JPH0133103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133103B2
JPH0133103B2 JP56139858A JP13985881A JPH0133103B2 JP H0133103 B2 JPH0133103 B2 JP H0133103B2 JP 56139858 A JP56139858 A JP 56139858A JP 13985881 A JP13985881 A JP 13985881A JP H0133103 B2 JPH0133103 B2 JP H0133103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
isocyanate
mixture
catalyst
hexamethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56139858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778460A (en
Inventor
Buraidenbatsuha Peeteru
Botsuku Manfureeto
Pedain Yoozefu
Menitsuken Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5778460A publication Critical patent/JPS5778460A/ja
Publication of JPH0133103B2 publication Critical patent/JPH0133103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/022Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/722Combination of two or more aliphatic and/or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ヘキサメチレンジイソシアネートと
1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−
5−イソシアネートメチル−シクロヘキサン(イ
ソホロンジイソシアネート、すなわち、IPDI)
との混合物に基づく、イソシアネート基を有する
新規なイソシアヌレートに関し、また、前記ジイ
ソシアネート混合物の接触三量化による、その製
造方法、およびポリウレタンラツカーのイソシア
ネート成分としてその利用に関する。 有機ジイソシアネートのイソシアネート基の一
部を接触三量化した、イソシアネート基を有する
イソシアヌレートを製造することは、多くの刊行
物から公知である(たとえば次のものを参照:英
国特許第809809号または第856372号;ドイツ特許
第1201992号、ドイツ公開明細書第1644809号;第
1670667号;第2616415号;第2616416号;第
2644684号;第2724914号;第2726749号;および
第2806731号;米国特許第2801244号および第
3394111号または公告ヨーロツパ出願第10589号)。 これらの従来技術の方法により製造されたイソ
シアネート基含有イソシアヌレートは、特に2成
分系ポリウレタンラツカーの製造のための有用な
出発物質で、その場合、イソシアネート成分とし
て有利に使用することができる。 芳香族的に結合したイソシアヌレート基を有す
るイソシアネート−イソシアヌレートは、硬度と
弾性の大きいラツカーの製造に特に適し、一方、
脂肪族的または脂環式的に結合したイソシアネー
基を有するイソシアネート−イソシアヌレートは
防水性、耐候性ラツカーの製造に特に適してい
る。しかしがら、前記刊行物に記載された、脂肪
族的または脂環式的に結合したイソシアネート基
を有するイソシアネート−イソシアヌレートはな
お、実用的要件のすべてを同時に満足させ得ない
欠点を有する。たとえば、ヘキサメチレンジイソ
シアネートのような脂肪族ジイソシアネートに基
づくイソシアネート−イソシアヌレートは、生理
学的に無害な微極性溶剤(たとえば、石油留分)
中での良好な溶解性を要求する、範囲と重要性が
着実に増大している用途に必ずしも適していな
い。というのは、溶液の製造のためには、より極
性の強い溶剤を同時に使用せねばならず、また
は、溶液の希釈能が前記非極性溶剤によつて制限
されるからである。 さらに、これらのイソシアネート−イソシアヌ
レートは通常は液体(ブロツクされた形でさえ)
で、このため、粉体ラツカーに使用するのには不
適当である。その上、これらのポリイソシアネー
トを用いて製造したラツカーは通常、硬度が低い
ので、以後の迅速な加工を妨げる。 脂環式ジイソシアネートの三量化により得られ
るイソシアネート−イソシアヌレートは確かに、
微極性の溶剤中で良好な溶解性を示すが、しか
し、通常の加工粘度の溶液を調整するためにこれ
らの溶剤をかなり多量に必要とし、このことのた
めに、低溶剤系ではその有用性がかなり制限され
る。 この生成物の軟化点は明らかに室温以上であ
る。しかし、この生成物は、得られる被覆物にあ
る種の脆性と限られた弾性を与え、このために、
低温においても高い弾性が要求されるラツカーで
の使用は特に制限される。 驚くべきことに、ヘキサメチレンジイソシアネ
ートとIPDIに基づく、以下に詳細に記載する本
発明のイソシアネート−イソシアヌレートは、そ
の好ましい諸性質のために、前記刊行物に記載の
イソシアネート−イソシアヌレートに比較して優
れていることが判明した。本発明の化合物または
混合物は、微極性溶剤に溶解して、透明な、高濃
度、低粘度の溶液となり得て、この溶液は必要に
応じて、さらに同じ溶剤を用いて、曇りを生ずる
ことなく希釈することができる。本発明の化合物
または混合物を用いて製造したラツカーはまた、
低温においてさえ、望ましい硬度と、優れた弾性
により特徴づけられる。 この事実は驚くべきことであるが、しかし、前
記の引例のあるもの、たとえば、英国特許第
809809号またはドイツ公開明細書第2644684号;
第2724914号または第2726749号には、適当な脂肪
族または脂環式ジイソシアネートの長い一覧表を
挙げた後に、挙げられたイソシアネートの混合物
も使用することができると簡単に言及している。
しかし、この言及だけからでは、熟練者でも、ヘ
キサメチレンジイソシアネートとIPDIの2つの
ジイソシアネートから混合三量体を製造するため
に、その一覧表からこれら2つのジイソシアネー
トの選択が示唆されると推定することはできな
い。事実、前記刊行物には、これら2つのジイソ
シアネートの選択について具体的に指示するもの
がない。 本発明は、次の一般式 〔式中、 R1、R2およびR3は同じでも異なつてもよく、
ヘキサメチレン基を表わすか、あるいは1−イソ
シアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソ
シアネートメチル−シクロヘキサンからイソシア
ネート基を除去することにより得られる基を表わ
し、但し、統計的平均で、基R1、R2およびR3
少なくとも約20%かつ多くて約80%がヘキサメチ
レン基を表わすことを条件とする;そして nは約1〜7の整数または統計的平均で分数を
表わす〕 に相当する化合物または化合物の混合物を指向し
ている。 本発明はさらに本発明の化合物または混合物の
製造方向を指向し、この方法は、本質的に脂肪族
および脂環式ジイソシアネートから成るジイソシ
アネート化合物のイソシアネート基の一部を、イ
ソシアネート基の三量化を促進する触媒の存在下
で三量化し、最初に存在していたイソシアネート
基の約10〜60%が三量化されたら直ちに、反応混
合物を使用触媒の分解温度以上に加熱しそして/
または触媒毒を添加して、触媒を不活性化するこ
とにより三量化反応を停止し、そして必要に応じ
て薄層蒸留により未反応の過剰イソシアネートを
除去するものであつて、ヘキサメチレンジイソシ
アネートと1−イソシアネート−3,3,5−ト
リメチル−5−イソシアネートメチル−シクロヘ
キサンのモル比が約4:1〜1:4である混合物
を使用することを特徴とする。 本発明はさらに、必要に応じてイソシアネート
ブロツキング剤でブロツクされた本発明の化合物
および混合物を、ポリウレタンラツカーのイソシ
アネート成分として使用することを指向してい
る。 前記一般式における変動因子R1、R2、R3およ
びnは前記に表わした通りで、用語「1−イソシ
アネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシ
アネートメチル−シクロヘキサンからイソシアネ
ート基を除去することにより得られる基」とは次
の構造の基を意味すると理解されるべきである: 上に定義した基R1、R2およびR3は、統計的平
均で前記基の少なくとも約25%、そして多くて約
75%がヘキサメチレン基を表わし、そしてnが統
計的平均で、約1〜5の整数または分数を表わす
ように選択するのが好ましい。 R1、R2およびR3の少なくとも約1/3、そして多
くて約2/3がヘキサメチレン基を表わし、そして
nが統計的平均で、約1〜3の整数または分数を
表わすような本発明の化合物または混合物は特に
好ましい。 反応から回収された未反応ジイソシアネート混
合物についてのガスクロマトグラフイーおよび/
または屈折率測定実験により分るように、本発明
の化合物中の2つの基の比は驚くべきことに、本
発明の方法における混合物として使用するジイソ
シアネートのモル比と一致している。したがつ
