机的牵伸装置
US5319913A (en) Spinning machine having delivery rollers and supporting devices for slivers
US5325658A (en) Spinning machine with false-twisting devices
JPH05106130A (ja) 精紡機
US4744210A (en) Method and device for producing a twisted thread from spinning fibers
US5267431A (en) Spinning machine having several spinning stations for the spinning of yarns from slivers
JPH05140826A (ja) 精紡機
JPH06341023A (ja) 精紡機
JP3172244B2 (ja) 精紡機
JPH05132827A (ja) 精紡機
US6209300B1 (en) Apparatus for pneumatic condensing of a drafted fiber strand and method of making and using same