て、本発明の方法においては、前記ジイソシアネ
ートは約4:1〜1:4、好ましくは約3:1〜
1:3、そしてより好ましくは約2:1〜1:2
のモル比で使用される。 過剰の単量体ジイソシアネートに溶解した形
の、本発明の化合物または混合物は、透明で、ほ
とんど無色の低粘度液体である。ジイソシアネー
トを公知の方法、たとえば薄層蒸留により除去す
ると、重合体がほとんど無色の樹脂として得ら
れ、その出発ジイソシアネート含量は約5重量
%、好ましくは約2重量%、そしてより好ましく
は約1重量%以下である。 樹脂の稠度は出発成分のモル比により異なる。
固体生成物の融点は一般に約100℃以下で、ヘキ
サメチレンジイソシアネート(HDI)の割合の
増加と共に低下する。HDIの割合が支配的な生
成物は室温では一般に液体である。 本発明の生成物のNCO含量もその組成により
異なり、一般には約12〜22重量%、好ましくは約
14〜21重量%である。 ゲルクロマトグラフイ試験により、本発明の化
合物または混合物の組成に関して正確な情報が得
られる。こうして、イソシアヌレート環を1個
(n=1)もつたトリイソシアネートは、単量体
を含まない三量体の主成分を構成する。製造の際
の反応の程度により、イソシアヌレート環を1個
より多く(n=2−7)もつた種々の量のポリイ
ソシアネートも存在する。 本発明の方法のための出発物質はヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HDI)とIPDIである。 本発明の方法を実施するためには、出発ジイソ
シアネート混合物に、イソシアネートの三量体を
促進する触媒を用いて公知の三量化反応を行なわ
せる。 公知の三量化触媒はすべて、本発明の方法の触
媒として適すると考えられる。次のものが三量化
触媒の例として挙げられる:ドイツ公開明細書第
1934763号に記載のようなホスフイン;英国特許
第809809号のアルカリ金属または鉛塩;アルカリ
金属フエノレート(英国特許第1391066号と第
1386399号);アルキレンオキシドとN,N′−エ
ンドエチレンピペラジン(“DABCO”)の組合せ
(ドイツ公開明細書第2644684号と米国特許第
3211703号);および第三アミンと組合されたアジ
リジンまたはその誘導体(ドイツ公開明細書第
2825826号)。 次の一般式に相当する水酸化第四アンモニウム
の使用は本発明の方法に特に適していることがわ
かつた: 〔式中、 R4は、炭素原子を1〜20、好ましくは4〜12
個有するアルキル基、炭素原子を7〜10、好まし
くは7個有する芳香脂肪族炭化水素基、または炭
素原子を4〜10、好ましくは5または6個有する
飽和脂環式炭化水素基を表わし、各々の基はヒド
ロキシル基および/または炭素原子を1〜4個有
するヒドロキシアルキル基で置換されていてもよ
く; R5、R6およびR7は同じでも異なつてもよく、
炭素原子を1〜20、好ましくは1〜4個有するア
ルキル基を表わし、そしてヒドロキシル置換され
ていてもよく、または、R5、R6およびR7のうち
の2つは窒素原子と共に、そして必要に応じて酸
素原子または別の窒素異原子と共に、炭素原子を
3〜5個有する複素環式環を形成してもよく、ま
たは、R5,R6およびR7はエチレン基を表わして
もよく、これは、第四窒素原子および別の第三窒
素原子と共に二環式トリエチレン−ジアミン
(“DABCO”)−構造を形成してもよい〕。 好ましい水酸化第四アンモニウムは、R5、R6
およびR7が前記に定義した通りのものである前
記一般式に相当するものであるがただし、これら
の基の少なくとも1つは、第四窒素原子に関して
好ましくは2−位置の、脂肪族的に結合したヒド
ロキシル基を少なくとも1個有し、ヒドロキシル
置換された基は、ヒドロキシル置換基のほかに、
そのほかの置換基、特にC1〜C4アルコキシ置換
基をもつていてもよい。 特に好ましい水酸化第四アンモニウムは、前記
一般式において、R4、R5およびR6が前記種類の
アルキル基を表わし、そしてR7がヒドロキシ−
エチル、ヒドロキシ−プロピルまたはヒドロキシ
−ブチル基を表わし、ヒドロキシル基は好ましく
は、第四窒素原子に関して2−位置に存在する、
前記一般式に相当するものである。 適当な水酸化第四アンモニウムの例には次のも
のがある:水酸化テトラメチル−、テトラエチル
−、トリメチルステアリル−、およびジメチル−
エチル−シクロヘキシル−アンモニウム;水酸化
N,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシ
エチル)−、N,N,N−トリメチル−N−(2−
ヒドロキシプロピル)−、およびN,N,N−ト
リメチル−(2−ヒドロキシブチル)−アンモニウ
ム;水酸化N,N−ジメチル−N−ドデシル−
N,N−(2−ヒドロキシエチル)−アンモニウ
ム;水酸化N−(2−ヒドロキシエチル)−N,N
−ジメチル−N−(2,2−ジヒドロキシメチル
−ブチル)−アンモニウム;水酸化N−メチル−
2−ヒドロキシエチル−モルホリニウム;水酸化
N−メチル−N−(2−ヒドロキシプロピル)−ピ
ロリジニウム;水酸化N−ドデシル−トリス−N
−(2−ヒドロキシエチル)−アンモニウム;水酸
化テトラ−(2−ヒドロキシエチル)−アンモニウ
ム;および“DABCO”へのエチレンオキシドと
水とのモノ付加物である次式に相当する化合物で
ある: 好ましく使用されるヒドロキシアルキル置換基
を含有する水酸化第四アンモニウムにより本発明
に従つて使用されるジイソシアネート混合物を溶
剤を含まないで三量化することが可能となり、こ
の三量化により、容易に制御できる反応条件(触
媒添加により直ちに三量化が開始する)下で、好
収率で、非常に淡色の生成物が得られる。さら
に、使用触媒は熱に不安定なので、ある限界温度
を超えると、自動的に不活性化が起こる。この結
果、三量化反応は、従来技術の停止剤を少量用い
て、または用いないで完了することができ、この
ことは、生成物に曇りが生じないという利点を有
する。 三量化触媒はジイソシアネート混合物を基準に
して、一般に約0.0001〜5重量%、好ましくは約
0.001〜2重量%の量で使用される。水酸化第四
アンモニウムを触媒として使用する場合、それ
は、使用ジイソシアネート混合物を基準にして、
約0.001〜2重量%、好ましくは約0.001〜1重量
%の量で使用される。 水酸化第四アンモニウムを触媒として使用する
場合、適当な溶剤に溶解して使用するのが好まし
い。たとえば、トルエン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドまたはこれらの混合物
は溶剤として適当で、使用イソシアネート混合物
を基準にして、多くて約5重量%の量で使用さ
れ、反応後、蒸留により、必要に応じて過剰のジ
イソシアネートと共に、除去される。 しかしながら、反応性水素原子を有する溶剤、
特にアルコール類、たとえばエタノール、プロパ
ノール、ブタノール類および2−エチルヘキサノ
ールは本発明において好ましく、これらは、三量
化すべきジイソシアネート混合物に導入されると
反応してカルバミン酸を形成して生成物中に残
る。 反応後に留去することができる溶剤を同時に多
量に使用することは本発明においては余り好まし
くない。 本発明の方法は約20〜120℃、好ましくは約40
〜100℃の温度で実施される。 本発明の方法を以下に例示する:ヘキサメチレ
ンジイソシアネートとIPDIの混合物を不活性ガ
ス(この使用は絶対に必要というわけではない)
の存在下で約20〜90℃の温度、たとえば約50℃に
する。好適なヒドロキシアルキルを含有する水酸
化第四アンモニウム触媒の溶液を反応溶液に導入
すると、三量化反応が直ちに開始する。反応の
間、温度は約60〜120℃に上昇し、適当な手段に
より、反応開始時は好ましくは冷却により、そし
て発熱反応が止んだら加熱により、たとえば80℃
に保つことができる。触媒の量および/または反
応温度により、混合物は約0.5〜5時間の内に、
要求されるNCO値(一般に、出発混合物中に含
まれたNCO基の約10〜60%、好ましくは約10〜
40%が消費されるまで)になる。そこで三量化反
応は、好ましくは約75℃以上の反応温度で、熱に
よる触媒の不活性化により自然に停止するが、停
止剤たとえば酸または酸誘導体(ペルフルオロブ
タンスルホン酸、安息香酸、塩化ベンゾイル、ギ
酸または2−エチルカプロン酸)の添加により、
しかし、好ましくは約80〜120℃の温度に短時間
加熱することにより中断させることもできる。次
いで、三量体の溶液は好ましくは、高真空下で過
剰の単量体が好ましくは薄層蒸発器で除かれ、本
発明の三量体は蒸留残留物として得られる。 三量化を温和に進めることは最終生成物の品質
(粘度と色)にとつて非常に重要である。したが
つて、触媒の量は、NCO含量が余り早く達成さ
れないように選択される。このために、触媒量の
一部だけを用いて前述の三量化を開始し、そして
最初の温度最高点に達したら、この温度で撹拌を
続け、反応が停止したら、再び温度上昇を起す追
加の触媒溶液を加えることが適当である。もしこ
の時点で、三量体溶液の必要NCO含量に達して
いなければ、熱に不安定な触媒を、好ましくはそ
の特定分解温度範囲で用いて、同じ方法で終点を
調節することができる。この方法は当然ながら、
連続的に、たとえば直列に連結した撹拌容器で行
なうこともできる。 驚くべきことに、本発明に従つて好ましく使用
される、ヒドロキシル基含有水酸化第四アンモニ
ウムを使用すると、特に本発明の方法を、約100
℃以下の温度の比較的温和な反応条件においてさ
え、特に連続的に実施する場合、非常に簡単化さ
れるという効果が表われる。回収された単量体の
ガスクロマトグラフイーおよび/または屈折率測
定試験によれば、個々の成分の割合は出発混合物
と比較して変化していない;したがつて、各ジイ
ソシアネートのモル比に対応して、化学量論的反
応が起つている。それ故、回収されたジイソシア
ネートは直接、すなわち、複雑な分析や、ジイソ
シアネート混合物の組成を修正する必要なく、再
循環させることができる。 生成物、すなわち、本発明の化合物または混合
物は、そのゲルクロマトグラフイ試験からわかる
ように、全く支配的に、前記一般式に相当する純
粋な混合三量体から成り、たとえばHDIとIDDI
の各三量体の混合物ではない。 他方、そのような単独三量体が少量存在するこ
とはもちろん排除できない。本発明の化合物中
の、HDIまたはIPDIの炭化水素基が「統計的平
均で」特定範囲内にあるという記載は、したがつ
て、ヘキサメチレンジイソシアネートがIPDIと
共に三量化の形で最低量または最高量、本発明の
混合物中に存在し、しかも主に純粋な混合三量体
の形で存在することを意味する。 本発明の化合物または混合物は、重付加法によ
るポリウレタンプラスチツク製造用、特に1成分
系または2成分系ポリウレタンラツカー製造用の
出発物質と有用であり、また、公知のブロツキン
グ剤でブロツクされた形で、2成分系ポリウレタ
ン焼付エナメル用の出発物質として有用である。 ポリウレタンラツカーの製造に用いられる、ブ
ロツクされた形であつてもよい本発明の化合物ま
たは混合物のための好ましい反応体は、ポリウレ
タン化学において公知の次のものである:ポリヒ
ドロキシポリエステル;ポリヒドロキシポリエー
テル、ポリヒドロキシポリアクリレート、ポリカ
ルボン酸および必要に応じて使用される低分子量
多価アルコールである。ポリアミン、特にポリケ
チミンまたはオキサゾリジンとしてブロツクされ
た形のポリアミン、も本発明の混合重合体のため
の適当な反応体である。 量比は一般に、任意にブロツクされたイソシア
ネート基1個当り、ヒドロキシ、アミノおよび/
またはカルボキシル基が約0.8〜3個、好ましく
は約0.9〜1.1個になるように選択される。 硬化過程を促進するために、イソシアネート化
学において慣用の触媒を公知の方法で使用するこ
とができ、この触媒には、たとえば次のものが挙
げられる:第三アミン、たとえばトリエチルアミ
ン、ピリジン、メチルピリジン、ベンジルジメチ
ルアミン、N,N−エンドエチレンピペラジン、
N−メチルピペラジン、ペンタメチルジエチレン
トリアミン、N,N−ジメチルアミノシクロヘキ
サン、N,N′−ジメチルピペラジン等、および
金属塩、たとえば塩化鉄()、塩化錫、2−エ
チルカプロン酸亜鉛、エチルカプロン酸錫()、
ジブチル−錫()−ジラウレート、モリブデン
グリコレート等。 焼付エナメルに本発明の化合物または混合物を
使用する場合、そのNCO基は一部または全部が
公知の方法でブロツクされる。このためには、ポ
リイソシアネートを適当なブロツキング剤と、好
ましくは高められた温度で、必要に応じて適当な
触媒(前記参照)の存在下で反応させる。 適当なブロツキング剤は、たとえば、次のもの
である:モノフエノール(フエノール、クレゾー
ル)、第三アルコール(t−ブタノール、ジメチ
ルフエニルカルボノール)、易エノール形成化合
物(アセト酢酸エステル、マロン酸誘導体)、芳
香族第二アミン(N−メチルアニリン、N−フエ
ニル−キシリジン)、イミド(サクシンイミド)、
ラクタム(ξ−カプロラクタム、δ−バレロラク
タム)、オキシム(ブタノンオキシム、シクロヘ
キサンオキシム)、メルカプタン(メチルメルカ
プタン、エチルメルカプタン)、およびトリアゾ
ール(1H−1,2,4−トリアゾール)。 ラツカーバインダーの製造には、次の、たとえ
ば、任意にブロツクされたポリイソシアネート、
多官能性反応体、触媒および必要に応じて慣用の
添加剤、たとえば、顔料、充てん剤および染料、
および流動化剤を、慣用の混合装置、たとえば、
サンミドルで、溶剤または希釈剤を用いて、また
は用いないで、完全に混合し、均質にする。 被覆剤は、被覆されるべき支持体に、溶液で、
または溶融体で、または固体の状態で、慣用の方
法、たとえば、コーチング、ロール塗、注加、吹
付、渦流式焼結法または静電粉体吹付法により施
される。 静電粉体吹付法で施すのが好適な粉体ラツカー
に、ブロツクされたポリイソシアネートを使用す
る場合、これまでは、粉体ラツカーの硬化剤とし
て、イソシアヌレート基形成により変性しただけ
のHDIを使用することは不可能であつた;純粋
なHDI三量体をξ−カプロラクタムで化学量論
的にブロツクすることにより、三量化の程度に関
係なく、また、付加的段階、たとえば薄層蒸留
で、過剰の単量体が予め除去されるか否かに関係
なく、室温で液体のまたは粘着性の生成物が得ら
れ、これはその軟化点が低いために粉体ラツカー
硬化剤として不適当である(比較例13と14)。し
かし、HDI(混合三量体中でのHDIの割合は、た
とえば、硬化ラツカーの弾性を決定する)は、脂
環式ジイソシアネートとの、ブロツクされた混合
三量体の形で容易に使用することができる;たと
えば、ξ−カプロラクタムでブロツクされた
HDI/IPDI混合三量体は融点が高いために砕け
易く、数週間経つてもさらさらしている(実施例
10〜12)。比較として、ξ−カプロラクタムでブ
ロツクされた、HDI三量体とIPDI三量体の三量
体混合物(実施例15)は全組成が同じ混合三量体
とは対照的に、明らかに融点範囲が狭い。粉砕し
た生成物は40℃で貯蔵すると完全に膠着する。 本発明の型の混合三量体は単量体が少なく、慣
用のラツカー溶剤、たとえば、エチレングリコー
ルアセテート、エチルグリコールアセテート/キ
シレン1:1、酢酸エチル、酢酸ブチル、および
一般に前記の芳香族および石油分の多い溶剤混合
物中での非常に望ましい溶解性と希釈性を有す
る。そのために、濃度の高い溶液でも粘度が低
い。本発明の方法の実質的利点はまた、出発ジイ
ソシアネートのモル比を適当に選択することによ
り、生成物の特性を、要求される用途に最適にな
るように容易に適合せしめ得ることにも見られ
る。本発明の化合物または混合物の実質的な利点
は、純粋に脂肪族の三量体の利点(得られるラツ
カーの高弾性と高衝撃強さ)が、公知のIPDI三
量体の利点(非極性溶剤または溶剤混合物中での
良好な溶解性、ラツカー膜の望ましい硬度)と実
質的に一緒に組合わさり、しかも前記の欠点を含
まない点に見られる。 以下の実施例によりさらに本発明を説明する。
%はすべて重量%である。 下記の触媒を以下の実施例に用いた: 触媒A:水酸化N−ドデシル−N,N−ジメチル
−N−(2−ヒドロキシエチル)−アンモニウ
ム。N−ドデシル−N,N−ジメチルアミン
(「ドミン」)エトキシル化して製造し、2−エ
チルヘキサノール/エタノール8:1を用いて
約5%に希釈した。 触媒B:水酸化N−(2−ヒドロキシエチル)−
N,N−ジメチル−N−(2,2−ジヒドロキ
シメチル−ブチル)−アンモニウム。2−エチ
ルヘキサノールを用いて約10%溶液に希釈。 触媒C:水酸化N,N,N−トリメチル−N−
(2−ヒドロキシエチル)−アンモニウム。 2−エチルヘキサノール/エタノール8:
1で約2%溶液に希釈 ジメチルホルムアミド/エタノール8:1
で約2%溶液に希釈 ジメチルホルムアミド/エタノール4:1
で約6%溶液に希釈 触媒D:水酸化N−トリメチル−N−(2−ヒド
ロキシプロピル)−アンモニウム。 2−エチルヘキサノール/エタノール8:
1で約3%溶液に希釈 エチルヘキサノール/n−プロパノール
8:1で約6%溶液に希釈 実施例 1 ヘキサメチレンジイソシアネート4704g(28モ
ル)とイソホロンジイソシアネート1554g(7モ
ル)の混合物を触媒A100mlと65℃で混合した。
発熱反応が直ちに起り、冷却して80℃に30分保つ
た。冷却を中止後、温度は96℃に上昇した。さら
に15分後、温度は低下し、加熱により80℃に保つ
た。合計1時間後に触媒は不活性となつた。その
とき、混合物のNCO含量は一定となり、39.9%
であつた。生成物は薄層蒸留により単量体ジイソ
シアネートがほとんど完全に除かれ(残留
HDI:0.25%、残留IPDI:0.37%)、わずかに黄
色の固有色を有し、NCO含量は19.8%、粘度は
23℃において5320mPasであつた。 実施例 2 HDI3360g(20モル)とIPDI2220g(10モル)
の混合物を触媒溶液A100mlと65℃で混合し、温
度が徐々に82℃まで上昇した。発熱反応が止んだ
とき、混合物のNCO含量は38.5%であつた。80
℃でさらに触媒溶液30mlを加えたら、温度は98℃
に上昇した。全反応時140分後に、触媒はもはや
活性を全く示さず、NCO含量は33.1%に低下し
た。イソシアネート混合物は薄層蒸留により単量
体を除去し、エチルグリコールアセテート/キシ
レン1:1で90%に溶解した。ほとんど無色の溶
液はNCO含量が16.6%で、粘度が23℃で2780m
Pasであつた。 実施例 3 IPDI444g(2モル)とHDI672g(4モル)
の混合物を触媒溶液B20mlと80℃で混合した。直
ちに発熱反応が起り、必要に応じて冷却して90℃
に保つた。30分後、停止剤溶液(ジメチルホルム
アミド2ml中のペルフルオロブタンスルホン酸1
mlからなる)1mlを加えて反応を中断させた。こ
のとき、混合物のNCO含量は33.6%であつた。
最終的に黄色樹脂が薄層蒸留により得られ、エチ
レングリコールアセテート/キシレン(1:1)
中でほぼ無色の溶液(90%)として、NCO含量
は16.5%であつた。 実施例 4 IPDI1776g(8モル)とHDI2688g(16モル)
を触媒溶液CI120mlと60℃で混合した。三量化反
応が直ちに発熱的に起り、約10分後に反応混合物
は75℃に達した。さらに15分後、温度は73℃にな
つた。ジメチルホルムアミド4ml中のペルフルオ
ロブタンスルホン酸2mlの溶液を加えて反応を中
断させた。そのときのNCO含量は35.7%であつ
た。薄層蒸留により、単量体含量がHDI0.11%お
よびIPDI0.13%の混合三量体が実質的に無色の樹
脂の形で得られた。この樹脂は、エチルグリコー
ルアセテート/キシレン1:1中の90%溶液とし
て、NCO含量が17.2%で、23℃における粘度が
1350mPasであつた。 実施例 5 HDI2520g(15モル)とイソホロンジイソシ
アネート3330g(15モル)の混合物を70℃で、先
ず触媒溶液A100mlと、次いでこの溶液40mlと混
合した。この過程の間、温度は最高103℃まで上
昇した。反応時間140分後、溶液のNCO含量は
30.8%であつた。薄層蒸留により得られた樹脂を
エチルグリコールアセテート/キシレン1:1に
80%に溶解した。ほとんど無色の溶液はNCO含
量が13.8%で、粘度が23℃において1440mPasで
あつた。溶液を基準にして、遊離HDI含量は0.17
%、そして遊離IPDI含量は0.27%であつた。 実施例 6 HDI1344g(8モル)とIPDI3552g(16モル)
を65℃で導入した。触媒溶液A140mlを、溶液の
温度が常に85℃を超えないように分割して加え
た。次に反応混合物を90℃に加熱し、この温度に
20分間放置した。溶液のNCO含量は31.5%であ
つた。薄層蒸留により樹脂を得、これをエチルグ
リコールアセテート/キシレン1:1に80%に溶
解した。 NCO含量:13.0% 粘度(23℃で):930mPas 実施例 7 IPDI3552g(16モル)とHDI1344g(8モル)
を60℃で触媒溶液C120mlと混合した。混合物
の温度は15分以内に74℃まで上昇し、その後、
徐々に低下した。合計40分後、ジメチルホルムア
ミド4ml中のペルフルオロブタンスルホン酸2ml
の溶液を加えて反応を停止させ、粗生成物を薄層
蒸留にかけた。NCO含量が13.8%で、粘度(23
℃で)1040mPasの、ほとんど無色の樹脂が得ら
れた。 実施例 8 IPDI888g(4モル)とHDI336g(2モル)
を70℃で触媒溶液40mlと混合した。反応混合物
の温度は徐々に上昇し、必隣に応じ、最初は冷却
して、その後は加熱して80℃に保つた。15分後
に、ジメチルホルムアミド1ml中のペルフルオロ
ブタンスルホン酸0.5mlの溶液を加えて反応を停
止させた。そのときのNCO含量は33.2%であつ
た。薄層蒸留により単離した生成物を、エチルグ
リコールアセテート/キシレン1:1に80%に溶
解した。ほとんど無色の生成物はNCO含量が
13.5%、23℃での粘度が620mPas、そしてHDI含
量や0.16%、IPDI含量が0.32%であつた。 実施例 9 HDI840g(5モル)とIPDI4440g(20モル)
の混合物に、70℃で触媒溶液A130mlを2回に分
けて加えた。発熱反応が直ちに起り、温度を最初
は冷却により、そして発熱反応が止んだとき、加
熱により80℃に保つた。反応2時間後に、混合物
のNCO含量は30.8%であつた。90℃で15分間加
熱して、なお活性の触媒残渣を破壊した。そのと
きのNCO含量は30.2%であつた。薄層蒸留によ
り得られた単量体の少ない生成物は、エチルグリ
コールアセテート/キシレン1:1中の80%溶液
として、NCO含量が16.6%で、23℃での粘度が
3780mPasであつた。 実施例 10 触媒溶液Dを合計40ml使用して、HDI336g
(2モル)を80℃で、NCO含量が16.8%になるま
で三量化した。この三量体をξ−カプロラクタム
352gと90〜140℃で反応させた。マスキングされ
た三量体の融点は75〜81℃で、ブロツクされた
NCO含量は11.6%であつた。粉砕した生成物は、
40℃で3週間貯蔵後も、なおさらさらしていた。 実施例 11 HDI168g(1モル)とIPDI444g(2モル)
を60℃で触媒溶液D25mlと混合した。発熱反応
が直ちに始まり、必要に応じて冷却して80℃に保
つた。発熱反応が終つたら、さらに触媒溶液を9
ml加え、混合物を、NCO含量が一定になるまで、
最初は冷却して、その後は加熱して80℃に保つ
た。NCO含量は20.0%であつた。 次いで、混合物を100℃に加熱した。混合物の
温度が徐々に140℃まで上昇するように、撹拌し
ながら、溶融ξ−カプロラクタム330gを滴下さ
せた。反応が終つたら、混合物を室温まで放冷し
た。融点92〜96℃の、脆くて砕けやすい固体が得
られた。NCO含量は0%で、ブロツクされたイ
ソシアネート基の含量(NCOとして計算)は13
%であつた。 実施例 12 ヘキサメチレンジイソシアネート500g(2.98
モル)とイソホロンジイソシアネート500g
(2.25モル)を60℃で触媒溶液D40mlと混合し
た。直ちに発熱反応が起り、混合物は86℃の温度
に達した。温度を80℃まで低下させ、加熱により
この温度に保つた。合計2時間後、NCO含量は
31.5%であつた。さらに触媒(25ml)を添加し
た。80℃でさらに7時間後に、混合物のNCO含
量は一定となり16.2%に達した。遊離HDIへの含
量は6.3%で、遊離IPDIの含量は約6.8%であつ
た。 100〜140℃でξ−カプロラクタム436gを用い
てブロツクすることにより、融点72〜78℃の脆い
固体が得られた。ブロツクされたイソシアネート
基の含量は11.3%であつた。砕いた固体は、70℃
で数週間貯蔵した後も、さらさらしていた。 実施例 13(比較例) HDI1008g(6モル)をNCO含量が25.5%に
なるまで、合計13mlの触媒溶液Dを用いて80℃
で三量化させ、100〜130℃でξ−カプロラクタム
692gを用いてブロツクした。冷却生成物は粘着
性で、粉砕することができなかつた。 実施例 14(比較例) HDI504g(3モル)を触媒溶液D9mlを用
いて80℃で三量化させてNCO含量を30.0%とし、
薄層蒸留により単量体を除去した(残留単量体の
含量:0.35%)。NCO含量は19.5%であつた。 この生成物を、化学量論量のξ−カプロラクタ
ムを用いて、100〜130℃でブロツクした。室温で
粘着性の生成物が得られ、粉体ラツカー用橋かけ
剤として使用できなかつた。 実施例 15(比較例) 単量体を含まないHDI−三量体93.7g、単量体
を含まないIPDI−三量体93.2g、HDI6.3gおよ
びIPDI6.8g(実施例12で得た三量体の組成物に
相当)を100℃で均質化した。混合物のNCO含量
は20.2%であつた。100〜140℃で、ξ−カプロラ
クタム10gを用いてブロツキングした後、融点58
〜65℃の固体が得られた。粉砕生成物は40℃で貯
蔵すると完全に膠着した。 実施例 16(比較例) この比較例は、重合体成分を変えないで、本発
明の混合三量体を用いると、ラツカーの弾性、衝
撃強さおよび硬度がどのように変るかを示してい
る。なお、後記に特定した混合物(重量部で示
す、NCO:OH=1:1)は次の出発成分から製
造した: 1 実施例4の混合三量体HDI/IPDI(モル比
2:1) 2 実施例8の混合三量体HDI/IPDI(モル比
1:2) 3 IPDI三量体、エチレングリコールアセテー
ト/キシレン1:1中70%、NCO含量11.5%、
遊離IPDI含量:<0.7% 溶剤:エチルグリコールアセテート、キシレン、
酢酸ブチルの等重量部混合物 ヒドロキシル成分:アジピン酸、ヘキサンジオー
ルおよび炭酸ジフエニルから得られたポリエス
テル、OH含量:6重量% 触媒:“DABCO”、エチルグリコールアセテート
中の10%溶液(混合物の固体樹脂を基準にして
触媒0.5%)。
【表】
【表】 これらを完全に硬化して製造したフイルム(約
40μmの乾燥フイルム吹付け法、23℃で14日間硬
化)についての次の項目を測定した: (a) 振子型硬度(Ko″nig法;DIN53 157)単位
秒 (b) 弾性(DIN 53 156)単位mm (c) 衝撃強さ(ASTMD 779−69)単位インチ
×ポンド 次の値が測定された:
【表】 この結果が示すように、本発明の混合三量体を
用いてつくつたフイルムは弾性と衝撃強度が明ら
かに向上している。さらに、本発明のポリイソシ
アネートの組成を選択することだけで、ほかの望
ましいまたは改善された特性はそのままにして、
このフイルムの強度を広い範囲で変え得ること、
および所定の目的に最適に適合せしめ得ることが
わかる。 実施例 17 この実施例は、アルキド樹脂ラツカーの特性
が、本発明のポリイソシアネートの使用によりど
のように改善されるかを示している。 このために、大豆脂肪酸に基づく商業的に入手
可能なアルキド樹脂(トリグリセリドを基準に計
算した油長が約48%)を石油に溶解して50%溶液
とし、二酸化チタン(バインダーを基準にして65
%)で着色した。 石油を用いて40%溶液に希釈した実施例5の混
合三量体を加える(固体アルキド樹脂を基準に、
ポリイソシアネート8%)ことにより、フイルム
の特性が改善された。この混合物を石油で加工粘
度まで希釈した。混合物またはこれからつくつた
フイルムの特性を次の表に示した:
【表】 実施例 18(比較例) 本発明17に記載の方法と同様にして、アルキド
樹脂ラツカーをポリイソシアネートと混合した。
しかし今回は、HDI/IPDI混合三量体(モル比
1:1、重量比43:57に相当)の代わりに、純粋
なHDI三量体43部と純粋なIPDI三量体57部の混
合物を用いた。混合三量体に比べて、このポリイ
ソシアネート混合物は石油による希釈性が劣るた
め、実施例28の場合と同じ固形分に希釈した場
合、曇つた溶液が得られた。得られたフイルムは
室温または60℃で乾燥した後、光沢度がかなり低
かつた。 実施例 19 次の表に、「純粋」な三量体、三量体混合物お
よび本発明の混合三量体の樹脂特性の差を挙げ
る:ポリイソシアネート 23℃における樹脂特性 HDI−三量体 液体 HDI/IPDI−混合三量体 重量比43:57、実施例5 粘稠 HDI/IPDI−三量体混合物 重量比43:57 固体、軟かい IPDI−三量体 固体、脆い これらの差が、これらのポリイソシアネートを
基質とした2成分系ポリフレタンラツカーの弾性
にどのように反映するかは、次に示す通りであ
る。 この目的で、前記4種のイソシアネートを、ア
クリル酸、メタクリル酸エステルおよび、硬質ポ
リエステルで変性したスチレンからの標準的ポリ
アクリレート樹脂(キシレン中6%、固形分を基
準にして、OH基3.5%)と混合し、二酸化チタン
(全バインターを基準にして65%)で着目した。
これらからつくつたフイルムは室温で20日間硬化
させた。次いでエリクセン(Erichsen)−絞り
(単位mm)を測定した(フイルムの層厚約40μ
m)。ポリイソシアネート成分 エリクセン−絞り(mm) HDI−三量体 7−9 混合三量体 6−7 三量体混合物 0.5−1 IPDI−三量体 0.5−0.8 混合三量体の樹脂は非常に軟かい特性を有する
ため、これからつくられたラツカーフイルムは実
用目的に適した弾性を示し、一方、対応する三量
体混合物はラツカーから弾性を奪つてしまう。 例示を目的として、以上に本発明を詳細に説明
したが、もちろんこのような詳細は例示を目的と
したに過ぎず、特許請求の範囲で限定されはする
が、本発明の精神と範囲に反することなく、当業
者には変更を行なうことが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、 R1,R2およびR3は同じでも異なつてもよく、
    ヘキサメチレン基を表わすか、あるいは1−イソ
    シアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソ
    シアネートメチル−シクロヘキサンからイソシア
    ネート基を除去することにより得られる基を表わ
    し、但し、統計的平均で、基R1、R2およびR3
    少なくとも約20%かつ多くて約80%がヘキサメチ
    レン基を表わすことを条件とする;そして nは約1〜7の整数または統計的平均で分数を
    表わす〕 に相当する化合物または化合物の混合物。 2 統計的平均を基準にして、基R1、R2および
    R3の少なくとも約25%かつ多くて約75%がヘキ
    サメチレン基を表わすことを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物または化合物の混合
    物。 3 統計的平均を基準にして、基R1、R2および
    R3の少なくとも約1/3かつ多くて約2/3がヘキサ
    メチレン基を表わすことを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の化合物または化合物の混合
    物。 4 イソシアネート基の三量化を促進する触媒の
    存在下、脂肪族および脂環式ジイソシアネートか
    ら成るジイソシアネート混合物のイソシアネート
    基の一部を三量化し、最初に存在していたイソシ
    アネート基の約10〜60%が三量化されたら直ち
    に、反応混合物を使用触媒の分解温度以上に加熱
    し、そして/または触媒毒を添加して、触媒を不
    活性化することにより三量化反応を停止し、そし
    て必要に応じて薄層蒸留により未反応の過剰イソ
    シアネートを除去することを包含する、一般式 〔式中、 R1、R2およびR3は同じでも異なつてもよく、
    ヘキサメチレン基を表わすか、あるいは1−イソ
    シアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソ
    シアネートメチル−シクロヘキサンからイソシア
    ネート基を除去することにより得られる基を表わ
    し、但し、統計的平均で、基R1、R2およびR3
    少なくとも約20%かつ多くて約80%がヘキサメチ
    レン基を表わすことを条件とする;そして nは約1〜7の整数または統計的平均で分数を
    表わす〕 に相当する化合物または化合物の混合物を製造す
    る方法において、ヘキサメチレンジイソシアネー
    トと1−イソシアネート−3,3,5−トリメチ
    ル−5−イソシアネートメチル−シクロヘキサン
    のモル比が約4:1〜1:4の混合物を使用する
    ことを特徴とする該方法。 5 該ジイソシアネートを約3:1〜1:3のモ
    ル比で使用することを特徴とする、特許請求の範
    囲第4項記載の方法。 6 該ジイソシアネートを約2:1〜1:2のモ
    ル比で使用することを特徴とする、特許請求の範
    囲第4項記載の方法。 7 触媒として水酸化第四アンモニウムを使用す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第4〜6項
    のいずれか1項に記載の方法。 8 触媒として、窒素に結合したヒドロキシ−ア
    ルキル基を少なくとも1個有する水酸化第四アン
    モニウムを使用することを特徴とする、特許請求
    の範囲第7項記載の方法。 9 一般式 〔式中、 R1、R2およびR3は同じでも異なつてもよく、
    ヘキサメチレン基を表わすか、あるいは1−イソ
    シアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソ
    シアネートメチル−シクロヘキサンからイソシア
    ネート基を除去することにより得られる基を表わ
    し、但し、統計的平均で、基R1、R2およびR3
    少なくとも約20%かつ多くて約80%がヘキサメチ
    レン基を表わすことを条件とする;そしてnは約
    1〜7の整数または統計的平均で分数を表わす〕 に相当する化合物または化合物の混合物を、ポリ
    イソシアネート成分として使用することを特徴と
    するポリウレタンラツカーの製造方法。 10 該化合物をイソシアネート基のためのブロ
    ツキング剤でブロツクすることを特徴とする、特
    許請求の範囲第9項記載の方法。
JP56139858A 1980-09-09 1981-09-07 Novel isovcyanate-isocyanurate, manufacture and use as isocyanate component for polyurethane lacquer Granted JPS5778460A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803033860 DE3033860A1 (de) 1980-09-09 1980-09-09 Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778460A JPS5778460A (en) 1982-05-17
JPH0133103B2 true JPH0133103B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=6111470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139858A Granted JPS5778460A (en) 1980-09-09 1981-09-07 Novel isovcyanate-isocyanurate, manufacture and use as isocyanate component for polyurethane lacquer

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4419513A (ja)
EP (1) EP0047452B1 (ja)
JP (1) JPS5778460A (ja)
AT (1) ATE6779T1 (ja)
AU (1) AU545087B2 (ja)
CA (1) CA1180333A (ja)
DE (2) DE3033860A1 (ja)
ES (1) ES505334A0 (ja)
ZA (1) ZA816212B (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144672A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von mischtrimerisaten organischer isocyanate, die nach dem verfahren erhaltenen mischtrimerisate, sowie ihre verwendung zur herstellung von polyurethanen
AT375652B (de) * 1982-10-29 1984-08-27 Valentina Alexandro Postnikova Verfahren zur herstellung von arylaliphatischen polyisozyanuraten
JPS5995259A (ja) * 1982-11-20 1984-06-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機ポリイソシアネ−ト及びその製造方法
US4605596A (en) * 1982-12-20 1986-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive for coating compositions
DE3303221A1 (de) * 1983-02-01 1984-08-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen verbindungen und ihre verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE3322718A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Als pulverlack bzw. bindemittel fuer pulverlacke geeignetes stoffgemisch
DE3322830A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ueberzuegen
DE3322829A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ueberzuegen
DE3339579A1 (de) * 1983-11-02 1985-05-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als isocyanat-komponente in polyurethanlacken
JPS6112678A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Dainippon Ink & Chem Inc 改良されたポリイソシアネ−トの製造方法
DE3577445D1 (de) * 1984-09-18 1990-06-07 Dainippon Ink & Chemicals Verfahren zur herstellung eines polyisocyanates und dieses polyisocyanat enthaltende harzzusammensetzung fuer die verwendung in anstrichen.
DE3507719A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Isocyanuratgruppen aufweisende polyisocyanate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
DE3521618A1 (de) 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3541859A1 (de) * 1985-11-27 1987-06-04 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
DE3866247D1 (de) * 1987-01-14 1992-01-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-formteilen.
US6765111B1 (en) 1988-02-27 2004-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyisocyanates containing isocyanurate groups and their use
DE3814167A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3827596A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Bayer Ag Neue katalysatoren, ein verfahren zu ihrer hertstellung und ihre verwendung zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US5159045A (en) 1990-05-24 1992-10-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polyisocyanato-isocyanurate, and preparation process and use of the same
DE4029809A1 (de) * 1990-09-20 1992-03-26 Bayer Ag Polyisocyanatgemisch, ein verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung in polyurethanlacken
US5137972A (en) * 1991-08-29 1992-08-11 Basf Corporation Environmental etch resistant, two-component, coating composition, method of coating therewith, and coating obtained therefrom
US6133399A (en) * 1994-06-24 2000-10-17 Arco Chemical Technology, L.P. Aqueous polyurethane dispersions containing dimer/trimer
US6160076A (en) * 1994-06-24 2000-12-12 Arco Chemical Technology, L. P. Cross-linked aqueous polyurethane dispersions containing dimer/trimer
DE4426131A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Bayer Ag Lichtechte, lösemittelfreie Polyurethan-Beschichtungsmittel und ihre Verwendung
US5489704A (en) 1994-08-29 1996-02-06 Bayer Corporation Polyisocyanate/polyamine mixtures and their use for the production of polyurea coatings
US5545705A (en) 1994-12-14 1996-08-13 Bayer Corporation Aldimines based on 2-methyl-1,5-pentane diamine and their use for the production of polyurea coatings
US5523376A (en) 1994-12-21 1996-06-04 Bayer Corporation Coating compositions based on aldimines and polyisocyanates containing uretdione groups
US5561200A (en) 1995-05-23 1996-10-01 Bayer Corporation Blocked polyisocyanates with improved thermal stability
DE19545634A1 (de) 1995-12-07 1997-06-12 Bayer Ag Festkörperreiche Bindemittelkombinationen
DE19611821A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von in der Hitze härtbaren wetterstabilen Polyurethan-Pulverlacken sowie die danach erhaltenen Beschichtungen
US5922804A (en) * 1996-06-28 1999-07-13 Basf Corporation Method for reducing volatile organic content of coating compositions
US5852137A (en) * 1997-01-29 1998-12-22 Essex Specialty Products Polyurethane sealant compositions
FR2781803B1 (fr) * 1998-07-29 2000-09-08 Rhodia Chimie Sa Composition isocyanate comportant un isocyanate masque et un isocyanate non masque et son utilisation dans un revetement
DE19846650A1 (de) 1998-10-09 2000-04-13 Basf Coatings Ag Pulverlack-Slurry mit mikroverkapselten Partikeln, ihre Herstellung und ihre Verwendung
ES2215031T3 (es) 1999-02-05 2004-10-01 Essex Specialty Products, Inc. Composiciones selladoras de poliuretano.
DE19955129A1 (de) 1999-11-17 2001-05-23 Bayer Ag Neue, festkörperreiche Bindemittelkombinationen und deren Verwendung
DE19961926A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Basf Coatings Ag Thermisch mit aktinischer Strahlung härtbare Stoffgemische und ihre Verwendung
BR0113451A (pt) 2000-08-07 2003-10-14 Dow Global Technologies Inc Adesivo de poliuretano monocomponente curável em umidade método para ligar dois substratos usando tal adesivo
JP4756290B2 (ja) * 2000-08-10 2011-08-24 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型塗料用組成物
DE10040223C2 (de) * 2000-08-17 2002-12-05 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10041634C2 (de) * 2000-08-24 2002-10-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Dispersion und ihre Verwendung zur Herstellung von thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
DE10139262C1 (de) 2001-08-09 2003-01-02 Basf Coatings Ag Rheologiehilfsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10159768A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-26 Degussa Verwendung von Polyurethan-Pulverlacken
DE10322620A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-16 Bayer Materialscience Ag Festkörperreiche Bindemittelkombinationen für kratzfeste Decklacke
DE10334723A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Bayer Materialscience Ag Neue Bindemittelkombination für hochbeständige Kunststofflacke
EP1694795B2 (en) 2003-12-10 2016-03-30 Dow Global Technologies LLC System for bonding glass into a structure
US20050137374A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Roesler Richard R. Two-component water-borne adhesive
US20050137322A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Roesler Richard R. Silane modified two-component polyurethane coating
US20050158131A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Markusch Peter H. Geotextile/polyurethane composites based on blocked isocyanate compositions
US8148488B2 (en) 2004-03-01 2012-04-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation (Block) polyisocyanate composition and coating composition using same
EP1657267A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-17 INSA (Institut National des Sciences Appliqées) Two-part polyisocyanate/polyol composition and its use for making casted products, in particular ophthalmic lenses
DE102004056849A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Neue Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Härterkomponente in Polyurethanlacken
WO2006063747A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-22 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten
US7494540B2 (en) * 2004-12-15 2009-02-24 Dow Global Technologies, Inc. System for bonding glass into a structure
DE102005045150A1 (de) * 2005-09-22 2007-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung von Phosphonsäurediestern und Diphosphonsäurediestern sowie thermisch härtbare Gemische, enthaltend Phosphonsäurediester und Diphosphonsäurediester
DE102005045228A1 (de) * 2005-09-22 2007-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung von Phosphonsäurediestern und Diphosphonsäurediestern sowie silangruppenhaltige, härtbare Gemische, enthaltend Phosphonsäurediester und Diphosphonsäurediester
DE102005053661A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Basf Coatings Ag Reparaturfolien und ihre Verwendung
DE102005053678A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
DE102005053663A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Basf Coatings Ag Durch radikalische Polymerisation härtbare, wässrige Pulverdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20070142607A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Bayer Materialscience Llc Weather resistant polyurethane elastomer
US20100028582A1 (en) * 2006-05-19 2010-02-04 Basf Coatings Ag Powder coating materials with high-functionality, highly or hyper-branched polycarbonates
DE102006024823A1 (de) * 2006-05-29 2007-12-06 Basf Coatings Ag Verwendung von härtbaren Gemischen, enthaltend silangruppenhaltige Verbindungen sowie Phosphonsäurediester oder Diphosphonsäurediester, als Haftvermittler
DE102006030059A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-17 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
US7819964B2 (en) 2007-02-16 2010-10-26 Dow Global Technologies Inc. System for bonding glass into a structure
DE102007014720A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama Phosphonat-haltiges Zweikomponenten-Lacksystem, dessen Herstellung und Verwendung
US20090131581A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Wylie Amy S Aqueous, stain-resistant coating compositions
US8119245B2 (en) 2008-02-05 2012-02-21 Bayer Materialscience Llc Dual-cure coating compositions based on polyaspartates polyisocyanates and acrylate-containing compounds
US20090226644A1 (en) 2008-03-05 2009-09-10 Wylie Amy S Gel coat compositions from acrylate-modified aspartates
DE102008045224A1 (de) 2008-08-30 2010-03-04 Bayer Materialscience Ag Pulverlack
DE102008052765A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Bayer Materialscience Ag Feuchtigkeitshärtende Polyisocyanatmischungen
US20100104769A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Boisseau John E Automotive coating surface enhancement using a plasma treatment technique
JP5788333B2 (ja) 2009-01-14 2015-09-30 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーBayer MaterialScience LLC 低ミカン肌を有する長繊維熱硬化性複合材料
DE102009007228A1 (de) 2009-02-03 2010-08-05 Bayer Materialscience Ag Beschichtungen
DE102009007194A1 (de) 2009-02-03 2010-08-05 Bayer Materialscience Ag Flexible Beschichtungen
US20110045219A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Bayer Materialscience Llc Coating compositions for glass substrates
US8765900B2 (en) * 2009-08-27 2014-07-01 Bayer Materialscience Llc Aliphatic moisture-curable resins, coating compositions, and related processes
CN102482252B (zh) 2009-09-26 2014-07-16 赛格提斯公司 氧代羧酸缩酮与三羟甲基化合物的缩酮内酯和立体特异性加成物、含有这些化合物的聚合物,以及其制造方法和用途
US9080074B2 (en) 2010-03-19 2015-07-14 Bayer Materialscience Llc Low temperature curing polyuretdione compositions
EP2368928B1 (de) 2010-03-24 2013-10-30 Basf Se Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
DE102010031682A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Bindemittelkombinationen für konstruktive Trinkwasserrohrbeschichtungen
DE102010031683A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanatgemische
DE102010031681A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit geringem Volumenschrumpf
DE102010031684A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit hoher Lichtbrechung
EP2729545B1 (en) 2011-07-06 2019-09-04 Covestro LLC Free radical curable waterborne glass coating compositions
US8343601B1 (en) 2011-07-06 2013-01-01 Bayer Materialscience Llc Waterborne polyurethane coating compositions
US8354151B1 (en) 2011-07-06 2013-01-15 Bayer Materialscience Llc Waterborne polyurethane coating compositions
US9796875B2 (en) 2011-08-19 2017-10-24 Ppg Europe Bv Coating composition and use thereof
EP2841479B1 (de) * 2012-04-23 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Lichtechte polyurethanzusammensetzungen
EP2841970B1 (de) * 2012-04-23 2017-11-08 Covestro Deutschland AG Lichtechte polyurethanzusammensetzung
JP6061561B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-18 東洋クロス株式会社 シート材、並びに、物品
US20140199491A1 (en) 2013-01-15 2014-07-17 Allnex Ip S.À.R.L. One-component, dual-cure conformal coating compositions
EP3085719A1 (de) 2015-04-21 2016-10-26 Covestro Deutschland AG Hydrophob modifizierter polyisocyanuratkunststoff und verfahren zu dessen herstellung
US10717805B2 (en) 2015-04-21 2020-07-21 Covestro Deutschland Ag Process for producing polyisocyanurate plastics
WO2016170059A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Covestro Deutschland Ag Polyisocyanurate polymers and process for the production of polyisocyanurate polymers
CN107531875B (zh) * 2015-04-21 2020-09-22 科思创德国股份有限公司 用于生产具有功能化表面的聚异氰脲酸酯塑料的方法
KR20170139022A (ko) 2015-04-21 2017-12-18 코베스트로 도이칠란트 아게 단열성 조건 하에 제조된 폴리이소시아누레이트 중합체를 기재로 하는 고형물
WO2016170061A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Covestro Deutschland Ag Polyisocyanurate plastics having high thermal stability
US9815739B2 (en) 2015-10-30 2017-11-14 Covestro Llc Polyisocyanurate based cement for wellbore fluid loss prevention
PL3380539T3 (pl) * 2015-11-23 2021-01-25 Huntsman Advanced Materials Licensing (Switzerland) Gmbh Utwardzalna kompozycja poliuretanowa do przygotowania wyrobów do stosowania na zewnątrz i artykuły z niej wytworzone
WO2018015245A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Covestro Deutschland Ag Hochtemperaturstabile polyisocyanuratschaumstoffe
CN109890865B (zh) 2016-10-18 2021-12-07 科思创德国股份有限公司 通过封闭型多异氰酸酯的催化交联制造塑料
EP3529292A1 (en) 2016-10-18 2019-08-28 Covestro Deutschland AG Coating of wires with catalytically crosslinked blocked polyisocyanates
WO2018073303A1 (de) 2016-10-18 2018-04-26 Covestro Deutschland Ag Harte beschichtungen mit hoher chemischer und mechanischer beständigkeit
EP3538584B1 (de) 2016-11-14 2020-08-26 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines gegenstandes aus einem vorläufer und verwendung eines radikalisch vernetzbaren harzes in einem additiven fertigungsverfahren
EP3601403B1 (de) 2017-03-28 2021-02-24 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Transluzente polyurethan- oder polyisocyanuratschaumstoffe
WO2018178139A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Covestro Deutschland Ag Transluzente polyurethanschaumstoffe
EP3381962A1 (de) 2017-03-29 2018-10-03 Covestro Deutschland AG Erzeugung von polyisocyanuratschichten durch getrennte auftragung von isocyanatkomponenten und katalysatoren
EP3421516A1 (de) 2017-06-28 2019-01-02 Covestro Deutschland AG Gefärbte kunststoffe basierend auf vernetzten polyisocyanaten
EP3424910A1 (de) * 2017-07-05 2019-01-09 Covestro Deutschland AG Kontinuierliche verdünnung von polyisocyanaten
EP3649113A1 (de) * 2017-07-05 2020-05-13 Covestro Deutschland AG Kontinuierliche verdünnung von polyisocyanaten
EP3444288A1 (de) 2017-08-15 2019-02-20 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung iminooxadiazindiongruppen enthaltender polyisocyanate unter verwendung von katalysatorenmischungen
WO2019061019A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Covestro Deutschland Ag TWO-COMPONENT SYSTEM FOR ELASTIC COATINGS
EP3743449B1 (de) 2017-11-14 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Halbzeuge basierend auf dualem vernetzungsmechanismus
CN111566140A (zh) 2017-12-21 2020-08-21 科思创德国股份有限公司 基于多异氰酸酯的耐冻粘合剂
WO2019121387A1 (de) 2017-12-21 2019-06-27 Covestro Deutschland Ag Frostbeständige wasserlacke auf basis von polyisocyanaten
WO2019157625A1 (en) 2018-02-13 2019-08-22 Covestro Deutschland Ag Aromatic polyisocyanates with a high solids content
WO2019219603A1 (de) 2018-05-17 2019-11-21 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung eines polyisocyanatpolymers und eines polyisocyanuratkunststoffs
CN113166364A (zh) 2018-05-17 2021-07-23 科思创知识产权两合公司 由具有超高分子量的聚乙烯纤维和交联多异氰酸酯生产复合材料的方法
EP3632947A1 (de) 2018-10-02 2020-04-08 Covestro Deutschland AG Transluzente polyurethan- oder polyisocyanuratschaumstoffe
US20220145149A1 (en) 2018-10-19 2022-05-12 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Anhydrously curing polyisocyanate-based adhesives
EP3660066A1 (de) 2018-11-28 2020-06-03 Covestro Deutschland AG Polyisocyanatzusammensetzung auf basis von pentamethylendiisocyanat für beschichtungen
EP3914632A1 (de) 2019-01-22 2021-12-01 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Kompositwerkstoffe basierend auf urethan- und isocyanuratpolymeren mit dualer härtung
JP2022521878A (ja) 2019-02-27 2022-04-13 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー 電気ポッティングコンパウンドとしてのポリイソシアヌレート材料
US11566145B2 (en) 2019-03-14 2023-01-31 Covestro Llc Polyurethane coating compositions and their use as gel coats
US10544158B1 (en) 2019-03-14 2020-01-28 Covestro Llc Process for producing polycyclic polyether polyols
FR3095448B1 (fr) 2019-04-26 2022-12-23 Bostik Sa Adhesif de lamination pour sterilisation
EP3986944A1 (de) 2019-06-24 2022-04-27 Basf Se Wasseremulgierbare isocyanate mit verbesserten eigenschaften
EP3763792A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von isocyanuraten aus uretdionen
EP4175820A1 (de) 2020-07-02 2023-05-10 Covestro Deutschland AG Beschichtungen aus polyisocyanuratbeschichtungen (rim) und deren anwendung in spritzgiessprozessen
US20240034881A1 (en) 2020-09-25 2024-02-01 Wanhua Chemical Group Co., Ltd. Isocyanurate-containing polyisocyanate composition with stable chromaticity, and preparation method thereof
WO2022184522A1 (de) 2021-03-02 2022-09-09 Basf Se Wasseremulgierbare polyisocyanate mit verbesserten eigenschaften
JP2024514474A (ja) 2021-03-29 2024-04-02 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト ポリイソシアヌレート-プリプレグおよびそれから製造される繊維複合コンポーネント
EP4303246A1 (de) 2022-07-04 2024-01-10 Covestro Deutschland AG Polyisocyanatgemisch

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA882191A (en) 1971-09-28 Farbenfabriken Bayer Ag Polyurethane lacquers
US2801244A (en) * 1956-07-10 1957-07-30 Du Pont Trifunctional isocyanate trimers
GB809809A (en) 1956-11-16 1959-03-04 Ici Ltd Polymeric isocyanates and their manufacture
GB856372A (en) * 1958-02-24 1960-12-14 Ici Ltd Derivatives of isocyanuric acid
GB952931A (en) 1961-05-25 1964-03-18 Ici Ltd Improved polyisocyanate compositions
DE1201992B (de) * 1963-04-11 1965-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren mit Cyanuratstruktur
GB1166316A (en) * 1966-02-02 1969-10-08 Bayer Ag Polymerization of Aromatic Polyisocyanates
DE1644809A1 (de) 1967-08-04 1971-01-21 Bayer Ag Polyurethanlackueberzuege und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3641024A (en) * 1968-11-01 1972-02-08 Marathon Oil Co Low molecular weight polyisocyanates
DE2325826C3 (de) * 1973-05-22 1981-01-29 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Isocyanato-isocyanurate und Herstellung lagerstabiler Lösungen hiervon
JPS51136622A (en) * 1975-05-21 1976-11-26 Kao Corp Process for preparation of isocyanic acid derivatives
DE2616415A1 (de) 1976-04-14 1977-11-03 Basf Ag Verfahren zur polymerisation von organischen diisocyanaten
DE2616416C2 (de) 1976-04-14 1982-11-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 1,3,5-Tris-(N,N-dialkylaminoalkyl)-s- hexahydrotriazin-Anlagerungsverbindungen und ihre Verwendung als Trimerisierungskatalysatoren für Polyisocyanate
DE2641380C2 (de) * 1976-09-15 1989-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur
DE2644684C2 (de) 1976-10-02 1983-01-13 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von 2,4,6-Triketohexahydrotriazinen
DE2724914C2 (de) 1977-06-02 1984-02-23 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von alipathisch- und cycloalipathisch substituierten 2,4,6-Triketohexahydrotriazinen
DE2726749A1 (de) 1977-06-14 1979-01-04 Veba Chemie Ag Verfahren zur herstellung von 2,4,6- triketohexahydrotriazinen
DE2732662A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-01 Veba Chemie Ag Isocyanuratgruppen - und endstaendig- blockierte isocyanatgruppen-enthaltende verbindungen
DE2806731A1 (de) 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
CA1112243A (en) * 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
DE2901479A1 (de) 1979-01-16 1980-07-24 Bayer Ag Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethan-lacken

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778460A (en) 1982-05-17
ATE6779T1 (de) 1984-04-15
EP0047452A1 (de) 1982-03-17
ES8206496A1 (es) 1982-08-16
AU545087B2 (en) 1985-06-27
EP0047452B1 (de) 1984-03-21
ZA816212B (en) 1982-09-29
ES505334A0 (es) 1982-08-16
CA1180333A (en) 1985-01-02
DE3033860A1 (de) 1982-04-15
AU7503681A (en) 1982-03-18
US4419513A (en) 1983-12-06
DE3162814D1 (en) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133103B2 (ja)
US5143994A (en) Polyisocyanate mixture, a process for its preparation and its use in polyurethane coating compositions
US4324879A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
US5777061A (en) Blocked polyisocyanate crosslinkers for providing improved flow properties to coating compositions
CA1335991C (en) Process for the production of isocyanurate polyisocyanates, the compounds obtained by this process and their use
US4900800A (en) Powder lacquer and its use for coating heat-resistant substrates
CA1100501A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups
EP0782592B1 (en) Polyisocyanates containing uretidione and allophanate groups
JPH07179815A (ja) ラッカーポリイソシアネートおよびそれらの使用
JP3604204B2 (ja) 脂肪族および芳香族結合したイソシアネート基を有するラッカーポリイソシアネート
US5621063A (en) Blocked polyisocyanates and a process for their preparation
JPH0250933B2 (ja)
JPH07188381A (ja) ブロックドポリイソシアネート、それらの製造方法並びに一成分型ポリウレタン焼付け組成物
US4851531A (en) Isocyanurate group-containing polyisocyanates
US5714564A (en) Low viscosity polyisocyanates prepared from monomeric triisocyanates
US5464921A (en) Polyisocyanate mixtures, a process for their production and their use for the production of polyurethanes
JP3121914B2 (ja) 粉末被覆組成物、および耐熱性基体の被覆のための該組成物の使用
EP0224165A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten und ihre Verwendung als Isocyanatkomponente in Polyurethanlacken
MXPA97006250A (en) Low viscosity polyisocianates prepared from triisocianatos monomeri
JPH0419994B2 (ja)
US4639502A (en) Substantially colorless organic polyisocyanates, processes for their production and their use in the production of polyurethane plastics
DE10142816A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Isocyanuratgruppen enthaltenden, blockierten Polyisocyanats und dessen Verwendung
AU769572B2 (en) Powder coating cross-linking agents of high functionality which contain uretdione groups and free isocyanate groups
JPS6047079A (ja) 粉末塗料または粉末塗料用のバインダ−として好適な物質混合物
JPH11140158A (ja) 部分的または全体的に遮断されたポリイソシアネート、該化合物の製造法、および透明かまたは顔料着色された粉末塗料